名前:ねいろ速報
相当な異常事態では?
IMG_5597

名前:ねいろ速報  1
はい


名前:ねいろ速報  2
イカれとる…

名前:ねいろ速報  3
クリークは高速ステイヤーだけどマイル戦みたいなスピードは流石に適正外だ…


名前:ねいろ速報  4
日本の皆様ー!最初から最後まで先頭で走れば絶対にレースに勝てますわー!


名前:ねいろ速報  9
>>4
真に受けるやつがいるからやめろ!


名前:ねいろ速報  11
>>9
そうなのよねー!


名前:ねいろ速報  5
世界に広がる先頭民族の輪


名前:ねいろ速報  6
このジャパンカップ編始まってからちょっと面白すぎる…
いや原作がまずおかしいんだが


名前:ねいろ速報  7
マラソンランナーが1000m全力で走って疲れないわけじゃないからな


名前:ねいろ速報  8
師匠ここまで隠し切るのか
オベイさんの動きを先に出してまで


名前:ねいろ速報  10
ちょうど単行本でクリークのヤバさを読み返した後だから余計に異常さが際立つ


名前:ねいろ速報  12
ですわ口調のせいでマックちゃんに見えてきた


名前:ねいろ速報  16
異常事態なのに師匠のことしか見てない…


名前:ねいろ速報  18
1600 1800 2000 2200 2400
全部のレコードを更新してゴールしろ!
できた!


名前:ねいろ速報  19
>>日本の皆様ー!最初から最後まで先頭で走れば絶対にレースに勝てますわー!
>そうだもん!x1


名前:ねいろ速報  77
>>19
だからコイツも最終的には敗れた
と言うか結果的にオグリと師匠の一方通行百合劇場のダシにされたと言うか


名前:ねいろ速報  84
>>77
慣れないことするから…


名前:ねいろ速報  22
2400m領域展開し続けてもつわけねえだろ!!


名前:ねいろ速報  23
単に競馬人気なかったからじゃないの


名前:ねいろ速報  25
>>23
言うてここ数年売上はネット馬券もあって回復傾向だぞ
一番底が震災辺り


名前:ねいろ速報  30
>>25
売上とかじゃなくてこんなに皆が競馬競馬言い出したのが本当にここ数年であってそれまでは鉄火場のギャンブルだったイメージがあるんだよね


名前:ねいろ速報  26
>1600 1800 2000 2200 2400
>一週間前に1600走って全部のレコードを更新してゴールしろ!
>できた!


名前:ねいろ速報  28
2000の日本レコードは…


名前:ねいろ速報  38
>>28
あのギャルの記録なっかなか抜かせないんだよね…


名前:ねいろ速報  29
そんな…高速ステイヤーのはず…


名前:ねいろ速報  31
ルドルフプイプイ程わかりやすい強さではないものの牝馬の頂点って言っても過言ではないんじゃないかなアイちゃん


名前:ねいろ速報  34
平成三強は化け物なのでは?


名前:ねいろ速報  36
翌年のベタールースンアップもタイム早いのに知名度全然ないよね


名前:ねいろ速報  40
スレ画の時代は古すぎて知らないけど少なくともアーモンドアイが現役の時代はヒで競馬が盛り上がるなんてことはなかったはず


名前:ねいろ速報  42
ジョーダンは本当になんなの…


名前:ねいろ速報  45
98のころが現役だった競馬おじさんの何というか面倒くささは凄いわかる


名前:ねいろ速報  83
>>45
面倒な競馬おじさんは極まると競馬行った事も無いのにウマ娘だけで語るなまで行きつくから考えるのはよすんだ更に最近は競馬もウマ娘もやってない人がヒで文句言う奴まで出てきた


名前:ねいろ速報  48
オグリとディープインパクトの競馬知らないけどみんな名前当時知ってるの勢いは凄かった
ナリタブライアンもそういうレベルだろと思ってたがいまひとつ今は自信がない


名前:ねいろ速報  50
>>48
実家にナリブのぬいぐるみあったよ
と言うかオグリから続いた競馬ブームの終焉がナリブ引退くらいだったと聞いた


名前:ねいろ速報  52
>>50
ナリブはダビスタの流行も重なってたのがでかい


名前:ねいろ速報  63
>>52
そしてダビスタはサッカーボーイによる脳破壊からの始まりでこの世代という


名前:ねいろ速報  49
化け物がマジで化け物すぎる


名前:ねいろ速報  55
ドーベルなんてG1 5勝なのに牡馬にコテンパンじゃん


名前:ねいろ速報  58
>>55
ブエナビスタも牡馬相手には勝てないしそれ言っちゃ駄目よ


名前:ねいろ速報  57
心無い競馬ファンはナリブ凋落が競馬を冷ましたって言うくらい落ち込みは激しかった


名前:ねいろ速報  59
「電車で競馬も碌に知らぬ女子高生が話題にしてる」といわれたのはハイセイコーとオグリぐらいだ


名前:ねいろ速報  60
クリークが得意なのはミドルペースで長く走るタイプのスタミナ勝負であって1800レコードペースを2400続けるのタイプのは苦手なんだ


名前:ねいろ速報  62
昨日あたりのグリチャンでハイセイコーは少年誌でも特集組まれるくらいに一般にまで競馬を浸透させたって見たな


名前:ねいろ速報  64
マガジンの表紙になったのは長嶋茂雄とハイセイコー


名前:ねいろ速報  68
まぁケチをつけ出すとカイチョーの時代は国際G1じゃないじゃんとか色々ある


名前:ねいろ速報  72
最強とか人気とか個人の主観でしか図れないもので戦争するんじゃない


名前:ねいろ速報  73
シンザンとかは功績はすごくてもアイドル的な人気ではなかったってコト?


名前:ねいろ速報  82
スーパークリークは520kgあるからオグリ世代最強候補なのもわからんでもない


名前:ねいろ速報  86
オルフェはなあ…あれ取ってたら間違いなく競馬の頂点だったよなあ


名前:ねいろ速報  87
師匠が全く映らないんだが?


名前:ねいろ速報  88
ウマ娘も競馬もやってない人が一体なんの文句を言ってるの…


名前:ねいろ速報  89
本当にそんなに面白いならシングレみたいにコミカライズされて500万部以上売り上げるのでは?


名前:ねいろ速報  90
>>89
そういうのよくないよ


名前:ねいろ速報  92
これは秘密なんだけど常に先頭を走れば1位になれるんだ…


名前:ねいろ速報  96
師匠全然出てこないな


名前:ねいろ速報  101
この秋天のトーセンジョーダンってバグなんなんですかね…


名前:ねいろ速報  104
その辺知ってた子供ならまだ50前ぐらいだし…


名前:ねいろ速報  105
クリークはこの戦いについていけないのか


名前:ねいろ速報  106
まだ一度もフォーカスされてない健康ランド師匠が怖すぎる…


名前:ねいろ速報  108
競馬お爺さん的にこの漫画はどうなの?上手く描写出来てるかい?


名前:ねいろ速報  111
>>108
オグリをガキの頃に見た競馬おじさんだけどあの喧騒の中あ、オグリだって感じでマイペースに走ってくる姿は割とイメージ被ってるから好きよ


名前:ねいろ速報  130
>>111
観客の音声が静かすぎないってのだけは不満
ものすごい轟音だったから


名前:ねいろ速報  113
クリークはただでさえ慣れないペースで息切れしてんのにレース中にアルダン並みの解説をして位置取りはオグリを抑えようとしているヤエノムテキに被ると言う負けフラグのオンパレード


名前:ねいろ速報  114
ちょっと待てよ解説役と位置取りが負けフラグなのおかしいだろ


名前:ねいろ速報  115
オグリって全然勝てないんだな


名前:ねいろ速報  118
>>115
まずG1を1勝でも出来てる時点で上澄みだと何度


名前:ねいろ速報  125
>>118
大抵新規の人はこの段階を踏む
その次の段階に進むと脳が焼かれる


名前:ねいろ速報  116
凱旋門賞バ泣いちゃってるじゃん!


名前:ねいろ速報  120
>>116
日本馬も毎回泣かされてるからおあいこ!


名前:ねいろ速報  117
逆にスローペースだとオグリ対応できないんじゃない?と思ったが最後の有馬はゆっくりだったか


名前:ねいろ速報  133
>>117
ハイペースでも大丈夫でスローペースでも折り合える
でした。が乗りやすいって言ってたけどそこら辺もあんのかな


名前:ねいろ速報  119
記者会見の時の顔と今の苦しむ顔とを並べるとすごい気持ちになれそう
主人公はなんか清々しい顔してるし前回覇者はなんか怖いけど


名前:ねいろ速報  121
平成3強+タマでもG1を3~4勝だからな


名前:ねいろ速報  122
ジャパンカップって昔から凱旋門勝ち馬が勝たなくて
知らん馬が勝つイメージがあるよ
今は有力馬自体来ないけど


名前:ねいろ速報  123
G1勝利数最多って誰?


名前:ねいろ速報  124
>>123
25勝のウィンクス


名前:ねいろ速報  126
>>124
日本の話でダート入れていいならリッキー(11勝)
芝だとアーモンドアイ(9勝)


名前:ねいろ速報  127
最下位でも歴代地方馬最強クラスの伝説の馬なレースだ


名前:ねいろ速報  128
おシーフ様の一人称が私様なのがすごく好き


名前:ねいろ速報  131
この作品の成り立ちからして面倒なオグリキチかつスペ世代にキング出そうとしたやつじゃん…


名前:ねいろ速報  135
オグリだけじゃダメなんだよ
ライバルが豊富でそれらみんなとバチバチにやり合うからみんな盛り上がるんだ


名前:ねいろ速報  136
オグリは賢く折り合いがついたので春天でも勝てたんじゃないかと言われることはあるな
最近はあんまりないけど一時期多かったみんなでトロトロ走って最後によーいドンなら普通に勝てそうではある


名前:ねいろ速報  141
動画で見ても最後の直線でオグリが抜け出してくるとこの歓声が凄い


名前:ねいろ速報  145
タマとオグリでなんか覚醒したおっちゃんもバグってるよね今思うと


名前:ねいろ速報  149
三冠馬がいる世代って三冠馬以外は三冠馬に蹂躙された世代でもあるから
三冠馬2頭に勝ったカツラギエースって凄いレアな存在だと思うわ


名前:ねいろ速報  157
>>149
そのエース相手に三冠取れたCBの株が上がったりもする
いやまぁエースは覚醒遅かったのもあるが


名前:ねいろ速報  153
オグリは地方出身で当時としても過酷なローテで走るのが上京して仕事を頑張るビジネスマンの心を掴んだとか言われてたな


名前:ねいろ速報  158
CBは三冠の取り方に華がありすぎる


名前:ねいろ速報  160
>>158
ルドルフの盤石な勝ち方と比べるとロマンあるからそりゃ人気出るなって思う
でもブライアンちゃんが圧勝するのも好きだよ


名前:ねいろ速報  161
>>160
ご両親のエピソードまで華があるのすごすぎない?


名前:ねいろ速報  162
>>161
絶叫熱狂発狂のトリプルクラウンホース