名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 93
>>1
クリティカルやめろ
名前:ねいろ速報 4
樵のくせに読み書きできたんだなあってなる場面
名前:ねいろ速報 6
>>4
読み書きできなくてもドはドーナツのドくらいのノリでいけるさ
名前:ねいろ速報 5
お兄ちゃんはリアリストなんだ
名前:ねいろ速報 7
>猪が来るぞ
猪突猛進!猪突猛進!
名前:ねいろ速報 9
>>7
親友になった!
ズンビッバッ!
名前:ねいろ速報 10
>>7
ズンビッパしちゃう…
名前:ねいろ速報 34
>>10
なにこれ
名前:ねいろ速報 35
>>34
ワニ以外誰も答えられない
名前:ねいろ速報 36
>>34
(同じ山育ちじゃないんだな…)
名前:ねいろ速報 11
>>7
ズンビッパできちゃう…
名前:ねいろ速報 8
無一郎の無は無計画の無
名前:ねいろ速報 12
んもー
名前:ねいろ速報 13
やっぱり流行らねぇよズンビッパは
名前:ねいろ速報 15
売れ残った同人誌は?
名前:ねいろ速報 17
>>15
1500冊
名前:ねいろ速報 16
炭治郎も普通に読み書きできるし思ったより識字率が高い
名前:ねいろ速報 18
>>16
とっくに義務教育始まってるからな
最低限の読み書きできるのが大半
名前:ねいろ速報 19
>>18
義務教育の描写が無さすぎる!
名前:ねいろ速報 22
>>19
もう卒業してる学校内の描写とかされても困るだろ
名前:ねいろ速報 21
杣人や炭焼きだからって無学で良いことないからな…
ちゃんと文字とか数字とか相場とか分かってないと
売りに行っても買い叩かれちまう
名前:ねいろ速報 23
有一郎は生きていたら呼吸の才能はあったかな
名前:ねいろ速報 26
>>23
あっても柱になれるほどではなさそう
名前:ねいろ速報 28
>>26
また兄弟で抉れちまうー!
名前:ねいろ速報 24
カタ1500部も刷る馬鹿兄貴
名前:ねいろ速報 27
>樵のくせに読み書きできたんだなあってなる場面
>樵
これきこりって読むんだ…
名前:ねいろ速報 29
無一郎の無が無限の無だったら有一郎が有限みたいじゃん
名前:ねいろ速報 30
学校とか普通にいくらでも建ってるんだよな
名前:ねいろ速報 44
>>30
大正時代なのは大前提なんだ
るろ剣より30年以上後の時代でゴールデンカムイに近い時代なんだ
名前:ねいろ速報 45
>>44
学校行けるのはある程度金持ってる人の子だけか
名前:ねいろ速報 50
>>45
小学校は途中までならそれこそ売りに出された子でも行ってた時代だ
名前:ねいろ速報 31
おそまびと…
名前:ねいろ速報 39
スレ画と伊之助が同じ山育ちだったらその山が美少年生産地ということになる
名前:ねいろ速報 40
毒じゃがいも〜とかワニのセンスはちょっと独特
名前:ねいろ速報 41
>>40
なんであれで納刀できるの?
名前:ねいろ速報 46
猪って猪之助一族のこと?
名前:ねいろ速報 49
>>46
ああ
名前:ねいろ速報 47
話に出てくるキャラ田舎者ばかりだから江戸だよって言っても話通りそうな感じの山の風景だらけ
名前:ねいろ速報 51
風柱も読めるけど書けないだったからまともに通学してるか怪しい連中は読み書きに不安がある
学校制度には明治期から力を入れていたから普通に生きてりゃ中卒くらいにはなるはずなんだが
なんせ鬼殺隊は異常者の集まりだからな
名前:ねいろ速報 55
>>51
まあそうは言っても風とか家庭環境があれで幼少期に壊滅だぜ
その後は鬼狩り人生だからまあ仕方がない
名前:ねいろ速報 52
大正なら今で言う中学校までは義務教育だ
行けない子もいっぱいいたが
名前:ねいろ速報 53
家庭の事情で通えない子もわりかし居たからね…地域差もあるけど
名前:ねいろ速報 54
双子に良いイメージと悪いイメージの対語の名前をつけるとグレるぞ
名前:ねいろ速報 64
>>54
右と左にも慶弔の序列みたいなのはあるからな
難しいところだ
名前:ねいろ速報 56
逆に無惨様あたりはかなり学ありそう
生まれは平安貴族だし1000年生きて色々と研究してたみたいだし
名前:ねいろ速報 60
>>56
1000年生きてて馬鹿だったらめちゃくちゃ悲惨だろ
名前:ねいろ速報 59
🧠も無駄に多いしな
名前:ねいろ速報 62
日本の識字率は江戸時代でも結構高いからある程度字を知っていても不思議はないんだ
名前:ねいろ速報 68
鬼いちゃんと梅ちゃんは読み書き出来なさそう
名前:ねいろ速報 70
>>68
鬼になってからはできるだろ
というかできないと花魁にならない
名前:ねいろ速報 98
>>70
なれるぞ
名前:ねいろ速報 69
有一郎も生きてれば…というのは
先祖の双子が双子のはずなのに才能に超格差があったからこっちも大成しなかったとしても違和感はない
名前:ねいろ速報 74
>>69
先祖の双子は確かに才能格差酷かったけど常人からしたら太陽と月だよ!
名前:ねいろ速報 76
>>74
そうだな…太陽のような輝きを誇る兄上の隣りにいてこそ私も月になれるというもの…
名前:ねいろ速報 72
今の朝ドラ主人公のモデルの人は小学校中退して東大で博士になってるから学歴云々は不毛かもしれん
名前:ねいろ速報 81
もしかしてズンビッパって無一郎にとってもいのすけにとっても救いの設定なのでは?
名前:ねいろ速報 82
それでズンビッパってなんなんです?
名前:ねいろ速報 84
ズンビッパは楽しそうだからな…
名前:ねいろ速報 85
解釈の食い違いで喧嘩起きててダメだった
名前:ねいろ速報 86
>>85
まるで有一郎と無一郎のようだ
名前:ねいろ速報 88
実際の来る客はいいねの1/100か1/1000くらいになる
名前:ねいろ速報 91
閲覧履歴代わりだからな
名前:ねいろ速報 96
学校の話と同人の話を並行して進めるな
コメント
コメント一覧 (19)
anigei
が
しました
で、けった後に鬼に襲われて死んだんだよね
で、御屋形様は兄に邪魔されることなく無一郎を迎え入れることができたんだよね
もしかして鬼をけしかけたのって…
anigei
が
しました
オザワ一郎の一郎だよ!(総選挙近いし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
どう考えても無限の無には思えない
そんなら有一朗は有限なんかって話
anigei
が
しました
まあ本人の気の持ちようでもあるんだけど、記号的に数字つける方がはるかにマシなレベルで両親の名付けやばいと思う
いくらなんでも有無で分けないだろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
無は悪い言葉じゃなくて究極の禅の心。
有無同然という言葉もある。
anigei
が
しました
不死川兄弟みたいな親がクズで通わせて貰えないなんてのは普通にその代表例みたいなもんだな
anigei
が
しました
弟「無一文は お前もだろ」
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする