名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 7
強いのは間違いないけどなんか小物臭のあるラスボス?
名前:ねいろ速報 12
結界師の総帥とか?
名前:ねいろ速報 18
>>12
総帥は良いキャラじゃねえか?
結界師はラスボスを倒すって構造じゃないのがあれなだけで
名前:ねいろ速報 19
個人的にニーサンの決め台詞っぽく一話の最後のセリフ使ったのがあんましっくりこなかった
名前:ねいろ速報 20
邪悪龍の設定は老界王神の台詞回収してるようで好き
名前:ねいろ速報 27
真女神転生1
名前:ねいろ速報 28
展開や味方キャラの活躍は好きなんだがクリア自体にはあんま魅力ねえよなと思ったガッシュ
劇場版やるために生み出されたオリキャラの敵みたいな空気感だった
名前:ねいろ速報 34
ゲームは因縁の相手を倒したら知らん大ボス出てきがち
名前:ねいろ速報 39
FFのラスボスってちょくちょくいきなり現れるやついるよね
名前:ねいろ速報 42
ペプシマンは図書館を調べるとちょっとだけ記述あるから
名前:ねいろ速報 44
縁については異論なしくさいな
名前:ねいろ速報 47
>>44
志々雄の後にシスコン復讐者とか受ける要素がない
名前:ねいろ速報 48
ペプシマンは唐突すぎて唖然としたけど
くらやみのくもは別にそうでもないんだよな
なんでだろう
名前:ねいろ速報 53
スレ画に無惨が入ってない
やりなおし
名前:ねいろ速報 55
>>53
強さだけはまあ
名前:ねいろ速報 58
黒子のバスケのvsアメリカはこれいる?って感じだったけどコート全域3P能力にビビり散らしてたので全て許した
名前:ねいろ速報 66
>>58
当たり前すぎる…
緑ぶっこわれだよなぁ
名前:ねいろ速報 60
縁は陣中編のメインボスでその後はなんならスーシン四名に見せ場取られた感もある
名前:ねいろ速報 64
北斗だってカイオウの時点でラオウより人気格段に落ちてる
名前:ねいろ速報 65
サガフロのエミリア編で急に出てくる誰も知らない下級妖魔
名前:ねいろ速報 74
>>65
RPGとかゲームはそんなのばっかだよな
ノリでラスボスだから倒すけど主人公達との因縁どこだよみたいなの多い
名前:ねいろ速報 80
>>74
最初はジョーカーラスボスにするつもりだったが、
頭身大なのでどうしても迫力出ないから、突如デカいの入れたと聞いた
名前:ねいろ速報 70
神に説教する気か
名前:ねいろ速報 72
右上はこいつ以外誰をラスボスにすんだよってキャラでもあるし…
VS敵陣営の爽快感はブラッドレイで満足出来るし…
名前:ねいろ速報 77
テイルズのリバースのラスボス
名前:ねいろ速報 82
サガフロの唐突ラスボスだとレッド編の真の首領もいるけどあれはお約束のやつ!って感じで嫌いじゃなかった
名前:ねいろ速報 83
アトリエの三部作で1作目が暴走した人類の保管システムで2作目が人の辿りつけない遺跡の守護者と来てラストを飾る3作目が許容量越えて誤作動した水道の浄化装置…
名前:ねいろ速報 88
カグヤは能力チートフィジカルおばけだけど戦いが本職じゃないから抜けてるってのは倒す隙があったって意味ではいい塩梅だと思うよ
名前:ねいろ速報 92
>>88
単純に戦争編だるくてそのだるさを払拭出来るレベルじゃないねん
名前:ねいろ速報 91
鬼滅のラストバトルで一番満足度高いのはVS童磨かな
名前:ねいろ速報 95
大きい時の圧倒感は凄いんだけどなイマジン
小さくなった事よりも人間みたいに喋りだしたのが微妙だったな
名前:ねいろ速報 96
長期連載の漫画は◯◯編のボスの方がラスボスより良かったね…みたいになりがち
まあそうなるよな最後の方出涸らしだもんな
名前:ねいろ速報 104
>>96
終わり時見失うからね
名前:ねいろ速報 98
強いラスボスにいままで散りばめた伏線の集大成であるデバフをかけて闘う
ってのが自分の理想かな無惨は近いけど老化はちょっと盛りすぎ
名前:ねいろ速報 107
ビィトはグリニデがラスボスでいいよもう
名前:ねいろ速報 116
>>107
アイツのキャラは強すぎたよね
マジで他の連中が薄く見える
名前:ねいろ速報 118
ケンイチは一応中盤から姿は出てた鍛治磨より急に出て来た知らないおっさんの方が問題ある
名前:ねいろ速報 119
地獄楽はラスボス戦微妙だったな
とりあえず長すぎる
名前:ねいろ速報 142
>>119
鬼尸解とか言うのやらんからね
いや設定上多分できんのだろうが
まあでも主人公の選択は好きそれまでの集大成してた
名前:ねいろ速報 126
カグヤは神樹の実食ってる時点でスペック最強だし殺せる手段も無いからな…
名前:ねいろ速報 127
序盤から明確に宿敵として提示されるタイプはわかりやすく盛り上がる
それでも人格や戦闘描写の内容次第では無惨みたいなことになるが…
名前:ねいろ速報 131
むしろ微妙じゃないラスボスって誰だろ…バーン様とか?
名前:ねいろ速報 132
>>131
ジョジョのラスボスは大概評価されてる気がする
名前:ねいろ速報 136
>>132
初期から因縁がある系かつ株を下げない奴?
ゴールデンカムイの鶴見とか
名前:ねいろ速報 139
>>136
信念持ってるタイプのラスボスなんかは微妙になりにくいと思う
名前:ねいろ速報 138
>>132
突然小物化したカーズとプッチくらいか?小物なやつって
名前:ねいろ速報 145
>>138
ジョジョボスってどっちかというと本質が小物だから邪悪になった連中ばかりのような
名前:ねいろ速報 155
>>145
荒木の心情としても悪人は心が弱いからなるってのがあるから意図的だとは思う
名前:ねいろ速報 133
長期連載になると味方側の戦力過多になりやすいし中盤とかと比べるとうーんってなりやすいよね
名前:ねいろ速報 135
パトレイバーのラストバトルには別に文句ないわ
名前:ねいろ速報 144
ペルソナ4のあいつ
名前:ねいろ速報 146
カーズを小物化と言うのはよくわからない
というかあれを大物小物みたいな区別がよくわからんけど
名前:ねいろ速報 157
>>146
わざわざ花を避けたり犬を助けたりしてたのに急にリス殺す奴になったのはよく分からん…
名前:ねいろ速報 149
マギのラスボス…と思ったけどこの漫画はそもそも終盤が微妙か
名前:ねいろ速報 165
>>149
アルマトラン編からどんどん評価落ちてったからな
名前:ねいろ速報 151
呪術廻戦(予定)
名前:ねいろ速報 159
>>151
宿儺ラスボスにしても羂索ラスボスにしても微妙になると思う
名前:ねいろ速報 160
俺はやっぱ序盤中盤から出てるキャラがそのままラスボスになるのが好きだ
名前:ねいろ速報 161
割と本質が小物という意味の微妙とラスボス戦が微妙の間で意味がすれ違ってそうな気がする
名前:ねいろ速報 163
ジョジョで出るのが大分遅かったラスボスと言うとジョジョリオンだろうか
名前:ねいろ速報 164
ジョジョのラスボスって大統領以外全部小物だろう
大統領も信念だの言う事は立派だが行動が追い付いてるかっていうと
名前:ねいろ速報 168
食戟のソーマのラスボスはなんだかなぁって感じだった
名前:ねいろ速報 175
>>168
ラスボス以前に終盤自体ががが……どうしてああなった?
名前:ねいろ速報 176
>>175
そもそも十傑編の途中からちょっと…
一位の人の凄さもっと見せて欲しかったぞ
名前:ねいろ速報 177
>>176
ソーマは最終章自体の評判が…
名前:ねいろ速報 169
ジョジョだと3部と5部は最序盤から提示されて、最後までちゃんとラスボスやってたかなあ
名前:ねいろ速報 170
そもそもラストバトルで戦うタイプは全部大物じゃない
大物は現場で汗かかないよ
名前:ねいろ速報 183
>>170
は?ゲンバー大王最高だろ
名前:ねいろ速報 186
>>170
いや創作に対してそれ言われてもな
名前:ねいろ速報 209
>>170
本来現場に出てこないはずの偉い奴を現場に主人公達があの手この手で引きずり出すからラストバトルが成立するんだろうが
名前:ねいろ速報 172
大統領は平行世界の自分がいるからセーフだけどそれはそれとして今意識のある自分が死ぬことに躊躇ないのはすごい
名前:ねいろ速報 173
作品は知ってるけどラスボス知らない作品結構あるな…
名前:ねいろ速報 187
>>173
ドラゴンボール全く見たことないから知らないわ
フリーザかセルかブウの誰かなんだろうな
名前:ねいろ速報 174
ゲームだけどルカ様みたいな最後まで悪のまま突き抜けたやつとか?
名前:ねいろ速報 184
まあこいつが微妙だったって点は異論ないんじゃないかね多分
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 192
>>184
ラスボスが遠距離自動型スタンドってものちょっとね
名前:ねいろ速報 197
>>192
正直ラスボスとして出すならもっと早くそう描写して出すべきだと思った
院長ラスボスの方がマシだったというか
名前:ねいろ速報 185
盛り上がり度で比べるとこの中で本当に微妙なの縁くらいか
縁は縁でテーマ貫徹が厳しすぎてナーフした結果だが
名前:ねいろ速報 189
少年漫画の文脈で自分で仕事しないやつを大物と言わないと思う
名前:ねいろ速報 190
ガンダム00の謎の新人声優が演じるあれ
名前:ねいろ速報 195
ジョジョリオンは途中からそもそも微妙だろ
名前:ねいろ速報 201
スプリガンのラスボスは朧かスプリガンか
名前:ねいろ速報 231
>>201
サンダーボルトだろ
名前:ねいろ速報 205
白面のものはいいラスボスだったな
圧倒的な力を持って凶悪残忍なのに見下すではなく
見上げてるってのが実にいい
名前:ねいろ速報 220
>>205
藤田作品は中弛みはするけどラスボスのキャラ立てと因縁作りしっかりやってくれるから好きだわ
からくりも双亡亭もラスボス良かった
名前:ねいろ速報 232
>>220
イマイチなのは月光条例くらい?
フクロウのやつもスプリングのやつもよかった
名前:ねいろ速報 253
>>232
おとぎ話が主題の作品で日本最古と言われるおとぎ話のかぐや姫持ってくるのは良かったんだけどね
名前:ねいろ速報 208
チェンソーマン1部のラスボス戦好き
名前:ねいろ速報 210
ただゴービヨンドのどんな災厄も「越えて行ける」のは好き
それまでのジョジョって決まった運命は変えられない物だったのに遂にそれを超えた感じで
名前:ねいろ速報 215
だいたいラスボスより知名度高くて人気な中ボスがいる
名前:ねいろ速報 216
序盤からガッツリ出てるやつがラスボスだとなんか世界が小さく思えて個人的には微妙
名前:ねいろ速報 221
縁というより拙者の罪そのものがラスボスだったのでござるよ
名前:ねいろ速報 230
>>221
剣心を悪く描けないせいで
縁がしょぼくなっただけなんだよな
その雑さを理解してたから実写版縁はしっかりしてる
名前:ねいろ速報 223
>この人はキャラとしてはいいけどラストバトルは
どの人の事言ってんだよ
名前:ねいろ速報 224
主人公との因縁薄いパターンはやめてほしい
名前:ねいろ速報 227
読者にバレたら変えるみたいな作家だとよくわからんポッと出が生えてきて事故る
名前:ねいろ速報 228
家庭教師ヒットマンリボーンのラスボスが大量の平行世界を攻略してやっと重要アイテムまでたどり着いたのにそれも消滅して普通にキレてたの好き
あのラスボス全体的に変な空気感だよな
名前:ねいろ速報 238
>>228
白蘭ラスボスじゃなくね?
名前:ねいろ速報 245
>>228
なんかこの世界気持ち悪くない…?って言いながら消えていくの笑った
名前:ねいろ速報 247
>>228
白蘭は原作ラスボスでは…
名前:ねいろ速報 255
>>247
バミューダじゃね
名前:ねいろ速報 271
>>255
バミューダは川平に一泡吹かせて満足してたし最後はそのあと日常回だし良い落ちじゃないかな
名前:ねいろ速報 229
いいよね双亡亭のお絵かきラストバトル
名前:ねいろ速報 240
>>229
次々と量産される売れない絵!
名前:ねいろ速報 246
>>240
あの暴露シーンからよく絵描きバトルにもってけたよなタコハ
名前:ねいろ速報 256
>>246
絵描きなのにステータスはコミュ力全振りだから
名前:ねいろ速報 233
大統領はクズだけどクズなりに国のために全振りしてるのが良かった
それに比べるとトオルくんは目的も薄くてダメだな
名前:ねいろ速報 244
攻撃力10万!?
オネストで
名前:ねいろ速報 263
>>244
リアルだと20万あろうがどうでもいいからな...
名前:ねいろ速報 249
エレンはレイド戦の標的みたいでなんか悲しかった
名前:ねいろ速報 252
ジャックハンマーは嫌いじゃないけど最高のラスボス戦とは言い難い感じがある個人的に
名前:ねいろ速報 259
>>252
因縁を丁寧に描いた以上親父が後に控えてるからラストにはならんというか
名前:ねいろ速報 267
>>259
勇次郎より強そうな描写一回もないからな…
名前:ねいろ速報 273
>>267
マックシング直前から決着までの異常な雰囲気が凄い好きだわ
名前:ねいろ速報 257
奈落が逃げまくるせいで最終的に犬夜叉一行が奈落メタ装備やチート技で固めた体制になっていくのはちょっと面白い
名前:ねいろ速報 288
>>257
犬夜叉がパワーアップする
→奈落が対抗策を作る
→犬夜叉がそれを超えるパワーアップする
→奈落がその対抗策を作る
そんなことしてた結果部下にまであんた何したいの?って言われて
犬夜叉を倒せればもうどうでもいいと言ってしまう奈落
名前:ねいろ速報 307
>>288
元になった人間の桔梗への執着とか犬夜叉への敵対意識が混ざっていたしな
名前:ねいろ速報 261
七部は大統領戦終わってからの最後までも熱かった
突然あいつ俺の息子なんスよとか言い始める親父はちょっと首かしげたけど
そこもまぁ頑張ってる息子見て反省したと思えばいいシーンだし
名前:ねいろ速報 290
>>261
サブタイ通りハイ・ヴォルテージだった
名前:ねいろ速報 268
リボーンのラスボス戦は最後の最後で裸の死ぬ気に戻るの好き
敵の方が骸やらザンザスやら白蘭やらと比べるとキャラとしてなんか弱いのは否めない
名前:ねいろ速報 269
奈落は山で復活したところでラストバトルすれば
良いボスで終わってたよ
七人隊っていう超人気の中ボスから繋がるわけだし
名前:ねいろ速報 275
足洗邸のアイムはちょっと微妙だったな
名前:ねいろ速報 285
>>275
分かる
普通にバアルでよかっただろと読んでて思った
いやバアルなんだけどさ
名前:ねいろ速報 277
ジョジョのラスボスは小物でもちゃんと魅力があるというか
名前:ねいろ速報 279
小物であることと愛される面白くてラスボスであることって併存できるからな
名前:ねいろ速報 284
7部は大統領がラスボスで世界Dioがエクストラボスというバランスが最高だった
名前:ねいろ速報 287
ゲーム本筋だけ追ってるとわからん奴を本筋のボスにするな
名前:ねいろ速報 292
刃牙はトーナメントか死刑囚の後にとっとと勇次郎戦やっとくべきだったかなって
名前:ねいろ速報 293
ガンダムは良い感じのラスボス多いと思うよ
名前:ねいろ速報 295
ケストラーはラスボスとしてやり過ぎだ
あいついくらなんでも怖すぎなんだよ…
名前:ねいろ速報 303
>>295
聖女殺人伝説喰らわせてやりたかった
名前:ねいろ速報 316
>>303
それなかったらあのタイミングで魔王ギータ登場はわりとやばかったかもな
名前:ねいろ速報 320
>>316
ケストラーだったらギャグ空間に入らずコルネット殺す気がする…
名前:ねいろ速報 305
>>295
作者が嫌々描いてたキャラだけのことはある
名前:ねいろ速報 366
>>295
カリスマも糞も無いただ強いだけのクズなんだけど強さだけでラスボスの格を完璧に保ってるの凄い
名前:ねいろ速報 373
>>366
こいつ居るだけで魔族から寿命=魔力切れが無くなるって生態からしておかしいしなんなのこいつ…
名前:ねいろ速報 299
奈落の逃げた回数って23回だっけ
大体瘴気になる→風穴使う→最猛勝が飛んできて暫く弥勒が休むの流れだったような覚えがある
名前:ねいろ速報 757
>>299
多すぎる…
名前:ねいろ速報 304
プッチの大物風小物とか好きよ
追い詰められると素が出るの良いよね
名前:ねいろ速報 309
イマジンとかいう途中までラスボスの風格たっぷりで最後急激に小物化した珍しいタイプ
落差がすごい
名前:ねいろ速報 333
>>309
本人も言ってたけど負けて楽になりたかったみたいだしね
名前:ねいろ速報 312
ナルトはラスボスはカグヤじゃなくてサスケでは?
カグヤはイベントボス
名前:ねいろ速報 328
>>312
逆じゃねえかな…
名前:ねいろ速報 354
>>312
それ逆じゃねえかなあ
確かにナルトの最後の敵ではあるけどあのままサスケがレボリューションせんでも別にまとまったと思うぞ
名前:ねいろ速報 314
実際キンクリすげえ強かったし帝王は依然このディアボロだとかセリフもカッコいいし
名前:ねいろ速報 315
犬夜叉はアニメが一度七人隊の後辺りで終わるせいで
その後の奈落の部下とかそもそも物語どうなったのか知らん人多そう
名前:ねいろ速報 323
昭和の仮面ライダーのラスボス戦
名前:ねいろ速報 324
サスケとかブラゴとかバージルとかの協力して大ボス倒した後の因縁の決算はラスボス戦と言うよりケジメ感
名前:ねいろ速報 338
>>324
ラスボスとは別にライバルとのラストバトルするの良いよね…
名前:ねいろ速報 325
マテリアルパズルのラスボス戦が対抗戦なのは面白かったけど本気クゥのマザーと霊磁砲楽しみにしてただけに消化不良感
あとコルクマリーVSナトラレーゼは10年以上待ってたんだからちゃんと見せろや!!
名前:ねいろ速報 341
>>325
本編で開始したバトルの結末を応募者限定小冊子でやるのはやめてほしい
名前:ねいろ速報 359
>>341
時間かけすぎて作者が落ち着いてしまったのかラスボスの幹部二人との戦いやって
さぁラスボスどうなるかと思ったらすごく穏当に終わってしまった
ところで続きやるのかね
名前:ねいろ速報 380
>>325
アダラパタだけあのキャラのまま生かされやがってって正直思ってる
変わらずレストランに入っちゃまずいですって言ってるんだろうな
名前:ねいろ速報 387
>>380
せめてアダラパタ一回ぐらいぶん殴られてほしかった
名前:ねいろ速報 329
無惨の戦い方は合理的なんだけどそれが面白いかはまた別の話
名前:ねいろ速報 342
ケストラーほど邪悪なラスボスは見たことはないわ
マジであそこまで丁寧に吐き気を催す悪を描き切るとは
名前:ねいろ速報 352
>>342
なおアニメ版
名前:ねいろ速報 368
>>352
純粋な邪悪で魔王軍VSケストラー一人でも余裕勝ち出来るくらい戦力差があるとかさぁ
名前:ねいろ速報 375
>>368
まともに戦うと魔王軍と人類が共闘しても勝てねえと思う
名前:ねいろ速報 382
>>375
それどころか人間魔族連合軍されたとしても勝てるぞ
なんか奇跡起きれば話は別だけど……なんだあの奇跡?
名前:ねいろ速報 343
無惨戦は1人の天才では無理でも結束した凡人たちのガッツで倒しきるというのはテーマと合ってて好きよ
名前:ねいろ速報 344
サスケはラスボスバトルというよりライバルとの清算でしかないよね
名前:ねいろ速報 347
GS美神はラスボス誰になるんだ?
最大最強の敵は間違いなくアシュタロスなんだがその後も地味に続いて地味に戦ってるんだよな
名前:ねいろ速報 353
>>347
最後の最後の戦いというと未来予知で見た世界の
悪徳GSになっちゃうかなあ
名前:ねいろ速報 358
>>347
その後に大きなエピソードないんでラスボスとしてはアシュタロスになるんだろうな
名前:ねいろ速報 365
>>347
ラスボス戦後もしばらくフィールド探索できるRPGみたいなもんじゃないかな
名前:ねいろ速報 370
>>365
そもそも長編ボス的なポジションがアシュタロト関係しかいないからラスボスと言えそうなの他にいないもんなあ
名前:ねいろ速報 348
サスケはスクライドのりゅうほうみたいなもんだろう
名前:ねいろ速報 351
ジュピロ作品ラスボスは、圧倒的な化け物か倒錯的に拗らせた男かだな
やっぱ月光条令がねっとりと拗らせてなくて例外か
名前:ねいろ速報 355
>>351
あの作者は基本作者自身の負の側面をベースにしてるラスボスは
名前:ねいろ速報 357
ナルトは微妙なラスボス戦の後に最高のエクストラバトルで精算したから評価爆上げした
名前:ねいろ速報 364
>>357
寧ろカグヤとサスケ両方微妙ボスだろ
名前:ねいろ速報 360
マテリアルパズルはまだ続編やるつもりあるみたいだけど可能性はあるのだろうか…
あとまだ魔法レベル不明の奴も結構いるよね
名前:ねいろ速報 362
無惨戦は作劇上の100点を取りにいったらバトル的には60点ぐらいになった感じ
名前:ねいろ速報 363
サスケ戦はやらないと話が終わらんからね
ダンゾウと似たようなこと言い出したのも含めて面白かったよ
【NARUTO】 作者:岸本斉史 集英社
名前:ねいろ速報 372
>>363
改めて見るとめちゃくちゃ言ってんなこいつ…
名前:ねいろ速報 378
>>372
滅茶苦茶言ってるからばかこくでねえでバトルになるんだし…
名前:ねいろ速報 371
マテリアルパズルはラスボスとの戦いだとゼロクロイツの方が盛り上がった気がする
名前:ねいろ速報 376
ユーハバッハはいかにもラスボスすぎて外してくるかと思ってた
和尚と霊王が胡散臭いのもある
名前:ねいろ速報 386
最後のサスケ戦は良かったけど革命とか言い出したせいでちょっとネタ方面にも面白くなっちゃったな
名前:ねいろ速報 389
>>386
レボ影の響きがね…
名前:ねいろ速報 388
遊戯王でありがちなラスボス後の思い出エキシビジョンマッチ好き
名前:ねいろ速報 391
幽白のラスボスは仙水で良いのかな
魔界入って以降敵とバトルって感じじゃないし
名前:ねいろ速報 410
>>391
世界観のインフレした魔界編は大物はいてもあえてボス戦的なものは避けてる感じよね
名前:ねいろ速報 394
サスケは青年編登場以降ずっと微妙だった
名前:ねいろ速報 406
>>394
キャラとしては拗らせまくってたけど名勝負製造器だったろ
名前:ねいろ速報 395
修羅の門弐門の空王は微妙だった
コメント
コメント一覧 (13)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
正直勝てる気せんかったし
弱体化してもらわんとね
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
魅力としてはHALや葛西さんの方があったけど
anigei
がしました
縁とイマジンはまあうん…
anigei
がしました
そこまで微妙じゃない
anigei
がしました
コメントする