名前:ねいろ速報
時代が違うからかも知れないが彼の言うありきたりな術式に覚えが全然ない
IMG_7093
【呪術廻戦】芥見下々 集英社
名前:ねいろ速報  1
なんかお札折り紙みたいにするやつのイメージ?


名前:ねいろ速報  2
呪符使いとかいたか?

名前:ねいろ速報  9
>>2
過去編で呪符から呪霊出してる式神使いはいた


名前:ねいろ速報  15
>>2
そういえば居ない…


名前:ねいろ速報  52
>>15
レジィ


名前:ねいろ速報  3
レジィ様…なんか違うなあ


名前:ねいろ速報  4
メイさんが遠視用に鳥に貼ってた!


名前:ねいろ速報  5
夏油にボコられてたジジイがそんな感じの式神使いだった


名前:ねいろ速報  6
そりゃ基本的に出てくるのって大抵上澄みの部類だし…


名前:ねいろ速報  7
一応平安時代が呪術の全盛とはいえ当時より洗練はされてるだろうし


名前:ねいろ速報  8
呪符自体はたまに見かける
呪符使いはしらん


名前:ねいろ速報  10
式神使ってるのがあんまり居なくない?


名前:ねいろ速報  17
>>10
呪霊操術除くと乙骨と伏黒とパパ黒と乙骨にナレ殺されたジジイとかいる


名前:ねいろ速報  23
>>17
じゅんぺーも式神使いだったね
レジィなんかもある意味では式神使いのようなものなので何かを出して操るタイプはみんな式神タイプっていえるのかも


名前:ねいろ速報  11
レシート使いはいたな


名前:ねいろ速報  12
現代の術師が肉体を鍛えて呪力でぶん殴れば良いがスタンダードなせいもある


名前:ねいろ速報  13
そういうありきりたりなやつらはすぐ対策されて絶滅したんだろう


名前:ねいろ速報  14
この時代まで呪力が海外に知られてなかったって事は大昔から呪術周りは秘匿されてたんだろうし
多分ありきたりな術者宿儺に殆ど殺されて…


名前:ねいろ速報  16
そもそも術式って生来のものだから文化的に廃れただけじゃねえかな


名前:ねいろ速報  29
>>16
時代と共に術式も変わるって話やってたね


名前:ねいろ速報  18
ゴリラ廻戦が安定だからな


名前:ねいろ速報  19
生来の術式が時代遅れになっていったら辛いな


名前:ねいろ速報  20
札に頼ってる奴とか雑魚じゃん?


名前:ねいろ速報  21
そういうの技術的にやってそうな御三家みんな死んだ


名前:ねいろ速報  24
なんか御三家の術式ガチャNっぽいよねじゅふつかい


名前:ねいろ速報  25
NARUTOの起爆札レベルでド派手にやらないと厳しそう


名前:ねいろ速報  27
ドルゥヴとか式神適当に歩かせるだけでクソゲー押し付けられるのいいよね


名前:ねいろ速報  28
式神自体は生得術式じゃなくても使えるからね


名前:ねいろ速報  30
式神使いとは若干ズレるけど九十九も式神使う


名前:ねいろ速報  50
>>30
そういがガルダが式神だったわ


名前:ねいろ速報  32
ガクガンジ学長も平安の時代に生まれたら琵琶使ってたんだろうな


名前:ねいろ速報  34
やっぱ呪霊操術って無法な強さだわ


名前:ねいろ速報  38
>>34
燃料が呪霊自前のものでブーストしてやるのも可能とかずるい


名前:ねいろ速報  42
>>38
一級でも上の方のお兄ちゃんボコってるからな


名前:ねいろ速報  36
紙だからそんなに嵩張らないとはいえ消費アイテムで術式行使するの長期戦とかでストック切れたら大変そう


名前:ねいろ速報  37
式神結界封印あたりは呪力が使えるなら誰でも使えるのがポイントかね
自前の術式と式神併用したら強いし


名前:ねいろ速報  39
広げようと思えばいくらでも広がるよなこの漫画
高専の現役四年生とか全く出てこないし


名前:ねいろ速報  40
宿儺の生前は紙なんか高級品だったろうし今の術師がハイテク機器を使うようなもんなのかもしれない


名前:ねいろ速報  41
雑巾食わんといけんのが嫌だ


名前:ねいろ速報  43
>>41
呪霊装術を相伝にする家系がないのってこれがデカそう
どっかで病んで呪詛師になって殺されてお家断絶とか


名前:ねいろ速報  44
夏油って両親非術師だし血統とかに拘ってんのクソなのでは


名前:ねいろ速報  53
>>44
とはいえ術師からは術師が生まれやすいのは確かだと思う


名前:ねいろ速報  60
>>53
脳の形が…って話があったから術師の素質は肉体的な特徴に依存してんのかね
術師の家系はそういう形質が現れやすい系統なのかな


名前:ねいろ速報  45
契約書めっちゃ落ちてる!


名前:ねいろ速報  46
もう少し時代が進んだら術式アプリとか現れるかもしれん


名前:ねいろ速報  49
>>46
スマートフォン遣いはいたな
即死したけど


名前:ねいろ速報  48
血縁で術式が相伝しやすいのは呪術界の共通認識なんだろう


名前:ねいろ速報  51
血統というか正確にいうと肉体と術式に関係があるんだよな
血筋で似た肉体には近い術式が発現しやすいってことはあるのかもしれん


名前:ねいろ速報  54
レジィさまは現代に馴染みすぎてて過去どんな戦法だったのか分かんないレベル


名前:ねいろ速報  59
>>54
実質即席だからああいう戦い方になったけど過去はいろんな人と契約結んだうえで使う戦術だっただろうしなあ


名前:ねいろ速報  55
レシィ様はとかいつの人間かは知らんけど
昔は術式使うのも大変だったんだろうな


名前:ねいろ速報  56
レジィ様は必要なものが契約書、証明書の類だから呪符使いとは違うんでは


名前:ねいろ速報  57
廃墟になった東京とか適当に建物入って適当に契約書拾えるしな…


名前:ねいろ速報  58
レジィ様過去の術師なのにレシート使いこなしてるのすごい


名前:ねいろ速報  61
パンピーにとっては呪術的な素質が認識自体しづらくて自覚したとしても術式の仕様を手探りすることから始まるからそもそも家族に術師がいる環境が恵まれてると思う


名前:ねいろ速報  62
受肉元の知識が入るからね


名前:ねいろ速報  63
念能力的な1人1つの能力と結界とか式神みたいな術式関係ない呪術の境界がわからん


名前:ねいろ速報  64
相伝の術式が好まれる理由が習得のしやすさってのがあると思う


名前:ねいろ速報  65
よくよく考えたら宿儺に認知されてるってことはほぼ確実に死んでるから現代まで遺ってないのかも


名前:ねいろ速報  66
秤の術式とかどう考えてもマニュアルがあるものじゃないしな


名前:ねいろ速報  67
説明書最初からあるのはそりゃ違うだろうな
伏黒とか説明書なしだったら練習でマコラ呼び出して死ぬし


名前:ねいろ速報  68
呪符使いいっぱいいたけど淘汰された感じか


名前:ねいろ速報  69
投射呪法とか24fpsの仕様に辿り着くまでめっちゃ年月かかってそう


名前:ねいろ速報  72
>>69
影の術式から派生したって考えるとしっくりくるよね投射呪法


名前:ねいろ速報  71
レジィ様昔は馬車?牛車?とかぶつけてたのかな…


名前:ねいろ速報  74
>>71
あとまあ軍忠状から兵隊呼び出したりできそう


名前:ねいろ速報  73
直毘人はアニメ好きだからな


名前:ねいろ速報  75
サイコロでも振ってたのかな秤のご先祖


名前:ねいろ速報  83
>>75
図柄揃えてパワーアップだから多分花札やトランプでもいいはず


名前:ねいろ速報  76
いやこつづら使えてるあたり結構古めの人間なんだろうなレジィさま
天元様も知ってるし


名前:ねいろ速報  85
>>76
女だってことは知らなかったっぽいから一回目の融合終わったあとの時代の人かね


名前:ねいろ速報  78
日車と秤パイセンが規格外すぎない?


名前:ねいろ速報  88
>>78
というより術式の中での領域の捉えられ方が平安時代に近いカジュアルさな感じだな


名前:ねいろ速報  79
歌姫も舞で術式や術師を強化するってかなり古典的な術式だよね


名前:ねいろ速報  80
日車さん育てたら特級になったりしない?


名前:ねいろ速報  95
>>80
わりとタイマンに特化してるとこあるから無理じゃないかな


名前:ねいろ速報  98
>>95
あくまで領域が強いだけだからな
広範囲攻撃できないと
特級レベルを狩れるってのはある


名前:ねいろ速報  115
>>80
国滅ぼすのは難しそう
国際裁判みたいに国自体を裁判にかけれるならなんとかなるか?


名前:ねいろ速報  81
レジィ様の場合はレシートが野薔薇ちゃんで言うハンマーと釘みたいなやつだな
術の根本の形式に必要なやつ
呪符とかはこの前悟がやってたいかに省略するかが洗練されてるみたいな中で切り捨てられた手順とかなんだろ


名前:ねいろ速報  82
日車はもとが優秀だからどんな術式でも使いこなしそうではある


名前:ねいろ速報  89
呪術の知識0でいきなり領域手渡されてそこから逆算するのは狂人だよ


名前:ねいろ速報  91
秤のバトルスタイルの完成度の高さは関心する
明確な穴は本人の豪運で埋めてるという


名前:ねいろ速報  92
酒飲むと強くなる術式がコーラ飲むと強くなる術式に!みたいに時代で変化するんだろうな


名前:ねいろ速報  96
虎杖に使ってた扉みたいの何だったの秤先輩


名前:ねいろ速報  99
>>96
電車の扉予告では


名前:ねいろ速報  100
>>96
電車のドアでしょ


名前:ねいろ速報  102
日車さん術師になったら絶対病むタイプの人でしょ…


名前:ねいろ速報  105
>>102
まず呪霊に対して裁判ブチこめるか?問題


名前:ねいろ速報  108
>>105
呪霊も倒してるとは説明があったね領域適用はわからんけど


名前:ねいろ速報  107
>>102
でもはなから明確に悪人ってわかってる呪詛師を狩ったり呪霊を狩るのはまだ弁護士やるよりいいんじゃないかな


名前:ねいろ速報  103
やましい事してない奴を探す方が難しい呪術界で六法適用して1発目から術式封印狙えるのは半端ないよ


名前:ねいろ速報  106
対象を広く取らない日車の術式では単独での国家転覆は無理じゃね


名前:ねいろ速報  109
こいつら呪術師のくせにステゴロ多すぎる


名前:ねいろ速報  113
>>109
まぁ暴力は他人にぶつけられる一番シンプルな呪いだからな


名前:ねいろ速報  116
>>113
恨みを込めて相手をぶん殴ると凄いスッキリするぞ!


名前:ねいろ速報  118
>>109
術式が強力でも身体が貧弱ならいくらでもやりようあるからね
ラッキーマンの攻撃を物ともせずボコボコにしたナナミンみたいに


名前:ねいろ速報  119
>>109
ノーカラテノー呪術だぞ


名前:ねいろ速報  110
シンプルに強いのはかしもとかあの辺か


名前:ねいろ速報  111
>>110
応用利いてて強いよね


名前:ねいろ速報  112
単純に強いのは全てをハイレベルにこなせる乙骨


名前:ねいろ速報  114
というかまさに五条が領域どころか術式を反転させてるしな


名前:ねいろ速報  117
>>114
術式反転は術式に反転術式のエネルギーを流し込むって理屈じゃね


名前:ねいろ速報  120
シャルルの術式もカシモが持ってたらクソ強いんだろうしな


名前:ねいろ速報  121
殴り合いにも呪力というか呪力使うセンスがいるからな…


名前:ねいろ速報  123
>>121
日車とか有罪にしても執行しないといけないからな


名前:ねいろ速報  125
>>123
そうはいっても有罪なら気軽に術式没収とかやってくるからぬるい


名前:ねいろ速報  122
散々領域の説明の時容量がどうと言ってるから
結界で区切る時容量が許す限り色々な条件を設定できるんだろう
悟とか頭富士山の場合領域展開したらスタンや熱での攻撃がデフォでつくみたいだが


名前:ねいろ速報  124
術式ガチャの差は大き過ぎるけどまず呪術師としてのレベル差が1番大事だから


名前:ねいろ速報  126
丁度過去編で出てくる犬ジジイが呪符で呪霊か式神呼んでたな