名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
>>2
刀振るだけでソニックブーム発射できるの雷十太先生だけだぞ
名前:ねいろ速報 6
>>3
弱い
名前:ねいろ速報 12
>>3
当てろよ
名前:ねいろ速報 324
>>12
当たったら相手は死んでしまうかもしれない
名前:ねいろ速報 37
>>2
言いたいことは分かるけど相対評価がすぎる…
と思ったけど兵器の方が強いに決まってんだろと言われたらそうかも知れん
名前:ねいろ速報 4
ネタにされやすいだけで右上も左下も強いよ…
名前:ねいろ速報 5
着実に斎藤の攻撃捌いてカウンターしてる時点で宇水さん強いよ
名前:ねいろ速報 7
この4人だと雷十太先生だけバックボーンの掘り下げが全く無いんだな
名前:ねいろ速報 9
宇水さんは黄金玄武があれば負けなかった
名前:ねいろ速報 10
いつになったら雷十太先生は北海道編に登場するの?
名前:ねいろ速報 13
>>10
アニメのタイミングで合わせてきそう
割と真面目に
名前:ねいろ速報 15
>>13
じゃあもうすぐじゃん
名前:ねいろ速報 11
宝塚でネタにされるガトガトガトガトガト
名前:ねいろ速報 14
身体能力だけで言うと先生かなり強いよね
名前:ねいろ速報 19
宇水さん強いけどそれはそれとしてネタにされてる枠じゃないの?
名前:ねいろ速報 20
宇吹さんはゆさぶり食らって択間違えただけだし…
名前:ねいろ速報 21
ガトリング出してきた以上雷十太先生もありえないとは言えないんだよな実際
名前:ねいろ速報 22
宇水さんはマッチング相手が斎藤なのが良くなかった
名前:ねいろ速報 25
黄金装備あれば志々雄より強い可能性もあるからな宇水さん
名前:ねいろ速報 27
>>25
武器万全じゃない宇水さんは弱いけどゴールデン宇水さんは誰だろうと負けないからな
名前:ねいろ速報 32
>>27
弟子帰れ
名前:ねいろ速報 34
>>32
弟子じゃないよ!
名前:ねいろ速報 26
宇水さんは音つまり振動を感知できるので二重が効かないという説は見たことある
名前:ねいろ速報 30
>>26
大気を震わす横隔膜からの二重の極みでやられるぞ
名前:ねいろ速報 29
北海道編見ても割とるろ剣にって本人の武力や技量だけじゃなくメンタルや武器にも結構左右されるよなって
名前:ねいろ速報 31
予算の3/5を注ぎ込んだ煉獄(弱)が月岡ボム3発で沈んだのは
縁がぼったくり価格でハリボテ売りつけたからって説が好き
名前:ねいろ速報 33
ブラストせねばなるまい
名前:ねいろ速報 35
まさか武田観柳があんな美味しいキャラとして再登場するとは…
名前:ねいろ速報 38
>>35
ドン底から這い上がった際に得た力が金か剣かの違いだけで剣心の同類だからな…
名前:ねいろ速報 43
>>38
力が無いとか言ってるけどガトリングガンで精密に射撃できるのはもうそれ立派な能力だと思う
名前:ねいろ速報 36
宇水さんも雷十太先生も足りなかったのは心
名前:ねいろ速報 39
涼しい顔して余裕で勝ったように見えるけどその後の牙突に支障が出るくらいの負傷してるからな斎藤
名前:ねいろ速報 40
甲羅目隠し絵面がアレだから馬鹿にされるけど盾の向こうの動き一方的に分かるから実際強いよね
名前:ねいろ速報 41
弱い(武器は強い) 強い
強い 強い…?
って印象だな自分は
名前:ねいろ速報 42
左上金を得ても武力のある相手には結局頭下げないといけない劣等感を
ガトリングガンが打ち砕いてくれたから…
名前:ねいろ速報 48
金で買えない物は差別や争いを生むからな…
名前:ねいろ速報 59
>>48
それが生まれや民族で差別されてきた弟子の琴線に触れた!!
名前:ねいろ速報 88
>>48
だからこうして炸裂弾で革命だ
名前:ねいろ速報 289
>>48
これは純粋に慧眼だと思った
名前:ねいろ速報 49
宇水さん奇襲戦なら最強とは言えないけどかなり強いと思うんだよね
名前:ねいろ速報 77
>>49
奇襲し放題の環境で奇襲できなかった人だろ
名前:ねいろ速報 51
月岡の爆弾を志々雄のアジトにばら撒けば余裕で全滅できたよね?
名前:ねいろ速報 55
雷十太とかいう実質ペッシ
名前:ねいろ速報 56
ガトリングだろうとタイマンなら勝てる剣客兵器の滅茶苦茶さとそれを弟子との連携で勝つカタルシスで本当に面白かったよあのバトル
名前:ねいろ速報 64
>>56
弟子との協力で過去の弱点を克服したんだよなあれ
名前:ねいろ速報 58
>>強い 弱い
>>弱い 強い
>通常牙突程度なら完封できるの宇水さんだけ…いや結構いるな…
名前:ねいろ速報 60
飛天御剣流に飛飯綱ないのなんでだろう
名前:ねいろ速報 66
>>60
師匠は剣振ったらかまいたち飛んでるから剣心ができないだけだと思われる
名前:ねいろ速報 69
>>60
師匠は飛飯綱より早く斬り殺せるから
名前:ねいろ速報 83
>>69
じゃあ早く斬り殺す動きで飛飯綱したら更に遠くの敵を切り殺せるのでは?
名前:ねいろ速報 75
>>60
本来の継承者が土龍閃やったら恐らくガトリング砲レベルの火力を出せるから必要ないんだろう
名前:ねいろ速報 61
右上も左下もメンタルがなぁ
同じような流れで負けてるのもいけない
名前:ねいろ速報 62
袖が縞模様なだけの人にガトリングガン撃ったらそりゃ死ぬ
名前:ねいろ速報 63
宇水さん本来はパリィ主体の戦法だからダークソウルの世界に行けば強そう
名前:ねいろ速報 65
>>金で買えない物は差別や争いを生むからな…
>それが生まれや民族で差別されてきた弟子の琴線に触れた!!
>弟子じゃないよ!
名前:ねいろ速報 67
>>宇水さん奇襲戦なら最強とは言えないけどかなり強いと思うんだよね
>奇襲なら強いは誰でにも言えるし
特に強いって言いたいんだろ
夜道で宇水さんが急に襲ってきたら割とどうしようもないぞ
名前:ねいろ速報 68
ガトリングはネタでなおかつ色んな意味で強いのがやばい
名前:ねいろ速報 70
>>>金で買えない物は差別や争いを生むからな…
>>それが生まれや民族で差別されてきた弟子の琴線に触れた!!
>>弟子じゃないよ!
いやガトーリングの方は弟子であってる!
名前:ねいろ速報 72
古文書読んだだけで飛飯綱再現できるくらいの才能はあるんだよな
名前:ねいろ速報 73
>月岡の爆弾を東京全土にばら撒けば余裕で東京壊滅できたよね?
名前:ねいろ速報 74
宇水さん戦法が地味でな
ティンベーで守り!ローチンで突く!が二重の極みのハッタリに勝ててない
名前:ねいろ速報 76
右下は存在を許しちゃいけないレベルで強すぎる
名前:ねいろ速報 81
>>76
仮に十本刀入りしたら蝙也がもの凄い爆撃して大惨事になってた
名前:ねいろ速報 90
>>81
あの体だと試しに浮遊の為に使ってそのまま死にそう
名前:ねいろ速報 78
斉藤に結構な傷負わせてるしな宇水さん
本人はあんまり効いてる感じじゃなかったけど…
名前:ねいろ速報 79
ガトリングとの感動の別れのシーンは笑う
名前:ねいろ速報 84
右下の人いなかったら船沈められなかったからな…
名前:ねいろ速報 85
ガトリング大好きキャラ自体北海道編で突然生えてきた設定なのが笑う
名前:ねいろ速報 91
>>85
あれは舞台要素だから…
名前:ねいろ速報 86
ダイヤモンドぶった斬れる真空斬撃が弱いわけないし
それを古文書から独学で再現したのマジもんの天才だと思う
経験不足すぎたね
名前:ねいろ速報 96
>>86
スペックだけで語ってもしょうがないんだよな
名前:ねいろ速報 89
でもガトリング砲なんて弾切れで死ぬ雑魚じゃん
名前:ねいろ速報 93
>>89
弟子ィィィィ!
名前:ねいろ速報 105
>>93
ハイーッ!!
名前:ねいろ速報 107
>>93
はいっっっっ!(ガシィィィィン!)
名前:ねいろ速報 123
>>107
武田観柳 with 回転式機関砲 and 阿爛
名前:ねいろ速報 92
宇水さんぶっちゃけメンタル的にも万全なら普通に勝って終わりだしな
ただ単に戦法が地味なだけで
名前:ねいろ速報 99
>>92
メンタルがそうじゃないから並んでるんでは?
たらればで言うなら他だって該当する
名前:ねいろ速報 94
右下は尖角さんと入れ替えろ
名前:ねいろ速報 100
>>94
足ねんざして負けた雑魚はダメ
名前:ねいろ速報 97
鯨波さんもいれたい
名前:ねいろ速報 101
>雷十太先生ぶっちゃけメンタル的にも万全なら普通に勝って終わりだしな
>ただ単に戦法が飯綱なだけで
名前:ねいろ速報 102
飛飯綱でキャッキャしてるけど手術明けの剣心でも余裕で回避できる程度のもんだしな
名前:ねいろ速報 104
左上は続編でなんか…変わったよな
名前:ねいろ速報 106
みんな刃衛式メンタル管理を見習えばいいんだよな
我…最強なり!って言い続ければ気分上がってくるだろ
名前:ねいろ速報 108
零式出すまで戦況的には一方的だったからな宇水さん
一撃でひっくり返せる零式がおかしいともいう
名前:ねいろ速報 137
>>108
零式だってちゃんと見えてたんだからこの距離なら牙突は無いとかって舐めプしたり図星突かれて動揺しなければ勝てたと思うんだ…
名前:ねいろ速報 110
宇水さんは何もかも技が地味過ぎるのが悪い本当に地味だ
名前:ねいろ速報 120
>>110
黄金装備で見た目だけでも派手になれば…
名前:ねいろ速報 112
追い込まれるより前に何が可笑しい!とかやってちゃダメなんだよ宇水さん
初見ですらええ…ってなったぞ
名前:ねいろ速報 113
まずガトリング防げるのが北海道編のインフレが凄い
名前:ねいろ速報 114
刀で床板砕くのは大変そうだ
名前:ねいろ速報 116
牙突を受けたら鉄球が壊れた
零式で盾と体が真っ二つになった
だから精神面以外の敗因が完全に武器のせい
名前:ねいろ速報 117
屋内では土龍閃は流石に無理だわ
師匠はやりそうだけど
名前:ねいろ速報 118
ティンベーとローチンが和月のでまかせじゃなくて実在する武器なのが驚いた
名前:ねいろ速報 134
>>118
現実のは盾も槍も小さいな
名前:ねいろ速報 119
技というか戦法が地味なんだよ琉球…
名前:ねいろ速報 121
心の一方強すぎるだろ…
名前:ねいろ速報 131
>>121
平日を休日と思いこむことすら可能だからな…
名前:ねいろ速報 135
>>131
吾!休日なり!
名前:ねいろ速報 122
時代遅れの剣術なんぞがガトリングガンにかなうわけあるまい
名前:ねいろ速報 124
宇水さんの盾も別に硬くもないから本当に技術だけで捌いてるのでマジで凄いし地味なもんは地味
名前:ねいろ速報 125
零式は説明見る限り威力が他の牙突より高くなるとは思えないし
あれは宇水さんが油断したのが悪いんだよね?
名前:ねいろ速報 132
>>125
というかあの亀の甲羅が柔らかい
それ込みでも零式が滅茶苦茶威力あるようには見えるが
名前:ねいろ速報 126
メンタルさえとは言うが宇水さん普通に武器破壊されてたし
名前:ねいろ速報 136
>>126
だから完全な装備さえあれば宇水さんは誰にも負けなかった…
名前:ねいろ速報 127
せめて部屋真っ暗にして
名前:ねいろ速報 140
>>127
アニメだと暗かったはず
名前:ねいろ速報 128
剣心自身も言ってるけど
直接やってきたことを考えたら観柳のこと何も糾弾できないぐらいのやらかし重ねて来てるしな…
名前:ねいろ速報 129
絵面の地味さでいえば十本刀1番まである宇水さん
名前:ねいろ速報 130
ティンベーとメンタルが脆すぎたのが悪い
名前:ねいろ速報 133
まぁ宇水さんと和尚がやったら宇水さんが勝ちそう
名前:ねいろ速報 138
>>133
それはちょっと無理そう
ゴールデンなら宇水さんだけど
名前:ねいろ速報 139
>>133
ティンベーが粉々にされて和尚が謝って判定勝ちになる未来しか見えねぇ
名前:ねいろ速報 142
爆弾は最強すぎるよ
師匠よりチート
名前:ねいろ速報 143
まあ零式使えない距離でチクチクしてりゃ終わりだから無駄に攻めっ気出すべきではないのはそう
名前:ねいろ速報 144
たぶん明治政府に抑圧されてる属性として琉球なんだろうが宇水さんにはそんな感じはないな
というか北海道編でもアイヌもあんま存在感ないし
名前:ねいろ速報 151
>>144
当時の和月ならナコルル出してくれたろうに勿体無いよな
名前:ねいろ速報 145
映画だと宇水どんな負け方だったか思い出せない
名前:ねいろ速報 150
>>145
勝手に昂って志々雄様に喧嘩売って返り討ちじゃなかったっけ?
まあファンはともかく宇水さん的にはそっちの方が幸せだったろうけど…
名前:ねいろ速報 146
直撃したらそら比古清十郎でも死ぬだろうが直撃してくれるわけがない
名前:ねいろ速報 154
>>146
(宇水さん以外の)どれだ…?
名前:ねいろ速報 147
心眼でフタエノキワミをズラせないか?
名前:ねいろ速報 158
>>147
ズラしたところでそもそも素の腕力で岩砕くし
名前:ねいろ速報 173
>>158
佐之助ですら極み会得前でも石くらい割れるし…
名前:ねいろ速報 197
>>158
素の腕力だけじゃ抵抗があって砕けないから二重の極みが必要なんじゃないの?
名前:ねいろ速報 216
>>197
完全に衝撃を通すのに極みが要るだけで素で砕ける腕力があることは前提条件だぞ
名前:ねいろ速報 231
>>216
素で岩を砕けるってのは抵抗あったとしても関係なく二重の極みみたいな小細工無しで砕けるって意味だと思うんだ…
名前:ねいろ速報 239
>>231
素で岩を砕くのは和尚は普通にできる
そもそも人体を南無阿弥陀仏できるパワーは極み関係なくあるし
名前:ねいろ速報 148
ティンベーが対刀仕様すぎて素手捌くのには向かないからな
名前:ねいろ速報 149
地味戦法は失明してから身につけたんじゃないの?
名前:ねいろ速報 152
右下は後は人数さえいれば余裕で国家転覆できただろ
名前:ねいろ速報 153
でもやっぱり真っ暗にはしておくべきだったよ…
名前:ねいろ速報 155
宇水さんに龍鳴閃やったらどうなるのか知りたい
名前:ねいろ速報 157
斎藤にダメージ与えたとは言え和尚相手になると更にタフだろうし
宇水さん側がダメージレースに勝てない
名前:ねいろ速報 159
芸人のラジオで現在進行形で蝙也ってキャラがネタにされまくってるんだけど本編ではネタキャラじゃないの?
名前:ねいろ速報 161
>>159
見た目からしてイロモノ枠だよ
名前:ねいろ速報 166
>>159
人間なのに飛行能力持ってて爆弾落としてくるのに修行中のガキに負けたという意味ではだいぶネタ寄りではある
でも内面が描かれなさ過ぎて…
名前:ねいろ速報 174
>>159
竹刀持った子供にタイマンで負ける紙装甲だけどダイナマイト投げてくるし飛べるし強いよ
名前:ねいろ速報 160
一応和尚がナンバー3で宇水さんがナンバー2じゃなかったか
名前:ねいろ速報 172
>>160
対人性能考えたら和尚は破壊特化だし隠密も得意だからな宇水さん
名前:ねいろ速報 163
二重の極みズルすぎるから左之助は使用制限が付いた
名前:ねいろ速報 165
捌けないゼロ距離牙突以外は負け筋ないから本来は機動力奪ったあの時点で勝確なんだよな宇水さん
名前:ねいろ速報 192
>>165
多分零式でも油断しなければ捌けたと思うんだ…
名前:ねいろ速報 167
展開に困ったら敵を小物化させるのは和月の悪い癖だと思う
名前:ねいろ速報 178
>>167
雷十太は明確に強くしすぎて困ったパターンだからな…
名前:ねいろ速報 168
続編で有能さは見せてたような気がする蝙蝠
名前:ねいろ速報 169
蝙也はあれ弥彦がおかしいだけだから…
名前:ねいろ速報 170
長年のネタ扱いが強さを見誤らせてるだけなんだ
名前:ねいろ速報 171
性能面で見ると蝙也はどの勢力も欲しがるくらいには便利
名前:ねいろ速報 175
薫殿に負ける鎌足もだけどあいつ戦闘員じゃないんだっけ
名前:ねいろ速報 181
>>175
いや戦闘員だよ
名前:ねいろ速報 182
>>175
蝙也はともかく鎌足は言い訳効かないくらい戦闘員だろ…
名前:ねいろ速報 176
蝙也は時代を先取りしすぎてただけだから…
名前:ねいろ速報 179
あの甲羅岩よりは硬いんじゃない?
名前:ねいろ速報 180
あんなにガリガリになってようやく得た飛行能力なのにガキは障子板で同じことやってくるの卑怯だろ
名前:ねいろ速報 183
鎌足は薫+操だからまぁ
名前:ねいろ速報 184
うすいさんはやられる前の情けない印象が強すぎるだけで強さで言ったら強いし一応やられた後はそこまで情けない散り様でもない
名前:ねいろ速報 185
宗次郎ですらそんな感じだしな
名前:ねいろ速報 186
二重の極みをずらした上で和尚の腕力をパリィみたいな芸当出来ればなんとかなるかもしれないけど難易度高いだろうしな…
名前:ねいろ速報 187
10歳の竹刀に負けたってそりゃ何十年も擦られるよ
名前:ねいろ速報 188
鎌足のせいで初期の薫が勝てない敵の強さがおかしくなってくる
名前:ねいろ速報 195
>>188
あいつは偽物とはいえ抜刀斎自称できる程度の強さはあるから結構な上澄み
名前:ねいろ速報 189
弥彦が天才すぎるだけなんじゃね?
名前:ねいろ速報 190
宗次郎に関してはあそこで1回メンタル壊しとかないと殺すしかなくなるし…
名前:ねいろ速報 191
硬いわけじゃない亀の甲羅で牙突を完全に捌き切ることができる時点で弱い訳はないんだ
地味なだけだ
名前:ねいろ速報 193
オカマは大鎌折られても戦えるんですけど?ってやった技が一発限りの武器飛ばしなのがちょっと…
名前:ねいろ速報 206
>>193
そりゃ膝挫と同じく武器破壊されてその上で咄嗟に出すための技なんだから
普段の技に比べたら取り回しは劣るでしょ
名前:ねいろ速報 194
なんなら十本刀は半分ぐらいネタ枠
安慈と宗次郎の二人でシリアス成分のほとんどを担ってる
名前:ねいろ速報 196
鎌足と薫はタイマンじゃないのになんで薫の強さがおかしくなるって言われるんだろう…
名前:ねいろ速報 198
宗次郎と和尚はまた違うだろう
ああしないと引く理由がないし既定路線
名前:ねいろ速報 199
掘り下げると掘り下げるだけ
あんたそれでその程度の戦力で国盗りって…ってなるのがつらい
名前:ねいろ速報 203
>>199
本当は戦艦があったし…
名前:ねいろ速報 200
飯綱は特に武器に依存しないのがずるいと思う
名前:ねいろ速報 221
>>200
竹刀でも床板まで真っ二つだからな…
名前:ねいろ速報 201
1番政府にダメージ与えてたの多分宗次郎の暗殺だよね
名前:ねいろ速報 202
でもぶっちゃけ鎌足は十本刀の中でもかなり弱い側だと思う
ホウキ頭より弱いだろ
名前:ねいろ速報 212
>>202
剣心そこそこの勝負してるしな
この手のチームは一番手が一番得だ
名前:ねいろ速報 204
和尚の過去だけでだいぶ辛すぎる…
名前:ねいろ速報 205
宗次郎と和尚でかっこよさはお釣りが来るからいいんだ
名前:ねいろ速報 207
あったよ炸裂弾
名前:ねいろ速報 208
攻防一体の乱弁天に割と隙があるのはよくない
名前:ねいろ速報 209
スレ画が全員十本刀だったらなぁ
名前:ねいろ速報 215
>>209
実際右下が十本刀だったらヤバかった
名前:ねいろ速報 210
むしろ箒頭割と強いなって
名前:ねいろ速報 211
戦艦で現れて明治政府をビビらせるのはいい線行ってると思うよ
手榴弾3発で沈むイレギュラーさえなければ…
名前:ねいろ速報 213
張はあの癖のある殺人奇剣使いこなしてる時点で十分凄いと思う
名前:ねいろ速報 214
ホウキ頭より明確に強いのが3人ってだけだし
最初にぶつかる敵幹部としてはいい仕事したぜあいつ
名前:ねいろ速報 217
我流とかじゃなく本条流ってことはあのトンチキウエポン使ってたヤツ歴史上鎌足1人じゃないってことだよね…
名前:ねいろ速報 218
箒頭は刃衛くらいありそう
名前:ねいろ速報 225
>>218
刀無しの剣心に軽くあしらわれる時点でそれはない
刃衛は万全の刀あってなお抜刀斎に戻らなきゃいけなかったし
名前:ねいろ速報 220
でもまぁ和月が名指しでやり直したいって挙げてなかったっけ雷十太先生
名前:ねいろ速報 226
>>220
つい最近も言った
名前:ねいろ速報 229
>>226
出てくるな…北海道
名前:ねいろ速報 227
>>220
リベンジが和尚
名前:ねいろ速報 230
>>220
新アニメで飛飯綱ナーフかもしれないな!
名前:ねいろ速報 232
>>220
そりゃ読んでてもはっきり分かるくらいオチでこけたからな
名前:ねいろ速報 222
刀持ってない剣心と互角はあんま強くねえんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 223
ホウキ頭は十本刀だとちょうど真ん中くらいのイメージ
名前:ねいろ速報 224
スレ画が全員いたら真面目に作中屈指の戦力になる
名前:ねいろ速報 228
猛襲型は大半のやつ詰むからなアレ
ダサいけど
名前:ねいろ速報 233
時間制限がなければ一応警官隊皆殺しはできるらしいホウキ頭
名前:ねいろ速報 235
実際雷十太編読み返してるとこの理屈を唱えたキャラを剣客兵器暴れる北海道に放り込んだらどんな反応が起こるか楽しみになる
名前:ねいろ速報 240
来月のSQのヒキで雷十太先生っぽい影出てくるかもしれん
名前:ねいろ速報 241
新アニメ雷十太編確定したらしいな
名前:ねいろ速報 242
雷十太は才能と身体能力は間違いなく作中でも屈指だから惜しまれるんだ
名前:ねいろ速報 244
飛飯綱は結構やばい技の割に元の使い手とかフィーチャーされないからな…
名前:ねいろ速報 245
今先生出て来てどうすんだよ…
名前:ねいろ速報 246
雷十太編確定って単語だけでもう笑うからやめて
名前:ねいろ速報 248
編とか言うほど話数あったっけ?
名前:ねいろ速報 250
飯綱は秘伝書読んで習得したからな
剣客兵器に本流が残ってるとかあるかもしれない
名前:ねいろ速報 252
前のアニメは雷十太編原型とどめないアニオリの塊だったから実質これが初アニメだよ
名前:ねいろ速報 253
飯綱はガー不だからやばいはずなんだけどね
名前:ねいろ速報 260
>>253
大振りで避けやすいから大丈夫
名前:ねいろ速報 254
https://natalie.mu/comic/pp/rurouni-kenshin []
これだな
名前:ねいろ速報 256
刀からソニックブーム飛ばせるやつはさすがにいないからな…
名前:ねいろ速報 261
>>256
海を割るくらいなら縁でも出来るぞ!
名前:ねいろ速報 257
よくわからん秘伝書で鍛えて超常現象起こせるようになった先生はまさしく北海道編にピッタリなはずなんだが出てこない
名前:ねいろ速報 265
>>257
剣客兵器に向いてると思う
名前:ねいろ速報 258
斎藤は隊長で刃衛は平隊士だからまぁそりゃね
名前:ねいろ速報 259
二重の極みは一撃目がクリーンヒットする事前提の技だから
丸いティンベーで逸らす事でいなす戦い方は実際相性いいんじゃないだろうか
名前:ねいろ速報 262
あの世界で月牙天衝使えるのに弱いわけがない
名前:ねいろ速報 263
新古流と剣客兵器の理念って強者の育成って点で実のところ食い合わせが悪い気がする
名前:ねいろ速報 264
強い 強い
強い ヤバい
名前:ねいろ速報 266
飛飯綱と飯綱を組み合わせた十字飯綱を待ってる
名前:ねいろ速報 267
>>266
アバンストラッシュクロス
名前:ねいろ速報 268
観柳でも活躍したから期待せざるをえない
名前:ねいろ速報 271
北海道編で雷十太出るのかなぁ
順番としてはガトリング砲の次に出すくらいなのかと思ったら先に宇水さん関連はじまっちゃったし
十本刀より後に雷十太やられても困るような
名前:ねいろ速報 272
剣客兵器というには本体が弱くて技だけが強いんだよな先生
名前:ねいろ速報 278
>>272
本体も強いよ
名前:ねいろ速報 287
>>272
本体も龍槌閃に耐える異様なタフネスがあったはず
名前:ねいろ速報 273
自信が粉砕されたのに出てこられても困るよ
名前:ねいろ速報 275
野放しの宇水さんとか要人何人暗殺するか分からんヤバさだから手がつけられなくなる
薄明るい部屋でタイマンで殺せてよかった
名前:ねいろ速報 276
うすいさんの弟弟子の出番はアニメでうすいさんがでるまでまたないとダメ
名前:ねいろ速報 277
幕末の人って口撃力高いよね
名前:ねいろ速報 279
時間経ってるんだからもうメンタル立ち直ってるかもしれないだろ!
名前:ねいろ速報 280
誰かに師事して殺人マシーンに変えられたとかならまあ…
名前:ねいろ速報 281
この中だと薄いさんだけネタ成分が低い
いや分散して突出してないというべきか
名前:ねいろ速報 284
>>281
クスクス…
名前:ねいろ速報 282
雷十太先生に足りないのはメンタルと経験だけじゃないの?
体躯あるし…
名前:ねいろ速報 283
この雷十太への信頼は何なんだよ
名前:ねいろ速報 285
精神攻撃と飛龍閃という一発ネタの組み合わせでなんか勝ったけど実際飯綱は全く止められなかったからな
名前:ねいろ速報 288
右上と右下が組んだら豊富な資金で炸裂弾を量産し
ガドリングガンで撃ち出すという欧米列強に対抗できるやつになる
名前:ねいろ速報 290
比留間兄弟とか駄目か?
名前:ねいろ速報 303
>>290
あいつら妙に出番がしぶとい
ノベライズにまで出てきた
名前:ねいろ速報 291
基本ワンパンの飛天御剣流の技で倒れないくらいの耐久性はあるんだよな
名前:ねいろ速報 294
そうは言っても九頭龍閃とか食らったら倒れるだろ
名前:ねいろ速報 298
>>294
初期はそんなもん覚えてない
名前:ねいろ速報 300
由太郎も日本に戻ってきてるし北海道で雷十太と遭遇したら報告は東京に行くかもな
名前:ねいろ速報 301
機動力奪った時点で遠距離からチクチクやってりゃ勝ったんじゃないか
名前:ねいろ速報 302
まず師匠レベルの体格で不殺というわけでもなく繰り出されるから本来一撃で死ぬのが飛天御剣流
剣心は軽いし不殺だから生き残られちゃう
名前:ねいろ速報 311
>>302
軽さというか逆刃刀と人斬りの経験の上での加減の代物だな
名前:ねいろ速報 314
>>311
別にその気になれば龍槌閃惨できるしな
名前:ねいろ速報 304
>纏飯綱(まといいづな)
>刀身に真空の刃を纏わせて攻撃する接近戦用の技。
>飛飯綱(とびいづな)
>真空の刃を飛ばして攻撃する遠距離用の技。
やはりアバンストラッシュクロスならぬ十字飯綱あるのでは?
名前:ねいろ速報 310
>>304
宇水さんの心眼と合わせれば完成しそう
名前:ねいろ速報 307
比留間弟は十本刀級の強さしてるからな
名前:ねいろ速報 319
>>307
十本刀級がピンキリすぎる…
名前:ねいろ速報 308
幕末オープンゲットは!?
名前:ねいろ速報 309
宇水さんもチクチクやってりゃ優位取れてたのに
煽りに乗っちゃってアレだからな
名前:ねいろ速報 312
真空の刃って気軽に言ってくれるなぁ…
名前:ねいろ速報 313
口喧嘩に強くないと幕末では生き残れない
名前:ねいろ速報 315
>猛襲型は訴えられたやつ詰むからなアレ
名前:ねいろ速報 320
>>315
マーベル関連の方がやべえ!
特に今は権利がねずみの国だし
名前:ねいろ速報 316
古文書から独学で纏飯綱と飛飯綱を再現してるからセンスについてはトップクラスだと思う
フィジカルも有望だし
名前:ねいろ速報 317
こんなん出来ねぇよってネタで書いた古文書をガチで実現してみせたとかなら笑う
名前:ねいろ速報 318
遠近の飯綱の織り交ぜはやってるけど同時に重ねるのはまだやってないね
名前:ねいろ速報 322
>>318
いずれやるみたいな言い方をするんじゃない
名前:ねいろ速報 321
むしろ先生の方が体躯的に御剣流にふさわしいのでは?
名前:ねいろ速報 323
十本刀級が蔑称にもなるし賞賛にもなる
コメント
コメント一覧 (5)
anigei
が
しました
先生の何がそんなに彼らを熱くさせるんや
anigei
が
しました
でも、劍客兵器の実験台か何かにされえ虫の息だったり、悲しい出合いにの可能性もありそう
anigei
が
しました
どんだけ技術あろうが才能あろうが活かせなきゃ何も意味ない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする