名前:ねいろ速報
るろうに剣心 作者 和月伸宏 集英社
名前:ねいろ速報 2
道場でちょっと修行したら武人に勝てるようになりました
名前:ねいろ速報 4
天才かどうかは知らんが剣才自体はあるし若い内から超達人の神業を見まくったのは得難い経験だろう
お座敷剣法の師範代だが実戦経験もあるしね
名前:ねいろ速報 5
こんなに前線に出すキャラにするなら
もっと年齢上にしてはじめから強い設定でもよかったよな
名前:ねいろ速報 171
>>5
そもそも剣心が14で実戦デビューしてるしな
名前:ねいろ速報 7
左之助が当時止めてとこからして
雷十太>弥彦>瓢湖なの?
名前:ねいろ速報 8
親が武士なのとスリをやっていた以外は
特にバックボーン無しなんだよな
名前:ねいろ速報 11
>>8
士族を見下してるヤクザに拾われた
名前:ねいろ速報 10
剣心が鉄の棒振り回してるのに弥彦はたけのこだからな
名前:ねいろ速報 12
他にも大人いるしこんな子供を戦わせなくてもって
思う
名前:ねいろ速報 13
まあ蝙也は紙装甲だし瓢湖も暗器使いで正面からの戦いはできないだろうから
一発入れられれば勝てるんだろうなってのはわかるけどさ
蝙也も瓢湖もなんで自分から不利な戦い方するの?
名前:ねいろ速報 32
>>13
瓢湖はともかく蝙也は自分から不利にはしとらんだろ
弥彦が予想外の戦法使ったってだけで
名前:ねいろ速報 364
>>32
乙和はともかく蝙也は不利な戦い方してないぞ
常にヒット&アウェイで弥彦の間合いに入らず攻撃してる
ただただ弥彦が蝙也の予想を超える機転を利かして
背後を取れた結果
名前:ねいろ速報 14
作者は読者代表って立ち位置にしたかったんだろうけど
名前:ねいろ速報 15
言われるほど不人気ではないが強さが不自然って
感じ人も多いキャラだと思う
名前:ねいろ速報 16
スレ画は強い大人の足手まといになってストレスになる
タイプでもないのにな
むしろ役に立ってるのに
名前:ねいろ速報 19
そもそも暗器使いが正面から戦いにきてんじゃねぇ
名前:ねいろ速報 27
>>19
接近トラップ型の暗器ばかりだから・・・
名前:ねいろ速報 64
>>27
瓢湖の方は人を嬲るのが好きみたいだから性格の問題だろう
名前:ねいろ速報 66
>>64
餓鬼だって油断もあるしな
名前:ねいろ速報 22
弥彦の人気次第でシシオ編で剣心は引退して師匠ポジ
んで弥彦に主人公交代とか考えてたのかな
名前:ねいろ速報 49
>>22
北海道編でそうなると思ってたから1巻の最後であれ??ってなったぞ
名前:ねいろ速報 23
メンタルについては強すぎて共感しずらいかな
名前:ねいろ速報 24
幹部クラスと戦わせるのが間違いだった
名前:ねいろ速報 25
>志々雄が完全に日本を掌握しようとしたら北海道から剣客兵器が出てくるよな
目的が西欧列強相手に戦争できるぐらいの強い国にすることだから
利害関係としては敵対するところなんてないんじゃない?
もっともそんなこと言ったら明治政府も軍拡してるんで
敵対するところなんてないけどさ
名前:ねいろ速報 372
>>25
そう思って永倉も懐柔策を取ろうとしたが剣客兵器側が却下したからなぁ
相手方曰く「明治政府側は猛者じゃない」から
名前:ねいろ速報 26
左之より人気出ないのはわかる
バックボーンもあっちのが豪華だ
名前:ねいろ速報 28
弥彦の歳を上げると生活力も上がって月々の生活費を道場に入れたり出来るようになり
甲斐性なし居候な主人公の肩身が更に狭くなる
名前:ねいろ速報 34
>>28
タダ飯食いに来る喧嘩屋もいるから…
名前:ねいろ速報 29
鯨波戦みたいに周囲の協力とか経験全部出し切っても届かなくて剣心が助けに来るくらいなのは好き
鯨波が改心する切っ掛けにもなってるし
名前:ねいろ速報 30
嫌いではないけど特に興味も持てない感じだ
名前:ねいろ速報 33
師匠やパワーアップイベントが地味だったのかいけなかったのかな
名前:ねいろ速報 35
10歳である必要がないというか
名前:ねいろ速報 39
なんでここまで強くなりたがるのかイマイチ共感できない部分がある
名前:ねいろ速報 42
>>39
士族なのに惨めな暮らししてたから強さや刀への憧れ
名前:ねいろ速報 41
周りが強いのと
本人もなんか修行すれば強くなれちゃうからかな・・・
名前:ねいろ速報 44
読んだの子供の頃だけどそんなアレコレ言われるようなキャラだった覚えがない
名前:ねいろ速報 56
>>44
少年誌で少年が活躍して何で文句言われるんだ?とは思ってた
名前:ねいろ速報 45
チンピラに袋小路に追い立てられて、剣心と佐之が威嚇して助けた話が好き
名前:ねいろ速報 47
おかまと玄武以外は納得いく
名前:ねいろ速報 50
白羽取りって普通に神業の類いだからな
名前:ねいろ速報 51
一つは子供が強くなさそうな世界観なのが悪い
名前:ねいろ速報 53
>おかま
男バラす流れが漫画とアニメで変わってたなあの人
名前:ねいろ速報 57
>>53
暗器の方だよ
名前:ねいろ速報 54
北斗神拳と飛天御剣流は見とり稽古でおおむねマスターできるのはジャンプ読者なら常識
名前:ねいろ速報 55
もっと華やかなキャラデザにしてもよかった
名前:ねいろ速報 58
子供の読者が感情移入するには弥彦は生意気すぎるというかかわいげがなさすぎたと思う
名前:ねいろ速報 71
>>58
生意気な子供キャラってあんまり人気でないんだよな
名前:ねいろ速報 59
大人が主に活躍して女子供は守られるタイプ作品だったからでは?
名前:ねいろ速報 61
>>59
新月村の子供とか
名前:ねいろ速報 60
ダイみたいに子供主役で年の近いチームではなく
大人チームに子供がいるってタイプだよな
名前:ねいろ速報 62
ここだと不快キャラだったという事が主流らしい
少なくとも自分の周囲ではそんな事無かったけど
名前:ねいろ速報 63
他が有名剣豪と戦えるクラスなのにただのガキが活躍するのは違和感あるしなあ
名前:ねいろ速報 65
連載当時も弥彦がこんなに強いはずは無い、間違いだ
などと作者を困惑させる読者が少なからずいたそうだが声を発する手段は変われどこの辺あたりのクレーム体質って時代を経ても変わらんもんやね
名前:ねいろ速報 67
次世代ポジで少年を活躍させるのはわかるけど
幼すぎるのと強さの説得力が足りなかっただけ
名前:ねいろ速報 69
GBWもそうだが和月この手のキャラ書くの苦手だろ?
名前:ねいろ速報 70
白羽どり1000本って雑魚の1000本って意味ないよな
名前:ねいろ速報 73
>>70
白羽取りそのものが神業よ
名前:ねいろ速報 75
>>73
上にも貼られてる画像の前のページで全力で振り下ろされた刀を片手で止めてるけど普通にとんでもない技だよね
名前:ねいろ速報 76
>>75
プロ野球ピッチャーが投げた球を指だけでキャッチするようなレベル
名前:ねいろ速報 80
>>76
しかも上位技の勢いそのままに武器破壊するパターンもあるという
名前:ねいろ速報 72
蝙也戦は御庭番衆を一人くらい付けてればよかったとは思う
名前:ねいろ速報 74
北海道編では上手く描いてくれそうなんだけど出番はいつになるんだ
名前:ねいろ速報 77
九頭龍閃も半分は見切ってるから10本刀の半分くらいは相手にならなそう
名前:ねいろ速報 79
これが主役の息子とかならな
名前:ねいろ速報 81
弥彦はあえて対戦相手スキのあるキャラをあててるからそこまで気にしなかったな
ガチでやるとアポカリプス相手には手も足も出ないし
名前:ねいろ速報 82
ハンターのキルアは割と生意気だけど大人気だよな?
名前:ねいろ速報 88
>>82
厨二だから
名前:ねいろ速報 92
>>88
設定を盛っててちゃんと強いし敵を瞬殺とか飛影みたいな事もしてるから
名前:ねいろ速報 93
>>92
そもそも世界観が全然ちがうじゃん…
名前:ねいろ速報 83
蝙也あたりならなんとかなるだろう
乙和も睨み聞いてたからなんとか
玄武は無理じゃね
名前:ねいろ速報 84
弥彦は北海道編でやっと強くなったくらいで良かった
ただの小学生が大人に勝つとかおかしいだろ
名前:ねいろ速報 94
>>84
少年誌で強い奴が強くて勝てない相手にはまず勝てないっていう強さバランスを意識してる風潮は00年代後半くらいからだと思うの
90年代の作品は弥彦然りメインキャラが活躍して当然みたいな感覚で読んでたなあ俺は
名前:ねいろ速報 197
>>84
刃牙読んだら死んじゃいそう
名前:ねいろ速報 85
この作品で叩かれたのは薫殿と弥彦だけど
叩かれる理由はまた違った気がするわ
名前:ねいろ速報 86
なんか強いって言われてもピンと来ない
劇中で剣心から技の1つでも伝授されとけば違っただろう
名前:ねいろ速報 87
そもそもこの作品は筋力が低い子供でも強い奴は強いって世界観なのかな?
名前:ねいろ速報 89
弥彦自体の強さ云々というよりも竹刀で倒せちゃってるのが描写的に微妙な絵面になってる原因な気がする
これで初期みたいに木刀とかもたせてたら大分違って見える気もする
名前:ねいろ速報 91
元から暗殺一家の超エリートって設定があったから
名前:ねいろ速報 95
主役で同世代であるゴンも強いからな
名前:ねいろ速報 96
大人弥彦は結構好き
星霜編の剣路との決闘はかなり好きな戦い
名前:ねいろ速報 97
弥彦は子供だからむしろ最強の真剣を持たせたかった
それなら攻撃力が爆上がり
名前:ねいろ速報 108
>>97
活人剣の門下に真剣を持たせるんじゃない
逆刃刀もぶっちゃけ凶器ではあるが
名前:ねいろ速報 98
なんで木刀持たせなかったのかね
人誅編ではもういいだろうに
名前:ねいろ速報 99
つまり弥彦は設定盛ってないのが悪いのでは?
名前:ねいろ速報 101
本編の強さでは薫>>弥彦くらいだと思うけど活躍度は弥彦の方が上よね
名前:ねいろ速報 102
普通の大人より強いのはわかる
でも玄武はもうちょっと頑張れ
名前:ねいろ速報 104
後半では精神力も実力も薫殿を大きく上回ってる
名前:ねいろ速報 106
戦歴よりもキャラの魅力について語られることがない
不思議なキャラ
名前:ねいろ速報 117
>>106
鯨波に勝負挑んでたとこはカッコよかったよ
弥彦の啖呵で改心するとこもよかった
名前:ねいろ速報 129
>>117
鯨波が弥彦に剣心を面影を感じるシーンはベタだけど好き
名前:ねいろ速報 107
栄治も強いんかな
いてくらは気に入ってたし
名前:ねいろ速報 109
薫殿も実際は結構強いんだけど周りが超天才ばっかだから…
名前:ねいろ速報 118
>>109
ひるま弟は10本刀レベル
名前:ねいろ速報 141
>>118
実際その辺のモブも薫殿も全く相手にならない程強いんたけどね比留間弟
名前:ねいろ速報 173
>>141
目を閉じると億安が居るような凄みを感じるしな
名前:ねいろ速報 110
竹刀に先端押され続けただけで接続部が壊れるような脆い武器を携帯する玄武くんさぁ…
名前:ねいろ速報 112
>>110
思慮深いからよく考えてここで負けたほうがいいと判断しました
名前:ねいろ速報 111
逆刃でも普通に打ちどころ悪いと付随になるよな
名前:ねいろ速報 113
ナルトの木の葉丸ポジが暁のメンバー一人倒しちゃったみたいな?
名前:ねいろ速報 115
キャラについては初期で完結しちゃってるよな
名前:ねいろ速報 116
強者の側で戦いを学んで自身も努力を惜しまなかったので強くなりました
という理屈は分かるが如何せんキャラ描写が子どもなままで武器も竹刀だから
古文書解読先生に並ぶ異常な存在になってしまっているという
名前:ねいろ速報 124
>>116
凶器持った大人の殺人鬼に竹刀で勝てる10歳くらいの子供
天才すぎる…
名前:ねいろ速報 119
剣心が倒すような強敵と闘いたがるのが共感できない
名前:ねいろ速報 121
竹刀じゃなくてせめて木刀ならなぁ
名前:ねいろ速報 122
元々剣の才能があったという他ない
名前:ねいろ速報 125
鯨波くらいがいい塩梅だと思ったな一矢報いて剣心にはボコられるくらい
名前:ねいろ速報 126
弥彦が武士の家柄の明神家の長男だってこと忘れられてない?
もともと才能ある側の血筋だよ
名前:ねいろ速報 127
流石にピッコロが海王星で5日修行したらフリーザと戦えると思う程度には強くなるくらいめちゃくちゃめちゃくちゃ
名前:ねいろ速報 128
玄武さんはあの場で勝っても大変なことになっちゃうので
名前:ねいろ速報 130
武士の家なら才能があるなんて設定だっけ?
名前:ねいろ速報 133
>>130
マガジンでやってたサムライなんちゃらは
武士の血筋じゃないと真のサムライになれないみたいな設定があったの思い出した
名前:ねいろ速報 134
玄武さんがノイズ過ぎる
名前:ねいろ速報 136
弥彦に足りないのは親しみだと思う
少し堅物すぎる
名前:ねいろ速報 138
>>136
少年漫画の主人公っぽいキャラを作ろうとすると逆にキャラが固くなっちゃうのはあるある
やっぱり好きなキャラを好きに描いてる時が生き生きしてるでござるよ燕殿
名前:ねいろ速報 139
成長後のは普通にかっこいいと思うわ
名前:ねいろ速報 143
>>139
なんか初めからデザインしてたのかってぐらいしっくりくるデザインだったな
名前:ねいろ速報 140
親や先祖が強いから強いやるなら弥彦の家をもっと掘り下げればよかったのにな
名前:ねいろ速報 146
強さに説得力がない
名前:ねいろ速報 161
>>146
神谷活心流の技はもうちょい覚えてても良かったんじゃね?とは思う
タッパの小ささを活かして膝挫連発する弥彦が完成しそうだけど
名前:ねいろ速報 170
>>161
あの技はいま考えてもえげつないと思うの
名前:ねいろ速報 147
北斗の拳で例えると少年時代バットがレイ並みの活躍してるって感じなのだろうか
名前:ねいろ速報 148
同年齢の弥彦より剣心は強かったろうから全然違和感無かったな
リアリティとか開幕ぶん投げてる世界観だと認識してるし
名前:ねいろ速報 150
オレ弥彦キライだわ
ワンピースのコビーとかも嫌い
名前:ねいろ速報 163
>>150
弥彦批判の多くがコビーにも当てはまってるもんな
名前:ねいろ速報 151
強さの説得力を言い出すと小柄で筋骨隆々でもない剣心が強いのがアレになんだよ
使ってる流派も本来は師匠みたいなクソデカマッチョ用の奴で作中でもその辺指摘されてんだし
名前:ねいろ速報 152
結局献身から盗んだ財布は返したんだっけ
名前:ねいろ速報 156
>>152
お情けで財布貰ったけど投げ返してなかったっけ
名前:ねいろ速報 153
普通に宇水より強そうで嫌
名前:ねいろ速報 160
>>153
いや流石に宇水とやり合ったら暗闇で不意打ちされるか正面切っても何も通用しなくていたぶられて殺されかける寸前で援軍がくる展開になるんじゃないかなあ…
名前:ねいろ速報 167
>>160
今は幕末に暴れ始めた当初の剣心と年頃変わらんし強くでも良いのでは?
名前:ねいろ速報 155
よくあるバトル漫画で味方全員分やろうとした弊害
名前:ねいろ速報 158
和月が少年らしいガキ大将キャラを上手くかかけないだけではないかな?
名前:ねいろ速報 162
>>158
GBW見る限りこれだろうな
それが本人も理解できたからか明日郎は変えてきたように思う
名前:ねいろ速報 165
宇水さんの実力はあんなものではないぞ!本当ならばもっと強かった!
名前:ねいろ速報 168
子供時代は武器が竹刀ってのもな
名前:ねいろ速報 172
>>168
せめてたけのこだよね
名前:ねいろ速報 169
流石にコビーと一緒にはされたくないわ
名前:ねいろ速報 180
薫
ってかなり強いよな
名前:ねいろ速報 182
比留間弟って今思うと十本刀上位くらいの実力あったよな
名前:ねいろ速報 184
>>182
ねーよ
名前:ねいろ速報 188
>>184
でも薫よりは遥かに強いじゃん
名前:ねいろ速報 196
>>188
体格の差と薫のメンタルの問題
名前:ねいろ速報 229
>>196
つか操の貫殺飛苦無が結構冗談になって無いレベルで便利
名前:ねいろ速報 272
>>196
体格の差は実力では
名前:ねいろ速報 277
>>272
上位は無理だけど鎌足や張よりは強そう
名前:ねいろ速報 279
>>277
張と格ゲーみたいなやり合いなら勝てそう
名前:ねいろ速報 284
>>277
北海道でその二人活躍して払拭して見せるから!
名前:ねいろ速報 294
>>284
左之にワンパンで沈められる雑魚だから…比留間は
名前:ねいろ速報 299
>>294
それに負けた薫殿とさらに負けた鎌足が余計に悲惨になるんだよな…
まあ鎌足は暗殺(ハニトラ用)何だろうけど
じゃあデカい鎌を得物にするなって?
それはそう
名前:ねいろ速報 310
>>299
鎌足に関しちゃ操がいたのと本人が舐めプで遊んでたのが悪い
名前:ねいろ速報 311
>>310
下に大砲もぶらさげてるしな
名前:ねいろ速報 312
>>310
比留間も本気で薫殿と戦ってた感じじゃないからやっぱ体格は正義だなって
名前:ねいろ速報 316
>>299
生まれの流派が鎖鎌使う所だったんだろう
名前:ねいろ速報 321
>>316
大鎌がへし折れた時を想定した技なんて作るな
逃げろ
名前:ねいろ速報 208
>>184
比留間よりは尖角の方が強そう
せいぜい阿武隈四入道と同等程度だろう
名前:ねいろ速報 183
白刃取りと膝破壊が奥義なあたり神谷活心流も大概トンチキ流派である
名前:ねいろ速報 185
言っても弥彦なんて九頭龍閃5発までしか止めれないしな
師匠なら9本出たあとで全部迎撃できる
弥彦は雑魚
名前:ねいろ速報 187
神谷活心流相手の指を落すとか脛を切り捨てるとか
奥義以外はそんな技のオンパレードなんだろうな
名前:ねいろ速報 189
神谷活心流は殺しはNGだけど他は大体アリ!的な実戦剣術だと感じる
名前:ねいろ速報 193
最終章では斎藤や蒼紫が手こずる連中に勝ってたしな
名前:ねいろ速報 198
弥彦はマジで天才だよ
名前:ねいろ速報 199
神谷活心流相手にする時は刃止め→刃渡り→膝挫を常に警戒しないといけないの嫌過ぎる
名前:ねいろ速報 201
>>199
弥彦に至っては白刃どりからの武器破壊まであるぞ
名前:ねいろ速報 200
そういえば北海道編だと剣路はどうなってんの?
名前:ねいろ速報 202
>>200
剣心の看護したりしてるぞ
名前:ねいろ速報 203
剣心と一緒で体格がよくない
名前:ねいろ速報 204
弥彦人気ってショタキャラ人気?
名前:ねいろ速報 205
>東日本5本指
子供の頃からいくつもの死線を乗り越えてきた弥彦と同格なのが
他にも4人はいるってことよな
名前:ねいろ速報 211
>>205
明治期にそんなに頻繁に大規模は大会はやれないだろうから 所詮はどれも噂同士で優劣考えてるだけで正確な所は誰にもよくわからないんだと思う
名前:ねいろ速報 207
少年漫画的にカウンターじゃなくて受け止め&武器破壊だから使いにくいんだよね弥彦
見栄えあるシーン作りにくい
名前:ねいろ速報 209
正式に教わったわけじゃないのに見取りだけで飛天御剣流の模倣技をだせるようになる(大の大人が倒れているので言葉だけでは無いと思われる)技術力
小学生の身で死にそうな目に空いながら人殺しの大人相手に啖呵を切れる精神力
小学生の身で大人の攻撃を止めることが出来る身体力
結構なバケモノよ
名前:ねいろ速報 210
弥彦は髪型と衣装をなんとかすれば
もっと見栄えよかったかな?
名前:ねいろ速報 213
>>210
髪型はむしろあの当時王道の主人公ヘアスタイル
名前:ねいろ速報 212
何気に元隠密お庭番集お頭のお気に入りだしな
名前:ねいろ速報 216
>>212
師匠も気に入ってるみたいだし 結構周囲の評価高い
名前:ねいろ速報 264
>>216
斉藤もなんで北海道に呼ばなかったと聞く
名前:ねいろ速報 214
服が良くないのでは?
名前:ねいろ速報 217
>>214
5年後かっこいいからまぁ普通に服が悪いな
名前:ねいろ速報 219
>>217
成長後の小さい悪一文字入りのは結構好き
名前:ねいろ速報 215
同じ髪型でも左之はそれなりになるのにな
名前:ねいろ速報 218
幼少縁はあか抜けてたきがする
名前:ねいろ速報 220
弥彦のビジュアルは武装錬金のカズキに受け継がれた感
名前:ねいろ速報 221
それを言うと剣心の服もかなり地味だぞ
名前:ねいろ速報 222
今更気づいたけど師匠の無駄にでかい服の襟ってこれスポーンなのか?
名前:ねいろ速報 223
むしろ作中で服装がおしゃれなのって誰よ
名前:ねいろ速報 224
>>223
うすいさんがいるだろ!
名前:ねいろ速報 226
>>224
明治政府内務卿 大久保利通
名前:ねいろ速報 225
まあ弥彦のキャラデザもそんなに人気が出るタイプかというと
名前:ねいろ速報 232
前から思っていたけど縁のインナーの戦闘服って微妙だよな?
中華服着せてた方が見栄えがいい
名前:ねいろ速報 233
まあ弥彦はずっと竹刀で戦って大人を倒してるのが「そんなわけないだろ」って感じで微妙さが漂うんだよな
名前:ねいろ速報 235
>>233
身長5mくらいあるであろう鯨波に竹刀で痛打与えるとか無理すぎるよね…
名前:ねいろ速報 245
>>235
剣心も小柄なんだけど
名前:ねいろ速報 250
>>245
鋼の鈍器と竹刀を一緒にしてはいかんでしょ
名前:ねいろ速報 251
>>245
逆刃とはいえ鉄の板で殴ってるんだからそれは納得出来るんよ
名前:ねいろ速報 236
弥彦はむしろ役にたってるし
年少ながらの未熟さなんてないキャラやん
名前:ねいろ速報 238
左之も一晩で二重の極みを覚えたし
名前:ねいろ速報 239
年少なのに成熟しすぎて
むしろそこが人間味がないというか
名前:ねいろ速報 243
>>239
割と周りが変人ばかりだから多少はね
名前:ねいろ速報 240
完璧なキャラが魅力があるとは限らないし
弥彦はそういう意味で完璧だったのでは?
名前:ねいろ速報 244
剣客が竹刀で殴られてKOされるな
名前:ねいろ速報 246
いうてみんながみんな高荷さんくらい弁えたキャラだったら話がまわらないのだ
名前:ねいろ速報 247
竹刀が悪いよ竹刀が
戦闘力が剣心みたいにトップクラスならともかく
名前:ねいろ速報 248
おそらくダイのポップポジにしたかったんだろうな
名前:ねいろ速報 252
>>248
あいつも作中時間考えるといかれてる訳だが
名前:ねいろ速報 255
>>252
俺はあのポジションがそもそもあまり好きじゃないわ
修行したら訳分からん位強くなりましたって言われてもね…
名前:ねいろ速報 257
>>252
ポップ1話からヒャダインとか使ってなかったけ
名前:ねいろ速報 258
>>257
役割イメージとしては少年期でも戦えるレベルの敵がいる北斗の拳のバットかな
名前:ねいろ速報 254
ポップは主役の相棒親友ポジでキャラの魅力もでかいからな
名前:ねいろ速報 260
まあ長岡様に勝てる程度で良かったんじゃね?と思う
名前:ねいろ速報 262
弥彦の初登場時が10歳
宗次郎は16歳だから
作中の世界では弥彦みたいな強い子供もありえる
名前:ねいろ速報 263
弥彦についてはダイやナルトみたいな少年ならでの可愛げがないのが
魅力に欠ける
名前:ねいろ速報 265
宗次郎のバトルなかなか無いよな北海道編
名前:ねいろ速報 269
子供たちが中心で大人がチームにいるパターンなら
文句は言われにくいよな
名前:ねいろ速報 271
弥彦は強さの説得力と可愛げがなさすぎるから
苦手とする人にもいるだろうな
名前:ねいろ速報 273
四神に勝てるのはやばい
名前:ねいろ速報 274
まあ特に癖がなく万人受けするキャラかというと違うかな
名前:ねいろ速報 278
でも北海道の餓鬼3人組の扱いでいいかっていうと違う気もするのだが?
名前:ねいろ速報 289
>>278
キラキラしたい女の子は可愛い
名前:ねいろ速報 280
あいつらが人気ないのは弱くてしょぼいからでは?
名前:ねいろ速報 281
薫が見稽古精神的バフでパワーアップしてたと仮定しても比留間弟が強くないと色々おかしくなってしまうという
名前:ねいろ速報 282
普通は数年後とかで強くなるようなキャラなのにガキのまま強くしようとするから違和感出るのよな
5年経って強くなったらお留守番になったが
名前:ねいろ速報 283
巴が評価されなくなったのは時代性を感じるわ
実写ではやたら推されていたが一般女性には受けはそこまでって感じだったから
名前:ねいろ速報 285
比留間弟が張に勝てるわけないだろ
名前:ねいろ速報 286
最低でもオカマよりは強いよな
比留間弟
名前:ねいろ速報 287
弥彦は特別強い武家の家の子供だっけ?
名前:ねいろ速報 296
>>287
彰義隊に加わって戦死した御家人の子
一応直参の家格ではあるのか
名前:ねいろ速報 304
>>296
家人も使えない貧乏御家人だっけ…
名前:ねいろ速報 325
>>304
家人使えるって結構家格上じゃないとキツいぞ
名前:ねいろ速報 288
昼間は偽抜刀歳やってたからな
名前:ねいろ速報 291
やってることは共感できるけど話を動かすにはやりにくそうな新世代だよな
名前:ねいろ速報 292
ヒルマ弟って初期のサノに瞬殺されてるからなあ
名前:ねいろ速報 298
弥彦に限らず可愛げない子供って人気出辛いイメージがある
少年漫画で人気出る子供キャラってなんだかんだ愛嬌あるし
と思ったけど人気投票だとそんなに順位低くなかったな弥彦
名前:ねいろ速報 320
>>298
嫌うやつの声がデカいだけかと
名前:ねいろ速報 302
開始時より薫殿が相当強くなったってことよ
名前:ねいろ速報 308
>>302
シシオ編終わった弥彦の剣筋を奥義でいなしてるしな
名前:ねいろ速報 303
可愛げがない・強さに説得力がない・弥彦と同年代のライバルキャラがいない
名前:ねいろ速報 307
よく不人気だと叩かれるゴンは愛嬌はあることはあるぞ
名前:ねいろ速報 324
冷静に考えると幕末京都で護衛するには清里弱すぎないか?
よくあんな奴を警護担当にしたな暗殺対象
名前:ねいろ速報 333
服部先生は
目が可愛い
名前:ねいろ速報 334
服部は一対一だとしても永倉も斎藤も普通にある程度闘えたところを三人でサクっとやるところが結構好きなんだよね
この手の超人バトル漫画でちゃんと数パワーを描いてくれてよかった
名前:ねいろ速報 346
>>334
袋にして殺す新選組の基本戦術いいよね
名前:ねいろ速報 335
新世代の子供たちは京都編に入る前か
縁たちが来る前までの平和な期間にやるならまだ動かしやすかったかもな
名前:ねいろ速報 338
三人組は弥彦と違って根本から剣心とは嚙み合わない
名前:ねいろ速報 339
左之ならまだ近いかな?
名前:ねいろ速報 340
人助けとかやりたい奴がやればいーんだよって
意見はまあわかる
名前:ねいろ速報 341
士農工商は存在しない
つまり士族は弥彦の妄想
名前:ねいろ速報 342
由太郎こんなナルシスキャラみたいになってんのか
名前:ねいろ速報 343
スタンスが合わないのに剣心の保護下にいる意味がそこまでないっていうか
名前:ねいろ速報 345
この世界の近藤とか芹沢とかどんな怪物だったのか見てみたい
名前:ねいろ速報 348
声優陣が名場面として挙げてる所で弥彦と由太郎のシーンあったから
和月と嫁のインタビュー前からああ雷十太編やるんだなとは思ってた
名前:ねいろ速報 349
多対一の優位は旧作時点で剣心も語ってるからな
幕末ゲッターチェンジのコラで有名なアレ
名前:ねいろ速報 350
流石に今から由太郎の右腕治るのは厳しいか
…でもあの世界だと何かしらの方法はありそうだな
名前:ねいろ速報 351
薫殿も再評価されたというか
昔が女キャラに対してあたりが強かったんだな
名前:ねいろ速報 352
こいつはチェンソーマンのデンジと同じ境遇だよな
名前:ねいろ速報 357
弥彦の場合は左之がいたからかぶったパターンでは?
名前:ねいろ速報 359
巴も昔ほどいい女言われなくなったな
名前:ねいろ速報 362
>>359
なんならアレは和月自身が良い女とは思ってなかったのに人気出ちゃったパターンだから
名前:ねいろ速報 360
コラボとかしたとき剣心って着物以外は似合いそうにないな
名前:ねいろ速報 363
巴はそこまで安定した人ではないって和月が言ってたし
さらに身内も不安定だったからな
名前:ねいろ速報 365
巴はOVAの出来が良かったからブーストかかってた感じだと思う
名前:ねいろ速報 366
でも綾波が流行しなくなってから
巴もそこまで騒がれてない気がする
名前:ねいろ速報 368
追憶編だとあんまり綾波感なかったな巴
名前:ねいろ速報 371
絡みも剣心としかないし出番も限られてるのに
そこまで巴を推すのがわからんわ
名前:ねいろ速報 374
鍛えれば左腕一本がハンデにならん世界観の漫画ではあるけど強敵と闘うキャラってわけではないしな由太郎
名前:ねいろ速報 375
CCO勢力も幹部に強いのがいるってだけで一般部下はヒャッハーしてるだけの雑魚ばっかだから猛者判定はないだろな…
名前:ねいろ速報 376
巴と薫殿どっち選ぶかとなれば薫殿の方がいいよね…
名前:ねいろ速報 379
>>376
シンプルに薫殿がウルトラ優良物件過ぎる…
名前:ねいろ速報 377
そもそも綾波系ってまだ人気あるのか
名前:ねいろ速報 385
>>377
複数女性キャラがいたらそのうち1キャラ用意されるくらいには需要がある
名前:ねいろ速報 388
>>385
今めったに見ない気がするが…
名前:ねいろ速報 382
むしろ剣心が旦那向きではないな
名前:ねいろ速報 391
>>382
まあ家事育児一切嫌がらないし相手の話を聞くタイプだから
現代的な主夫に向いてそう
生まれる時代を間違えた
名前:ねいろ速報 383
剣客兵器側も手段がダメで考え方も結局時代に追いついてないとはいえ根底は護国だからな
国とか知らん強い奴だけ生きればいいの志々雄は無理だろな…
名前:ねいろ速報 387
>>383
実際は違うっぽい気がしないでもないけど
名前:ねいろ速報 384
巴は剣心以外と絡まなかったから
どういうキャラか掘り下げがわからんわ
名前:ねいろ速報 389
縁も弥彦が闇堕ちした感じだったが
縁と弥彦のとの違いってなんだろう?
名前:ねいろ速報 392
>>389
本人の性格
具体的にはシスコン
名前:ねいろ速報 396
>>389
違いは縁と弥彦は別人ということ
名前:ねいろ速報 398
>>389
無理矢理弥彦引き合いにださなくてよくね?
名前:ねいろ速報 407
>>398
憎悪
名前:ねいろ速報 390
実は無口だから動かすのに不便だったのでは
あとは昔のオタクとは違う感じになってきたとか
名前:ねいろ速報 393
縁は正義感はなかったもんな
名前:ねいろ速報 394
弥彦があまり人気がないな……北海道編では置いていくか
……なんかなんで弥彦出さないんだ?って言われてる!
って思ってそう
名前:ねいろ速報 400
ぶっちゃけ巴もそこまで武家の娘感はなかったし
なんならオイボレも・・・・
名前:ねいろ速報 402
>>400
むしろ武家の娘感てなんだよ
名前:ねいろ速報 401
>弥彦があまり人気がないな……北海道編では置いていくか
>……なんかなんで弥彦出さないんだ?って言われてる!
>って思ってそう
単純に上の画像見るに弥彦は描き切ったって感覚なんじゃないか
北海道編って新しい時代に向けての清算みたいなところあるし
名前:ねいろ速報 403
観柳が許されたのでもう何でもアリや
名前:ねいろ速報 404
あと縁は父親を見下してやん
名前:ねいろ速報 405
>弥彦があまり人気がないな……北海道編では置いていくか
>……なんかなんで弥彦出さないんだ?って言われてる!
>って思ってそう
妄想
名前:ねいろ速報 408
新世代の子供たちは言ってることはわかるんだが
人気出るタイプでもないのがなんかな
名前:ねいろ速報 410
>>408
誰?
名前:ねいろ速報 409
目標があるのはいいが
自由に生きれるほど実力もないから
剣心たちを利用しようってスタンスが人気でなさそうだな
名前:ねいろ速報 411
しっかり修練積んだ剣士がチンピラに負けるわけないだろ
格闘技習ってるガキがヤンキーより強いのと同じ
名前:ねいろ速報 412
アランあたりは好きな人もいそうだが
名前:ねいろ速報 415
北海道編は若者サイドが明日郎・阿爛・旭・栄次がいて弥彦の入る余地がない
っていうか今いる奴らも栄次以外を持て余してる感がある
名前:ねいろ速報 437
>>415
弥彦が歳下なのに成熟され切ってるから比較した際にノイズになるのはある
名前:ねいろ速報 442
>>437
というか弥彦はそいつらの枠じゃなくて剣心たちと肩を並べて戦える戦力だからそもそもの枠が違う
名前:ねいろ速報 448
>>442
斎藤も明神弥彦は呼べんのか?って言ってたし幕末の猛者達からも戦力扱いになってるの熱いな
名前:ねいろ速報 416
弥彦と薫が当時キッズの間で嫌われてたかって言われると別にそうでもないけどそもそもあんま話題に挙がらんかったな
ヘンヤとオカマがくそ弱いってのは共通認識みたいになってたけど
名前:ねいろ速報 417
薫殿は剣心が女人気高かったから恋人ポジで叩かれたってのが主な理由だと思う
名前:ねいろ速報 421
剣心って高かったんだな
その手の人気蒼紫の方にいってんのかと思ってたわ
名前:ねいろ速報 422
蝙也さんは味方にいると本当に便利だな
名前:ねいろ速報 427
>>422
CCOさんはもっと人財の運用を学ぶべきだった
名前:ねいろ速報 430
>>427
偵察とついでに雑魚散らしもできるとかユニットとして有能すぎる
名前:ねいろ速報 431
>>430
優秀有能の一言
当時はほんの数年後斬撃指で止めて折るようになる超天才少年相手だったからしょうがないってなるし
名前:ねいろ速報 424
薫殿は実は女性人気も高いキャラでもある
縁との絡みもいいって層もいるぐらいだし
名前:ねいろ速報 429
元服祝いに貰った逆刃刀を返却して剣術じゃなくて剣道に生きるってのは好きなんだけど弥彦本人同様寂しさも感じる
名前:ねいろ速報 434
弥彦用には超強い竹で作った竹刀渡そう
名前:ねいろ速報 436
>>434
木刀でいいよ
名前:ねいろ速報 439
超人ばっかのこの世界であの広い中国大陸で見つけたボディーガードが
4つ子のハゲと言う呉黒星の運のなさよ
名前:ねいろ速報 443
服部先生は強さとかスケールとかはともかく見切り性能と対応力おかしすぎてちょっと・・・
名前:ねいろ速報 444
明日郎と弥彦は一歳差くらいか
名前:ねいろ速報 450
>>444
明日郎アラン旭栄治が16
弥彦と由太郎が15
名前:ねいろ速報 451
>>450
弥彦年下だったのか…
名前:ねいろ速報 445
縁とナンバー2の人が組織で成り上がってくる話面白そう
名前:ねいろ速報 446
弥彦は中途半端に強いから剣客兵器相手じゃ逆に死にそう
名前:ねいろ速報 452
>>446
九頭龍閃半分まで止めれるヤツが中途半端に強いって…
敵幹部の部隊将でもただ食らうしかできなかったんだぞ?
名前:ねいろ速報 457
>>452
剣心達が苦戦するような敵だから弥彦では半端だろ
名前:ねいろ速報 463
>>457
半端半端って弥彦を戦力外にしたくてしょうがないだけだろ
名前:ねいろ速報 447
まあ先生と言えば服部じゃなくて雷十太だしな
名前:ねいろ速報 454
弥彦が九頭龍閃を5つまで潰せるってことは五頭龍閃なら撃てると思って良いのかな?
名前:ねいろ速報 456
>>454
まあ防ぐと撃てるは違うので無理だと思う
名前:ねいろ速報 458
弥彦が九頭龍閃を食らううちに5回武器を破壊して4回死ぬ
名前:ねいろ速報 460
服部先生は持ち上げられすぎて師匠も相手にできそうみたいなはちょっとな…
服部先生は新選組3人分相当もの実力化け物というだけで十分良いのに
名前:ねいろ速報 466
>>460
方向が逆だろ斉藤と永倉二人でも倒せないレベルだから師匠とも戦えるかもしれんってことでは
ぶっちゃけ比べようがないからただの主観でしかないけどな
名前:ねいろ速報 461
剣心や斎藤永倉が苦戦したのは大幹部だから一般隊員なら良い勝負になるかな
名前:ねいろ速報 462
そうは言っても北海道編では剣心達は当時より弱体化入ってる感じだしな
名前:ねいろ速報 464
>>462
何ならレスバのキレも落ちてそうな斎藤の衰えが悲しい
名前:ねいろ速報 470
>>464
完全に燃え尽き症候群だもんな斎藤
名前:ねいろ速報 471
>>464
だってもうみんなオッサンだしな…
名前:ねいろ速報 465
服部は逆にいえば新選組の上位が複数かかればちょっと手間取る程度とも言える
名前:ねいろ速報 467
今でも弥彦が剣心だけでなく斎藤や蒼紫に勝てる姿もイメージできんし
名前:ねいろ速報 490
>>467
将来はともかく今はその二人には無理でしょ
十本刀下位~中位あたりならってところじゃない?
名前:ねいろ速報 575
>>490
張が九頭竜を閃遠目に見てあれ知ってたら戦わなかったってドン引きしてたからこの辺りまでなら倒せそう
名前:ねいろ速報 587
>>575
葵屋襲撃勢は不二以外ならなんとかなりそうな気がする
不二は……見様見真似龍昇驤閃で末代祟り出来るほどの跳躍力があれば……
名前:ねいろ速報 583
>>490
子供の頃にそのレベルの十本刀倒してて今はその頃とは段違いに強くなってるのに変わってないの?
名前:ねいろ速報 468
心技体揃ってて弱点が見当たらないので強さの上限もまたわかりにくい服部先生
名前:ねいろ速報 472
マジで剣心ってヒモなの?
名前:ねいろ速報 474
>>472
原作の段階で炊事選択家事やってる描写あるじゃろがい!
名前:ねいろ速報 476
>>474
主夫でござるよ
名前:ねいろ速報 478
>>476
ヒモじゃないので一度るろうに剣心という漫画を読んでみてね
名前:ねいろ速報 479
>>478
嫌がってた他道場への出稽古とか行ってるらしいし小遣いくらいは稼いでそう
名前:ねいろ速報 511
>>476
結婚前の剣心は食客と呼んであげるべきか
名前:ねいろ速報 473
なんとなくだけど弥彦が戦う剣客兵器はメガネのおじさんな気がする
名前:ねいろ速報 477
弥彦は今が肉体のピークかまだまだ強くなる一方で剣心達は加齢で衰えていくからな…
師匠は知らん
名前:ねいろ速報 481
>>477
飛天御剣流奥義・若返りでござるよ
名前:ねいろ速報 482
>>477
師匠はもう死ぬまで師匠って枠組みに置いとくしかない
名前:ねいろ速報 480
そもそもあれだけ戦いで頑張ってるんだからヒモでも許してあげてほしい
名前:ねいろ速報 483
>>480
そもそもヒモじゃないし人々のために貢献しまくってるから許す許さんもない
名前:ねいろ速報 484
るろ剣の最終回から北海道編って作中5年くらい経ってる?
名前:ねいろ速報 488
>>484
最終回の一年後くらい
名前:ねいろ速報 567
>>488
半年で逆刃刀振るったのが一回って言ってるから半年後開始
名前:ねいろ速報 485
まあほら剣心は名前が大事と言うか
そこにいることに意味があるなんというかそう…天下り社員なんで
名前と人脈の為にとりあえず座っててくれればいんだよ
名前:ねいろ速報 486
あと何年かしたら飛天の剣は使えなくなりますって言われたのにまだまだ無理すれば使える剣心をもっと褒めていいと思う
名前:ねいろ速報 487
志々雄の件で政府から金を貰ってもいいくらいだが受け取らないんだろうな
名前:ねいろ速報 489
ヤンチャ系はちゃんと内面まで深掘りしないとくそうぜぇなこいつ…ってなるからなぁ
名前:ねいろ速報 492
別に働けよ!って怒るつもりはないけど特に理由もないのに何で頑なに働かないキャラ付けなんだろ
名前:ねいろ速報 498
>>492
悟空さリスペクト
名前:ねいろ速報 501
>>498
まあネットミームなだけで信じてるのは一切るろ剣見たことない人くらいかと
名前:ねいろ速報 502
>>498
悟空なんか重いもの運んだりして働いてなかったっけ?
名前:ねいろ速報 493
弥彦って嫌われてたのか?
名前:ねいろ速報 494
北海道編なら師匠はもう50代?普通なら弱体化してる年齢だよな…
名前:ねいろ速報 591
>>494
48か49なんでギリ40代
名前:ねいろ速報 495
二十七頭竜閃受けても耐える敵がいるし敵の最上位と戦うのは無理だと思うけど宇水さんの弟弟子くらいならいけるかもしれん
ローチン掴まれたら結構面倒そうだし
名前:ねいろ速報 496
悟空とかリュウみたいな設定では畑とか仕事してるけど作中で描写がないってキャラと違って
剣心の家事シーンは作中に描かれてるのに…
名前:ねいろ速報 557
>>496
リュウは新作で金持ちなの発覚してたな
名前:ねいろ速報 499
蝙也は正面戦闘の葵屋襲撃向きじゃないよな
指示した志々雄が悪い
名前:ねいろ速報 504
>>499
むしろ拠点破壊でこいつほど適した奴はいない
雑兵をワラワラ連れてこずこっそり空中からグレネード投下で良かった
名前:ねいろ速報 512
>>504
なにがなんでも津南を味方に引き入れるべきだった チャンスはあった
名前:ねいろ速報 517
>>512
津南はべつに要らないよ
名前:ねいろ速報 500
そもそもるろ剣の最終回が年代ジャンプしてるからな
名前:ねいろ速報 506
逆刃とはいえ帯刀してる奴雇うところがあるかはさておいて少なくとも家事というか料理は剣心がやらないとマズいからな…
名前:ねいろ速報 510
>>506
薫殿の料理は食べれば食べるほど味わい深くなる良い料理でござる…
名前:ねいろ速報 508
弥彦が間違ってんだそれ
名前:ねいろ速報 509
蒼紫も普段何やってるかよくわからんし
主要な大人連中でまともに働いてるのが斎藤だけ
名前:ねいろ速報 514
>>509
操ちゃんと小料理屋やっている!
名前:ねいろ速報 558
>>514
客商売とか死ぬほど向いて無さそうなのに…
名前:ねいろ速報 566
>>558
きっと裏の厨房で回天剣舞六連で魚を捌いているから…
名前:ねいろ速報 570
>>566
陰陽撥止で伝票飛ばしてきそう
名前:ねいろ速報 572
>>558
操ちゃんが働いてる小料理屋が近所にあったら毎日でも通いたいぞ
名前:ねいろ速報 516
>>509
蒼紫は江戸城勤めと明治以降の用心棒稼業で金しこたま持ってそうだし
名前:ねいろ速報 520
>>516
御頭という職業
名前:ねいろ速報 513
というか巴が言われるほど高スペックではなかったようだ
名前:ねいろ速報 527
>>513
スペックだけなら恵が圧倒的すぎる
名前:ねいろ速報 518
蝙也乙和は一撃当てれば行けそうな理屈はあった
鯨波も戦闘面では無理だったのもいい
玄武はなんなんだよ
名前:ねいろ速報 519
そういえば生活力あって社交性と包容力あって主人公大好きとか最近のラブコメ作品でよく見るキャラ造形なんだな薫殿
名前:ねいろ速報 530
>>519
お爺ちゃんの掛け軸売って居候2人と左之に牛鍋奢ってあげる聖人
名前:ねいろ速報 521
北海道編の弥彦は後から合流するポジションだろ蒼紫も来てないんだし
名前:ねいろ速報 522
美人以外だと巴はそこまで描写がなかったよな
料理は得意なようだが
名前:ねいろ速報 533
>>522
その辺描写しまくってたのはOVAやな
原作だとひたすら笑わないキャラって印象しかない
名前:ねいろ速報 523
津南炸裂弾を蝙也でバラまけば最強
名前:ねいろ速報 545
>>523
津南ボムを投下したら蝙也の高度だと自爆してしまう可能性があるから…
名前:ねいろ速報 528
雪代家は縁が異常に才能あったけだけかもしれないな
名前:ねいろ速報 529
新アニメの次回予告来てたわ
るろうには英訳するとホームがレスな人になりかねないのか…
名前:ねいろ速報 531
明治政府のツテを頼れば金だけもらえる名誉職くらい就けると思うが剣心もそういうの嫌だろう
名前:ねいろ速報 536
>>531
陸軍の幹部にしてやるって山縣有朋の誘い断ってるからね
名前:ねいろ速報 541
>>536
その気になればいつでも陸軍のお偉いさんになれるけど断ってるしな
名前:ねいろ速報 546
>>541
役人とか出来そうもないし
名前:ねいろ速報 534
ハゲは描きやすいしな
名前:ねいろ速報 535
あの時代で習う学問ってどうなんだろう?
名前:ねいろ速報 538
>>535
そりゃ基本的には読み書きそろばん
名前:ねいろ速報 540
>>538
なにがどうなの?
名前:ねいろ速報 574
>>540
明治時代の事ならもう義務教育は始まってる
そういや弥彦や燕ちゃん学校行ってる様子は無かったな
名前:ねいろ速報 537
ハゲを描き始めたら疲れてるから注意が必要
名前:ねいろ速報 543
すぐ死ぬキャラの髪型考えるのめんどくさいんだろ
名前:ねいろ速報 548
よくよく考えると蒼紫が倒したキャラハゲと爺ばっかじゃねーか
名前:ねいろ速報 549
恵さんまだ二十代
名前:ねいろ速報 550
阿武隈四入道の人数が減っていくコラ好き
名前:ねいろ速報 552
剣心って剣以外でもなんでもこなせるキャラだったっけ?
名前:ねいろ速報 553
>>552
家事は出来る
名前:ねいろ速報 555
>>553
字は下手
頭の回転は無茶苦茶早いらしいが
名前:ねいろ速報 560
>>555
そんな万能キャラではないよ
名前:ねいろ速報 562
>>555
生い立ちからして学問はあまり習ってなさそうだからなあ
師匠がアレだし
名前:ねいろ速報 573
>>562
桂が会談の場に剣心を護衛として連れて行き有力者に顔売らせようとしてたし無学で非礼って訳でもなさそう
名前:ねいろ速報 559
薫殿って叩かれてたけどやらかしはそこまでないよな
縁に狙われてなかなか逃げなかったことぐらいか?
名前:ねいろ速報 563
>>559
逃げようとしたら縁が文字通りすっ飛んでくる可能性があったのも事実
名前:ねいろ速報 569
薫殿が逃げたら縁も追跡するだろうし
斎藤や左之がよほど頑張らないと無理だよな
名前:ねいろ速報 576
小料亭の主に収まるのが蒼紫の望みだからな
名前:ねいろ速報 585
>>576
まあ一生坊主みたいな暮らしするのも辛そうだし
名前:ねいろ速報 589
>>585
蒼紫のキャラ的にそういうのも別に辛くはなさそうではある
名前:ねいろ速報 577
弥彦は受けに行ったから5撃が限界だったけど
本気出せば一撃目で武器破壊して技を強制終了させれるんじゃ?
名前:ねいろ速報 578
料亭で働く癋見や式尉達も見たかった気がする
名前:ねいろ速報 590
>>578
戸を開けた瞬間客が逃げそう
名前:ねいろ速報 579
剣心が野草コネコネして作った薬が田舎の集落でそれなりに評判良かったし
医者の少ない田舎なら食っていけると思う
名前:ねいろ速報 592
幕末にイきてた奴らはつえーって話だしな
名前:ねいろ速報 593
DBの悟飯 幼少期から死線の連続だった為一定の強さは維持
幽白の桑原 見せ場はあるのだが飛影と蔵馬の人気がすごすぎた
ダイのポップ どんどん成長するけど根が真面目な為嫌味がない
北斗のバット あまり活躍しないけどヘマもしない
肉のミート 強さとしては最後まで戦力外でサポートに徹する
名前:ねいろ速報 598
>>593
一応王位争奪編で重要な一勝をあげていて決して戦力外などではないのだ
名前:ねいろ速報 594
作画ミスなんだろうけどスレ画の時って木刀で殴ってるんだな
名前:ねいろ速報 601
式尉は普通にちゃんと仕事出来そうだよね
名前:ねいろ速報 603
京都の情報集めの拠点だったのが本部になっちゃったし治安維持として技は継いで行くんじゃないか?
名前:ねいろ速報 605
式尉は力仕事で全然働けるし
べシミは調味料の管理任すか
般若君仕事無い?
名前:ねいろ速報 607
>>605
本日の水は特別に水銀を流した井戸から汲んでまいりました
名前:ねいろ速報 608
>>605
般若くんは客引きや接客など得意そう
名前:ねいろ速報 610
>>608
般若って腕伸びるやつだっけ? 品出しに便利そう
名前:ねいろ速報 618
>>610
あれは実際に腕伸びてるわけじゃなくて衣装で長さを錯覚させてるだけだから
名前:ねいろ速報 615
>>608
顔は変装すればいいだけだしな
名前:ねいろ速報 623
>>615
変装して色々な人間に扮装して諜報活動しまくったのが活きる!
名前:ねいろ速報 614
>>605
変装力を活かして色んな人間になりすまし
葵屋の評判の良さをそこかしこで宣伝する
名前:ねいろ速報 606
縁は薫殿に逃げられたらどうするつもりだったんだろうか
名前:ねいろ速報 609
推定10m以上の高さから受け身取れず落ちたら打撃関係なく死ぬわ
名前:ねいろ速報 613
般若君外見は自由自在だし大抵の仕事は出来そうだぞ
名前:ねいろ速報 619
蝙也は弥彦の龍槌閃より地面激突のダメージのほうがデカそう
名前:ねいろ速報 620
ナメック星の悟飯はどう考えても幼稚園児ではない
名前:ねいろ速報 621
般若くんはお頭を見捨てられなかったから付いていった感じよな
仕事はいくらでもやれるし
名前:ねいろ速報 628
剣心が闘うような強敵と闘いたがる
勝とうとするのが共感できなかったな
名前:ねいろ速報 629
クソガキが大人を倒すのを読むのが辛くなってきた
名前:ねいろ速報 633
>>629
もうジャンプから卒業しろとしか
名前:ねいろ速報 647
>10歳なら子供産めるし大人だろ?
名前:ねいろ速報 653
明日郎は剣客兵器に改造されて覚醒する役目の位置じゃないか
名前:ねいろ速報 657
>>653
無限刃の後継者ってのは面白いけど味方側だと不殺で禁止令出てるし味方側では無限刃の活躍は相性悪いしな
名前:ねいろ速報 654
真面目すぎるというか堅物すぎるんだよな
もっと親しみ持たせてもよかったと思う
名前:ねいろ速報 658
成長弥彦は張鎌足には余力もって勝てるくらいは強いんだろうが逆刃刀も剣心に返しちゃったし木刀で今の超常バトルに出てこられてもってなる
名前:ねいろ速報 662
>>658
真空をまとえば竹刀でも人を殺せる!
名前:ねいろ速報 663
>>662
素手で参戦してる人たちもいるし弥彦も素手で刀剣掴んでパキパキ折れるし全然大丈夫だろ木刀でも
名前:ねいろ速報 670
>>663
由太郎が居るから逆刃刀の代替など話の都合でなんとでもなりそう
名前:ねいろ速報 664
>>662
いっそ無刀で飯綱しろ
名前:ねいろ速報 659
明日郎は人殺ししてからスタートな気がする
名前:ねいろ速報 660
志々雄の師匠がひょっこり出てくるかもしれん
志々雄は流派が我流?我流なのは三秘剣のみってことで…
名前:ねいろ速報 661
薫殿は可愛さで勝負できるからまだよいな
名前:ねいろ速報 665
蝙也さんは本編でも弥彦に「剣心ならどうにかするだろう」って言われてるし
導火線付きの爆弾なら実際剣心が爆破前に線切って無効化とかしてるから制空権維持が出来なくなって詰むだろう
そこで導火線無し着火作業不要の津南炸裂弾ですよ
名前:ねいろ速報 668
>>665
あれ感圧起爆でいいのか?
んなもん懐に入れさせんなよ…
名前:ねいろ速報 669
>>668
感圧かどうかはしらんけど着火不要とは言ってるな
名前:ねいろ速報 673
>>669
長屋で押し入れ一杯になる程の炸裂弾を作る男がそんなこといちいち気にするわけないだろ
名前:ねいろ速報 674
>>673
言っても小型化してるし着火不要にもなってるし護身用って言ってたし威力は減っているはずだ
煉獄のことは忘れて
名前:ねいろ速報 706
>>674
戦艦一隻沈んでるんだぞ!?
名前:ねいろ速報 733
>>706
むしろ甲板上で爆発して船底のスクリューシャフトまで損傷しちゃったのはもしかして煉獄って軍艦としては欠陥品だったのでは
名前:ねいろ速報 708
>>674
煉獄さんは新京都編だと沈んでないから負けてない
名前:ねいろ速報 672
>>665
剣心ならアイツの高さまで跳べるっていってたけど
剣心相手ならもっと高く飛びそうではある
というか剣心の跳躍力ってどのくらいなんだろ蝙也は低めに見ても10mは上空にいたよね
名前:ねいろ速報 678
>>672
まあ作者が剣心なら跳んで倒せるって言ってるならそれが全てだよ
剣心ならそれができるってことなんだろうしできそうだし
名前:ねいろ速報 666
竹刀はハンデつくかわり獲得経験値アップするんだ
名前:ねいろ速報 667
>>666
野球部でぜんぜん飛ばない上に手が痺れる竹バットで練習するようなもんか
名前:ねいろ速報 675
基本は成功イベントしかないからかえって印象残らないイメージだわ
名前:ねいろ速報 676
剣心って素手だとだいぶ弱くなるんだっけ?
名前:ねいろ速報 679
>>676
斎藤戦を見るにだいぶ強いぞ?
名前:ねいろ速報 677
でも俺は好き
名前:ねいろ速報 681
まあ京都市街地で足場もあるからそれ踏まえたら剣心なら届くだろう
名前:ねいろ速報 682
でも素手だとホウキ頭に勝つのは無理だったよな
名前:ねいろ速報 701
>>682
足をやられたのもあるがそもそも体重軽いから素手だと決められない
名前:ねいろ速報 683
土龍閃できるんなら抜刀術で石打ち砕いて石礫飛ばすぐらいは出来そう
名前:ねいろ速報 686
玄武さんは思慮深いから…
名前:ねいろ速報 688
あんまり怪我もしないで勝つよね
左之は勝てても毎回ボロボロにされるのに
名前:ねいろ速報 691
>>688
いやケガしてボロボロだよ
名前:ねいろ速報 692
>>691
左之の戦闘スタイルが悪すぎる
名前:ねいろ速報 698
>>691
そうだっけごめんなさい
血まみれとかになってるイメージあんまり無くて
名前:ねいろ速報 695
>>688
弥彦も毎回ボロボロだろ?
名前:ねいろ速報 696
>>695
ボロボロの原因の9割が二重の極みでは
名前:ねいろ速報 690
同世代から見て弥彦と友人になったら楽しそうとか思うか
だぶん思われないタイプだと
名前:ねいろ速報 693
少年期の活躍を今してくれ
名前:ねいろ速報 713
>>693
コイツじゃ剣客兵器の部隊将に殺されるのが関の山だ
燕とチュッチュして幸せに暮らしてる方がいい
名前:ねいろ速報 704
今の弥彦の強さってどの程度なんだろうな
雷獣太先生より強い?
名前:ねいろ速報 707
>>704
張より強くなってたら割と引く
名前:ねいろ速報 705
でも縁と剣心の筋力の差ってそこまでないんだっけ?
縁だったら素手でもホウキの人に余裕で勝てそうだけど
名前:ねいろ速報 712
コピーできる段階で強いはずなんだけどな
基本できてないと絶対無理だもん…
名前:ねいろ速報 714
>>712
なんでもコピーできるなら強いけどハゲのはそんな魔法みたいなもんじゃないしな…
名前:ねいろ速報 715
蒼紫は直前で外印に完勝してるし斎藤もヴェノムに余裕勝ちしてっからな
やっぱ明確に格上に描かれてるよ
名前:ねいろ速報 716
誰もが納得する方法で少年が活躍する方法がありますよ
このガトリングを使うんです
名前:ねいろ速報 719
>>716
違法です
名前:ねいろ速報 720
弥彦は人誅編入るまでは好きだったな
人誅編からは嫌いってわけじゃないけどあいつらと並んで前線に立つのがちょっと…
名前:ねいろ速報 726
>>720
普通に強くなっただけとしか
別に違和感もないしなんなら左之助だって斉藤初登場時くらいは足手まといに見えた
名前:ねいろ速報 721
四星同士で総当たりしたら朱雀が勝てる可能性あるの玄武だけでしょ
青龍と白虎には絶対勝てない
名前:ねいろ速報 722
俺は今の弥彦の活躍見たい
昔の読み切りであったよねししおの残党倒しに行くやつ
名前:ねいろ速報 724
そういえば縁と弥彦って会話なかったよな
名前:ねいろ速報 725
青紫はそもそも将軍のお庭番とか新撰組とは死比較にならんレベルで格上の存在なのに
なぜか格下に書かれてて同情する
名前:ねいろ速報 738
>>725
忍者ってのは身分としては武士ではない
新選組も一部士分の幹部はいたが大半は武士ではないけどな
名前:ねいろ速報 727
左之は五重の極みくらいは行った?
名前:ねいろ速報 728
鯨波戦が好き
名前:ねいろ速報 731
回転剣舞六連初見でコピって相殺出来る段階で大概の片手剣術はコピーできそうなもんなのにな
名前:ねいろ速報 734
回天剣舞六連コピった時点で蒼紫ほっといて辻斬りマシーンになっときゃいい感じに場を荒らせただろうに
名前:ねいろ速報 751
>>734
いや蒼紫に拳法で殴られたり左之助に蹴られたり斎藤にタバコ押し付けられて朱雀終いやろ
名前:ねいろ速報 754
>>751
じゃあもう黒星ほっといて戦線離脱しよう
名前:ねいろ速報 756
>>754
うんそれがかしこい
名前:ねいろ速報 759
>>751
マジで弥彦争奪戦であったな
負けるにしてもガキからのダメージが一番軽いし
名前:ねいろ速報 735
縁って上海で恋人できなかったのかな?
名前:ねいろ速報 736
まあ幕府から金貰って鍛えてるはずの集団より
有象無象の寄せ集めにバケモン多いのどういうこと?みたいな気持ちはわからないでもない
名前:ねいろ速報 742
>>736
訓練よりも精神と信念の強さが実力と直結するからなこの世界
名前:ねいろ速報 747
そもそも新選組って別に将軍に仕えてるわけじゃないやろ
名前:ねいろ速報 765
>>747
徳川に最後まで付き従ってた奴らを指して将軍に仕えてるわけじないは歴史勉強した方がいい
名前:ねいろ速報 776
>>765
甲州の大名にして貰ったから近藤…
名前:ねいろ速報 748
でも薫殿のまずい飯を半分食べるぐらいはマイルドになる
名前:ねいろ速報 749
刀折って膝砕いて相手に活心を促す流派
名前:ねいろ速報 750
巴って意外と女が憧れる要素は少ないよな
名前:ねいろ速報 752
>>750
とし女性なの?
名前:ねいろ速報 755
>>752
そうは言っても絶大な人気あるぞ
血の雨~の下りが素敵過ぎたんだと解釈してるが
名前:ねいろ速報 753
和月が巴は美人だけどできた有能ではないって
発言があるから
名前:ねいろ速報 757
鬼滅と違って女性キャラに特別人気が出るタイプの作品ではないと思う
名前:ねいろ速報 760
>>757
基本的に足手まといだからなあ
名前:ねいろ速報 758
さのはガンブレイズウエスト行ってきたんだよね?
名前:ねいろ速報 762
本丸警護方いる段階で御庭番集は近衛隊みたいなもんだからなぁ
本丸警護方は街のごろつきの類の左之助に負けちゃったけども
名前:ねいろ速報 766
弥彦は弥彦で所詮模倣品だという理屈で回天剣舞を刃止めしかねん
名前:ねいろ速報 768
ハゲ4人組って言われて2種類も出てくる漫画これしか知らん
名前:ねいろ速報 770
>>768
ベルセルクのターパサなんか多分たくさん出てくると思うぞ
名前:ねいろ速報 772
>>770
阿武隈四入道と四龍だっけ?
名前:ねいろ速報 775
>>770
たくさんじゃなくて4人組二種類って言ってるじゃん
名前:ねいろ速報 769
薫をあっさり倒す比留間伍兵衛よりは強くなったのかな弥彦
名前:ねいろ速報 771
>>769
もう旧作の時点で既に
名前:ねいろ速報 774
>>771
薫と鎌足の立場よ
名前:ねいろ速報 777
縁はなんで薫殿を略奪したなかったのか
名前:ねいろ速報 779
>>777
したのかしなかったのかどっちなんだ
名前:ねいろ速報 781
>>779
する気もする必要性もなかったから
コメント
コメント一覧 (14)
何故か乙和と戦ってる最中に竹刀にすり替わってるけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
戦績も発想勝ちやメンタル勝ちって単純な実力以外の部分も大きい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
存在はしてたよ。職業身分の固定は。差別制度としてはなかったってのが近年の常識になってるだけ。
anigei
が
しました
この点考えると張にはもう勝てるレベルはある筈
ただ、決め手に欠ける印象
刃渡りにしろ刃断にしろ奥義の難易度高すぎるし、全部返し技だからなぁ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
もっともそんなこと言ったら明治政府も軍拡してるんで
西郷と大久保の対立が鍵になる
大久保は近代化を目指した。西郷は国内の人に目を向けた
anigei
が
しました
コメントする