名前:ねいろ速報
スラダン式の情報隠すマーケティングは優秀な方法であることが確定した
IMG_8474

名前:ねいろ速報  1
隠してなかったらもっと行ったんじゃ…


名前:ねいろ速報  2
もっと宣伝すればもっと客増えてた可能性は?

名前:ねいろ速報  3
宣伝に使う予算とかの兼ね合いもあるんかな


名前:ねいろ速報  4
昔の人全然千と千尋見てなかったんだな…ってなった


名前:ねいろ速報  8
>>4
初週せんちひ越えがそもそもすごいのかどうかよくわからん


名前:ねいろ速報  11
>>4
近年の映画興行収益が異常ってのもあるけどTVが凋落して若者はテレビほとんど直接見ないし誰でも語れる大衆文化に映画が復興したっていうか


名前:ねいろ速報  284
>>4
というかまず昔より今の方が劇場単価高いのとIMAXやドルビーシネマとかもあるからな…


名前:ねいろ速報  291
>>284
なんか調べたら2000年には既に1800円だったらしいけどもっと安かった記憶があるんだよな
どうだっけ


名前:ねいろ速報  296
>>291
マーベル映画がヒットするまでの映画文化死にかけの時期は2400円とかいってたよ


名前:ねいろ速報  6
いやこれに限っては隠して正解だったと思う…


名前:ねいろ速報  7
マーケティングしないことを新しいマーケティングってことにするのは無理がある


名前:ねいろ速報  10
ジブリクラスなら宣伝しなくていいって事だろ?
丸儲けじゃんよ


名前:ねいろ速報  30
今回どこもスポンサー取ってないらしいぞ
いつもの日テレ徳間の資本も入ってないジブリの手弁当で作ってる


名前:ねいろ速報  44
>>30
ジブリのみで大儲けというわけか


名前:ねいろ速報  38
映画館の予告でしか知らない謎劇場アニメが誰も見ないままひっそり消えていくのに比べたら
ノー宣伝でこの客入はコスパ良すぎる


名前:ねいろ速報  48
>>38
とはいえその謎劇場アニメとジブリじゃ予算感にたいぶ差があると思うぞ…
あんまり制作費うんぬんの話にならないけど今回も宮崎駿が動き始めてから完成までに7年かかってるっていうし
制作期間的にも枚数的にもなかなかの金額いってると思う


名前:ねいろ速報  39
パンフレット出す頃には予告編出すのかな?
自分がつくってあるらしい予告編みたいだけなんだけど


名前:ねいろ速報  41
千と千尋は有象無象の映画館が大手シネコンに駆逐される前だから
もうなんかヤケクソというかめちゃくちゃやってた記憶がある


名前:ねいろ速報  42
映画を見たのにパンフが無いのは寂しいな


名前:ねいろ速報  43
ジブリの過去の信頼があってこそ成功するやり方だから他の作品で同じ事はできないし
ジブリがもう一度この売り方しても次は今回ほど客入らないと思う


名前:ねいろ速報  45
スレ画レベルに明かさないならともかくスラダン程度ならシンゴジラも隠してたし…


名前:ねいろ速報  55
千と千尋超えの初動ってことはこれも300億くらいのペースなの?


名前:ねいろ速報  56
>>55
千尋は受賞とか追加のイベントあってロングランしてるから比較にならない
ここまでの動きが千尋の初動を越えただけ


名前:ねいろ速報  57
風立ちぬでも130億超えてるので
今作も100億は超えると思う


名前:ねいろ速報  59
100億狙うなら追加の広報施策とらないとダメな気がするなあ


名前:ねいろ速報  62
グッズ展開すら制限かけてるしなもう公開されてるのに


名前:ねいろ速報  65
>>62
ユナイテッドシネマの物販コーナー苦肉の策でトトロとか置いてたぞ


名前:ねいろ速報  63
君たちはどういう宣伝をするか


名前:ねいろ速報  67
少なくとも宣伝で時代背景がわかったら俺は行かなかったな


名前:ねいろ速報  72
>>67
戦時中ってだけでもゲンナリするからな割と
パンズ・ラビリンスみたいになるんじゃねぇかって危惧もあるし


名前:ねいろ速報  69
宣伝するしないは売る側の勝手なのに上から目線で無職がなんか言っててウケる


名前:ねいろ速報  71
ディズニーピクサーで試してみよう


名前:ねいろ速報  74
これに星1か5の極端な評価入れてる層理解出来んわ
良い方向にも悪い方向にも突き抜けた要素無いよ


名前:ねいろ速報  77
>>74
内容がよくて1割理解できるかどうかという点は悪い方向に突き抜けてると思うよ


名前:ねいろ速報  75
宣伝費浮くのは良い


名前:ねいろ速報  80
そんな小難しい話なんだ


名前:ねいろ速報  86
>>80
小難しいと言うかジブリ経験値と児童文学経験値が要る感じ
それがあっても宮崎駿の中だけで筋が通ってるって描写が多々ある


名前:ねいろ速報  82
題名がもう説教臭くて無理


名前:ねいろ速報  90
>>82
内容自体は説教臭さ全くないんだこれが
逆に驚いたわ


名前:ねいろ速報  387
>>90
実際の小説と比べてどうなのあれ
内容の引用とかあった?


名前:ねいろ速報  390
>>387
ほぼない書籍が出て1 ページ映るだけ


名前:ねいろ速報  84
新海誠あたりならこの手法でもいける


名前:ねいろ速報  94
ストーリーを理解して描写を理解して
それでいて面白さを他人に伝える能力がいるから
結果的に説明がめちゃめちゃ難しくなる映画


名前:ねいろ速報  95
小難しさはないけど解釈に困るシーンは多い
小難しいっていうかもしれん


名前:ねいろ速報  99
大々的に放映する内容ではなかったのでは…


名前:ねいろ速報  105
鈴木は流行り物のスラムダンクに絡めて説明してるけど
公開始まるまで全然宣伝しない戦略は既にハウルでやってて成功してんだよな


名前:ねいろ速報  112
>>105
一般人が見に行くアニメ映画ってのがジブリしかない時代だったからな


名前:ねいろ速報  231
>>105
ハウルはキムタク主演があったから宣伝しなくても勝手に報道されたし


名前:ねいろ速報  293
>>231
今回声優誰が出てるってだけで24時間宣伝し続けれるレベルだよな
こんなに情報って伏せれるものなんだな


名前:ねいろ速報  109
駿ファン向け


名前:ねいろ速報  114
>>109
どいつもこいつも駿の腹の中勝手に想像しながら
駿のメッセージを予想する感想語っててね…


名前:ねいろ速報  120
>>114
こういうのって見た後に余韻よりも困惑が残ってる場合に起こる現象だから…
シンウルとかもそんな感じだったし


名前:ねいろ速報  116
端的なネタバレがし辛く
要約すると話の大半がどこかへ消える


名前:ねいろ速報  121
>>116
あらすじ全部ネタバレしても何ら意味がないからな


名前:ねいろ速報  131
宮崎駿のファンならオススメに尽きる


名前:ねいろ速報  142
珍しく飯がうまそうじゃなかったなぁ
あの食べなかった謎シチューくらい


名前:ねいろ速報  144
>>142
これ思った…


名前:ねいろ速報  147
この作品をエンターテイメントはまあ無理だからな…


名前:ねいろ速報  158
和製アリスとしては千尋が強すぎる


名前:ねいろ速報  168
>>158
千と千尋はこれ観たあとだとあらゆる要素のさじ加減が絶妙に計算されてるなと思う
君生きはグラムとキロを間違ってるレベルで加減が狂ってる


名前:ねいろ速報  166
正直星五のうちの星一はアオサギとインコ加点だと思う