名前:ねいろ速報
本当に最初の頃だけ
IMG_8547
【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報  1
(オレが見たポップは常に正義のために邁進していた…!)


名前:ねいろ速報  2
まぞっほにハッパかけられるまでじゃん

名前:ねいろ速報  3
森でクロコダイン前にして置き去りにされたダイはイジる資格がある


名前:ねいろ速報  4
いやまあいくら最初から魔法の才能があったにしろ武器屋の息子だぞ
生死を賭けた戦いにビビるのはむしろ当たり前では…?


名前:ねいろ速報  5
女性陣からの評価は今一低いのよねポップ…
男衆からの評価はカンストしてるけど


名前:ねいろ速報  146
>>5
レオナやマァムは序盤の情けない所を沢山見て長兄とおっさんは一皮剥けたポップしか見てないからな


名前:ねいろ速報  7
性悪のマァムごときにポップさんはもったいないです


名前:ねいろ速報  11
>>7
メルルはこんなこと言わない


名前:ねいろ速報  13
最初は仲間を見捨てて逃げようとしてたのが中盤には一人で命懸けで竜騎衆相手に戦力削りに行くか!になるのは成長が早いとかいうレベルじゃない


名前:ねいろ速報  14
というか誰がレオナに逃げ出し野郎時代のことチクったの?
姫様ってその頃は面識ないよね


名前:ねいろ速報  17
>>14
まあバランの時には振りとはいえ逃げたし


名前:ねいろ速報  20
>>17
逃げた時は大分ショック受けてて真相バランから聞いて泣き出すおっさんはマジでポップ好きだなって


名前:ねいろ速報  29
>>20
ポップを見て人間いい…ってなったのにダイを見捨てたからな…まあ真相を知ったので迷いははれた


名前:ねいろ速報  32
>>20
結果論だけど自分が外道中の外道に落ちるの止めてくれたやつだからな


名前:ねいろ速報  26
>>14
スレ画みたいな調子でダイが何の気なしに話してそう


名前:ねいろ速報  57
>>14
一応ドラゴンが町を襲った時に逃げながらドラゴンを引き連れてたくらいかな…
その後に何体か倒して倒しきれなかった分はダイが倒した


名前:ねいろ速報  15
3か月でめっちゃ成長したな


名前:ねいろ速報  16
メルルとヒュンケルは最初からかっこいいとこしか見てないのもあってどんな醜態晒してもプラス評価に転じてるとこあると思う


名前:ねいろ速報  50
>>16
メルルはふりだけど逃げたところ知ってるし…


名前:ねいろ速報  18
ヒュンケルはマジでポップのカッコいいところしか見てない


名前:ねいろ速報  184
>>18
ヒュンケル戦の時はまだちょっとビビりが残ってたけどマァムが捕まったせいでかなり勇気と知恵を振り絞って頑張ったからな


名前:ねいろ速報  19
ポップは序盤才能と素質だけなら勇者パーティーの魔法使い役張れるねってだけの一般人みたいなもんだからな…
武器屋の息子の一般人が素質だけなら勇者のパーティーに入れるよって時点でちょっとおかしいんだけども


名前:ねいろ速報  22
実際ポップの印だけ光らないの勇気の証が厳しすぎると思う…


名前:ねいろ速報  25
>>22
集中してなかったりただ光らせる目的で無闇に自分を追い込むのは勇気どころか他のどの心の力とも違うし…


名前:ねいろ速報  27
自分が謎の心の光なのかぁってなったのが一番迷走した原因だからね…


名前:ねいろ速報  34
>>27
勇気は…まぁどう考えてもダイだよな…


名前:ねいろ速報  43
>>34
当時の読者全員騙された稀代のミスリードだと思う


名前:ねいろ速報  28
厳しいって言うかあれは勇気総量みたいなもんはとっくに目標値は越えててあとは「勇気なんだからみんなに告白する勇気!これね!」みたいな条件を満たしてなかっただけだと思う
ポップが抱え込むタイプだからめんどくさいことになった


名前:ねいろ速報  31
勇気を出してはじめから皆に相談していれば…


名前:ねいろ速報  36
>>31
急に光って何だよ見せに来ただけかってなるやつ


名前:ねいろ速報  33
俺はせいぜい武器屋のせがれで勇者と大魔導士の師事を得てドラゴンの騎士の生き血でよみがえった悟りの書も読んでないのに回復と攻撃魔法が使えるだけの魔法使いだよ…


名前:ねいろ速報  38
>>33
控えめに言って天から遣わされたとしか思えない


名前:ねいろ速報  35
最後までビビりなのはずっと変わってなかったと思うよ
それでも逃げないだけで


名前:ねいろ速報  37
>>35
それが最高にかっこいいから困る


名前:ねいろ速報  39
>>35
まさに勇気


名前:ねいろ速報  41
>>35
だから良いんだよね…


名前:ねいろ速報  45
>>35
心の中にある恐怖と取るべき行動
その間を埋めるものを勇気と呼ぶのだ
だからビビりであることは全然悪いことではない


名前:ねいろ速報  40
レオナから見てそんなに情けないところ見せてるときあったっけか?


名前:ねいろ速報  46
>>40
デパート行く時点であのタイプはダメよ!って下に見てる
その前にマァム関連でウジウジしてたのも見てるしな


名前:ねいろ速報  42
このシーンみんな表情豊かでかわいいな


名前:ねいろ速報  47
なんやかんや最後の方まで緊張しまくってメドローアするのに両手からヒャド出しちゃったり結構心が弱い部分は変わってないんだ
それでも絶対に逃げないだけだ


名前:ねいろ速報  48
3か月の冒険だから一か月は逃げ出し野郎だよね


名前:ねいろ速報  51
>>48
そう考えると確かに期間としては長いんだな…


名前:ねいろ速報  49
レオナは主に恋愛方面でダメだこいつってなってると思う


名前:ねいろ速報  52
実際周りの仲間の出自が特別な奴しか居ないからまぁ場違い感に悩むこと自体は理解できる


名前:ねいろ速報  56
>>52
逆にだからこそ厄介なパーティーのムードメーカーになりえる
そう死神も言っている


名前:ねいろ速報  61
>>56
人間ごときを高く評価したものよ…


名前:ねいろ速報  65
>>61
そういうとこだぞ大魔王


名前:ねいろ速報  53
まあなんやかんやレオナはその後の成長も見てる
マァムはその最初のころかなりの間しか知らない


名前:ねいろ速報  54
読者からしたら言うほど臆病キャラじゃないけど仲間達からしたら割とそのイメージ強いのか?


名前:ねいろ速報  64
>>54
ちょっと待てよそれやばいよって一度ストップかけたりするから特攻野郎ばかりの中では臆病扱いになるのかもしれない


名前:ねいろ速報  68
>>64
クールじゃないか…


名前:ねいろ速報  72
>>64
バーン様が火の粉出してきたのをメラゾーマだ!したりは他の誰にも出来ないよな


名前:ねいろ速報  76
>>64
むしろ一度激情に駆られて特攻して危機に直面したから反省を生かしてるんだ


名前:ねいろ速報  69
>>54
ダイはポップが臆病なこと理解してるよ
臆病なのに最終的には立ち向かうのも理解してるから評価が物凄く高い


名前:ねいろ速報  55
というかパーティーに最悪の事態を想定できるビビりがいないとイケイケで敵に突っ込んで返り討ちに合うから
後衛の僧侶か魔法使いの一人くらいは内心ビビりってくらい慎重な方がホントはいいのだ


名前:ねいろ速報  58
ヒュンケルはちゃんと口に出して褒めろ…


名前:ねいろ速報  74
>>58
(俺に褒められたくはないだろう)


名前:ねいろ速報  59
そもそもエンカウントが魔王→クロコダイン→ヒュンケル→魔王軍ほぼ全軍→更にどんどん酷くなる
あんま普通のモンスターと戦ってる感じしないし歴戦の戦士でも逃げるってこれ


名前:ねいろ速報  60
むしろその平凡な出自でラストパーティーまで着いていけてるのがヤバいだろ


名前:ねいろ速報  62
>>60
天才ですから


名前:ねいろ速報  66
>>60
この凡人話に聞いただけのフィンガーフレアボムズ6割成功させてる…


名前:ねいろ速報  70
>>66
使うんじゃねぇぞ


名前:ねいろ速報  71
>>70
力がいるのは今だぜ!


名前:ねいろ速報  63
むしろ教育込みで純粋な人類なら世界最強まである


名前:ねいろ速報  73
アバンもマトリフも徹底的にフィジカル強化を施したからな
やろうとしたことは史上最強の弟子みたいなもん


名前:ねいろ速報  77
好きな女の子には一番ダメなところばっか見られて恋敵だと思ってる男には一番かっこいいところばっか見られるのちょっと運が無いのでは?


名前:ねいろ速報  78
多少ゴメちゃんとか龍の生き血バフがあったといっても
3カ月で高レベル魔法使い3人分くらいのMPになってんだぞこいつ普通に人類最強だと思う


名前:ねいろ速報  79
忘れがちだけどポップはダイの組手の相手を出来る程度にはアバンの方針で身体が鍛えられてる


名前:ねいろ速報  89
>>79
鍛えておかないと野生のガンガディアみたいなの生えてきたら死ぬからな


名前:ねいろ速報  80
この逃げ出し野郎が覚悟を決めてキリッとしたときが一番心強いんだよ


名前:ねいろ速報  81
ちなみに運のステータスは上限超えてるのがポップ


名前:ねいろ速報  103
>>81
まずアバン先生に出会えたのは本当に運が良かったと思う


名前:ねいろ速報  82
シグマのライトニングバスター食らってなんで死なねえんだこいつ


名前:ねいろ速報  83
>>82
即死しなけりゃ治せるからとしか…


名前:ねいろ速報  91
>>83
イオナズンと同等の威力の攻撃を腹で受けて背骨も砕けてるんだぞ!
素直に死ぬだろ!


名前:ねいろ速報  95
>>91
この程度で死んでたらヒュンケルは5回は死んでるからセーフ


名前:ねいろ速報  86
>>82
ベホマ!


名前:ねいろ速報  87
>>82
クロコダインのおっさんもギガブレイクで同じことしてただろ?


名前:ねいろ速報  84
バルジ島の時点でハドラーにベギラマの押し合いで勝ってるんだよねこの弱っちいただの人間…


名前:ねいろ速報  88
なんで即死しないんだ…


名前:ねいろ速報  93
>>88
体内でイオナズン級が炸裂するくらいだし…


名前:ねいろ速報  90
マトリフトのおっさんも結構フィジカルのトレーニングさせてたからな


名前:ねいろ速報  96
>>90
ガンガディアくらいムキムキになってほしいですよね


名前:ねいろ速報  92
ヒュンケルが一番信頼してるの吹く
シグマ戦でポップのこと心配してるマァムにちょっと注意し出すの笑う


名前:ねいろ速報  98
>>92
クロコダインとヒュンケルは直にポップと戦ってるから…


名前:ねいろ速報  101
>>92
戻ってきた時の感想が意外と時間かかったな…なのもじわじわ来る


名前:ねいろ速報  109
>>92
不死騎団長時代の自分相手に短期間でラナリオン覚えてきた
魔軍司令ハドラー相手に炎魔塔砕いた
竜騎衆相手に単独で足止めした
これだけ見て信頼しない方がどうかしてる


名前:ねいろ速報  94
ポップの最終装備旅人の服だからな…


名前:ねいろ速報  97
>>94
新しい服はすぐ駄目になるからな


名前:ねいろ速報  99
>1689858487098.jpg
>本当に最初の頃だけ
…………………?


名前:ねいろ速報  100
「一生懸命正しいことをしようとしてる」ってポップ評が好き


名前:ねいろ速報  102
頭にイオを食らっただけで死んだ奴もいるんだぞ!


名前:ねいろ速報  105
>>102
口の中から内部爆発されてなかったっけ一応


名前:ねいろ速報  113
>>105
そっちはスカイドラゴンへのベギラマ
ガルダンディーは超至近距離のイオ


名前:ねいろ速報  108
>>102
背中にブラッディースクライド直撃した時点で相当なダメージだし


名前:ねいろ速報  104
ヒュンケルは親衛騎団程度には負けんと太鼓判押したけどそんな楽勝でもないよなシグマ戦


名前:ねいろ速報  111
>>104
だが勝っただろう?


名前:ねいろ速報  115
>>104
苦戦はしても負けはせん…


名前:ねいろ速報  116
>>104
シグマはポップを侮らなくて隙が見つけづらいのがマジでキツイ


名前:ねいろ速報  106
気を抜くとマホカンタ以外対処不能な即死遠距離技を打ってきて
攻撃は即死以外は即座にベホマで回復して
MPが異常にあるよわっちい魔法使い


名前:ねいろ速報  107
なんやかんやでカッコ悪いところもカッコいいところも見た上でこいつ超かっこいいぜ……に落ち着いたおっさんが貴重


名前:ねいろ速報  110
自分の命を安く見るのは勇気じゃないからな


名前:ねいろ速報  112
ヒュンケルの評価は身内は駄々甘になるから…


名前:ねいろ速報  120
>>112
正当に評価した結果甘々になってるだけだから…


名前:ねいろ速報  114
ヒュンケルはいざ褒めてもポップが素直に受け取ってくれないから俺などに褒められても嬉しくはないだろうになるのも仕方ないと言うか…


名前:ねいろ速報  117
シグマは魔法使いキラーだから相性負けしても仕方ないのに完勝したからな


名前:ねいろ速報  118
>>117
横っ面をひっぱたく女神が駆けつけたおかげでもあるぞ


名前:ねいろ速報  119
というかシグマと魔法使いは相性普通に最悪クラスなのに
今のポップに勝つのは(鎧の魔槍持ちの)俺とて容易では無い…!
ってのが信頼ってレベルじゃない


名前:ねいろ速報  147
>>119
フィジカル差えぐいし呪文耐性あるから圧倒的ヒュンケル有利だけど知略の限りを尽くしてメドローアぶち当てにくると思うとこういう評価になるよね


名前:ねいろ速報  121
ヒュンケルは情けない頃のポップほぼ見てないのもある


名前:ねいろ速報  122
龍騎衆戦でカンストした兄弟子の好感度がバラン戦で上限突破した


名前:ねいろ速報  123
キッスと比べたら最初だけ


名前:ねいろ速報  130
>>123
ヘタレチャラ男は戦闘力最初から仕上がってるけど精神の成長はゆっくりしてる


名前:ねいろ速報  124
仲間か遅かったな
今彼は自分の呪文で燃え尽きる…


名前:ねいろ速報  132
>>124
この後即気づくまで含めて完璧な死亡フラグ


名前:ねいろ速報  125
よくよく考えるとダイ世界の敵役ってみんな超フィジカル強いからライトニングバスターで即死ライン入らない耐久は必要なのか…
あの世界魔法使いきつくない?


名前:ねいろ速報  126
ライトニングバスターもらってるし完勝かって言われるとわりと普通にギリ寄りだと思う


名前:ねいろ速報  127
シグマについてはブラックロッドを隠し切ってたのも大きい
ライトニングバスターで外せる方の手首じゃなかったらマジで決まってた


名前:ねいろ速報  128
シグマは装備も精神性も技量も全部高いっていう一番厄介な敵だからな


名前:ねいろ速報  134
>>128
超魔ハドラーの完成された精神性に一番影響されてると思う
本質的にそっくりなのはヒムでちょっと残ってた虚栄心が出ちゃったのがフェンブレン


名前:ねいろ速報  142
>>134
死後も置き土産で助けてくれたのも同じなんだな


名前:ねいろ速報  145
>>128
親衛騎団最強なイメージある


名前:ねいろ速報  153
>>145
流石に闘気覚醒後のヒムよりは一段落ちるとは思う


名前:ねいろ速報  157
>>153
昇格ヒムはハドラーの生まれかわりみたいなもんだから...


名前:ねいろ速報  159
>>157
人形風情が思い上がるなよ


名前:ねいろ速報  162
>>159
寄生虫ヤローがよ


名前:ねいろ速報  163
>>159
寄生虫ヤローが!


名前:ねいろ速報  161
>>153
プロモーションヒムは例外枠だろう
比較するなら両手開放アルビナスじゃないか


名前:ねいろ速報  164
>>153
あれはポーンではなく指し手(ハドラー)そのものに昇華してるから
親衛騎団じゃなくてハドラー二世、いやそのもの


名前:ねいろ速報  133
ヒュンケルは良い面しか見てないからダイとおっさんの評価がポップの評価として妥当だな
かなり高いな


名前:ねいろ速報  135
>>133
いい加減付き合いも長いからな


名前:ねいろ速報  140
>>133
臆病で一度は仲間を見捨てるヘタレだったのにそこから勇気を振り絞って戻ってきてからはずっと命を賭けて戦ってる…これが人間の素晴らしさ…


名前:ねいろ速報  136
ヒュンケルの場合ポップが竜騎衆足止めしてた時点で好感度カンストしてるから…


名前:ねいろ速報  137
ポップは追い込めば追い込むほど味が出る


名前:ねいろ速報  141
>>137
ルーラで結界にぶつかって頭から地面に落ちるところいいですよね


名前:ねいろ速報  139
チェスたちはフェンブレン以外はバルトス見てればだいたい納得できる


名前:ねいろ速報  143
シグマは本人も時間稼ぎは出来るって言ってたように
チクチク戦法徹底したらもっと苦戦しただろうけど
ポップの心意気に乗ってくれるタイプだったのも大きいと思う


名前:ねいろ速報  151
おっさんのポップ評はバラン達食い止めるため捨て駒になったところでもう限界突破しちゃったもんな


名前:ねいろ速報  154
ヒュンケルはその褒め言葉本人に直接言ってやれよ


名前:ねいろ速報  165
>>154
子守でもしてやれ…


名前:ねいろ速報  155
功名心とか虚栄心とかでなく何かもっとプライドとかそういうので飛び出してたよねフェンブレン


名前:ねいろ速報  158
天才ではあるけど追い込まないとあそこまで成長しなかったであろうからなポップ


名前:ねいろ速報  167
ヒムの昇格前後の違いは全部の攻撃がダイの闘気技に迫るのと空裂斬通るかどうかじゃないかな
あれ?だいぶヤバいな?


名前:ねいろ速報  170
>>167
それを瞬殺するであろうラーハルト…


名前:ねいろ速報  172
>>170
ラーハルトは竜の騎士の英才教育受けた天才だからそりゃ強い


名前:ねいろ速報  168
フェンブレンはチウを甚振ってたのがね
ハドラーもまだ悪い部分が残ってたんだなって


名前:ねいろ速報  174
>>168
ワシは残酷なのだ


名前:ねいろ速報  175
>>168
気概を認めているからこそなぶるって言うのがな…


名前:ねいろ速報  177
>>175
獄炎ぽいよね


名前:ねいろ速報  181
>>175
獄炎時代で例えるならロカの心をへし折るくらいの難易度だよね


名前:ねいろ速報  169
ヒュンケルにまっすぐ褒められたらポップは喧嘩売られてるのかなって思っちゃうかもしれん…


名前:ねいろ速報  178
改造後のハドラーの精神からどんな相手にも油断しないシグマと相手を甚振る悪癖のあるフェンブレンが生まれてるのが面白い
武人の部分と魔王の部分というか


名前:ねいろ速報  179
ロカをボッコボコにしながらも気概認めたりはしてたからな獄炎ハドラーも


名前:ねいろ速報  180
本当に仲間からしたらポップの印が光らない理由理解不能だからな…


名前:ねいろ速報  183
燃え尽き…!?


名前:ねいろ速報  186
>>183
アニメだとやっぱりセリフ改変されてたな
自分で言ったことの矛盾に驚くって描写難しいもんな


名前:ねいろ速報  193
>>186
これは原作のままが良かったなぁ…


名前:ねいろ速報  187
マァムのアバン流口殺法でイライラMAXのおっさんにふっ飛ばされて踏みつけられても生きてるくらいのフィジカル


名前:ねいろ速報  189
耐久力はまあいいとしても
シグマのスピードについていけてるのはなんでだっけ…


名前:ねいろ速報  191
>>189
その程度のスピードでは私は捉えられん!って言われてたじゃん!!


名前:ねいろ速報  192
>>189
アバン先生とマトリフの修行の成果


名前:ねいろ速報  198
>>189
まあトベルーラ使えば逃げ回るぐらいならなんとかなるだろ…


名前:ねいろ速報  190
ラーハルトの鎧受け継いだ後だろうからその話の流れで聞いたんじゃない


名前:ねいろ速報  195
先生も師匠もフィジカル鍛えろってやらせるからなポップに…


名前:ねいろ速報  196
ほれほれ
ルーラできんと溺れ死ぬぞ


名前:ねいろ速報  197
シグマが相手だと分かった途端画面外でスカラとピオリム重ねまくってたかもしれない


名前:ねいろ速報  199
>>197
ポップはアバン世代と違って補助魔法の有用性を軽視しがちだから…


名前:ねいろ速報  200
>>199
ダイとか竜闘気で弾きそうだし…


名前:ねいろ速報  201
ダイはともかくポップが最終決戦にやったことにはバーン様は泣いていいよ