名前:ねいろ速報
IMG_8872

名前:ねいろ速報  1
やっぱ宣伝したほうが良かったやつ?


名前:ねいろ速報  2
カンヤダはどう死ぬか

名前:ねいろ速報  4
100億行くかどうかになったから風立ちぬは超えられなそう


名前:ねいろ速報  5
まぁ蓋をあけてみたら…ってとこか


名前:ねいろ速報  6
ネームバリューで初速はあるけどリピーターが少なそうだなとは思った


名前:ねいろ速報  9
実質最後のジブリだし見にはいった
1回でいい


名前:ねいろ速報  10
情報待ち勢はまぁ世間の評判見たら行くの躊躇うわな


名前:ねいろ速報  11
人を選ぶ程高尚な物かなぁ?
単純にアニメが面白かったけど


名前:ねいろ速報  14
>>11
SNSとか伝聞で伝わる情報に賛が少ないんじゃ?


名前:ねいろ速報  33
>>11
自分も色々面白かったよ
来週空いてたらもう一度観てみようかなあって思ってる


名前:ねいろ速報  12
個人的にはよく分からなかった
自分の理解力が無かっただけな気もする


名前:ねいろ速報  13
と言うかキャラの顔とか一切わからないから
このシーンのこのキャラがすごくて…って魅力を説明しようとしてもこれっぽっちも未見に伝わらないんだ
未見にそれっぽいミームとして認知されてるのがたぶんカヘッカヘッとキムタクくらい


名前:ねいろ速報  18
昨日見に行ったけど混んでるとか全く無い感じだったな


名前:ねいろ速報  19
口コミしようにも公式素材が一切無けりゃどうしようもねぇ


名前:ねいろ速報  20
口コミっつってもそもそもヒでそんなにジブリ最新作の感想流れてきたことないわ


名前:ねいろ速報  23
まさか宣伝無しで100億行くとは思ってないだろ
20億位で作ってるしとりあえず高畑ラインは越えたしおわりおわり


名前:ねいろ速報  24
見るやつは一通り見に行ったんだろう


名前:ねいろ速報  25
リピーターって大事なんだな
観覧特典に毎回違うグッズやフィルム付けるとかするのは正直ドン引きだったんだけど
アレも涙ぐましい努力というべきだったか?


名前:ねいろ速報  31
>>25
初週に乗り遅れたけど特典は2週目のほうがいいから見に行くか…とかあるな


名前:ねいろ速報  36
>>25
涙ぐましい努力もなにも売上伸ばす戦略の一つとして普通のことじゃないのそのへん


名前:ねいろ速報  26
シンエヴァのときもそうだったけどネタバレ配慮への意識が高すぎて良かった…くらいの感想で止まるから内容わからないままなんだわ


名前:ねいろ速報  28
>>26
普通の映画ならともかくこんだけ事前情報なしだったり10年近く待たされた映画は見た方も慎重になる


名前:ねいろ速報  27
下手にネタバレしたらキン肉マンみたいにうるさいからな


名前:ねいろ速報  30
見るまでどう生きバードと糞眼鏡しかわからんしなぁ


名前:ねいろ速報  34
パンフ出たらもっかい観るよ


名前:ねいろ速報  35
多分だけど自分みたいにネタバレ配慮して
SNSとかで一切しゃべらない人が結構いるのかなあってのは感じる


名前:ねいろ速報  37
スポンサーがついてちゃんと口出すのって大事なんだな


名前:ねいろ速報  38
そういやまだパンフ売ってないんだった


名前:ねいろ速報  40
全体的に説明不足だけど映像やファンタジー冒険譚としてなんとなくで楽しめた


名前:ねいろ速報  50
>>40
説明不足な所がこどもの頃夢中で児童小説読んでた時のワクワク感が刺激される映画だった


名前:ねいろ速報  42
ぶっちゃけ作品自体が膨大な費用を注ぎ込んで宣伝するような大作って感じでもないし
宮崎駿最新作って下駄履かせた上で相応の興行収益だと思うがな


名前:ねいろ速報  43
スタッフロールで6人くらい広報の名前上がってたけど何やったのこの人たち・・・ってなった


名前:ねいろ速報  47
>>43
全国の映画館にポスター配りとTwitter


名前:ねいろ速報  44
自分はすごく面白かったけどこの色々な意味で変な映画が絶賛絶賛だったらある意味怖いって思うわ


名前:ねいろ速報  45
困惑するところまで含めて楽しんでるところはある


名前:ねいろ速報  46
先週辺りは鈴木俊夫すげえええ言ってたのに…


名前:ねいろ速報  49
>>46
口コミ目当ての映画は別に初じゃないから別に…


名前:ねいろ速報  48
賛否両論じゃそりゃあなって感じ
賛が多数で話題に上がらんともりあがることもないしな
出し惜しみしたままフェードアウトしそう


名前:ねいろ速報  52
説明不足って言われてるような部分は自分で勝手に妄想で補完しながら観てたわ
特に不満は感じなかった


名前:ねいろ速報  53
もののけ姫見たあとだしな…


名前:ねいろ速報  54
>>53
昔はやっぱ凄かったわ


名前:ねいろ速報  58
>>54
俺も思ったけどやめろよそういうこと言うの!


名前:ねいろ速報  55
欲を言えばラピュタや紅の豚並みにわかりやすい冒険を見たかった


名前:ねいろ速報  56
こういうお話の映画だよ!とネタバレありでも伝えるの難しいし伝わっても心動かすほどかと言われると口コミ効果はあまり期待出来なさそう


名前:ねいろ速報  60
ラピュタは好きだけど紅の豚はあんまり好きじゃないな


名前:ねいろ速報  62
(あの眼鏡の映画かぁ…)


名前:ねいろ速報  63
コレとすずめどっちがエンタメしてるかっていうと後者だろうし
やっぱり画像みたいな意識高い映画推す日本人も少ないだろうよ


名前:ねいろ速報  64
いかにこれまでが
高畑勲の使った金を回収するための映画作りと宣伝だったかってことだな


名前:ねいろ速報  65
隠してても面白さに繋がらないのがなぁ…


名前:ねいろ速報  67
まあまあ楽しめはしたけど色々とよく分からなかったってレベルの感想ですらある意味ネタバレだからツイートするのには躊躇する


名前:ねいろ速報  84
>>67
それなんだよなぁ
自分も自分の感じた楽しさを他人に伝えたいんだけど何言ってもネタバレになるから何も言えん


名前:ねいろ速報  70
週替わりの入場特典とかやればいいのに


名前:ねいろ速報  71
夏休みに子供が見に行くタイプのアニメでもないしなぁ


名前:ねいろ速報  72
もう初動が大事な業界じゃないからな


名前:ねいろ速報  73
ストーリーは原作と同じなの?


名前:ねいろ速報  74
>まあまあ楽しめはしたけど色々とよく分からなかった
ポニョはこれだったな


名前:ねいろ速報  75
パンフを早く売れ


名前:ねいろ速報  77
俺は楽しめたけど強くお薦めはできないくらいの温度感だった


名前:ねいろ速報  78
雀の9割って普通に百億行きそう


名前:ねいろ速報  79
そもそも話が訳わからんからあんまり語りようがない
訳わからんかったねーそだねーで終わる
いつものジブリって感じであまり高尚な考察とかするもんじゃないし


名前:ねいろ速報  80
もうポニョ見た時にああこりゃダメだと思ったから本当に引退してもいいと思う


名前:ねいろ速報  81
俺の周りだとあの小説や漫画が原作だと思ってる人がめちゃくちゃ多い
宣伝しない手法と借用タイトルがミスマッチすぎる…


名前:ねいろ速報  83
シン仮面ライダーみたいな位置づけだと思う


名前:ねいろ速報  86
グッズが無さすぎて過去のジブリグッズで穴埋めしてる
思わずネコバスのトミカ買ってしまった


名前:ねいろ速報  116
>>86
いいなあ


名前:ねいろ速報  87
公開前の誰もストーリーを知らない謎めいてた時がピークで
公開されて(自分以外の)誰かが知っている状態になったことで魅力が半減した


名前:ねいろ速報  88
最近のジブリとしては良い方


名前:ねいろ速報  89
>金儲けたいとかギラギラしたとこ一切ない母親を少女にしたいアニメだった


名前:ねいろ速報  92
ワラワラはグッズ売る気満々のデザインだと思ったけど作らないのかな


名前:ねいろ速報  93
早く1900円を寄付しにいくんだ


名前:ねいろ速報  99
>>93
こんだけ売れたならもういいんじゃね


名前:ねいろ速報  97
千と千尋の神隠し2みたいな映画だった


名前:ねいろ速報  121
>>97
(エヴァ2的なあれだろうか…)


名前:ねいろ速報  98
庵野はロボアニメで100億行きたいですね!ってシンエヴァの舞台挨拶で言ってた


名前:ねいろ速報  100
なんか全体的にパヤオよりゴローを感じる作画だった
こんなんだったっけ?


名前:ねいろ速報  102
映像としては冒頭が頂点でそれ以上にはいかなかったな


名前:ねいろ速報  103
画作りの方向性は保守的なのかもしれないけどクオリティはとんでもないよ


名前:ねいろ速報  123
>>103
冒頭の民衆や炎のアニメーションでスタッフ大変だっただろうな…て思ったよ
あとアオサギ(本物)の動きのリアルさ


名前:ねいろ速報  127
>>123
クオリティは高いけどスレ画がすげーってより流石いつものジブリだねで終わっちゃうというか


名前:ねいろ速報  107
よく分からんとか難解だって前評判を聞いてたから身構えてたけど
いざ観たら話はシンプルで分かりやすかったし難解扱いされてた方がよく分からんってなった


名前:ねいろ速報  125
>>107
難解ってのはストーリーの流れとかじゃなく登場人物の発言とか思考の方じゃないかな…


名前:ねいろ速報  110
もののけ姫放送したの逆効果だったと思う


名前:ねいろ速報  111
宣伝無しですずめの8割いってればすげーじゃん