名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 69
>>2
満天の星 プロ フライ級
チビ アマ モスキート級
名前:ねいろ速報 4
読んでた時は全然気にしてなかったけど
思い返してみたらリングにかけろって階級の概念が無いよな
名前:ねいろ速報 8
石橋強はある意味主人公より主人公してた
名前:ねいろ速報 10
コンピュータゲームでボクシングものは鬼門
格ゲーは面白いのはたくさんあるけど
ボクシングに限ると面白いのはめったにない
名前:ねいろ速報 11
>主人公がヘビー級のマンガって少ないよね
そら日本人の体格的に感情移入しづらいだろうし
平均体重65kgくらいだったか
名前:ねいろ速報 25
>>11
一歩刃牙ケンイチとかみたいに一見普通だけどものすごく強いっていうのが刺さるんだろうね
名前:ねいろ速報 12
スレ画一巻と同じ構図だけどなんか節目になる展開があったの?
名前:ねいろ速報 35
>>12
1億部突破
名前:ねいろ速報 40
>>35
あっ…そうなんだ
てっきり完結したのかと
名前:ねいろ速報 14
主人公が引退してからをがっつり描いた作品て
ひょっとして一歩が初?
名前:ねいろ速報 17
>>14
どうせ復帰するのミエミエだから
そのカテゴリですらない
名前:ねいろ速報 15
日本人が主人公だとヘビー級は難しいよな
名前:ねいろ速報 21
>>15
日本国内で試合組むのが無理っぽいのはつらいな
名前:ねいろ速報 19
明日のジョーとか登場人物が悲惨な事になるほど
話題になって知名度が上がっていったな
作中の有名キャラはだいたい酷い事になってたような
名前:ねいろ速報 22
>>19
うどん野郎くらいかなハッピーになったの
名前:ねいろ速報 26
>>19
梶原一騎の漫画だしな
花形みたいなリア充がライバルだし
名前:ねいろ速報 24
たまにはスーパーミドル級とか
ライトヘビー級とか
ビミョーな階級も扱ってあげてください
名前:ねいろ速報 28
つい先日格闘家が減量で亡くなったね
そこまでして減量しなければならないほど階級を下げるのは重要だから創作でも減量は重大要素や
はじめの一歩は主人公の減量の苦労をほとんど描かないけどボクシング漫画としてはけっこう珍しいのでは
名前:ねいろ速報 34
>>28
減量地獄は鷹村のほうでさんざんやってる
ホーク戦とか
名前:ねいろ速報 29
ていうかフェザー級ばっかりのような
名前:ねいろ速報 30
判定で面白かった試合ってあるかな
名前:ねいろ速報 37
>>30
魔裟斗とブアカーオとか
名前:ねいろ速報 90
>>37
ホセ・メンドーサ戦は?
名前:ねいろ速報 95
>>90
スレ画なら千堂VSヴォルグ戦かな
地元びいき判定というオチも含めて読み応えあった
名前:ねいろ速報 96
>>90
ダウンの奪い合いがものすごかったな
今だと確実に途中で試合止められる
名前:ねいろ速報 99
>>96
一歩の青木初タイトルマッチ
試合前・試合・試合後全てが良かった
名前:ねいろ速報 31
ドラマ作るためにも主人公は軽量からミドル級までになりがち
名前:ねいろ速報 33
日本人でヘビー級目指すには大谷翔平レベルの肉体が先ず必要じゃないですか…
名前:ねいろ速報 39
タッチも開始当初はボクシングものだった
名前:ねいろ速報 42
人によっては水抜きで10kgも20kgも落とすとかそりゃ死ぬわなって…
名前:ねいろ速報 47
>>42
とはいえ計量終えてから水飲んである程度の重量戻してきた奴と戦う相手も不憫だわ
名前:ねいろ速報 43
>ボクシングものス
>主人公がヘビー級のマンガって少ないよね
>女子ボクシングものも滅多に無い
ヘビー級の女子ボクシングの漫画なんてないんだろうなぁ
名前:ねいろ速報 51
>>43
女子相撲もののほうがまだある
名前:ねいろ速報 49
メガロボクス
名前:ねいろ速報 55
昔サンデーで連載していた村上もとかのへヴィはタイトルまんまでヘビー級だったはず
名前:ねいろ速報 59
ヘビー級は約90キロからなんだけど
その数字だけ聞くと大半の日本人がデブじゃんって思うのが良くない
名前:ねいろ速報 61
リングにかけろは減量のシーンほぼ無かったおぼえ
名前:ねいろ速報 63
リングにかけろは途中までアニメ化したけど続きがでなかったのは人気がイマイチだったんだろうか
ギリシア十二神戦とかアニメで見たかったな
名前:ねいろ速報 72
>>63
なぜあの時期にってアニメ化で人気は厳しかったかもしれないがいろんな意味でおかしいアニメになってた
志那虎の実家でのタガの外れた演出に仲間内で爆笑したのはいい思い出
名前:ねいろ速報 64
宮下あきらのBAKUDANはヘビー級だね
名前:ねいろ速報 66
ヤクザかボクサーになるので迷ってるのに時間かかり過ぎたのが駄目だった
話数に使ってるのがゴングでどっちになるかバレバレだったのに
名前:ねいろ速報 71
>>66
小山ゆうの雄飛の悪口はやめてさしあげろ
名前:ねいろ速報 74
ギャラティッカファントム
名前:ねいろ速報 75
一歩も70巻くらいで大体のネタ出し尽くしてる感あるんだよな
名前:ねいろ速報 78
ボクシング作品で今まで一度も扱われたことのない階級ってあるんかな
名前:ねいろ速報 83
>>78
ミニマム級
名前:ねいろ速報 86
セコンドが主人公のマンガは一つしかしらない
映画はクリント・イーストウッドのミリオンダラーベイビーがある
名前:ねいろ速報 88
主人公のセコンドにつくキャラの老人率の高さ
名前:ねいろ速報 91
はじめの一歩はヒジが異常にとんがってるのがいつも気になる
名前:ねいろ速報 94
何故かお嬢様に惚れられる
名前:ねいろ速報 100
ボクシングに限らんけどめちゃムキムキなのに100kgいかないんだ…てのはある
名前:ねいろ速報 102
チキンって昔ヤンマガで短期でやってたやつが好きだった
第2章告知だけして音沙汰なかったけど
名前:ねいろ速報 106
>>102
面白かったけどあれは長編向きの設定ではないよな…
名前:ねいろ速報 104
女子ボクシングって興業として成り立ってるのかな
名前:ねいろ速報 108
>>104
ボクシング自体が興行としては成り立ってるけど
選手の生計は立てづらいものだろう
運営にダメージがないんで興業としては成り立つシステム
名前:ねいろ速報 110
鷹村とホークって同じエンジン扱いされてたけど
ナチュラルウェイトじゃ鷹村の方が圧倒的にガタイが良いんだよな
名前:ねいろ速報 112
客「「満天の星」ってマンガ置いてますか?」
店員「え、なんですかそれ」
という会話を聞いたことがある
名前:ねいろ速報 116
逆にアメリカはヘビー級ものばかりだろうなと思う
名前:ねいろ速報 118
井上尚弥が試合後に英米でトレンド1位になってたけど
一歩に絡めた反応が結構あって驚いた
海外人気もあったんだな一歩
名前:ねいろ速報 121
一歩のソシャゲってまだ続いてるんか?
名前:ねいろ速報 124
はじめの一歩が一番面白い漫画だった時代がありました
週刊ではありえないような完成度でした
名前:ねいろ速報 126
>>124
ギャグが割と入ってるのが良かったんだよなぁ
シリアスだけだと疲れる
そのギャグも上手かったし
名前:ねいろ速報 125
リングにかけろでレフェリーストップになったことあったっけ
コメント
コメント一覧 (10)
測量はめちゃめちゃだったけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ヘビーのガタイがあったら強者が修羅の道へ行くみたいな感じになるし
(これはこれでありだけど需要の薄い大人向けになりがち)
ヘビー級の弱者だと最初の取っ付きの悪さを払しょくするのが難しい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ウェルター級世界確定の実力者がヘビー級に転向してくそデブ体型になりつつって話
anigei
が
しました
最近見直されつつあるデカマッチョキャラのようにいつか復権してほしいね
anigei
が
しました
エコノミーラインとか言う謎理論が懐かしい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
バンチだったっけ?
anigei
が
しました
コメントする