名前:ねいろ速報
びっくりするくらいしっかりアニメ化してる分カットされてて変な声出た
無理はあるけど剣心なら多分これくらい出来るよな…って思ってはいたんだ俺
IMG_0472
るろうに剣心 作者 和月伸宏 集英社
名前:ねいろ速報  1
旧アニメで多用されていた反動だろうか


名前:ねいろ速報  2
何かしらのコンプライアンスに触れそうだった説

名前:ねいろ速報  5
>>2
鉄の棒で人をしばきまくってる時点で恐れるものは何もないのではござらんか


名前:ねいろ速報  3
まだ見てないけど原作土龍閃唯一の活躍無くなったのか新アニメ


名前:ねいろ速報  4
原作者監修だから単行本でぼやいてた部分はカットされると思われる


名前:ねいろ速報  6
流派としてこれが伝授されてるのやっぱイヤだし


名前:ねいろ速報  8
まぁ旧アニメと違って原作では一回しか使われないマイナー技だったし…


名前:ねいろ速報  9
ダサいとか以前にパワー不足って言われる剣心がこれやるの無理あるだろって感じだし…


名前:ねいろ速報  11
>>9
パワー不足でも剣速で勢い乗せて人ぶっ飛ばすくらいはするんだぞ剣心


名前:ねいろ速報  13
>>11
速いからって理由で一振りで何人もぶっ飛ばしたり一振りで人を天井に突き刺したりしてるし石ころと土を飛ばすくらいできるだろうたぶん


名前:ねいろ速報  56
>>13
観柳の館の街灯斬って2階まで吹っ飛ばしてるくらいだし余裕だろ


名前:ねいろ速報  10
この技は技術でどうにかなるレベルじゃないからね
腕力ねえと


名前:ねいろ速報  12
代わりに通常版龍巣閃の出番が一つ増えた


名前:ねいろ速報  14
カットされた理由はよくわからないけど
すごく残念かって言われるとそうでもない微妙な立ち位置の技


名前:ねいろ速報  15
いやでも一応今の映像技術で飛天の技は全部映像化してほしかった気持ちはあるよ


名前:ねいろ速報  16
これじゃあ終盤最強技の風水土龍閃が使えないじゃないか


名前:ねいろ速報  21
>>16
しかしそれは風水編があってのものだから…やるか風水編


名前:ねいろ速報  24
>>21
虹色の九つの龍を飛ばす風水九頭龍閃でも使うでござるよ


名前:ねいろ速報  26
>>24
ほーなんだその面白オリジナル技は


名前:ねいろ速報  17
とはいえ描写は盛れる所ならやってくれそうな気もする
抜刀斎時代の回想とか


名前:ねいろ速報  18
飛龍閃もカットされそう


名前:ねいろ速報  19
ぶっちゃけこれ出来るなら奥義も九頭竜閃も必要ないって言うか
神速でこれ連打してれば連戦連勝だよなって


名前:ねいろ速報  31
>>19
連打できるタイプの技ではないだろう…地面が


名前:ねいろ速報  34
>>31
速さを活かして相手の周りをぐるぐる回りながらこれを使えばリロードしながら打てるし…
絵が完全に虐めか何かだけど


名前:ねいろ速報  35
>>19
神速でこれ連打してる剣心とか師匠は正直見たくないな…


名前:ねいろ速報  40
>>35
牽制土龍閃から土龍閃固めして相手が寄ると土龍閃引きうちする剣心と師匠か…


名前:ねいろ速報  42
>>40
刀よりスコップでも使うべきでござるな


名前:ねいろ速報  20
また雷十太戦の決め手が変わるのか


名前:ねいろ速報  22
原作者がガッツリ関わってるなら何も言えないし
特に違和感ない流れだったから改変して正解だった


名前:ねいろ速報  23
飛龍閃は抜刀術って言ってたのがなくなると思う


名前:ねいろ速報  25
>>23
原作の時点で飛刀術に変わってたしね


名前:ねいろ速報  27
こんな技連発してたら逆刃刀ボロボロになるだろ


名前:ねいろ速報  28
>>27
新井赤空舐めんな


名前:ねいろ速報  29
旧アニメで使いに使い倒されてた記憶が強い…


名前:ねいろ速報  32
>>29
射撃技がもっと欲しいってこと…!?


名前:ねいろ速報  47
>>32
土龍閃リストラで旧アニの話をちょっと調べたらアニオリの決め技が土龍閃多いね…
スタッフなんでそんなに土龍閃好きだったんだ?


名前:ねいろ速報  50
>>47
作画が


名前:ねいろ速報  51
>>47
画面が映えるし作画も楽


名前:ねいろ速報  54
>>47
あんまり動かさなくていいから楽なんだろう
原作版と違ってなんか地面叩いたら衝撃波で飛んでいく感じになってたし


名前:ねいろ速報  30
土龍閃と龍巣閃どっちが見れるのがいい?って聞かれたら龍巣閃だから…


名前:ねいろ速報  33
龍巣閃は九頭龍閃出来るようになったら完全にお払い箱になるから今のうち出番盛るのかもしれない


名前:ねいろ速報  36
アニメの距離感だとそりゃ剣心なら直接しばきに行ける間合いだよなと


名前:ねいろ速報  37
飛天御剣流創始者は何思ってこんな刃が潰れるような技を…


名前:ねいろ速報  43
>>37
本来は刃が潰れた後の苦肉の策みたいな感じだったんだろう
なんか意外といい感じの技っぽくなったわ…弟子に教えたろみたいな所であってほしい意味わかんねぇもんこんな技


名前:ねいろ速報  45
>>43
本来対多数の戦場で使う流派だから使い勝手は良いはずだ


名前:ねいろ速報  46
>>45
合戦場での使用だし石に刃に防具が欠けたのいっぱい落ちていて飛ばすための棒もいっぱい転がっているからかなり凶悪なんじゃないかな


名前:ねいろ速報  48
>>43
倒した敵の剣拾って使う説好き


名前:ねいろ速報  38
土龍閃を牽制に使うのは格ゲーだし和月マインドではあるけど…


名前:ねいろ速報  39
アニメだとまともにチャンバラ描くより遥かに楽だろうしなこれ


名前:ねいろ速報  41
正直理屈はめちゃくちゃだよねるろ剣は
絵柄は今風というか平成初期だけど中身はすげえ昭和のハッタリまみれというか
正しく黎明期の作品という感じ


名前:ねいろ速報  44
この技普通の刀だったら峰の部分でゴルフすんの?


名前:ねいろ速報  49
本来は鞘でやってたんじゃねえかな…なんで刀の方でやるの…?


名前:ねいろ速報  52
左之が脚で地面シュートした方がいいよね


名前:ねいろ速報  57
>>52
絵面が完全にバキとかで見る喧嘩殺法だな


名前:ねいろ速報  53
師匠が使うなら納得感あるんだけどな土龍閃


名前:ねいろ速報  55
>>53
剣心がやってるからこの程度で済んでるけど比古師匠がやったら地面に巨大なクレーターが出来る技かもしれない


名前:ねいろ速報  58
まあ歴代伝承者ならこんな運が良ければ死なないような不確実な技使わないだろうけど…


名前:ねいろ速報  60
>>58
ちょっと遠くにいる敵への牽制にはいいだろう


名前:ねいろ速報  61
>>60
鞘から刀飛ばしてぶつける奴も正直…


名前:ねいろ速報  62
>>61
歴代は基本素早いゴリラだったらしいから普通に死にそう


名前:ねいろ速報  67
>>61
あれこそ指弾で良くないって思うよね


名前:ねいろ速報  80
>>67
抜刀動作無しで不意打ちできるから…逆刃刀にこだわる剣心でもない限り刀は倒した相手から奪えばいいし


名前:ねいろ速報  59
剣への負担考えなければすげえいい技だよね


名前:ねいろ速報  63
遠距離攻撃として飛龍閃より優秀だから雷十太編に備えて存在を消されたのかもしれない


名前:ねいろ速報  64
土龍閃・惨!


名前:ねいろ速報  66
>>64
できるだけ尖ったもの飛ばすか
でかい岩でグチャッといくかどっちだ


名前:ねいろ速報  65
飛龍閃は剣心が使っても大男が吹っ飛ぶ威力あるからちゃんと使えば頭が無くなると思う


名前:ねいろ速報  68
そもそも飛天御剣流継承出来るレベルのフィジカルがあるならその辺の石普通にぶん投げる方が遥かに殺傷力高いのでは
スレ画程の範囲攻撃にはならんから単純比較は出来んけど


名前:ねいろ速報  102
>>68
刀を片手に持ってる時に足元の石拾うより刀で足元叩く方が早くない?


名前:ねいろ速報  131
>>102
最早足元の石蹴っ飛ばした方が早そう


名前:ねいろ速報  69
実戦では必殺技は一つあればいいって斎藤一(本人)が言ってたぜ


名前:ねいろ速報  74
>>69
マジで牙突のバリエーションだけでやってる人にとってはそうだろうけど…


名前:ねいろ速報  77
>>74
その理屈に先生もがっちり嵌る上斎藤でも無理な遠距離攻撃まで持ってるのに扱いの酷さよ…


名前:ねいろ速報  71
まあこの後も散々剣士は間合いが命って話するのに
ノーコストのロングレンジアタックはまずいよな…ってのも感じる
飛刀術は後がなくなるからまだいける気もするけど


名前:ねいろ速報  72
納刀術があるから飛刀術も許されていいよね


名前:ねいろ速報  86
>>72
神速の抜刀術はともかく
神速の納刀術は鍔が危ないのではと思った


名前:ねいろ速報  73
刀じゃなくて鞘でやればいいのでは?
双龍閃とかあるし硬いやつでしょ鞘


名前:ねいろ速報  75
飛び技としては飛飯綱が優秀すぎるんだよな


名前:ねいろ速報  84
>>75
近づけば纏飯綱が来るし待ちガイル的な堅実さよね


名前:ねいろ速報  89
>>84
ギミックとかなし刀のみで突然ガード不能斬撃撃てるから凶悪なんだよなあれ・・・


名前:ねいろ速報  91
>>89
なんならその辺の棒でもいけるんじゃないかあれ


名前:ねいろ速報  96
>>91
柔い竹刀でも行けるし余裕だろうな


名前:ねいろ速報  101
>>96
竹刀でできるからね


名前:ねいろ速報  76
この技だけ抜き出すと飛天御剣流っぽさはあんまないよな…って思う


名前:ねいろ速報  78
この技と刀回してひょっとこの火を撒き消す奴は和月自身も単行本でツッコミ入れてた


名前:ねいろ速報  79
固め性能が高そう


名前:ねいろ速報  81
ネットで土龍閃警察に指摘されるのを恐れた結果


名前:ねいろ速報  82
屋外で使える場所も意外と限定されてそう


名前:ねいろ速報  104
>>82
普通の地面吹き飛ばせるなら室内でも床板爆散できそうだし砂地でも目眩ましになるしでどこでも使えるんじゃないかこれ


名前:ねいろ速報  83
抜刀斎時代の土龍閃は披露していないから本来は人体吹き飛ぶ威力出せるんだろうな


名前:ねいろ速報  85
原作だとそうでも無いのにアニメでやけに多用される技ってるよね


名前:ねいろ速報  87
新アニメだと足元砂利だらけだったな


名前:ねいろ速報  88
まず初手は土龍閃ぶっぱ安定でござるよ
これで般若君ノーダメクリア余裕でござったおろろ~
とかなりかねないバランスブレイカー技なのはそう


名前:ねいろ速報  90
アニメだと効かなかったら土龍閃が破られた!?って驚かれる剣心の必殺技だったのに…


名前:ねいろ速報  92
まあ正直土竜閃してえなら刀なんぞより蹴りの方がいいだろって話だしな


名前:ねいろ速報  93
やっぱ凄えぜ…雷十太先生!


名前:ねいろ速報  94
まあね
わざわざ相手に近づいてチャンバラやるよりも遠くから土龍閃を連発してればいいじゃんって話になるし


名前:ねいろ速報  111
>>94
しかも剣心より速いキャラなんてほんのごく一部だからな…
逃げ土龍閃でチクチク削るの最強になる


名前:ねいろ速報  125
>>111
イライラするなあ…


名前:ねいろ速報  95
飛龍閃はどうなるかな


名前:ねいろ速報  98
地を這う飛び道具として要るでしょ


名前:ねいろ速報  105
>>98
SNK飛び道具リスペクトは二重の極み遠当てがあるから…


名前:ねいろ速報  99
格ゲーになったらガンフレイムばりにドリューセン‼︎ドリューセン‼︎って言ってそう


名前:ねいろ速報  100
そんな刀で飛び道具とか
サムスピじゃないんですから


名前:ねいろ速報  103
師匠というか不二あたりに使ってほしい


名前:ねいろ速報  109
>>103
ちょうど今フタエノキワミ・ドリュウセンのこと考えてた


名前:ねいろ速報  107
土竜閃で自傷ダメージがあるとか毎回飛び散り方が違うとかがないなら出し得だもんなあ


名前:ねいろ速報  108
ヌンヌンヌンヌン!
ドリュウセン!ドリュウセン!


名前:ねいろ速報  110
ていうか飛天御剣流レベルの踏み込みできる脚力あれば蹴って飛ばせばそれでいいよ


名前:ねいろ速報  112
初見じゃなかったら左之にすらあんなん当たるわけがねえ扱いの飛飯綱はたまに過大評価されすぎじゃねえかと思う


名前:ねいろ速報  113
飛び道具は飛龍閃だけって事だろう


名前:ねいろ速報  114
やめなよ出し得技


名前:ねいろ速報  115
土龍閃も二段構え要素あったっけ?


名前:ねいろ速報  117
>>115
それは抜刀術のみでござるよ


名前:ねいろ速報  122
>>117
飛天の抜刀術は二段構えであって別に全部二段構えではない


名前:ねいろ速報  123
>>122
土砂の礫が一段目でそのまま刀で斬りつけるのが二段目とかじゃないかな


名前:ねいろ速報  116
土龍閃は陣風殿との思い出の技
残念でござるな~


名前:ねいろ速報  118
出番ここだけだっけ土龍閃
雷十太戦で使ってなかった?


名前:ねいろ速報  119
>>118
それは飛龍の方


名前:ねいろ速報  124
>>118
アニオリでは使ったけど原作だと使ってない


名前:ねいろ速報  120
子供がやったら流石に危ないからだめ


名前:ねいろ速報  129
>>120
真っ先に規制しないといけないのは牙突


名前:ねいろ速報  133
>>129
うっかり固い地面でやると手首くらい折りかねないしな…


名前:ねいろ速報  121
原作者がこれはちょっと…って要素をいい感じにアレンジした上でのアニメ化は貴重というか他に見た事ない
今の段階で言うのもアレだけどすごい恵まれてる作品だね


名前:ねいろ速報  126
遠隔技として飛飯綱に見栄えで敗北しているし…
飛天御剣流でそれは許されないでしょ


名前:ねいろ速報  127
しばし生き地獄を味わえって言うけどずっと痛いんじゃないの


名前:ねいろ速報  132
>格ゲーになったらガンフレイムばりにドリューセン??ドリューセン??って言ってそう
格ゲーの土龍閃そんな強くなくて相手をノックバックさせて小ダメージ入れる程度だよ
無法なのは普通の抜刀術で食らうと100%得物を落とされるよ
拳法技を持ってないキャラだとほぼ無力化


名前:ねいろ速報  134
左之は基本あんまり信用できないというか
毎回大口叩いて苦戦して根性勝ちばっかなので・・・


名前:ねいろ速報  136
佐之には爆発物を取り扱う役目があるから…


名前:ねいろ速報  137
割と格ゲーのノリで技ぶっぱしてるなこいつら…ってさいきん気づいた


名前:ねいろ速報  139
格ゲだと初心者が土龍閃頼みでなんとかイージーモードクリアまでこぎつけるやつ


名前:ねいろ速報  142
拙者の徹底した幕末スタイルに皆結構ムキムキきてたでござる


名前:ねいろ速報  144
格ゲーじゃなかったら対空牙突なんて生まれないよ!


名前:ねいろ速報  156
>>144
OP見た感じあそこまで身軽に動く奴相手なら対空技もそりゃ必要だよな…ってなった


名前:ねいろ速報  162
>>156
屋根や塀の上からの奇襲は割と本当にあった戦法だぞ


名前:ねいろ速報  170
>>156
作劇上盛ってはいるけど実際の幕末でも屋根の上から奇襲とかは普通に横行してたみたいなので対空迎撃出来る技術あれば生存率上がるかもしれない


名前:ねいろ速報  145
左之助戦のときみたいに河原で石がいっぱいあるようなとこじゃないと使えなくない?


名前:ねいろ速報  146
これ和月監修だったのか
先生のとこもっと上手く書き直す可能性もある…?


名前:ねいろ速報  148
>>146
あの辺結構悔やんでたからな


名前:ねいろ速報  151
>>146
雷十太編はめっちゃ監修しました!ってもうインタビューで言ってるでござるよ


名前:ねいろ速報  154
>>151
マジか期待だわ
まぁ原作はあれはあれで結構好きなんだが


名前:ねいろ速報  158
>>154
これは雷十太先生が旧アニメばりに壮大な野望をもった設定にされているな!?


名前:ねいろ速報  147
原作ではここでしか使われてない技


名前:ねいろ速報  150
便利すぎる技だからな…


名前:ねいろ速報  152
一番悔やんでるのって先生のとこなのかな


名前:ねいろ速報  153
結構多めに反省会するよね和月


名前:ねいろ速報  155
そもそも旧アニメだと先生周りめちゃくちゃ凄い改変されてたぞ
竜巻とか起こしてたし


名前:ねいろ速報  157
ちょっとまって土龍閃がないと風水編で詰まない!?


名前:ねいろ速報  166
>>157
そんなものはない


名前:ねいろ速報  159
先生の面目躍如が見れるかもしれない…ってコト!?
由太郎は北海道編でも神谷活心流に入ってるからそこは変えないだろうけど


名前:ねいろ速報  188
>>159
大筋は変えないって話だから煽り倒さず普通に戦って倒す方向に展開かえるんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  160
普通龍閃ー!!


名前:ねいろ速報  163
とびいづな軌道見切ればって言うけど実際アレどんな形で飛んでんだ


名前:ねいろ速報  164
悔やんでもいじってほしくないね
当時の体験が否定された気分だ


名前:ねいろ速報  165
伊豆を独立国にしようとして普通に警官隊に制圧されるアニオリ雷十太は必見でござるよ


名前:ねいろ速報  168
ひょっとして飛龍閃も消えるのか?


名前:ねいろ速報  169
格ゲーや無双だとめっちゃ便利な技になりそう


名前:ねいろ速報  171
今本当の風水編を知る者は少ない


名前:ねいろ速報  174
>>171
旧アニメ配信から消えたからな…


名前:ねいろ速報  177
>>174
どうして…


名前:ねいろ速報  178
>>177
アレでアニメ〆たのに…?


名前:ねいろ速報  183
>>178
風水編だけじゃなくて旧アニメそのものがだ


名前:ねいろ速報  179
>>174
消えたんだ…


名前:ねいろ速報  172
起き上がりには土竜閃重ねで削るのがセオリーでござるよ


名前:ねいろ速報  173
薫殿の暴力ツッコミがカットされると印象変わるよね
可愛い


名前:ねいろ速報  175
飛龍閃は張戦でノールックで折れた逆刃刀飛ばして薄刃の太刀弾いて妨害するシーン好きだから消さないで欲しい


名前:ねいろ速報  176
あの志々雄真実を倒した剣心が風水の前に敗北するのは衝撃だった
陣風殿が来なかったらやられていた…


名前:ねいろ速報  180
地面を鞘に見立てて刀を突き立てて抜刀術の要領で神速の土龍閃を放ったらめちゃ強いんじゃないか?
どっかで見たことある技だけど


名前:ねいろ速報  181
アニメ版の番外編全然把握してないんだけど
なんか天草四郎編はちょっと覚えてる


名前:ねいろ速報  182
なぁ志々雄の炎も風水だったんじゃないか?


名前:ねいろ速報  184
龍鳴閃は……


名前:ねいろ速報  185
>雷十太の野望・禁じられた王国の幻想
>真古流の復活!嵐を呼ぶ究極の殺人剣
>悪夢の崩壊!雷十太の野望・完結編
すごい盛られ方した旧作版の雷十太先生編のサブタイトル好き


名前:ねいろ速報  190
でも原作の体と技だけ凄いけど心はクソ情けない雷十太先生もあれはあれで好きなんだよな


名前:ねいろ速報  191
倒してから煽るのかな


名前:ねいろ速報  193
一挙実況の時が楽しかったな
またイライラしたい


名前:ねいろ速報  195
昔のアニメって作画誤魔化せる技を擦り散らすよね
空破斬とか


名前:ねいろ速報  206
>>195
もっと誤魔化しようががなかったんですか!


名前:ねいろ速報  196
むしろあんなすごい技もってて誰一人殺めていないという技量に驚嘆するでござるよ


名前:ねいろ速報  199
>>196
しかし子供の腕を斬って一生障害が残るような傷を負わせて喜んでるような奴は許せんので徹底的に心をヘシ折るでござる


名前:ねいろ速報  204
>>199
それはそう
>しかし子供の腕を斬って一生障害が残るような傷を負わせて喜んでるような奴は許せんので徹底的に心をヘシ折るでござる
それは本当にそう


名前:ねいろ速報  198
なんなら龍巣閃もちょっとしょぼかった…


名前:ねいろ速報  200
一応土龍閃自体は使ってたが技名も無しエフェクトも地味だったな


名前:ねいろ速報  201
新アニメにも風水パワーがあれば超火力の土竜閃撃てたのに


名前:ねいろ速報  203
風水編はキャラソンが何枚か出るくらい人気のシナリオのはずじゃ…


名前:ねいろ速報  205
緋村さんはこんな時だけ土龍閃と風水編を擦りすぎじゃないですか?
イライラするなぁ…


名前:ねいろ速報  208
>>205
心が読めず勝てない相手にはこうして何度も風水編をぶつけることで弱らせるでござるよ


名前:ねいろ速報  207
土龍閃は子供が傘で真似したら危ないしな
俺も子供の頃友達にやられてしばらくの間生地獄を味わった


名前:ねいろ速報  212
>>207
子供はるろうに剣心なんか観ないだろ…


名前:ねいろ速報  215
>>212
今のは!


名前:ねいろ速報  209
観柳編が北海道編の影響を受けそう


名前:ねいろ速報  210
まあ牙突や九頭龍閃なんてシンプルに危険な技がある時点でアレだから単純に刀で地面ぶん殴る土龍閃はないな…ってなったんでござろう…


名前:ねいろ速報  211
ただの石投げでござるよ


名前:ねいろ速報  213
>観柳
モデルは新選組の武田観柳斎らしいけど
武田観柳斎ってあんなイメージだったかしら


名前:ねいろ速報  214
ってか新アニメで見ると龍槌閃がヤバいでござるよ
決まる度殺した…!って思うでござるよ


名前:ねいろ速報  216
当時の子供が真似しやすかった思い出の技…だった?


名前:ねいろ速報  217
極端に言うと土龍閃と同じ速度で石投げても剣心は強いってことになるからな…


名前:ねいろ速報  218
旧アニメの象徴のような技だしまぁ無くてもいいかなって…


名前:ねいろ速報  219
真似しやすさで牙突越えるの無理でしょあのクソ流派


名前:ねいろ速報  222
旧アニメ絶許だった和月が消させた説


名前:ねいろ速報  225
>>222
東京編中盤くらいまででそれ以降は割と気に入ってるよ


名前:ねいろ速報  223
土龍閃は拙者にも流れ弾がくるので封印したでござるよ


名前:ねいろ速報  226
そこまで徹底して旧アニメの痕跡消したいならそもそも新しいOPアニメにオマージュ入れたりしないでしょ


名前:ねいろ速報  228
アニメでも斬馬刀持った左ノ助を軽々と逆刃刀で吹き飛ばしてたしパワーが足りないわけでは無さそう


名前:ねいろ速報  229
そもそも原作の技じゃねーか!


名前:ねいろ速報  231
>>229
和月は原作からして後悔だらけさ…


名前:ねいろ速報  232
気に入らないところはあったけど序盤のうちにうちの漫画そういうのじゃないんで…ってスタッフとちゃんと話し合ったからアニオリの海賊少女くらいの頃にはへーアニオリ楽しみくらいの関係性に落ち着いてたよ


名前:ねいろ速報  233
これ逆刃刀折れない…?って思ったけどそれはこの技に限ったことでも無いか


名前:ねいろ速報  234
旧アニメ憎しで原作改変するとか復讐に囚われすぎて狂った悪役かな?


名前:ねいろ速報  235
序盤がサブタイトルと声優とアニオリが気に入らないで京都編はいい感じです!でそれ以降は色々言いたいけど何も言わないって感じで和月先生も旧アニメ全部否定してるわけでもない


名前:ねいろ速報  236
旧アニメが土龍閃擦り過ぎだったのはあるけどそれ以前に正直これだけ何か浮いてるし…


名前:ねいろ速報  240
>>236
遠距離&広範囲攻撃技と考えればアニオリパートの出番が増えるのはわかる


名前:ねいろ速報  237
土竜閃とか飛龍閃とか龍鳴閃とか
刀で遊ぶ技多すぎ


名前:ねいろ速報  238
まぁ原作じゃ序盤しか使わないしねこの技
飛龍閃より立ち位置マシな程度


名前:ねいろ速報  239
風水編を知らないので見られないのが残念だ


名前:ねいろ速報  241
>サブタイトル
「ガキ侍 スッた!モンだ!で門下生」や「蒼紫・美しすぎるほど怖い奴」
は俺が作者でもちょっとまってくださいよと言いたくなる


名前:ねいろ速報  243
そもそも原作も漫画描き続けてきた今思うとこがあるからちょくちょく変えるねって言ってるからその一環だろう


名前:ねいろ速報  244
そもそも刀で直接攻撃してないから逆刃刀とか不殺とか関係ないよねこれ


名前:ねいろ速報  250
>>244
気絶しない程度に威力を抑えたって言ってるからちゃんと加減は出来てる


名前:ねいろ速報  246
実写版と宝塚でアップデートされた武田観柳が新アニメに出てくるんだ…


名前:ねいろ速報  247
伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男


名前:ねいろ速報  249
>>247
寒すぎるでござるよ~おろろ~


名前:ねいろ速報  248
クソみてえなアニオリのまま打ち切られたのがアレなんであってクソみてえなアニオリ自体は珍しくないどころか掃いて捨てるほど例があるしなあジャンプアニメ…


名前:ねいろ速報  251
剣心って愛のために戦ってないだろ…


名前:ねいろ速報  252
旧アニメは九頭竜閃も演出めっちゃ好きだけど動画としては全然動いてなかったような気がする


名前:ねいろ速報  253
>>252
突進の一枚絵にエフェクト付いてるだけだからな…


名前:ねいろ速報  256
>>253
ビームだしねほぼ


名前:ねいろ速報  254
土竜閃自粛だの土竜閃禁止の字面が面白いから許すよ


名前:ねいろ速報  267
>>254
土竜閃解禁!


名前:ねいろ速報  272
>>267
挑戦の末たどり着いた納得の土竜閃


名前:ねいろ速報  255
代わりばんこでペダルをこぐ十本刀ちょうかっこいいし…


名前:ねいろ速報  257
風と水の挽歌・今ここに死力尽くす!


名前:ねいろ速報  258
でも九頭龍閃は原作から動きがよくわからない突進技だし…


名前:ねいろ速報  261
>>258
縁に防がれた時に9回防がれる描写があってちゃんと連撃してたんだ…ってなった


名前:ねいろ速報  259
金剛槍破くらいもっと気軽に使うべきだろこの技


名前:ねいろ速報  260
9方向からの同時攻撃なんてエフェクトマシマシにするくらいしか表現できないし…


名前:ねいろ速報  262
>願い蛍の伝説・ある剣客を待ち続けた少女
>弥彦王子誕生?華麗なる社交界でびゅー
>消えたお宝を探せ!名探偵犬・ノ太郎
>薫感激 剣心のぷろぽ~ず
京都編が終わってから連発されたアニオリ話はなかなか味わい深いでござるよ


名前:ねいろ速報  263
>まいえんじぇる操へ…


名前:ねいろ速報  266
>>263
これはまああの翁なら書くわ…ってなるやつ


名前:ねいろ速報  264
サブタイに持ってくるのはどうかと思うけどまいえんじぇる操って言い回しは翁原作でも言ってなかったっけ?


名前:ねいろ速報  268
一応不殺誓ってるから広範囲を殺傷する恐れのある技はNGで…


名前:ねいろ速報  269
九頭龍閃は同時って概念が厄介すぎる
5発分同時に刃止めする弥彦もどういうことなんだ


名前:ねいろ速報  270
>>消えたお宝を探せ!名探偵犬・ノ太郎
>京都編が終わってから連発されたアニオリ話はなかなか味わい深いでござるよ
他はともかく犬はなにこれ…


名前:ねいろ速報  274
>>270
ある日、左之助は神社の境内で行き倒れていた犬を拾い、ノ太郎と名づけて面倒を見ることになった。だが、拳法使いのゴロツキ集団「拳和団」がノ太郎を狙って、左之助といるところを襲ってきた!!


名前:ねいろ速報  271
でもよ…おれこういう搦め手的な小技好きなんだ…


名前:ねいろ速報  275
原作で多用される搦手的なポジションはカウンター技に分類される龍巻閃シリーズだと思う


名前:ねいろ速報  276
縁戦の剣心は焦ってたので龍巻閃を先に使って破られてたな


名前:ねいろ速報  282
>>276
当たればコンボに繋がってリターン大きいからな…


名前:ねいろ速報  277
剣心のパワーウェイブが…


名前:ねいろ速報  278
昔ちらっと見た土龍閃が城を回りながら登ってく
超トンデモ技になってて唖然とした記憶がある
あれが風水土龍閃


名前:ねいろ速報  280
>>278
そいつ土爪じゃないか?


名前:ねいろ速報  279
師匠がやったら即席ショットガンなんだけど
剣心がやったらパワー不足で単なる高速石飛礫だからな…


名前:ねいろ速報  281
新アニメは結構いい感じの作りはしてるとは思うけど若干の演出と佐之助の金属音が気になる
佐之助が頑丈な理由は超合金だった?


名前:ねいろ速報  283
やはりモグラ閃では若者ウケは怪しいでござるなあ…


名前:ねいろ速報  284
>>283
師匠が本当の土龍閃はこうだって鉄板ぶち抜き土龍閃やったら人気出そう


名前:ねいろ速報  285
飛龍閃と土竜閃は妙に印象に残る…


名前:ねいろ速報  286
神速で相手の後ろに移動して土龍閃引き撃ちを繰り返せば誰でも勝てます


名前:ねいろ速報  287
佐之の方が使えそう