名前:ねいろ速報
ラーハルトがラストバトルに参加できたのはポップのように竜の血を飲んで蘇生したからって話だけど
その設定要る?
IMG_0604
【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報  1
ラストバトルに参加する上でパワーアップは必須だからいる
素だとこの頃のヒュンケルより強い程度だぞ


名前:ねいろ速報  4
>>1
だいぶ強いな…

名前:ねいろ速報  254
>>1
いや素だとヒュンケル勝負になって無かったじゃん

名前:ねいろ速報  258
>>254
いやそこまでの差はないだろ
って見返したらそこまでの差あったな
つえーラーハルトつえー


名前:ねいろ速報  2
パワーアップしてなかったら魔軍司令ハドラーとほぼ互角のヒュンケルを一方的に倒せる程度の実力しかないからな…

名前:ねいろ速報  3
>>2
クソ強くない?


名前:ねいろ速報  5
強化効果がどんなもんかわからんからなぁ


名前:ねいろ速報  6
そもそも強化効果がどこまであるのか怪しいし飲んだから参戦出来たってのは蘇生効果がメインでしょ


名前:ねいろ速報  7
ヒュンケルの言うことを信じるならこの時点で昇格ヒムちゃんより速い
多分竜の血バフ関係なしに最終戦まで行ける


名前:ねいろ速報  38
>>7
剣ならとっくに俺より強いってロン・ベルクが言ってたからな…


名前:ねいろ速報  8
序盤からコツコツレベルアップしてきたおっさんに申し訳ないと思わないか


名前:ねいろ速報  9
剣を持てば俺と同格だろうと魔界一の剣豪ロンベルクに太鼓判押される剣ヒュンケルが捨て身の覚悟で挑んで傷1つ与えられず止めの1発に何故か切れない鎖でカウンターしてなんとか倒せた大ボス前の中ボスC
だからなラーハルト


名前:ねいろ速報  10
魔軍司令より強い6軍団長より強い軍団長の側近…


名前:ねいろ速報  11
コツコツって言うけど話全体で3ヶ月って考えると
全員コツコツどころではない成長してるだろ


名前:ねいろ速報  12
ただHPは少ないからメタルスライムみたいなものなんじゃないか
当たれば倒せるみたいな


名前:ねいろ速報  15
>>12
少ないか…?


名前:ねいろ速報  17
>>15
最上位勢と比べればまあ相対的には…


名前:ねいろ速報  16
>>12
ハドラーなら心臓白羽取りでカウンター取れるか


名前:ねいろ速報  13
まぁロンベルクと同格ってのはレベルアップ後の話だから不死騎団長時代なら普通に負けてたんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  14
ヒュンケルは剣の腕はロン・ベルク級でそのロン・ベルクがミストバーンと互角の戦いをしてたもんだから
そのヒュンケル相手に呪文を使えない状態でやや不利の魔軍指令が結構強い事になっちゃう


名前:ねいろ速報  65
>>14
強いか弱いかで言ったらまあ強いだろ魔軍司令


名前:ねいろ速報  18
アニメだと通常攻撃でビーム撃ってた
そりゃヒュンケルも一方的に倒される


名前:ねいろ速報  21
最終決戦ではバーン様の攻撃何回も受けたけど死んでないくらいには頑丈だ


名前:ねいろ速報  23
まさかラストバトルに参戦できるほど強いと思わなかったキャラ


名前:ねいろ速報  24
メンタルのせいであまりいいところないけど魔軍司令やってるときのハドラーはスペックは相当強いぞ


名前:ねいろ速報  26
グランドクルスってHP版のマダンテみたいなもんだろ


名前:ねいろ速報  30
>>26
なんか瀕死の時の方が威力上がってない!?


名前:ねいろ速報  116
>>30
瀕死になると食いしばりが発動するからHP消費で減ったHPを食いしばりで補うって寸法よ


名前:ねいろ速報  27
竜戦騎は下手な軍団長より強いって触れ込みだから…
まぁガルダンディーやボラホーンは乗ってる竜込みでかもしれないけど


名前:ねいろ速報  32
>>27
相手がヒュンケルとポップだからアレだけどガルダンディーは援護に回れると厄介極まりないしボラホーンもノーモーションでマヒャド吐けるからまぁ強いよね


名前:ねいろ速報  31
ダイの大冒険で強さ考えると大抵はコイツ何なのラーハルトって話に収束する…


名前:ねいろ速報  36
>>31
この天才を輩出した両親が気になるよね
すげえ天才だったのかのう


名前:ねいろ速報  170
>>36
父親は魔界の戦いが嫌になって地上に逃げ出してきた脱走兵みたいなもんらしい
母親は本人が語ってたように病弱だった


名前:ねいろ速報  175
>>170
あのダンジョン越えられるくらいならそりゃ強い


名前:ねいろ速報  179
>>175
地上に出てくるには簡単らしいけど地上から魔界に行く分はめっちゃ大変らしい


名前:ねいろ速報  181
>>179
一通のエレベーターとかワープとかあるのかな


名前:ねいろ速報  33
パパはダメ元で鳥とトドにも置き手紙を残したんだろうか


名前:ねいろ速報  172
>>33
原作者は内容はわからんけどバランなら間違いなく手紙置いてるとは言ってた


名前:ねいろ速報  37
ボラホーンが乗ってたのがガメゴンロードだったらクソ強かったと思う
マホカンタしつつマヒャドブレス吹きながら鉄球攻撃だから三回攻撃してくる


名前:ねいろ速報  50
>>37
もしあいつが天地魔闘の構えを使えたらまず勝てなかったろうぜ


名前:ねいろ速報  189
>>37
ダイ大の雑魚モンスターが原作同様の呪文を使えるかは少し怪しい…
この世界のブリザードはザラキ使ってこないし
アークデーモンもイオナズン使ってないし


名前:ねいろ速報  39
メタル系並みの回避率と素早さで魔法が効かなくてHPも普通にあって攻撃力も高いクソボス


名前:ねいろ速報  40
ラーハルトって戦績としてはヒュンケルに負けてマキシマム倒してそれで終わりなんだけどここまでめちゃくちゃ強そう感出すのマンガがうまいよなって


名前:ねいろ速報  44
>>40
決定打無いとはいえミスト相手に被弾0で渡り合ってるから…


名前:ねいろ速報  41
ラーハルトとなんとかとなんとかだっけか


名前:ねいろ速報  43
ガルダンディーにも血を飲ませたみたいだけど奴は心が腐ってたからな…


名前:ねいろ速報  45
ラーハルトは負け方が味方の最大火力を何とか当てたとラスボスしかないからそりゃ強そうって言うか
まず攻撃当たらねえ…


名前:ねいろ速報  46
まずヒュンケル自体が味方の中でも割とバグってる強さなのをスレ画レベルで圧倒できるからな…
純粋な直接戦闘力だと作中五指は確実でトップ3争いにも絡むと思う


名前:ねいろ速報  47
ボラホーンもかなりdisられてるけどおっさんとぶつかったらおっさんもそこそこ程度には苦戦してくれそう


名前:ねいろ速報  51
>>47
ヒュンケルのコメントの「オレの仲間にはおまえの倍は腕力の強いヤツがいるぞ」ってダイかなぁ…クロコダインかなぁ…


名前:ねいろ速報  58
>>51
多分単竜ダイ


名前:ねいろ速報  48
ヒュンケルに負けたのって試合に勝って勝負に負けたとかそういうあれだから単純な負けじゃないしそれ以外の戦闘場面ってマジで圧倒してるところばっかなのよね
ミスト相手だとダメージ通らないけど別に押されてるわけでもなかったし


名前:ねいろ速報  49
メチャメチャ強化されたガルダンディーが参戦したらバーン様に羽刺しまくってMP枯渇作戦出来るからな…
天地魔闘やぶれる


名前:ねいろ速報  52
ミストもラーハルトに攻撃当てられてないからな
攻撃効かないからそんな躍起になってないってのもあるかもしれんが


名前:ねいろ速報  55
俺は余裕をもってかわそうとしたから無理だったけど今は食らってもかまわんからかわせる
ラーハルトは混乱した!


名前:ねいろ速報  62
>>55
まぁ実際には相手も舐めプしてたから食らっても構わんしたら全部食らったんだが…


名前:ねいろ速報  56
竜の騎士の血バフが耐性とかスタミナ方面に作用してるのかもしれない
もしくは経験値大量獲得ギミックなのかもしれない


名前:ねいろ速報  57
多分竜の血飲んでなかったらオッサンクラスと同等扱いにされて
最初から玉にされてたんじゃないかな


名前:ねいろ速報  61
最終戦だと仮にバラン居ても他の奴らとそんな扱い変わらん気がする


名前:ねいろ速報  64
そういやラーハルトが何に乗ってたのか覚えてねえや


名前:ねいろ速報  67
>>64
普通のドラゴン


名前:ねいろ速報  68
魔軍司令ハドラーはメンタルやられてただけで実力は本物だよ!


名前:ねいろ速報  70
そもそもそこだけに特化した天才のヒュンケルやマトリフに得意分野でやや不利で済んでる時点でおかしいんだよハドラー


名前:ねいろ速報  73
>>70
アイツはアイツで格闘と魔法と呪法とか手広いんだよね
割とアバンに近いことしてる


名前:ねいろ速報  71
ラーハルト強いけどこの時のままだと格下には異常に強いけどバーン様みたいな格上には手も足も出なさそう


名前:ねいろ速報  77
>>71
バーン様に手足出るやつ数えてもそんないなくねえかな!


名前:ねいろ速報  81
>>77
バーンと比較すること自体ナンセンスだ
あいつおかしい


名前:ねいろ速報  87
>>81
回避キャラってそういうもんなイメージ


名前:ねいろ速報  72
クロコダインもダイに対しては小細工させず普通に正々堂々戦わせていたら普通に勝ってた可能性高かったのに
ザボエラは本当に余計な事をした


名前:ねいろ速報  76
基本的に魔法が効かないロン・ベルク製の防具が相当にズルい


名前:ねいろ速報  78
バラン&ラーハルト対残りの全軍団でも前者が勝ちかねない


名前:ねいろ速報  102
>>78
ハドラーの黒の核晶ってたぶんバランが裏切ってそうなった時の対策だよね


名前:ねいろ速報  79
ヒュンケルは自動HP回復持ちでヒムちゃんは硬いからラーハルトはそこだけが欠点
身の上話聞きながらHP回復してんじゃねえぞ


名前:ねいろ速報  84
>>79
だってよくあるだろ剣士とか戦士で座ると回復量アップみたいなスキルとか


名前:ねいろ速報  80
双竜紋覚醒してなかったらダイですらその他扱いの力量差だっただろうくらいバーンが強すぎるからな


名前:ねいろ速報  82
初見殺しとかならともかく純粋な技と速度でヒュンケルが気づきも出来ない突きとか何度食らっても見切れない攻撃とかしたのこいつだけだし
なんならボス級含めほとんどの攻撃かすりもしないのもこいつだけすぎる・・・


名前:ねいろ速報  83
バーン様持ち出すとダイ除いて勝てる生物が本当に存在しなくなるから…


名前:ねいろ速報  86
そんなバーン様のライバルだったヴェルザーをソロ攻略したバラン
やっぱどう考えても強さがおかしい


名前:ねいろ速報  89
ハドラーやバランなんかは一発でかいのさえ決まればバーン様にダメージは入れられそう
アバン先生やラーハルトはそれは厳しそう


名前:ねいろ速報  91
魔軍司令ハドラーくん部下のさらに部下より弱くて恥ずかしくないの?


名前:ねいろ速報  105
>>91
実際恥を知ったがその恥を飲み下して超魔生物になった奴だ覚悟が違う


名前:ねいろ速報  93
オリハルコンぐらいなら超スピードで真っ二つできるのにバーン様相手だと闘気技ないと厳しいのか


名前:ねいろ速報  97
>>93
闘気担当のヒムも意味ないので技の種類と言うよりはダイ以外厳しいが正しいな


名前:ねいろ速報  98
双竜紋あっても正直バーンに勝ててたわけじゃないからな
そこにバーンのプライドや最後の竜魔人化があってこその勝利


名前:ねいろ速報  107
>>98
最後の最後だって双竜紋+竜魔人化+真魔剛竜剣+ダイの剣でなんとか勝ったからな
バーン様やっぱりおかしい


名前:ねいろ速報  113
>>107
そんなもんの打倒RTAをガキにやらせる三種族の神はよぉ…


名前:ねいろ速報  100
双竜紋だとか竜魔人化を変に早く使ってたらまずかったかもしれない


名前:ねいろ速報  101
クロコダインのパワーをラーニングしたのか


名前:ねいろ速報  103
不意にボラホーンとクロコダインの名前を並べられたのでこいつらの漫画思い出しちまった


名前:ねいろ速報  104
メラゾーマは極大呪文じゃないからいいんだ


名前:ねいろ速報  106
バーン様に攻撃通らないのは多分火力と技術両方関係してる
神すら超えそうな最強の存在が真っ向から弾いてくるんだぞ通るわけねえだろ


名前:ねいろ速報  108
>>106
つまりそんな大魔王サマに傷つけた私が最強って訳ね


名前:ねいろ速報  109
というか仮にラーハルトがバーンにダメージ通しても瞬間ベホマで回復されるのよね
ドラゴニックオーラのダメージによる回復阻害とかあったからバーンは片腕飛ばされても回復できずそのままだったわけで


名前:ねいろ速報  112
>>109
あれは剣が刺さったままだったからだと思う
バーン自身のモノローグでそんな事言ってたはず


名前:ねいろ速報  118
>>112
もちろん剣のせいもあるけどドラゴニックオーラの重要性はしっかり言及されてる


名前:ねいろ速報  137
>>118
ドラゴニックオーラの回復阻害効果ってダイ自身が自分のドラゴニックオーラの副作用で回復呪文受け付けなくなってたことでは?


名前:ねいろ速報  149
>>137
違う


名前:ねいろ速報  126
>>109
あれはダイの剣が心臓一つ潰して頑張って刺さってるおかげ
作中でバーン様頑張って解説したドラゴニックオーラの回復遅延効果は使用したダイ自身に対するもの


名前:ねいろ速報  110
ヒュンケルは剣技は登場時点でほぼ極まってるけど光と闇の闘気バランスで強さ調整してた感がある


名前:ねいろ速報  114
自力回復耐久はポップもやってるからノーカン


名前:ねいろ速報  117
>その設定要る?
当時はバーン編の次の話でラーハルトがレギュラー化する予定だったから
でも作画の人の肉体が限界で打ち切り


名前:ねいろ速報  120
武器戦闘でヒュンケルより強いがだいぶバグ
最初っから仲間にする気だったんだろうか…


名前:ねいろ速報  123
>>120
ただ速いじゃなく技量と読みも含めた戦闘技能全部上なのが本当におかしいよこいつ・・・


名前:ねいろ速報  125
そういえば武器作れるロンベルク仲間になったんだし槍より剣に戻ったほうが強かったんじゃないかヒュンケル


名前:ねいろ速報  132
>>125
友の槍を手放すわけにはいかん


名前:ねいろ速報  135
>>132
遺品の槍使うって断ったからだよ


名前:ねいろ速報  136
>>135
ダイの剣とか作ってたし鎧の魔槍より強い剣作る時間がなかったんじゃね


名前:ねいろ速報  138
>>136
ちゃんと鎧に仕込み剣が用意されてる


名前:ねいろ速報  147
>>138
アバン先生が生涯で使った武器で一番だと思ってたら現役時代にちゃんと専用装備もらってた


名前:ねいろ速報  148
>>138
ダイを守るというラーハルトの遺志も背負って鎧の魔槍を使ってたから
ラーハルトの生存が確認できない限りはずっと槍のままだったと思う


名前:ねいろ速報  128
ガルンダディーとボラホーンも生き返ったとして魔法陣防衛に参加するくらいしかやれないからな


名前:ねいろ速報  131
>>128
だいぶ重要なポジになれるな…


名前:ねいろ速報  129
ラストバトルは心臓に刺さったままのダイの剣がマジでいい働きしてるんだよな…
あれなかったら竜魔人ダイでも勝てなかったと思う


名前:ねいろ速報  133
初戦でもクロスカウンター入らなかったらラーハルトが圧勝してたし基礎スペック元から高かった?


名前:ねいろ速報  140
>>133
圧勝所かあれないと完全試合達成だから元からこいつだけ強さがおかしかった


名前:ねいろ速報  134
ボラホーンが生き返ったらおっさんと同じコマに出て特定の界隈が盛り上がってしまうからな…


名前:ねいろ速報  139
ヒリとトドの性能じゃヴェルザー戦で生き残れる気がしないし恐らくいたであろう先代3人ってどんなやつだったんだろうな


名前:ねいろ速報  141
いい気分だわい!巨人の気分は~~~!!
ぐわああああああ!!
クックロコダイ~ン!俺も加勢するぞ!!


名前:ねいろ速報  143
ラーハルトは想定外のラッキーパンチグランドクルスが運よく入ったから倒せただけでヒュンケルマジで手も足も出てない


名前:ねいろ速報  144
ドラゴニックオーラによるダメージに回復聴きづらいのは確かレオナが推察してる
剣が刺さってるからだけじゃないよ


名前:ねいろ速報  150
>>144
それはダイの体の話でしょ
>剣が刺さってるからだけじゃないよ
腕再生されなかったのは剣だよ


名前:ねいろ速報  145
グランドクルスなら剣でも槍でも変わらないし槍で空の技まで極めてるし…


名前:ねいろ速報  146
おっさんにも鎧の魔斧みたいな奴があればな


名前:ねいろ速報  151
クロコダインのおっさんは闘気放出するんじゃなくてオーラナックルみたいにした方が絶対強いと思う


名前:ねいろ速報  152
暗黒闘気を捨てたヒュンケルを空の技に目覚めるまでは弱体化してた判定したのはミスト


名前:ねいろ速報  153
マホイミ効くラスボスだったのに退場させられたマアムかわいそうだわ


名前:ねいろ速報  158
>>153
幻魔剣もだけど強すぎる技は活躍させづらくなってしまう


名前:ねいろ速報  154
アバン先生ずっと適当な武器で戦ってる…


名前:ねいろ速報  161
>>154
ジャッジ棒はたぶん強い


名前:ねいろ速報  155
海波斬をよけるどころかよける姿が見えないくらい速いはあの段階で出ていいボスじゃない
バランもだけど


名前:ねいろ速報  156
復活ヒム戦はヒュンケルがアバンストラッシュ使って勝つのかと思ってた
ヒュンケルなら素手でアバンストラッシュしてもおかしくないし


名前:ねいろ速報  157
暗黒闘気も回復阻害あるからね


名前:ねいろ速報  169
>>157
そのはずなんだけど闘魔最終掌で砕けたヒムの腕が普通にすぐ回復呪文で再生してるんだよな


名前:ねいろ速報  174
>>169
ヒムの身体は人間とは全然違う構造だからじゃね


名前:ねいろ速報  160
純粋に武器を使った戦闘技術でヒュンケルが手も足も出ないってのが他に無いからなんかおかしい
特殊能力による相性とかじゃないもん


名前:ねいろ速報  163
>>160
ただ速いだけだからな…素早さ255はありそう


名前:ねいろ速報  164
こっちも成長速度的に実は人間の血の方が濃い?


名前:ねいろ速報  165
正直アニメで完走した後に続編制作決定の夢見てた


名前:ねいろ速報  196
>>165
俺は今も結構希望持ってる
今もダイ大関連の作品は動いてるし


名前:ねいろ速報  202
>>196
続編が観たい気持ちとここで終わってるから美しいんだって気持ちが両方ある


名前:ねいろ速報  166
ドラゴニックオーラはその使用者にも反動的に回復魔法効きづらくなったりさせるけどそれとは別にそれによるダメージにも同様の効果がある


名前:ねいろ速報  182
>>166
そんな話いつしたっけ?
ダイとクロコダインはバランに老バーンはダイにドラゴニックオーラによる攻撃でダメージ受けたけどすぐに回復呪文で回復してるぞ


名前:ねいろ速報  167
総オリハルコンのキングを相手も気づかないうちに分解してるラーハルトは速いとかそういう次元じゃねぇ!


名前:ねいろ速報  168
>>167
集団でわしを担ごうとしておるな!?


名前:ねいろ速報  171
バランが血は繋がってないけど俺の息子だよっていう位だからそりゃ凄いよラーハルト


名前:ねいろ速報  193
>>171
ラーハルトがダイから兄貴って呼ばれたらどんな顔するだろうか…


名前:ねいろ速報  176
他のキャラは255上限の中こいつだけすばやさが999あるイメージ


名前:ねいろ速報  178
キング分解は速さもだけど強度に劣る鎧の魔槍でそれやって槍にはダメージがない異常技量もおかしい


名前:ねいろ速報  180
>>178
だってヒュンケルが気づかないうちにヒュンケル自身には傷1つつけず兜だけ割るとかやる奴だし…


名前:ねいろ速報  184
「限界に近い使い方をすると」竜闘気は暗黒闘気に近い性質を発揮しだすってのがバーンの推察だな


名前:ねいろ速報  194
>>184
ただバーン様が推察はその性質の発揮が使用したダイ自身に対してなんだよな


名前:ねいろ速報  185
高い技量を持ってるやつが使えば本来完全に格上な金属のオリハルコンにも通じる鎧の魔〇シリーズはちょっと優秀な装備過ぎる


名前:ねいろ速報  192
>>185
一応材質的にはオリハルコンに次ぐ素材で出来てるらしいから…


名前:ねいろ速報  199
>>192
ラーハルトは闘気タイプじゃないから速さと技で斬っているだけなのにそれでオリハルコンまで斬れるってその…何なんアイツ?


名前:ねいろ速報  205
>>199
超スピードでオリハルコンが傷付くのは反動だけどアルビナスもやってるし…


名前:ねいろ速報  186
あの段階で出てくる敵としては明らかにバランス取れてないけどバランのほうがもっと大人げないので相対的にマシという
むしろ鳥とトドが弱すぎるまである


名前:ねいろ速報  187
双竜紋後のバーン攻撃食らっても回復してる感じないから描写的に回復できないのは間違いないと思うよ
その辺の性質が暗黒闘気と似てるって部分も踏まえて


名前:ねいろ速報  190
>>187
あれはダイの剣が突き刺さってるせい


名前:ねいろ速報  188
回復阻害はバーンに今の竜闘気は暗黒闘気に近いと教えて貰った瞳になった姫が簡単にはバーンの落とされた腕は治らないだろうと言ってるだけでダイ本人はバーン心臓に突き刺さったダイの剣が抜かれたらすぐに治してくると思ってるから暗黒闘気ほど期待できないと思う


名前:ねいろ速報  191
魔界から地上に昇ってこれる時点でかなり強い部類みたいな話はどっかで三条先生が言ってた気がするので
イケイケなときのハドラーに準ずるくらいあったりしてなラーパパ


名前:ねいろ速報  195
双竜紋クラスの出力になって初めてそういう性質が発現しだす
くらいが一番矛盾がなさそうな解釈だな


名前:ねいろ速報  198
アバン外伝でも再生能力の高い魔族は体に魔力通すだけで回復できるという設定が出てたしバーン様もそんな感じだと思う
老人の時にまるこげになってベホマまで使って復活したのはキルバーンもビビったと言ってた通り結構やばかった


名前:ねいろ速報  200
ヴェルザーもギガブレイクで倒せたんだから今まで竜の騎士に相対して生き残ったやつなんていなかったのでは


名前:ねいろ速報  211
>>200
クロコダインはマジでおかしい


名前:ねいろ速報  203
補助呪文も基本的にロストマジック扱いだったからなダイ大本編
獄炎で出て来てあったの!?ってなったもの


名前:ねいろ速報  204
>>203
マホトーンとラリホーマとマヌーサは本編で使われてたような…


名前:ねいろ速報  207
>>204
初期の僧侶型マァムはピオリム覚えといてほしかったね
あとできればバギ系も…攻撃以外の使い方もできて便利だし


名前:ねいろ速報  231
>>207
ダイの呪文は契約しないといけないのがね
レベル的には補助呪文は覚えられそう


名前:ねいろ速報  212
>>204
ああごめん補助呪文っつーかバフ呪文だ


名前:ねいろ速報  219
>>212
そーゆーことか
でもこの系統も使われること少なかったよね…


名前:ねいろ速報  206
ゲームだと毎ターン大ダメージを食らっては魔法で回復するけど
それをそのままアニメや漫画でやると違和感すごそう


名前:ねいろ速報  208
補助呪文は出すと使って当然な場面が多くなって著しくテンポを損なうから意図して使わなかったとか言ってたと思う


名前:ねいろ速報  209
敗北した初老バーン戦の時に瞬間的なベホマや再生能力の強さ見せつけて絶望させてるからな
バーンを倒すにはこどうにかしないとどうにもならないんだけど再戦前の対策としては特に言及されてなかったんだよね
どうするつもりだったんだろダイ


名前:ねいろ速報  239
>>209
ストラッシュクロスなら回復間に合わないくらいダメージ入れられると思った


名前:ねいろ速報  244
>>209
倒す自信自体は無かったんじゃなかろうか
とにかく全力でやるしかないって腹くくっただけで


名前:ねいろ速報  210
魔界編やってくれたらうれしいが他のスピンオフ作ってくれても嬉しい
バラン外伝来ねえかな…バッドエンド確定だけど…


名前:ねいろ速報  213
エピソードオブホルキンス


名前:ねいろ速報  217
ラナルータとかもゲーム上ではあまり役に立たないけど冷静に効果考えるとめちゃくちゃヤバい呪文だな…


名前:ねいろ速報  218
おっさんがギガブレイクで来いしてMP消耗させてなかったら普通にダイ一行全滅だったからな…


名前:ねいろ速報  223
ピリオムは使われてたような気がする


名前:ねいろ速報  225
ラーハルトは魔界編の仲間だからバーン編では顔見せして強さを見せつけたんだろうな
魔界編では「おまえは昔から天才だよっ!!ラーハルト!!」ってなるんだきっと


名前:ねいろ速報  233
>>225
ポップならまだしもラーハルトに「俺天才かもしれん」とか言われてもそうだねとしか思わないし…


名前:ねいろ速報  226
この漫画天才多くね?


名前:ねいろ速報  232
>>226
アバン外伝でカール王国のホルキンスが盛られたのに笑った


名前:ねいろ速報  234
>>232
主人公…読んで字のまんまの天賦の才
相方…凡人と思ってるの多分本人だけ
戦士…天才って言うか人間じゃ無くない?既に
武道家…下地があったからっつったってやっぱ数週間で奥義マスターはおかしいよ!
レオナも大概天才な筈なのに陰っちまう


名前:ねいろ速報  238
>>232
ホルキンスは元々強くね?って言われてたけど
モブがそこまで強くは無いだろ的な何かで侮られてただけだし…


名前:ねいろ速報  228
バフが必要な前衛陣は基本的に闘気で強化してるし
同種の呪文もあったらややこしくなりそうでもあったしな


名前:ねいろ速報  230
ベホマはよほどの使い手でもない限り効果得るまでに時間かかるし体力と傷の回復同時は出来ない
ザオリクは使い手の存在しない伝説級の魔法ザオラルですら使い手は少なく熟達したものでも成功率は半分といったところ
仕方ないね


名前:ねいろ速報  235
ラーハルトもアバン流の骨子習ってさらに進化するんだろ


名前:ねいろ速報  237
ザオラルといえば作中のレオナのザオラルは完全に失敗してるんだよね
生き返れたのはザオラル関係なく竜の血に加えてゴメちゃん補正あったからであって


名前:ねいろ速報  240
トベルーラは常に発動し続けて体を浮かしてると考えるならまあ…


名前:ねいろ速報  241
アバン外伝はロカとレイラが頑張って強くなった人で安心する
あとの三人は知らん


名前:ねいろ速報  242
天才どもを片手でひねるバーンが作中トップの天才なのは間違いない
ダイなんかよりよほどバグじみている


名前:ねいろ速報  243
>>242
異論有ります
大魔王バーンです


名前:ねいろ速報  307
>>242
数千年頑張ったからね…


名前:ねいろ速報  245
ヒュンケルは作中最高格の剣の天才だけど
ラーハルトは素で剣ヒュンケルを超える技量見せてたからな


名前:ねいろ速報  246
ダイは神々の仕様書から更に逸脱したまごうことなきバグなんだけど
なぜかそういうバックボーンとか特に無くそれと同等以上の力持ってるのがバーンだからな


名前:ねいろ速報  248
>>246
そんな私でも今の姿を捨てて化け物になり果てないと勝てません
あの勇者ダイおかしいです


名前:ねいろ速報  247
若いころに人知れずめっちゃ努力したのかもしれないだろ!バーン様


名前:ねいろ速報  260
>>247
鍛えた技で雑魚潰すの楽しいよねって言ってるから鍛えはしたっぽい
とはいえずっと強者側だったんだろうけど


名前:ねいろ速報  249
戦闘の天才たちが積み重ねてきた経験やセンスが継承される竜の騎士の蓄積システムはあの世界観的にバーン様が警戒して当然な激ヤバ機能過ぎる


名前:ねいろ速報  250
多分あの世界の平均基準で行くなら三賢者とかも天才の部類だろうしな…


名前:ねいろ速報  253
作中最強議論に乗る事はないけど
戦えばなんか勝ちそうなヒュンケルは独特の立ち位置だな


名前:ねいろ速報  261
>>253
HP1から本番なのが悪い


名前:ねいろ速報  262
>>261
戦いは最後まで立っていた奴の勝ちとすれば不死身は強い


名前:ねいろ速報  257
良いですよね最終数話で一気に他を引き離すインフレ起こすラスボスと主人公


名前:ねいろ速報  259
ヒュンケルは負けモードになっても最悪相打ちくらい持っててくれる安心感ありすぎる


名前:ねいろ速報  263
やけっぱちだからとは言え最終戦のバーン様どっか楽しそうに見える


名前:ねいろ速報  270
>>263
大魔王を名乗ってからは死力を尽くして戦うなんて無かっただろうからね


名前:ねいろ速報  265
ふふふ負けるよりはいい…


名前:ねいろ速報  267
連載終了後もラーハルトはずっとヒュンケルより強いんだろうけど
戦えば分らんって思ってそうだな


名前:ねいろ速報  268
普通に戦えばダイバーンは当然として超魔ハドラーあたりも結構怪しいのがヒュンケルなんだが
あいつ作中で負けた事ほぼ無いからな…


名前:ねいろ速報  272
>>268
勝てねぇよなぁ…?


名前:ねいろ速報  276
>>272
ダイバーンは無理として
超魔ハドラーは絶対にヒュンケルより強いけどなんか負けそう


名前:ねいろ速報  282
>>276
敗北まで行かなくても片膝つかせるとこまでは行って流石だヒュンケル!ってハドラーが肩で息しながら褒める様が目に浮かぶ


名前:ねいろ速報  291
>>282
なんだかんだで相手を褒めるんだよねハドラー
爆炎見ると納得だけど


名前:ねいろ速報  297
>>291
強者には心底礼を尽くすというか言い分を認めるタイプだからね
それが自分の理想に反するものだとしてもある程度は認める
聞いてるか強者を食い物にするジジイ


名前:ねいろ速報  311
>>297
うーんでも余より弱いよね?


名前:ねいろ速報  273
>>268
でもあいつもう三回位戦えない体になるから…


名前:ねいろ速報  269
最初から強くて鍛えたらさらに強くなるんだろうな
ヘルバトラーやドランゴみたいな感じ


名前:ねいろ速報  274
だってヒュンケル死なないんだもん…


名前:ねいろ速報  275
やらなきゃ人間滅ぼされちゃうんだからやるしかないんだよバーン再戦


名前:ねいろ速報  289
>>275
ほぼ無理ゲーとは言えダイ一行以外はますます可能性無い訳だしな
そこら辺を改めて自覚したのが月夜の散歩回だろうし


名前:ねいろ速報  277
ラストの2人で旅してるシーンダイとポップの話で盛り上がってそう


名前:ねいろ速報  278
ヒュンケルの戦えない体って数ターン行動不能ぐらいなもんなだもの…


名前:ねいろ速報  281
あの超絶厄介だったミスト最終的にトドメさしたのもヒュンケルだったしな


名前:ねいろ速報  284
一度後れを取ったものにレベルで上回るの気持ちいいだろ…?
とも言ってたから最強じゃない時期も勿論あったんだろう
何千年前か知らんけど…


名前:ねいろ速報  285
チャチな鎖が悪いよーチャチな鎖がー


名前:ねいろ速報  286
ラーハルトのヒュンケルに対する圧倒っぷりマジですごいよね
なんか勝てたけど


名前:ねいろ速報  288
バーンは才能ももちろんあったんだろうけどひたすら時間かけで強くなったんだろうな


名前:ねいろ速報  290
バラン戦みたく私の…負けかも知れん…処理かも知れない


名前:ねいろ速報  293
バーンがたいして苦労もせず超絶強くなれましたってだけならここぞという時の必殺技技がカウンターの天地魔闘にはいきつかないよな


名前:ねいろ速報  294
見切り後のヒュンケルはある程度対応できてるし
その後無刀陣も習得したしパレス後に万全だったなら昇格ヒムよりは厄介という程度だと思う


名前:ねいろ速報  299
>>294
まぁそこら辺の条件加えたらもうちょっと粘って実力差で押される感じになるだろうな
なんか勝ちそうだけど


名前:ねいろ速報  301
>>294
見切り後も結局致命傷よけれるだけで攻撃は当たらずだしカウンターの無刀陣は基本でかい一発より連撃のラーハルトには隙が少ないし根本的に相性悪いと思う・・・


名前:ねいろ速報  296
読み返すと魔界の勢力って3大勢力って言われてるからヴェルザーとバーンクラスの奴がもう一人いるんだよね…


名前:ねいろ速報  300
>>296
当初はそういう予定だったみたいだけど今もその設定生きてるんだろうか


名前:ねいろ速報  298
そんなバーン様でも魔界の環境クソ過ぎるってなるのひどくない?


名前:ねいろ速報  302
バーンの言動とカウンターの天地魔闘から察するに相当苦労はしてるよね


名前:ねいろ速報  304
基本的にヒュンケルの天敵なんだよなラーハルト


名前:ねいろ速報  306
>>304
でもグランドクルス一発当たれば死ぬ


名前:ねいろ速報  310
>>306
でも当てれないからなぁ…自分の命おとりにするかぁ…


名前:ねいろ速報  308
戦闘経験のある分女王アルビナスみたいな負け方はしないだろうけど
それでも逃走が選択肢に入らないなら絶対に自分の方に向かってくるわけでまあ戦い様はある感じ


名前:ねいろ速報  312
>>308
同じ手使おうとしたヒュンケルを読んで小手投げでフェイントかけたり速いだけじゃないのが厄介すぎる


名前:ねいろ速報  309
実質メガンテみたいなもんなグランドクルスを気軽に使ってその上死なないヒュンケルがおかしいんだ


名前:ねいろ速報  313
1000年単位の努力が3ヶ月でひっくり返されたと考えるとかわいそう


名前:ねいろ速報  318
>>313
大魔王の必殺技を分解する鍛冶屋の息子…


名前:ねいろ速報  314
はー?あらゆる強者に敬意を払っておりますがー?


名前:ねいろ速報  317
余は付いてこれなかった者を省みないからな…