名前:ねいろ速報
父親と再会からまた別れたところまで読んだんだけど
作品自体なんか倫理観ちょいちょい首かしげるんだけど父親周りだけ特にぶち抜けてない??
メイド孕ませてたのもなんか全然重大なことだと思われてないし
息子気絶させて友達と引き離すし再会したところはあれだし
素直になれないノルンに「今度会ったらお兄ちゃんに謝るんだぞ」って〆たところでお前のせいやろがい!!!!!って笑っちゃったよ

名前:ねいろ速報 3
親父はランスみたいなやつが諸々あって年貢の納め時を迎えたような感じだよ
名前:ねいろ速報 4
他のキャラを見ても男女の仲に関してはかなり緩い印象はある
名前:ねいろ速報 5
原作だと描写がしっかりしてたりするのかなってなった
名前:ねいろ速報 6
ファンタジー世界の倫理観が現代の倫理観と同じな訳ないだろ
名前:ねいろ速報 7
親父は妻子をもってから立派な大人であろうとしてる人で頑張ってるんだ
若い頃のヤンチャでは済まされない生き様とその生き様で育まれた思考から抜け出せてないんだ
名前:ねいろ速報 8
重大な事だと思われなかったんじゃなくて重く受け止めたんだけど取り返しの付かない事態にならないようにルディが立ち回って嫁が許してくれたってのが正しい
あと他に娯楽もないからか基本的にこの世界の人の股は緩い
名前:ねいろ速報 10
アニメ最新話あたりでエルフの人がやたらと股緩いの見せられてるからその辺りの話されるとそんな時期もあったな…ってなるな…
名前:ねいろ速報 12
優等生設定なはずの主人公の姉(高校生)が平然と酒盛り始める作品とかも見たことあるし作者の倫理観のずれが作品に出ることはよくある
名前:ねいろ速報 15
パウロが作中世界から見てもクズ野郎なのは割と徹底してるというか
クズの部分は基本そのままで家族が出来たのをきっかけにクズ野郎なりに身内は絶対守ろうっていうマイルドヤンキーみたいな価値観を身に着けただけ別に無理に肯定的に見る必要はないよ
その上でパウロは無意識でルディを守るべき身内にカウントしてなかったのがあのシーンでようやくちゃんと息子として見れるようになったって話だからそんなに無理はないと思う
名前:ねいろ速報 16
自分がどう感じたかを作者の書き方の問題とごっちゃにすると話がおかしくなるから区別付けたほうがいいよ
名前:ねいろ速報 17
感動的なシーンに繋がるのはあくまで父と子のすれ違いと和解であって挙げられてる父親の駄目なとこはたいして関係ないし何が引っかかってんのかよくわからん
名前:ねいろ速報 19
11歳の子供に押し付けすぎていた…って反省した直後に妹に対して自分たちは和解したからもう気にするな!って実は同じこと繰り返してるんだよね
ずっと二人きりだった父親がボコボコにされてるの見たらそりゃトラウマになるよ
名前:ねいろ速報 22
>>19
でもあれはルーデウスにボコられるくらい勝手に弱ってるパウロが悪いっつーか
じゃあ逆にパウロが11歳児タコ殴りにしてたらノルンちゃん安心してたのか?
名前:ねいろ速報 28
>>22
そんな話してなさすぎてびっくりしてしまう
名前:ねいろ速報 20
ここって感動よりも家族の歪みが露呈した(ただしルーデウスは転移迷宮後まで無自覚)方がメインじゃない?
名前:ねいろ速報 21
ずっとそんな感じだから気分悪くなる前に読むの止めた方がいい
名前:ねいろ速報 23
再会即喧嘩はマジで両方悪いとしかいえない…
名前:ねいろ速報 87
>>23
親父は頑張って更生しようとしてるけど根っこがヤンキーかチンピラ気質でそれが抜け切ってないし子供は中身おっさんで家族でもどこか他人としてみてて周りを冷笑的に見てる部分があってそれが隠しきれてないっていうどっちも人間として問題ある親子だからな…
名前:ねいろ速報 25
なろうを読む時はこの話はそんな感じの倫理観なんだなって思え
なろうに限らずフィクション全体に言えるか
名前:ねいろ速報 31
あの喧嘩は無かったことになったしな
あとその辺のノルンへのフォローは別れたあとにパウロはちょこちょこやってたみたいね
でもいきなり現れて親ぶん殴った奴とか好きになるわけ無いから…
名前:ねいろ速報 35
2回目のパウロ再開前に今度は殴らないようにしようと心構えしたり
その後は我慢したけどノルンの事を殴りそうになってたし
割とその素質あるよね実際元の性格クズだし
名前:ねいろ速報 88
>>35
事故でバラバラになるまでは環境がよくて全員の心に余裕があったから互いにダメな部分を見ずに済んでたのも大きい
名前:ねいろ速報 36
3行で長文って昆虫並みの脳みそしてんのか
名前:ねいろ速報 37
わりとクズやら人間的に駄目なところあるやつ多いし無職
そこが魅力でもある
名前:ねいろ速報 40
再会!即喧嘩!の現場を妹に見せるな
名前:ねいろ速報 45
ノルンがここで兄を嫌うのもこの先ノルン自身の問題に繋がるから意味あるし
そこ含めて兄弟で殺し合った逞しいハゲがここで目線合わせて嗜めるのも激しい尊みがある
作品終わった後に何度も見返したくなる数話
名前:ねいろ速報 51
倫理観おかしくない?って感想にそういうものだと思って読めもなんか違う気はするんだよね
名前:ねいろ速報 53
>>51
でも倫理観おかしくない?って言われてもハイそうですねどうしようもありませんね以外どう言えと
一緒になって作者は変だと言ってほしいのだろうか
名前:ねいろ速報 59
>>53
自分の倫理観の話すればいいんじゃない?
名前:ねいろ速報 56
ルーデウス産まれてない世界だと普通にリーリャとアイシャ捨てられるからな
中世あっても近世レベルの世界で現代レベルの倫理観道徳観を求めるのがおかしいし散々園現代的な視点のせいで苦労してるシーンあるのに何言ってんだとしか
名前:ねいろ速報 63
>>56
ルーデウス生まれてない世界だとゼニスは長男死産させた責任感で結局二人を認めるよ
リーリャとは時間経過で和解するけど今度は姉妹の才能による性能差で結局一家はバラバラになるけど
名前:ねいろ速報 58
そいつのポジションや考えが作中の一般常識から見てもあんまりまともじゃないってケースもまあまあある
名前:ねいろ速報 61
書籍版のパウロとノルンと食事するシーン読み返してみたけど漫画版だと色々違うのかな
パウロはあれは父さんが悪かったって言おうとしてたけど幼いノルンにあの状況を理解出来ないだろうから仕方ないってルーデウスが遮る流れだった
名前:ねいろ速報 62
この作品主人公の語りが割と信用ならん上におっさん精神の主観ってことをちゃんと考えなきゃいけない
名前:ねいろ速報 64
>>62
多分文章だとおっさん視点だからって納得いく部分とか地の文あるのが漫画やアニメで客観的に見せられてちょっとおかしく見えるところはあるんだろうなっていうのは感じる
名前:ねいろ速報 65
その5〜6歳の子の親がこの子は自分よりもルーデウスくんのこと盲信してるわってなるんだからやばい
名前:ねいろ速報 71
>>65
あの世界緑髪には本当に厳しいからその反動もある
名前:ねいろ速報 75
>>71
親ですら助けられなかった自分のことを助けてくれたに加えて緑髪にかけられた呪いが一切効かない唯一の同年代の男の子だからな
名前:ねいろ速報 66
小説だとさらっと流すけどアニメになるとこいつもう深刻な心の病気だろみたいな奴まあまあある
名前:ねいろ速報 67
ノルンからしたらお父さんをぶん殴ってるやつがルーデウスなのでどっちも悪かったんだって説明されてもまあすぐに納得できないというのは分かるな…
名前:ねいろ速報 68
おっさんは国軍の中核を担う騎士相手に無双しても相手が弱くてラッキーみたいな描写しかしないし
世界最強クラスに即死もしないでボコボコにされてもこれが当然の結果なのさトホホ〜みたいな表現で済まそうとするから
戦闘シーンは全然信用できない
名前:ねいろ速報 69
大人びてるけどまだ子供のルーデウスを過剰に高く見積もって親としての責任を果たせてないパウロ…って感じに話が進むけど実際は子供の中身おっさんなのパウロかわうそ…とはちょっと思う
名前:ねいろ速報 72
>>69
おっさんとは言うが精神年齢16歳でほぼ止まってる引きニートだからもっとややこしいよ
名前:ねいろ速報 74
>>69
そうそう主人公を子供側として見せたいシーンと転生した大人側として見せたがってるべきシーンが入り混じってる感じがあるんだよね
名前:ねいろ速報 70
絵になるとうーんみたいなのは結構ある
名前:ねいろ速報 73
作品の倫理観とか登場人物の言動を受け入れられるかどうかってのは結局好みの問題でしかないと思う
特にこの作品は主人公の精神性も置かれてる環境もちょっと特殊過ぎるし
名前:ねいろ速報 76
パウロがルーデウスとうまく付き合えてないってのと同時に
ルーデウスがパウロとうまく付き合えてないってのも理解しなきゃいけないシーンだよ
ただこのシーンはパウロが先に親としての自覚をしっかり持てたんだ
んでルーデウスはここで子供としての自覚を持ててないのがあとでまた尾を引く
名前:ねいろ速報 77
あとここらへんはルーデウスが余裕しゃくしゃくっぽいセリフ言ってるの
あれ全部自分に対して嘘ついてるから余計わかりづらい
名前:ねいろ速報 78
ぶっちゃけルーデウスの異常さのせいで周りが歪んでいってしまうってのはあるよね
特にパウロに関しては
名前:ねいろ速報 79
まあだからこのシーンでしっくりこないとか違和感残るのはむしろ正しい見方ではある
アニメ2期後半楽しみにしててほしい
名前:ねいろ速報 81
ノルンちゃんって損な役回りだよな
むしろ言ってることは嫌なくらい正論だったりするんだけどね
名前:ねいろ速報 82
>>81
でも優秀ではないけど頑張ってるノルンちゃんかわいいよな…
名前:ねいろ速報 84
>>82
アイシャがナチュラルに見下してくるのかわいそ…
もっと卑屈になって一般人目線でのポテンシャルの高さに無自覚になってほしい…
名前:ねいろ速報 83
基本的にルーデウスがやらかしたことはブーメランになって帰ってくる
なんなら無職氏時代の前世のやらかしまで帰ってくる
名前:ねいろ速報 85
ここ数年で創作のキャラクターに現代倫理観を求める人が増えたのは実際かなり感じる
だからまあおかしいとは思わないよ個人的にはそういうことする奴嫌いだけど
名前:ねいろ速報 90
>>85
それこそなろう小説だと現代の倫理感で異世界に説教みたいなの割と見るし
感想でそういうこと言う人出てくるのも別にそんな不思議じゃないわ
名前:ねいろ速報 92
>>85
転生物だと現代から転生したやつがあっさり現代的倫理観捨てちゃうとやべーってなるな
読者が共感しやすくするために現代的な目線を持ってるわけじゃなかったの?ってなる
名前:ねいろ速報 96
>>92
転生以前から日常から非日常に飛び込むタイプの物語でバトルメインの話とかもものによってこんなもんだったと思う
名前:ねいろ速報 105
>>92
それこそ重婚ある世界だっつっても主人公は現代人じゃねえのかよってなるのは当たり前だよね…
中盤以降は前世の話減るし長年ルーデウスとして生きてるから馴染んできたのもわかるけど
名前:ねいろ速報 111
>>105
そこに関してはまずブエナ村時代の幼少期ルーデウスがおっさんから転生したてなのもあって
子供という自覚もないし色々なめ腐ってるってのがある
真剣に生きてないんだよまだこのころは
名前:ねいろ速報 93
>>85
これがストローマン論法というやつです
名前:ねいろ速報 95
結果を否定して俺の感想が世界の真実みたいに言う人は多い
そして行き着く先はみんな見る目がない
俺もよくなる
名前:ねいろ速報 98
いろんな角度から語られるのは面白いからいいと思うんだけど変に煽ろうとしなきゃいいのにと思う
名前:ねいろ速報 99
>>98
だって勝った気になれるし
名前:ねいろ速報 100
書籍版を読んでる人と漫画版を読んでる人でも感想違いそう
名前:ねいろ速報 103
スレ画のシーンっつうかその前の
店のおっちゃんに顔くらい見てやれよって言われて見るシーンで何も感じないなら
まあこの作品自体合わない気はする
名前:ねいろ速報 107
現実ですら文化圏で倫理観の差凄いしなんなら最近変動が激し過ぎるのにね
創作の中の倫理観が今現在の日本と違ってもなんとも思わん
名前:ねいろ速報 109
重婚可能な世界に生まれたら重婚したいよ
名前:ねいろ速報 110
個人的には出来てもする気しないけど重婚ってそんなに忌避感じる文化かな…
名前:ねいろ速報 112
>>110
重婚というか妾なんてそれこそ表に出さないだけで今の日本にもあるだろうしな…
名前:ねいろ速報 113
>>112
もう否定したいがために話をでかくしすぎてわけわからんことになってるぞ
名前:ねいろ速報 114
重婚はだめ!って話はそれこそ作中で正面からやってるんだし
それでまだ納得いかないもん…?とはなる
名前:ねいろ速報 118
重婚うんぬんってそもそもルーデウスが重婚するじゃん…
名前:ねいろ速報 119
軽い気持ちでスピンオフ読んだら酷いネタバレ食らったわ
名前:ねいろ速報 120
重婚の話題だと蛇足編のエリスとニナの話が好き
名前:ねいろ速報 122
作中でもはっきり「この世界は倫理観おかしい」って言ってる現代人出てくるのにそんなにおかしいか?みたいな擁護は的外れっていうかそもそも読んでないのに噛みつきたいだけなんだなって
名前:ねいろ速報 124
>>122
なにがいいたいのかわからん
現代人視点でおかしいのと現地の倫理観基準としておかしいのは違うって当たり前の話だろ?
名前:ねいろ速報 127
>>122
現代人から見ると倫理観が異なる世界という描写があるのに
このキャラの倫理観はおかしいってツッコむのが変だという話では
名前:ねいろ速報 125
こう…小説を読めなそうな人って大変だな
名前:ねいろ速報 126
現地の倫理観とは?
ゼニスとパウロの二人を取っても倫理観は全然違うぞ
名前:ねいろ速報 130
そもそもアスラ貴族だぞアスラ貴族
これでも割とマシな方なんだぞ
コメント
コメント一覧 (25)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
歪な親子についてはあんまり深く考えないで、次のロキシー親子で感動しとけばええ
anigei
が
しました
くだらねえな
anigei
が
しました
なんだったらルーデウスはマジで前世からずっと心の病持ちだぞ
間違いなく入院しないといけないレベルだが前世の家族や今世の家族、自分自身すら気がついてないのがややこしい
命の危機や糞みたいな衛生環境、不味い飯等の現代日本では考えられない不便さや危険を一通り経験したうえで、日本に絶対に戻りたくないとか思ってる奴が普通な訳がない
anigei
が
しました
キャラや国によって違ってもよくない?
現代日本とズレてるから間違いって訳でもないでしょ
anigei
が
しました
倫理観は当然おかしい
anigei
が
しました
倫理観は当然おかしい
anigei
が
しました
みんな違うからね
anigei
が
しました
子供に色々押し付け過ぎって言うけど、パウロはそういう枠に当てはまてるんじゃなくて「ルーデウス」個人としてみてただけでそれはそれで正しいと思うよ
まぁ11歳にしては大人びてるルーデウスは前世30代でも、精神年齢は引きこもりを始めた10代並って感じだから結局高く見積もり過ぎではあったかもしれないけど
anigei
が
しました
父親と会ったシーンについては7:3でルディが悪いわ
辛かったのは分かるけど現状把握しないままあのパウロの前で嬉々として旅の冒険譚聞かされたらそらキレる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
相当の気色悪いクソだと思ってるから中世の倫理観のパウロなんてなんてこたないと俺は思うよ
みんなキモいから非難する時は平等にやろうぜ
anigei
が
しました
現代日本の倫理観に近めのミリス教徒のゼニスとノルン、クリフも居るし
なんで主人公の倫理観が現代日本の読者と全く同じじゃないとダメなの?
つーか倫理観マウント取るやつは何がしたいんだ?クズが一所懸命生きるのがテーマの作品向いてないんだから黙って読むの辞めれば良いのに
そもそもナナホシがこの世界は狂ってるって言ってるのに作者の倫理観がおかしいとか名誉毀損だろ
anigei
が
しました
コメントする