名前:ねいろ速報
映画面白かったから原作一気読みしたけど蘇生魔法使って吹いた
IMG_0874

名前:ねいろ速報  1
一気読みならあんま気にならず読めた
かんきかわうそ


名前:ねいろ速報  4
カンキはなんか普通に死んだな
逃げるのかと

名前:ねいろ速報  5
リーボックがあんま強く見えない


名前:ねいろ速報  6
不敗の名将やぞ


名前:ねいろ速報  7
>>6
負けとる…


名前:ねいろ速報  9
>>7
自分が負けたと認めなければ負けてないんですよ


名前:ねいろ速報  8
次の戦争あたりで信がリーボックに大敗してその次かって終わりか?


名前:ねいろ速報  28
>>8
信が大敗する相手は項羽のお爺ちゃん(未登場)


名前:ねいろ速報  29
>>28
リーボックじゃないのかよ!?


名前:ねいろ速報  35
>>29
というかリーボックは王翦の計略で政争で落命
戦場では死なない


名前:ねいろ速報  38
>>35
この漫画この後どうやって盛り上がるんや


名前:ねいろ速報  37
>>29
セリフでは何回か登場してる


名前:ねいろ速報  10
かんきが李牧に与えたダメージで最後に信が討てば良いけど事実はなんか戦のそとでしんだったっけ


名前:ねいろ速報  12
>>10
李牧の裏切りにキレた郭開と趙王に処刑されたんだよね…


名前:ねいろ速報  17
>>12
漫画だと冤罪じゃなくなったのがひどい


名前:ねいろ速報  11
ひょうこうから貰った盾いつつかうの


名前:ねいろ速報  13
おまえの所為で壁のあんちゃんは死んだんだぞ


名前:ねいろ速報  14
そういえば壁どうなったんだっけ
毒飲まされて終わり?


名前:ねいろ速報  15
>>14
奴隷落ちして趙の為に労働してるはず


名前:ねいろ速報  18
>>15
あーそんなことに


名前:ねいろ速報  16
>>14
今回の戦争で行方不明
多分ひっそりと死んでる


名前:ねいろ速報  19
壁は史実だとどうなんの?


名前:ねいろ速報  23
>>19
前の前ぐらいの国家転覆を目論んだ戦いで史実だと壁は戦死している筈


名前:ねいろ速報  25
>>23
なんで逆に今まで生きてたんや


名前:ねいろ速報  33
>>23
作者はそれは誤訳だとして採用してないよ
作者にとっては没年不詳キャラ


名前:ねいろ速報  20
そろそろ信は子供できてないとおかしくね?


名前:ねいろ速報  21
レスバ強くて好感を持てた


名前:ねいろ速報  22
多分作者は李牧嫌いだと思う


名前:ねいろ速報  24
かんきさんほぼリーボックに勝ってた


名前:ねいろ速報  27
壁死してるよ


名前:ねいろ速報  30
桓騎との戦いで李牧の嫁が生き残ってて驚いた


名前:ねいろ速報  31
>>30
李牧あれでやられてて良かったよマジで


名前:ねいろ速報  32
桓騎に器小さいって言われるリーボックいいよね


名前:ねいろ速報  34
しかし将軍生かす意味あるかね…


名前:ねいろ速報  36
今更だけど合従軍で秦に勝っておかなかったのが最悪すぎるんよ


名前:ねいろ速報  39
この流れで信が7人も武将殺されるのやばすぎなのでは?


名前:ねいろ速報  40
俺あんまり詳しくないけどリシンってすごい人なの?


名前:ねいろ速報  41
>>40
中華を統一する秦の武将の中でも十指の指に入る天下の大将軍だよ


名前:ねいろ速報  42
>>41
楚に攻め込んで大敗するけど死罪にならないくらいすごい


名前:ねいろ速報  43
>>42
白起とか王翦に比べるとめちゃくちゃ見劣りするが一応秦で最も有能な将軍の1人


名前:ねいろ速報  44
>>42
ダメダメなのでは?汚名挽回あるの?


名前:ねいろ速報  45
オウセンってすごい人なのか…漫画じゃ伝わらんな


名前:ねいろ速報  49
>>45
寝返って楚王に即位する昌平君も倒すよ


名前:ねいろ速報  55
>>49
え?あいつ敵になんの?


名前:ねいろ速報  59
>>55
というか昌平君はラスボスのひとり


名前:ねいろ速報  60
>>59
あんな良いやつそうなのに


名前:ねいろ速報  111
>>60
あいつ楚の王族みたいなもんだから…


名前:ねいろ速報  46
映画あそこで終わったらその後開幕ワレブと信が戦ってあとは逃げて秦が一方的に負けるだけで終わるけど次やるのかな…


名前:ねいろ速報  48
あと数年で昌文君が死ぬからその後を壁が継いで大臣になるためにここで武官としては死ぬのかな


名前:ねいろ速報  53
ホウケン倒したらもっと褒めてくれても良くねえか?ねて?


名前:ねいろ速報  61
最近面白いな
最新話読んだ後2話読み直してちょっと泣いた


名前:ねいろ速報  63
>>61
悪女がいなくなったしな…


名前:ねいろ速報  64
妲妃とか女で落ちる人間はいるから


名前:ねいろ速報  66
尾平、結婚おめでとう


名前:ねいろ速報  71
>>66
たぶん項燕戦で戦死する軍長の1人


名前:ねいろ速報  72
>>71
あー


名前:ねいろ速報  75
>>71
項燕出てくるの100巻くらいになりそうだけど


名前:ねいろ速報  67
昌平君は楚で生まれて秦で出世して呂不韋の元を裏切って始皇帝に付いてその後また裏切って楚に付くって結構めちゃくちゃだな


名前:ねいろ速報  70
>>67
みんな春申君が悪いんや


名前:ねいろ速報  68
読み切りのでの蒙武との話だと裏切りの経緯は描かれてるけど今の昌平君だとキャラ違くてどうなるのか


名前:ねいろ速報  73
李牧って史実だともはや負け確だった趙の最後の輝きみたいな活躍だよな


名前:ねいろ速報  77
いま69巻だからな


名前:ねいろ速報  82
>>77
韓がファルファルって滅ぼされるのが80巻くらいで
リーボックが死んで趙が滅ぶのが90巻くらいで
さあ楚に10万で攻め込むぞが100巻くらい?


名前:ねいろ速報  78
リーボックの最大の活躍シーンも終わったしそろそろペース上げて国1つくらい滅ぼしていいとは思う


名前:ねいろ速報  80
>>78
え、終わったのかよ


名前:ねいろ速報  83
>>80
いやこれからリーボックのターンたぞ
秦に取られた領土を全て奪還する


名前:ねいろ速報  86
>>83
やばすぎる


名前:ねいろ速報  89
>>86
桓騎討死の3年後、騰がファルファルっと韓を滅ぼす


名前:ねいろ速報  84
10万20万の兵隊が彼岸島くらいポンポン生えてくるけど
古代中国の生産力って本当にそんなんだったんだろうか


名前:ねいろ速報  87
>>84
白起が生き埋めにした兵士が育って身をつけるんやぞ


名前:ねいろ速報  85
李牧さん処刑の回は巻頭カラーかな?


名前:ねいろ速報  91
もうぶは実はそんな有名じゃないときいた


名前:ねいろ速報  93
いま劉邦は20歳くらいで魏で食客やってるんだよな
どこかで登場してほしい


名前:ねいろ速報  94
滅亡までやんの?
…始皇帝が狂うのをやんのか


名前:ねいろ速報  95
始皇帝の末期までやったら色々もう光で済ませられない部分も出てくるから統一しましたやったー!で終わりでいいよ
残りの部分はやっても文章だけのダイジェストとかで


名前:ねいろ速報  98
>>95
秦じゃなく漢だけど、赤龍王がそうだったな
韓信達の粛清をさらっと文章にしてしめてた


名前:ねいろ速報  97
李信の子孫がのちに中華で偉くなりました
おしまい


名前:ねいろ速報  101
>>97
李広 不遇の名将。石に立つ矢の故事で知られる。松坂桃李の名前の由来でもある
李陵 不遇の名将。司馬遷が宦官煮なったきっかけになる。史記が歴史書にとどまらず、天道是か非かという哲学的な書物になったのはその為
李白 詩聖


名前:ねいろ速報  103
>>101
不遇かよ!


名前:ねいろ速報  104
>>103
李広「別働隊なのに敵の本体に遭遇して負けた、この上元下僕の衛青に叱責されるのか…死んだろ」
李陵「はぁはぁ…多勢に無勢ながらよく戦った、降伏するか」武帝「李陵が降伏した?一族皆殺しにしたろ」
不遇


名前:ねいろ速報  100
信も露骨に羌瘣を意識するようになってきてるしそろそろ結婚して子供残す時期になってない?


名前:ねいろ速報  102
>>100
そんなことやってる場合ちゃうなんて話してなかった?


名前:ねいろ速報  105
弱小国ながら強国と渡り合える最強不敗の名将の李牧がなんでああなっちゃったんだろう


名前:ねいろ速報  106
李信と名乗るとき「李牧と同じなんて嫌だ」ってならなかったのが気になる


名前:ねいろ速報  108
>>106
まあひょうがいうし…


名前:ねいろ速報  110
>>108
俺は李牧が郭淮の策略で殺されるところを信が救出して一騎打ち、信勝利で李牧の李性を譲られるって展開を予想してた


名前:ねいろ速報  112
>>110
すもも・しん
だから…


名前:ねいろ速報  109
ワレブ倒したのは大将軍くらいの武功ちゃうんか


名前:ねいろ速報  113
>>109
演出的に盛に盛られてるけど
冷静に考えたら王騎とみたいなおじいちゃんに辛勝してる奴が
そんなに脅威なのかって問題が