名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
末は子供だけでサッカーチームだねぇ!
名前:ねいろ速報 4
こういうキャラは非力だから本来は飛び道具がいいんだがな
名前:ねいろ速報 6
せめてたけのこだよね
名前:ねいろ速報 7
成長弥彦すげえ良いけどエモノがどうしても竹刀になるし現場が北海道だしで全然バトルし無さそうでなあ
名前:ねいろ速報 24
>>7
木刀は真剣と変わらないというしな
でもまぁ鉄パイプを両手持ちで振り下ろして「不殺」してる世界観だしな...
名前:ねいろ速報 8
有能な子供枠
名前:ねいろ速報 9
竹刀だとそうそう死ぬ事はないから心置きなく殴れるでござる
名前:ねいろ速報 321
>>9
せめて木刀にしろやと
名前:ねいろ速報 10
子どもキャラが憧れるような子供ポジにスレ画をって
思惑だったんだろうけど子供は強い大人キャラに憧れるよな
名前:ねいろ速報 105
>>10
そりゃあみんな斎藤蒼紫志々雄師匠みたいな強キャラが好きだったさ
名前:ねいろ速報 12
そもそも戦闘員ポジとして期待されてなかったというか
名前:ねいろ速報 14
士族のプライドがわかりにくかった
名前:ねいろ速報 15
>士族
って何?
名前:ねいろ速報 16
強くなりすぎ
名前:ねいろ速報 17
なんつーか剣心が師匠をやれないのが悪いな
名前:ねいろ速報 18
個人で腕が立つしかないからな剣心って
名前:ねいろ速報 20
即戦力にしたいんだったら
ぶっちゃけ初期から天才キャラとして出せばよかったのに
名前:ねいろ速報 21
でも剣心ってもう体がボロボロで戦えなかったんじゃ
キン肉マンのロビンマスクと同じように
名前:ねいろ速報 22
天才児キャラだと凡人が強くなる努力をして勝つ展開ができないからな
名前:ねいろ速報 23
新アニメはなんで空気なんか?
名前:ねいろ速報 25
ひたすら可愛げがない
10歳という子どもである必要がよくわからないわ
名前:ねいろ速報 28
他作品みたいに超パワーがないからな
やっぱりもっと年齢上でよかったよな
名前:ねいろ速報 29
努力で強くなったポップみたいなキャラにしたかったんだろ
名前:ねいろ速報 30
今の時代に出てたら多分17歳位で出てたと思う
名前:ねいろ速報 31
操よりずっと軽いんだよな
なんで闘えるのかわからんわ
名前:ねいろ速報 33
スレ画だったら非力だけど回避が得意って設定で
敵の攻撃を回避するキャラだったらまだ納得だ
名前:ねいろ速報 35
ハンターのゴンや鬼滅の伊之助みたいに
野生児故にフィジカルが高いのは
割と便利設定なのかもしれない
名前:ねいろ速報 36
作品のリアリティラインと武器使ってガチめに戦う様式のせいで
セルゲームでミスターサタンか侠気見せたみたいに一周り以上格下のキャラがワンポイントで貢献するのが難しい
十本刀倒しちゃうのはちょっとキャラに不相応だよな
名前:ねいろ速報 46
>>36
いや蝙也はガリガリで打たれ弱い設定だからむしろあり
スーシンは他の奴の格まで落とした
名前:ねいろ速報 37
弥彦は大自然で鍛えられとかそういうバックボーンも特になくて
名前:ねいろ速報 38
>>37
剣心の活躍を最前線でずっと見てたし
名前:ねいろ速報 48
>>38
見てるだけであれ程強くなれるなら誰も苦労しねえ
名前:ねいろ速報 53
>>48
刀語にいたな
名前:ねいろ速報 39
弥彦にしかない技というとスリくらいだけどそれだけで最前線に子供の投入なんてできんよな
名前:ねいろ速報 43
よく引き合いに出される
ポップは押しかけ弟子でアバンの元で修行したって
前提があるもんな
名前:ねいろ速報 44
なんでああいうガキキャラが必要なのかわからんわ
名前:ねいろ速報 50
あと師匠の薫殿が強くないのが悪いと思う
名前:ねいろ速報 56
>>50
というか薫殿が活躍してればもっと違ったよなって
そのあたりがときこさんになるんだろうけど
名前:ねいろ速報 59
>>56
薫は一話から醜態晒してるからな
そんな雑魚が十本刀を撃退はさすがに厳しい展開だった
名前:ねいろ速報 67
>>59
でも薫殿が初手から「これが明治の活人剣よ!」って勝ちゃうと
今度は剣心の立場が無い
名前:ねいろ速報 71
>>67
とどめとはいかずともせめて善戦してればいいんだけど手も足も出なかったからな
名前:ねいろ速報 51
ポップは編集に何言われようと成長するキャラとして最初から描く気でいたんだと思うけど
弥彦は想定してなかったんじゃね
名前:ねいろ速報 55
ポップは子供枠ではないわ
主人公ダイが子供主人公やし
名前:ねいろ速報 58
蝙也さんに関してはあの場面で空中で上取れるの弥彦くらいだから活躍させるのアリだと思ってる
薫殿は重いし
名前:ねいろ速報 60
読み返すと配置が悪いキャラ割と多いな
名前:ねいろ速報 63
活躍させたいならせめて13にはしないとな
名前:ねいろ速報 65
悟空が戻ってきた後の悟飯のような微妙さ
名前:ねいろ速報 66
和月って設定に合わないキャラを動かすことがあるよな
名前:ねいろ速報 68
幕末経験値が無くとも活躍させるためにイベント踏んだ斬左と違って正直唐突過ぎたからイマイチ受け入れ難かった
名前:ねいろ速報 70
今の弥彦は素手で真剣折る強キャラだから普通に助っ人枠だぞ
名前:ねいろ速報 72
ガキが強いのが悪いわけではない
ハンターのゴンキルとかガキはひっこめとか思わなかったろ?
名前:ねいろ速報 75
>>72
野生児と暗殺者っていう設定があるから許されてるんだ
名前:ねいろ速報 80
>>72
ゴンキルは突出したガキって設定が大なり小なりある上に少年漫画的修行シーンや特訓があるけど
弥彦はプライド高いスリのガキが手癖の悪さで活躍は分かるが師匠が薫だし少年漫画的な説得力に欠けててネームド倒せるほどの成長は...
今の弥彦が活躍するなら分かるが
名前:ねいろ速報 76
説教してもいいが敵や悪人だったらともかく
普通に善良なキャラにも説教するのがな
名前:ねいろ速報 78
初期なんて薫も弥彦も剣心が戦う動機付けにピンチになるためにいたようなもんだから
名前:ねいろ速報 79
周りのキャラが立たなかった理由って
だいたいが剣心が原因だよな
剣心ってなんなんだ
名前:ねいろ速報 82
>>79
小柄ながら剣技の才があった孤児
(特に血筋とかは無い)
名前:ねいろ速報 83
薫の父は死んだわけでもないのに五年以上も娘を放置するクズだしな
名前:ねいろ速報 84
薫殿の人が良すぎて危なっかしい
信用できそうな門下生もいない
これで放置するって記憶喪失以外考えららないな
名前:ねいろ速報 85
この作品は未熟なガキを指導するメンターキャラが欠けている
名前:ねいろ速報 86
10歳に負ける敵キャラって
北海道編の弥彦なら強くても良いが
名前:ねいろ速報 87
毎日素振り2000回やってるから強くなったんやろ
名前:ねいろ速報 93
>>87
そうやっていざという時の魔力を貯めているんだよね・・・
名前:ねいろ速報 88
弥彦はまあぶっちゃけ自力で学んで成長したタイプというか
元士族ってプライドで頑張ってたわけで
名前:ねいろ速報 89
竹刀でぶったたかれたくらいで昏倒する敵の方に問題があるのでは
名前:ねいろ速報 108
>>89
蝙也に関しては墜落ダメージの方がデカいだろ
名前:ねいろ速報 90
竹刀だから昏倒で済んでる
木刀だったら普通に死ぬ
名前:ねいろ速報 91
まぁせめて木刀だったなって
名前:ねいろ速報 94
前向きな少年キャラなのにどこか人間味がない
お堅すぎるっていうか
名前:ねいろ速報 95
>>94
まぁそこは元士族の息子ってことで
とはいえ子供のわりに妙に達観した物言いが多くてたまにイラっとすることがあるのは事実だが
名前:ねいろ速報 96
要所要所で剣心が特訓してたりとかなんかあればまだ説得力あったんだけどな…
名前:ねいろ速報 101
>>96
京都編終了時まで剣心本人が必要以上に人と接するの拒んでいたからなぁ
名前:ねいろ速報 97
特訓していればよかったんだろうけど
この子の特訓は盛り上がらなそうだし
名前:ねいろ速報 99
黒笠のときに原作では薫と寝てたのにアニメでは別の部屋にされてたな
名前:ねいろ速報 100
竹刀も痛いけどさ
痛いどまりなんだよね
名前:ねいろ速報 103
>>100
折れる勢いでぶん殴ったって刃牙の武蔵の一振りじゃあるまいし
ガチの殺し合いしてる相手が失神するかっていうとね
名前:ねいろ速報 102
設定に説得力が無く唐突感があるのは仕方ない
和月が弟子だと思ってる尾田に影響されて子供が戦うの描きたくなって急に戦力化したから
名前:ねいろ速報 104
京都編終わってから弥彦を相手してたけど本当にただの相手なんだよな
飛天御剣流の修行って一回見せて「やれ」「はい」だからな
名前:ねいろ速報 106
チンピラとか敵対するやつには生意気でいいよ
スレ画の場合は大人だろうが面倒見てくれる奴にも生意気なのが共感されないと思う
名前:ねいろ速報 110
>>106
竹刀がどうこう十歳がどうこう十本刀がどうこうというより
単純にキャラ人気無いよねっていう
名前:ねいろ速報 140
>>110
別にキャラ人気自体が無かったわけではないと思う…
名前:ねいろ速報 144
>>140
人気投票では普通に10位以内に入っていた記憶
名前:ねいろ速報 114
>>106
明治時代の価値観にしても剣道場の門徒としての礼儀が無さすぎるんだよな
年上の男相手には例外なくイキるのどうなんだろうって思う…人を尊敬できる男の方がよほどカッコイイよ
名前:ねいろ速報 116
>>106
まぁずっとヤクザの下で悪事働かされていたから捻くれた性格は簡単には治らないってのはリアルだと思う
描写がリアルすぎて共感されるようなキャラになってしまったわけだが
名前:ねいろ速報 118
>>116
間違った
共感されないです
名前:ねいろ速報 107
わざわざ戦力として活躍シーン用意しなくてもあてがう敵の総数を最初から減らせば良かっただけだしなぁ
名前:ねいろ速報 113
>>107
無茶言うな
最終戦の雑魚四人はそれでわざわざ用意したんだぞ
名前:ねいろ速報 111
武家だからこそ礼儀にうるさそうなもんだからな
チンピラに育てられたって境遇ならまだしも
どうやら弥彦はチンピラに拾われてから日が浅そうやし
名前:ねいろ速報 121
>>111
自分で士を名乗ってるしなぁ
俺はサムライの子だ~でもチンピラに拾われたんで礼儀は守らねー!ってどこに好感持てばいいの
名前:ねいろ速報 112
言うて弥彦も薫も人気無かったわけじゃねーしな
名前:ねいろ速報 122
そこそこ平和そうだった武家の縁ですらああいう人格やし
和月が礼儀正しい武家男を出す気がそもそもないのでは?
名前:ねいろ速報 124
そも武家が礼儀正しいっつーのが幻想
名前:ねいろ速報 126
>>124
ちゃんと教育はされてるから礼儀は知ってるんだが
あとは性格の問題
名前:ねいろ速報 128
>>126
目上には礼儀正しいぞ(そうじゃなっきゃ死ぬから)
弥彦の態度は大人が許してくれてるからって前提ありきの甘えなんでそこが余計幼稚に見える
名前:ねいろ速報 125
姉ちゃんだけが大事
家も父親もどうでもいい
粗暴で姉以外の奴はぶん殴る
幼少の縁は弥彦をさらにアレしたキャラだったよな
名前:ねいろ速報 127
>姉ちゃんだけが大事
>家も父親もどうでもいい
>粗暴で姉以外の奴はぶっ殺す
名前:ねいろ速報 129
むしろ薫殿は読んでて心配になるほど善良すぎるでござるよ…
名前:ねいろ速報 130
左之助の方が目上には礼儀正しかったな
隊長には敬語だし
名前:ねいろ速報 131
薫殿はあの人格でいたいのなら
武力をつける必要があると思う
名前:ねいろ速報 133
弥彦は昔剣道部で挫折した和月自身がモデルの一つらしいので和月の性格が反映されているのかもしれない
名前:ねいろ速報 134
というか左之助はあの漫画で地味に超良識派
名前:ねいろ速報 135
良識派食い逃げ
名前:ねいろ速報 136
リアルな話をすると十歳児なんていざとなればビビって引っ込むよな
それはそれで嫌われそうだが
名前:ねいろ速報 138
いや明治入って少しくらいの時代で親の庇護なくなった子供が幼稚のままでいるとか普通に論外だったのでは…
名前:ねいろ速報 139
>左之助の方が目上には礼儀正しかったな
>隊長には敬語だし
>というか左之助はあの漫画で地味に超良識派
出た当初はヤンキーがウッス!先輩お疲れ様っすっす!
みたいな礼儀正しさのキャラだったのに
今となっては作中キャラでは屈指の良識派だよな
人斬り共は親の顔見てみたい(見れない)みたいなやつらばっかだし
名前:ねいろ速報 141
縁は財力で剣心に復讐すればよかったよ
ふつうに手が出さなかったと思う
名前:ねいろ速報 142
リアルな10歳描いてどーすんだ少年漫画だぞ
名前:ねいろ速報 143
ネジぶっ飛んでるやつが多すぎてな…
名前:ねいろ速報 146
縁ですらっていうかあれはもう武家がどうとかいう問題じゃないだろう…
名前:ねいろ速報 147
無条件で愛してくれる親がいるなら別にそれでもいいけど
わがままで生意気でも不自然ではないが弥彦は孤児だからな
むしろ子供ってそういう立場に敏感だと思う
名前:ねいろ速報 148
黒笠って旧アニメと同じで二話で終わりそうだけど結局二話が適正だったってことか
和月は文句言ってたけど
名前:ねいろ速報 149
まぁでも北海道編時点では滅茶苦茶まっすぐに育ってるよね弥彦
名前:ねいろ速報 152
>>149
っていうか道場の資金繰りとか一番の苦労人になっている気がする
名前:ねいろ速報 154
>>152
ひとり暮らししてるからいろんな常識とか覚えたんだろ
名前:ねいろ速報 150
そういえば実親ではない人の養育されてる場合は
子供って敏感に感じ取るよな
名前:ねいろ速報 153
むしろそういう繊細さあったら弥彦に魅力を感じたかもしれないわ
名前:ねいろ速報 158
弥彦は剣心の100倍門下生に教えるの上手そう
名前:ねいろ速報 160
剣心組のガタガタぶりを見てると
こいつらって組織ではないよな
名前:ねいろ速報 161
何十年も前の作品なのに未だに弥彦を擦ってるやつがいることに驚き
名前:ねいろ速報 164
>>161
新アニメやってるタイミングだしそれをわざわざ言いにスレ開く奴の方が驚きだよ…
名前:ねいろ速報 162
というか新アニメがやってるから
名前:ねいろ速報 163
薫殿は弥彦と違って人格は叩くとこがないよな
名前:ねいろ速報 179
>>163
弥彦は性格悪いか?
名前:ねいろ速報 165
そもそもなんで薫殿は弥彦と同じカテゴリーに入れられるんだ?
名前:ねいろ速報 166
映画だと毎回別人になるマン
名前:ねいろ速報 167
最近に思うようになったが剣心ってどのキャラを絡んでも
面白くならないよな
名前:ねいろ速報 169
剣心といっしょにいると仲間キャラも闘いに巻き込まれるわけだが剣心が仲間に戦闘訓練して強化できるわけでもないから
名前:ねいろ速報 170
人格は弥彦は人が良すぎる薫殿より操に似てると思うぞ
名前:ねいろ速報 171
北斗のバットは成長前も後もいいキャラなのにこっちはなんか好きになれない
名前:ねいろ速報 174
戦闘以外で器用な立ち回りをする賢いガキキャラにするにも
弥彦はプライドが高すぎる真面目すぎるってのがな
名前:ねいろ速報 176
>親衛騎団を一人タイマンで担当・撃破
四神が親衛隊レベルかといわれると?
尖角とどっちが強いんだろう?
名前:ねいろ速報 180
>>176
一応あれでも斎藤や蒼紫がタイマンでそこそこ勝負になった相手だぞ
逆に親衛騎団も昇格前のヒムなんかはヒュンケルには一蹴されてるからな
名前:ねいろ速報 177
主人公の息子ポジはまた別だよな
名前:ねいろ速報 178
縁は道場の近場に住むだけで復讐になったぞ
名前:ねいろ速報 183
>>178
でも薫殿にちょっと優しくされたら丸くなりそう
名前:ねいろ速報 181
二段ジャンプの道場が神谷道場の隣に・・・・
名前:ねいろ速報 184
チョロイ兄ちゃんだな奴は
それでよく上海生活で復讐心がもったもんだ
名前:ねいろ速報 186
あれだけキャラの立ってた親衛騎団と
剣心以外のキャラの見せ場の為に取り敢えず作られた四神を同列にする時点で
例えとして失敗してる
名前:ねいろ速報 188
>>186
そもそも四神限定の話じゃないから
蝙也や乙和や鯨波と積み重ねた上での四神
名前:ねいろ速報 187
巴が縁の親代わりとしてはそこまでいい姉ではないって意見も多いよな
名前:ねいろ速報 191
竹刀とか木刀の最大の欠点が掴める事でな
腕力や体格に劣る女子供の使う竹刀なんて掴んだだけで無力化できるんで負けるなんて相当の間抜けな素人だけだぞ
名前:ねいろ速報 205
>>191
掴めないくらいの速度でぶっ叩かれてるだけだろう
名前:ねいろ速報 192
要するにチウみたいなキャラがヒュンケル達と肩を並べて戦うのは無理ありすぎってことでしょ
四神と親衛騎団の差とかはどうでもいいよ
名前:ねいろ速報 193
次世代ポジだからそれよりは上だけど
やっぱり初期設定がな
名前:ねいろ速報 196
最近修行始めたばかりの10歳児には明らかに不相応なバトルをさせ
それなりに月日も経ち体格もよくなり技も上達した弥彦にはバトルさせないといういつもの和月の謎采配
名前:ねいろ速報 197
新アニメは見た目とか服が改善されてる
名前:ねいろ速報 198
体重23キロほどの子供に竹刀で叩かれて気絶とか脆いどころじゃない
名前:ねいろ速報 200
一切鍛えてなかった宗次郎が脇差で大人皆殺しにした事もあったし素養がでかい世界でもあるから仕方ない
名前:ねいろ速報 201
剣心自体はそんな子供だったんだろう
名前:ねいろ速報 202
握力で相手の喉を潰そう
名前:ねいろ速報 203
ポップオタが名前を出したいから騒いでるだけ
ポップの立ち位置言うならサノじゃないのかな
名前:ねいろ速報 210
康一君とか清志朗ポジじゃないかと
名前:ねいろ速報 213
>>210
清志朗はまだ分からんでもない
康一君は明らかに違う
名前:ねいろ速報 212
燕ちゃんを支配してた幹夫とかいうや倒すならまあ納得
名前:ねいろ速報 216
10歳の子供っていことを活かしたキャラだったらな
子供の利点は敵がとにかく油断しやすいとか
名前:ねいろ速報 346
>>216
慎重に、慎重に考えるんだ
落ち着け、相手はたかが小僧だ
そうだ、たかが小僧…
コゾーコゾーコゾーコゾーコゾーコゾー
名前:ねいろ速報 350
>>346
思慮深い…?
名前:ねいろ速報 351
>>350
たかが小僧なら攻撃力はたかが知れている全力で殴られても痛い程度で済む 残り3人なら普通に殺される
ここは敗色濃厚なのでガキに倒されたふりをするのが一番失うものがすくない!
名前:ねいろ速報 353
>>351
なんという適格な判断力
名前:ねいろ速報 359
>>351
実際これが一番八方丸く収まりそうなのホント笑う
名前:ねいろ速報 218
正面から戦いたがるんだ
名前:ねいろ速報 219
玄武がノイズなだけで基礎スペックから高いやつ相手だと弥彦はどうにもならない感じだったから意識はされてるんじゃね
名前:ねいろ速報 224
>>219
実際に蝙也だけならここまでは言われないと思う
作品のリアリティレベル的に絡め手以外で勝たせたのが駄目
名前:ねいろ速報 221
当時から何か腑に落ちなかったから読者の年齢の問題では無いと思う
何かしら劇的な覚醒イベントで説得力出せてたら感想違ったんだろうけど
名前:ねいろ速報 319
>>221
昔の特撮にたまによく居る子供枠がうざいなって思うのと同じ感覚かなって
名前:ねいろ速報 223
上手く動かすの大変そうだから
いっそ非戦闘員でいいわ
名前:ねいろ速報 226
幕末組は初期値高いけど大して成長はしなくてサノやら弥彦が成長枠だから…
名前:ねいろ速報 227
正面から戦わずに優秀なサポートにする子どもでいいよ
名前:ねいろ速報 228
最初から超天才児として出せばよかったのでは
名前:ねいろ速報 230
やっぱ女キャラは守られる立ち位置でいいわ
名前:ねいろ速報 232
まああとは強くなりたい動機が弱くみえるのがな
名前:ねいろ速報 234
可愛いらしいショタにして場を和ませるだけでいいわ
名前:ねいろ速報 236
ししおさまランク外なのか
名前:ねいろ速報 262
>>236
少年漫画の投票って純粋な悪党はあんま上位にいけないイメージある
名前:ねいろ速報 306
>>262
まだ戦ってないし
名前:ねいろ速報 238
途中上達してる描写あるし強くなってもいいんだけどせめて年齢が12くらいだったらな
名前:ねいろ速報 240
弥彦と相手の体格差なんて不二の刀を師匠が止めたのに比べたら些細なもんだろ
名前:ねいろ速報 248
>>240
トンデモ剣術バトル漫画だし現実的じゃないとか言ってたら読めんよな
名前:ねいろ速報 242
新アニメが空気な理由もわかるわ
名前:ねいろ速報 246
キャラクターのコンセプトは分かるんだがそれが別に面白味に繋がらないタイプって感じだなあ
とりあえずで配置したようなコメディリリーフがよくやらかすやつ
名前:ねいろ速報 247
生意気な人格も特別人気が出るタイプには見えないな
名前:ねいろ速報 250
剣心が細い分取り巻きをあんまりムキムキにできなかったのかも
左之だってパワー系でも細いし
名前:ねいろ速報 251
クソガキなのが悪いわけではない
クソガキでも人気キャラはおるし
名前:ねいろ速報 252
大半が細い男だよな
縁も細いし
名前:ねいろ速報 257
>>252
女受けも考えるとな
作者としては知的マッチョもっと描きたいんだけど中々上手くいかない
名前:ねいろ速報 255
生意気なガキキャラでもキルアはあんなに人気があるのに
名前:ねいろ速報 260
>>255
あれは飛影タイプ
弥彦は北斗の子供バットタイプなんで
名前:ねいろ速報 256
というかポジからして特別人気出るのはないと思う
名前:ねいろ速報 258
縁は道場での闘いのときは細くは見えなったが
名前:ねいろ速報 259
弥彦はゆっくり成長して大人になった時には強くなってるんだろうなって気はしてたけど
いきなり出番来てもうそんな強くなるの?ってなった
意外性が上手くハマれば感動してたのかもしれないが
名前:ねいろ速報 261
神谷道場を継ぐ立場という枷がまずあるからな
実はすごい流派の後継者みたいな覚醒もできない
名前:ねいろ速報 263
検心が完成された主人公だから主人公のサポート方面にまわれないのが痛いな
名前:ねいろ速報 266
ぶっちゃけスポンサーの由太郎と交代でいいわ
名前:ねいろ速報 267
るろ剣の1話から人誅決着までが9ヶ月くらいなので弥彦は化け物的な天才
名前:ねいろ速報 268
弥彦も女子で出せばよかったのかな
名前:ねいろ速報 271
特技であるスリの技術を活かす方向ならば…
名前:ねいろ速報 273
薫殿の道場が格闘術の道場なら弥彦の得物に文句はでなかったろうなぁ
名前:ねいろ速報 284
>>273
格闘は左之助がいるから槍術なら長い棒持たせるで絵面もそんなに悪くなかったかもしれない
名前:ねいろ速報 277
師匠の薫が雑魚だから弥彦の成長に説得力がない
浮足落とし使う奴倒すのでも出来すぎなレベル
名前:ねいろ速報 278
弥彦みたいに周りのキャラにあそこまで生意気になれる
子供ってそうそうおらんだろうからな
名前:ねいろ速報 279
むしろ薫が鎌足に勝てたのがおかしい
名前:ねいろ速報 281
>>279
薫は弱くなんかないむしろ強い
名前:ねいろ速報 285
るろうに剣心 作者 和月伸宏 集英社
>>281
一応操と二人がかりだったから…
でもあのパワーバランスだとこの人その気になれば十本刀になれそう
名前:ねいろ速報 287
>>285
普通になれると思う
名前:ねいろ速報 291
>>285
初期から剣心が強くならない以上パワーバランスはインフレしない漫画だからな
この体格なら在野の実力者であっても違和感はないか
名前:ねいろ速報 280
マヂカルラブリーの二人がるろうに好きすぎてめちゃくちゃ何度もラジオで話してたな
名前:ねいろ速報 283
鎌足は手足細そいし地上げ屋より筋力なさそうだから
そんなにおかしいとは思えなかったな
名前:ねいろ速報 314
>>283
あれは夜戦で本領発揮するタイプだしな
名前:ねいろ速報 286
やはり体格差…体格差で押し切る!
…弥彦は…?
名前:ねいろ速報 288
あと弥彦の重要要素である士族の誇りが威張るだけっていうのが
名前:ねいろ速報 289
薫が師範代なせいで神谷活心流そのものが弱いようにしか見えないのよね
名前:ねいろ速報 292
ぶっちゃけ刃が付いてれば匕首でもいいよ
刺させれば子供の腕でもそれはダメージ入るよねってなれるし
名前:ねいろ速報 294
刃衛も雷十太も余裕で十本刀なれるだろうさ
名前:ねいろ速報 297
>>294
それは元々なんの違和感もないけど比留間伍兵衛がそれと並んじゃうのは違和感あるよ!
名前:ねいろ速報 302
>>297
つっても十本刀には鎌足とかいるからなあ…
名前:ねいろ速報 347
>>297
そういや比留間兄弟今なにやってんだろ…?
北海道偏で再登場したって話は聞かないけど、流石に凝りて足洗ったか?
名前:ねいろ速報 295
キン肉マンはキン肉マンの世界だからなあで流せるけど
るろうに剣心は全然現実的じゃ無いんだけど
何となくここまでなら無茶できるってラインが他のジャンプバトル漫画よりシビアだと思う
まあ弥彦の活躍なんて薫の死体とかからくりロボに比べたらかわいいもんだけど
名前:ねいろ速報 307
>>295
からくりロボなんかは突っ込むのは野暮な部類じゃん
名前:ねいろ速報 296
基本この漫画デカいやつが強いは基本にあるからな
名前:ねいろ速報 299
剣心の子供に負けます
名前:ねいろ速報 300
切れ味鈍い斬馬刀なら丁度いいだろ
名前:ねいろ速報 305
剣の時代が終わりかけててだいたい昔からの達人が一番強いって世界観だからなあ…
名前:ねいろ速報 312
>>305
飯綱使いがデフォの戦国がやばすぎる
名前:ねいろ速報 310
竹刀のままでも人を殺せる先生みたいなのもいるし
名前:ねいろ速報 313
>>310
真空波を飛ばしても不殺の達人じゃねえか
名前:ねいろ速報 311
玄武「(そんな痛くないけどここで失神しないと袋叩きだし失神の振りしとくか…)」
名前:ねいろ速報 317
刃衛は序盤にしてはスペックオーバーなキャラだった…全編通してアレに勝てるヤツ少ない
名前:ねいろ速報 318
縁は財力で復讐してたらどうなったかな
名前:ねいろ速報 322
>>318
金の力で奪われる道場や赤べこ
謎の中国マフィアが出してきた返却の条件は薫や妙さんや燕ちゃんの体であった
剣心たちの知らぬ間に絡めとられていく女たち…
犯罪組織だからそっちのスタッフもいそう
名前:ねいろ速報 323
>>322
警察も買収されて抵抗しようとする署長は左遷
名前:ねいろ速報 320
弥彦の話って初期で終わってるからな
掘り下げようがないというか
名前:ねいろ速報 324
剣心もコネがあるから
名前:ねいろ速報 328
>>324
気付ければ動けるけど気付けなければどうしようもないからな
そしてあのニートに荒事以外のそこらへんの機微が分るかどうか
名前:ねいろ速報 325
大物食いがコウモリ男だけだったら上手く作戦当たったで済むけど
最後の四天王みたいな奴相手に普通に勝っちゃったのはやりすぎだと思ったわ
名前:ねいろ速報 326
修行やらの成長するエピソード描く所がないからワンピのコビーみたいで嫌なんでしょ
名前:ねいろ速報 331
なんなら薫殿は上海の闇オークションに出展されてもおかしくなかったよな
名前:ねいろ速報 332
財力がないから競り落とせない剣心
名前:ねいろ速報 333
>>332
非合法の闇オークションなら襲撃して強奪しても許されるでござるよ…たぶん
名前:ねいろ速報 334
縁は余裕で競り落とせそうだよな
1人だけ桁違いの額で競り落としそうだ
名前:ねいろ速報 335
>>334
自分で出品して自分で競り落とすのか…(困惑)
名前:ねいろ速報 336
剣心は山県さんに代わって貰って国から払って貰えばいい
名前:ねいろ速報 337
縁は上海でモテたのかな?
名前:ねいろ速報 338
人気投票で人気はあったんだろうけど
実際十本刀倒した話はおかしいって言われてるわけだし
結局その過程がかけてなかったんだよな
名前:ねいろ速報 339
>>338
状況を踏まえたらギリギリ勝った理由は納得するけど
リアルタイムで読んでても別にテンション上がる展開でもなかった
名前:ねいろ速報 340
ぬーべーも小学生達が謎武器で戦う展開は不評だったし
大人主人公の漫画だとそっちの活躍を見たいのが子供なんだよね結局
名前:ねいろ速報 341
縁は上海でモテてそうだけど利用する駒としてしか見てなさそう
名前:ねいろ速報 344
たけのこデ…
名前:ねいろ速報 354
神谷道場の明神弥彦って政府関係者に認知されてる程度には強者になってるのはすげえわ
名前:ねいろ速報 356
薫殿の料理の腕が良かったら縁の胃袋つかめた
名前:ねいろ速報 357
薫殿の料理には文句は言わない弥彦
名前:ねいろ速報 358
せめて木刀ならなぁ
なんで竹刀なんだろう
名前:ねいろ速報 360
自分は運よく主人公に出会えたから救われたコソ泥なのに悪人に説教かますのはどうかと思った
あとゲームの十勇士陰謀編で戦闘の度に「東京都士族」って名乗るのが嫌
元士族だし士族の誇りがあるなら盗みなんてやるなよと
コメント
コメント一覧 (4)
>>7
木刀は真剣と変わらないというしな
でもまぁ鉄パイプを両手持ちで振り下ろして「不殺」してる世界観だしな...
いつまで言ってんだよ情報更新しろ
anigei
が
しました
能力は兎も角性格的には絶対やらんやろうが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする