名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
悪いか悪く無いかで言ったら絶対悪いけどそれはそれとしてこいつでしか世界は救えなかった
名前:ねいろ速報 392
>>1
え…なんか息子売りに殴り込みに来たぞ…
名前:ねいろ速報 2
救えてるかあれ・・・?
名前:ねいろ速報 6
>>2
シャルルのはルルーシュじゃないと止められなかったろ
名前:ねいろ速報 316
>>6
嘘のない世界とか言うのが勝手に人の心覗きまくるガンダムのNTの世界(みんなNTになれという絵空事を言う)というのとどれくらい違うのかわからん
アンチテーゼなのか
名前:ねいろ速報 3
ほっといたらウさんをトップにしてシュナイゼルが支える体制でなんとか…
と思ったけどその前に皇帝達がやらかすか…
名前:ねいろ速報 7
>>3
スレ画がなにもしないか途中で死んだ場合はシュナイゼル達対皇帝になって皇帝のもくろみが防がれそうなのはギアジェネで示唆されている
名前:ねいろ速報 4
環境2割運の悪さ3割本人の責任5割ってとこかな
名前:ねいろ速報 5
結果論だけどシャルルとV.V.放置してたら人類終わるし
名前:ねいろ速報 8
ギャグのセンスと体力が最悪レベル
名前:ねいろ速報 9
シスコンが足を引っ張ってるけど
シスコンじゃないとここまでやれなかったジレンマ
名前:ねいろ速報 10
物凄いギアスばら撒かれたけどあんなちんたら旅してていいのかって思った
名前:ねいろ速報 13
>>10
ちまちま回収してはいるし
名前:ねいろ速報 11
ラグナレクの接続シュナイゼルに止められるのか?
名前:ねいろ速報 16
>>11
まあ蜃気楼のハドロン砲で遺跡ぶっ壊せる位なんだしいざ止めるとなればやりようはいくらでもあるんだと思う
名前:ねいろ速報 87
>>11
ギアジェネの平行世界でシュナイゼルに頭下げて頼んだら何とかなった世界とかあったはず
そっちはゼロレクイエムが無いので世界がまとまりきらずに利害関係で分裂したみたいだけど
名前:ねいろ速報 12
その平和も一年しか続かなかったわけだが…
名前:ねいろ速報 15
>>12
人類史上1年間だけでも完全な平和保てたのすごくない?
名前:ねいろ速報 14
ギアス持ってないのにルルーシュ達相手に結構いいところまで行ってたからなシュナイゼル
名前:ねいろ速報 17
そもそもシュナイゼルがやっぱだめだったねとか言ってたから
ラグナレクの接続自体横やりなければうまくいってたのか怪しいもんだと思ってる
名前:ねいろ速報 18
結果的に親父たちがなんかやべー計画裏で進めてたってだけでその計画達成寸前までルルは知らんまま別の理由で戦争してたし
この世界世界の命運が運任せすぎる・・・
名前:ねいろ速報 19
ギアジェネのシャーリーゼロルートが本編みたいな犠牲もなくまるっと収まりそうな感じだから悪いよ
名前:ねいろ速報 63
>>19
世界的な犠牲は少ないかもしれんけどネームドほぼ全員曇るやつじゃん…
名前:ねいろ速報 20
R2の後半見るだけでもシュナイゼルがトップ握ったらろくでもないことになるのは明白だろ…
名前:ねいろ速報 23
>>20
本人に野心もなきゃ世界どうしようって指針もないからなぁ…
名前:ねいろ速報 25
>>20
オデュッセウスが死ななければオデュッセウスにトップやらせるだろうから・・・
名前:ねいろ速報 21
まあルルーシュは他人を頼らなすぎだとは思う
名前:ねいろ速報 22
>>21
頼れない環境なのは仕方ない
名前:ねいろ速報 24
>>21
頼っても良いかもしたらギアス暴走しちゃったから…
名前:ねいろ速報 26
シュナイゼルで皇帝の計画阻止できたのかな?
名前:ねいろ速報 27
>>26
ブリタニアが二分されるから計画どころじゃなくなるんだろうと思う
名前:ねいろ速報 28
当時大荒れしたけど黒の騎士団に裏切られたのは完全に自業自得だと今でも思ってる
名前:ねいろ速報 32
>>28
裏切られるはともかくそこまでの流れがくそざつだったし
名前:ねいろ速報 33
>>28
裏切りと言うかゼロから騎士団の人心が離れることについてはそりゃそうだで済む話なんだゼロもやらかしてるし
問題は過程がツッコミどころ多くて酷すぎたことっていうか・・・
名前:ねいろ速報 29
このルルーシュ?ってなんのコミカライズのヤツ?
名前:ねいろ速報 34
>>29
連載中の復活のルルーシュのコミカライズ版
名前:ねいろ速報 30
ラグナレクの描写からして各地のギアスの遺跡がぶっ壊されでもしたらそれで多分終わりだろうしな
名前:ねいろ速報 31
ぼくはきれいなルルーシュみたいな面しやがって
名前:ねいろ速報 35
裏切るのが問題なのではなくて裏切り方とその経緯が問題なだけ
名前:ねいろ速報 37
そもそも一期最終回で黒の騎士団のことめっちゃ裏切ったようなもんだよね
名前:ねいろ速報 38
>>37
なんか元鞘に収まってるからなんか許されて終わった話になってるけど牽制されつづけておかしくないからな…
名前:ねいろ速報 40
>>37
あの後でもルルーシュについていった人は絶対にヤバい
特にカレン
名前:ねいろ速報 41
>>37
そもそも片桐爆破して藤堂ゲットしてる時点で敵だよ
名前:ねいろ速報 48
>>41
結果的に考えるとあのあたりの戦いまるで得たものなくて酷い
名前:ねいろ速報 39
よりによってシュナイゼルに言い包められてるのが一番悪いと思う
不信感募って自主的に見限るとかならまだ分かるんだ
名前:ねいろ速報 43
>>39
ボイスレコーダーで懐柔されてる上に
あの流れだとゼロだけじゃなくて超合衆国も実質裏切ってるからなあいつら
名前:ねいろ速報 42
ボイスチェンジャーじゃないの?
名前:ねいろ速報 44
ボイスチェンジャーだってさー!
名前:ねいろ速報 46
確かに人には頼らないけど
ガンガン自由意思を無視して駒にするよ
名前:ねいろ速報 47
そもそもゼロの声誰か分からないレベルのボイチェン通してるって設定だからルルーシュの声でゼロの自白聞いたところでなんなんだという
名前:ねいろ速報 49
>>47
ギアスの設定ってほいほいかわるから多分ボイチェンも一期だけの設定とかだったんだろう
名前:ねいろ速報 50
最初から扇に腹割って話せば別だけどそんなことができたらルルーシュになってないしな
名前:ねいろ速報 55
>>50
そもそも扇以前にスザクと再会した時点で話し合ってればこうはならん
名前:ねいろ速報 61
>>55
でも初期のスザクに力ずくでブリタニア倒すぞなんて言っても賛同もらえなくない?
名前:ねいろ速報 56
>>50
もうさんざん言われてるけどルルーシュの最優先事項はナナリーが安全に安心して暮らせることだから
ナナリーの皇族バレとそれに繋がりかねないルルーシュの出自や目的に関する情報を騎士団員にでもばらすのは絶対にありえないんだよ
名前:ねいろ速報 59
>>56
その意味ではナナリーの安全を守ってくれるスザクとは早々に共闘すべきだった
名前:ねいろ速報 67
>>56
自分が何かやる度にナナリーが安全から遠のいてるのにそれに気付かない以上スザク評の通りナナリーを言い訳にやりたいことやってただけだと思う
まあそれつっこまれたらそうだな俺はナナリーだけじゃない!みんなのために戦ってたんだ!て斜め上な事言い始めたからスザクも黙ったけど
名前:ねいろ速報 77
>>67
そもそもブリタニアから隠れてヒソヒソ生きてる初期状態の安全度がルルーシュ視点とスザク視点じゃ別物だよ
名前:ねいろ速報 83
>>67
何もしなかったらナナリーがそのうち政略結婚というカードとして切られるのは確定事項だから…
名前:ねいろ速報 51
カレンは単純に惚れた弱味でしょうよ
名前:ねいろ速報 52
良いか悪いかで言うとめっちゃ悪い
名前:ねいろ速報 53
ギアスかけたギルフォードや利用してたロロが身を呈して助けてくれたところで「あー悪いことしたな…」って顔してるから今さら!?ってなる
名前:ねいろ速報 60
いや最初普通にスザク勧誘してなかったか?
なんか頭名誉ブリタニア人だったから失敗したけど
名前:ねいろ速報 66
>>60
ゼロデビューの時点で正体明かしてれば確実についてくるとは思うよ
名前:ねいろ速報 68
>>60
ゼロの姿でね
スザクはあの時ルルーシュだと思ってない
名前:ねいろ速報 62
雑というがそこ丁寧にやってもゼロ悪いじゃんってなるだけでだれも得しないというか…
名前:ねいろ速報 64
まぁナンバーゼロになったスザクやら
復活のスザクとのコンビ見てたら
確かにコイツら組ませたら強すぎて話にならんわってなるんだけどさ
名前:ねいろ速報 69
スレ画が悪いところもあるけどその前に親が悪すぎる
名前:ねいろ速報 73
>>69
間違っているのは世界だ!
名前:ねいろ速報 81
>>69
あの親父からよく一発目でオデュッセウス出たよね
名前:ねいろ速報 70
ナナリーが笑って暮らせる世界の創生が最終目標だからあれでいいんだ
まあ最後の最後で泣かせた上に復活してからも泣かせたわけだが
名前:ねいろ速報 71
>スレ画が悪いところもあるけどその前に母親が悪すぎる
名前:ねいろ速報 72
ゼロレクイエム後速攻で内乱で起こってるのひどい
名前:ねいろ速報 74
ナナリーが総督になったとこで降りとけば良かったか?
名前:ねいろ速報 75
少なくとも藤堂は枢木邸に出入りしててルルーシュは廃嫡されて人質に出された上で宣戦布告されたこと知ってるはずな上
教育受けた軍人だけど神楽耶に確認もせず指揮官放逐って一部の隙もなくダメダメなムーブしててひどい
名前:ねいろ速報 78
だって皇族本人が日本支配しに来たんだから自分かナナリー見つかったら殺されるってルルーシュは思ってんだし抵抗するしかなくない?
それが正しいかはさておきルルーシュ目線だったらやれることやるしかない
名前:ねいろ速報 92
>>78
実際問題として親父は死んでもいいと思ってたし
親マリアンヌ派の兄妹以外からは死んでいいと思われてたし
名前:ねいろ速報 79
さすがにスザクも最初の方の時点でナナリーの為なんだとか言われたら
ブリタニアに尽くして死ぬより親友とその家族のために死ぬ方がなんかよさげだなとか考え直して仲間になってたと思う
名前:ねいろ速報 89
>>79
親もその臣下も裏切ってテロは良くないよ〜ブリタニアに下って中から変えるのが正しいよ〜してる奴にそんな思考できるわけないだろ
名前:ねいろ速報 82
まあギアスなんて実在してたらすでに騎士団に氾濫しないように命令されてて反乱できなくね?って部分で躓きそうではある
名前:ねいろ速報 86
世界観としてブリタニアが侵略国家としてあまりにもクソ過ぎて多少のことは霞む
名前:ねいろ速報 88
いつ自分と妹が生きてるって分かって暗殺者来るかわからんしな
攻めの一手しかない
名前:ねいろ速報 91
>>88
(来ない)
名前:ねいろ速報 104
>>91
何なら遺影代わりに絵を描くやつが総督で
愛する弟を殺したイレブンはブチ殺して良いと思ってる
名前:ねいろ速報 93
オレンジ事件の直後の二人きりのときにさっさと仮面取ってれば…
名前:ねいろ速報 94
ルルーシュの誤算は思ってた以上に兄弟から好かれてたこと
名前:ねいろ速報 101
>>94
想定してた事象からすると余計なことしかしてないからな
斜め上の方向から動いてなんか良かった感じにはなってるんだけども
名前:ねいろ速報 102
>>94
好かれてようがどうせVVとかいるから意味ないんだ
名前:ねいろ速報 114
>>94
でも兄弟はクソ親と叔父から守ってくれねえんだ
名前:ねいろ速報 95
あれだけ世界で好き勝手したブリタニアが悪逆皇帝事件以降に国際社会で協調路線歩めてるのすごいなというかほかの国良く許したなって感じだけど国力圧倒的過ぎて妥協せざる得なかったんだろうな
名前:ねいろ速報 105
>>95
首都がフレイヤで崩壊したしその前から戦争と無駄な領土拡大で火の車状態だったから
ナナリー皇帝の頃には多分しょっぱい国力しかなさそう
名前:ねいろ速報 106
>>95
ぶっちゃけ中華もEUも大概だったことが明かされたのでしゃーないというか
名前:ねいろ速報 96
黙って追放するのは嘘ついてるのと違うのかよ皇帝さんよぉ!
名前:ねいろ速報 97
生きてるの判明したらほぼ間違いなくV.V.が皇帝直属の部隊使って殺しに来るから実際元からかなり危険
そうでなくてもルルーシュ視点だといつアッシュフォードに売られるかも分からないし
名前:ねいろ速報 99
なんかたまにルルーシュの一人相撲だとか言う人いるけど戦地の日本に捨てられた時点で皇族全員味方ではないし他に選択肢ないよね
名前:ねいろ速報 107
>>99
ルルーシュの主観ではそうだけど
実は全員悪そうな顔してる割にシャルルの血を引いてるだけあって家族愛が深くて重いので
割と頼れば何とかなった
名前:ねいろ速報 110
>>107
マリアンヌアンチがいるからならねぇんだよ
実際なってないから日本に捨てられてんだろ
名前:ねいろ速報 153
>>99
状況を俯瞰して見る能力って意外と難しいらしいからな
名前:ねいろ速報 168
>>153
俯瞰もなにも親族に母親を殺した敵がいてナナリーが危ないって考えは完全に正しいよ
名前:ねいろ速報 100
>ナナリーの理想の世界これだしな
>[見る]
白○がルルの涙に見える
名前:ねいろ速報 103
ルルーシュ視点だとブリタニア側の人間を信用できる材料がマジで皆無だからどうしようもない
名前:ねいろ速報 108
兄さんがまた嘘をついた…😢
名前:ねいろ速報 111
基本的に全部VVが悪い
ルルーシュが身内を疑う羽目になったのもVVのせいだし
名前:ねいろ速報 115
でもVVはマリアンヌにも恋してたから…
名前:ねいろ速報 116
皇族内に母親殺した犯人いるっていうルルーシュの予想自体はばっちり的中してるんだよな
それが兄弟たちじゃなくて父親の兄だったという話だけど
名前:ねいろ速報 119
シャルルがマリアンヌとルルナナ愛してたのは本当だけど俺ら死んでもいいから侵略したんだろ!ってルルにキレられて反論できてなかったじゃん
名前:ねいろ速報 120
頼ればなんとかなった!ってソースどこなの?
二次創作とかの影響受けすぎじゃないのか
名前:ねいろ速報 121
全ては過去!
名前:ねいろ速報 122
正直モブだろうが敵だろうが情報限られてるっていう描写されたなら大体本編ルルーシュと同じ評価じゃなかろうか
名前:ねいろ速報 123
兄弟がルルーシュに好意的なのと皇帝に逆らってまで味方するかは完全に別の話だ
名前:ねいろ速報 135
>>123
というか味方してくれてもラグナレクは常人である兄弟にはどうにも出来んしな
暴走するほどギアスを育てたルルーシュがいなきゃ結局神をどうにかすることができない
名前:ねいろ速報 124
結局アーカーシャをどうにかしないといけないから細かい所修正出来ても大筋は変えることできなさそうなんだよなギアスって
名前:ねいろ速報 126
よく考えたら何で日本なんかに逃がしたんだ
名前:ねいろ速報 132
>>126
ほぼ敵かつ即殺されない程度の関係性でV.V.の目が届かない国の選択肢はほとんど無かったからとかじゃなかったか
名前:ねいろ速報 127
1番の原動力はナナリーの為だけど他の人にも半端に情があるから余計に事態をややこしくしがちな部分はあると思う
名前:ねいろ速報 138
>>127
推しの子とかもそうだけど根の部分では人好きで復讐には向いてないやつが復讐するからエンタメになるよね
名前:ねいろ速報 185
>>138
ただのオタクが横入りして復讐してるようなのと比べんなよ…
名前:ねいろ速報 317
>>138
元祖復讐譚の巌窟王モンテ・クリスト伯なんかもまさにそれで人気出た作品だったりするしね…
名前:ねいろ速報 128
兄弟はともかくその親はほとんどみんなマリアンヌ嫌ってるし信用してたらって前提はあり得ない
名前:ねいろ速報 130
>>128
マリアンヌ嫌ってるの僻みとかじゃなく割と全うな理由で嫌ってそうなのがひどい
名前:ねいろ速報 129
兄弟が好意的だから一人相撲って言う人はそもそもブリタニアに対して敵意を持つことになった根本を見落としすぎ
名前:ねいろ速報 133
最近CCカレンナナリースザクとの間に子供ができたそうだね
名前:ねいろ速報 134
ルルーシュ自体が日本でスザクっていう自分とは別人種の友人出来たせいでブリタニアの統治方針自体は普通に嫌ってるという
名前:ねいろ速報 136
登場人物のほとんどが人間不信か依存心高いし、
バレたくない秘密持ってるキャラはより強硬になるな…
名前:ねいろ速報 137
実益と情を合算した結果預けやすかったのが日本だったとかそんな感じじゃなかったっけ
日本に皇子渡せばいい交渉材料だとは本編でも言ってたしそれはそれとしてVVの目も欺けるし
それはそれとして計画優先で日本侵略するね!
名前:ねいろ速報 139
最初に日本統治しにきたのがクロヴィスだったら騎士団だけじゃ太刀打ちできず捕縛されて話し合って共に若本VVを打ち倒す展開になったかもしれない
ルルーシュ側から兄弟に助け求めろは絶対に無理だよ
名前:ねいろ速報 142
>>139
もしかして
シュナイゼル
名前:ねいろ速報 143
>>142
シュナイゼルだわごめん…
名前:ねいろ速報 140
ルルーシュが反逆しなくてもVVお兄ちゃんは裏切った?
名前:ねいろ速報 141
>>140
マリアンヌころころしてるしはい
名前:ねいろ速報 145
>>140
そもそも裏切ったからルルナナが日本に来た
名前:ねいろ速報 144
ルルーシュ側が知らない情報多すぎてちょっと上手いこと立ち回ったぐらいじゃ何も変わらない気がする
名前:ねいろ速報 146
そういえばなんかオリキャラ?がいるソシャゲのシナリオ面白いらしいけど読もうと思ったらソシャゲやるしかない感じ?
名前:ねいろ速報 152
>>146
ロスストははい
ギアジェネはどうすればいいんだろう
名前:ねいろ速報 158
>>146
たぶんロスストだと思うけどシナリオ読みたいだけならyoutubeにメインシナリオ上げてる人いる
主人公含めフルボイスだから動画垂れ流しで問題なく見れるし
ゲーム自体もタワーディフェンス好きなら面白くて出来は良い
名前:ねいろ速報 147
VV嘘つきすぎ
名前:ねいろ速報 148
どうすればよかったんだろうね…って話始めると皇帝と兄貴がなんか変なオカルト始めちゃった時点でもうどうしようもない
名前:ねいろ速報 149
見当ついてたのに先にVV始末しないシャルルが悪いな
名前:ねいろ速報 156
>>149
こいつ通常の手段じゃ死なねえ…
名前:ねいろ速報 150
シュナイゼルの優秀さで征服済みの土地の統治にまわされる可能性は低いかなあ
名前:ねいろ速報 151
言いたかないけどシナリオ知るくらいなら動画とかその辺にあるだろ
名前:ねいろ速報 154
>>151
いやまあそうなんだろうけどたまに本になって出てたりするじゃんそういうのって…
名前:ねいろ速報 155
立場は王子でも一般市民Aくらいの情報しかほぼないからなぁルルーシュ
CC登場でもしかしたらいけるんじゃ…?って野心湧かなきゃすることなかった
名前:ねいろ速報 157
どのタイミングでどう行動しようとしてたんだろVV
コード渡すと見せかけて直前にギアス教団の能力者でゴリ押し?
名前:ねいろ速報 160
ラグナレクやマリアンヌの件がなかったら日本統治担当がルル山になって平和になってそう
名前:ねいろ速報 161
死にたいとか言ってた不老不死の魔女は不老不死の魔王と末永く幸せに暮らしました
めでたしめでたし
名前:ねいろ速報 170
>>161
ナナリーカレンシャーリー「めでたくない」
名前:ねいろ速報 162
VV的には不死はいらねぇからシャルルに押し付けたいんだっけ…?
名前:ねいろ速報 163
なるほどこいつが真の黒幕なのかと思ったら教団潜入から2話くらいで死んでびっくりした
名前:ねいろ速報 164
CCを捕獲したバトレーたちがちょっと有能過ぎた
名前:ねいろ速報 176
>>164
なんか饗団本部にも入れてるしすごいよバトレー
名前:ねいろ速報 166
悪いだろ
こいつが復讐始めなかったら罪なき日本人が沢山死ぬ事もなくいずれ人類が全体になれたのに
名前:ねいろ速報 169
>>166
これが無かったらまぁ余計なことしかしてないなってなるんだけども…
名前:ねいろ速報 171
>>166
あんな差別だらけの世界で全体になってどうするんだろうな?
名前:ねいろ速報 167
僕は…お兄ちゃんだから…
名前:ねいろ速報 172
状況俯瞰して見た結果皇族内に俺たち親子を殺そうとしてる奴がいる!で実際当たってんだよ
名前:ねいろ速報 173
日本に行ってなかったらVVに殺されてたと思う
名前:ねいろ速報 174
CCがファムファタルすぎる…
名前:ねいろ速報 175
相手の思考駄々漏れになるらしいから建前無くなった人類とか生の感情で殺し合う未来しか見えない
名前:ねいろ速報 177
ルルーシュが日本に行かないルートのスザクとか見てみたい
名前:ねいろ速報 178
実際の所VVがルルーシュナナリー殺すつもりならさっさとやってたから
ナナリーが危ないってのは別に正しくはないのでは
名前:ねいろ速報 183
>>178
だから親父が日本に逃した後ゲートが幾つもある日本侵略するついでに死んだ事にして守ってたんだよ
名前:ねいろ速報 184
>>178
殺させないために逃がしたってシャルルが言ってただろ!
名前:ねいろ速報 186
>>178
さっさとやられないように動いてたのが本編だろ!?
名前:ねいろ速報 179
ニュータイプ理論でも思うけど嘘がつけなくなっても性格良くなるわけじゃないよな…
名前:ねいろ速報 181
黒の騎士団がでてこないとランスロットが活躍する場面そんなにないしスザクは表舞台に出てこれないと思う
名前:ねいろ速報 190
>>181
東堂とかぶち殺すくらいで日本でやることなくなって早々にEU制圧しに行くだろうな
名前:ねいろ速報 187
一応キャメロットがスザクに目は付けてたからランスロットのテストパイロットはしてたと思う
配属されるまでに上官に逆らって死ななければ
名前:ねいろ速報 188
VVの思考を推し量れってのが絶対無理
あいつあれでマリアンヌも好きだし
名前:ねいろ速報 191
せめて本編見てから喋れよ!
昔に見たからうろ覚えなのはまあ…仕方ない…もう何年前のアニメだこれ
名前:ねいろ速報 195
>>191
コードギアス 反逆のルルーシュ 2006/10
コードギアス 反逆のルルーシュR2 2007/10
名前:ねいろ速報 200
>>195
なんだ7年前か…
名前:ねいろ速報 197
>>191
だいたい15年前ぐらいだ
名前:ねいろ速報 192
ルルーシュナナリーが幼少から日本にこないとなると本編の藤堂やらカグヤやらの位置にスザクが収まるんじゃね
名前:ねいろ速報 194
そもそもルルーシュが日本に送られてないとスザクがゲンブ刺し殺さないから前提からして全部ひっくり返るわ
名前:ねいろ速報 196
10年ぐらい前か…
名前:ねいろ速報 198
ガンダムでもないのにずっと企画動いてるサンライズの大当たりアニメ
名前:ねいろ速報 201
劇場版総集編は見たし…
あれ何年前だっけ
名前:ねいろ速報 202
>10年ぐらい前か…
>なんだ7年前か…
こいつら…ギアスにかかって…
名前:ねいろ速報 203
ゲンブ生きてたらなんか違うのかな
生きてそうな日本人が大体死んでるだけでは
名前:ねいろ速報 208
>>203
軍人が大勢死んで支配下に置かれた後の抵抗戦力が無くなるんじゃない?
名前:ねいろ速報 204
兄弟の中で有能ツートップのシュナイゼルとオデュッセウスが理由は違えど人類の無意識総体に反逆するなんて思考すら出来ないタイプだから結局ルルーシュ以外には解決できない…
名前:ねいろ速報 206
>>204
公式のギアジェネがルルーシュいない場合ブリタニアが分裂して計画がムチャクチャになるって話になってんだからそこは否定すんの無理だよ
名前:ねいろ速報 210
>>204
長男有能なん!?
名前:ねいろ速報 205
スザクがゲンブ殺したの結果的に正解だったみたいな話なかったっけ
名前:ねいろ速報 209
>>205
まあ殺さなかったらペンペン草も生えん土地になってたし日本
名前:ねいろ速報 207
オデュッセウスは内政に関してはマジで優秀だったんだっけ
名前:ねいろ速報 211
有能な次男に特に嫉妬もせず丸投げができる度量がある時点で有能だよ
名前:ねいろ速報 212
日本には奇跡の藤堂がいるだろ
思ったより奇跡起こさねぇな…
名前:ねいろ速報 220
>>212
ブリタニアに完全敗北した日本で反抗できてるって状況自体が奇跡だからそれ以上を求めないでやってくれ
名前:ねいろ速報 222
>>212
奇跡じゃないのに奇跡扱いされてるかわいそうな人だし…
名前:ねいろ速報 215
ナナリー以外にも情はあるだけで最優先は常にナナリーだから普通に切り捨てるじゃん
ルルーシュの情ってのは本人が感傷的になるかどうかだけだからそのせいで死ぬ他者にとっては一切関係ない
名前:ねいろ速報 225
>>215
後半部分気にしてるやつこの世界で1人も一人もいないからルルーシュがどうこうじゃなくて世界観の問題じゃない?
名前:ねいろ速報 217
オデュは統治やらせたらそこそこ以上なんだけど侵略戦争とか権謀術数にまるで向いてないので…
名前:ねいろ速報 219
復活のルルーシュももう4年前か…
名前:ねいろ速報 221
普通にインタビューとかで能力は凡庸だけど善良だからシュナイゼルのサポート込で適任とか言われてなかったか長男
名前:ねいろ速報 226
>>221
よくあの国であの親から善良な子が生まれたな
名前:ねいろ速報 223
コード継承しちゃうと能力は消えるんだっけ?
名前:ねいろ速報 224
ラッキーの藤堂くらいだけど奇跡ってことにした方が士気が上がる
名前:ねいろ速報 229
ロボアニメのモブなんてほぼ数字
名前:ねいろ速報 230
最初の最初にランスロットと戦った時はすげぇ助っ人来た!ってなっただろ!
劣等種イレブンにしては使える駒だからゼロも評価してるよ
名前:ねいろ速報 232
復活ラストでCCと一緒に誰かにギアス渡そうとしてたけどあの後の話やってくれんかな…
名前:ねいろ速報 233
シュナイゼルこそ自他の命にすら頓着ないのに王子だからやることやるかって考えだから偉いよ
ちょっとフレイヤ好きすぎるけど
名前:ねいろ速報 235
なんとかのゼットって奴いつやるんですか?
名前:ねいろ速報 244
>>235
ギアジェネの直系かつキムタカが・・・だから多分頓挫したんじゃねえかな
ゼロレク〜復活周りを補完するらしい外伝も全然音沙汰ないし
名前:ねいろ速報 237
ナナリーは設定だと超ブラコンだからな...
名前:ねいろ速報 239
自分がロロなんて側に置いてたせいなのにシャーリー死んで教団に八つ当たりしにいくし…
名前:ねいろ速報 277
>>239
ロロが仮にルルーシュの監視のままだったとしてもオレンジ来るのは変わらんから記憶復活してルルーシュのこと話したら極秘任務の障害扱いで殺すだろ
名前:ねいろ速報 241
本編だけ見てもフレイヤカチカチの時点でだいぶやばいやつだよねナナリー
名前:ねいろ速報 261
>>241
本人的にはあくまで戦場の兵士を殺す責を自分も負うって気概でしかないからノブリスオブリージュの範疇だと思う
異母兄弟皆殺しにしたのは本人意図してなかったはずだし
名前:ねいろ速報 242
ルルーシュが開き直りのプロなのはもうこれでもかってくらい伝わってくるけどまぁそれでも愛されボーイだからなんだかんだ人間的魅力があるんだろう
名前:ねいろ速報 243
復活もEDでシャーリーに電話はしてたみたいだし
皆が生きてる間は割と連絡取ってるんじゃないかな
と言うか取れ
名前:ねいろ速報 245
長男はいい人なんだろうけどあの家族間でいい人やれてるのは鈍さが才能じゃないと無理だな…
名前:ねいろ速報 246
仮に色々あって若本が今を生きてる子供優先しようって夫婦で話して改心したとして
じゃあルル達溺愛したらVVが殺しにくるからVVいる時点で無理なのがな
名前:ねいろ速報 247
ギネヴィアもカリーヌもなんかオズで姉妹想いの普通の人になった
名前:ねいろ速報 249
お願いしますナナリー助けてくださいスザクさん…
裏切ったなスザアアアク!!!!!
名前:ねいろ速報 250
正直ギアスはルルーシュ抜きになるとパンチがね…
名前:ねいろ速報 258
>>250
アキトはそれ以外にも問題があったと思うんです
名前:ねいろ速報 253
ルルーシュが思ってるよりスザクはナナリーのことを気にしてないってのが2人のすれ違い理由よね
名前:ねいろ速報 254
スザクの重い感情はルルーシュ当人に向いてる部分がある
ユフィがその先になりかけてたけど死んじゃうしな
名前:ねいろ速報 255
シュナイゼルって何でユフィの時だけあんなに動揺してたの
名前:ねいろ速報 259
>>255
そりゃ動揺するだろう!
絶対そういうことやるタイプじゃないユフィが突然虐殺始めたんだぞ!
名前:ねいろ速報 260
>>255
優しい妹が虐殺始めたから
名前:ねいろ速報 262
>>255
あれで動揺しなかったらいつ動揺するのよ
名前:ねいろ速報 257
コミック版復活はTV版の続きだから思惟の世界でシャーリーが助けに来てたな
名前:ねいろ速報 265
ルルーシュが主役ではないけどロスストのマリマヤは面白いしギアジェネでもルルーシュ死亡ルートシナリオなんかは面白いの割とあるからな…
アキトは単純にアキトの出来が戦闘シーン以外悪かっただけだと思う
名前:ねいろ速報 266
ルルーシュというか絶対遵守がハチャメチャな話を成立させるのに便利すぎて
あれなかったら小さくまとまっちゃうんだもん
名前:ねいろ速報 269
シュナイゼルはコーネリアとかマリーベルが虐殺したって聞いてもふーんって感じだろう
ユフィは絶対やらないからな…
名前:ねいろ速報 270
復活以降の話を書こうとすると
ちょっとKMFがインフレし過ぎたよね
名前:ねいろ速報 276
フレイヤでサクッと兄弟100人皆殺しにして皇女の地位に着いたナナリーが戦後は世界平和のために頑張ります!してるのはよく世間一般それで納得したよな…
名前:ねいろ速報 281
>>276
サクッと兄弟100人皆殺しにする皇女に誰が逆らえるんだ?
名前:ねいろ速報 284
>>281
十万人虐殺する皇女はもういないし逆らえねえな
名前:ねいろ速報 286
>>281
あの後も世界中で戦争起きてるから逆らいまくりだな…
名前:ねいろ速報 288
>>286
それは国外の話では…
少なくとも内乱は起きる余地ないだろう統治してるのはシュナイゼルだし
名前:ねいろ速報 292
>>281
逆らうどころか誘拐もするけど?
名前:ねいろ速報 283
>>276
ブリタニアの魔女が優しくて話の通じる姉貴みたいな立場になってるし本編後ブリタニアの立場どうなってるんだよ過ぎる
ゼロもなんか親ブリタニアになってるしよー
名前:ねいろ速報 279
でもルルーシュも親しい相手にシャルルやマリアンヌみたいなことしてるよね
シャルルも日本への侵攻直前にルルーシュとナナリー保護する人員動かしてたけど失敗して「すべては過去!」してるだけだからな
名前:ねいろ速報 282
小説だとお兄様に私のシモの世話させるの最高みたいになってるらしいなナナリー
名前:ねいろ速報 285
>>282
またそのデマか…
名前:ねいろ速報 287
コーネリアなんてギアスかかってなくても虐殺する皇女なのに…
名前:ねいろ速報 291
カラレスとコーネリアだとカラレスの方が良識派でナンバーズに友好的な人だったことになるのどうかしてるぜ!
名前:ねいろ速報 296
>>291
名前からしていい人だろ
カラーレスだぞ
名前:ねいろ速報 293
DS版かなんかでオリジナルの王族居なかったって
名前:ねいろ速報 294
フレイヤカチカチしてるの一般人は知らんでしょ
ルルーシュすらダモクレス内部で驚いてたくらいなのに
名前:ねいろ速報 295
シャルルは息子そっくりのクソ親父だらかルル山の横槍なくてもなんらかのガバで計画失敗してたんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 301
>>295
ルル山が始末したけどVVがそのガバの温床だったしね
名前:ねいろ速報 300
ブリタニアに征服されてたエリアとか
悪逆皇帝が悪い!で一旦纏まっても
普通にブリタニア許さねえよ
名前:ねいろ速報 318
>>300
日本みたいのは稀で普通は衛星エリアにさっさとして自治権あげますってのがブリタニアの方針だから日本人以外はわりとそこ寛容かもしれない
EUとか場合によっちゃ自分ら捨てたEU本国よりブリタニアの方がええわとかなってるとこありそうだし
名前:ねいろ速報 328
>>318
まあ自治権あげますよって言っても実際どの程度自由になるかはわからんところあるしスペインなんかでは普通に反乱起きてるしゼロ登場後は世界中で反ブリタニア運動盛んになったとはシュナイゼルから言われてたから不満自体は各所であったのかもしれない
名前:ねいろ速報 362
>>328
本編じゃあんまり触れられてないけどブリタニア内部の反乱もバカスカあるからな
名前:ねいろ速報 373
>>362
テロの犠牲者遺族からの進言軽視してテロ対策やらず被害拡大した結果ブリタニアの航空産業界の大手企業中心に反乱起こされるはもうちょっと真面目に統治した方が良いと思うのシャルル
名前:ねいろ速報 387
>>373
その大手企業の主任研究者がずっと提言してきた航空部隊ガン無視していざテロでその嫁が死んだ時に
些事だから気にすんなとか言い出されたらそりゃね
名前:ねいろ速報 401
>>387
もうすぐ会えるからちょっと待っててねくらいの感覚だろうし
VVの暴走のせいで弟夫婦の死生観完全に狂ってるからそりゃ滅茶苦茶なこと言うわ
名前:ねいろ速報 374
>>362
本編だと強大な覇権国家に見えて実態は貴族連合とかもうシャルル政権見限って独自行動とったり憂う者もいっぱいいる典型的限界国家なんだよな
名前:ねいろ速報 377
>>362
これもあって内政ガン無視して領土拡大に走る若本に
シュナイゼルの内心がマジふざけんなよクソ親父…になってるという
名前:ねいろ速報 302
全ては過去! って言ってスザクキレさせて裏切られたって逆ギレしてたのに
父親に全ては過去! されたらキレ散らかすのがルルーシュの味なんだよね…
名前:ねいろ速報 309
>>302
悪役とかサブキャラとしての味であって主人公でされるとなんだこいつってなってしまう
名前:ねいろ速報 303
兄弟殺しの初カチカチはナナリーがやったとは公表してないんだっけ?
ルル山宛に公開ビデオレターみたいなことしてたのはなんとなく覚えてるけど
名前:ねいろ速報 304
ルルーシュが格好つけですぐ調子に乗って脇が甘いのはアニメ見てたらわかるだろ
名前:ねいろ速報 305
賢いはずなのに感情に振り回されてるのが面白いんだよ
名前:ねいろ速報 306
ブリタニアとズブズブの今のゼロは偽者であり我こそが真のゼロ!
とか言い出す偽ゼロとか出てこないかなー
名前:ねいろ速報 311
>>306
騎士団がいるのにそんなこと言い出して誰が相手にしてくれるんだ
名前:ねいろ速報 308
カラレス総督は融和政策取ったら早速皇族の誘拐事件なんて起こされて面目潰されたことになった
名前:ねいろ速報 310
>>308
CC釣りプロジェクトでトラブル起こされたり苦労人過ぎるよね
名前:ねいろ速報 314
>>308
まあ苛烈な統治するようになった経緯としてはかなり納得いく流れではあると思う
皇族でもない高級官僚ってだけの人だから成果出さないといけないしで
名前:ねいろ速報 312
フレイヤが開発されなかったとしても
ダモクレス要塞の開発はおかしいってシュナ兄!
名前:ねいろ速報 319
>>312
太陽まで飛んでいくのすごい
名前:ねいろ速報 321
オデュ兄が漫画復活で若干生存の目が出てきてるの笑ってしまった
名前:ねいろ速報 333
>>321
もう最終的にフレイヤで死んだのナナリーのお付きのメガネと朝比奈だけくらいになりそうだな
名前:ねいろ速報 323
スザクの事アスランだと思えば
アスランだししょうがねぇかって思えてくる
名前:ねいろ速報 325
>>323
流石にスザクに失礼だろ
名前:ねいろ速報 343
>>325
むしろアスランはブリタニアみたいな国家には絶対所属しないからアスランに失礼
名前:ねいろ速報 350
>>343
仮に所属したとしても秒で足抜けするわな
名前:ねいろ速報 326
あの引きから普通にフィジカルで制圧されてましたはねぇだろ
名前:ねいろ速報 332
>>326
生身であの距離で向かい合った状態からルルーシュがスザクに勝てるわけないから順当な結果なんだ
名前:ねいろ速報 334
>>326
しかし真っ向からバトルしたら勝てるわけ無いだろというのには説得力しかないわけで
名前:ねいろ速報 327
ダモクレスを太陽に沈めたいと言い出した偉い人に対して実現するために頑張る技術チームの話とかありそう
名前:ねいろ速報 329
カリーヌはフレイヤに巻き込まれたけど無から生まれた騎士が助けて命だけは助かったことになった
名前:ねいろ速報 337
>>329
漫画の方のオズしか見てないけど記憶失ってるのはあれ演技なのかマジ設定なのかどっちなんだろう
名前:ねいろ速報 330
控えめに言ってクソ野郎だけどまぁ一応世界救って死んだから…
復活はしらない
名前:ねいろ速報 335
>控えめに言ってクソ野郎だけどまぁ一応世界救って死んだから…
>復活はしらない
最後自分も駒して死んだから他人を駒にしてた部分はギリギリ許せるかなとはなる
>復活はしらない
名前:ねいろ速報 339
ルルーシュもスザクもクソ野郎だしブリタニアも騎士団もクソだし王族も基本畜生だしあんまり気にしない方がいいと思う
手放しで褒められるのは卜部とか小夜子とか忠義に生きたキャラとユフィくらいでは
名前:ねいろ速報 344
>>339
そもそもが民族差別と世界大戦真っただ中の世界だから善悪気にしてたらこの作品楽しめないところあるよね
名前:ねいろ速報 340
首都消滅は事実だから多少皇族の生存者いたところで大量虐殺なのはまあかわらんよね
名前:ねいろ速報 342
ハドロン砲食らったダールトンも多分生きてるよ
名前:ねいろ速報 345
ゼロレクの自己犠牲でルルーシュ関係ないブリタニアの侵略もなあなあになってるのなんだかなーと思ってたから
復活も自ら望んで復活したわけではないしで別に良いかなとなったわ
名前:ねいろ速報 366
>>345
関係があったシャルルV.V.は死んでるしそれ以外もシュナイゼルが首都ごと殺したから
追及しようがない
名前:ねいろ速報 346
やめろスザク!!親友を皇帝に売るのか!!
名前:ねいろ速報 355
>>346
学友人質にしてその親友を殺そうとしてからの時間経過考えろよ
名前:ねいろ速報 349
ロスストのゼロがいない1年間やるとカグヤの株が上がる上がる
どうしてもっと報いてあげないんですかルルーシュ…
名前:ねいろ速報 353
アスランは正義の人だからスザクとはむしろ対極だと思う
名前:ねいろ速報 354
オデュッセウスはギアス洗脳されて前線叩き込まれて死んだと思ってたら
楽しそうに帝都郊外で農業やってた
なんかフレイヤ落ちてきたぞ
名前:ねいろ速報 356
動揺してる時とかブーメランで切腹するレベルのおまいう発言連発するよねルル山
名前:ねいろ速報 363
>>356
とりあえず相手の痛いところつければそれでいいから…
名前:ねいろ速報 364
>>356
その辺が特に父親に似てるからラグナレク接続時のルルーシュと論争してる時のシャルルの発言も正直あんまり本音っぽくないとは思ってる
自棄になってる時のルル山みたいなテンションだったんじゃねえのあのクソ親父
名前:ねいろ速報 367
>>356
だがそれが面白いのでどんどん童謡しろ
名前:ねいろ速報 357
真面目にブリタニアの表向きの政策を是として虐殺侵略繰り返してたコーネリアがネームドの中では一番アレな感じに結果的になってるようなそうでもないような…
名前:ねいろ速報 359
アスランは自分の正義がしっかりしてるけどそれを体現する場所を求めてフラフラしてる人
スザクは正しく死にたいが先にあって正義がフラフラしてる人だから似てるようで全然違うよね
名前:ねいろ速報 360
ルルーシュ復活したのはルルーシュの関与するところじゃないから仕方なくねえか…
名前:ねいろ速報 369
最愛の兄が最愛の妻殺してるんだから内心ガタガタだろシャルル
名前:ねいろ速報 397
>>369
もしもしシャルル?
ライラがいい感じのギアス発現したから監禁して使うわ
名前:ねいろ速報 409
>>397
ラウンズ全員派遣するね…
名前:ねいろ速報 416
>>409
はぁ〜?一向に休暇あげただけですが〜?するの面白すぎるだろ…
名前:ねいろ速報 371
アッシュフォード学生組も自国が占領して教育機関全部解体した属国の上に学園おっ立てて青春謳歌してるって正直アレじゃない?
名前:ねいろ速報 375
>>371
さすがにたかが学生にそこまで求めるのは酷ではないか
名前:ねいろ速報 382
>>375
街中で差別されるイレブン見ても平気で生活してる奴らだから普通にクズだらけだよ
名前:ねいろ速報 394
>>382
しょうがねえだろそういう教育受けてきてるんだから…
名前:ねいろ速報 380
>>371
まあ家族の仕事で来てるだけ…って子も多いだろうしな
名前:ねいろ速報 372
ユフィだけだよ周りに手当たり次第に石投げていいの
名前:ねいろ速報 376
シンプルに世界規模で治安が終わってるから倫理とかあんまり気にしてもね
ラクスみたいにその辺説いてくれるユフィは早々におっ死んだし
名前:ねいろ速報 378
こいつは悪いけど悪になることで世界を変えた
名前:ねいろ速報 384
>>378
劇場版見るに変わってなくね
名前:ねいろ速報 391
>>384
劇場版冒頭で世界が変わった結果傭兵が要らなくなったからアイツらが暴走したってあんなに丁寧に説明されてたのに何言ってるの……?
名前:ねいろ速報 398
>>391
だから変わってなくね?
包丁取り上げたら石で殴り合い始めるだけの話で
名前:ねいろ速報 379
スザク自身もダメなところもあるけどそれ以上に不憫というかルル山のクソな部分の被害を被りすぎててひどい
どんだけ効果的にスザクをキレさせるかゲームみたいになってる
名前:ねいろ速報 385
>>379
全ては過去だけど?
名前:ねいろ速報 381
親父からしたら国がどうなろうと計画完遂まで持てばいいだけだから無敵モードすぎる・・・
名前:ねいろ速報 386
ユフィは聖人だけど特区自体は虐殺がなかったとしても政策としてはどん詰まりだと思う
名前:ねいろ速報 395
>>386
実際ロスストに合わせて行われたスタッフインタビューで特区日本もブリタニアの体質的に長続きしない可能性高いって感じのことは触れられてたね
名前:ねいろ速報 402
>>386
ロスストでスザクが主人公に突っ込まれてる矛盾にまるで反論できてないし基本的に無理あるんだよな
名前:ねいろ速報 418
>>402
ドラマCDでもルルーシュを特区に誘ったら失敗すると言われたのに対して失敗しそうとかしないとか損得じゃないみたいな精神論しか言えてなかったなスザク
名前:ねいろ速報 389
本編だとうおおブリタニア最強ってノリだったからジルクスタンに返り討ちにされたのはそういうこともあるんだなって
名前:ねいろ速報 393
シャルルとマリアンヌの事だから本人達は善意のつもりでルルーシュとナナリーもみんなでギアスの世界に行こうねぇ…って考えてそうなのがひどい
名前:ねいろ速報 404
>>393
日本追放もVVが2人に手を出さないよう苦心の結果なのが酷い
名前:ねいろ速報 396
扇のこと基本的に好きじゃないけど学園の前で以前の教職を思い出すシーンは同情できる
名前:ねいろ速報 403
良い奴か悪いやつかで言えば悪いやつだけど1年平和だった事実があるから良いこともしたとしか
名前:ねいろ速報 408
どうでもいいけどロスストの新かぐやかわいいな…
名前:ねいろ速報 410
特区はうまくいかなくてもそこから衛星エリアにつながればそれが上がりだろう
実際二期はそんな感じになってたし
名前:ねいろ速報 413
世界の人口2割減らして逃げた人非人
名前:ねいろ速報 414
マリアンヌとルル周りの元凶大体VVの嫉妬起因なのが酷いしそのVVも途中脱落で別にラスボスですらないのが・・・
名前:ねいろ速報 415
まぁこの先シュナイゼルが崩御したらどうなるかって話だけど
そんなん知らんし…
名前:ねいろ速報 420
>>415
おれじゃない
あいつがゼロ
しらない
すまないナナリー
名前:ねいろ速報 422
シュナイゼルもダモクレス作るくらいには頭イカれてるからあの皇族に支配されてる限りあの世界終わってたよ
名前:ねいろ速報 430
>>422
フレイアを世界中にぶち込むつもりだったしな…
名前:ねいろ速報 423
そもそも政治の論争で特区側の意見にスザク持ってくるのはキツいって!
政治やれる人間じゃないんだから
名前:ねいろ速報 424
そもそも創作でも現実でも善人は善人ゆえに何もできず終わることがほとんどだからエンタメにならねぇ!
名前:ねいろ速報 432
>>424
勧善懲悪の正義のヒーローはめっちゃ人気だよ!
ただギアスは自分勝手なクズのチャンピオン決定戦みたいなもんだからジャンルが違うだけで
名前:ねいろ速報 426
日本とかマリーベルがいたとこがおかしいだけで
普通はそれなりに自由にやらせてるんだよブリタニア
というか手が足りなすぎるからいちいち全エリアの人間を弾圧して回る力も意味もない
名前:ねいろ速報 427
スザクはいつだって自分の納得が最上だろ
名前:ねいろ速報 438
>>427
究極的に言えば全員そうだけどあいつは強すぎるせいでその傾向が目立つ
名前:ねいろ速報 429
フロート
ブレイズルミナス
全部シュナ兄支援での開発!
名前:ねいろ速報 437
>>429
シュナイゼルのガウェインもランスロットもアヴァロンも最終的に全部ルルーシュに掻っ攫われてるの笑う
名前:ねいろ速報 431
加害をせずにただひたすら耐えるだけの人達は現実でも創作でも報われることはないってのは虚しいものだ
名前:ねいろ速報 433
ギアスなんて手段がある以上まともなやり方は温いんだあの世界じゃ
名前:ねいろ速報 434
>スペインは良い所ですよ
もしもしノネット?ちょっとお目付け役やって
名前:ねいろ速報 435
得意な事は福祉とかの政策の長男さんもいたんですよ!?
コメント
コメント一覧 (29)
anigei
が
しました
悪虐皇帝が芝居じゃなかったとしてそれ以上の人類の厄災だから。プッチ神父並の害悪だよ、あれ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ゼロは間違い無く個人としてはこの世界で圧倒的に一番と言える程の功績を持つ
ルルーシュの人生としては功罪共に激しいが功が凄まじ過ぎるから人類に取っては益
anigei
が
しました
ルルーシュがやろうとしてたことを全て成し遂げた、だから負けを認めた。ただそこまでのツケでユフィ◯害したから、しょうがないって逆ギレした結果。
最初から親父とだけ対立しとけば良かった、マジでそれだけに尽きる。
命差し出したから何となく正義っぽく映ってるだけで、全然悪人。
anigei
が
しました
特区はブリタニアの国是からは出せない提案なんだが、シュナイゼルがユフィを生贄に捧げる事に寄って提案出来るようになった。ブリタニアとしてはちゃんと利益出す且つ宗主国としての権威を示さないとこれからの各植民地統治に影響が出かねない政策なので絶対に本国の干渉あるし、皇女としての権限を無くしたユフィにそれを阻む術はない。この事は1番ユフィ寄りのコーネリアでさえ本国支持すると思う。
これらの前提を踏まえるとユフィや日本人が思う特区の成功はまず実現はしない。成功するとしてもブリタニアの望む方向性での成功になる。日本が監獄で特区が牢名主の様な関係性になって、ブリタニアに代わりに特区が恨まれる状況になるだろう。
イギリスなんかが植民地政策として行っていた"分断して統治せよ"、所謂政治的な分断工作であり分割統治で、良くあるヘイトコントロールの手段というのがユフィの思想に隠された経済特区日本という政策の本質である。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
強いていうならギアスの暴走は間が悪かったね
anigei
が
しました
でもそれだとイレブン問題は解決できないし駄目かな
anigei
が
しました
ゼロレクで差し引きした上で
anigei
が
しました
コメントする