名前:ねいろ速報
IMG_1743

『SLAM DUNK』作者 井上雄彦 集英社 
名前:ねいろ速報  1
まだあわわわわわ


名前:ねいろ速報  2
牧の方が強キャラとして説得力あったな

名前:ねいろ速報  3
芳忠ボイスで全て再現される


名前:ねいろ速報  4
堀田番長と声が同じなのが


名前:ねいろ速報  5
1692621520748
『SLAM DUNK』作者 井上雄彦 集英社 
ボス猿ェ…


名前:ねいろ速報  6
ボス猿が退場していなければと思ったが、退場したからこそ仙道が底上げされたのかな


名前:ねいろ速報  7
作中描写だけだと仙道や沢北は天才だが
スポーツマンの範疇をでていない印象
牧はヤクザじみている


名前:ねいろ速報  8
海南戦の花道に対する「いけ」好き


名前:ねいろ速報  9
神奈川?3の選手


名前:ねいろ速報  10
>神奈川№3の選手
1か2じゃねえの


名前:ねいろ速報  11
1牧
2仙道
3流川
4藤真
くらい


名前:ねいろ速報  15
>>11
藤真ってそんな下なの?


名前:ねいろ速報  16
>>15
小さいしね…
残り約2分でなんもできなかったのは体力切れなかった流川に守備で無双されたとしか


名前:ねいろ速報  90
>>16
小暮カク入りの湘北相手に2分もあって逆転できないのはねぇ…


名前:ねいろ速報  94
>>90
藤真しかボール運ぶやつがいないので
宮城と流川でつぶしちゃえるとかか


名前:ねいろ速報  17
藤真はあんま良いとこ描かれなかったからよ・・・


名前:ねいろ速報  19
藤真はなんでああいう舐めプしたかね


名前:ねいろ速報  20
追い打ちかけるようにエースキラー北に殺された過去が判明する藤真


名前:ねいろ速報  21
澤北 97
牧 92
仙道 90
藤真 89
ナガレカワ 86~96
総合値はこんなイメージ


名前:ねいろ速報  23
まあセンスの鬼だけどリーダーとしての格は牧が上なのは変わらんからな


名前:ねいろ速報  24
角とメガネ君入りの湘北に2分間無得点に抑えられる程度のチームだぞ


名前:ねいろ速報  25
藤真というか翔陽は神奈川予選の試合のノリが固まり切る前にぶつかって犠牲になった感がある
チームの設定も試合展開もその後に比べてかなり粗いというか


名前:ねいろ速報  26
全国への道が厳しいって言ってるのに
なんでコートに4番いないの?


名前:ねいろ速報  27
負けず嫌いではあるけど流川とか北沢みたいにバスケに人生かけてる感じはしない
今の時代だったらBリーグに入る選択肢とかもありそうだろうけど


名前:ねいろ速報  28
197cm、193cm、191cm、190cmがいるだけで相当強いはずなのにな翔陽


名前:ねいろ速報  31
>>28
G1 F2~3 C1~2みたいな編成って現実のバスケでもあるの?


名前:ねいろ速報  29
負けん気の強いなんとかとバスケを良く知ってるなんとかいう足手まとい二人抱えて海南・湘北と互角にやりあってるので仙道は強いのだ


名前:ねいろ速報  39
>>29
湘北が4枚つけた牧を一人でみてるうえに得点とキャプテンシーまで担ってるのがやばい


名前:ねいろ速報  53
>>39
監督がこのメンバーならいける!っていってるから


名前:ねいろ速報  56
>>53
敗因はこのわたし!(ドン!)


名前:ねいろ速報  33
ボス猿が退場しても高砂に食らいついて延長までもつれ込ませた菅平
ボス猿が引っ込んだらゴリに歯が立たず15点も差を広げた菅平


名前:ねいろ速報  35
>>33
菅平は2年になったらブレイクする選手だよたぶん


名前:ねいろ速報  37
>>33
高砂は191だがゴリは197だからな花道くらいの身長ではどうしようもない


名前:ねいろ速報  36
豊玉戦で一年前の回想で藤真の大活躍の話とかされても
藤真がすごいというよりは豊玉がたいしたことなくね?ってなる気がする


名前:ねいろ速報  45
>>36
戦法が決まりきってるし藤真はそこを見逃さないだろう


名前:ねいろ速報  48
>>45
展開的には完全に大阪大会の決勝みたいな試合になってそう
決勝ではエースキラー発動せずだったのか


名前:ねいろ速報  52
>>48
あの試合ロースコアゲームだぞ
対翔陽のは10分で40点近く取り合ってるようなのだからランアンドガンで殴り合ってる


名前:ねいろ速報  65
>>52
スコアそのものよりもエースキラーしなかった事への疑問では?
実際南のキャラ的に勝利を優先して反則を正当化までしてるのに
ロースコアの展開だからってそのままズルズルと負けるのを
受け入れるかというと謎だしなぁ
考えられるとしたら土屋がプレイ巧者で上手く南をファウルで退場に
追い込んだとかもしくは南的には「全国での成績」が最重要で
出場権を得た時点で大阪大会決勝はやる気無かったとかかな?


名前:ねいろ速報  68
>>65
勝負しろやこらあ!って怒鳴られるくらいだから、よっぽど自分から行かずに周りのみ使ってたんじゃないかな


名前:ねいろ速報  42
藤真はまあ舐めプすぎるキャラ付けだったらから評価落ちるのはしゃーなし


名前:ねいろ速報  43
陵南は足手まといが多すぎて仙道が可哀想になる


名前:ねいろ速報  49
>>43
田岡監督のスカウトが成功していれば本当に恐るべきチームになってたんだろうな


名前:ねいろ速報  51
>>49
昨年時点で海南に勝てそうだし海南に勝てるレベルなら全国ベスト4以上の強さだからな


名前:ねいろ速報  54
>>51
現在のチームで構想のチームに勝つこともできる!は
教え子達の贔屓目も解るけどさすがに嘘やろ…となってしまった


名前:ねいろ速報  63
>>54
10回に1回は勝てるとかそんなんかな


名前:ねいろ速報  72
>>63
まんま田岡が「敗因は自分」って言ってた通り
木暮と花道を見誤った事が原因かと
その2人が田岡の見立ての通りだったら他3人に対する流れは
陵南の思惑通りだったから勝ってても不思議じゃ無かったし


名前:ねいろ速報  75
>>72
それ相手構想のチームじゃないじゃん


名前:ねいろ速報  47
エースキラーの紹介をするに当たり藤真は作者的にすげーちょうど良かったろうな


名前:ねいろ速報  50
豊玉戦は湘北もゴリ三井宮城の3人で10分で40点くらい取ってたはず


名前:ねいろ速報  55
それでも仙道なら!


名前:ねいろ速報  59
それでも仙道スレなら…
仙道スレならきっとそのうちスラムダンク全般を語るスレになってくれる


名前:ねいろ速報  60
近いから
    近いから
        近いから


名前:ねいろ速報  67
完結した次の年の展開を考えるのも楽しい漫画


名前:ねいろ速報  69
牧さんの身長低いのにデカい感は凄い
カンロクってやつか


名前:ねいろ速報  71
>>69
老け顔だからな


名前:ねいろ速報  97
>>71
待て
赤木のほうが老けてるぞ


名前:ねいろ速報  103
>>97
でも赤木は大学生かな?って感じあるけど牧は完全にサラリーマンのおっさん(部長くらい)だから・・・


名前:ねいろ速報  70
180cmで小さい扱いの世界だから…


名前:ねいろ速報  73
>>70
国内の高校バスケだとリカバーできる範囲ではあるな


名前:ねいろ速報  74
G170
F180
C190
くらいが標準サイズっぽい
作中だと一流選手ばっかだから大きめだが


名前:ねいろ速報  78
>>74
宮城植草越野
武藤高砂岩田あたりはあんま大きくない


名前:ねいろ速報  76
牧がいなくなった後の海南の暗黒世代感
あそこから流川越えはないだろうしなぁ清田


名前:ねいろ速報  80
>>76
神と小菅がいるからどうにかするのか


名前:ねいろ速報  81
>>80
完全に牧がリズム作る仕様のチームだからな


名前:ねいろ速報  84
>>81
そういう事が何回かあっても過去一回も神奈川では優勝逃してないから何だかんだ穴埋めされるんだろう


名前:ねいろ速報  122
>>84
周りのチームもそのレベルだったから良かったけど
少なくとも来年は仙道と流川という牧とほぼ互角のが周りのチームにいわるわけで


名前:ねいろ速報  101
>>80
テクニックでは流川に劣るけどあいつフィジカルは花道並じゃね


名前:ねいろ速報  77
強豪校はなんだかんだで層が厚いから下の世代が出てくるものよ


名前:ねいろ速報  79
>>77
若い子の成長はもの凄いからなあ
翔陽のスタメンなんて昨年度は藤真以外ベンチだったしな


名前:ねいろ速報  83
>>79
海南も牧以外は高砂武藤がベンチで神宮さんがスタンド観戦という


名前:ねいろ速報  82
センドーは飄々としてるので底が見えてない感じなのが強キャラの威厳がある


名前:ねいろ速報  85
>>82
作中個人で明確に負けてない牧仙道河田兄は別格感がある


名前:ねいろ速報  86
>仙道スレ
「もどれ!!!仙道が来るぞ!!!」
最後の土壇場でトラウマが桜木を動かすほどの強敵


名前:ねいろ速報  88
>>86
覚えてた花道と小暮ノーマークで痛い目見たことを忘れてた田岡の対比が切ない


名前:ねいろ速報  89
>>86
山王戦ラストも仙道にやられた経験を活かしてる気がする


名前:ねいろ速報  95
>>89
あと諦めたら試合終了も


名前:ねいろ速報  98
>>86
練習試合後「俺に勝ちたかったら死ぬほど練習してこい」 県大会決勝「死ぬほど練習してきたってわけか」も熱い


名前:ねいろ速報  87
>作中個人で明確に負けてない牧仙道河田兄土屋淳は別格感がある


名前:ねいろ速報  91
高校でパスを覚えてた仙道は沢北ともいい勝負したろうなと


名前:ねいろ速報  96
>>91
集中沢北のdは牧よりきついがどうなるんだろう


名前:ねいろ速報  92
全国で見たかった…


名前:ねいろ速報  99
山王に勝てたの半分くらい魚住仙道のおかげだよな


名前:ねいろ速報  106
>>99
試合中刃物を持った大男が乱入とかいう今なら結構話題になりそうな事件


名前:ねいろ速報  108
>>106
当時基準でもリアルにやったら問題になるわ


名前:ねいろ速報  111
>>106
ゴリ覚醒→ミッチー覚醒からの沢北無双の絶望感半端なかった


名前:ねいろ速報  100
宮さんもバスケ部入るとき
先生、バスケ部に入部したいんですけど…
とか牧に話しかけたりしてそう


名前:ねいろ速報  102
決勝リーグの結果も桜木の成長ありきのところがあるし湘北敗戦前に陵南と当たる組み合わせだと陵南が全国で海南が落ちる展開もあり得るくらいの戦力バランスではある


名前:ねいろ速報  104
部下のボーナスの査定してそうな雰囲気あるくせにお小遣い貰う年齢の牧君17歳


名前:ねいろ速報  105
海南は神とか宮益みたいなのが生えてくるから世代交代は順調にいくんじゃないの


名前:ねいろ速報  113
牧さん年上の彼女とかいそう


名前:ねいろ速報  116
>牧さん社会人の人妻と不倫してそう


名前:ねいろ速報  123
予選前に体調不良で休養、代わり見つからず兼任監督みたいな感じだったのだろうか


名前:ねいろ速報  125
>>123
その割には藤間が監督して出てこないのをみんないつもの翔陽みたいな感じで見てたしわりと前からその体制だったかと思う


名前:ねいろ速報  128
>>125
気に入らない監督を追い出せた豊玉みたいな状況だったのかもしれない


名前:ねいろ速報  127
牧さんは営業成績が良さそう


名前:ねいろ速報  134
わかってて老け感は出しただろうけど加減は予定より間違ったかもしれない


名前:ねいろ速報  135
当時の高校生の髪型としてオールバックは有りだったのか?


名前:ねいろ速報  138
>>135
ありというか
あの頃の不良髪型が奇抜過ぎて
こんなおジンの髪型する方があんまりいない


名前:ねいろ速報  136
でも赤木の方が老けてるぞ


名前:ねいろ速報  139
エースキラーってかクラッシャー


名前:ねいろ速報  140
越野は牧に挑んでぶっ飛ばされる見せ場があったけど
植草は何一つ良いシーンが思い浮かばない


名前:ねいろ速報  141
仙道PGなら越野か植草外すよね


名前:ねいろ速報  142
何でスレ画が俺の情けない退場シーンなんだよ!
もっと俺のことをよく見てくれよ!


名前:ねいろ速報  143
>>142
むっ


名前:ねいろ速報  145
>>142
コートに包丁持ち込む危険人物はNG


名前:ねいろ速報  146
アップの時間はないぞって言われて大丈夫ですよ走ってきたからっていうシーン好き


名前:ねいろ速報  148
そういや仙道スレだった