名前:ねいろ速報
マトリフとカノンの所正直泣いたロカはいい奴だよ……
IMG_1830
 勇者アバンと獄炎の魔王  芝田 優作, 三条 陸のドラゴンクエスト ダイの大冒険
名前:ねいろ速報  1
この戦い知ってるとダイの大冒険序盤のハドラーがほんと見てらんない…


名前:ねいろ速報  2
魔軍司令ハドラー様だ!!!
………………

名前:ねいろ速報  12
イケイケ時代のハドラーすげぇ格好良くてさ…そりゃ皆着いていくよなってなる


名前:ねいろ速報  13
完結する頃にはビイトも終わってるかな


名前:ねいろ速報  15
>>13
もうあと話数無いだろこっちは!


名前:ねいろ速報  17
>>15
4話で1巻ペースだから
もうほんとあと少しで終わるんだけど
連載始まった頃は1年で終わるだろとか無茶苦茶言われてたんだよね
12話で終わるわけねえだろって言う


名前:ねいろ速報  14
この威厳たっぷりのハドラーがなんで本編序盤だとあんな小物になってるんだよ!
あぁ…こりゃ心も折れるわ…
ってなるのが凄いよね


名前:ねいろ速報  18
>>14
そんなハドラーを一番残念がってた二人が一番の原因という


名前:ねいろ速報  20
アニメ化余裕なくらいに売れてるし来ないかなあ…


名前:ねいろ速報  23
>>20
8巻で電子込み100万部
初週物理2万ちょいはそんなに高いんだろうか
基準がよくわからんしアニメ化は売れてるかどうかより宣伝目的だからクロスブレイド次第かと


名前:ねいろ速報  28
>>23
中の人は交代で…


名前:ねいろ速報  39
>>28
まあ若い時期だから声変わってもそんな違和感ないと思う


名前:ねいろ速報  21
ロカの闘気カウンター奥義かっこいいよね


名前:ねいろ速報  46
>>21
かっこよすぎてもはや本編に出て欲しかったレベル


名前:ねいろ速報  47
>>46
でも本編で使われたらそのキャラ死んじゃう…
…使っても死なない奴1人いたな


名前:ねいろ速報  51
>>47
アイツは多分呪い喰らっても死なないよね


名前:ねいろ速報  55
>>51
あいつ本当になんなん…


名前:ねいろ速報  24
作画の人もニカッ顔をちゃんとアップデートしてるのは偉いと思う


名前:ねいろ速報  26
ガンガディアほどの男が心酔して守ろうとした魔王が鼻水垂らすようになるの尊厳破壊すぎるよ…


名前:ねいろ速報  27
いいキャラだとは思われてるのにガンガディアの名前間違える奴多すぎる


名前:ねいろ速報  31
>>27
スレ見返したらダメだった
ガルダンディーと混ざるのかな…


名前:ねいろ速報  29
作画の人が旧アニメのスタッフの息子さんと聞いた


名前:ねいろ速報  35
アバン達を助けに来たギュータの人達やディードックさんが死んだら俺は辛い耐えられない


名前:ねいろ速報  36
パプニカ領内バルジ島付近の洞窟に住み着いていただけで
パプニカとは直接関係なかったんじゃないかな


名前:ねいろ速報  38
未来とのつながりができるほど際立つポップの関係者


名前:ねいろ速報  44
作画担当の画風がダイ大世界に割とマッチしてたのもよかった


名前:ねいろ速報  45
まぁ俺はジップマンの絵は好きだったよ…


名前:ねいろ速報  49
ずっと昔の作品なのに今さら前日譚もの出されてもなあ…って気持ちは正直あった


名前:ねいろ速報  50
>>49
本編前でしょ?しょぼいでしょって感じ


名前:ねいろ速報  53
まあアバンがハドラー倒して終わるってオチもわかってたしね
なんか知らないキャラがいっぱい生えてきた


名前:ねいろ速報  54
サババで強襲してきたハドラーは滅茶苦茶かっこよかった


名前:ねいろ速報  57
これで魔王倒して国に戻らないのおかしくないですか?


名前:ねいろ速報  65
>>57
ジニュアール家は元々秀でた才能を疎まれて酷い目にあった家系だから…


名前:ねいろ速報  91
>>65
ロカの呪いに対処しようとしたのかな
あとはバーンの存在を示唆されて勇者育成に励むようになったとか


名前:ねいろ速報  60
単行本出る前に本誌組にネタバレされまくるからスレ見れないみたいな問題もあった


名前:ねいろ速報  61
>>60
この作品に関してはジャンプラでもほぼ最新話まで無料配信されてるから単行本派がネタバレ防ぐのすげー大変だと思う


名前:ねいろ速報  79
>>61
要は本誌買いたくない派なので
無料配信されたら読むのだ


名前:ねいろ速報  63
本編は剣使ってるとはいえ特殊技の応酬みたいなところあるから
レベルが低くても真っ当に戦ってて絵が映える


名前:ねいろ速報  66
第1話がダイの大冒険の読み切り過去編をほぼそっくりなぞってたことに
なんというか意気込みを感じた


名前:ねいろ速報  71
>>66
完全になぞってるように見えてアバンストラッシュのシーンとかは三条の初期案採用したりしてるんだよね


名前:ねいろ速報  68
獄炎本編でもバランチラッと出てきたけど
獄炎終わったらバランとヴェルザーの話やらんかな…


名前:ねいろ速報  74
>>68
バランの過去を描いたら悲劇的結末が待ってるからなぁ…


名前:ねいろ速報  76
>>74
でもよぉ
獄炎だって前提は同じようなもんなのにこれだけ面白いぜ?


名前:ねいろ速報  84
>>76
この作品はハドラーを倒しアバンは次世代を育てる旅にでる!で終われるけど
バランはソアラと出会わないことには終われないじゃない?


名前:ねいろ速報  89
>>84
ダイがデルムリン島に流れ着くまでやって伝説はこれからだ!できるじゃん?


名前:ねいろ速報  96
>>89
それはそうなんだが
バランの物語としては苦すぎる終わり方になるなと


名前:ねいろ速報  69
本編より強いはずの老師をジリ貧まで追い込んでた魔王ハドラーが凄すぎる
というかダイ大って基本的に最後はメンタルが物を言うから腕力とか魔力がいくら強くても勝敗決めることはないよな…


名前:ねいろ速報  77
>>69
初見殺しな烈光拳を腕でガード→影響受けだした箇所を即座に抉り取るの判断が早さがマジすげえ


名前:ねいろ速報  72
もう完結見えてるしこっち終わった後の展開もそろそろ気になるな
クロブレ稼働しててダイの展開自体まだ続いてるしスレ画とどっちにするかって候補にも挙がってたそうだしこのコンビで魔界編もありえるか?


名前:ねいろ速報  75
魔王ハドラーと魔軍司令ハドラーの落差が酷すぎる


名前:ねいろ速報  85
>>75
バーン様のクソ人事が原因だけどこの時代から期待してたのに心折れた状態で部下になるのは気の毒


名前:ねいろ速報  81
本編ハドラーの方が圧倒的にスペック上の筈だけど序盤ハドラーよりこっちのが印象的にはだいぶ強そうではある


名前:ねいろ速報  103
>>81
閃華裂光拳上手く捌いてブロキーナと渡り合うとか魔軍司令ハドラーじゃとても想像できんわ


名前:ねいろ速報  82
唯一無二の書籍以外の展開が
Vジャンプふろくの若アバンのクロブレカード1枚のみ


名前:ねいろ速報  83
爺ちゃんが面識ないからって島に行ったままなのは少し寂しくもあり仕方なくもあり


名前:ねいろ速報  87
ハドラーのスペック自体は本編より低いし当たれば死ぬ技は既にいっぱいある
けど致命傷を避けるセンスがあるからどれも決定打にならないってのは前日談での見せ方としてすごく上手いと思う


名前:ねいろ速報  106
>>87
本人の気迫もあって魔軍司令時代より強いんじゃないのかってたまに思う


名前:ねいろ速報  88
ゲーム部門が足引っ張ってるのが本当もったいない


名前:ねいろ速報  90
>>88
タカラトミーの方は好調だよ


名前:ねいろ速報  93
だいたいの本屋に1巻から全巻揃ってて羨ましいなって
スライムドーンと蒼天のソウラと犬マユの読者としては思っておるよ
スライムドーンにいたっては最新刊すら未入荷とかあったし…


名前:ねいろ速報  94
キギロやガンガディアは全力で戦った末にある意味満足した最期を遂げられるけどバルトスがね…


名前:ねいろ速報  98
>>94
そりゃハドラーもキレるわってお膳立てはされたから
あとはヒュンケルとの絆を描きつつ良い感じのバトルシーン見せてくれたらそれで


名前:ねいろ速報  95
三条先生的にはこれ終わったら魔界編やりたいと思ってるってのはどこかで言及されたことなんだっけね


名前:ねいろ速報  99
>>95
Vジャンプ連載時のビクトリーアサダって取材漫画で顔出しで
集英社ビル内で講談社連載の風都探偵の原作書いてた三条先生に取材してたの


名前:ねいろ速報  107
>>99
先生的にはそんなに思い入れ強い作品なのかダイ大


名前:ねいろ速報  110
>>107
人気作で長期シリーズだったしな
苦労話も結構あるみたいだし


名前:ねいろ速報  112
>>110
思い入れとかじゃなくて
会社員なので会社にオファー来たら派遣されて脚本仕事するってスタンスで
依頼内容がアニメ合わせの新作だったから「アニメやってんのに先の話やるとファンの気が散る」って理由で前日譚
新展開について声優から乞われたら「Vジャンプで連載中なので買ってね。何事も順番があるからね」と対応


名前:ねいろ速報  121
>>112
徹底的にサラリーマン気質な人なんだな


名前:ねいろ速報  126
>>121
サラリーマン気質かはわからんけど
続編もの何度もやってるから続きを書くのに抵抗も躊躇も無いのは確か


名前:ねいろ速報  128
>>126
制作秘話とかコメントはノリノリで出すけどがっつり一線引くとこは引くよね


名前:ねいろ速報  129
>>128
仕事として要請があったら書きますみたいな話もしてたな


名前:ねいろ速報  132
>>129
それでいてスケジュール空いてたらで
魔進戦隊キラメイジャーでは東映にものすごいしつこく脚本ねだられて断るの大変だったそうな


名前:ねいろ速報  100
そもそもバルトスの処される理由は真っ当な理由だ


名前:ねいろ速報  102
>>100
本人も覚悟の上だったしな 


名前:ねいろ速報  104
>致命傷を避けるセンスがあるからどれも決定打にならない
ここで無刀陣が意味を持ってくるわけだな


名前:ねいろ速報  105
1番驚いたの
星のドラゴンクエストで突然降って湧いた
当時何それって言われてた勇者アバン装備を拾った事だよ
確かに三条陸デザインだったけども


名前:ねいろ速報  108
>>105
単行本でハドラーがこんな感じだったような…?って初期の回想で出てたⅢ勇者装備思い出してて駄目だった


名前:ねいろ速報  109
結果論でしかないんだけど
メンタルズタズタになったもんだから閃華裂光拳でもメドローアでも倒せそうになってしまった…


名前:ねいろ速報  113
>>109
でもあそこまで追い詰めて無刀陣からのストラッシュでようやく勝てたってバケモンよハドラー
大魔王の使い魔に成り下がるけど


名前:ねいろ速報  111
ジガの続編もやってくれよ三条先生…


名前:ねいろ速報  115
三条陸は作家として独立してないから
個人主体で何かやれるとか全然ないし過去に例もないんだよね


名前:ねいろ速報  117
(頼む…バランがダイに倒されてくれ…!)


名前:ねいろ速報  123
>>117
メンタルやる前のハドラーが知ったら情けなくて泣くぞ


名前:ねいろ速報  122
本編のミストバーン戦の時より稼働時間の長いブロキーナと殴り合いできるからまあ強い獄炎ハドラー
こっちは裂光拳クリーンヒットしたら死ねる身体なのに


名前:ねいろ速報  124
よく考えたらハドラーよりはるか格上のバーンと同格のヴェルザーを単騎で倒したんだよなバラン
そんなの部下につけられたらビビりもする


名前:ねいろ速報  127
>>124
ハドラーが超魔生物になったとしても色々ハンデ無きゃバランが真っ二つにして勝っちゃうから凄まじい差があるね


名前:ねいろ速報  131
おっさんが現状どんな気分でこの地底魔城突入を見ているのか気になる
どっかで人知れず鍛錬か力比べでもしてんだろうか


名前:ねいろ速報  135
バーン様なんでようやく口説き落としたバランを格下のハドラーの部下にしたの…?


名前:ねいろ速報  138
>>135
ハドラーは組織経営の実績あるけどバランはまだ組織人としては入りたてだから


名前:ねいろ速報  139
>>138
地上の魔王に配慮したの半分
面白がって半分
だと思う


名前:ねいろ速報  141
>>139
割と真面目に本心からハドラー推しだったのもあるとは思う


名前:ねいろ速報  145
>>141
バランも別にやりたくないだろうし…


名前:ねいろ速報  154
>>145
軍団長に匹敵する自分のお気に入りの部下3人いるし部下が増えても面倒だよな…


名前:ねいろ速報  166
>>154
ボラホーンとガルダンディーがガンガディアやキギロに勝てるヴィジョンが浮かばない…


名前:ねいろ速報  174
>>166
竜騎衆はまあぶっちゃけスペックだけ高い中ボスの典型みたいなもんだから
初期クロコダインヒュンケルフレイザードにも勝てるビジョンは浮かばない…


名前:ねいろ速報  140
ガンガディアも言ってたけど解ける予定が無かった秘法解けた後即乗り込んで来られたらそりゃビビる


名前:ねいろ速報  142
六大軍団自体お遊びだしな


名前:ねいろ速報  143
バランが納得してくれるなら軍団長くらいで良いんだと思う
そもそも権力はどうでも良いから全軍の司令官とかやりたがらないだろうバラン


名前:ねいろ速報  144
結局ジジイにとって大魔王軍なんて遊びでしかないから
ハドラーがメンタルやろうが軍団長裏切ろうがどうでもいいんだよな


名前:ねいろ速報  150
>>144
どうでも良くはない
最近元気ないけど大丈夫かな…って心配するくらいには気にしている


名前:ねいろ速報  152
>>150
さすがにバラン離脱したのは困ってたよ!
地上侵攻最大の障壁はアバンと竜の騎士だったから


名前:ねいろ速報  146
最初は地底魔城でヒュンケル育てるの受け入れる度量はあったとかいろいろなとこで腑に落ちるよな外伝のハドラーの描写


名前:ねいろ速報  148
バーンに復活させられて肉体的には強くなってるんだよねダイ初期のハドラー


名前:ねいろ速報  153
>>148
その後ベギラゴンも習得するしステータスは上がってはいる
精神は弱体化しまくってるが


名前:ねいろ速報  149
バランに全軍指揮権あたえたら本能寺されそうで怖いだろ


名前:ねいろ速報  151
司令になっても私が全部行った方が早いみたいなやつだよバラン…


名前:ねいろ速報  155
命助けてみたり獄炎時代からだいぶハドラーに肩入れはしてるよねジジイ


名前:ねいろ速報  156
いや多分本当にバーン様ハドラーの下にやばい奴らを置いたら
奮起して最強の軍団作ってくれると考えたんだと思うよ
ギスギスして心が折れるとか考えになかった


名前:ねいろ速報  159
>>156
バーン様も組織作りしたことないしな…


名前:ねいろ速報  163
>>159
バーン様は元々魔界でバリバリヴェルザーと戦争してたよ
城も部下もいっぱい魔界に持ってるし


名前:ねいろ速報  171
>>163
そのへんが魔界編の構想なのか?


名前:ねいろ速報  181
>>171
バーンの部下ってだいたいミストの話になるけど作中でもゴロアやマキシマムもいるよな


名前:ねいろ速報  186
>>181
質が
悪い


名前:ねいろ速報  193
>>186
ゴロアは紋章ダイでも動けなくなるからたぶん超魔生物くらいだと潰れて死ぬくらいのパワーはあるし実はヤバい


名前:ねいろ速報  198
>>171
三条陸によるとマザードラゴンが触れてた神の力を少しずつ弱体化させてる邪悪な存在ってのが魔界に潜む謎の第三勢力らしくて
ダイは合流したラーハルトやおっさんなんかと新竜騎衆を結成してそいつらと戦ってるって話になるんだとか


名前:ねいろ速報  157
魔王ハドラーはぶっちゃけバラン抑えて上司に勧誘するのは解る
流石にバランほどの強さは無いにしても軍を引き連れて個の強さは一線級だし現状人類最強の面々で向かっても善戦まで出来ても勝つことは厳しいしな
なんで魔王じゃなくなったら明らかに弱体化してるんです…?


名前:ねいろ速報  158
与えた不死身の体をさらに強化させてベギラゴンまで使えるようにしたのになんでこいつこんな戦績いまいちなまんまなの?とか割と困惑してそうなバーン様のハドラー育成


名前:ねいろ速報  161
武人気質の2人がクロコダイン見て興奮してるのいいよね…


名前:ねいろ速報  164
自ら魔王を名乗って地上征服に乗り出すとか
やる気はひしひしと感じるからな
こいつ中心に軍隊作ったら面白いかも?と思ったんだろう


名前:ねいろ速報  165
実際親衛騎団出来た後のハドラーも人員の質は6大軍団が最強って言うくらいだしね…


名前:ねいろ速報  167
獄炎ハドラー知ってたからメンタル持ち直したらいけるでしょハドラーなら!でガンガン好きな奴を下に付けたらああなったのでは


名前:ねいろ速報  175
>>167
ソシャゲで相性無視してレア度とステしか見てない脳筋編成みたいな話だ…


名前:ねいろ速報  168
ハドラーは元々攻めと野心で戦う時が一番強いのに
上司が怖くて保身に走ったらそりゃダメになるよ


名前:ねいろ速報  172
>>168
余だってそういうとこ買って部下にしたのに…


名前:ねいろ速報  169
いっそこんな雑魚の下につけるかって文句言われたほうが気が楽かもしれない
普通に部下として振る舞ってくる
胃が痛い


名前:ねいろ速報  177
>>169
腹の底でもちゃんと魔軍司令って呼んでるから組織として所属するときは役割を考慮する律儀な竜の騎士……


名前:ねいろ速報  170
あと何話くらいだろうなぁ…バルトスに2話ハドラーに4話他もろもろで2話くらいだろうか


名前:ねいろ速報  173
バーン様は良くも悪くも折れることを知らないお方…


名前:ねいろ速報  227
>>173
今のダイには勝てぬ…
なら予もこの姿を捨てるか…!
魔物として恐れられるのもまた良し!


名前:ねいろ速報  234
>>227
あの諦め悪さとしぶとさマジで好きだわ


名前:ねいろ速報  176
あのバランと剣戟をして勝負がつかなかったホルキンスに説得力が出てきて良いよね…


名前:ねいろ速報  178
ハドラーは自分にビビってるっていうのが考慮から抜けてたんだと思うよバーン様
自分に切りかかりそうな超魔生物ハドラー見てようやくこれこれ!ってなるし


名前:ねいろ速報  179
6大軍団崩壊でバーン様が悪かったのはヒュンケルの動かし方くらいで
直接の原因はまあダイについてほうれんそうしなかったハドラーとおっさんにいらんことしたザボエラだと思う


名前:ねいろ速報  180
ファイナルキギロはフレイザード並に厄介なんじゃねえか?これは…


名前:ねいろ速報  185
>>180
あらゆるものに憎しみを向けるようになってもハドラーに対しては何も言わないってのがまたあいつなりの忠義を感じる


名前:ねいろ速報  195
>>185
自分の敵を見るの目の無さを最も憎んでるからな


名前:ねいろ速報  182
逆に保身捨てて武人として再起してからの復活が早すぎるだろあいつ…


名前:ねいろ速報  201
>>182
テンションシステムを見てもわかる
勢いがノッたやつは強い


名前:ねいろ速報  184
多分序盤魔王ハドラーを無理やり司令に置いたらバリバリ働いていたと思う
そんでもってバーン様には甞めた口も聞く


名前:ねいろ速報  187
なんなら上司も怖いし
部下まで怖いみたいになってた魔軍司令ハドラー


名前:ねいろ速報  190
バランはクソ強いけど組織経験ないし
ミストバーンはあんまり目立たせると自分の正体バレるかもしれないし
突然ヒュンケルに指示飛ばしたりする以外はそんな変な人事ではないはずなんだがな


名前:ねいろ速報  192
クロコダインの強さは話の都合で変わるからなぁ
フレイザード相手にボコボコにされるしパワー負けもするし…


名前:ねいろ速報  200
>>192
キギロもガンガディアもメドローア撃たれても特に何てこともない反応だった記憶だけどクロコダインは割りと「むぅ! やるな小僧!」ってポップにかなり驚いていた記憶も有る


名前:ねいろ速報  206
>>200
そりゃポップは元々逃げ出したハナタレガキだったからその差だろう


名前:ねいろ速報  194
とはいえマキシマムもオリハルコンパリパリにするくらいのこと出来なきゃ勝てないし…


名前:ねいろ速報  196
ガンガディアは適材適所で動ける魔法戦士だから腕力だけをクロコダインと比べてどうこうってのはちょっと違うと感じる


名前:ねいろ速報  197
ザボエラもハドラーなら使いこなせるんだよな
あいつらマジでツーカーというかザボエラの勘所をハドラー完璧にわかってるので


名前:ねいろ速報  202
勝利のために長所を活かすドラゴラムにしたの最高にクールだぜ…


名前:ねいろ速報  204
もう失うものも後ろ盾もなにもない!
で吹っ切れたら武人としてのメンタル持ち直すのは実際すげえわかりやすい


名前:ねいろ速報  205
覚悟決めて再起した瞬間
迸るカリスマでミストを落としかける魔王


名前:ねいろ速報  208
>>205
魔王やるだけあって人たらしだよなハドラー


名前:ねいろ速報  209
ガンガディアの怖いところは身体や魔力スペックじゃなくて頭脳だからな


名前:ねいろ速報  213
>>209
いやそれはそれとしてフィジカルも魔法も怖いな……


名前:ねいろ速報  216
>>213
筋肉モリモリの大男がいかに自分のスペックを活かせるかって計算しながら襲ってくるんだから怖い…


名前:ねいろ速報  223
>>213
フィジカルだけならハドラーやクロコダインに劣るし魔力だけならマトリフに劣るよ
でもそれを理解した上で攻めてくるから怖いんだ


名前:ねいろ速報  210
マトリフがアバン先生も老師も居るのに魔王ハドラーに勝てるかどうか難しい顔するんだからやっぱ強いよな…


名前:ねいろ速報  211
本誌買ってる人には結構ダイ知らんけど読んでる人いる


名前:ねいろ速報  214
>>211
Vジャン買う層なんて大体決闘者だしな


名前:ねいろ速報  212
冷製で頭のいいドラゴンとか厄介過ぎるし火炎は呪文で相殺もできないからマジでマトリフ対策としてはクレバー極まった判断だぜドラゴラム


名前:ねいろ速報  215
ガンガディアは魔法の才能も決して低くは無いというか普通に天才よりだよね
呪文2つ扱えるところまでは当たり前のようにこなしてるし


名前:ねいろ速報  218
>>215
普通にっていうか超天才だよメドローアの適正がないってだけで


名前:ねいろ速報  220
>>218
メドローアはそれ専用のセンスが無きゃできないってだけだしね


名前:ねいろ速報  217
>ゴロアは紋章ダイでも動けなくなるからたぶん超魔生物くらいだと潰れて死ぬくらいのパワーはあるし実はヤバい
>とはいえマキシマムもオリハルコンパリパリにするくらいのこと出来なきゃ勝てないし…
こいつら冷静に考えるとめちゃくちゃ強いよな
確実に勝てるぞってキャラがほとんどいない


名前:ねいろ速報  219
ガンガディアが魔王軍の采配しなきゃいけなくてメドローアの鍛錬だけやってられなかったのが本当に救い


名前:ねいろ速報  222
そのもののフレイザードがいかに危険な奴だった余計にわかったわ


名前:ねいろ速報  225
メドローア決めきれるかはマジで最終的にセンスだからな
最終決戦の描写見るにバーン様でもだめだよね


名前:ねいろ速報  229
>>225
器用なことをする…(器用なことしてんな…)


名前:ねいろ速報  232
>>225
バーン様もちょっと練習すればできそう
ただのメラで勝てるんだからやる意味全く無いけど


名前:ねいろ速報  228
この世で最強の鉱物であるオリハルコンを簡単にぶった切ったり粉砕したりするやつが多すぎるんだよ!


名前:ねいろ速報  233
>>228
最高硬度とか言った時点で砕かれる運命だし……
大部分でサンプルになっただろうドラクエ3でもゾーマ様に砕かれてるし……