名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 94
>>1
長い時でも大体ソワカの部分まで唱えないからそれ以降がわからない…
ついでに言えばリズムはまったくもって知らない…
名前:ねいろ速報 2
覇鬼……防御頼む
名前:ねいろ速報 3
宇宙天地…
名前:ねいろ速報 11
>>3
これってアニオリだし独自の呪文だったんだな
名前:ねいろ速報 14
>>11
実在のお経をアニメで流すのは…ってなったんだったかな
漫画はいいのかよ!?
名前:ねいろ速報 4
うちゅうてんちようがりきりょう
こうふくぐんまこうらいしょこう!
名前:ねいろ速報 6
和解後は確かに覇鬼…飛行頼むとかそんな関係だったな
名前:ねいろ速報 7
覇鬼もぺニスになろうと思えばなれるんだな
名前:ねいろ速報 8
全然マニアックな質問じゃないだろ
名前:ねいろ速報 17
>>8
ぬーべーのことしか聞いてないしね
名前:ねいろ速報 29
>>17
ツリッキーズピン太郎の話でも聞くのか…
名前:ねいろ速報 187
>>29
おナマズ様の回ティーで抜きまくったわ
名前:ねいろ速報 9
山岡さんなの!?
名前:ねいろ速報 12
諸々の元ネタは文庫版でかなりぶっちゃけたよね
名前:ねいろ速報 15
まあ父親は海原雄山だし…
名前:ねいろ速報 16
>>15
言われればそうだな…
名前:ねいろ速報 57
>>16
たしかに
名前:ねいろ速報 18
言われてみたら父親との関係完全に雄山と山岡だな
単によくある類型ということかもしれないけど
名前:ねいろ速報 20
じゃあ雪女は…
名前:ねいろ速報 21
上手い作家はパク…リスペクト元を悟られない様にするの上手いよね
名前:ねいろ速報 32
>>21
冨樫はどう思う?
名前:ねいろ速報 38
>>21
最低だなるろ剣
名前:ねいろ速報 47
>>21
パーティで「岸本先生!イルカ先生の元ネタは卍でカカシ先生は凶でしょう僕は詳しいんだ!」とバラしにくる秋本治
名前:ねいろ速報 23
30周年記念企画あるらしいね
名前:ねいろ速報 41
>>23
最近まで最強ジャンプで続編連載してたからね
新生徒メインで成長した旧作メンバーがゲストに出てくるのと
旧作メンバー抜きにして新生徒だけにした奴
名前:ねいろ速報 24
鬼と和解してからは実際ヒダリーみたいになってたな
名前:ねいろ速報 28
>>24
そして和解したなら左手に縛る理由も無くなったということで地獄にお返ししたという
……そもそも地獄の鬼がなんで一女子生徒に憑いてたんだろうな
名前:ねいろ速報 25
キャラの名前もだいぶ永井豪入ってるよね
名前:ねいろ速報 26
そもそも何で山岡さんずっと喪服姿なんだ
名前:ねいろ速報 27
美樹は名前もデザインもまんまだしな…
名前:ねいろ速報 30
言われてみれば格好山岡だな
名前:ねいろ速報 34
あんま覚えてないんだけど鬼の手ってどう戦うの
ビームとか出さなかったよねこの漫画
名前:ねいろ速報 35
>>34
剣になったりはしたな後半で
名前:ねいろ速報 36
>>34
基本は爪で切り裂く
たまにパンチ
名前:ねいろ速報 37
>>34
基本霊とか妖怪とかそのまま手で切り裂くけどその場のノリで色んな形態出てくる
名前:ねいろ速報 39
>>34
基本的に霊体とか妖怪相手に切り付けるだけでダメージ与えれるってだけである程度強いから
名前:ねいろ速報 43
腕輪付けて剣モード!とか見てて少し興奮した
名前:ねいろ速報 45
覇鬼と和解後は何かデビルマンみたいなこと出来たからなぬ〜べ〜
名前:ねいろ速報 48
おにぎりってこんなちゃんと取材出来たんだ
名前:ねいろ速報 49
ミギーからのヒダリーで正直かなり笑った
名前:ねいろ速報 50
ルフィみたいになんか伸びたりしてた覚えある鬼の手
名前:ねいろ速報 51
基本的に幻想殺しだしな初期の鬼の手
出すとなったら必殺技バンクみたいなもんだ
名前:ねいろ速報 54
>>51
アニメ版のオリジナル経文読みながら手袋に鬼書いて脱ぐのカッコいいからな…
名前:ねいろ速報 76
>>51
だからこそたまに鬼の手負ける回が怖いんだよね
名前:ねいろ速報 52
地味に幕張にも出てくるミギー
名前:ねいろ速報 53
美奈子先生と喧嘩する回好きなんだけど先生が大人気なさすぎるのはなんか違うんだよな〜と子供心に複雑だった
名前:ねいろ速報 55
普段はギャグなのに鬼の手使うと急に格好良くなるのずるいよなぬ〜べ〜
名前:ねいろ速報 56
相手は物理でどうにもならない存在だからカジュアルに引き裂ける鬼の手がとにかく便利
たまにどうにもならない
名前:ねいろ速報 58
>>56
麒麟さんの角アタック!
名前:ねいろ速報 59
最後らへんなんか変形したりできたよな
名前:ねいろ速報 63
覇鬼はオニーだったのか
名前:ねいろ速報 66
質問がマニアックというがぬ〜べ〜の基本装備じゃないのか
名前:ねいろ速報 73
>>66
左のはそもそもぬーべーを知らないジャンプラ編集者なので
名前:ねいろ速報 67
ぬ〜べ〜の方が寄生獣より後なのか
名前:ねいろ速報 69
>>67
なぜか割と最近の作品だと思ってた寄生獣
名前:ねいろ速報 68
かめはめ波みたいな必殺技の一個もないのによくジャンプの主人公やってるよな
みたいなメタギャグが作中であった気がする
名前:ねいろ速報 71
宇宙天地 與我力量
降伏群魔 迎来曙光
名前:ねいろ速報 77
>>71
これはアニメだけだっけ?
名前:ねいろ速報 72
麒麟みたいな神のクラスの存在には勝てないみたいなのあったよね
名前:ねいろ速報 74
村山首相マユ毛って作中で言ってたから時事ネタでそれだったのかとばかり
名前:ねいろ速報 78
寄生獣ぬ〜べ〜の発想元になるくらい昔の作品だったの!?って地味に驚いてる
名前:ねいろ速報 79
葬式ルック…あんま気にしてなかったわ
名前:ねいろ速報 80
>>79
言われてみると山岡士郎と変わらん服装だなぬ〜べ〜
名前:ねいろ速報 81
先生だからスーツ着てるくらいのイメージだったけど葬式ルックだったんだな
名前:ねいろ速報 82
神クラスには普通に勝てんし強い怪異相手だと正規の解法で除霊しないと解決は出来ないパワーバランス
名前:ねいろ速報 83
ゲジ眉は村山総理からじゃなかったのか…
名前:ねいろ速報 84
本当に言われてみればって感じだな山岡さんリスペクト
名前:ねいろ速報 85
はたもんばのイカしたデザインって何か元ネタあるの?
名前:ねいろ速報 214
>>85
ゲドラフかアインラッドで調べると元ネタが同じ気配のやつが出る
名前:ねいろ速報 86
どこがマニアックなんだと思ったけどあれが喪服モチーフなんだとしたら言われるまで気づかなかったからすごい着眼点なのかもしれない
名前:ねいろ速報 87
鬼の手だけで倒せない神だの地獄の鬼だの異次元の使者だのに並ぶはたもんば
名前:ねいろ速報 88
でもジャケット着てるイメージないな
名前:ねいろ速報 89
服装に対するぼんやりした既視感が解決してスッキリした
名前:ねいろ速報 90
職場で普段情けないヤツ扱いされてるのが実は専門分野では…
的な発想だったのかな山岡スタイル
名前:ねいろ速報 91
そういえば作中で葬儀に参加してる姿もあのまんまだったわ
名前:ねいろ速報 92
ぬ〜べ〜は怖いところ本気で怖いよな…多分今読んでも普通に怖いわ
名前:ねいろ速報 99
>>92
アニメ版の方なんだけど屋根の上で影が踊ってるとその家の者が死ぬって感じので
夕焼けの中を民家の屋根の上で影が踊ってるって映像が何故か自分に滅茶苦茶怖かった
名前:ねいろ速報 93
同僚の不潔な先生とかも元ネタあるのかな
名前:ねいろ速報 96
>>93
子供の頃はブルセラとか分からなかったな…
名前:ねいろ速報 95
オンコロコロセンダリマトワギジツソワカしか覚えてなかった
名前:ねいろ速報 98
そう言われると黒スーツはまだしもいつも黒ネクタイは喪服っぽいよね
名前:ねいろ速報 100
最後の方のミイラ男編みたいなのはあんまり好きじゃなかったな
名前:ねいろ速報 107
>>100
すごいテコ入れ感は感じた
名前:ねいろ速報 124
>>100
生徒が武装みたいなの付けるやつかな
虚
栄
心
は大好き
名前:ねいろ速報 101
生麦大豆ニ升五合!
名前:ねいろ速報 102
寄生獣が古いことに今気付いて時代を感じさせない名作かぁってなった
名前:ねいろ速報 103
まだ動いてる薄い本はぬーべーと玉藻どっちがTSしてるんだろう
名前:ねいろ速報 120
>>103
そういうのって大抵そのままなんじゃないかなって思ったけどどんな薄い本あるのかよく知らなかった
名前:ねいろ速報 104
序盤の鬼の手の強みは
人間では触れない霊体に触れるだったからな
名前:ねいろ速報 121
>>104
たしか霊能力ない人には手袋外すと見えないとかそんなだったよね
あとufoキャッチャーの中の物を掴めるけどガラスから取り出せないみたいな
名前:ねいろ速報 105
しばらくアニメしか知らなかったから原作の展開には結構驚かされた
名前:ねいろ速報 106
紫鏡
名前:ねいろ速報 108
玉藻のバトル不人気で1年半出禁はフフってなる
名前:ねいろ速報 110
>>108
そうだったんだ
俺は好きじゃないけど人気キャラなんだろうなって思ってた
名前:ねいろ速報 109
いつまでが怖すぎて夢にまで見ましたよ私は
名前:ねいろ速報 111
はたもんば強すぎじゃない?
名前:ねいろ速報 112
うしおととらの作者も寄生獣大好き!ってリスペクトしてたけど寄生獣のが古かったのか…ってなった
名前:ねいろ速報 123
>>112
厳密には寄生獣の方が古いがこっちはほぼ同期じゃねえかな
名前:ねいろ速報 113
言われてみれば山岡さんっぽいな
名前:ねいろ速報 114
言われてみたら完全に山岡と雄山なのにまるで気付かんかった…
名前:ねいろ速報 116
>独裁者タイプ
この情報いる?
名前:ねいろ速報 117
今だとむしろナルトとかがぬーべーっぽい
名前:ねいろ速報 118
いずなとNEOがわりとアレだったので離れてたんだけど最強ジャンプに載ってたやつはどうなんだろ
名前:ねいろ速報 131
>>118
その2つが微妙だった原因の青年アダルト感を取っ払ってるので悪くないよ
名前:ねいろ速報 119
今読み返すと中盤〜終盤辺りは露骨に長編挟むペース早くなってるのがよく分かる
名前:ねいろ速報 122
今週土曜に全巻無料やるの今知った
名前:ねいろ速報 125
ぬ〜べ〜最強の武器!
名前:ねいろ速報 126
今読んで思うのはぬ〜べ〜年齢が若い…何なら山岡さんも若い…俺はその年齢の頃無職だったのに…こんな大人だったなんて…
名前:ねいろ速報 134
>>126
たしか25歳とかだったよね
剣心は29歳だしジャンプ主人公で30歳越えは中々厳しいのかね…
両さんとかいるけど…
名前:ねいろ速報 137
>>134
途中で30越えた悟空は反則か
名前:ねいろ速報 146
>>137
ブウと戦ってたあたりで幾つなんだろこの人
名前:ねいろ速報 150
>>146
たぶん30代
ブウ編から10年後で40代らしいから
名前:ねいろ速報 127
NEOはこのコンビの変な露悪癖と大人向けの嫌な生々しさが合わさってうn…ってなった
金田とか好きなポイントがなくはないけど
名前:ねいろ速報 133
>>127
しっかりした大人になった生徒とうん…ってなる生徒の差が激しかったからな…
まあ露骨にどうしようも無い感強いのはまこと位だけど
名前:ねいろ速報 128
もこみち人気なくて一年半出禁はちょっと面白かった
名前:ねいろ速報 141
>>128
女性人気高かったみたいな事言ってたけどダメだったのか
名前:ねいろ速報 148
>>141
一応初登場時の出来事であって作品の内容とキャラが固まった上での再登場時は人気あったと思う
名前:ねいろ速報 129
ゆきめちゃんかわいい!
名前:ねいろ速報 132
今読むとまあバトル展開で人気取りなんだけど妖怪博士編と絶鬼編は当時めちゃくちゃ怖かった
バキ編は流石になんか当時ですら再放送感あった
名前:ねいろ速報 135
GS美神の作者と面識あってヒで仲良く絡んでたの見た時は笑った
名前:ねいろ速報 139
>>135
椎名が美神さんとぬ〜べ〜の絵描いてて凄いサマになってたけどぬ〜べ〜がこれ不動明入ってね?って感じだったのちょっと面白かった
名前:ねいろ速報 136
まって!?寄生獣ってそんなに古い作品なの!??
名前:ねいろ速報 138
生麦生米混合六升みたいなのがあった気がする
名前:ねいろ速報 140
絶鬼編は初めてやった長編バトルだからインパクトはとにかく強かった
開幕でいずな瀕死だし玉藻もゆきめもやられるし
名前:ねいろ速報 142
このスレで上がってる作品名見てると90年代に妖怪もの少年マンガ多いな…いや寄生獣は妖怪じゃねえか
名前:ねいろ速報 151
>>142
すごいホラーブームだったし…
学校の怪談とかホラー番組も地上波のゴールデンでバリバリやってた
名前:ねいろ速報 157
>>151
鬼太郎4期もやってたけど確かその辺のブームの源流がまさに学校の怪談だったとか
名前:ねいろ速報 143
獠ちゃん…
名前:ねいろ速報 170
>>143
冴羽獠はたしか生年月日とか不明だから香がとりあえず見た目から30歳で誕生日とか決めてた気がする
名前:ねいろ速報 144
ぬーべーと美神さんは対極だな…
名前:ねいろ速報 145
子供の頃に見た映画だかOVAだかの絶鬼が漫画よりも盛られまくってて普通に怖かった記憶
名前:ねいろ速報 149
ぬーべーもおっさんになったし…
見た目変わってねえ
名前:ねいろ速報 154
>>149
数年前の饅頭食べても平気だしやはり妖怪…
名前:ねいろ速報 159
>>154
鬼の手付けてて妖怪と濃厚接触しまくってんだから人間のままの方がおかしいよなあ!
名前:ねいろ速報 152
眠鬼いいよね…
名前:ねいろ速報 166
>>152
歴史に残るキャラクターだと思う
残れ
名前:ねいろ速報 155
学校の怪談のアニメって放送中止になった回なかった?
子どもの頃楽しみにしてたのにやらなくてがっかりした記憶がある
名前:ねいろ速報 160
>>155
そもそもその頃は野球中継の中止も多いから
番組都合で中止になったのか中継で潰されたのか覚えてない…
名前:ねいろ速報 162
>>155
口裂け女の回が封印作品になってる
そういう病気の人に配慮とかなんとかで
名前:ねいろ速報 167
>>162
結構昔だけどその辺ちゃんと配慮してるんだな…
名前:ねいろ速報 158
学校の怪談は実写も名作だがアニメも良かった…
名前:ねいろ速報 161
口裂け女がどーのこーののやつかな
せくしせくし!
名前:ねいろ速報 163
物持ちいいな置鮎
#ぬーべー30周年大感謝祭
— 置鮎龍太郎 (おきあゆりょうたろう) (@chikichikiko) August 23, 2023
まだまだしっかりしてる28年ぐらい前の鬼の手♪#地獄先生ぬーべー pic.twitter.com/WzXP9arQiy
名前:ねいろ速報 165
まぁ不動明みたいな眉毛してるもんなぬ〜べ〜
名前:ねいろ速報 169
あんまりバトル物よりにならない位のバランスが良かった印象
しっかり怖いところは怖いままで終わる所とか
名前:ねいろ速報 173
>>169
人体模型の回とか逆に怖え…ってなるオチだった
名前:ねいろ速報 177
>>169
ジャンプだしバトル要素を入れつつ
特に強さも求めてないし必ず勝つほど強くもないのは良い塩梅だった気がする
生徒は必ず守るけど
名前:ねいろ速報 171
それこそ名前挙がってるうしとらもとらがダイナミックプロ+諸星大二郎で生まれたって言ってたし流石にこの辺の世代は永井豪の影響すごいな
名前:ねいろ速報 172
サキュバスのハーフが学校に来て性別確定させた回は当時むってなった記憶ある
名前:ねいろ速報 175
速魚と眠鬼アニメでやって
名前:ねいろ速報 176
アニメOPは一生覚えてると思う
名前:ねいろ速報 178
逃走中の後枠でぬ〜べ〜リメイクやりそうな気もするんだよな
ほぼ願望だけど
名前:ねいろ速報 180
アニメで劇場版だったかスペシャルだったか覚えてないけど夢の中で特定の手順でハーモニカを見つけないと死ぬみたいな話が怖かった
ああいう攻略法覚えとかないと終わるのって自分も覚えなきゃ…ってなって怖いよね
名前:ねいろ速報 181
眠鬼のフィギュア出来いいからおすすめ
名前:ねいろ速報 182
てけてけ
名前:ねいろ速報 184
人形の手足集めるやつマジで怖くて放課後学校にいるのが嫌で走って家に帰ってたわ
名前:ねいろ速報 185
寄生獣って2000年のアニメだよね…予知能力か
名前:ねいろ速報 186
>>185
ツッコミ待ちのボケにしてもどこからしていいかわからんレスはやめろ
名前:ねいろ速報 188
オカルトブームとか定期的に流行りがくるようなことも聞くけれど
最近の潮流ぜんぜん知らないなあ
名前:ねいろ速報 193
フィギュアは次出るとしたら玉藻かいずなかな
名前:ねいろ速報 194
ぬーべーなら全巻揃えたくなるな
名前:ねいろ速報 195
手品のやつスクエアスクエアだっけ
名前:ねいろ速報 199
玉ちゃん待ったー?が見たいがために玉藻出てきてくれないかなと思った当時
名前:ねいろ速報 204
あー山岡か!だから肩に上着背負って出てくんのね
名前:ねいろ速報 205
編集が描き直したって話だけでも見直したいな
そんな見てわかるほどなんだろうか
名前:ねいろ速報 206
ぬーべーとタマちゃんがショタ化するやつ好き
名前:ねいろ速報 209
うろ覚えだけどぬーべーって単行本未収録の話とかなかったっけ?
名前:ねいろ速報 210
80%解放鬼の手の気持ち悪い感じ好き
名前:ねいろ速報 211
寄生獣と同じ時期だと思ってたけどぬ〜べ〜の方が新しかったんだな
名前:ねいろ速報 212
ぬーべーに関しては今書かれても帰ってきたという感情はあんまないというか
いずな→ぬーべーNEO→ぬーべーSと10年以上続いてたからか
もうどこまでもぬーべーで食ってくんだな感の方が
名前:ねいろ速報 213
怖い回は本当に怖くて読めない
だから俺は垢舐めとねねこ河童と眠鬼の出る巻だけ買った!
名前:ねいろ速報 215
皆見開きのアレっていうけど俺怪人Aとか七人ミサキとかのもうこれどうしようもないじゃんみてえのが一番怖かった
名前:ねいろ速報 217
いつまで〜
い〜つ〜ま〜で〜
名前:ねいろ速報 218
当時そこまでじゃなかったのに大人になってから読み返したら
人食いモナリザを怖く感じておまけに夢にまで出たから苦手になった…
逆に当時怖かったテケテケが今はそれほどじゃなくなった
名前:ねいろ速報 219
紫鏡とかまあ冷静に一から考えてみると怖がる要素ないやつとかね…
名前:ねいろ速報 220
対オロチ編好きで読み返したいのに同じ巻にメリーさんが居るから開けない…
名前:ねいろ速報 222
ぬ〜べ〜の続編は結構好きで読んでたけど
なんで結婚した後もぬ〜べ〜は不幸を背負わなきゃいけなかったんだってなった
名前:ねいろ速報 223
今観てもアニメ版は気合入って作られてると感じる
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
メリーさんとかアニメになってない怖いやつをちゃんと怖くやってくれるなら見たい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
寄生獣そのまんまな話があったなあ
anigei
が
しました
バトル寄りになったら普通はホラー要素は薄れるだろうに
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
元ネタなわけあるかい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする