名前:ねいろ速報
ラノベのコミカライズって1年かけて原作小説1冊消化するのも無理があるのに原作は年2冊出たりするから
漫画家たくさん用意した方がいいよね

名前:ねいろ速報 1
5部の漫画家もそろそろ探したほうがいいと思う
名前:ねいろ速報 2
俺の好きなラノベ年2冊出て現在16巻
コミカライズも年2冊出るけど10冊かけて原作5巻終わってない
名前:ねいろ速報 3
リゼロもその体制だよな
名前:ねいろ速報 4
なろうと言うか長編ラノベのコミカライズで完結までやってるの少なそう
名前:ねいろ速報 5
そこまでする価値のありそうな人気の原作も多くは無いだろうし
名前:ねいろ速報 7
スレイヤーズも作者山ほど用意すればよかったのに
名前:ねいろ速報 10
>>7
あの頃はコミカライズはそんなに力入れてない時代だったしなあ
名前:ねいろ速報 64
>>10
ここ最近になるまでラノベのコミカライズなんて大半底辺扱いで新人か打ち切り常連がやるイメージがある
名前:ねいろ速報 8
禁書は長期連載で頑張ってるよね
名前:ねいろ速報 9
キャラ多くて大変な貴族だからな…
名前:ねいろ速報 11
ペリーローダンも翻訳本の刊行ペースより原書の刊行ペースのほうが早いぞ!
名前:ねいろ速報 12
スレ画は分けたのはいいけど2部も3部も筆が遅い…!
名前:ねいろ速報 13
結局序盤しかコミカライズできないんでしょー?って買わないことあるからありがたいですよねこういうの
名前:ねいろ速報 17
普通に時系列順に読まないと何がなんやらわからないから二部さっさと書き上げてくれないと次読めない
名前:ねいろ速報 18
ラノベじゃないけどこのやり方最初に見たのはひぐらしだったな…
名前:ねいろ速報 20
野猿はイラスト担当がコミカライズも担当して話題になったけど
今9巻で続編ゲームの第2部に入ってるから偉いよ…
名前:ねいろ速報 21
陰の実力者は最新巻コミカライズしてるから無理はないんだ
名前:ねいろ速報 22
同じ原作を別の版元で別の漫画家がコミカライズしてどっちも売れているらしい薬屋のやつ
名前:ねいろ速報 23
>>22
あれは一番謎すぎる…
名前:ねいろ速報 24
ひぐらしみたいに部ごとに並行して別作家で大量に出すスタンスが最強ってことか
名前:ねいろ速報 67
>>24
あれリアルタイムは知らないけど帯見るとうみねことか四部くらい一気に同時連載してるっぽいんだよな…
当時の雑誌勢はどう思ってたんだろうか…
名前:ねいろ速報 73
>>67
珍しい連載方法だなーって思ってた記憶はある
名前:ねいろ速報 27
無職転生も漫画完結まで大分時間かかりそう
名前:ねいろ速報 29
書いてる最中に絵柄変わるのはよくあることだろう
なろうじゃないけど鍛えnightとか
名前:ねいろ速報 30
ひぐらしスタイルでだいぶ進行してるのはお兄様だな
名前:ねいろ速報 31
やめてください原作が止まってる間にコミカライズが原作に追いついちゃってそのまま終わったお稲荷様もいるんですよ
名前:ねいろ速報 33
>>31
止まってから15年くらい経過してるからどうしようもねえ
名前:ねいろ速報 32
ホライゾンのコミカライズなんて…
月200万ぐらい金出すから最後まで描いて欲しかった
名前:ねいろ速報 34
最初は「えっ全部別の漫画家用意するんだ…全部1部の人がいいなぁ…」とか思ってたけどそりゃこれだけ用意しないと終わらないわ
これだけ用意しても終わらないわ
名前:ねいろ速報 35
部とかの区切りがしっかりあるから出来るやり方ではある
区切りが特になく続いていく長編だとこういうのはやりにくいし
名前:ねいろ速報 36
五部どうするんだろう
二部が終わってからそれに頼むのか新たに並行するのか
名前:ねいろ速報 37
ニンジャスレイヤーのメインと関わりの薄いマグロ・サンダーボルトやゴッドハンド・ザ・スモトリあたりのトンチキエピだけ他の漫画家に描いて欲しいんだが…
名前:ねいろ速報 38
ここ20年くらいで漫画家も小説家もめちゃくちゃ増えた気がするな…
名前:ねいろ速報 40
>>38
間口が無茶苦茶増えた
持ち込みや雑誌に投稿しなくってもネットでスカウトされる時代
名前:ねいろ速報 41
海外にも売れるようになって食える人も増えた
名前:ねいろ速報 42
禁書はスピンオフ漫画の数が2桁超えたけど本編は未だに1人で描いている
名前:ねいろ速報 43
>>42
なそにん
名前:ねいろ速報 45
>>42
3桁ってコト!?
名前:ねいろ速報 44
スレ画は4部の人さすがに上手くて早いなってなる
他の人が5部から貴族院書くの死ぬほど大変だろうしそのまま担当するんじゃないか
名前:ねいろ速報 49
ラノベコミカライズが往々にして筆遅いのはそういう営業方針なのか短に作者の気分なのかは気になる
名前:ねいろ速報 50
勝木光はようやっとる
名前:ねいろ速報 55
千話とかの連載を全部商業に載せて売れると考えるとすげーな
向こう数年の売り上げの目処が立つってことでしょ
名前:ねいろ速報 56
昨日とらドラのスレ立ってたけどコミカライズはようやく終盤になったって聞いたな
名前:ねいろ速報 79
>>56
なんやかんや言われつつ最後までやりきりそうなのは凄いな
名前:ねいろ速報 57
担当一人だと滅茶苦茶遅いからなぁ…
たまに滅茶苦茶早い奴いるけど
名前:ねいろ速報 59
鈴華さんは初期から心血注いできただけに最近は疲労が見える
5部描かせたら死ぬと思う
名前:ねいろ速報 61
小説と漫画だと情報量が違うからな
名前:ねいろ速報 62
勝木先生の出力完璧すぎて4部めちゃくちゃ楽しい…
名前:ねいろ速報 63
昔こんな連載方法なかったよね?凄いわ
名前:ねいろ速報 71
>>63
ありきたりで悪いけどスレイヤーズ→ひぐらしでFGOが黙々とやってなろうとかで定着したと俺は認識してる
名前:ねいろ速報 77
>>71
あーたしかにひぐらしはあったわ
名前:ねいろ速報 65
fgo1.5部のコミカライズで連載終わったのアガルタだけだっけ?
連載の才能って画力とはまた別にあるよね
名前:ねいろ速報 70
>>65
セイレムと新宿はまだちゃんと続いてるよ
英霊剣豪は…
名前:ねいろ速報 74
>>70
ゲームできたか解放されると思う
たぶん
名前:ねいろ速報 78
>>70
あれはゲームのキャラデザがっつり頼む公式側が悪い!
名前:ねいろ速報 68
神殿入りしたと思ったら同時に領主の養女になってる…なんで…?
名前:ねいろ速報 69
>>68
原作りーどなう!
名前:ねいろ速報 72
>>68
原作読もう!
名前:ねいろ速報 76
1部2部以外は原作ファン向けの連載だからな…
名前:ねいろ速報 81
カタリナ様もとりあえずイラストレーターにやらせるかで成功した事例なんてアレしか知らない
名前:ねいろ速報 83
>>81
異世界料理道はひどいぞ!
名前:ねいろ速報 85
>>81
コマ割りとかさせる漫画担当を間にはさんで原作イラストレーターに作画だけやらせるのはあったな
名前:ねいろ速報 84
昔のコミカライズは無理矢理少ない巻数で終わらせてて酷かった
あれは出版社側がアカンわ青の炎とかも酷かったな
名前:ねいろ速報 86
いいですよねアニメ期間しか連載しない中途半端なコミカライズ
よくないくたばれ
名前:ねいろ速報 88
>>86
最近は減って助かる…
名前:ねいろ速報 90
ダブリとかは根に持ってる
コメント
コメント一覧 (11)
それだけで進捗と解像度がまるで違うんやが
anigei
が
しました
なんか原作の筆が早すぎて逆にどんどん最新作と差が開いている…
anigei
が
しました
どれも売れない漫画家に適当に描かせてたから泣かず飛ばずで即死してたってだけで
anigei
が
しました
anigei
が
しました
担当編集がやり手なんかな
まあアニメにはあんま恵まれなかったが
anigei
が
しました
どんどん馴染んできて1番好きかも
女の子みんな麗しい…
anigei
が
しました
みたいな終わりだとモヤッとするから、
完結まで描いてくれるの凄い嬉しい。
商売だからしょうがないけど、やっぱり最後まで見たい。
anigei
が
しました
この手のコミカライズで連れてこれるような格の漫画家じゃない
anigei
が
しました
web版しか知らない読者は追加シーンの多さにびっくりしたと思う。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
いや王子は自業自得かもしれんが
anigei
が
しました
コメントする