名前:ねいろ速報
ようやく黄猿対ルフィか…

『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 1
ちなみにルッチ対ゾロもやるよ
名前:ねいろ速報 27
>>1
むしろそっちのほうが楽しみだわ
名前:ねいろ速報 2
猿vs猿
名前:ねいろ速報 3
神vs光
名前:ねいろ速報 4
>ようやく黄猿対ルフィか…
楽しみ
>ちなみにルッチ対ゾロもやるよ
えぇ……
名前:ねいろ速報 5
黄猿とのバトルとか来年以降になると思ってたけどもうやるんだな
名前:ねいろ速報 6
今更の対決なのに何でルフィはあんなに驚いてたんだろうか
やべぇ奴がくる!?とか
一回シャボンディ諸島で戦っとるやろがい
名前:ねいろ速報 9
>>6
1回負けてるからこそ緊張感はあると思う
名前:ねいろ速報 11
>>6
戦って負けたからこそ強敵なのは分かってるだろ
名前:ねいろ速報 31
>>11
四皇でも決して侮れないのが大将だからな
名前:ねいろ速報 34
>>31
四皇になってからでも黒ひげは赤犬から逃げてたしな
名前:ねいろ速報 47
>>11
ガープは弟子に負けてオジキは弟子に勝ったな
名前:ねいろ速報 53
>>47
ガープは弟子が大量の仲間引き連れてさらに卑怯な手で深傷負わされたんですがね
しかも目的は達成しているし
名前:ねいろ速報 57
>>53
その辺も対象的になるんじゃない?
名前:ねいろ速報 24
>>6
黄猿をやべぇ奴とは言ってないのでは
名前:ねいろ速報 33
>>24
あのタイミングで来たの他にいなくね
名前:ねいろ速報 7
ルフィとキザル戦ってたっけ?
名前:ねいろ速報 8
最強生物カイドウ倒したって言ってもあれはレイドボスみたいなものだし
今回はサシだからどう転ぶか分からんな
いやルフィが勝つんだろうけど
名前:ねいろ速報 10
大将ってもう格落ちしたキャラなのか
名前:ねいろ速報 13
>>10
赤青黄はまだ上澄み
紫緑はやや下がる
名前:ねいろ速報 12
田中邦衛じやないの?
名前:ねいろ速報 14
ここで改めで現在のルフィと旧三大将との実力どの程度か見れるのと
ギア5のデメリット(戦い終わった後の疲弊のヤバさ?)も描く感じかな今度の戦いで
名前:ねいろ速報 15
黄猿だけまだダメージ描写ほとんどないので
どうなるか楽しみではある
名前:ねいろ速報 16
黄猿に再度負けてカイドウは他の仲間と力を合わせてなんとか倒せたけど個々の実力では四皇の器じゃないって展開やるのか黄猿ワンパンで倒して赤犬とのバトルの伏線にするか
名前:ねいろ速報 203
>>16
それやるとあと10年たっても終わらんから勘弁してください
名前:ねいろ速報 210
>>203
来週のラストがルフィが黄猿に蹴り入れて俺たちは2年前の100倍つええぞって言って引きなので強くなったとこ見せる展開でしょ
名前:ねいろ速報 17
立場的に便利なのか映画でも頻繁に出とったよな黄猿
名前:ねいろ速報 21
>>17
光の速さで動けるからフットワークが軽いねぇ
名前:ねいろ速報 23
>>17
一応は海軍の正義に従うけど融通も利くから
何か凄いバトルの後で撤退させるのに便利
名前:ねいろ速報 18
単純なスペックならルフィの方が上だろうけど黄猿の駆け引きや老獪さを見たいな
名前:ねいろ速報 19
今のルフィなら互角以上に闘えると思うがシャボンディの件でトラウマになっていてもおかしくないからな
名前:ねいろ速報 20
あの引きから戦桃丸どうなった?
名前:ねいろ速報 22
大将って初めて出たときはどうやって倒すんだって感じだったのにねえ
名前:ねいろ速報 89
>>22
大将のどうやって倒すんだって要素全部覇気でなんとかなりますってやったからそりゃな…
名前:ねいろ速報 25
さらっとキッドが死んでたことにショック
名前:ねいろ速報 54
>>25
キッド死んだの!?
シャンクスが殺しやがったのか
名前:ねいろ速報 56
>>54
どうせ死んだ死んだ詐欺
名前:ねいろ速報 103
>>56
いや埋葬されてジキジキ?マグマグ?がリポップして黒ひげ一派が回収した
名前:ねいろ速報 104
>>103
そろそろリポップの説明欲しいな
シーザー始め条件知ってる奴はいるみたいだし
名前:ねいろ速報 105
>>103
マグマグは赤犬やろ
名前:ねいろ速報 108
>>103
あと能力持ってないのいたっけ?
誰が使うんだ
名前:ねいろ速報 113
>>108
桃ひげ!
名前:ねいろ速報 115
>>103
マジかよ…
名前:ねいろ速報 120
>>103
これ何話?
名前:ねいろ速報 59
>>25
死んだんだあれ
名前:ねいろ速報 26
そういや今まで殆どダメージ受けてないのか黄猿
名前:ねいろ速報 29
ネタバレするとミスウェンズデーはアラバスタのビビ王女
名前:ねいろ速報 32
>>29
王女様があんな恥ずかしい技使うわけ無いだろ
名前:ねいろ速報 41
>>32
メマーイダンスが始祖から伝わる由緒正しき秘伝の技かも知れないだろ!
名前:ねいろ速報 30
いやそりゃ黄猿が来たらやべえ奴が来たって思うだろ
名前:ねいろ速報 35
王女じゃなくてもう女王な気もするぞビビ
コブラは少なくとももう再起不能だし
名前:ねいろ速報 36
大将と中将で開きがあり過ぎる
個人的な話だが、今朝山梶(ヤマカジ)って表札見かけたよ
名前:ねいろ速報 37
光とか覇気あっても捉えられなさそうだけど上位勢どんな反応してんだ
名前:ねいろ速報 46
>>37
漫画特有のなんちゃって光速だろ
名前:ねいろ速報 48
>>46
説明あったのに
名前:ねいろ速報 60
>>37
光速なんて音速より1ランク上なだけでしょたいしたことないよ
名前:ねいろ速報 100
>>37
見聞色殺し使えて一方的に先読みできるなら別におかしくはないんじゃね?
黄猿本人の思考や反応は人間の範疇だし
名前:ねいろ速報 38
あれ?
まさかりは?
名前:ねいろ速報 42
>>38
負けた
名前:ねいろ速報 66
>>42
チャチャット終わらせんとな
あとが詰まっとる
名前:ねいろ速報 402
>>42
ルッチにすら簡単に負けるやつが黄猿を相手に一瞬でも相手になるとは思えない
名前:ねいろ速報 39
万華鏡の中に閉じ込めるとかすれば
名前:ねいろ速報 40
大丈夫?カクすら切れてないゾロの剣でルッチ斬れる?
名前:ねいろ速報 43
まさかりが勝つビジョンが見えない
名前:ねいろ速報 44
不意打ちからのリスキルとか味方になるとなんか弱体化するやつ
名前:ねいろ速報 45
また「これ以上やったら野暮はわっしだねえ」とか言ってうやむや終わりじゃねえよな
もう黄猿とのやりとりはおわりぐらいまではやってほしい
名前:ねいろ速報 63
>>45
黄猿が不利を悟って撤退とか
名前:ねいろ速報 49
ゾロさんがルッチに勝てるとは思えない
名前:ねいろ速報 62
>>49
でもよお〜
ルッチさんは格落ちボスだぜ?
名前:ねいろ速報 155
>>62
でもなァ…ゾロはカクといい勝負だったからなァ…
名前:ねいろ速報 157
>>155
でもルッチがキングさんより上には思えない
名前:ねいろ速報 50
そういやシャボンディのリベンジになるのか
名前:ねいろ速報 51
映画で便利使いされてる
名前:ねいろ速報 55
黄猿にまさかり殺せるのか?
名前:ねいろ速報 58
最近は死ぬ脇役多いけどキッドは微妙かとこだ
名前:ねいろ速報 61
多分今回は政府と海軍で亀裂走る話な気はするんだよな
名前:ねいろ速報 64
まさかり負ける→ルフィが黄猿と対決
ルッチがペガバンク攻撃→ゾロが迎撃
名前:ねいろ速報 114
>>64
暗殺は失敗か役に立つのか立たないのか微妙な男だな
名前:ねいろ速報 65
ルッチがゾオン系最強といってたのも
ルフィが実はゾオンだと判明して真実味が出てきたし
名前:ねいろ速報 78
>>65
幻獣種って動物+超人みたいなものだしそりゃ強いわな
名前:ねいろ速報 67
黄猿は便利キャラだからここで退場はないよ
名前:ねいろ速報 68
今さらルッチがしゃしゃってんのがうざいわ
ゾロもサンジも四皇の両翼扱いなんだから余裕とは言わないまでも
まず負けることはないくらいの貫禄見せろよ
名前:ねいろ速報 73
>>68
ゾロ「こいつら解放したら次手錠をかけれる気がしねえよ」
名前:ねいろ速報 74
>>68
四位には荷が重くない?
名前:ねいろ速報 69
黄猿とカイドウってどっちが強いんだろ
名前:ねいろ速報 79
>>69
カイドウ
名前:ねいろ速報 70
キッドもカイドウもビッグマムも全員生きてるぞ
名前:ねいろ速報 71
助けられてまたルフィ狙うとかほんとしょうもねぇなルッチ
名前:ねいろ速報 76
>>71
ルッチはもとからそういうキャラだから今更情に絆される方が違和感だわ
名前:ねいろ速報 84
>>71
ルフィ側も困ってたから一時的に手組んだだけに過ぎん
名前:ねいろ速報 95
>>84
いやセラフィムの攻撃対象に自分達も含まれていたからだよね
つまり世界政府に裏切られてるんだよね
なんでまだ政府側につこうとしてんの
名前:ねいろ速報 96
>>95
裏切る前振りじゃないの?
名前:ねいろ速報 97
>>95
連絡がつかなくてセラフィムに殺されそうだから組んだだけで政府側と連絡つけば問題なかったのは先週やったじゃん
名前:ねいろ速報 98
>>95
読んでないのに何故語ろうとするのか
名前:ねいろ速報 72
ゾオン系最強()とゾロだろ?
面白そうな勝負じゃん
名前:ねいろ速報 75
カクの相手は誰がするんよ
名前:ねいろ速報 80
>>75
ウソップ
名前:ねいろ速報 81
>>75
サンジにバブルで無力化された模様
名前:ねいろ速報 83
>>81
ザッコ
名前:ねいろ速報 88
>>83
カクはボロボロだったろ
名前:ねいろ速報 91
>>83
まあカクはセラフィム二体にボコられて重体だったしな
名前:ねいろ速報 77
ゾロはともかくサンジはなあ
名前:ねいろ速報 82
黄猿も歳だし
名前:ねいろ速報 85
強くなって大将にリベンジする前に四皇倒しちゃったら
えー今になって大将?感はどうしたって出る
名前:ねいろ速報 86
ルッチさんまた負けたら恥ずかしいな
名前:ねいろ速報 87
まぁゾロには勝てるだろニカにはムリだけど
名前:ねいろ速報 90
メマーイダンスが天竜人奥義ですって?
名前:ねいろ速報 92
でも覚醒した動物は異様なタフさが売りなんだろ?
戦いにすらならないのか
名前:ねいろ速報 93
ゾロ以外にもジンベエやサンジいるだろうに無謀じゃないか
名前:ねいろ速報 94
また意識飛びそうになるの?
名前:ねいろ速報 99
カイドウ倒したんだから黄猿なんてワンパンだろとか言ってる奴は本気なんだろうか
そういうもんじゃなくない?
名前:ねいろ速報 107
>>99
ぶっちゃけエネル倒した後にネコに苦戦するとは思わなかった
名前:ねいろ速報 117
>>107
エネルは舟守る縛りプレイで雷の速度生かせなかったからしょうがない
名前:ねいろ速報 102
スタンピードの映画の中ではルッチはサンジに止められていたんだっけ?
名前:ねいろ速報 106
黒ヒゲうぜえ…
早よ負けんかな
名前:ねいろ速報 110
逆に生存フラグに見える
そろそろ悪魔の実の生成条件の種明かしする段階が近いだろうから
名前:ねいろ速報 112
あれ、どうせ生きてると思ってたキッド完全に死亡確定したのか
少し厳しめの世界になってきたな
名前:ねいろ速報 118
キッドマジかよ
あんな人気キャラを…
おだっち怖いな
名前:ねいろ速報 135
>>118
はよ終わらせたいんよワンピ
親友のフランキーの声の人が心配
名前:ねいろ速報 140
>>135
そういえば今はカクと黄猿同じだよな声
名前:ねいろ速報 145
>>140
ワンピとコナンは声優高齢化問題がデカすぎる
名前:ねいろ速報 119
あれで終わりだったらアッサリすぎるだろキッド
仮にも30億なのに
名前:ねいろ速報 121
黄猿は一撃耐えられてるからむしろ一撃でKOしたルッチが想像より強い
名前:ねいろ速報 123
黒ひげと戦ったのに逃げられたローとは更に差が付けられたな
名前:ねいろ速報 127
>>123
船員の差が出た
名前:ねいろ速報 126
同じ大将でも緑藤と黄だと明確に差があるんだな
名前:ねいろ速報 129
ルフィヤバいな
あの黄猿と互角に渡り合ってる
名前:ねいろ速報 132
キッド死んでたって来週の内容?
名前:ねいろ速報 139
>>132
ガセ
名前:ねいろ速報 149
>>139
良かった
名前:ねいろ速報 133
敵役としてはシャンクスに神避出させただけでも上等だけど
結局ロクに活躍しなかったなキッド
名前:ねいろ速報 141
>>133
その技おでんにはぜんぜん効いてなかったけどな
名前:ねいろ速報 134
少なくともローよりは強いドフラの位置もわけわからんことに
名前:ねいろ速報 136
次はルフィもエルバフに行くんだから
キッドみたいに一撃でやられるのか
名前:ねいろ速報 142
>>136
巨人海賊団の恩人ウソップさまがいるから
それはないやろ
名前:ねいろ速報 143
>>136
なんの理由でケンカ売るんだよ
名前:ねいろ速報 146
>>143
傘下の海賊が旗燃やしたやん
名前:ねいろ速報 147
>>146
エルバフの?
名前:ねいろ速報 148
>>147
赤髪の
名前:ねいろ速報 137
10年以上も活躍を温存させといてあの扱いでは不満も出る
名前:ねいろ速報 138
バリバリの実の落とし前どうつけるんだろうね
名前:ねいろ速報 144
キッドってそれこそワノ国でローと一緒にマムを倒したりと活躍しただろ
名前:ねいろ速報 152
まあ正直キッドが生きててももうやることないし死んでいいけどね
名前:ねいろ速報 154
4体止め終わったのに戦うって言ってたのに
仲間は狙うなって約束を破らせるルフィ汚い
名前:ねいろ速報 164
>>154
状況的に仕方ないしルッチはルッチで自分の仕事した結果なのに変な所に拘るやっちゃな
名前:ねいろ速報 156
ニカの株を回復させるためにタイマンやってあっさり勝つの期待したけど
まぁルフィより格下のゾロに負けるのも屈辱だろうしいいか
名前:ねいろ速報 158
でもここでルッチに苦戦してるようだと
もう絶対ミホークに勝てないじゃん…
名前:ねいろ速報 287
>>158
ルッチに梃子摺るなら強さの問題ではなく他のファクター故であって欲しいわな
名前:ねいろ速報 159
ルッチも4皇大幹部レベルなんだろうけど
カクはそこまでなさそう
名前:ねいろ速報 161
>>159
飛び六胞くらいか
名前:ねいろ速報 160
普通に思うが
逆にキングの凄いところって何よ
覇気が強いとも特に言われてない覇王色じゃないから覇王化とかもしてこない
覇気の強さで硬いんじゃなくルナーリアってだけセラフィムの下位互換にしか思えない
名前:ねいろ速報 169
>>160
空中戦
名前:ねいろ速報 162
キングはせめて覚醒フォームって出てればね
再生力が売りのゾオンなのにほぼダメージ受けてない状態から即死したし
名前:ねいろ速報 163
無敵ギミックキャラあるあるだよね
ギミック突破されたら瞬殺
名前:ねいろ速報 165
ゾロは今から四皇級の鷹の目と戦うのにカイドウにノーダメのままは結構やばい
ルッチごときなら勝てなきゃやばい
名前:ねいろ速報 166
>>165
…え?
名前:ねいろ速報 170
>>166
実質ノーダメだろピンピンしていたし
名前:ねいろ速報 168
ガープがシリュウ相手に負けたし
ミホークとかもどう見ても当たったら死ぬ体型なんで別に
もう殺せる攻撃力は十分備わってるわ
名前:ねいろ速報 171
キングはマムの船相手に単騎で奇襲かましてるのはすごいよ
あの船はルフィ一味でも逃げ一択だったから
名前:ねいろ速報 172
ただ船蹴っ飛ばしただけだろ
というかそれができる滝があるからこそ鉄壁ワノ国なんだから
名前:ねいろ速報 173
ルフィが黄猿に勝てるのか?
名前:ねいろ速報 176
>>173
黄猿じゃカイドウに勝てないよ
名前:ねいろ速報 177
>>173
ニカならまあ負けんだろって感じだが
持続性が気になるところ
名前:ねいろ速報 174
1076話で次に負けたら腕だけじゃなくて命を奪われると
キッド自身が言っているんだからその通りに死んでるんでしょ
名前:ねいろ速報 175
キングはマムの母艦一蹴したりチャンバラでもゾロを押し込めたりパワーも強い
名前:ねいろ速報 178
2年後ルフィは一応強い順からたたかっていたことになるのか
ホーディ
若
カタクリ
カイドウ
名前:ねいろ速報 179
なんかルフィ相手によっては頭良くなるな
バギーと二人きりの時とか
名前:ねいろ速報 183
>>179
まあ…話の都合なんだろうな
ルフィがずっと頭いいままだとすぐ敵の親玉死んで終わっちゃう
名前:ねいろ速報 185
>>179
自力でなんとかしなきゃいけない時は頭良くなるよ
名前:ねいろ速報 180
古代種ゾオンがパワーで負けたらきついっしょ
そのパワーで全力で押し込んでもサンジの皮膚にミリも刺さらなかったのがやばいわ
名前:ねいろ速報 182
>>180
サンジって失敗作どころか結果的に最高傑作になってる感じ
名前:ねいろ速報 181
ネタバレすると黄猿には勝ちません
名前:ねいろ速報 184
ルフィとボニーいつも一緒にメシ食ってるよな
名前:ねいろ速報 186
自信満々だったのに真っ二つどころかほぼ無傷とかな
今考えるとスーツのおかげとか完全に勘違いで自前の装甲だよね
名前:ねいろ速報 190
>>186
スーツ着てない時はクイーンの攻撃で骨格バキバキになってるしスーツも関係あるんじゃね
名前:ねいろ速報 195
>>190
それにサンジが体の違和感を訴え出したのは本格的にクイーンと戦う前辺りからだし変化はその時と考えるのが妥当
その少し前のブラックマリアの覇気攻撃からは普通にダメージ食らってたから変化は急激に起こったものだろうし
名前:ねいろ速報 187
ルフィ「誰か来た、強ェのが(ゾクッ」
??「おーおー好き勝手やりなさる」
ドン!
名前:ねいろ速報 188
ルフィってクイーンとは割と対話したけどキングはこのシーンだけしか見てないんだよな
名前:ねいろ速報 191
装甲に関してはサンジは世界最高になってる気はする
名前:ねいろ速報 192
ついに大将とのガチ勝負は普通に楽しみ
あっさり一話で終わらないで全力だしてちゃんと決着つけてほしいが
名前:ねいろ速報 193
>>192
黄猿不利と見たら広域兵器で五老星が纏めて焼きに来る気はする
名前:ねいろ速報 199
>>193
ヨークとパンクレコードとマザーフレイムのプラントは壊せないから無理だぞ
名前:ねいろ速報 207
>>199
黄猿が無理そうなら固執せず破壊に変更するんじゃね
名前:ねいろ速報 213
>>207
イム様からマザーフレイム確保しろって言われてんのに五老星が無視するとは思えんな
死にものぐるいで命令に従うタイプだろ
名前:ねいろ速報 196
つまりスーツはちゃんと着る意味あると?
じゃあやっぱり直して貰わないと
名前:ねいろ速報 200
>>196
今のサンジが着て耐久性上がるかどうかは不明かな
ブラックマリア戦後からクイーン戦前の間に体が急速に変化したので
名前:ねいろ速報 198
ルッチまたミスパッキンに眠らされるだけでは
名前:ねいろ速報 201
ゾロって相当強いよな
名前:ねいろ速報 222
>>201
ローキッドと比べてどうかってポジションだな
名前:ねいろ速報 202
サンジはスーツ着たのがキッカケで外骨格の素質が目覚めただけじゃね
名前:ねいろ速報 204
>>202
言及されてないけど雰囲気的にはそんな感じだよね
元々秘めた素質はあったけどスーツを何回か着用したことによって覚醒したみたいな
名前:ねいろ速報 206
戦力的な四皇大幹部ってゾロとジンベエくらい麦わらの一味って?実力的にサンジはちょっと劣る感
名前:ねいろ速報 208
>>206
いや今のサンジはクイーン余裕で上回ってるんだから十分大幹部の実力だよ
なんていうか硬いだけだけど
名前:ねいろ速報 216
>>208
物理移動だけで目に負えないスピードまで達してるのでジャエルマ化の影響で基礎身体能力も向上してる筈
名前:ねいろ速報 220
>>208
硬くて火力あってスピードも速いよ
というかクイーンレベルでも見えない速度を攻撃力に加算する理論使って来てるし
名前:ねいろ速報 209
>>206
クイーン倒したのに…
名前:ねいろ速報 211
覇気とかなしに無意識でも硬いのは強くないかサンジ
不意打ちで暗殺もできない
名前:ねいろ速報 214
>>211
少なくともクイーンの攻撃以上じゃないと通らないからな
名前:ねいろ速報 217
>>211
軽い骨折なら叩けば直る再生力もある
名前:ねいろ速報 225
>>211
しかも本人の覇気乗せられるのは相当強いと思う
サンジが覇気使いとして強いかは置いといて
名前:ねいろ速報 236
>>211
ジェルマの基礎スペックが飛び六クラスあるかないかぐらいだとして
そこから鍛えに鍛えてるサンジが弱い訳無いんだ
名前:ねいろ速報 212
キッド本当に死んだの?
名前:ねいろ速報 215
>>212
死んでないとは思うけど再登場するかはわからないな
壊滅って言われてるし
ローなら確実にまた話に絡んでくるだろうけど
名前:ねいろ速報 218
>>212
来週はキッドの話はない
名前:ねいろ速報 219
キッドローはもう充分だろ・・・
ローはDだから生きているだろうが
名前:ねいろ速報 221
キッドの最期は酷すぎて
上げてから落とすの究極系だった
同時にビッグマムの実力も大暴落した
名前:ねいろ速報 223
ジンベエが過大評価だと思うけどね
フーズフーって5億4千万程度だしクイーンは13億2千万だし
名前:ねいろ速報 229
>>223
他の7部海勢と比べたら相当抑えられてる
名前:ねいろ速報 239
>>223
倒した相手から見て懸賞額が増えすぎな感じもするけど
ハンコ辺りなんて特に何したって訳でもないのに16億とか付いてるし元々七部海の潜在的評価が高かったと思うしかないな
名前:ねいろ速報 224
黄猿がダメージ喰らったのってZ先生と戦った時くらいだよね
名前:ねいろ速報 226
主人公がかつて戦った強敵と今度は主人公の仲間ないしライバルキャラが戦うシチュは結構好みだったりする
名前:ねいろ速報 227
今ミホークと戦ったらどうなんだろうな
意外と拮抗するかも
名前:ねいろ速報 228
>>227
花剣のビスタも拮抗したし…
名前:ねいろ速報 233
>>228
あれはお互い様子見で本気じゃなかったからな
互いに無傷で息切れもしてない
名前:ねいろ速報 230
そこまで頼りなる戦力感がないのは役職故か?純粋な戦闘要員ではないもんなぁ…コックにしては強すぎるけど
名前:ねいろ速報 231
>>230
麦わら海賊団で純粋な戦闘員っていうか他に職を持ってない方が少なくない?
名前:ねいろ速報 238
>>230
個人的には妙な拘りで敵選ぶところが戦闘力評価にマイナスつけてると思う
そこが味でもあるんだが
あと敵ボスのカマセはゾロが担当するし
名前:ねいろ速報 232
今のサンジになってからは普通に頼りになるだろ
ロボになる前は微妙だよ
名前:ねいろ速報 237
一味で一番弱くて一番活躍してないのがウソップなんだよなあ
名前:ねいろ速報 240
>>237
変に捻らずに遠距離から狙撃させたれよと
名前:ねいろ速報 241
セラフィムの強さがイマイチわからないから
ジンベエやミホークのがオリジナルと比べてどのぐらいまで来てるのか伝えてくれないと
名前:ねいろ速報 242
黄猿足止めできたベックって四皇幹部最強?
名前:ねいろ速報 248
>>242
マルコも油断するまでは抑えてたぞ
名前:ねいろ速報 243
ウソップはエルバフに行ったら覚醒イベあるから
名前:ねいろ速報 244
骨も地味に強くないか
あいつ完全に殺す方法あるのかな
名前:ねいろ速報 251
>>244
魂は結局肉体(骨)に戻ってきてるから骨を粉々にすれば復帰出来ないと思う
名前:ねいろ速報 245
少なくともゾロの一撃で全く切れてなかったカクがセラフィムにやられたぐらいだから
ゾロやルッチも倒せるだけの火力は備えてる
名前:ねいろ速報 247
今のサンジ糞強いだろ…
一寸前はヴェルゴに骨やられて
ドフラミンゴに瞬殺されてとかだったのに
名前:ねいろ速報 250
マルコとかいう泥仕合量産機
名前:ねいろ速報 256
>>250
能力が長期戦向きだからな
名前:ねいろ速報 258
>>250
攻撃力はそこまでだけど盾性能がずば抜けてる高性能ヒーラーって印象
名前:ねいろ速報 262
>>258
広範囲に継続回復付与は便利すぎる
名前:ねいろ速報 252
マルコが抑えられる程度ならキングクイーンのタッグなら黄猿に勝てそうだし
ゾロやサンジで十分だと思うんだけどな
ニカなら軽く勝って欲しい
名前:ねいろ速報 260
>>252
弱ってたとはいえ緑牛に一方的にやられてるやん
名前:ねいろ速報 253
ルフィゾロサンジジンベエは大将ともやり合える格があるだろう
緑牛が和の国攻めてきても高みの見物してたくらいだし
名前:ねいろ速報 255
タイマンで大将を倒せるならやっと四皇らしくなる
名前:ねいろ速報 259
バレ
また休載入ります
あ ほ く さ
名前:ねいろ速報 261
もう科学の力対決だよ
セラフィムが卑怯とか誰も言わないしマザーフレイムとか古代兵器とかの話になってくるし
サンジはとことん改造されるべき
名前:ねいろ速報 263
サンジってパシフィスタとセラフィムの中間みたいな存在だよな
名前:ねいろ速報 264
つかマルコって幹部以上に全くダメージ与えた描写ないんだよね…
自分もダメージ受けないけど
キングもクイーンも倒せないんじゃないのかあれ
名前:ねいろ速報 265
今のジンベエってタイのお頭より強いのか?
名前:ねいろ速報 266
>>265
当時から実力ならジンベエでは?
名前:ねいろ速報 272
>>266
タイのお頭は単独でマリージョア襲撃して奴隷ほとんど解放して生還した男だぞ
名前:ねいろ速報 273
>>272
よく考えたら革命軍よりイカれてるな
名前:ねいろ速報 274
>>272
襲撃して解放というか捕まってからの奴隷を引き連れて脱走じゃなかったか
名前:ねいろ速報 283
>>274
レッドラインの崖を素手で登ってマリージョアに侵入だから
奴隷落ちして脱走しその後に襲撃の流れじゃね?
名前:ねいろ速報 268
相手を足止め出来るのと倒せるのとはまた別だと思うんだよな
マルコも黄猿相手に粘ってたけど勝てるとは思えんし
ジョズも健闘してたと思ったら隙をつかれたら一瞬で青キジに負けた
名前:ねいろ速報 270
失って初めて得る強さもあるとキッドには知って欲しかったな…合掌
名前:ねいろ速報 271
>1693372383374.jpg
名前:ねいろ速報 275
フィッシャータイガー実力と実績に対して懸賞金低すぎだよな
奴隷解放表ざたにしたくなくてわざと低くしてんのか?
名前:ねいろ速報 284
>>275
世界政府はインペルダウン襲撃も隠蔽したからな
名前:ねいろ速報 276
サンジがパワーアップするのは良いけど理由が本来の改造人間の力が目覚めたはうーん…んん…?って少し引っ掛かりはする
名前:ねいろ速報 277
麦わらだってゴムゴムとD晒していた割にしょぼかったし
名前:ねいろ速報 281
マルコは広域攻撃や極めて高い打力はないからな
そのかわり劇中トップクラスのメインタンクやれる壁性能と飛行付きの機動力兼ね備えるだけで
名前:ねいろ速報 286
ウソップはイゾウの銃くらいもらっとけばよかったのに
名前:ねいろ速報 305
>>286
イゾウなんてようやく出てきたと思ったらいつのまにか死んでたモブに近い存在だぞ
名前:ねいろ速報 288
天鼻人
名前:ねいろ速報 291
手術したばかりなうえに実写の方のチェックもやらされてるからな…
名前:ねいろ速報 292
ウソップ銃使え
名前:ねいろ速報 294
ウルージさんはいつ絡むの?
名前:ねいろ速報 295
一番好きな四皇大幹部はクラッカーさんです
名前:ねいろ速報 297
>>295
四皇大幹部の格を一気に引き上げてた名脇役
名前:ねいろ速報 429
>>295
青キジに負けてたけど本体ごと凍ってビスケット兵無限増殖出来ないならそりゃ負けるわなって納得行く負け方で無限増殖の強み自体は依然としてデカいよね
名前:ねいろ速報 296
ウソップは新世界後はヘタレキャラやめて銃でガンガン活躍させた方が良かったよ
道化キャラはバギーがいるんだし
名前:ねいろ速報 298
クラッカーの能力って格上相手だと手も足も出ないよな
名前:ねいろ速報 302
>>298
なのでグザンに完封された
名前:ねいろ速報 303
>>298
ルフィはビスケット兵破壊できるくらいには強かったけど長期戦に持ち込んで勝てそうだったろナミいなきゃ
クラッカーは範囲攻撃持ちのやつとの相性が良くない
名前:ねいろ速報 308
>>303
ギア4には時間制限あるしビスケット兵は再生するからな
名前:ねいろ速報 299
ウソップは変な島の植物を使いだしたのもイマイチなんだよな…
中途半端に強いから技にネタ性もなくなったし
そして飛び六砲最弱のページ1にすら勝てないし
名前:ねいろ速報 300
ウソップは2年後始まったときはちょっと期待できる風だったのにドレスローザでなあ…
一応シュガー再戦で挽回の機会はあったけどそれ以降ぱっとしないし
名前:ねいろ速報 301
わかりましたウソップ殺しましょう
名前:ねいろ速報 304
もういっそ月1連載にしようや
その分クオリティも上がるでしょ
名前:ねいろ速報 306
>>304
それならもう移籍でいいだろ
名前:ねいろ速報 307
ビスケット兵ってマゼランの毒は効くんだろか
名前:ねいろ速報 310
>>307
毒って液体だろうから染み込んで柔らかくなりそうじゃね
名前:ねいろ速報 309
こち亀みたいにアシスタント増やすとかでどうにかならないのか?
名前:ねいろ速報 315
>>309
本人のこだわりで動きのあるものは全部自分で描いてるとかだから
背景描くのが増えてもそんなに変わらないんじゃねえかな
名前:ねいろ速報 311
百獣残党は全員揃って緑牛1人にボコられ
クラッカーがクザンにぼこられカタクリはシーザーに出し抜かれ
マムカイドウのとこの最高幹部はワノクニ終了とともにインフレに置いていかれた感
名前:ねいろ速報 312
ただビスケットが増えるだけの能力からよくここまで拡張したな
名前:ねいろ速報 313
ウソップだけでもなくナミもだが普通に武器無しでも2年前ルッチには勝てるくらい強くないとおかしいくらいのレベルの戦いしかしなくなってるからこいつらの戦闘描写毎回どうも歪に感じる
名前:ねいろ速報 314
>>313
でもナミはビッグマムの攻撃手段の一つを使えるようになったからナミの実力の範囲では最大限強くなったと思うよ
ウソップはなにも…
名前:ねいろ速報 316
福ロクジュも大看板くらいの強さあるんだっけ
名前:ねいろ速報 317
>>316
ない
名前:ねいろ速報 318
今週休んだばかりなのにまた休載かよ
名前:ねいろ速報 319
ワノ国だとウソップの活躍ってモブに団子を食わせたくらいか
名前:ねいろ速報 320
ロサンゼルスの実写イベントに行ってたり
色々してるから仕方ないか
名前:ねいろ速報 321
また休載するのか
ワノ国が四年掛かったのって休載が多かったせいでもあるよな
名前:ねいろ速報 322
ドン!!
次 号 休 載
名前:ねいろ速報 325
アメリカ旅行中だったね
まぁしゃーない
名前:ねいろ速報 326
ミョスガルド聖の遺志を継ぐものはいないんだな
名前:ねいろ速報 327
取材も兼ねてるだろうから仕事の延長
名前:ねいろ速報 328
実写自体は何年も前から動いてた企画だからしょうがないけど尾田先生の仕事増やさないでほしいわ
編集部は本人の体調気にしてる割に去年から目の不調訴えてたのを手術は今年とかさあ
名前:ねいろ速報 331
身体ぶっ壊れるぐらいなら長期休載してもいいわ
フリーレンもアニメ化協力で長期休載してんじゃねえかって噂あるぐらいだし
名前:ねいろ速報 332
実写と言えばワンピースカードで出るみたいだね
名前:ねいろ速報 334
>>332
強そう
名前:ねいろ速報 335
まあ週間連載(しかも長期)なんてどう考えても人間のやることではないので
名前:ねいろ速報 337
仕事でないと遠出する事が出来ないからね
中止になった南アフリカ行きも楽しみにしてたみたいだし
名前:ねいろ速報 339
青の麦わらだからインペルダウンルフィの絵違いと思ったら誓うのか
名前:ねいろ速報 340
先週号で黄猿がビームの中に入れるみたいなことさらっと言ってて応用力高すぎだろって思った
名前:ねいろ速報 341
黄猿なんて鏡で反射させて海に落としたら勝ちだよ
あいつ早すぎて自分が今どこにいるかなんて自分でも認知できないから
名前:ねいろ速報 342
尾田っち漫画家全体で見ても働きすぎの部類だよね
最近休むようになったけど有機物全部自分で書いて20年くらい週刊連載とかやばいって
名前:ねいろ速報 344
>>342
睡眠時間が2時間切ると逆に頭が冴えてくるとか言い出して
同業のしまぶーすらドン引きしてる有様だし超重度のワーカホリックよな
名前:ねいろ速報 345
>>344
60代で死ぬかもな
昭和の天才漫画家や今敏と同じようなこと言ってるのな
名前:ねいろ速報 349
>>345
ルフィじゃなくて尾田が早死するのか…でも普通にあり得る
日本でもトップレベルで稼いでるのに
俺が尾田だったらとっくに月刊誌移ってのんびりやるよ
寿命は大事すぎる
名前:ねいろ速報 343
ワンピ以外基本描かないと決めたから全力なんじゃね
岸影の真逆の漫画思想だし
名前:ねいろ速報 346
>>343
全力のくせに休載しすぎじゃね?
名前:ねいろ速報 347
>>346
20代ならまだしもアラフィフだぞ?
名前:ねいろ速報 348
もう週刊でやる気ないならうつればいいのに
名前:ねいろ速報 350
漫画以外でも仕事しててもう無理ならブラクロみたいに移籍してくれ
名前:ねいろ速報 354
モンキーvs猿か
名前:ねいろ速報 355
ワンピース移籍したら冗談抜きにWJの売上半減するんじゃないの
名前:ねいろ速報 357
空島編のSBSで20代といっていた気がする
名前:ねいろ速報 358
エネル描いてた頃26とかじゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 361
ショートスリーパーって長生きできるの?
名前:ねいろ速報 362
何十時間も作業してると逆に眠く無くなってくるのはわかる
名前:ねいろ速報 364
多分食わなすぎると脂肪を燃焼するように寿命(細胞)を燃焼している状態なんだろう
名前:ねいろ速報 365
ちょいちょい病気で身体壊してるんんだよな
名前:ねいろ速報 370
もう週刊でやる気がないの?
名前:ねいろ速報 373
>>370
やる気があっても体がついてこねえんだ
というかやる気のせいで体をボロボロにしてる
名前:ねいろ速報 374
今週休んだばっかりじゃねえかよ…
名前:ねいろ速報 383
>>374
今面白いから気持ちは分かる
名前:ねいろ速報 375
9月中旬からはいつもの3週載せて1週休みに戻るでしょ
名前:ねいろ速報 379
バレは知らんがルッチにやられた金太郎のガードじゃ無理だよねにしかならんかった…
名前:ねいろ速報 381
>>379
ただ来ると分ってたら大将のあいさつ代わりの一撃程度なら
ガードできるのは割と株上った
名前:ねいろ速報 392
>>379
そりゃそうなるだろって決着だが直接やりあったことに価値があるんだ…
名前:ねいろ速報 380
サンジは回転とか床との摩擦とか全然関係なく脚が燃えるのはなんなん?
名前:ねいろ速報 382
>>380
いいだろ?失敗作とはいえジェルマの改造人間だぜ?
名前:ねいろ速報 384
まあ目玉だけじゃないだろうからなガタ来てるの
名前:ねいろ速報 385
俺はあいつらとは違う!(足を燃やしながら)
名前:ねいろ速報 386
尾田先生もう50代なのか
名前:ねいろ速報 387
ネトフリワンピの影響で不定期になるとは巻末コメントでいってたな
名前:ねいろ速報 407
>>387
あんなんで連載疎かにしないで欲しいぞ
名前:ねいろ速報 388
身体ばきばきにされてもごきごきって元に戻せるの凄すぎる
外骨格っていうけど内臓から何から全部硬いんじゃないのサンジさん
名前:ねいろ速報 390
あそこまでガッツリ改造人間してても味覚残してくれてるの優しいよねみたいな感覚に陥る
名前:ねいろ速報 393
ニカなったあと光の速度で逃げられて解除後に詰められたら勝てなさそう
名前:ねいろ速報 394
>>393
これやられたら普通に詰むんだよねニカ
名前:ねいろ速報 396
くまの介入で散りながらも逃げた麦わらに対して超新星の面々は自力で逃げ切れたんだろうか
名前:ねいろ速報 398
サンジ強いの認めたがらない人って一定数いるよな
名前:ねいろ速報 414
>>398
強い弱い以前にバトルスタイルがブレブレなのがな
名前:ねいろ速報 419
>>414
ずっと蹴りしかやってないだろ
名前:ねいろ速報 401
コミック4か月スパンで今回1か月休載あったから次出るの12月なんよな
コミック派はつらいな
ワンピはバレスレのおかげで何となく状況は追えてるけど
名前:ねいろ速報 403
黄猿も仁義は重んじるした政府側が余計なことしなきゃルフィ相手に協力するとこはないっしょ
敗色濃厚からの撤退の判断はすると思うけど
名前:ねいろ速報 404
案の定裏切るルッチ
名前:ねいろ速報 406
裏切るというかあいつ一時共闘以上の関係だと誰も思ってないと思う
名前:ねいろ速報 408
おい
ルフィに負けて逃亡してたくせにしょうしんしやがった鳩の野郎がステューシーに家がおわせやがって
さっさと鳩野郎は退場しろ
名前:ねいろ速報 411
五老星が一番権限上だけど実はベガパンクが真の1番みたいな仕掛けがなぜない?
名前:ねいろ速報 417
>>411
こっそり歴史研究もやってるだけで殺されそうになるまで政府と敵対する気もなかったし
そこは技術を売り物にする上での良心では
名前:ねいろ速報 413
それはシリーズ終わってから言わんと
途中であるかもしれんしな
名前:ねいろ速報 418
バックドアくらいは仕掛けてそう
名前:ねいろ速報 421
同じ大将で生身もガープ並みだったクザンとは違って
戦桃丸はアッサリと黄猿にやられたな
名前:ねいろ速報 423
むしろサンジの戦闘スタイルが昔と変わらないことに燃えたのに
キングとクイーンとの開戦時も初期技の強化版でゾロサンが攻撃してたから
原点回帰してくれるのかと思ったのにゾロは空気読まなかった
名前:ねいろ速報 424
速攻黄猿戦に入ったのは褒める所てしょ
昔のワンピースなら雑魚戦や脇役挟んで半年後に戦ってた
名前:ねいろ速報 425
今のところ
ルフィvs黄猿
ゾロvsカク
ステューシーvsルッチ
名前:ねいろ速報 427
ワンピ世界は奇襲ダメージでかいから
ステューシーは脱落じゃないか
コメント
コメント一覧 (25)
anigei
が
しました
ルフィ単体ならマリンフォードでボロカス言われてたが
anigei
が
しました
というかルフィの格が上がりすぎて黒ひげと赤犬くらいしか同格が残ってないだろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ステューシーは脱落じゃないか
背後からの不意打ちグラパンで喰らって顔半分削る赤犬の防御力と攻撃力もヤベーな
そのあとイワンコフ、ジンベエをワンパンでボコる
anigei
が
しました
互角くらいなんじゃないか?
海軍大将は最後まで格落ちしないと思う
シャンクスがちょっとおかしいだけで
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする