名前:ねいろ速報
アドベンチャー感あるストーリーと戦いが好きだった

『ドラゴンボール』作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報 1
少年時代が一番摩訶不思議アドベンチャーの名にふさわしい冒険劇だと思う
名前:ねいろ速報 2
悟空少年時代ってほとんど語られないよな
今読み返すとほんと路線変更しまくってる
名前:ねいろ速報 80
>>2
再放送Zからしかされないのなんなん
名前:ねいろ速報 3
冒険してるのは最初とレッドリボン編だけなのに何故かイメージ強い
半分は武道会なのに
名前:ねいろ速報 4
2回目のドラゴンボール集めしながらレッドリボン軍と各地で戦う流れが好き
名前:ねいろ速報 5
GTはなんか違う
名前:ねいろ速報 10
>>5
なんか当時近かった悟天とも違って
肌は色黒でテカテカ黒光りしてムキムキで少年時代ともちょっと違う割と人おちょくるタイプ
はよ大人化しろと苦手だった…
名前:ねいろ速報 6
ホイポイカプセルが欲しかったあの頃
名前:ねいろ速報 7
豚「このマンガのタイトルどうすんだろ」
名前:ねいろ速報 9
初期装備の如意棒がユニークレア品
名前:ねいろ速報 12
少年編ののどかさが一番好き
名前:ねいろ速報 13
銃で撃たれると痛がったり失神したりするレベルの超人
名前:ねいろ速報 14
そうさ~今こそ
名前:ねいろ速報 16
5/8チップ食べてみたい
名前:ねいろ速報 430
>>16
チップスターが近い
名前:ねいろ速報 18
ピッコロ大魔王戦までの面白さとか絵の密度はすごい
名前:ねいろ速報 20
今思うとドラゴンボールって全盛期の鳥山絵が見られるって価値もあるな
名前:ねいろ速報 23
じいちゃんとの再会シーンが泣ける
自分がじいちゃん殺した大猿だってことにまだ気づいてないんだよな
名前:ねいろ速報 25
>>23
今の悟空だったらあーそうだったんかーで済ませそう
名前:ねいろ速報 27
>>25
ベジータ戦で大猿のことを知ったときにじいちゃんを殺した大猿って…ってなってたような
名前:ねいろ速報 26
うふん くすぐったい だめよ もうすぐままが かえってくるんだから と まーがれっとは いったのだが ぼぶは ごういんに...
名前:ねいろ速報 28
銃で撃たれても死なないようなぬるい世界観が好きだった
名前:ねいろ速報 36
ちびっこ悟空の頃が一番好きだな
バトル物になってからは付いていけなくなった
名前:ねいろ速報 39
>>36
たぶんベジータとか以降を言いたいんだろうけど
ちびっこの頃からバトル物だぞ
名前:ねいろ速報 41
でも正直マジュニア戦あたりまではよくこの内容で連載もったなって思う
俺もドラゴンボールの偉大さはわかるけど
男塾とかジョジョとかに比べてなんか脂が乗るまでが悠長に長い感じがすごい
名前:ねいろ速報 198
>>41
リアルタイムの読者ならそんな感想は出てこないと思う
名前:ねいろ速報 47
それドラゴンボールじゃないぞ
名前:ねいろ速報 48
そういえばピラフも宇宙人なの?
名前:ねいろ速報 49
初期はカッパとブタと旅する予定だったのか
名前:ねいろ速報 51
>>49
ブタがウーロンでカッパがヤムチャでしょ
名前:ねいろ速報 53
顔同じなのに悟天と見分けがつく不思議
名前:ねいろ速報 56
悟空はベジータが驚いてたように記憶を失って地球人として生きてきたってことがキモなので
サイヤ人のままだったらあんまり強くならなかったんじゃないだろうか
名前:ねいろ速報 59
影山ヒロノブが歌うごくうが~うまれたと~きに~みたいな歌があった気がするが
もはや30年以上前の遠い記憶
名前:ねいろ速報 60
紫色のイメージ
名前:ねいろ速報 366
>>60
初期悟空の胴着は4色カラーでは紺で、2色カラーでは朱
名前:ねいろ速報 62
アニメだと赤だし山吹色や黄色の悟空って意外とレアなんだよな…
名前:ねいろ速報 65
アメリカだと子供時代のパートは放送してないらしいな
名前:ねいろ速報 66
1990年代も夕方辺りに再放送を月~金でよくやってたよね
この頃の悟空めちゃくちゃ声高いんだよなぁ
名前:ねいろ速報 73
>>66
良いところで打ち切られる感じ
16:30からやってたなぁ(25年以上前)
名前:ねいろ速報 72
ジャッキーに負けたり桃白白に負けたり天津飯に負けたりタンバリンに負けたりピッコロに負けたり
昔の悟空は結構負けがち
名前:ねいろ速報 218
>>72
ただし超のような無様さはなかった
名前:ねいろ速報 76
ピッコロに前世の記憶があってピラフ一味を覚えてたりしないのかな超
名前:ねいろ速報 77
お色気もある
名前:ねいろ速報 78
超サイヤ人はおだやかな心と激しい怒りが必要だから純粋なサイヤ人はメンタル的に難しいんじゃないか
地球人とのハーフはそこらへんがクリアしやすかったのかも知れん
名前:ねいろ速報 81
この頃の修行の描写すき
教える側になったセル編の修行もよい
名前:ねいろ速報 82
常識の壁を超えてるはずのクリリンより強い奴がそこそこいるの凄い
名前:ねいろ速報 83
如意棒はアクション映えるしオリジナリティもあるから大人時代でも使ってほしかった
名前:ねいろ速報 86
惑星ベジータの破壊が起きずカカロットが地球に飛ばされることが無かったら
多分亀仙人みたいな師匠に恵まれずカカロットの戦闘力に見合ったいい勝負できる程度の敵もいなくて
成長することなく下級戦士として若いうちに死んでたかもな
名前:ねいろ速報 91
少年編は女キャラが太くていいね❤
名前:ねいろ速報 92
地球人の感性+サイヤ人の本能と肉体
で悟空が強いってことは一二分に表現できててやっぱりよく出来てんなあってなる
名前:ねいろ速報 94
悟空が精神的に成長する過程が丁寧なんだよな
22回武道会の時点で大分未熟さが抜けてくる
名前:ねいろ速報 95
天津飯負け→タンバリン負け→タンバリン勝ち→ピッコロ大魔王負け
のところは子供心でも正直負けすぎだろって思った
名前:ねいろ速報 101
>>95
世の中上には上がいるって亀仙人が
名前:ねいろ速報 99
亀仙人と直接戦ってこそいないけど
師匠超えは第22回天下一武道会の時点で成されてるんだよね
名前:ねいろ速報 104
読み返すと大人になるまであっという間
名前:ねいろ速報 105
鳥山の想定していたドラゴンボールは単行本2冊で終わってるんだよな
ここからはバトルアクションに路線変更
名前:ねいろ速報 106
初めて敗北した桃白白も再戦はあっさり勝っちゃったな
名前:ねいろ速報 110
幽遊白書もマサルさんも幕張もトーナメントで人気出たからな!
名前:ねいろ速報 193
>>110
いや、マサルさんは嘘やろ
名前:ねいろ速報 111
毎度思うんだが
初期の不振の時に語られる「思ったほど」の対象ってアラレちゃんだろ?
名前:ねいろ速報 115
>>111
アンケートでも2桁順位で打ち切り寸前だったんだよ
名前:ねいろ速報 124
>>115
ピラフ終わるまでの2巻で打ち切り寸前で
ピッコロ編の12巻までには劇場アニメ複数作られる大人気作品になってるって凄くね
名前:ねいろ速報 145
>>124
最初の頃は人気無かったと少年時代は人気無かったが
話がすり替わって伝わってるんだな…
名前:ねいろ速報 112
表紙がほぼ悟空なのは今思うと珍しい気がする
他紙だとバキシリーズとかあるけど
名前:ねいろ速報 116
海外だとマイナーだよなあ
向こうじゃ少年悟空=GT悟空らしいし
名前:ねいろ速報 118
CMに入る時のアニメ好きだった
名前:ねいろ速報 126
>>118
今でもあのBGM脳内再生出来るわ
名前:ねいろ速報 121
子供の頃の悟空は結構普通に敵を殺すんだよね
仲間を得て命の大切さを知ったのか亀仙人の教育が良かったのか
名前:ねいろ速報 123
>>121
青年期以降の悟空にとって戦いは腕試し・力比べの趣味という比率が大きいけど
幼少期悟空にとって戦いは狩りという認識が大きいのかも
名前:ねいろ速報 122
ブルマって最初のドラゴンボール探しからどんどん出番無くなって
ぷっつり切れたかと思ったらナメック星行ったりしてんだよな
まぁこの頃はすっかりバトル漫画だしブルマがそこで何かキーになるような出番はないんだけども
名前:ねいろ速報 127
基本助けを求められたら応じるし困ってる人は積極的に助けるけど
自分を見捨ててこいつを倒していいって言ったらそれはアリだからな
名前:ねいろ速報 128
オリジナル流派を出しつつも弟子の自主性に任せるのは適当で良い按配だと思った
代わりに技で差別化するしかなくなったけど
名前:ねいろ速報 129
のちに最強への道やGTで冒険路線へ回帰を図るもやっぱり失敗する
名前:ねいろ速報 130
みんなバトル好きなんだな
名前:ねいろ速報 133
冒険路線面白くするのって難しいのか
名前:ねいろ速報 139
>>133
考えてみると別にドラゴンボールに限らず「冒険部分」が特に面白い作品ってなかなか無い気がする
冒険活劇物でも話題に上がるのはやっぱり要所要所のイベントシーンだし
名前:ねいろ速報 134
海外だと少年時代は放送されてないらしいけど
じゃあ外人って悟空と周りのキャラの関係とかどう認識してるんだろう
Zから見始めたらいきなり親友面してる謎のハゲとかいきなり師匠面してる謎のハゲとかいきなりライバル面してる謎のハゲとかあんま出番無いよく分からん謎のハゲとかばっかりで混乱しないの?
名前:ねいろ速報 137
>>134
ハゲばっかだな…
名前:ねいろ速報 136
ダイヤモンドどこに隠してたんです?
名前:ねいろ速報 138
負けイベントだけど悟空にやられたタンバリンの不甲斐なさに嘆いてたピッコロが
実際に戦ったら土をつけられて評価を改めるの好き
名前:ねいろ速報 141
過去にどういう関係があったかはわからないけど
まあそういう関係性なんだなというのを理解したら
べつにそのまま楽しめるとは思う
名前:ねいろ速報 142
>親友面してる謎のハゲ
悟空は友達と思ってないんだっけ…かわいそう
名前:ねいろ速報 144
>>142
これ作者はそんなこと言ってないのに独り歩きし過ぎだよな
名前:ねいろ速報 146
青年編が偉大すぎるのはそうなんだけど
少年編は過小評価され過ぎだよな
ピッコロ編とかフリーザ編に負けないくらい恐ろしかったと思うわ
名前:ねいろ速報 149
鳥山先生は存在しない記憶を事実のように語るから困るね
名前:ねいろ速報 188
>>149
単に照れがあるだけだろう
名前:ねいろ速報 152
全盛期に描いてくれだけでありがたいよ
名前:ねいろ速報 153
自分が描いたものを忘れるタイプの能力者だから
名前:ねいろ速報 156
もっぺん死んだら謝りに行くよと言ってたが
セル戦で死んだ後きちんと謝りに行ったのかな?
名前:ねいろ速報 165
SNSがなくてよかったと思う
名前:ねいろ速報 172
>>165
アニメの脚本を書いてた小山高生のツイッターに質問が殺到してて
遠慮なしの海外ユーザーの質問攻めに悩まされてる
(聖闘士星矢についても)
名前:ねいろ速報 166
鳥山先生へのインタビューは日を分けて何回かやったほうがいい
きっとその日の気分で回答変わるゾ
名前:ねいろ速報 167
ドラゴンボー ドラゴンボー ドラゴンボー
ワオワオ!って歌が好きだった
名前:ねいろ速報 168
なんならこっちから聞かなくても悟空下げるのに勤しんでるもんなあ
名前:ねいろ速報 171
作者が勝手に言ってるだけを本気で使えるのは鳥山先生くらいだと思う
名前:ねいろ速報 173
>>171
ゆでたまご「よっす!」
名前:ねいろ速報 177
アニメOPやっぱいいよなぁ
どれもすげーワクワクする
名前:ねいろ速報 179
ヤジロベー2体はどう説明するんですかせんせー
名前:ねいろ速報 181
>>179
後書きだかお便りのコーナーでごめんって言ってたけど…
名前:ねいろ速報 182
>>181
ヤジロベーは『2人』いたッ!
名前:ねいろ速報 183
周りの関係者は気付かなかったのか
名前:ねいろ速報 185
そもそも誤解を招く発言は控えた方がいい
名前:ねいろ速報 187
なんかスランプの方にも波及してなかったか
友情を描いてなかったって
名前:ねいろ速報 192
ドラゴンボールもいいけどクロノトリガーもアニメ化しないかな
名前:ねいろ速報 200
サイヤ人は生命力すごいねーで済まされてるけど悟空とか普通に後遺症あれこれ出ててもおかしくないんだかんな!
名前:ねいろ速報 202
ただ鳥山先生が覚えてないであろうだけなのに
悟空認知症説は笑う
名前:ねいろ速報 203
心臓病もしてるし普通にボケはなりそうというか始まってんのかな…
サイヤ人の介護って無理ゲーそう
名前:ねいろ速報 207
>>203
ドラゴンボールで治すなり死んであの世で修行するなりすればええし
名前:ねいろ速報 206
ボケ老人化したサイヤ人って災害レベルだろ
名前:ねいろ速報 208
中盤以降はドラゴンボールが夢をかなえるアイテムというより
人をよみがえらせる道具になってしまった
名前:ねいろ速報 210
スラダンは7巻くらいまでなにがやりたい漫画なのかよくわからなかったし
昔のジャンプは今に比べると人気がノるまで多少寛容だったみたい
名前:ねいろ速報 211
若い期間が長いってだけで普通に老化し始めたらあれやこれやどうなるのかは気になる
名前:ねいろ速報 212
ドラゴンボールって制作者の力を超えるパワーを持つ人の体に対しては干渉できなかったっけ…
名前:ねいろ速報 216
>>212
やばいやつ消してみたいなのは無理そうだが
悟空生き返らせられるんだから仮に認知症だとして治してが無理はちょっとなさそう
名前:ねいろ速報 217
>>216
心臓止めて殺してくださいは無理だけど病気を治したり爆弾取り除いたりは出来るよ
名前:ねいろ速報 222
>>217
最新作で出来るようなことをデンデが言ってる
RR軍の壊滅願えばそれで終わってた
名前:ねいろ速報 213
そもそも悟空は納得して死んでるのに
生き返らせるのが悪いよな
名前:ねいろ速報 219
>>213
ブウの時の事を言ってるなら生き返らなきゃ宇宙終わるって悟空も理解してるだろ
名前:ねいろ速報 224
最近は「過酷」の意味すらわからなくなってるからな悟空さ
名前:ねいろ速報 226
じゃあ作中外でサイヤ人介護問題は起こらないんだねよかった…
名前:ねいろ速報 228
>>226
さすがに瞬間移動できなくても
Z戦士たちの誰かならレーダーあれば余裕で集められるだろうしな
名前:ねいろ速報 229
鳥山のギャグってギャグとしては低劣だからなあ
キャラを崩すしかないんだわ
名前:ねいろ速報 233
>>229
なんか普通に受け入れられてるけど原作以降のベジータに関してもどうかなと思うわ
名前:ねいろ速報 231
生まれつき目が見えない少年でも治せたし今ならブウがなんでも治してくれるんじゃないか
名前:ねいろ速報 232
亀仙人は戦力にまでなってるのに悟空認知症の話が出るのは笑える
名前:ねいろ速報 235
自然なギャグとしてはスランプの方が上手かった気すらする
そのキャラクターを崩さずちゃんとキャラ性に則った上でボケてた
名前:ねいろ速報 238
そういや亀仙人のじっちゃんの長寿ってなんでだっけ
名前:ねいろ速報 242
>>238
不死鳥の血を飲んだ
不死鳥自体は食あたりで死んだ
名前:ねいろ速報 243
姉がアレな事考えたら元々長寿というか普通の人間じゃない気も
名前:ねいろ速報 244
占いババは亀じいより長生きしてるんだしそう言う家系なんだろう
名前:ねいろ速報 248
>>244
桃白白もああ見えて291歳だしな
コメント
コメント一覧 (10)
マグナム弾?でやっと失神する
anigei
が
しました
鳥山先生かスタッフが設定忘れてるだけなのにそこまで貶めたいのかな
anigei
が
しました
現実の人間だって一度覚えた事は二度と忘れないとか正確無比な機械のような事はできないのに
anigei
が
しました
anigei
が
しました
亀仙流胴着着た時 約50(1000)
桃白白倒した時 約100(2000)
ピッコロ大魔王倒した時 約200(4000)
ピッコロ倒した時 約400(8000)
と予想
anigei
が
しました
重力修行は元々の戦闘力を10倍にするだけ
として計算すると、
anigei
が
しました
コメントする