名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 452
>>3
かどうかは分からない
好きに書かせたら鬼滅を越えるヒットになっていた可能性だって(一応)あるからな
名前:ねいろ速報 4
>>1
人の心
名前:ねいろ速報 471
>>1
もうほのぼの路線でお金が死ぬほど動いてるからやったら焦土ってレベルじゃねーぞ
名前:ねいろ速報 970
>>1
笑った
名前:ねいろ速報 6
スパイファミリーの作者は定期的にアクセル踏もうとするし
その都度担当がブレーキ踏んでる
名前:ねいろ速報 77
>>6
教習車かな?
名前:ねいろ速報 85
>>6
ブレーキ踏みすぎて毒がないから読んでて味がしない
名前:ねいろ速報 7
ヒット作の裏話が出る度に手綱を握る編集の重要性が強化されていく
名前:ねいろ速報 8
スパイファミリー展行ったけど家族連れすごかったからな
作者が我を出せばそれをすべて捨てることになる
名前:ねいろ速報 10
>>8
望んだものを描かないことで大ヒットするってどんな気持ちなんだろう…
名前:ねいろ速報 13
>>10
プロだから割り切ってんじゃないかな
それが嫌なら同人へGOだろ
名前:ねいろ速報 17
>>10
出版社「次好きなもの描いて良いですから!」
そして
名前:ねいろ速報 15
読みきりかなんかで癖全開のを描かせるんだ
名前:ねいろ速報 16
ヒットしてるだけ贅沢な悩みでもあるからな
望んでないものを描いてる上に受けないとかだって珍しくないんだし
名前:ねいろ速報 18
黄昏のスパイお仕事編長いしこっちでバランスとらせてるんじゃないの
アーニャ全然出てこない...
名前:ねいろ速報 19
鬼滅の作者だって読み切りに比べて相当セーブしたぞ
どんどん滲み出てたけど
名前:ねいろ速報 24
>>19
ワニ全開の新作がみたい
名前:ねいろ速報 28
>>19
もう描かないんだろうか
リミッター外したような漫画を
名前:ねいろ速報 33
>>28
片腕両足義手義足でその義足にはバズーカ!
名前:ねいろ速報 384
>>28
有名になり過ぎて新作描こうものならサム8並みに宣伝されまくるだろうから読み切りの欠損サムライの話とか描きにくいだろ
名前:ねいろ速報 29
>>19
最後だからって好き放題欠損祭りやりやがって
それはそうと無一郎の身体から刀抜くシーンは絶対興奮してただろ
あんなに丁寧にやる必要なかったろ…
名前:ねいろ速報 21
映画は100億狙っているんだろうな
名前:ねいろ速報 27
NARUTOで我慢してた分を次回作で爆発させた岸影
名前:ねいろ速報 30
>>27
あれだけ読者をストレスフルさせるのすげーや
名前:ねいろ速報 47
>>30
あれだけ御膳立てされてあっという間に打ち切り
名前:ねいろ速報 53
>>47
長いわ
2巻打ち切りが相応しかった
名前:ねいろ速報 31
TISTAや月華美刃も好きだったけどアレは売れない
ヒロインが追い詰められて喜ぶ読者そう多くねえ
名前:ねいろ速報 32
疑似家族物に外れなし
名前:ねいろ速報 34
鳥山サンは本当はぬるい話描きたいのに
ドラゴンボールは結構ハード展開だったよな
名前:ねいろ速報 38
>>34
悟飯の学校編とかがやりたいんだろうなぁって
名前:ねいろ速報 35
まず売れてからじゃないと対等に口を利くこともできないのは
ゴールデンカムイの作者ですらそうだもんな
名前:ねいろ速報 42
クロボンは結構作画サイドが抑えに回ったと聞く
名前:ねいろ速報 43
呪術は本当は乙骨か伏黒が主人公だったし
女の子の足は太いままだったのか…
名前:ねいろ速報 44
有能編集もいれば編集の指図で読み切りの良かった部分こそぎ落として
連載打ち切りパターンもあって
難しいね
名前:ねいろ速報 45
スレ画は過去作読んでたら担当が調整しないとドロドロでカタルシスゼロの作品になるの分かりきってるから仕方ないね
でもTISTAは好きなんだよなぁ
名前:ねいろ速報 46
言うほど我慢出来てないよね?
名前:ねいろ速報 52
>>46
出し過ぎるのが問題で
編集が上手く作家性をドリップ出来るかどうかが大事だと思う
名前:ねいろ速報 48
編集が指図しなくてもボツを喰らいたくない作者サイドが勝手に相手の嗜好くんじゃうものらしい
名前:ねいろ速報 51
無事円満にスパイファミリー終わらせて
次に趣味全開のものを描いたら読み切りでは「新境地!」みたいに高く評価されそうな気はする
そして連載に持っていったらハネないみたいな
名前:ねいろ速報 54
>>51
新境地っていうかそっちが故郷というね…
名前:ねいろ速報 57
結構な頻度でダークな発作を起こしてるよね?
名前:ねいろ速報 59
好きに描いてうまくいくタイプも居るだろうし
スレ画はそうじゃない方だったってだけだと思う
名前:ねいろ速報 60
好きなもの描いてヒットさせる高橋留美子
名前:ねいろ速報 64
スレ画とは違うけどチェンソーマン二部読んで一部から変わった下手になったみたいなこと言ってる人に近いものを感じる
むしろタツキの作劇は本来こっちや
名前:ねいろ速報 65
>>64
ファイアパンチ全部見てたらわかるよね
名前:ねいろ速報 71
ブーム終わったあとに己を解放して終了
十数年後に一世を風靡したあの漫画がとんでもない終わり方をしていた!とかでプチバズる
名前:ねいろ速報 73
ときどき発散させてやらないと駄目なんだろうか
読み切りでもかかせりゃいいのに
名前:ねいろ速報 78
>>73
多分ソレ載った時の反応は「読み切り描く時間で掲載ペース上げろ」
名前:ねいろ速報 90
マシリト居なかったらDBもワンピもなかったかもしれないと思うと恐ろしい
名前:ねいろ速報 99
ロイドのスパイ要素の方が描きたいのバレバレ
名前:ねいろ速報 102
でもよぉ黄昏VSいばら姫は避けられないと思うぜ?
名前:ねいろ速報 107
矢吹はちょっと今バトル物描きたいんだろうなってのはちょくちょくある
名前:ねいろ速報 114
>>107
ブラックキャットの時からそうだったしね
とらぶるの前身の読み切りもパワードスーツ要素があった気がする
名前:ねいろ速報 117
>>114
ちょっと今っていうか黒猫からずっとそう
とらぶるもちょっと油断するとバトル展開にしたがってたし
名前:ねいろ速報 110
まあある意味定番だもんな義理の親が実は仇とか
名前:ねいろ速報 111
そんなに鬱描きたいならヨルの弟死なそう
名前:ねいろ速報 121
>>111
むしろ誰か殺しそう
名前:ねいろ速報 113
これ妙に作者のストレスを感じさせるんだよな読んでて
望まぬ茶番を描かされてるような
名前:ねいろ速報 119
>>113
望まぬ茶番が全読者の望んだ展開なのだ
名前:ねいろ速報 115
関係が関係なだけに一回関係崩壊して再構築するんだろうがそのイベント起こせる状態じゃないよな
名前:ねいろ速報 116
家族皆殺しした人と仲良く暮らしてますはもはやテンプレ
名前:ねいろ速報 120
ぶっちゃけ大体作者は我慢してると思う
名前:ねいろ速報 122
バスジャック編は誰か1人くらい爆死すると思ってた
名前:ねいろ速報 124
ジャンプだと鳥山とか冨樫とか偉大な
我慢先駆者が居るからなぁ
漫画家って大変だ
名前:ねいろ速報 125
スパイファミリーの見所はバタバタコメディーやろ
名前:ねいろ速報 132
>>125
作者はそう思ってない可能性がある
名前:ねいろ速報 137
>>132
クソ重いフリしといてこんなコメディーになるんか…と毎度ビビる
名前:ねいろ速報 138
>>132
コメディパートあるからシリアスが輝くパターンもいっぱいあるから…
名前:ねいろ速報 130
ティスタ読んでたときは困惑したよ
救いねーんだもの
名前:ねいろ速報 131
>>130
そういうのが好きな人も居るけど売れかというと難しいよね
名前:ねいろ速報 139
>>130
あの当時はあぁいう漫画ちょこちょこあったけどまぁ暗い内容だったわ
名前:ねいろ速報 140
本当はコメディー部分
抜きたいんだろうなぁ…
名前:ねいろ速報 144
>>140
抜きたい訳じゃないんだろう
シリアスをもっと書きたいってだけで
名前:ねいろ速報 146
>>140
コメディを抜きたいってよりハード成分を盛りたいって気持ちの方がデカいんじゃないかなあ…
名前:ねいろ速報 143
そしてそこそこ好きだった月下美人は黒歴史だという
名前:ねいろ速報 210
ベッキーだけは曇らせないで欲しい
コメント
コメント一覧 (36)
anigei
が
しました
自由に描けない描きたい展開や設定にストップが入って
自分の作品じゃなくなってく感じがあるのかね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
一般ウケするには時々辛そうな香りがする程度にセーブして見事にちょうど良かったんだと思う
anigei
が
しました
まあこの人らも完全に制御してるって訳でもないけど
anigei
が
しました
前の作品が溺れる花火、ヒメゴトで今の作品がアビスやで
牙と爪を直隠しにしてたのが窺い知れるわ
anigei
が
しました
でもそれを許したらスパイファミリーの方がおざなりになるか
anigei
が
しました
ムヒョロジの作者はそうしてるしな
大手が殆どやってくれる環境なら制約は有るよな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
お蔵入りになった過去の作品を多少、加筆修正して出したりすることがあったが
この人にもそういうストックはあるんじゃないか
それでウケがいいなら次回作やスパイファミリーにちょっとくらいねじ込んだっていいでしょ
anigei
が
しました
スパイファミリーはまさに良い例
anigei
が
しました
親の職業からして、作者がその気になれば秒でTISTAれるんだよね・・・
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
描きたいことを全力で描いて、実際面白いんだけど肉体がその負荷に耐えられない…
anigei
が
しました
鳥山明ですらドラゴンボール後は悲惨やからな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
一般誌でがっつり下のおけけを描いた位(OK出した方も出した方だが)のエロの猛者なのに
尤も並行してエロ漫画同然の怪猥談も描いてるからそこでフラストレーションを解消してるのかな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
自由にやらせた結果がドベ争いとか…
anigei
が
しました
↑こういうステマをやめないからステマファミリーと呼ばれ馬鹿にされるw
映画には親子連れをおびき寄せようと狙っているようだがペドじゃない男は来ない
anigei
が
しました
難しいのが話の終着点やまとめ方が曖昧になる事
ギャグ漫画家に無理矢理バトル描かせたり、バトル漫画家に日常ラブコメ描かせて人気出すパターンよくあるけど
編集が手綱引いてないと必ずどこかで失速する
スパイは最後まで林編集が見届けてほしい
anigei
が
しました
コメントする