名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 11
>>7
「シュラハトはんの好きなようにはさせまへんでーーー!! ミナミでワシに喧嘩を売る意味わかってらっしゃるやろなあーーー!?」
名前:ねいろ速報 426
>>11
トイチは強すぎる
名前:ねいろ速報 9
敵幹部と1vs8で半分を一人で倒してるとは思わないじゃん普通…
名前:ねいろ速報 10
どうやってマハト捌きながら他の七崩剣相手にしたんだよ…
名前:ねいろ速報 12
>>10
~録画禁止区間~
名前:ねいろ速報 13
>>12
まずアウラちゃんに殺気をぶつけて逃走させます
名前:ねいろ速報 15
南の勇者なら聖剣抜けたのかな
名前:ねいろ速報 18
>>15
あの聖剣新たな敵の開始フラグっぽいから…
名前:ねいろ速報 16
半壊してでも倒さないといけない存在なの解りすぎる
名前:ねいろ速報 17
アウラちゃんに南の勇者戦の慎重さが80年後も残っていれば
名前:ねいろ速報 22
>>17
流石に普通は勝ち確と思うじゃん
まさかあのレベルで偽装するとは思わないじゃん
名前:ねいろ速報 20
予知能力者同士が戦いの結果を予知し合った結果!
相打ちになるのが最善だと判明しました!
地獄かな?
名前:ねいろ速報 26
一騎当千どころじゃなかった人
名前:ねいろ速報 44
>>26
同じ能力持ってるシュラハトが七崩賢の半分を犠牲にせざるを得なかったてことは予知以外の能力もあるよね
名前:ねいろ速報 48
>>44
不死のベーゼの無敵結界どうしたんやコイツ…
名前:ねいろ速報 70
>>48
ただ魔族自体が人の言葉を喋って油断させる類の魔物という本質があるからお互いに協力して戦うのも得意ではないんでないかな
名前:ねいろ速報 109
>>48
使う前に四人殺したとか
名前:ねいろ速報 27
こういうのが出て来るから人類も大概だわ
名前:ねいろ速報 28
正直登場した最初1~2ページは勇者を騙るペテン師だと思ってた
髭がなんか…
名前:ねいろ速報 32
こいつ人間カテゴリにはいってるのバグだろ
名前:ねいろ速報 37
ボスバトルってレベルじゃねえ
名前:ねいろ速報 39
南の勇者がアウラを優先的にころころしなかったのは談合の結果かな
フリーレンなら余裕で倒せるし
名前:ねいろ速報 105
>>39
逆に言えば命と引き換えに倒した三人はここで倒さないとまず言ってことだよな
名前:ねいろ速報 196
>>105
魔力高けりゃほぼ自動的に倒せるなら
アウラにとって会っただけで詰みな相手って
エルフに何人か居るよね?
名前:ねいろ速報 40
魔族側が人間一人にレイドバトルさせられるとは
それも参加資格が幹部て
名前:ねいろ速報 42
>南の勇者が押し上げた前線を一人で侵略して再最前線で封印されてたやつ
クヴァールの本当に怖いのはゾルトラークじゃなくて対応力
必殺技無効化された瞬間から無効化の手順とその対策考え始めるとかそれ主人公のやることですから!
名前:ねいろ速報 43
>>42
あくまで基礎を確立した奴だから今復活しても大したことない→
と思ったら凄い勢いで学習しそう→
だから即殺す
よくあるバトル漫画とは一線を画すスローでメローなこういう雰囲気好きだわ
名前:ねいろ速報 47
>>43
何で旅の序盤で戦ったかというとそれだけやばいとこまで侵略されてたってことだからな…
名前:ねいろ速報 49
>>47
ヒンメルもちょこちょこ確認に行く
名前:ねいろ速報 50
>>49
「ヒンメル様は毎年封印を確認しに来てくれましたよ」
意味がわかると怖いセリフ
名前:ねいろ速報 53
>>50
読んだ当時「ヒンメル律儀な男よ…」
今「おいおいヤベーわ」
名前:ねいろ速報 102
>>50
もしなんかトラブルに巻き込まれたりして封印解けるのに間に合わなかったらどうなってたか
何せ封印されて数年後にゾルトラークラーニングして防御魔法も開発したのに現役のヒンメルパーティ再結集して倒そうってならなかった化け物だし
名前:ねいろ速報 51
毎年ってでも縮んだヒンメルでもどうにか出来たのかね
名前:ねいろ速報 52
>>>南の勇者が押し上げた前線を一人で侵略して再最前線で封印されてたやつ
>何で旅の序盤で戦ったかというとそれだけやばいとこまで侵略されてたってことだからな…
ヒンメル歴で封印した年逆算すると
クヴァールは勇者の十年の旅で7年目か8年目に封印されたらしいから
立派な中盤のボスだ
名前:ねいろ速報 55
クヴァールさん序盤で設定の練り込みが甘かったのもあるんだろうけど
「魔王様が討たれたなら仇討ちといこうか」とか
他の魔族より全然人間臭いんだよな
見た目は一番異形なのに
名前:ねいろ速報 61
>>55
人間のような振る舞いを本能で偽装する種族だからな
程度は違ってもどこか人間っぽく見えるのは
名前:ねいろ速報 65
>>55
もっとクリーチャーっぽい魔族出てほしい
美形のほうが人間を騙しやすいんだろうけど
名前:ねいろ速報 80
>>65
マハトが異形だったらああいう関係にはならなかったろうしなぁ
名前:ねいろ速報 72
>>55
その言葉に言葉通りの意味があるのかは魔族なので分からない
見た目より理知的なキャラではあるんだろうけど
名前:ねいろ速報 113
>>72
本気で敵討ちする気があるのかは不明よね
単なる軽口とも取れる
名前:ねいろ速報 56
シュラハトの口ぶりからして最高戦力かき集めて半数犠牲にして倒さなきゃ
下手すりゃ魔族壊滅してたっぽいのよな
名前:ねいろ速報 59
>>56
というか双方の未来視に力量差が無いのなら
双方ここを落とし所とすると決めた実質和解なのだ
名前:ねいろ速報 57
そりゃ壊滅もするだろ
同じ能力持ってるシュラハトが相打ち覚悟かつ七崩賢全員集めたのに
半分持っていったんだぞ
名前:ねいろ速報 58
魔法戦士のソロ勇者と勇戦僧魔の4人PTがいたってことは
どっかの王族3人PTもいたかもしれない
名前:ねいろ速報 60
最初に予知で南の勇者を見てしまったシュラハトの反応が知りたい
びっくりしすぎて椅子から転げ落ちてそう
名前:ねいろ速報 62
>シュラハトの口ぶりからして最高戦力かき集めて半数犠牲にして倒さなきゃ
>下手すりゃ魔族壊滅してたっぽいのよな
>そりゃ壊滅もするだろ
>同じ能力持ってるシュラハトが相打ち覚悟かつ七崩賢全員集めたのに
>半分持っていったんだぞ
南の勇者でよく言われるのは
シュラハトが戦力更に集めれば南の勇者確殺もできたけど
ソレを予知して南の勇者が乗ってこないので戦闘成立しない説
お互い「相手の損害がコレなら死んでもいいか」って結論だから未必の談合とか言われる
名前:ねいろ速報 67
なんでソロだったかなぞの人
あとエルフのモンクも凄い人だったんだろうな
名前:ねいろ速報 69
>>67
多分何代か前の魔王討伐パーティ一員
名前:ねいろ速報 526
>>69
現世の神話にすら残ってないほど過去のことっぽいのがなんか好き
名前:ねいろ速報 71
>>67
仲間を増やすと予知が複雑化するからかな
名前:ねいろ速報 92
>>71
南の勇者は戦術家部分が強くてシュラハトは戦略家っぽい感じあるよね
名前:ねいろ速報 73
>>67
石像になってるくらいだから下手したらゼーリエとパーティー組んでたかも
名前:ねいろ速報 75
>>73
フリーレンを仲間に誘っていたけど来ても来なくてもシュラハトと相打ちする未来は変わらなかったようだな
名前:ねいろ速報 120
>>75
魔王が倒せないのと南の勇者が死ぬのは変わらないけどシュラハトと七崩賢全員殺せるとかかなフリーレンいたら
名前:ねいろ速報 84
ア
自
名前:ねいろ速報 85
>>全知のシュラハト
>>自分の死後も千年先まで見通した男
>千年先まで見通して南の勇者を倒してもなお魔王を守れなかった男とも言えるのか
魔王は魔王で食欲以外に大望あって「軍」組織した奴っぽいから
シュラハトは魔王にはヒンメルに討たれる未来まで伝えてたんじゃないか?って気もする
名前:ねいろ速報 88
>フリーレンを仲間に誘っていたけど
フリーレンが誘い断るのも見えてたみたいだし実質遺言を遺しに来てただけよねアレ
名前:ねいろ速報 95
クヴァール戦はアニメで盛りに盛って欲しいけど
長期戦はマズいので一瞬でアッサリ倒されてこそのクヴァールでもあるから悩ましいところ
名前:ねいろ速報 110
>>95
盛るなら一コマで流されてるヒンメルパーティvs腐敗の賢老戦の回想辺りかなあ
具体的な封印の経緯はちょっと見てみたい
名前:ねいろ速報 96
一生懸命考えた、ってのは伝わるけど面白さとは別というか
名前:ねいろ速報 98
ちびっ子には人気出ないと思うけど大人には受ける作品だよね
名前:ねいろ速報 100
読み進めてくと色々意味がひっくり返ってくるのが好きだわ
キャラクターの在り方とか
名前:ねいろ速報 106
アニメ化手前でウケないとは言えないだろう
名前:ねいろ速報 108
ちびっ子はドラゴンとか強くカッコいいキャラが好きだからなあ
頼んだぞ紅鏡竜!シュタルク!
名前:ねいろ速報 115
主人公側の主力魔法の開発者っていうところも異色でかなり好きだクヴァール
名前:ねいろ速報 117
諸々考察するとヒンメルパーティが倒した七崩賢は不死なるベーゼと奇跡のグラザオームか
名前:ねいろ速報 119
必殺技がゾルトラークしかないし…
名前:ねいろ速報 123
おおボスラッシュ
ボスラッシュよ
名前:ねいろ速報 124
今連載お休みだけど
マハト倒してようやく文字通りの全滅したんだよね?七崩賢
名前:ねいろ速報 128
>>124
全滅した
しかしマハト編で七崩賢レベルの野良魔族の存在も明らかになったから…
名前:ねいろ速報 127
防御魔法の原理的にクヴァールが研究再開したら対策パッチ作るのは簡単そう
着弾の瞬間に同調乱すとか
飽和攻撃即考案するぐらいだから遠距離狙撃とかもすぐやれるだろうし
名前:ねいろ速報 129
全盛期同士の馬場対猪木はどっちが勝つかみたいに語られそうな南の勇者対クヴァール
名前:ねいろ速報 130
大魔族はまだ何人かいるんだろうな
名前:ねいろ速報 132
一番ヤバいのは
名前を知られてない魔族
です
名前:ねいろ速報 134
>>132
力を見て逃げられた奴がいない…
名前:ねいろ速報 151
>>134
或いは力が観測できていない…
名前:ねいろ速報 135
魔王がどういう存在だったのかうっすら明らかになってきたけど本当に死んだのかな
名前:ねいろ速報 136
アウラ曰くフリーレンの魔力は制限した100年鍛錬相当とそんな変わらないらしいがそれの5倍とかハイター何もんだよ
当時ならアウラ超えてるぞ
名前:ねいろ速報 145
>>136
四人補給なしで二ヶ月生存できる法術かけられる程度の神父
名前:ねいろ速報 150
>>145
しょっちゅう二日酔いするしちょっと一ヶ月無補給で生存できる魔法が使えたりして世界を救った勇者パーティの一員でかなり長生きしただけのただの生臭坊主だよ
名前:ねいろ速報 161
>>150
アイツもフェルンの回想で出る度に徳が高くなるな
名前:ねいろ速報 173
>>161
今でもハイターのセリフで一番好きなのは「ヒンメルなら(孤児のフェルンを)助けてたからです」
名前:ねいろ速報 531
>>145
辺境の村からヒンメルとハイターPOPするのおかしくない?
名前:ねいろ速報 140
名のある魔族みんなから偉大扱いされる大魔法使いクヴァール
名前:ねいろ速報 143
クヴァールは序盤にあっさり倒せたけどよくよく考えるとやばい奴
封印で強制的に時代遅れにしたけどちょっと放置したら逆に周回遅れにしてきそうな怖さがある
名前:ねいろ速報 156
>>143
そういう意味では時代遅れになってると気付いても逃げなかったのはクヴァールも舐めてたのかな
単に逃げられる状況ではなかった?
名前:ねいろ速報 169
>>156
フリーレンが逃さない
名前:ねいろ速報 178
>>169
そのつもりだったのは分かるけど初手から本気で逃げに回った場合でも逃げられなかったのかなと
そういう様子が見られなかったからさ
名前:ねいろ速報 147
シュピーゲルの能力完全コピーの分身作れる魔法とか必ずしも魔族>>魔物では無いのも面白い
名前:ねいろ速報 149
あっさり殺さないとあっさり殺されるんだよ
勝ち目があれしかないんだ
名前:ねいろ速報 159
>>149
魔法使いとしては圧倒的に魔族側が人類よりも高みにいるからねえ…
寿命武器に研鑽続けられるエルフはともかく
名前:ねいろ速報 152
下手したら勇者一行で一番戦闘力低いのヒンメルまである
名前:ねいろ速報 157
>>152
それは明確にフリーレンって感じで描写されてるね
名前:ねいろ速報 167
>>157
ここには化物しかいない
名前:ねいろ速報 170
>>157
力抑えたフリーレンだといいとこ生臭坊主といい勝負くらいだもんな
まああの人酒に酔ってなければ最強クラスの聖職者なんだろうけど
名前:ねいろ速報 162
圧倒的美少女ヒロインが一番戦闘力低いとか王道じゃん?
名前:ねいろ速報 165
さらりと流されてるけどヒンメルパーティは全員超人の化け物でフリーレンは常識の範囲内の強さなのよね
名前:ねいろ速報 168
おばあちゃんとかモンクは多分世界の秘密知ってる系の存在
名前:ねいろ速報 171
魔族の方が魔法では数段上手なもんだから魔法使い自体の戦力が軽く見られるのはありそう
名前:ねいろ速報 192
>>171
特に魔王討伐時代は人類がまだ飛べなくて空から魔法攻撃され放題だからな
とはいえ当時の攻撃魔法も火力自体はある(ゾルトラークよりも射速が遅い)から砲台役とかサポートには要るけど
名前:ねいろ速報 172
普通化け物パーティでやることソロプレイでこなす南さんて何なんすかねえ…
名前:ねいろ速報 174
生臭坊主も80年くらい研鑽した魔法使いの六倍の魔力もってるやべーやつだよ
名前:ねいろ速報 175
まあソロでゾーマ倒す奴もいたしな
名前:ねいろ速報 176
得意分野の違いではあるけどスペックだけでいえばフリーレンが一番低い
本来の戦法がだまし討ち特化だし
名前:ねいろ速報 193
>>176
こいつスキルビルドが不意打ちで騙し討ちの致死の一撃ってアサシンなんだよな
名前:ねいろ速報 197
>>193
魔法使いの風上にもおけぬ!
名前:ねいろ速報 206
>>197
そうだね(即トドメのゾルトラーク発射)
名前:ねいろ速報 214
>>176
フリーレンを雑魚だと思ってるとフリーレンに不意にやられる
フリーレンが雑魚じゃないと見抜くと不意にヒンメルにやられる
これがこの勇者パーティの基本戦術だ
名前:ねいろ速報 177
とりあえずアニメ化に合わせて南の勇者スピンオフ出してくれ
名前:ねいろ速報 181
>>177
なんかもう強すぎて物語としてはスゲー淡白になりそう…
名前:ねいろ速報 190
>>181
地元の村娘に恋を語らいながら土産ついでに魔族の前線部隊蹴散らしていくんだなきっと
イタリア映画のように
名前:ねいろ速報 200
>>190
見た目に引っ張られ過ぎだろう
名前:ねいろ速報 179
二十代かそこらで本編時のアウラ並の魔力になるよな一割ぐらいまで制限してるフリーデンの五倍だと
名前:ねいろ速報 180
すげえよな
一つの村の幼馴染同士のガキが将来魔王討伐する勇者と僧侶とかどんだけ上澄み集まってる村なんだよってなる
名前:ねいろ速報 182
>>180
しかも孤児
名前:ねいろ速報 183
>>180
むしろそう言うのが集まる特異点的な場なのかも
名前:ねいろ速報 184
一応ゼーリエ曰くフリーレンは正攻法で鍛えてたら単純な強さなら何倍も強くなってたとのこと
名前:ねいろ速報 185
フリーレンはクリア後勇者パーティのメンバーだから現状ほぼ無双しかしてないけど
同格相手だと暗殺ビルドだから正面から戦うキャラではない
名前:ねいろ速報 187
>>185
弟子も同じビルドにする
名前:ねいろ速報 186
孤児を育てれば強くなるのがフリーレン世界の常識
名前:ねいろ速報 188
スレ読んでて気が付いたけどクヴァールが防御魔法の分析を即開始したって事は
本当に初撃で一撃死させないと防御魔法をその場で覚えられて
倒せなくなる事態になりかねなかったのか
そりゃ強いわ
名前:ねいろ速報 191
>>188
ジョジョのアヌビス神みたいだな
名前:ねいろ速報 194
>>191
即開始ならまだいい
即完了して冒頭にフリーレンが実践した飽和攻撃まで辿り着いてるんだ
名前:ねいろ速報 207
>>194
相手に解析されちゃうけど防御展開する相方と
解析させてる間にチャージして魔族を殺す魔法撃ち込むフリーレンで
魔法使いが2人必要だったんだな
名前:ねいろ速報 215
>>207
丁度それができる生臭坊主が一緒に居てよかったな
名前:ねいろ速報 189
ゼーリエとかモンクエルフがレベル200くらいあるけど
フリーレンも一応80くらいある感じ
名前:ねいろ速報 198
同等のスペック持ってる奴があと1人居れば魔族絶滅してそう
名前:ねいろ速報 199
アウラって勝てる相手には確実に勝てるけど強敵とガンガン戦うのは不向きな魔法だよな
雑魚狩りというか拠点攻撃向き
名前:ねいろ速報 204
>>199
かつての仲間や家族が敵に回るという相手のSAN値がりがり削るのに最適な魔法だからな
名前:ねいろ速報 201
フリーレンが本来のスキルツリー通りに成長してればゼーリエの半分くらいの強さにはなれたかな
名前:ねいろ速報 210
>>201
多分七崩賢のいくらかは倒せるくらいにはなるけど
絶対に魔王には勝てないとかそんな感じになるんだと思う
あとアウラちゃんは速攻逃げに回るから絶対倒せなくなる
名前:ねいろ速報 202
アウラの本領はネクロマンスの方だろ
単純に物量押しが出来るのは強いよ
名前:ねいろ速報 536
>>202
人間側も知った死体が襲ってくるからデバフかかるし戦略兵器として優秀すぎる
名前:ねいろ速報 537
>>202
弱い相手を洗脳できるのも大きい
アウラ側は軍団で戦えるのに勇者側は軍隊を引き連れてくるような戦いができない
名前:ねいろ速報 544
>>537
この辺は一般的なRPGのオマージュやな
名前:ねいろ速報 203
そもそも遥か格上のゼーリエの結界解析して破ったり
誰も解析できてない黄金化解析して破ったり
フリーレンの特化は解析暗殺タイプであって戦闘特化じゃないよね
名前:ねいろ速報 205
南の勇者戦でのアウラの役目は南の勇者が仲間を連れて来るのの防止か
アウラがいるだけで仲間にできる候補が限られる
名前:ねいろ速報 221
>>205
擬装してるフリーレンクラスでも天秤魔法で負けるレベルだからな…
名前:ねいろ速報 228
>>221
偽装は魔力100(本当は1000)とかで魔力判定は1000のままだろう
名前:ねいろ速報 208
ババ…ゼーリエっておいくつくらいの年齢なんだろう
名前:ねいろ速報 218
>>208
自称神話の魔法使いだ下手したら女神とタメ口だぞ
名前:ねいろ速報 226
>>218
なんか魔族を必要以上に狩りにいかないところから見てどうも裏事情知ってるぽいよねお婆ちゃん
名前:ねいろ速報 227
>>226
女神様の時代から生きてると思う
名前:ねいろ速報 232
>>226
マハトをやり過ぎだと言って潰しに行く辺り
度を越した何かをしてない限りは放置の方針なんだろうな
アウラちゃんは狩るほどの相手になれてなかったのか
名前:ねいろ速報 236
>>232
単にどうしてもヤバいの以外は人間自身が対処すべきみたいなスタンスなだけに思える
名前:ねいろ速報 237
>>232
あんな魔力目の当たりにしたらチビッちゃうじゃない
名前:ねいろ速報 234
>>218
そもそも伝承の女神像なんじゃ…
神魔法あるから違うかな?
名前:ねいろ速報 209
まあ南さんの強さはソロ特化だよな
一応フリーレン勧誘してるけど
名前:ねいろ速報 211
クヴァールはフリーレン単独だと勝てたんだろうか
名前:ねいろ速報 217
>>211
魔法使い同士のタイマンだと初手必殺でいかないとクヴァールに勝つのは難しそう
名前:ねいろ速報 219
>>217
魔力勝負になれば勝てるだろうけど
クヴァールならさっさと逃げてゾルドラークを更に強化して暴れそう
名前:ねいろ速報 230
>>219
撃ち合いで勝つより一度二度逃げても魔法改良して勝つ方が楽しそうな人だもんな
名前:ねいろ速報 224
>>217
単独だとクヴァールに時間与えて対策の時間も増えるから下手したら負けたかもな
名前:ねいろ速報 212
あんなヒゲ絶対噛ませだと思ってスミマセン
名前:ねいろ速報 247
>>212
それも込みのデザインだとは思う
名前:ねいろ速報 213
未来視で戦いまくったから初対面でも旧知みたいな関係ロマンチック
名前:ねいろ速報 233
>>213
「やろうか南の」
「やろうかシュラハト」
そういう事になった
名前:ねいろ速報 220
レベル50のパーティで倒せる表シナリオのボスが魔王で
クリア後ストーリーの登場キャラがみんな80とか100オーバーとかそんな感じよね今
名前:ねいろ速報 223
そもそもフリーレン魔法蒐集してるだけで自分の魔法開発してないからなぁ
ゾルトラーク解析したりと応用も普通以上にできるのにほぼ基礎魔術だけで戦ってる
名前:ねいろ速報 225
神話の時代がどのくらい前かわからんけど魔族が怖れる存在だったのにそれを失伝してしまうくらい長い時間が経ってると考えると万単位は余裕でいってそうよねえ
名前:ねいろ速報 229
強ぇ魔法を開発とかするより「背中の痒いところをかける魔法」とか集めたい女だ
名前:ねいろ速報 231
魔族側にもゼーリエみたいな存在いるみたいよ
ただゼーリエもそいつらも表舞台にはもう出てこない
何故だかはしらん
名前:ねいろ速報 235
ゼーリエは弟子育成にご執心だからな
名前:ねいろ速報 239
そんなゼーリエ様をして豊作と言わしめる今季の一級の粒ぞろいさよ
名前:ねいろ速報 240
単純戦闘だとレルネンはフリーレンに勝てる評価なんだな
フリーレンが正攻法ビルドの場合は別だろうけど
名前:ねいろ速報 242
女神様の魔法ってのは所謂僧侶系の魔法だから魔法使いとは系統が違う
だけどゼーリエはこの世の全ての魔法を使えるから女神説はアリと思う
名前:ねいろ速報 250
>>242
それはそれぐらい凄いし大半は知ってるぐらいの意味では
人類だから魔族の魔法は使えないの多いし現に黄金化は解除含めて使えてないぞ
名前:ねいろ速報 245
フリーレンが同格以上と戦う時絶対まともに戦わないだろうという信頼がある
絶対初見殺しの卑劣な手を使ってくるだろう
名前:ねいろ速報 248
>>245
意外と弟子を囮にするよね
名前:ねいろ速報 287
>>245
フリーレンに妙に共感するのはそのせいか
名前:ねいろ速報 253
レルネンは正面からフリーレンとかち合えば勝てるって評価だけど
逆にいうとなんでもありだとフリーレンには勝ち目ないっていう評価なのよね
なによりあのババア根性ねじ曲がってるから絶対卑怯な手使いますよ!
名前:ねいろ速報 256
>>253
1回目な
名前:ねいろ速報 254
魔王様融和願ってたとしたら全然配下掌握出来てないじゃん
名前:ねいろ速報 265
>>254
本気で融和を求めてた(これはフリーレンも認めてる)からのエルフを皆殺し命令するやつだぞ魔王
マハトみたく変わっていても魔族なんだろう
名前:ねいろ速報 255
アニメはアウラ戦までかな
タイトル回収・シュタフェルの成長・フリーレンの本気と色々収まりが良い
名前:ねいろ速報 258
>>255
試験までやってくれぇぇ
名前:ねいろ速報 260
フリーレンが魔力偽装してるの知ってるソリテール戦も結局フリーレンが自分単独での討伐はキツイと判断しているしな
だから黄金郷解析して復活させたフェルンにソリテール狙撃して貰うね…
名前:ねいろ速報 262
同じレベルの未来視同士が戦ったら千日手だもんな
どちらも永遠に動けない
名前:ねいろ速報 266
>>262
いや七崩賢にわざわざ召集掛けてその半分を失い漸く相打ち
なのでタイマンならシェラハトにも普通に勝てると思われる
名前:ねいろ速報 281
>>266
相打ちで同意しなかったらフリーレン殺されるとか
そんな感じのリスクが南の勇者側にないと同意に至らないんだよな戦力比的に
名前:ねいろ速報 268
>>262
だったら魔族と人間との寿命差を利用して相手が死ぬのを待てば良い、って結論にならないんだから南の勇者ヤバいな
名前:ねいろ速報 263
魔王はマハトみたいに単に変わり者のめちゃくちゃ強い魔族ってだけだと思う
この漫画女神様以外ガチの超越者は出てきて無いし
ゼーリエとかも長生きして超研鑽積んだエルフだし
名前:ねいろ速報 264
最高の才能を持つとゼーリエに評価されてるフェルンを長距離必殺射撃特化に育ててるという
いや確かに最高の才能をそれに注ぎ込めば最強だけどさ…
名前:ねいろ速報 299
>>264
つまりゴルゴってことだ
名前:ねいろ速報 542
>>264
一番死亡率の高い職をできるだけ安全に運用すると考えると妥当
名前:ねいろ速報 267
まあエルフは暇つぶし感覚でクソ不味い酒を超うまい酒と触れ回って酒好きを狂わせる性悪な一面もあるからな……
名前:ねいろ速報 277
>>267
特に悪気はなかったわ
名前:ねいろ速報 280
>>277
余計にタチが悪い
名前:ねいろ速報 301
>>280
もしかして一番邪悪なのって…
名前:ねいろ速報 273
融和を求めるわりに恐怖政治なんだよな魔王様
力こそ正義な魔族の性質もあるだろうが
名前:ねいろ速報 274
要するに魔王は融和を達成するには人間制圧するのが最も有効で近道だと計算してしまったんだろう
確かに正しいかもしれんがそれはないわ魔王くん
名前:ねいろ速報 279
>>274
まあ現代地球にも我々が世界を制圧して統治するのが最も平和につながるって真面目に語る国結構いるし…
名前:ねいろ速報 283
一応マハトは七崩賢最強らしいねタイマンでは
まあ黄金化はチートだけどそれ以外の総合力も全部超強いしね…
名前:ねいろ速報 290
>>283
マハトに任せればいいってならないあたりたぶん南の勇者ならタイマンでも勝てると思われる
名前:ねいろ速報 298
>>290
多分予知シミュレーションでそれやってマハトが死んだケースもある
名前:ねいろ速報 312
>>298
最後の戦いを談合って称してるのいいよね
お互いにこれだけ戦力削れるんなら相打ちで十分だろって納得した上での戦って死んでる
名前:ねいろ速報 292
>>283
そしてそんな奴が相性最悪だーってなる奇跡グラオザームはヒンメルパーティに倒されるという
ほんと戦いは相性だな
名前:ねいろ速報 284
未来予知出来たとしても相手にも未来予知者がいたら棋士並みに予測して最善を選ぶ頭がないと有効活用出来なさそう
名前:ねいろ速報 286
南の勇者放っておいたら各個撃破で七崩賢全滅余裕でしただろうし
魔王を倒せないまでもそこまでのルート開通させるのは間違いないし
名前:ねいろ速報 288
というか魔王ってそういう役目の魔族が時々生まれるとかじゃなくて共存の為に人間と殺し会いたいから組織化しよう!ってなった結果魔族の王になったとかだったりしそう
路線が違うだけの超強いマハトみたいな
名前:ねいろ速報 291
黄金は不変で形状変化しない→つまり絶対に変化しない金片で物量攻撃をすれば相手は死ぬ
名前:ねいろ速報 293
一度習得しても他人に受け渡したら一から勉強し直しなのメンドいな
名前:ねいろ速報 297
>>293
あれは自分が修行で習得した魔法を失う代わりに他人に即習得させる魔法らしいよ
名前:ねいろ速報 304
>>297
ミスティルジーアのような習得クソ難易度な魔法じゃなかったら渡した後にすぐ再習得しているんだろうな
名前:ねいろ速報 307
>>304
洗濯魔法とか
名前:ねいろ速報 294
だって魔族もゼーリエもRPたっぷりの魔法使いの流儀にのっとった紳士なバトルするのに
フリーレンとかいう騙し討ち卑劣なんでもござれのガチで盤外戦術で殺しにくる不届きもの
名前:ねいろ速報 295
マハトって共存したい割に同じ共存志向の魔王の事はどうでもいい謎
マハトはクヴァールさんを友人と認めるぐらいだから魔族と没交渉とかでは無いのに
名前:ねいろ速報 326
>>295
似てるけど決定的に違う思想の方が相性悪いからね
魔王のやり方はマハトの理解して共存しようというものとは相いれなかったんだろう
名前:ねいろ速報 296
すげー力いれるんだなアニメ
コケはしないだろうけど
テレビ局がそうとう入れあげてるな
名前:ねいろ速報 300
マハトは共存したいわけじゃないよ
人間が気に入って人間を知りたいと思っただけだよ
そして魔族は魔族なのに気に入った相手に情が沸くとかそんなことはないのです
名前:ねいろ速報 306
>>300
マハトは見てると情は湧いてると思う
人間の定義する情と異質なだけで
名前:ねいろ速報 310
>>306
領主との日々を楽しいとは思ってたみたいだからな
それはそれとしてやっぱり人間の感情は理解できなかっただけで
名前:ねいろ速報 314
>>306
適切な距離感は把握できてたよね
意図的にその安全距離壊しただけで
領主との友情台無しにして何か感慨あるかと思ったら無かったというオチで
領主も「まあこうなると思ってた」で済ませるなかなかの奇人だった
名前:ねいろ速報 318
>>314
多分歴史上トップクラスに魔族を理解した人間
名前:ねいろ速報 323
>>314
正しく理解していたから恐らくマハトが討たれるところまで想像ついてたんじゃないかと思わせてくれるね
名前:ねいろ速報 305
魔族はより強いやつに従う性質があっても俺が一番強いから王様やるぜみたいにはならないのだろう
たまたま魔王がそれ言っちゃう変な奴だっただけで
名前:ねいろ速報 315
>>305
性質があるってか感情はあるから強い奴が偉いけど従順になってくれるとかでは無いからな
マハトがそうだけど従う事は従うけど性質ってほど自動的ではないって言うか
名前:ねいろ速報 317
>>315
アウラの首狩り役人どもは割と忠誠誓ってたっぽいし
圧倒的な差があれば絶対服従くらいはするんだろうな
名前:ねいろ速報 334
>>305
上に立つって結構面倒だからな
魔族はどうしても個人主義が目立つ
名前:ねいろ速報 311
ゼーリエが習得に100年かかる呪い返しって
あれ要するに魔力を使用するものなら全て無条件反射するマホカンタよね
名前:ねいろ速報 328
>>311
呪いと定義できる物ならって言ってるから多分状態異常系限定だと思う
名前:ねいろ速報 313
多分マハト&魔王の言う共存と人類のいう共存の意味が違うな…
名前:ねいろ速報 316
>>313
人間と家畜も共存ではある
牛や豚や鶏は数だけならとんでもなく繁栄してるし
名前:ねいろ速報 319
>>316
魔族は人と家畜のような共存も無理だろね
同族同士でも殺伐とし過ぎてる
名前:ねいろ速報 341
>>316
魔族が言うのはどちらかというと野生のシカやクマ相手の共存っぽいんだよな
どっちも生存しているなら共存だろうというか
名前:ねいろ速報 324
魔王存命時は将軍とか軍勢とかあったんだから
今でも徒党組んで軍団単位で動いてる奴らとかいてもおかしくないけど
アウラ以上の規模で動いてるようなのは軒並み戦後に潰された感じなんかね
名前:ねいろ速報 329
>>324
アウラもあれ魔族は3人だけじゃないか?
名前:ねいろ速報 336
>>329
そもそもフリーレン作中で魔族がそれ以上の数でまとまってるのは
南の勇者潰すための幹部勢ぞろい除けばフリーレンの村襲撃してきた奴らくらいで
何人以上なら部隊なのかとか何人以上なら将軍が率いるのかとかまるで解らんのよな
名前:ねいろ速報 504
>>336
マハトに迎撃された将軍が群れてなかったっけ
名前:ねいろ速報 335
>>324
北部で魔族が盛り返してるっぽいのとか北側諸国三大騎士の家系の軍が魔族の将軍率いる軍と戦ったりはしてる
名前:ねいろ速報 327
魔族は魔力を隠さない
何故なら魔族は魔力量に敏感でそれがそのまま魔族の格になるって言ってたしまぁそういう事なんでしょ
名前:ねいろ速報 330
アニメで南の勇者対七崩賢をやってくれるなら
ぜひ七崩賢集結時に名のり台詞とポーズを取って貰いたい
名前:ねいろ速報 337
>>330
意味がない事を考え付く人間の考えは面白いな
名前:ねいろ速報 338
>>337
何人かは名乗ってる間に殺されそう
名前:ねいろ速報 404
>>338
七崩賢 断頭台のアウラ!(逃げながら
名前:ねいろ速報 355
>>330
絶対やらないと思える信頼感があるけど
やるような監督なら原作ファンはブチ切れるだろう…
名前:ねいろ速報 360
>>355
妄想捗るから名前と二つ名はどこかで全員公開してほしい
名前:ねいろ速報 382
>>360
それはまあ分かる
南の勇者との戦闘じゃなくても今後どこかで話が出てきそうな気もするけど
名前:ねいろ速報 331
デンケンも殴り合いじゃあ!とか孫とお出かけとかを経てすごいかっこいいじいさんになったな
名前:ねいろ速報 347
>>331
孫に野菜薦めたり甘いもの買ってあげてるの見ると
宮廷でも普通に人望あるよねあの爺
名前:ねいろ速報 352
>>347
王様からも信頼厚そう
名前:ねいろ速報 358
>>352
王宮でも策錬る割に最後は真正面から殴り合い(論戦)になりそうだし
名前:ねいろ速報 332
あのマホカンタ一分くらいで老練魔法使いのMP使い果たすから
MP65535とかのボスキャラ系じゃないと使い物にならん
名前:ねいろ速報 333
アウラも組織力ある感じしなかったな
組織力あったの部下の男魔族ぽくみえた
名前:ねいろ速報 351
>>333
血液使い以外の二人は明らかに経験不足の若手だったしな
元魔王軍幹部なのにその程度の奴らしか従えられなかったと考えると切ない
名前:ねいろ速報 359
>>351
そもそもマハトが嘆くレベルで纏まり無いからな
魔法の性質的にそんなに魔族の手下は要らなかったのかもだが
一応その気なら数を集める事は出来たと思いたい
モブなら魔族で徒党組んでる奴らもいるんだし
名前:ねいろ速報 339
魔王軍は食料とかどうしてたんだ
名前:ねいろ速報 343
>>339
その辺の獣と人間狩ってるんだろう
別に人間しか食わない訳ではないから普通に作物とかも食うんじゃないの
名前:ねいろ速報 344
>>343
現地調達かな…
まあ人間みたいに毎日食わなくても良いのだろう1ヶ月に1食くらい?
名前:ねいろ速報 345
>>344
補給線破壊されてるぐらいだし魔王軍があった頃は普通に軍隊みたいな補給網やら倉庫やら作ってたと思う
名前:ねいろ速報 350
>>345
人類との戦争なら戦場に転がってるので現地調達できるし人間以外も食えるからなあいつら
名前:ねいろ速報 364
>>350
魔族に食事が必要なのかも正直よく分からないんだよな
人間を襲って食うにしても必要としてるのが物理的な肉なのか含まれる魔力だったりするのか…
というのもマハトとか黄金卿に引き籠ってるあいだ碌にものを食べてないだろうし
名前:ねいろ速報 365
>>364
レヴォルテの部下曰く魔力が高いとご馳走らしい
名前:ねいろ速報 348
>>344
配下の人間や弱い魔族にやらせたりしてたんでは
名前:ねいろ速報 346
ゼーリエとかモンクみたいな英雄レベルの人材がいるのに魔族滅ぼしにいかないのはなんでだろね
名前:ねいろ速報 354
>>346
エルフはそもそも滅び行く存在なので世界の行く末に興味がないのだ
名前:ねいろ速報 353
魔王は人間の研究誰よりも頑張っててやってることの意味までは理解できたし有用性は解ったから真似もするけど
やっぱり人間の感情理解できねえとかそんな感じなんだろうなって
名前:ねいろ速報 366
>>353
鯨と魚の説明の通りに表面上の形質は似てるけど中身が全くの別物だから人間の行為をなぞったりすることは出来ても本当の意味で理解することはできないって説明は秀逸だと思う
名前:ねいろ速報 386
>>366
鮫と鯱は似ているけれども肋骨の有無で強度が別物みたいな話か
名前:ねいろ速報 389
>>386
サメは横から体当たりされたらひとたまりも無いらしいな
名前:ねいろ速報 563
>>389
全然スレとは関係ないが良い事を聞いた
これで山でサメに襲われても安心だ
名前:ねいろ速報 572
>>563
それはシャチがサメに横から体当たりとかすると背骨折れて死ぬみたいな話だと思うから人間の質量でやるのはおススメ出来かねるぞ
せめて車で轢け
名前:ねいろ速報 357
赤ずきんチャチャみたいな大胆な改変だな…
名前:ねいろ速報 361
シュラハト「魔族が性質ってレベルで強いだけで従順になるならこんな苦労してねえ」
名前:ねいろ速報 363
若レルネンが失脚する時に唯一抗議した熱い男が若デンケン
名前:ねいろ速報 374
>>363
絶対その時の恨み込みで他の奴蹴落としてあそこまで登り詰めたんだろうな
名前:ねいろ速報 367
若いころのデンケンと領主娘の話を
もっと
名前:ねいろ速報 368
魔族もお茶飲んでたから人間と同じ食事は出来そうである
名前:ねいろ速報 369
>>368
りんごしゃくしゃく
名前:ねいろ速報 370
>>369
アウラのとこの女の子魔族はリンゴ食ってたな
名前:ねいろ速報 387
>>370
人間の真似なのか意味がある行為なのか分からないのが魔族のたちの悪いところ
名前:ねいろ速報 372
デンケンの奥さん作中トップレベルで可愛いし数コマで死ぬのもったいないよ……
名前:ねいろ速報 373
デンケンの奥さんこの作品で一番美人なのでは
名前:ねいろ速報 377
あの世界の魔道具ってどんな代物なのかよくわからない
買ってはいるけど使ってないし
名前:ねいろ速報 390
>>377
フリーレンレベルでどうでもいい魔法習得しまくってたら必要ないようなものが多そう…
名前:ねいろ速報 380
デンケンと奥さんの恋愛関係は領主よりマハトの方が察してたのは笑った
マハト魔族なのにすげーな
名前:ねいろ速報 391
>>380
領主の目が曇ってただけだと思う…
名前:ねいろ速報 394
>>391
マハトのことはあんなに理解してたのに…
名前:ねいろ速報 525
>>380
一番答え近いところまでたどり着いた魔族
名前:ねいろ速報 539
>>525
理論上はほぼほぼ理解してたんだろうな
ただ感じることが出来ないからどうしても確証が欲しかったヤバいタイプの科学者のような…
名前:ねいろ速報 381
四次元ポケットみたいな旅行カバンも魔道具だよね
名前:ねいろ速報 385
なんでわざわざ南の勇者の戦闘を検閲したのか
メタ的に他の七崩賢のネタバレ防止の為?
名前:ねいろ速報 397
>>385
シュラハトの目的からしてフリーレンに知られたら千年後の魔族によくない何らかがあった説はある
それから派生してるのが南の勇者の死体が何かに使われてるんじゃないかという説
単純にフリーレンに記憶情報渡すと解析されて魔族の魔法とか対策されたり奪われそうな気もするしな
名前:ねいろ速報 395
勇者の剣があそこにあると不都合ってことは魔王討伐後に元の場所に戻したとかそういうフリもしてないって事だろうし偽勇者の剣はどこに行ったのか
名前:ねいろ速報 398
>>395
ヒンメルの棺に入れられたアレじゃない?
名前:ねいろ速報 399
>>398
ホントだ
ボロっちくなってるな
名前:ねいろ速報 396
アレはまさかうちの娘に限ってっていう色メガネっつうか認めたくない思いもあったと思う
名前:ねいろ速報 400
>>396
というか娘を嫁に出したくない父親心でしかない
名前:ねいろ速報 401
人外の書き方がトップクラスに好き
必要以上におどろおどろしくせずに人間とは違う心を書けてる
名前:ねいろ速報 417
>>401
マハトの徹底した魔族としての異質性は良かった
だからこその最期の領主とのやり取りが映える
名前:ねいろ速報 402
魔王が一番人間に友好的な融和派なのに魔王のせいで人類が1/3になったってのがパンチ効きすぎてる
名前:ねいろ速報 410
>>402
人間が害獣(虫)と絶滅させない範囲で共存しようとしたら「うーんとりあえずこいつら減らすしかないな」ってなるから分からなくはない
分からなくはないんだがなまじ魔族と人間の見た目が似ていて言葉を喋るからヤベー奴らに見える
名前:ねいろ速報 403
理解する過程で人類側が殺され過ぎてて理解共存待ってらんねえわってなるのも致し方なし
名前:ねいろ速報 405
動きを描くのが苦手なのをじゃあ動かさなければいいって方向でやってるよね
名前:ねいろ速報 552
>>405
ネームで構図まで指定してるかわからんから原作と作画のどっちが苦手なのかいまいちわからん…
原作もきちんと漫画描ける人だし
名前:ねいろ速報 555
>>552
両者ともに苦手なんだと思うぞ
どっちか上手かったらアクションはそっちに任せればいいわけで
名前:ねいろ速報 406
親子の情すら持ち合わせてないのにどうして別の種族と共存出来ようか
名前:ねいろ速報 407
そもそも魔族ってどう生まれ出るんだっけ?
名前:ねいろ速報 408
鬼滅みたいに売れるというけど無理あるだろこれ
名前:ねいろ速報 409
南勇者戦のマハトはやる気が無かったのかそれとも
名前:ねいろ速報 412
鬼滅は小友にも腐にも対応した全天候型戦闘機だったからなあ
名前:ねいろ速報 413
南の勇者くらいダントツに強いと
いっそ仲間とかいないほうが戦いやすいんだろうな
名前:ねいろ速報 422
>>413
それでも限界があるのが世の常ではあるけど
小回り利くし何より足手まといにならない仲間探すのが大変だろうしな
あと見えた未来をいちいち説明したりするのも結構な手間かもしれない
名前:ねいろ速報 415
面白さの方向性というか熱量みたいなものが違うからなぁ
和菓子と洋菓子みたいな感じでウケる方向性が違うというか…
設定は逆だが
名前:ねいろ速報 420
アニメ始まる前からサンデーで一千万部届いてる原作のアニメに期待するなって方が難しいわな
特に放送する側は
名前:ねいろ速報 421
サンデーの編集長にそんな見る目あると思うか?
名前:ねいろ速報 424
>>421
今の連載陣を見る限り明らかにそんなもんねぇな
名前:ねいろ速報 423
久々に普通にフリーレンの話できてたのに変なのが来てしまった
名前:ねいろ速報 427
正直休載多いし話は進まないし絵は動きが無くて硬いしで
アニメ後もヒットが継続するかは謎な作品だ
名前:ねいろ速報 428
南の勇者は仲間の死が見えるのが嫌で一人でいるとか?
名前:ねいろ速報 429
>>428
レベル高過ぎて付いてこれる奴がいないだけと思う
名前:ねいろ速報 431
>>429
考えてみれば先が見えるなら仲間にすべきかどうかも分かるし見合うのがいなかったんだろうな
名前:ねいろ速報 450
>>431
見えるだけなら予知で幾らでも見てるだろうし
名前:ねいろ速報 441
>>429
シュラハトと組ませるか
名前:ねいろ速報 435
そんな化物に勧誘されたフリーレン
名前:ねいろ速報 437
魔族とか魔物の脅威は割と身近だけど本気出せば余裕で解決できそうな
ゼーリエとかクラフトがいるのも不思議な世界観だよな
まぁトールキンの設定に倣うならエルフはそもそもそのくらい超強い種族なんだが
名前:ねいろ速報 443
フリーレンと組んでたら死なずに七崩賢全滅させてたんだろか
名前:ねいろ速報 446
>>443
上で言われているようにその場合は七崩賢が出てこないんじゃないかな
或いはフリーレンが断るのはどのルートでも確定されていたか
名前:ねいろ速報 452
>>446
君が来ても私が死ぬ事に変わりはないとか言ってなかったっけ?
名前:ねいろ速報 444
まぁ自分の被害を無視するならフリーレンは自分でミミックから脱出できるんですけどね
名前:ねいろ速報 445
この世界の人痛みへの耐性凄いね
丸いガールとか大怪我しても平気な顔してる
名前:ねいろ速報 447
>>445
戦士はクレーターできる自由落下に耐えられるのが基本と通りすがりの老ドワーフが語ってた
名前:ねいろ速報 448
南がやばいのはわかった
じゃあヒンメルは漁夫の利を得た弱っちい勇者ってこと?
名前:ねいろ速報 451
>>448
南の勇者によって抉じ開けた間隙を縫って魔王に届く刃となった立派な勇者よ
南の勇者だけじゃどのみち魔王には届かんかったからな
名前:ねいろ速報 454
>>448
世界一位以外は全員雑魚みたいな話になるぞそれ
名前:ねいろ速報 460
>>448
1000年以上もの間人類を苦しめ続けた魔王を4人パーティじゃないと討伐出来なかった程度だからな…
いやこれ多分1000年の歴史の中でも有数の実力だと思うんだ
名前:ねいろ速報 462
>>448
フリーレンを仲間にすることに成功し南がその後を託すに値すると見た勇者かな
漁夫の利と言われるほど何もしてない訳では全くない
名前:ねいろ速報 466
>>448
予知能力持ち世界最強の南の勇者が魔王軍幹部を半壊させたら
後を託せると確信してる程度の勇者だよ
名前:ねいろ速報 449
シュラハトが南の勇者認識したとき相当頭を抱えたろうな
名前:ねいろ速報 456
こんな時間からそんなノリのレスバトル始めんのか…
名前:ねいろ速報 457
ヒンメルハイターアイゼンフリーレンのパーティで一番普通なのがフリーレン
他の奴らはそれぞれ明らかに異常な才能持ってるけどフリーレンは魔法使いとしては別にトップでもない
名前:ねいろ速報 461
>>457
ゼーリエとか師匠とかを比較対象にするのは公平じゃないんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 467
>>461
その人達を比較に出すまでもなくフリーレンはこれまで自分より魔力の低い相手に11回負けてる
名前:ねいろ速報 469
>>467
生き字引とか革新者だからなぁ…
そういう意味ではフリーレンは実直な実務者タイプ
名前:ねいろ速報 554
>>467
全体的によく死ななかったな…ってなるよねあの世界の魔法使いの生き残り
名前:ねいろ速報 458
修行は続けてても実戦から離れてて自信喪失状態だったからなフリーレン
南の勇者が勧誘と称してヒンメルの事教えることでヒンメルパーティ入りにフリーレンの未来を誘導してたまであり得る
名前:ねいろ速報 463
>>458
魔王軍に負けたかなんだかで500年くらいニートしてたんだっけ
名前:ねいろ速報 465
>>463
修行っ修行だからっ…
名前:ねいろ速報 468
>>465
そもそも目立たず生きろが師匠の教えだったし
ヒンメルパーティーに入ってからヒャッハーしてたけど
名前:ねいろ速報 464
南の勇者は選択肢を変えた複数パターンの未来を見れるみたいだし
あの行動がベストだったんだろうな
名前:ねいろ速報 470
過去にマハトと交戦して片腕黄金化されて100年くらいそのままだったフリーレン様
まあ引きこもっても仕方ない
名前:ねいろ速報 471
未来を知ることができる程度であんな勇者メンタルになるもんだろうか
どういう人生送ってきたんだ勇者南野
名前:ねいろ速報 476
>>471
自分の行動で未来が変わるって精神的負担相当凄いと思うけど…
あの世界じゃどちらかしか救えないとかありふれてそうだし
それをずっと乗り越えて来てたらあんな風にもなるんじゃね
名前:ねいろ速報 472
フリーレンの立ち位置は最強の弟子ケンイチと似たようなところあるよな
こっちは既にだいぶ成長してるところからスタートだけど
名前:ねいろ速報 473
南のとヒンメル以外の勇者も何か活躍したんだろうか
名前:ねいろ速報 475
>>473
魔王討伐を目指した多くの勇者が居たけどみんな魔王軍に殺されたとかじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 474
実際マハトに勝とうだなんて無茶な話だったろ
名前:ねいろ速報 477
魔族は人間を殺そうとしなきゃ大体共存できるという簡単な回答にすら辿り着けないから殺し合うしかないのだ
名前:ねいろ速報 479
>>477
あいつら基本的に人間喰うし喰わなくても本能的に平然と人間殺すんすよ
名前:ねいろ速報 480
>>479
でもここら辺たぶんかなり難しい問題でさ
末端まで統率が取れないから人間を殺すなって命令を行き渡らせられないんじゃないか
なので最初からその選択肢は存在しない
名前:ねいろ速報 481
人間風に見える猛獣の群れだもんな
それを人間と共存させるのは始めから不可能なのに
無理にやろうとすると大戦争になる
名前:ねいろ速報 483
>>481
どっかの世界みたいに壁を作ったり境界で隔絶して一切関われなくする
っていうのが共存だと気付けない辺りは魔族なのかもしれない
なぜか近寄っていってしまう
名前:ねいろ速報 485
>>481
猛獣だって人間で痛い目見たら獲物にしなくなるぞ
なのになんでまた手を出すのアウラちゃん?
名前:ねいろ速報 486
>>485
だって痛い目に遭わせてくれたヒンメルはもういないじゃない…
名前:ねいろ速報 488
>>485
あの子は自前の魔法の特性上他の生き方を選べなかったのかもしれぬ
名前:ねいろ速報 487
村長だかの娘を殺した魔族の女の子の話でその後他の家の両親を殺してそこの子供を村長に返せば許されると思ったのは魔族と人間の認識の齟齬で行き違っただけで人間的な贖罪の意識があったのか、それとも純粋に打算的な行動だったのか
名前:ねいろ速報 494
>>487
単純に「返せばいいんでしょ」って相手の要求に応えたつもりなんじゃないかな…
人間でも相手が何を怒ってるか分からないけどとりあえずその場を凌ぐために何らかの謝罪を形にしようとすることはあるだろう
この話は魔族にとって家族や個体に対する執着というものが理解の難しいものだということは表してると思うけど
贖罪か打算かみたいな話になると人間でもよく分からないときあるから何とも言えない
名前:ねいろ速報 517
>>494
実際良い話だとは思っちゃうけど
人間でも「子供の死んだ母犬に母の死んだ子猫の面倒見させてイイハナシダナー」とかやってるので
あの魔族にはそういうレベルの行動なのかもしれない
名前:ねいろ速報 489
アウラに悲しき過去…
名前:ねいろ速報 491
ゾルトラークはあの世界の銃と言えるからとんでもない発明
誰でも簡単に使えるしだからこそその防護が前提となってくる
名前:ねいろ速報 492
南の勇者がいなくなりヒンメルも死ぬまで待つ無惨様ムーヴは見事だったが
他の奴らを軽視しすぎた
勇者パーティみんな寿命で死ぬまで待つべきだった
名前:ねいろ速報 496
>>492
エルフは寿命ある世界なんだっけ…?
名前:ねいろ速報 515
>>496
ない…
だからアウラはどう見ても長期的に詰んでる
名前:ねいろ速報 495
というか何故そこまで人間を食うことに拘るのか説明とかあったっけ?
寄生獣とか東京グールみたいに強制されてたり人間しか食えないって説明はなかった気がする
わざわざ命の危険がある人間を獲物に選んでぶっ殺されるって魔族という種自体が完全な馬鹿ではなかろうか
名前:ねいろ速報 497
>>495
魔族の大元が人間の言葉を話して騙して食べる魔物だったそうだからある意味存在定義に近い部分なのではないかな
人類も農耕なんてしない方が土地に縛られないしよっぽど自由な時間があったなんて説もあるけど今更捨てられまい
名前:ねいろ速報 498
現状どこまで行っても人間と魔族の基本的な価値観と認識の相違がデカすぎて共存なんて無理だってなる
ある種の悪友というか一部の例外はあったけど
名前:ねいろ速報 499
個人レベルの交流と種の共存は別もんだからね
しかもマハトと領主ですらマハト自身がぶち壊そうと黄金化したという実績もある
これでは人類には魔族が種の共存する相手としては危険過ぎるってなっちゃう
名前:ねいろ速報 500
人間だって猿と共存しようとは思わんからな
適当に数を減らして檻の中よ
名前:ねいろ速報 501
ニホンザルとすら争ってばかりだからな俺ら…
名前:ねいろ速報 508
タイムスリップ…未来予知…過去改変…
そしてマルチバース(それはまだ無い)
名前:ねいろ速報 509
ソリテールは分霊箱使っててほしいなあ
名前:ねいろ速報 512
おれじゃない
アイゼンがわるい
しらない
すんだこと
名前:ねいろ速報 514
タイムスリップ要素が出てきたからスレ画の謎にも色々幅が出てきたのか
名前:ねいろ速報 516
南の勇者さん僧侶魔法の3ヵ月無補給活動魔法並みの何か使えたんじゃ?レベルのワンマンアーミー
名前:ねいろ速報 518
そんな怪物から逃げ延びるアウラさまはさすがだぜ
名前:ねいろ速報 519
アウラちゃんはヒンメルはもう居ないじゃない
じゃなくて
ヒンメルすごく格好良かったじゃない
って言ってたら助かった可能性
名前:ねいろ速報 520
ゾルトラークはすべてを解決する
名前:ねいろ速報 521
怖いことに気づいた
今のキッズってそもそもマンガ読むのだろうか
アニメなら見てそうだけど
名前:ねいろ速報 523
>>521
アニメから入ってハマったら
続きをマンガで見たがるケースがある
多数派ではない
名前:ねいろ速報 522
何度見ても南の勇者の生え際にすごい親近感を覚える…
名前:ねいろ速報 538
>>522
南の勇者はその未来も見た上で覚悟を決めたのかもな…
名前:ねいろ速報 527
一人でも強い奴いたら南の勇者と合流して七崩賢側勝ち目無かった?
名前:ねいろ速報 532
>>527
南の勇者がフリーレンに会いに来た時そのまま着いて行ってたらどうなってたんだろな
名前:ねいろ速報 530
あのモンクめちゃくちゃ強そうだったな
前作のパーティーキャラみたいな感じ
名前:ねいろ速報 558
>>530
2作目で過去の勇者パーティの冒険がメインになったら仲間にいるやつ
名前:ねいろ速報 533
>アウラちゃんはヒンメルはもう居ないじゃない
>じゃなくて
>ヒンメルすごく格好良かったじゃない
>というかこうして見逃されてるってことはもしかしてヒンメルは私のこと好きだったんじゃない
>って言ってたら助かった可能性
名前:ねいろ速報 535
>>533
自害しろアウラ
名前:ねいろ速報 534
オリジナルアゴヒゲも強かったんだろうなぁ
名前:ねいろ速報 541
魔族は人間欺くために人間の心理察知には異様に長けてるけど
悪意や正義感は欠落してるって面白いよね
名前:ねいろ速報 550
>>541
人間的には心理面を突いてくる行動観察みたいな感じだからなぁ
ダンゴムシの交替性転向反応というパターンは知っていてもそこに根付く真意を俺たちが分からないようなものかもしれん
名前:ねいろ速報 543
勇者がどうこうって話で主人公以外の勇者キャラは基本噛ませだし南の勇者もそうだと思うじゃん
名前:ねいろ速報 545
>>543
予想裏切るのがうまい
しかもだいたいもっと良い方向に
名前:ねいろ速報 546
ヒンメルは特別じゃないって意識付けも結構やってる
特に伝説の剣抜けなかった話とか
名前:ねいろ速報 547
幹部集団(幹部とその手下複数)ではなく
幹部集団(幹部全員いっぺん)とか
名前:ねいろ速報 548
七崩賢
だと集団とも個体とも取れる
普通は前者だけど読み飛ばすレベルの部分だし
名前:ねいろ速報 549
見た目も言ってる事も詐欺師みたいなのに強さも戦果も意思もちょっとおかしい南の勇者
名前:ねいろ速報 551
フリーレンがあまりにも綺麗にハメ殺したせいでネタにされがちだけどちゃんと評価すると実際強いアウラちゃん
それはそれとしてネタにする
名前:ねいろ速報 557
南の勇者は星の意志とか根源による抑止力とかそっち寄りの性能してるよね
名前:ねいろ速報 561
予知能力者同士が本気で敵対すると一周回って落としどころを探すことになるのなんか不思議な感じ
名前:ねいろ速報 566
>>561
どっちかが自分さえ生き残ればどうでもいいってタイプなら話は変わったんだろうけどな
片や勇者で片や千年後の魔族の敗戦処理まで考えて動くようなタイプだったから…
名前:ねいろ速報 567
>>566
ただ一対一だと勝負にすらなってねぇのよね
南の勇者のスペックがおかしすぎる
名前:ねいろ速報 571
>>567
相手の能力全部わかってるようなもんだからな…それにしたって半分倒すのはやべーが
名前:ねいろ速報 574
>>567
お互いにこいつを生かしておいては・・・ある意味意気投合しないと
それを加味しても七崩賢と引き換えならやってやらぁってことなら南のヒゲが化け物すぎる
名前:ねいろ速報 576
>>574
人間のメンタルじゃねぇよ…
名前:ねいろ速報 562
一方的に自分が不利になるならそもそも戦いに行かないっていうね
損得トントンで双方落とし所決めるってのはなかなか面白い発想だった
名前:ねいろ速報 564
この漫画のエルフって寿命あるのかな
名前:ねいろ速報 565
散々予知シミュレーションしてそうなったのにマハトにやってみないと分からないって言えるシュラハトの気概好き
名前:ねいろ速報 569
最近は木に擬態して自生してるんだが知らないとかマジか
大丈夫?ちゃんと外に行く時携帯用チェーンソー持ってる?
名前:ねいろ速報 577
なんでもいいけど早く続き描いてよ
名前:ねいろ速報 578
フリーレン一行はなんかサクサク敵倒してるけど正攻法ならくっそ強いのばっかじゃねーか
コメント
コメント一覧 (5)
そりゃ、お互い生かしておくわけにはいかないわ
anigei
がしました
anigei
がしました
ハイターとアイゼンの性能がおかしすぎる
anigei
がしました
ファストラ魔法あるの?
anigei
がしました
コメントする