名前:ねいろ速報
IMG_3195

名前:ねいろ速報  1
サイコパスには期待してたよ


名前:ねいろ速報  5
士郎正宗を脚本に引っ張ってこれればあるいは

名前:ねいろ速報  6
プロジェクト2501って結局なんだったん


名前:ねいろ速報  7
原作漫画が好きだったからアニメはコレジャナイ感が…
登場人物全員がキャラ違う


名前:ねいろ速報  10
>>7
原作読んだことないから気にならない


名前:ねいろ速報  12
>>7
押井守の映画版の時点で素子もバトーも皆どうした…ってくらい違ってたし


名前:ねいろ速報  8
アクションばかりじゃなく公安として捜査してるアニメだからよかった


名前:ねいろ速報  11
良くも悪くも原作者の手を離れて一人歩きした作品になってるよね
大体の人が想起する攻殻のイメージは押井神山の色に染まってる


名前:ねいろ速報  13
手のひらを太陽にかざしてみればーの歌で泣きそうになった
間違いなくタチコマにもゴーストはいるよ


名前:ねいろ速報  18
>>13
タチコマ自己犠牲は一期二期と2回もやったのはうーんて思った


名前:ねいろ速報  23
>>18
感動してさぁ泣け!…じゃなく何か様式美を作ろうとしてたんだと思う
PS2版のバトーが「素子ォー!!」をネタに使ったせいかもしれん


名前:ねいろ速報  15
SAC無印は本当によく出来てた
今でも十分通用する


名前:ねいろ速報  20
>>15
作画もシナリオもオーパーツすぎる
20年前の作品て


名前:ねいろ速報  22
>>20
そりゃ押井も孤立感抱くよな
周りは何やってんだって思うわ


名前:ねいろ速報  16
>アニメ版が好きだったから原作はコレジャナイ感が…


名前:ねいろ速報  34
実写版も言うほど悪く無かったよ
良くもなかったとしか言えないけどさ


名前:ねいろ速報  48
外務省の横車


名前:ねいろ速報  49
SACは刑事ドラマとして面白い


名前:ねいろ速報  52
サイトー!!そいつをよこせぇえぇl!!!


名前:ねいろ速報  53
>>52
これを名シーンみたいに言ってるのが全く理解出来ない


名前:ねいろ速報  54
ネトフリCG版はシーズン1はそこそこ楽しんで見てたけどシーズン2はなんでああなった


名前:ねいろ速報  57
>>54
見てないけどメタルギアとX-MENを足して劣化させた話やってるとか聞いたな


名前:ねいろ速報  55
サイボーグ普及とかも正直まずあり得ないよね
あそこまで高性能な筋電義肢が一杯に普及する前に再生医療が来そうだし
原作者のシロマサはそこまで分かってたから第四次非核大戦設定でサイボーグ普及の肉付けしたんだろうけど


名前:ねいろ速報  59
Netflixのやつ面白かったけどな


名前:ねいろ速報  62
2045はどうしてあそこまでSACのスタッフ集結させてあぁなったんだ?


名前:ねいろ速報  63
大使の息子が自分のガイノイドと同型を壊す話は
絶対に原作者案の方が良かった
感情のある存在からしたらあんな男キモいだけに決まってるだろと言われて確かに


名前:ねいろ速報  64
原作攻殻や林檎種好きならパンドラの漫画がオススメ


名前:ねいろ速報  67
ちょくちょく新作作ってくれるけどなんか
自分の色を出そうとしてこれじゃないってのになる


名前:ねいろ速報  72
>>67
肉体とゴーストの不一致に葛藤してる素子はもう見れないだろうな


名前:ねいろ速報  68
全然描かない原作者だし出版社も別に義理立てしようって気にもならんしなぁ…


名前:ねいろ速報  69
紅殻のパンドラとか見ると原作者としての仕事はそれなりにしてそうだが


名前:ねいろ速報  70
SACはかっこつけてない感じがいいよね
泥臭い


名前:ねいろ速報  71
攻殻機動隊の何を見てたのか何が面白かったのかをハッキリ言った方が作り手側も参考になるから具体的な感想を言った方が良いよ


名前:ねいろ速報  73
初期に電脳化された女の子がおばあちゃんになっちゃった話
どんなことされたか気になるわい…
子供まで産まされて…


名前:ねいろ速報  74
>>73
覗いた人間がやられちゃってたしなぁ


名前:ねいろ速報  78
>>74
あの海保の隊員優秀すぎんか
装備・状況・人数で勝る9課ですら大分苦戦してたのに
海保は突発的な状況で3人で乗り込んで社長の娘までたどり着いたって


名前:ねいろ速報  79
>>78
海坊主が出てきたら九課が即逃げ出した辺り海軍の精鋭部隊が一番強くて能力があるんだと思う


名前:ねいろ速報  109
>>79
原作的にはレンジャー部隊が同じ光学迷彩使ってる精鋭だったような


名前:ねいろ速報  113
>>109
どちらかというと九課は情報工作と諜報だからね
数と火力で攻められると押し切られる2ndGIGでその辺ずっと突かれてたし


名前:ねいろ速報  81
SACは地上波では放送できない回があるとか?


名前:ねいろ速報  84
>>81
密林航路と亜成虫の森だったかな


名前:ねいろ速報  87
>>84
グロすぎと題材が原因かな
前者は初見で吐きかけたよ


名前:ねいろ速報  83
ARISEはARISEで好きよ
素子がバトーを口説くシーンとか特に


名前:ねいろ速報  85
多分サイトーがアニメで一番優遇されてる


名前:ねいろ速報  88
あー
生きたまま皮剥がすやつか
俺も2回目見れないままだわ


名前:ねいろ速報  89
テレビアニメ版の1期が1番好きだったな


名前:ねいろ速報  90
一応電脳化は済んでて脳殻まで破壊されてなきゃ殺人事件にまで至らないんじゃないの


名前:ねいろ速報  91
サイトーを仲間にする時の話好き


名前:ねいろ速報  92
>>91
少佐が超美人


名前:ねいろ速報  95
>>92
クールなサイトーさんが過去回想のため超しゃべる回


名前:ねいろ速報  94
私の部下になれとか言ってるやつだっけ


名前:ねいろ速報  97
石川くんとボーマくんだけ主役の回なくてかわいそう


名前:ねいろ速報  98
2045は最終話までは面白かった


名前:ねいろ速報  100
渡辺田中
佐藤鈴木


名前:ねいろ速報  101
Youtubeでゲーム内アニメ見られるけどあの軽い感じ凄く好きなんだ


名前:ねいろ速報  102
負けっぱなしな上にスカッと逆転するわけでもないから質が悪い


名前:ねいろ速報  105
>>102
このあとの展開でどんな逆転劇を!?→話数足りんかったわ


名前:ねいろ速報  106
高い予算掛けた割に作画バラバラだったな


名前:ねいろ速報  108
SACとSSSは話が整然としてて途中から見ても違和感ないと思う
世界観に入れるかはわからんけど


名前:ねいろ速報  110
ひとりちゃんに結局良いようにされて終わっちゃったしな…


名前:ねいろ速報  111
素子「イシカワ!」
イシカワ「もうやってるよ!」
こういう気持ちの良いやり取りが見たいのであって
メアリー・スーみたいな敵は鼻につくから見たくない


名前:ねいろ速報  112
sssのサイトー周り好きあんなのが見たい


名前:ねいろ速報  115
ボーマは爆発物に得意な面がたまにピックアップされると嬉しい


名前:ねいろ速報  116
必要な情報は全部電脳に入れられそうなもんだけど
やっぱ個々人で得意分野とかあるのね


名前:ねいろ速報  117
>>116
脳や心や魂に好き嫌いや相性が有るんだろうそうじゃなきゃ同一規格品だけになってしまう