名前:ねいろ速報
アニメのPV見て面白そうだったので葬送のフリーレンを全巻読んだんだけど黄金郷のマハト編が面白すぎた
魔族と人間の共存が絶対に無理だっていうのがよくわかったのと同時にマハトとグリュックの間には確かに友情があったのいいよね…
IMG_3670
【葬送のフリーレン】原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 小学館
名前:ねいろ速報  1
マハト編いいよね…デンケンのレクテューレへの愛情もいい


名前:ねいろ速報  2
もう新刊出たのかと思った
今週か

名前:ねいろ速報  4
魔族にも感情自体はあるけど人間と全然違う形で
悪意とか罪悪感とか多分最後までなくて
それでもマハトが最終的にどういう状態だったのか考える余地は残されてると思う


名前:ねいろ速報  5
横に鳴き真似がうまい害獣がいるのがバランスいいよね


名前:ねいろ速報  227
>>5
だってあいつ臭いじゃない


名前:ねいろ速報  6
ゼーリエ様も添えてバランスもいい


名前:ねいろ速報  7
こいつだけやけに扱いが違うじゃない


名前:ねいろ速報  10
>>7
ちゃんと積み上げてたからな…
アウラは人形遊びしかしてないじゃない


名前:ねいろ速報  223
>>10
ヒンメル怖くてトンズラこいてヒンメル死ぬまで隠れてた臆病者がなにいってんだ…


名前:ねいろ速報  9
デンケンとの戦いをメチャクチャ楽しんでるマハトいいよね


名前:ねいろ速報  11
アウラはそもそも登場話数少なすぎじゃない


名前:ねいろ速報  14
>>11
アウラは最短で仕留めないと逃げられるからね…


名前:ねいろ速報  12
こんなに生え際やばい感じだったっけ


名前:ねいろ速報  13
領主が強キャラ感ある
老いたデンケンのこともすぐ分かってたし


名前:ねいろ速報  15
ソリテールちゃんはあれでホントに死んだの?


名前:ねいろ速報  17
>>15
死んだとは思うけどちょっと怪しくおもうのはわかる
微妙に魔王と関連がありそうだし…


名前:ねいろ速報  16
マハトに黄金化されたとしてもアイツは絶対報いを受けるからいつか解けるしな


名前:ねいろ速報  33
>>16
黄金郷以外の場所でもマハトに黄金化された人いたけど
そういう人もこれから先の話に出てくるのだろうか


名前:ねいろ速報  51
>>33
そいつら殺した上で黄金化してたんじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  103
>>51
黄金化の魔法には前フリがあるはずと思い込んでノーモーションで食らった人とかいたから
生きてるまま黄金化した人もヴァイセの市民以外にもいるっちゃいるんじゃない?


名前:ねいろ速報  18
領主は気付いたらいきなり目の前に死にかけのマハト出てきた感じになるんだなあれ


名前:ねいろ速報  27
>>18
領民もマハト様どうしたんだ?みたいな感じで面白いよね


名前:ねいろ速報  19
人間の魔法でも本物と見紛う分身作るやつあるからな…


名前:ねいろ速報  20
マハトが魔族の中でも人間に歩み寄ろうとした異端でも越えられない限界があって追い討ちをかけるように途中参戦した害虫が共存なんて絶対無理だって思わせてくるのとことん夢が無くて好き


名前:ねいろ速報  21
ソリテールは死んでからも過去回想で盛られてくやつじゃないかな


名前:ねいろ速報  107
>>21
この漫画そんなんばっか
すき


名前:ねいろ速報  23
ソリテールはこの漫画らしくあっさり退場でもおかしくないんだけどクローン魔法とか使ってても驚かない


名前:ねいろ速報  24
罪悪感がないだけでその他の感情は普通にあるから友達になることもまあ可能だよね


名前:ねいろ速報  25
初期の魔族は一つの魔法だけを極めるって設定邪魔になってる気がする


名前:ねいろ速報  43
>>25
スタンドは一人一種みたいなもんだろう
あんまりなんでも使えると作劇面倒になりかねない


名前:ねいろ速報  49
>>43
普通に他の魔法も使ってるじゃん?あくまでそういう拘りが強いってだけで


名前:ねいろ速報  320
>>49
実際極めてるのは一つだけだから別に何も困らん


名前:ねいろ速報  26
ソリテールは研究と称して街をいくつか壊滅させてるのがやばい
アウラは街一つ落とせなかったじゃない


名前:ねいろ速報  28
>>26
そのへんの7崩賢よりやばそうな大魔族結構いるのかね…


名前:ねいろ速報  29
>>28
そのうち過去が盛られるかもしれないし…


名前:ねいろ速報  46
>>29
師匠の結界を忘れてるのか?


名前:ねいろ速報  38
>>28
作中で言われてる通り名前が知られてない魔族はヤバいからな


名前:ねいろ速報  116
>>26
しかも単独でだ
あいつヤバいな…一人一人あんな風に質問したりと『調べて』みて回ったと思うとサイコ過ぎる


名前:ねいろ速報  30
七崩賢内の格差って結構大きいよね


名前:ねいろ速報  31
アウラは街一つ落とせなかったって言ってもフリーレン一行来なかったら大惨事だったよ


名前:ねいろ速報  37
>>31
つーかアウラを上回る魔力の持ち主がいない街はアウラの襲撃防ぐ方法がないしな…


名前:ねいろ速報  35
アウラとかどうでも良くて名もなき大魔族がゲキヤバだっていう教育方針だし…


名前:ねいろ速報  40
>>35
そもそも教えてる時点でアウラ死んでるよ!
あと名前が知れてる大魔族も極力戦闘は避けるようにってちゃんと教えてるよ!


名前:ねいろ速報  36
今に見ているじゃない
アニメで再評価されるじゃない…


名前:ねいろ速報  41
>>36
たぶんラスボスだろうし色々盛られるかもな


名前:ねいろ速報  39
扉絵が基本的に作中のどっかのシーンの切り取りだからエピローグのレクテューレの笑顔で涙腺がダメになる


名前:ねいろ速報  42
アウラはいよいよ攻めるぞってところで潰されたから…


名前:ねいろ速報  52
>>42
部下の躾をちゃんとしてなかったのが悪い


名前:ねいろ速報  44
アウラはアニメで感情表現下方修正されるかもしれないなぁ


名前:ねいろ速報  45
アニメがヒットしたら
二期で試験編やって
劇場版黄金郷が見られるんだ


名前:ねいろ速報  53
>>45
黄金郷のマハトを処刑せよ!


名前:ねいろ速報  57
>>53
やつは七崩賢に不要な存在


名前:ねいろ速報  47
初登場がどう見ても噛ませジジイだったデンケンが深みのあるキャラクターすぎて


名前:ねいろ速報  55
>>47
殴り合い回はうぇぶりのコメ欄がコロシアムの客みたいに盛り上がってた


名前:ねいろ速報  56
>>55
お互い魔法使えないからで殴り合い選択してる時にこいついいやつだって確信した


名前:ねいろ速報  59
>>56
武の真髄じいさんも今後株が上がる可能性がある


名前:ねいろ速報  70
>>59
魔法が切れたらステゴロに躊躇なく移行できた時点で心を鷲掴みにされた


名前:ねいろ速報  48
アウラは死体の軍勢はともかく
身内の魔族の部下の選定が良くなかった


名前:ねいろ速報  58
>>48
まあ相手が悪かっただけで普通に強いだろうアイツらも
いやでもアレぐらい強い魔族ポンポン出て来てるか…


名前:ねいろ速報  69
>>58
強さ以上に交渉の演技やってる最中に殺人始める判断力が問題だったと思う


名前:ねいろ速報  50
人気を出番で割れば私の方が人気じゃない


名前:ねいろ速報  60
橋妨害バードとかイマイチな話続いてるなあと思ってたらマハト編が一番面白いまであって完全に見直した
南の勇者とかクヴァールの株も上がるのいい…


名前:ねいろ速報  61
アウラ自体はスペックはめちゃくちゃやべーんだよな
一般市民からすればあいつこそ人類の敵と言っても過言ではないレベル


名前:ねいろ速報  62
大体トドメが不意打ちゾルトラークな気がするけど
アニメ映えするんだろうか
気合いの叫びとか技名とかないし


名前:ねいろ速報  92
>>62
その辺はアニメ会社の腕の見せ所かなあ
原作自体戦闘描写はそこまでうまくないので…
化かし合いは上手いけど


名前:ねいろ速報  63
あれアニメいつから?


名前:ねいろ速報  68
>>63
3週間後


名前:ねいろ速報  71
>>68
今月末


名前:ねいろ速報  64
アウラは部下含めてクッソ強いんだけどどうにもお間抜けグループ感が拭えないのはなぜ…まあ慢心しすぎ問題だろうな
でもこれ慢心してるの首斬り役人たちだけでアウラは慎重すぎるぐらい慎重にアゼリューゼの発動タイミング見極めてたんだけどな…
フリーレンの魔力の揺らぎをフェルンやレルネンは見破れるのに2回会敵したアウラは見抜けなかったのはアレだけどマイナスポイントってほどでもないし


名前:ねいろ速報  65
アニメ2クールあるなら試験編までで切りやすいけど1クールだとどこになるんだろう


名前:ねいろ速報  66
基本単独行動の魔族が軍勢持ってるのはヤバい


名前:ねいろ速報  72
魔族ってどいつもこいつも喜怒哀楽に乏しいというか死ぬ間際まで顔色変えないのがほとんどなのにアウラはフリーレンの魔力に冷汗かいたり首切る寸前に悔し涙浮かべたりで感情豊かだったな


名前:ねいろ速報  73
初回放送でどこまでやるか次第じゃないのかなストーリー消化


名前:ねいろ速報  75
>>73
貫通魔法編み出したお爺ちゃんの話までやって欲しい


名前:ねいろ速報  74
リュグナー君がどれ位強いかイマイチ分からない


名前:ねいろ速報  76
初回2時間だっけ?


名前:ねいろ速報  77
七崩賢の魔法は解析できないってマハトが言ってたし
フリーレンがイレギュラー過ぎる


名前:ねいろ速報  84
>>77
解析できないじゃなくて同じことはできないんだよ
解析して別のプロセスで解除手段作った


名前:ねいろ速報  91
>>84
そうだったのか
もううろ覚えになってる…


名前:ねいろ速報  108
>>91
七崩賢本人でさえ解析できないから解除できない


名前:ねいろ速報  78
ヒンメルの葬式で一話終わりかと思ったけど二時間ならもっとやりそうだな


名前:ねいろ速報  81
>>78
ハイターの所まで行くかな?


名前:ねいろ速報  79
映画一本以上の時間使って何やるんだ


名前:ねいろ速報  82
マハトとの共存は奇跡的にできてたと思う
まあ横の害獣みたいなのが大多数な魔族との共存は無理さ


名前:ねいろ速報  87
>>82
あくまでも個人と個人の間で成立しただけで
マハトが領主以外の人間と共存できるとも思えないし


名前:ねいろ速報  88
>>82
いや…マハトも理解するために危害加えるのを数十年我慢する忍耐力はあるけど結局ぶち壊してみたらなんかわかるかなあ!ってなってたから共存は無理だな


名前:ねいろ速報  89
>>88
理解不能な怪物の気まぐれだけで成り立つ共存なんて共存と呼べるのかな


名前:ねいろ速報  83
一話で一巻の内容やったら絶対キリがいいと思うんだよな


名前:ねいろ速報  85
ぶっちゃけマハトがフリーレンの登場人物で一番好き!


名前:ねいろ速報  86
フリーレンを一度引きこもりにさせたのマハトだったっけ?


名前:ねいろ速報  90
領主が自分にとって特別な人間だなと確信したからこそ
殺したら認識が変わるんじゃないだろうかしちゃうし殺しても変わらなかった
で終わってしまうのが本当にどうしようもない


名前:ねいろ速報  121
>>90
個人的にはデンケンがマハトに取って特別な存在になっちゃって
そのデンケンが老いによって失われかけたから黄金にして取っておきたかったんじゃないかと思ってる
マハトは自覚せずにで


名前:ねいろ速報  93
呪い返し解除して黄金化で防ぐデンケン好き


名前:ねいろ速報  94
フリーレンって1話完結の話多いからアニメだと尺構成するの難しそうだな


名前:ねいろ速報  97
>>94
ちゃんと構成しないとアニメ1話でヒンメルの回想が何度も入る羽目に


名前:ねいろ速報  95
あの弓使いまた出て来るのかな


名前:ねいろ速報  96
黄金化されてる時点で共存失敗じゃない…?


名前:ねいろ速報  98
なんていうか1巻の内容って一つの物語としても出来がいいと思うし…


名前:ねいろ速報  99
マハト編のバトルはだいぶ上手くなってたじゃん!


名前:ねいろ速報  101
マハトが結界の中で餓死しなかったのだけは気になる
魔族って設定上食事しないと死ぬよね?
まあハイターも無補給で何ヶ月も生きられるようになる魔法使えたんだしマハトだったらどうとでもなるのかもしれないが


名前:ねいろ速報  104
マハトは村潰しで好意を理解して人間を好きになってたからな


名前:ねいろ速報  120
>>104
好きの種類がさかなクンの魚が好きと同じなのよ


名前:ねいろ速報  105
マハト好きだけどトドメ刺すところだけはいつもの地味構図棒立ちゾルトラークだけは駄目だろあれ!
1年引っ張った話の決めシーンだぞ!?


名前:ねいろ速報  106
初回を金曜ロードショーでやる破格の扱い
まあ実際映画にできそうな作品ではある


名前:ねいろ速報  118
>>106
時間帯的にたぶん家族と一緒に見ることになるが
君の名はとかジブリ作品とかと並べても違和感なさそうなのがありがたい


名前:ねいろ速報  139
>>118
なんなら本当に劇場版もやれるよね内容的に


名前:ねいろ速報  110
共存派の魔族こそ人類にとって危険なのはそうなるよなあって…生物として理解が不可能すぎる


名前:ねいろ速報  119
>>110
通常の魔族も共存派も人類からすればどっちも害悪だろ…


名前:ねいろ速報  130
>>119
魔族側でその考えを持ったもう一人が魔王だったという所でゾワッとした


名前:ねいろ速報  151
>>119
通常の魔族は人間殺してーで殺すじゃん?
共存したい魔族は人間のこと理解したいから色々試すそれで殺しまくる結果として共存目指してた魔王はいくつかの人類の民族を滅ぼしたって話じゃなかったっけ?


名前:ねいろ速報  163
>>151
魔王クラスの実力者が人間殺して―ってなってたら同じことじゃね?


名前:ねいろ速報  111
マハトの黄金にしても感情よくわかんなかったなしてたところに瀕死の怪我で路地から出てかつての人の行き交う街並みを見るコマいいよね…


名前:ねいろ速報  157
>>111
感情わかんねしてるくせに何かしらを感じてるだろうコマいい…


名前:ねいろ速報  112
ゼーリエや南の勇者やクヴァールさんの株もついでとばかりに上がった


名前:ねいろ速報  160
>>112
誰も真似できない「異能」で最強の七崩賢と正反対に誰でもできる「技術」で最強の賢老クヴァールさんが良い


名前:ねいろ速報  185
>>160
マハトからは「我が旧友クヴァール」「ゾルトラークは偉大なる魔族の魔法」
ソリテールからは「偉大な腐敗の賢老クヴァール」
なんなら魔王より尊敬されてるんじゃねえかクヴァールさん


名前:ねいろ速報  205
>>185
全人類全魔族がゾルトラーク対策だけは万全にするほど世界への影響がでかすぎる…


名前:ねいろ速報  221
>>205
弓矢で戦ってた時代に鉄砲を伝来させた様なもんだしな


名前:ねいろ速報  113
魔王が今どういう状態なのかいまいちわかってない


名前:ねいろ速報  122
>>113
勇者一行が討伐したから死んではいるだろ


名前:ねいろ速報  114
一見ソリテールの方が人間と相互理解出来てそうに見えるのがあくらつな生態


名前:ねいろ速報  115
無名の魔族とエルフのオッサンみたいな無名の激強戦士が人知れずハイレベルな殺し合いしてるんだろうな…


名前:ねいろ速報  124
最後の領主人質にしようとしたのって敵でいてやってくれを最後まで遵守たのかなってなるのいい…


名前:ねいろ速報  126
>>124
あの辺確定したモノローグが無くて色々解釈できるよね


名前:ねいろ速報  153
>>126
黄金化が解けて重症を負った状態で街中を動いてる時に一般人に遭遇しても人質にしようとも危害を加えようともしないからな
どうしたんですか?怪我をなされてるようですが…と言われてる辺りあの街の人達からも信頼されてたんだなというのも分かるシーン


名前:ねいろ速報  127
お色気要素が一切ないのもこの時勢扱いやすいんだろう


名前:ねいろ速報  131
>>127
😘


名前:ねいろ速報  133
>>131
空が半分しか見えなかった


名前:ねいろ速報  128
フリーレン一行が倒せず封印するしか無いと判断したクヴァールより強いマハトを圧倒するゼーリエでも倒せないけどフリーレン達が倒した魔王


名前:ねいろ速報  129
七崩賢は戦闘力において最強とは限らないけどこいつは強い方で
もっと強い在野がいてもおかしくない…?


名前:ねいろ速報  156
>>129
最強の魔王様の選抜なんで同格はいるかもしれんがそれでも基本対人で考えれば七崩賢がトップだと思う
ただし魔族じゃないと皇獄竜だったかの勇者の冒険譚で七崩賢よりよく語られる謎の存在はいたりするっぽい


名前:ねいろ速報  159
>>129
無名の大魔族って言えばいくらでもお出しできるから必要ならまた厄介なのが出てくるだろう


名前:ねいろ速報  132
間違えた
デンケンじゃなくてグリュック様だ


名前:ねいろ速報  134
ちっさ


名前:ねいろ速報  135
水着回とかがあれば喜びますよ


名前:ねいろ速報  137
マハトは松風雅也の声で喋りそうなイメージある


名前:ねいろ速報  140
絶対石環発動して良い感じに終わるやつじゃんと思ってたから裏をかかれた


名前:ねいろ速報  141
マハトと領主の関係者マジで好きだ
分かり合えなさを分かり合ってる感じ


名前:ねいろ速報  142
アウラさん自分より魔力高い人にはどう戦うんだろう


名前:ねいろ速報  145
>>142
逃げるのは得意だろう


名前:ねいろ速報  146
>>145
多分戦わずに逃げるだろ


名前:ねいろ速報  147
>>146
戦わない


名前:ねいろ速報  148
>>147
普通に数で押せば勝てたじゃない


名前:ねいろ速報  149
>>148
そんな奴人間には普通居ないじゃない
居た


名前:ねいろ速報  150
>>149
逃げの一手だろ


名前:ねいろ速報  154
>>150
逃げるか魔力削ってから操ればいいだけ


名前:ねいろ速報  155
>>154
軍勢にチクチク戦わせて魔力削る


名前:ねいろ速報  158
>>155
逃げる
そもそもアウラが活動再開したのもヒンメルが死んだからだしあいつは自分より格上相手には逃げることで解決するタイプだ


名前:ねいろ速報  178
>>158
軍勢で削り切る
フリーレンもそうされ続けてたら危なかったって言ってる


名前:ねいろ速報  368
>>178
そのための死体だろ


名前:ねいろ速報  177
>>155
実際自分よりは魔力低い(と見えてる)フリーレンも念には念を入れて削ってから服従させる魔法使ってたしね


名前:ねいろ速報  144
メガミマガジンが謎ピンナップにするまで水着はお預けだろう


名前:ねいろ速報  152
マハトさんいい話になるのかなって思ったら
魔族はやっぱり滅ぼさなきゃ‥ってなって
面白かった


名前:ねいろ速報  161
魔王という前例があるからマハトもどうあっても無理だったんだろうなってのは分かる


名前:ねいろ速報  162
そもそも魔力関係なく逃げたしな…


名前:ねいろ速報  165
アウラは南の勇者戦にもいただろ!


名前:ねいろ速報  166
>逃げるのは得意だろう
>多分戦わずに逃げるだろ
>戦わない
>逃げの一手だろ
アウラ信頼されてるな


名前:ねいろ速報  191
1694326208326.png-(20420 B) 20420 B
>>166


名前:ねいろ速報  167
アウラさん魔族界で成り上がるの大変そう
ただずっと努力してる努力家さんなのは可愛い


名前:ねいろ速報  168
所詮魔族なんて人類種に命乞い成功させるために人型と言葉手に入れたか弱い種族だし…
なんか1人だけ俄然せず異形の奴いたけど


名前:ねいろ速報  169
マハトいいよね
生きてほしかった


名前:ねいろ速報  186
>>169
死で完成されるタイプのキャラクターだったとは思う
いいキャラだったわ


名前:ねいろ速報  171
クヴァールはスレ画もリスペクトする友人なんだっけ


名前:ねいろ速報  172
ゼーリエは株が上がるというか
もう完全に作中に出て来るキャラの中でも規格外のババアだなって


名前:ねいろ速報  173
黄金郷編は連載で追うか単行本で追うかで大分印象変わりそう


名前:ねいろ速報  175
アウラは南の勇者とヒンメルの両方と戦って死ななかったからフリーレン以外は基本的にアウラを倒せないだろうな


名前:ねいろ速報  237
>>175
フリーレンの師匠と師匠の師匠のババアエルフも倒す気になれば倒せただろう
酔いどれ僧侶は難しいが


名前:ねいろ速報  179
> 生きてほしかった
多分じんるいにとっては
しんでほしい筆頭だと思う・・・


名前:ねいろ速報  182
普通に削り殺してたら勝てたかもしれないじゃない!


名前:ねいろ速報  184
魔王軍の残り香が強すぎる
勇者もうおらんのかな


名前:ねいろ速報  187
マハトを知れば知るほどアウラ小物じゃないとなるのが酷い


名前:ねいろ速報  198
>>187
アウラはただ標準的な魔族だったそれだけなんだよ


名前:ねいろ速報  190
マハトは魔王のこと好きじゃないから…


名前:ねいろ速報  192
まあアウラは戦略の段階で南の勇者の選択肢削れるから必須メンバーではあるんだ


名前:ねいろ速報  216
>>192
アウラの天秤って発動成功時点で結果が出るまで動き阻害されるっぽいから
仮にアウラ負けて操り人形になるにしても発動した時点で殺しにかかれるんだよな


名前:ねいろ速報  193
凶暴な魔物が闊歩してるのに城壁すらないような村がぽつぽつあるのたくましすぎるだろ人類


名前:ねいろ速報  196
南の勇者はアレとしてヒンメルも存命中はアウラがビビって表出れないくらいには強いんだよな


名前:ねいろ速報  199
仕方ねえだろ魔王が討たれた時点で魔族共みんな隠れちまったんだから


名前:ねいろ速報  201
ヒンメルも残党狩りみたいなことはしてたのかというと特に描写がない
してたかもしれん
フリーレンはもともとそういんじゃなかった


名前:ねいろ速報  202
魔王は七崩拳を従わせられる能力があるってだけで尊敬対象って感じではないよな


名前:ねいろ速報  203
半世紀かかったけど人間の使うゾルトラークの解析無効化は魔族側も出来たしな
そう考えるとゾルトラークって本当に誰にも基本真似できない七崩賢の基準に合わんな


名前:ねいろ速報  204
まあ後ヒンメルは存命中ずっとクヴァールの封印から目離せなかったのもあると思う


名前:ねいろ速報  215
>>204
万が一クヴァールを取り逃がしたら魔族再興の可能性すらあるから当然だわな
あのジジイ絶対進化したゾルトラーク引っ下げて帰ってくるわ


名前:ねいろ速報  220
>>215
クヴァールの封印が目の届かないところで解けて隠れられたら詰みそうだな…
いやおかしいよ…なんで魔法数合で防御魔法について解析できてるの…
下手しならすぐに現代のゾルトラーク真似し出しそう


名前:ねいろ速報  233
>>215
復活した直後に解析始めて改良案出してたしちゃんとリスキルできてよかった


名前:ねいろ速報  209
そしてマハトもゾルトラーク大好き


名前:ねいろ速報  210
お師匠様の騙し作戦ないとアウラは逃げて
軍勢拡大し続けるし
ネタにされるけど結構やばいよね


名前:ねいろ速報  217
>>210
やり方次第ではフリーレンが逆に削られて負けてた可能性あるもんな


名前:ねいろ速報  226
>>210
他の魔族と違ってあいつ単騎で軍作れるから国家としてはマジで脅威だよ


名前:ねいろ速報  256
>>226
南の勇者レベルの人間がいればいいじゃない


名前:ねいろ速報  270
>>256
きがるにいってくれるなあ


名前:ねいろ速報  211
ヒンメルが100人いれば世界は完全に平和になったかもしれんがヒンメルは1人しかいないんだ


名前:ねいろ速報  213
試験編めっちゃ好き
ユーベルちゃんナイスデザイン過ぎる


名前:ねいろ速報  214
アウラの実力はガチだった…ただ完璧なメタ存在のフリーレンと死に様があれだったのがな


名前:ねいろ速報  231
>>214
自分より魔力が高い相手は逃げか大量のゾンビ兵で魔力削ってからって
びっくりするくらい戦術しっかりしてるんだよな魔族なのに


名前:ねいろ速報  218
術式が美しすぎて人類にまで模倣されてしまった
序盤で即退場した魔族の魔法です


名前:ねいろ速報  219
アウラは別に小物じゃないよな
魔族に大物も小物も無いし


名前:ねいろ速報  250
>>219
魔族なのに死に際が情けないじゃない


名前:ねいろ速報  262
>>250
魔族がどういう存在なのか忘れてる奴のレス


名前:ねいろ速報  267
>>262
魔族だからこそ同情を誘う命乞いするんだろ


名前:ねいろ速報  224
この状況下で人類同士も普通に戦争してるのがホント…


名前:ねいろ速報  236
>>224
逆に魔族同士では化かし合ったりしないのかな…


名前:ねいろ速報  257
>>236
そもそもほとんど群れないみたいな話も出てるからね
社会性がないから化かし合いもいらない


名前:ねいろ速報  225
死ぬ間際に泣いちゃったのがネタにされる要因


名前:ねいろ速報  228
でもアウラが居なかったら月をバックに『葬送のフリーレン』の格好良いタイトル回収ができないじゃない


名前:ねいろ速報  229
魔法にデメリットあるのが割と異質だよねアウラ
他の七崩賢の魔法はバランスブレイカーのチートっぽいのに


名前:ねいろ速報  230
作中で一番過去編割かれたり内面掘り下げられたのがマハトという事実


名前:ねいろ速報  258
>>230
作品のテーマの一つとしてかなり重要だったからな
魔族と人間の相違となぜどうやってもわかり合えない相手か


名前:ねいろ速報  232
アウラがいなければ南の勇者も単騎で戦う事も無かっただろう


名前:ねいろ速報  234
まあ過去編でちょっとずつ出てくるヒンメルの強さ考えると
あいつ死ぬまで大人しくしてたアウラの判断は正しさしかないし
フリーレン相手に駒で削った判断も正しい


名前:ねいろ速報  235
アウラを倒しきれる人間側のキャラがフリーレン以外いない気がする
ゼーリエは有名すぎるからまず戦わないだろうし


名前:ねいろ速報  238
魔王すらどうでも良さげなマハトが友として名を挙げる男だからなクヴァール


名前:ねいろ速報  240
多分この面白さは理解されないままアニメは静かに終わりそう


名前:ねいろ速報  253
>>240
ヴァイオレットエヴァーなんとかみたいなもんか


名前:ねいろ速報  241
アウラはあそこでフリーレンが倒してないと確実にヤバかったタイプの敵だからな…
言動のせいでやたらネタよりの扱いされてるけど


名前:ねいろ速報  242
人間で虫相撲やってたやつが最終的に虫に感銘を受けてコイツを潰したら何かが得られるのではないかと考えた
結局得られない
俺のカブトムシ...


名前:ねいろ速報  243
さすがに魔力量でアウラを南の勇者が上回ったとは思えないし
たぶん南の勇者は天秤食らったまま気合で戦った


名前:ねいろ速報  261
>>243
ヒンメルみたいに真っ先に無力化したんじゃないかな


名前:ねいろ速報  263
>>243
もしくはヒンメルと同じ発動前に潰すかだな
どっちにしろ動きは阻害されるからそれだけで仕事は出来る
それだけしか出来ないとも言える


名前:ねいろ速報  271
>>243
ヒンメルと同じように天秤はたき落としたのかもしれない


名前:ねいろ速報  282
>>271
他の連中がいる状況で後方支援役を狙うのって厳しくねえか
相手も予知能力あるから不意打ちにはならない詰将棋だし


名前:ねいろ速報  244
ゾルトラークは今でもめっちゃ有効だしな…
黄金郷編だとボスキャラ二人に対して致命傷を与えたのがそれぞれ狙撃ゾルトラークと素手ゾルトラークだった記憶がある


名前:ねいろ速報  245
魔族って感情の有無と人類との思考の溝のがあるという違いはあるけど肉体的な差異はどこまであるんだろう


名前:ねいろ速報  246
将軍は魔力で肉体強化を極めようとする連中みたいだし
肉体面で変なのが出てくるのが人類の方ってのも面白い


名前:ねいろ速報  248
あとアウラ前に出てきた回想の魔族が見事な害虫っぷりを見せたのもあるかもしれないアウラが悪く言われるのは


名前:ねいろ速報  249
影響力考えるとクヴァールはあんな風に放置しておいて良い感じじゃなくない?
協会が責任持って厳重に監視しろや


名前:ねいろ速報  251
そういや今の過去編って奇跡のグラオザームと戦うのかな
なんか部下出てきたし


名前:ねいろ速報  255
結局舐めプで気持ちよくなろうとしてやらかしたのは否定できないじゃない


名前:ねいろ速報  259
ゾルトラークさんの株がどんどん上がる


名前:ねいろ速報  264
進化したゾルトラークは防御魔法貫くだろうな…


名前:ねいろ速報  265
封印された上で存命中のヒンメルは定期的に様子を見に来てたしフリーレンも封印がそろそろ危うい時期になったら入念に準備して仕留めにいったクヴァール
逃げ出して野放しになってたけど特に追跡とかせず捨て置かれていたアウラ


名前:ねいろ速報  266
アウラ編まではトップクラスの魔族は超強いがフリーレンは更に上って感じだけど
割と最上位勢はフリーレン単騎より上っぽいからな…
ベーゼ戦でもフリーレンは諦めてたし七崩賢の強さ平均はどんなもんなんだろうな


名前:ねいろ速報  268
マハトさんって何で生きてるんだっけ
ヒンメルとは戦わなかったん?


名前:ねいろ速報  279
>>268
ゼーリエが殺れそうだったけど黄金化戻せなくなるから現状維持


名前:ねいろ速報  283
>>268
戦争に全く興味がなかったからずっと1人でフラフラしてたしグリュックと出会ってからはヴァイゼにずっと残ってた
南の勇者と戦う時だけ誘われた


名前:ねいろ速報  284
>>268
ヒンメル現役時代は黄金郷に封印してたんじゃなかったっけ?


名前:ねいろ速報  285
>>268
趣味に没頭してたからかな…
なんせ南の勇者戦に呼ばれた時もええっ今やりたい事あるのにな…って消極的だったし


名前:ねいろ速報  269
アニメ化でファンアートが増えるじゃない


名前:ねいろ速報  272
魔族同士は強いやつが偉い
で強い奴がどっちか本能的に理解して従う修正っぽいしな
獣だよ獣


名前:ねいろ速報  273
アウラはメタがぶっ刺さっただけじゃない
常に魔力制限してるなんて想定してないじゃない


名前:ねいろ速報  274
未来予知組が互いに人類と魔族の未来のために戦ってるのがなんか不思議
七崩賢の方はどんな未来を見て戦ったんだろう


名前:ねいろ速報  300
>>274
魔族の絶滅…じゃないの?
まあ単に未来視使えるのが魔王に義理立てしてたら魔王の死を回避しようとしたか


名前:ねいろ速報  278
魔族の習性が語られるとクヴァールの言動がちょっとおかしくなるじゃない


名前:ねいろ速報  293
>>278
単に発生した起源が人を喰うための擬態ってだけで
上位魔族がそこから自律思考に目覚めてあり方を考えるようになるのは別に矛盾しないじゃない


名前:ねいろ速報  280
まあ基盤を作り上げたクヴァールが偉大なのは間違いないけど
名だたる魔族はこぞって何これもう別モンやんってリアクションしてるしそこから数年で解析して改良した人類のスペックも相当におかしい


名前:ねいろ速報  288
>>280
フリーレンが相当噛んでそうでもある


名前:ねいろ速報  291
>>288
あれフリーレンが独自に改良して魔族を殺せるようにしてるからまた別
人類の使うゾルトラーク自体はアウラ編ですでに対策済みなのにダメージ入っておかしいってなってるし


名前:ねいろ速報  292
>>280
何なら定期的に勇者やそれに準ずる超人生まれてるっぽいから人類のポテンシャルがやばすぎる


名前:ねいろ速報  299
>>292
魔族を殺す魔法はフリーレンの独自改造でフリーレンとフェルンしか使えないよ


名前:ねいろ速報  322
>>299
フリーレンのゾルトラークはまた他の人が使うのとは違うかもしれないけど
デンケンのゾルトラークを受けたマハトがこれは最早別物だって言ってたじゃん


名前:ねいろ速報  281
アウラの部下は残念だけど
頑張って演技してた血の人と斧の子は許してやってくれ
糸はどんだけ馬鹿にしてもいいよ味方からすらキレられてるし


名前:ねいろ速報  294
>>281
あの糸使い他の2人と揃ってたら厄介だったな…


名前:ねいろ速報  301
>>294
オイオイ腕がまだお留守だよってやられるの吹く
ドヤ顔してる暇あったらトドメ刺すつもりじゃないとな…って感じで処理されてる!


名前:ねいろ速報  309
>>301
今の魔族はダメだね


名前:ねいろ速報  287
南の勇者は何百回何千回も事前に未来視使って最適解をたぐり寄せてたからアウラへの対抗策も万全だっただろう


名前:ねいろ速報  295
デンケンの必殺技すらゾルトラークになるとは思わなかったよ
無限に株が上がり続ける


名前:ねいろ速報  314
>>295
素手でステゴロじゃあ!とかやってた爺さんが師匠との戦いで杖を破壊されても素手でゾルトラーク放つ所好き


名前:ねいろ速報  316
>>314
まああれが一番早いし


名前:ねいろ速報  296
何とは言わないけどゼーリエは変なイメージが付いてる…


名前:ねいろ速報  297
シュラハトはマハトの未来まで見えててフリーレン認識してるんだしアウラにフリーレン魔力偽ってるよって教えてあげればよかったのに


名前:ねいろ速報  310
>>297
フリーレンが生き残った方が都合が良いんじゃないの?


名前:ねいろ速報  298
糸のやつが悪いんじゃない


名前:ねいろ速報  302
ゼーリエがマハトは始末しとくか…ってなるけどアウラは放置してからまあ人類でも何とかなるだろ…って考えてたのかね


名前:ねいろ速報  307
>>302
マハトは場所分かり易いし逃げないけどアウラは隠れてるしゼーリエ相手にしたら確実に逃げるし


名前:ねいろ速報  311
>>307
単に目立つ活動してるやつとコソコソ居場所わからんやつの違いじゃないの


名前:ねいろ速報  304
結果的に黄金化解決の糸口がなくなるから人間がマハトに手を出せない
黄金化があるかぎり対象を損壊させたり危害を加えることができないから魔族にもあの街にあるものを奪えない
守るという一点で見たら完璧な状態ですね…


名前:ねいろ速報  305
糸使いはシンプルに残念なやつだった…


名前:ねいろ速報  306
今もシュラハトの掌の上で動いてるっぽいのでアウラはたぶん見捨てる理由があった


名前:ねいろ速報  308
フリーレンはこのまま放置でいいよ手を出すなよ
って命令したのにわざわざ牢番殺して突っ込むとは想いませんでした


名前:ねいろ速報  351
>>308
ある意味アウラ戦のMVPだった糸使い君


名前:ねいろ速報  364
>>351
口火を切っちゃった様なもんだしな


名前:ねいろ速報  312
七崩賢のひとり黄金郷のマハトに師事し
一介の軍人から叩き上げで宮廷魔術師にまで登り詰め
魔王を倒した勇者パーティーの魔法使いフリーレンと協力して前人未到の迷宮を踏破し
伝説の魔法使いゼーリエに認められて一級魔法使いとなり
フリーレンとの共闘で黄金郷のマハトを打ち倒し黄金化していた故郷の解放を成し遂げた脇役のジジイ


名前:ねいろ速報  313
斧の子がちゃんとコピー元並に強かったらシュタルクぶっ殺してアウラの援護に回れた筈だからあいつも大分やらかしてる


名前:ねいろ速報  321
>>313
シュタルクが変なんじゃねぇかな…


名前:ねいろ速報  315
シュラハトは1000年先の未来まで考えてるから魔王の死亡も想定の上だと思うよ
勇者の剣が抜けてないのもこの先にまた魔族からやべえやつが産まれる伏線だと思う


名前:ねいろ速報  318
アウラの遁走力と雌伏出来る忍耐力はそこそこすごいと思う
戦術も使いこなすしこいつも魔族としては別の意味で特異だと思う


名前:ねいろ速報  319
マハトがゼーリエに“黄金化解けないのー?”って煽られてイラついてるの好き


名前:ねいろ速報  323
デンケンは英雄譚読んで支援役の魔法使いに憧れるとか
子供の頃から渋いな


名前:ねいろ速報  325
デンケンばっか言われるけど記憶読み取ったあの子はもっと褒められていいよ
いっぱいお菓子買ってあげて


名前:ねいろ速報  339
>>325
ブルジョワじゃ好き


名前:ねいろ速報  326
アウラはこの戦いでは生き残るがどうやってもフリーレンとぶつかって死ぬ未来しか見えない…!
まあええか…


名前:ねいろ速報  327
血の魔族の人自分が凡才って自覚して優秀な奴ら嫌い!してるの好き


名前:ねいろ速報  340
>>327
魔法にだけはプライドがあるからこそ最期フェルンにガチギレするのいいよね


名前:ねいろ速報  328
遠くから撃てて速くて連射出来て貫通力もあるだけの即死魔法


名前:ねいろ速報  329
フリーレンがこれ一本でよしと太鼓判押すゾルトラークをよろしくお願いします


名前:ねいろ速報  338
>>329
戦い方が古い…!おばあちゃん…!


名前:ねいろ速報  344
>>338
撃て


名前:ねいろ速報  355
>>344
でもよぉ
単に一周回っただけでゾルトラーク以外の魔法のほうが古いんじゃねえか?


名前:ねいろ速報  361
>>355
次はないよ


名前:ねいろ速報  375
>>355
ゾルトラークなんて80年くらい前の古い魔法だぜー


名前:ねいろ速報  330
何もクソもここのせいじゃねえかな…!?


名前:ねいろ速報  331
クラフトは再登場早くてびっくりしたけどまた登場あるんだろうか
作風的に過去に何があったのかは掘り下げない気がするけど


名前:ねいろ速報  332
シュタルクは物理以外弱いからバランス取れてる


名前:ねいろ速報  345
>>332
いきなり蛇に噛まれてる所から始まってこのままじゃ死ぬ!とかやってる回好き


名前:ねいろ速報  333
と言うかゼーリエは身内に情が深いだけであんまり平和望んでないやべー奴だからな
マハトを子供扱い出来る辺り殺そうと思えば在野の隠れてる大魔族殺せそうだけどやらんだろ


名前:ねいろ速報  356
>>333
魔族がいなくなったら戦闘魔法の価値が大きく減衰するからな
退屈だ…


名前:ねいろ速報  358
>>333
物理的に解決してもそこから何かを救うとかには向いて無さそう


名前:ねいろ速報  385
>>358
フリーレンの師匠に「…私とあなた(ゼーリエ)は平和になった世の中など想像もできないでしょう…」的な事をいっていたから根本的に平和な世に向いていないという認識だ


名前:ねいろ速報  334
やっほーフリーレン
此処から先の戦いは有料です


名前:ねいろ速報  343
斧の子はドワーフの戦闘技術はコピー出来たけどフィジカルまではコピれなかったって感じ?


名前:ねいろ速報  346
>>343
シュタルクがぜんぜん軽いわーしてるからそうだね


名前:ねいろ速報  347
>>346
左様
だから腹筋を貫けなかった
いややっぱりおかしいな…


名前:ねいろ速報  353
>>347
まあそんな所かな
これ師匠の技じゃん!とビビったのもあるけどよく考えたら師匠のそれだったらこんなもんじゃないよな気落ちしてたぜで勝ったし


名前:ねいろ速報  363
>>353
そもそも種族が違うし完コピは無理じゃねえかな…


名前:ねいろ速報  348
シュタルクは今はまだだけどそのうち自然落下ではノーダメになるんだろうか


名前:ねいろ速報  357
>>348
本人がビビってるだけで今でも自由落下程度じゃほぼノーダメなんじゃねえか?


名前:ねいろ速報  360
>>357
もうノーダメになってる説あると思います


名前:ねいろ速報  350
ゼーリエも魔王がいる間は面に出てきてなかったみたいだしな
一目置いてる魔王はともかく七崩賢は赤子扱いなのに


名前:ねいろ速報  359
シュタルク硬いけどあれでも師匠より全然柔いよな


名前:ねいろ速報  365
>>359
槍で付いたら穂先の方が壊れるって何…


名前:ねいろ速報  378
>>365
あれは師匠がおかしいんだよ
何が気合だ


名前:ねいろ速報  366
でもシュタルクは武器で攻撃されたら傷がつくし自由落下も耐えられないじゃん
アイゼンに比べてまだまだ修行足りないだろ


名前:ねいろ速報  367
黄金郷のデンケン編長かったけどずっと面白かったな


名前:ねいろ速報  370
魔王って言うけどエルフの年寄りからしたら数千年くらいで発生する強エネミーみたいな感じだったりして


名前:ねいろ速報  401
>>370
ゼーリエも倒そうと思えば倒せたっぽいが結局倒さなかった
それがすべてであり答え


名前:ねいろ速報  371
ヒンメルだけならまだわかるけどヒンメルの幼なじみのハイターまで化物なのどうなってんだよあの村


名前:ねいろ速報  394
>>371
二ヶ月間飲まず食わずでも耐えられる魔法使えます
アウラがせいぜい100年程度の研鑽って見積もった制限フリーレンの5倍の魔力量持ってます
なんだこいつ…


名前:ねいろ速報  417
>>394
ここ地味におかしいよね
アウラ並の魔力の人間居るのかよって


名前:ねいろ速報  372
地味だけどゼーリエとデンケンの面接の下りとかめちゃくちゃ好き


名前:ねいろ速報  376
糸使いがやらかさなきゃフリーレンはまあこの都市終わったわ滅んだら出よって真面目に考えてたし…


名前:ねいろ速報  377
勇者パーティの中で一番フリーレンが普通まである


名前:ねいろ速報  379
レクテューレ見てたか
俺は醜く足掻いたぞ
いいよね…


名前:ねいろ速報  387
>>379
デンケン本当格好良いよ…
あと奥さん美人過ぎるだろ
この作品で一番綺麗だと思う


名前:ねいろ速報  398
>>379
嫁に後押しされてた後眼が覚めた時と黄金郷が終わった後に墓参りしてる時に一人称が俺になってる所好き


名前:ねいろ速報  380
シュタルクは皮膚や肉はザクザク裂けるし出血するけど重要な臓器までは通らないし気合いで立ち上がれる
アイゼンはなんか皮膚から先に攻撃通らないし気合いで立ち上がれる


名前:ねいろ速報  381
フリーレンみたいな強者でも頭数揃えて数で押せば勝てるもんな
アウラの魔法強すぎ


名前:ねいろ速報  382
作中一番かわいいのはアウラじゃない


名前:ねいろ速報  391
>>382
シュタルクの方がかわいい


名前:ねいろ速報  392
>>391
ア自


名前:ねいろ速報  393
>>392
無様な最期があってこそじゃない


名前:ねいろ速報  383
でもヒンメルも気合で破壊不能な結界に傷つけるし…


名前:ねいろ速報  384
アイゼン流の修行するとDEFが跳ね上がるのかな…


名前:ねいろ速報  386
ゾルトラークは発生が早くて威力が高いというクソみたいにシンプルな強さ
見ろよ現代の魔法使いたちの七面倒な魔法の数々


名前:ねいろ速報  404
>>386
ゾルトラークを防げるような魔法作ったら
大抵の魔法は全て防げるようになったので物理を伴う攻撃がブームに!


名前:ねいろ速報  409
>>386
あの時点で竜巻を起こす魔法で動きを拘束しつつ竜巻を炎に変える魔法のコンボしてくるデンケンの殺意の高さ


名前:ねいろ速報  422
>>386
ついでに旧来の魔法と違って環境やメンタルに影響受けず常に100%の威力も発揮できる


名前:ねいろ速報  388
神話の時代から生きてる魔族はおらんのか
このままじゃゼーレンちゃん一強状態じゃないか


名前:ねいろ速報  395
魔王は現実世界の生物分類知ってたしなんかシステム的な存在な気がする
死者と会えるとされる場所に居を構えてるのもあるし


名前:ねいろ速報  396
私の強さをアニメで盛るじゃない


名前:ねいろ速報  397
魔王の腹心さんが千年先の魔族の為にって言ってるから魔族はまだまだ滅ばないんだよね
そもそもどう増えるんだアイツら


名前:ねいろ速報  427
>>397
初期は淀んだ魔力の塊だから魔力がどうにかなって魔族化するんだろう


名前:ねいろ速報  400
記憶辿ったときにこの先は見せられないからごめんねしてきた人強キャラ感凄かった


名前:ねいろ速報  408
>>400
あそこはゾワッと来たね


名前:ねいろ速報  419
>>408
魔王の腹心と言われ南の勇者と未だ戦ってるってお伽噺が残される程度じゃん


名前:ねいろ速報  406
でもまぁ魔族は滅ぼしたいと思ってるだろうあのおばあちゃん


名前:ねいろ速報  411
なんだかんだ言って勇者パーティ全員化け物だよね
アイゼンも年齢的にもう無理って言ってたけどまだ大半の人類の戦士より強いと思う


名前:ねいろ速報  413
デンケンなんか燃え尽きてポックリ逝っちゃいそうで怖い


名前:ねいろ速報  435
>>413
為すべきことは成したし後は息子や孫に囲まれて余生を過ごすのみだろう


名前:ねいろ速報  442
>>435
子供居ねえだろって思ったけど居たわ


名前:ねいろ速報  445
>>442
息子と孫娘いたね


名前:ねいろ速報  415
そもそもシュタルクやアイゼンが固いのどういう原理なんだよおかしいだろ


名前:ねいろ速報  437
>>415
鍛えた筋肉かよくある手段なら魔力による肉体強化(無自覚・無意識)あたりかな…
まあたぶん鍛えた方だろう


名前:ねいろ速報  457
>>437
アイゼンがシュタルクにビビった時にシュタルクから魔力が出てる描写があるから戦士特有の魔力か気のようなものがあるんだと思う


名前:ねいろ速報  465
>>457
まぁそうじゃないと流石に魔法で全部いい気がするしな…


名前:ねいろ速報  416
面白かったけど途切れるとやっぱりあれだな
アニメでまた戻るといいんだけど


名前:ねいろ速報  424
>>416
せめてアニメやってる途中は連載維持して欲しいね


名前:ねいろ速報  425
29日(金)からじゃない録画するじゃない


名前:ねいろ速報  428
何がおそろしいって
時間を遡る魔法なんてフリーレンは思い当たらないのに出会ったことのない七崩賢が時空の乱れを感知してとんでくるなんて状況が起きることだよ詳しい状況はわからないけど魔族には時空の概念が既知のものであるってことだし
現代であの魔族が存命してだかもしれねえ


名前:ねいろ速報  429
デンケンは初登場時の老獪な食わせ物な感じから実際に戦うときっちり強くってそこからの殴り合いじゃああああああ!でもう大好き
それなのにスレ画の話で更に盛られる


名前:ねいろ速報  430
でも今ならフリーレンがヒンメル襲うチャンスだぞ


名前:ねいろ速報  431
少ないとはいえ北だとシュタルクと同レベルかそれより上の戦士はいるってのが恐ろしい
この世界の人類なんなの?


名前:ねいろ速報  436
デンケンはフリーレン警戒しながら渋い立ち回りする時点で割と好きなキャラだった
殴り合いはじめてもっと好きになった


名前:ねいろ速報  438
精神魔法ののじゃ子とか切り裂き魔の子とか
変な一点突破型が時々出てくるな人類


名前:ねいろ速報  446
>>438
なのにすぐ死ぬ


名前:ねいろ速報  477
>>438
斬る魔法の子の性質と思考回路シンプルにヤバくていっそ清々しい
あっ斬れるかも感じで試験官斬っちゃってるし


名前:ねいろ速報  439
まあ一番ふざけたやつは家でティータイムだけしてた眼鏡なんだが…


名前:ねいろ速報  444
>>439
こいつ強過ぎない?


名前:ねいろ速報  450
>>444
ふざけてるのか?(ふざけてるのか?)


名前:ねいろ速報  461
>>444
鋏の子に狙われてるから可哀そうな子でもあると思う


名前:ねいろ速報  440
シュタルクはコツコツパワーアップイベント挟まれてるよね


名前:ねいろ速報  449
>>440
あのおじいちゃん誰なの…


名前:ねいろ速報  441
敵はたくさんいても
嫌悪感抱くような嫌な奴がいない漫画なんだよな
不思議だ


名前:ねいろ速報  443
マハトはあんな回りくどいことしないで普通にグリュック殺ってたら多少罪悪感理解できてたと思う


名前:ねいろ速報  452
メガネの魔法の精度何なの…


名前:ねいろ速報  453
切り裂き魔の子はハサミで切れそうなら何でも行けるからな
金は無理


名前:ねいろ速報  454
ティータイムメガネまじでふざけてるのかってなる所業


名前:ねいろ速報  455
フリーレンって魔王討伐PTの大魔法使いなのにあまり知られてないじゃない


名前:ねいろ速報  463
>>455
80年前の英雄だし映像技術もない世界だしな


名前:ねいろ速報  466
>>463
だから世界各地に像を残すんですね


名前:ねいろ速報  459
駄目だ僕はここで死ぬ…(偽物)
そこで死にそうになってるのは僕の偽物だよ(偽物)


名前:ねいろ速報  467
この漫画だと武のおじいさんが後々でマジの達人だったと判明するのが普通にありえるから困る


名前:ねいろ速報  470
人類のキモい点は長命種の寿命と比較したら瞬きみたいな短い期間で魔法を実践レベルにまで解析改良するところ


名前:ねいろ速報  489
>>470
寿命だけで見たら赤ちゃん数人にまとわりつかれたら負けるみたいな魔族も多いし
やっぱ人類の成長速度おかしいわってなる


名前:ねいろ速報  502
>>489
人類は知識を共有するが魔族は己一人での研鑽が主だから仕方がない


名前:ねいろ速報  471
チョビヒゲとか


名前:ねいろ速報  472
シュタルクに向う脛攻撃教えたドワーフのおっちゃんは既に認知症になってたし割と老化が深刻な世界観だよな


名前:ねいろ速報  473
マハトのマントを自在に黄金化させる近接スタイル好きすぎる


名前:ねいろ速報  474
ハイターはアウラに対抗できるのか?


名前:ねいろ速報  483
>>474
流石にアウラの方が魔力量は多いんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  493
>>483
天秤使われるとなんとも
アウラがフリーレンの半分位の魔力でハイターもそうだから
+ネクロマンシー的死体操作術があるからたぶんそれらを解除しながら戦ってたらジリ貧じゃないのか?


名前:ねいろ速報  475
真髄お爺ちゃんホントにシュタルクに真髄伝えてたりするのがこの漫画だからな…


名前:ねいろ速報  476
フリーレンの力借りたとは言えマハト討伐は大偉業すぎて世界中に名前が轟いちゃったんじゃねえかデンケン


名前:ねいろ速報  478
家でティータイムしながら受験受けても大丈夫だろって本気で思わないと成立しないだろうから
あの眼鏡のメンタルはマジでおかしい


名前:ねいろ速報  480
英雄格ばかりのエルフの中で
酒のんで落書きするやつだけ浮いてる…


名前:ねいろ速報  486
>>480
あの娘この先出番あるんだろうか…なんかやたらやさぐれてたけど


名前:ねいろ速報  481
シュタルクはまだ強度が足りないからな
もっとパワーアップして貰わないと


名前:ねいろ速報  482
はやくザインと合流するじゃない


名前:ねいろ速報  488
>>482
ゴリラどうなってんだろうなあ…


名前:ねいろ速報  484
旅の途中でシュタルク鍛えてくれてる面子がちょっと伝説級や神話級だらけ過ぎる…


名前:ねいろ速報  494
>>484
そもそもフリーレンが伝説扱いだからフェルンも同じようなもんだし


名前:ねいろ速報  485
師匠の動き模倣したやつ相手に師匠より全然攻撃が軽いするあたりこわ


名前:ねいろ速報  487
アゴヒゲいないと割と全滅の危機があるんだよな…


名前:ねいろ速報  501
>>487
旅するのに女神魔法ないと死ぬ確率跳ね上がりすぎじゃない?


名前:ねいろ速報  490
動きを模倣する魔法でも筋力は真似できないんだ…


名前:ねいろ速報  491
シュタルクかその子供が真の勇者だったりしそう


名前:ねいろ速報  492
ちょいちょい出てくるエルフモンクも伝説級の人物なんだろうな


名前:ねいろ速報  498
>>492
古い英雄の像として出てきたからそれは確定


名前:ねいろ速報  504
>>498
ゴリラとアゴヒケの話に繋がるのが面白い


名前:ねいろ速報  496
なんだかんだギャグ漫画の文脈が散見される作品ではあるのよね
あの1~2話をできました!ファンタジー世界が舞台のギャグ漫画です!でお出ししてくるのはどうかと思うが


名前:ねいろ速報  500
あのエルフムンクはフリーレンも知らない時代っぽいから神話級の可能性もある


名前:ねいろ速報  503
ザインが離脱したのが30話とかそこらだったはずだからもう100話くらい未登場じゃない
というかゴリラと一緒に冒険するのが目的だしゴリラと合流できてたら再登場はすれどパーティに再加入するかは怪しいところじゃない


名前:ねいろ速報  505
ババアより歳食ってる可能性あるんじゃないのエルフモンク


名前:ねいろ速報  507
フリーレンは1000万部売れてるし普通に大ヒット漫画だよ


名前:ねいろ速報  509
最初の2話同時掲載の時点でここでもお外でもめちゃくちゃ話題になってただろ
まあ「俺は好きだけどこれそんなに長続きはしない題材だよね」みたいな意見はかなり多かったけど


名前:ねいろ速報  510
>最初の2話同時掲載の時点でここでもお外でもめちゃくちゃ話題になってただろ
>まあ「俺は好きだけどこれそんなに長続きはしない題材だよね」みたいな意見はかなりオオカッタケド
鬼滅の時も見た!


名前:ねいろ速報  511
シュラハトさんはマハトのこの結末も見てたんだろうけどここから何が影響して魔族の未来に繋がるのやら