名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
>>2
オラがやらなきゃ誰がやる!!!
名前:ねいろ速報 4
オラがやらねば誰がやる!
名前:ねいろ速報 5
トランクスで倒せそうじゃなかった?
名前:ねいろ速報 6
映画のタイトル見てねぇのか?オラの名前が書いてあっぞ
名前:ねいろ速報 7
でもタピオンお兄ちゃんの剣が重要で…
名前:ねいろ速報 8
龍拳爆発ってなに…
名前:ねいろ速報 9
なんか無理矢理悟空絡ませた感凄かった
名前:ねいろ速報 10
お父さん...超3とかアルティメットな僕どころかゴテンクスより弱いですよ
名前:ねいろ速報 11
トドメのきっかけくらいはあってもよかった
名前:ねいろ速報 12
アルティメット悟飯と超3ゴテンクスが勝てないヒルデガーンを龍拳1発で倒す超3悟空!
名前:ねいろ速報 23
>>12
修行したにしてもおかしいわ
名前:ねいろ速報 13
この悟空ワンマンな悪い流れをGTまで受け継いでるの本当に良くないと思った
名前:ねいろ速報 17
>>13
悟飯がアンケート取れねーのが悪いんだぞオラは悪くねぇ
名前:ねいろ速報 31
>>17
悟飯の人気が足りねぇよなぁ!?
名前:ねいろ速報 14
ゲームだとなんだかんだ悟空の技みたいになった龍拳
名前:ねいろ速報 15
トランクスのパワー足んねぇよな!?
名前:ねいろ速報 18
>>15
だからこうしてタピオンの剣で良い勝負をする
名前:ねいろ速報 22
>>18
手を出すな!
名前:ねいろ速報 16
映画で初のアニオリ必殺技だよね龍拳って
名前:ねいろ速報 24
>>16
元気玉吸収とか小鳥蘇生とかオラのパワーが勝ったとか色々あるよ
名前:ねいろ速報 19
原作からして結局最後は悟空が復活してブウを倒してんだ
やっぱドラゴンボールの主人公は悟空なんだ
名前:ねいろ速報 20
龍拳ってなんなんですかお父さん…
名前:ねいろ速報 28
>>20
ピッコロ大魔王の時を急に思い出したんだ
文句あんのかぶっこぉすぞ
名前:ねいろ速報 301
>>28
猿拳なら納得いったんだが
名前:ねいろ速報 21
龍拳のビジュアルがまんま黄金の神龍なのがちょっとな…
名前:ねいろ速報 25
劇場版は最初にタイトルを決めてから内容を考えるという
名前:ねいろ速報 36
>>25
龍拳爆発の予告はいつにも増してヤケクソ気味だった
悟飯!悟天!トランクス!ベジータ!フュージョンだ!!
名前:ねいろ速報 46
>>36
完全に脚本出来上がる前に作ったな
名前:ねいろ速報 50
>>36
タイトルだけずらっと並べたら何の映画かほとんどわかんねえぞ
名前:ねいろ速報 67
>>50
いつかはタイトルを暗記出来るようになりたいと映画を眺めていたな...いつかは覚えられると良いなぁ...
名前:ねいろ速報 71
>>67
適当に入れ替えても問題ねえのがわりとあるぞ
名前:ねいろ速報 111
>>67
燃えつきろ!熱戦!烈戦!超激戦!のヤケクソ感好き
名前:ねいろ速報 26
悟飯主役ストーリーとか悟空悟飯フュージョンがポシャったとか聞いたことあるが…
名前:ねいろ速報 27
死んでるか別の星に隔離してないとぜってぇオラが主役になるぞ
名前:ねいろ速報 33
>>27
スーパーヒーローは割と上手いことやったな
名前:ねいろ速報 29
悟空が急にトランクス止める流れが今見ても謎すぎる
名前:ねいろ速報 30
ドラゴンボール映画にしては面白い方だったと思うんだけど悟空が出しゃばるのもタイトル以外何の前振りも無く出てくる龍拳もすげえ釈然としなかった
名前:ねいろ速報 34
悟空がやらねば誰がやる!だからオラがちゃんと倒したんだ
名前:ねいろ速報 35
まだゴジータの光の玉の必殺技でヒルデガーンを倒す方が説得力あるけど一つ前の映画でやっちゃったからな…
名前:ねいろ速報 37
あの黄金の龍なんか実態ありそうなんだけどイメージじゃないのかよ
名前:ねいろ速報 38
龍拳ってなんだよ
名前:ねいろ速報 39
オラのパワーが勝ったぁぁぁぁぁぁぁ!
名前:ねいろ速報 48
>>39
アレ本当に笑った
名前:ねいろ速報 55
>>48
馬鹿なあああああああああああぁぁぁ!!!!
名前:ねいろ速報 41
猿拳で倒せ
名前:ねいろ速報 42
でもカッコいいから超でも使ってほしい
悟空ってオリジナル技ほとんど持ってないんだし
名前:ねいろ速報 44
ヒルデガーンや超17号を倒した由緒正しい悟空の必殺技だ
名前:ねいろ速報 56
>>44
ヒルデガーンと超17号ってなんだよ
名前:ねいろ速報 63
>>56
超17号はまだしもヒルデガーンをシラナイ!?
このスレ画のスレデ!?
シンジラレナイ!!
名前:ねいろ速報 45
お父さん!そいつの弱点は…!
名前:ねいろ速報 49
もう終わったドラゴンボールの映画で悟空の新技が!?ってワクワクしながら観に行ったけどまあ…うん…って感じだった
名前:ねいろ速報 54
ただ突っ込んで腹ぶち破っただけなのになんでそんな大層な名前つけたんですか
名前:ねいろ速報 59
>>54
ピッコロ大魔王倒した時のオマージュだからかなあ…
名前:ねいろ速報 66
>>59
元々は大猿のイメージだったような…
名前:ねいろ速報 57
オラも東映には逆らえねぇぞ
名前:ねいろ速報 58
伏線も無く最後の数分でいきなり出てきていきなり勝つのはまあ...
名前:ねいろ速報 60
作画は良かった
名前:ねいろ速報 61
結局未来トランクスの剣とタピオンの剣は別なのか悟飯!
名前:ねいろ速報 64
>>61
(いかにも関係ありますと言いたげなEDの映像群)
名前:ねいろ速報 69
>>64
そもそも未来トランクスの時間だと環境違いすぎてこのイベント発生しないだろうし…
名前:ねいろ速報 74
>>69
落ち着いて考えてくださいお父さん
この剣があの未来に到着するには僕たちが今更人造人間に負けなきゃいけないんですよ
名前:ねいろ速報 62
野沢さんがやれるうちに早く次の映画を作るんだ
名前:ねいろ速報 65
ドラゴンボールといえばオラだろ
名前:ねいろ速報 68
10月頃にドラゴンボールでなんらかの発表あるんだったか
名前:ねいろ速報 70
お父さん…ワンマン社長じゃその次に繋がりませんよ
次世代を育てないと
名前:ねいろ速報 72
>>70
オラが居ねえと!!!!111守れねえんかぁぁぁぁぁ!!!!1111
名前:ねいろ速報 78
>>70
10年くれぇゲームで細々と食いつなぎながら改で再ブーム起こしたのもオラじゃねぇか
名前:ねいろ速報 96
>>70
オラオメェに主人公譲ったけど思うように人気出なかったからオラが復帰する羽目になったんじゃねえか
悟天!悟飯の主人公力足んねえよな!?
名前:ねいろ速報 73
大猿拳ッ!(拳から飛び出してヒルデガーンに掴みかかる黄金の大猿)
名前:ねいろ速報 75
この世で1番強いヤツは内容に合ってたな
名前:ねいろ速報 76
死んでる時でさえ瞬間移動してボージャック殴ったり親子3人でかめはめ波したり出演させられてんだオラは
名前:ねいろ速報 77
地球まるごと超決戦あたりまでと復活のフュージョンとスレ画は内容拾ってるからわかりやすい
それ以外はパッと出てこない
名前:ねいろ速報 79
ドラゴンボールの映画は尺の問題とか本編との兼ね合いとかもう色々ごちゃまぜで作るの大変そうだったなって
名前:ねいろ速報 81
あの世一武道大会編って往生際が悪いですよ父さん
名前:ねいろ速報 83
龍拳爆発の頃だとアル飯≧ゴテンクス3≧悟空3の図式があるのに...
名前:ねいろ速報 87
100億パワーの戦士たちは悟空ベジータなのかメタルクウラなのかどっちなんだ
名前:ねいろ速報 200
>>87
多分両方
名前:ねいろ速報 88
オチ以外は映画として結構面白いんだけどな龍拳爆発
名前:ねいろ速報 89
正直ドラゴンボール映画のサブタイトルみたいな奴ダサいのばっかりだよね
名前:ねいろ速報 101
>>89
内容決まる前にタイトル決めなきゃいけないからフワッフワしている
名前:ねいろ速報 90
復活のFが8年前という現実を受け入れたくない
名前:ねいろ速報 92
ブウ編の時点だと朝1ゴテンクスの時点で超3悟空より強いっぽいもんな…
名前:ねいろ速報 93
それ本当に超サイヤ人なのか?孫悟空
名前:ねいろ速報 95
オラがやらなきゃオメェがやれてたんかトランクス?
名前:ねいろ速報 97
修行シーン入れておけばまだ説得力あったのに
名前:ねいろ速報 98
銀河ギリギリ!ぶっちぎりのすごい奴はなんか語感よくて好き
名前:ねいろ速報 104
>>98
本当にタイトルだけじゃなんの映画かわからん…
名前:ねいろ速報 99
トランクスおめーは合体ザマスも仕留められなかったし主人公向いてねーんだ
名前:ねいろ速報 109
>>99
悟空さんなんて父さんと合体してもザマス仕留められなかったじゃないですか
名前:ねいろ速報 114
>>109
オラは全ちゃんのパワーで勝ったぞ
名前:ねいろ速報 100
ヒルデガーンは割と無敵能力みたいなのも持ってたけど龍拳は効くんだ
なんなんだ龍拳
名前:ねいろ速報 103
地球には悟空がいる
名前:ねいろ速報 106
超サイヤ人だ孫悟空(超サイヤ人ではない)
名前:ねいろ速報 113
ゴテンクスやアル飯より強い超3悟空といい
最後の流れが本当に???だぞぉ
いや本当に子供心に納得いかなった
名前:ねいろ速報 133
>>113
子供の頃の方がこの辺の序列に敏感だよね…
名前:ねいろ速報 116
発破かけるためとはいえおらがいねぇと何もできねぇんか!って言い出す悟空もなんかコレジャナイだった
名前:ねいろ速報 117
オラかやらなくてもいいようになるまで長いことかかったな…
名前:ねいろ速報 118
なんでもスーパー付けちゃう界王様が悪い
名前:ねいろ速報 119
チビ2人が肉取ろうとしてるところをこっそり手伝ってやる悟空のシーン好き
名前:ねいろ速報 120
神と神ですら予告用?の謎セリフ入ったままだったな…
名前:ねいろ速報 121
でもベジータとか入ってようやく悟空以外も戦えるようになったからな…
ターレスのやつとか手下も悟空が全員片付けたろ
名前:ねいろ速報 129
>>121
それまでだってピッコロさんが敵幹部倒す係やってたよ!
名前:ねいろ速報 143
>>129
クウラの部下はピッコロが倒してたな
名前:ねいろ速報 122
バーベキューしてる時にトランクスがこっそり串を取ろうとしてるのに気付いて取りやすい様に投げる悟空のシーン好き
名前:ねいろ速報 123
オラたちのパワーがありならセルもワンパンできましたよね?
名前:ねいろ速報 128
あーZ終わってからなんだったっけこの映画
名前:ねいろ速報 130
原作の悟空はみんながワイワイやってる端のほうで微笑んでるようなキャラだったらしいけど原作者すら忘れてる
名前:ねいろ速報 131
バオウザケルガみたいな技だったり単に凄いパンチだったり安定しなさ過ぎる龍拳
名前:ねいろ速報 132
映画で割と無理のないタイミングの設定なのドスコイ選手のやつくらいじゃね?
名前:ねいろ速報 176
>>132
時期だけで考えればクウラとドスコイとスレ画はねじ込めるはず
ただクウラのやつは超サイヤ人に自由に変身できところドスコイはトランクスの髪が長い&天津飯がすぐみんなと再開してるところがおかしい
名前:ねいろ速報 134
>それ本当に超サイヤ人なのか?孫悟空
>神と神ですら予告用?の謎セリフ入ったままだったな…
予告用のそれっぽい台詞作ったから本編にねじ込んだ感ある破壊を楽しんでんじゃねえぞ
名前:ねいろ速報 138
>>134
神と神は鳥山先生が脚本に手を入れたら8割書き直しちゃったという
悪いことしたと謝ってた
名前:ねいろ速報 142
>>138
破壊を楽しんでんじゃねえぞ!
そんなに楽しんでない…美食のが楽しそう
名前:ねいろ速報 139
龍拳ってタイトル見た時点ではワクワクしてたんすよ
なんかむしろ要らなかったなって流れで出てきちゃったけど
名前:ねいろ速報 140
ゴテンクスは普通に人気だったからな…
原作でも割とひどい扱いだけど
名前:ねいろ速報 144
幼少期の悟飯ちゃん初期はともかくベジータ戦以降は絶対そんなキャラじゃないのに映画だとかよわいちびっこになるの面白すぎる
名前:ねいろ速報 168
>>144
それもこれも瞬と一輝ってやつがわりいんだ
名前:ねいろ速報 170
>>168
人造人間のときなんかフリーザ編も人造人間編(セルが出ない)も終わってからあの扱いである
名前:ねいろ速報 145
龍拳で倒せなかったの超一星龍だけだからキル率高いんだよな龍拳
名前:ねいろ速報 146
ジャネンバとかこれいつの話だよ
名前:ねいろ速報 155
>>146
多分ゴテンクスがブウ倒したifと言われてる
名前:ねいろ速報 158
>>155
これは明確にパラレルワールドというかブウをゴテンクスか超3で倒した世界線だと思う
名前:ねいろ速報 167
>>158
映画なんて本編の時間軸になぞったパラレルでしかないから…
名前:ねいろ速報 147
せめて新技開発中なんだけどなんか上手くいかねえんだ…みたいなシーンいれろ!
名前:ねいろ速報 148
GTのチビ悟空も単独最強技が龍拳だったからこの映画の罪は重い
名前:ねいろ速報 149
龍
拳
爆
発
!
名前:ねいろ速報 150
みんな悟空のこと好きすぎだろ
名前:ねいろ速報 154
>>150
悟空が居たから楽しかったし
名前:ねいろ速報 156
>>154
だって悟空がやらなきゃ誰がやるんだよ…
名前:ねいろ速報 153
PS2辺りの一時期ゲームで少年悟空がピッコロ大魔王貫いたパンチが龍拳扱いされてたの舌打ちするくらい嫌いだった
名前:ねいろ速報 179
>>153
猿拳じゃねーか…
いや猿拳は別な技じゃねーか…
ってずっと思ってた
名前:ねいろ速報 159
映画は本編とはちょっと違う本編ボスをいくらかスマートに倒せた歴史を辿った世界って方がしっくりくる
名前:ねいろ速報 160
当時見に行ったけど唐突な龍拳とやらで倒してぽかんだった覚えがある
名前:ねいろ速報 162
あ…あ…とお父さん…とピッコロすわ~~ん言うのが役割だから
名前:ねいろ速報 171
>>162
ハイヤードラゴンってなんだよ
名前:ねいろ速報 164
スーパーヒーローは不正アクセスでタイミングズレたのがなあ
名前:ねいろ速報 165
オラがやらなきゃ…オラがやらなきゃ…
オラがやらなきゃ…オラがやらなきゃ…
名前:ねいろ速報 169
超サイヤ人は悪の心だから元気玉は作れないぞ孫悟空
名前:ねいろ速報 173
お父さん…売上に影響するのはむしろ前作の出来ですよ…
名前:ねいろ速報 174
この映画こそトランクスがホープ剣とかして倒さなきゃダメなやつだろ
名前:ねいろ速報 178
ドラゴンボールZ!超サイヤ人だ孫悟空!もさぁ
名前:ねいろ速報 192
>>178
スーパーサイヤ人がどんなもんか分からないうちに作ったから…
名前:ねいろ速報 196
>>192
作るなよ!?
名前:ねいろ速報 208
>>196
半年に一作はオラがやらなきゃ…
名前:ねいろ速報 217
>>208
実際当時恒例行事になってたからね…
名前:ねいろ速報 223
>>208
一応原作で名前だけは先に出てたんじゃなかったかな 映画タイトルにするのはちょっとアレだが
名前:ねいろ速報 180
龍拳は本当に訳の分からん技だ…出来た時期も理由も全然分からん…
名前:ねいろ速報 182
クウラはフリーザを元気玉で倒したと思われる世界になるんだっけ
名前:ねいろ速報 187
>>182
超サイヤ人に自在になれないからそう考えるしかない
名前:ねいろ速報 191
>>187
でも一応瞬間移動は覚えてるんだよなあ
名前:ねいろ速報 184
ピッコロさんだいだいだいだいだーいすっき!
名前:ねいろ速報 201
>>184
後から初めて見たからオラスラッグみてえになったぞ
名前:ねいろ速報 185
ボージャックとかではちゃんと倒してたけど
そう考えると少年悟飯の活躍短えなあ…
名前:ねいろ速報 186
そもそもオラは若い奴らになんとかしてほしいってずっと思ってたんだ
でもなんとかなんねぇからオラが戦ってんだ
名前:ねいろ速報 188
今思うと悟飯ちゃんが初登場からセル戦で潜在能力爆発させるまでのタメめちゃくちゃ長かったな
名前:ねいろ速報 194
>>188
フリーザ戦でもめっちゃ強かったかんな!
名前:ねいろ速報 189
この世で一番強いヤツ(1990年3月10日)
地球まるごと超決戦(1990年7月7日)
超サイヤ人だ孫悟空(1991年3月9日)
とびっきりの最強対最強(1991年7月20日)
激突!!100億パワーの戦士たち(1992年3月7日)
極限バトル!!三大超サイヤ人(1992年7月11日)
燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦(1993年3月6日)
銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴(1993年7月10日)
危険なふたり!超戦士はねむれない(1994年3月12日)
超戦士撃破!!勝つのはオレだ(1994年7月9日)
復活のフュージョン!!悟空とベジータ(1995年3月4日)
龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる(1995年7月15日)
名前:ねいろ速報 209
>>189
東映まんがまつりってだいたい春夏の2回だよね
たまに冬もあった気するけど
名前:ねいろ速報 190
多少の矛盾に目をつぶればボージャックとスレ画は正史に入れる
名前:ねいろ速報 193
公開延期して公開決定したら初期のコロナなんて関係ねぇ!映画いこうぜ!!みたいな時期じゃなくてコロナマジやべぇな……って自粛ムードだったのもキツい
名前:ねいろ速報 195
セル編の頃の映画は本編に当てはめるとトランクスの髪の長さが結構ネックになりがち
名前:ねいろ速報 197
悟飯なんていまだに自分の技なんもねぇぞあいつ
名前:ねいろ速報 203
>>197
いいか孫
俺は魔閃光なんて技使ったことはない
名前:ねいろ速報 199
スパーキングのネオだかメテオだかがすげー強引に映画の話と本編の話合わせてた気がする
名前:ねいろ速報 202
本編とはまったく関係ない設定のやつもあるしな…
チャオズが皇帝のやつ
名前:ねいろ速報 214
>>202
あれはまあ原作終わってリブートしようとしたのかなって
名前:ねいろ速報 204
でもサイヤ人一家がみんな悟空やベジータみたいに一年中修行してたらいやだろ…
名前:ねいろ速報 206
超3悟空が元気玉吸収して龍拳する謎のねつ造技がデフォルトの奥義になってるゲーム
名前:ねいろ速報 210
ガーリックJr.の映画にタイトルがないぞ孫悟空
名前:ねいろ速報 224
>>210
オラの悟飯を返せ!!だよなぁ!!!!
名前:ねいろ速報 211
ゴジータの後だったんだ
名前:ねいろ速報 212
今思うと東映まんがまつりって無茶苦茶だったな!
名前:ねいろ速報 221
>>212
祭りだからな
名前:ねいろ速報 222
>>221
本来は色んなアニメを持ち回りでやってたんだけどドラゴンボールの時期はドラゴンボールが人気すぎたからね
名前:ねいろ速報 213
復活のフュージョンが一番タイトルも内容も良いな
名前:ねいろ速報 216
オラがいねぇと漫画祭り守れねぇんか!
名前:ねいろ速報 225
>>216
………それはそう
名前:ねいろ速報 218
この頃のアニメ映画なんて子供が見るだけなんだからそこら辺適当でもいいだろ感はある
ただ今だとこの手のガバガバオリジナルってもうお目にかかれないよな…
名前:ねいろ速報 219
映画シリーズは悟飯の不遇さはよく言われるけどベジータもなんというか強化パーツ的なイメージが強い…
名前:ねいろ速報 220
原作だとフュージョンて体格と実力が同じくらいのやつじゃないとできないから悟空とベジータじゃできないよな…
名前:ねいろ速報 227
三大超サイヤ人はちゃんとタイトル通りだぞ
名前:ねいろ速報 236
>>227
ぶっちゃけ旧ブロ並に変な映画だと思う
名前:ねいろ速報 244
>>236
超サイヤ人になるの遅すぎ
名前:ねいろ速報 228
春と夏の休みに合わせたいのはわかるけど4ヶ月で新作映画は無茶苦茶だ…
名前:ねいろ速報 230
テレビアニメもやってるのに3ヶ月サイクルで劇場版アニメ作らされるとか気が狂うだろ
名前:ねいろ速報 232
ピッコロ(マジュニア)が原作で口にした技名「魔封波返し」「魔貫光殺砲」のみ
名前:ねいろ速報 239
>>232
魔空包囲弾は言ってるだろ……!?ウソだろ……!?
名前:ねいろ速報 245
>>239
魔空包囲弾とか激烈光弾とか当たり前に受け入れてるけど
ゲームの存在って本当に強いよなDB
名前:ねいろ速報 264
>>245
魔空包囲弾と激烈光弾は知ってたけど超爆裂魔波も原作では言ってなかったのか…
名前:ねいろ速報 282
>>264
多分それはピッコロ大魔王の爆力魔波が元ネタだろうなあ
名前:ねいろ速報 286
>>245
いいですよね
激烈神王砲
名前:ねいろ速報 246
>>239
くたばれ!!
名前:ねいろ速報 233
実際DB映画が途絶えてからの東映アニメフェア一切記憶にない…
名前:ねいろ速報 238
一度ドラゴンボールどころか併映全部鳥山明の漫画だった時あったよね
名前:ねいろ速報 242
王子は映画初登場のメタルクウラからしてひょおお!だから…
名前:ねいろ速報 250
>>242
寝たフリしてる王子好き
名前:ねいろ速報 243
最初にスーパーサイヤ人って発言したのナッパだよな
ラディッツ死んだ後の「サイヤ人と地球人の混血はなんか爆発的な潜在力があるらしい」みたいな話の時に
名前:ねいろ速報 247
スラムダンクとかダイの映画も見たはずなんだけど一切記憶に残ってないからドラゴンボールのはインパクトっていう意味では普通に出来良い方だったんだと思う
名前:ねいろ速報 249
この世でいちばん強いヤツはちゃんとストーリーでタイトル回収までしてたからこの頃はまだ制作サイドも余裕あったんだなってなる
名前:ねいろ速報 251
ゴボ映画でもまあまあ下の方だと思う
原作じゃやらない市街戦が見れたのぐらいか
名前:ねいろ速報 252
ベジータ映画初登場でメタルクウラにすぐ吹っ飛ばされて置いてきぼりなの笑うしかない
名前:ねいろ速報 253
ピッコロさんの技に激烈光弾があるけどサブタイトルから取られたやつなんだよな
まぁそのサブタイトルで使った技は魔空包囲弾なんだが
名前:ねいろ速報 254
今みたいな原作尊重の空気が一切なかったから映画版完全オリジナル技(タイトルになってる)なんて許されてしまったけど当時でもドラゴンボールくらいしかそんなもんなかった気がする
名前:ねいろ速報 256
1番配給収入あった回
・メタルクウラ
・ダイの大冒険
・タルるートくん
名前:ねいろ速報 265
>>256
これ見に行ったわー
名前:ねいろ速報 258
東映まんがまつりの話するとキン肉マンファンが烈火のごとく怒りリングに稲妻が走るからやめろ
名前:ねいろ速報 259
幽白とかもやってたけどまったくストーリーが思い出せない
タルルートくんの映画は割と面白かった
名前:ねいろ速報 268
>>259
飛影がキモい見た目になって黒龍波撃つやつ!
名前:ねいろ速報 260
メタルクウラ戦のベジータは瞬間移動バトルについていけなくて悟空ごとビックバンアタックで吹っ飛ばそうとするの好き
名前:ねいろ速報 261
ネタが無いからシリーズボスのジェネリック化を良くやってたけど
セルの互換性能だった合体13号だけ滅茶苦茶影が薄い
名前:ねいろ速報 272
>>261
トランクスがやられるシーンだけは有名
名前:ねいろ速報 274
>>261
SSデッドリーボンバーの13号さんが!?
名前:ねいろ速報 322
>>261
正直変身前のテリーボガードの色違いみたいなヤツの方が良デザだよねアイツ
走りながらボコボコに殴るシーンだけは印象深い
名前:ねいろ速報 262
(謎の瞬間移動空間)
名前:ねいろ速報 270
>>262
なんで共有してんだよ…
名前:ねいろ速報 276
>こいつ基本的に自分勝手に動いて状況悪化させるだけだぞ!
>セルの互換性能だった合体13号だけ滅茶苦茶影が薄い
でもオラ武闘伝2なかったらボージャックの方が影薄いと思うぞ
名前:ねいろ速報 437
>>276
超武闘伝2のお陰もあってボージャックとザンギャは知名度高いよな…
名前:ねいろ速報 469
>>437
本編見てみると出てなかった残り2人の方が仕事してんなってなった
名前:ねいろ速報 482
>>469
ザンギャが抜擢されたのは唯一の女性キャラになるからだろうな…
名前:ねいろ速報 499
>>469
ドスコイ殺したのもあのドラクエ5の主人公みたいな奴だしな
名前:ねいろ速報 518
>>499
モヒカンが!?
名前:ねいろ速報 278
お盆の実況スレでターレスの映画見てたら所々旧ブロみたいな台詞や設定が垣間見えた
名前:ねいろ速報 280
3代超サイヤ人はトランクスの台詞だけ好き
名前:ねいろ速報 281
札幌の雪祭りとかでよくドラゴンボールの映画とか見たな…
名前:ねいろ速報 283
劇場版幽☆遊☆白書炎の絆はまあそんな悪くないぞ!
名前:ねいろ速報 289
>>283
むしろそれ以外が
名前:ねいろ速報 307
>>289
最後はみんなの力でヤクモ倒すしな
後あの映画ボタンがヒロインすぎる
名前:ねいろ速報 284
じゃあなんだ
評判が悪いのをウォチパして本当にヤバいのか確認するか?
名前:ねいろ速報 292
>>284
体調崩しそうと思ったけど短えからそんなこともないか
名前:ねいろ速報 298
>>284
満場一致で復活の「F」だろ…
名前:ねいろ速報 287
この時代は座席指定なんて無くて
好きな時間に入って「お、今やってるのはこの作品か」って感じだったよなあ
名前:ねいろ速報 288
ボージャックはボージャックっていうか糸だよね
印象に残るの
名前:ねいろ速報 294
スターダストブレイカーだのソウルパニッシャーだの
名前:ねいろ速報 318
>>294
命名センスがベジータだよね
名前:ねいろ速報 296
ドラゴンボールのアニオリ技オリジナルなくせにだいたい技名ダサくてサムいんだよな
名前:ねいろ速報 309
>>296
かめはめ波やギャリック砲も名前だけ見たらダサいから…
名前:ねいろ速報 297
ボージャックのベジータそんなに活躍はしないけど好き
名前:ねいろ速報 300
ボージャックの映画は原作と繋げても問題ないのが珍しい
もう会わねぇって出てった天津飯が普通に大会出たりしてるけど
名前:ねいろ速報 302
セル殺したあれはヒートドームアタックでいいんですかトランクスさん!
名前:ねいろ速報 320
>>302
フィニッシュバスターだよ
名前:ねいろ速報 303
ベジータが人様の家壊しやがってっていいながら参戦して一般市民守るためにエネルギーフィールドはるのいいよね
名前:ねいろ速報 314
バーニングアタック言ってないはビックリしたなあ
名前:ねいろ速報 323
最初のドラゴンボールZは結構面白いと思う
無印的な雰囲気と飛ばない格闘戦が独特で好き
名前:ねいろ速報 334
>>323
無印~Z初期のカンフーが入ってる格闘シーン本当にかっこいい
あと間の演出が凄い
名前:ねいろ速報 347
>>323
ターゲットが亀仙人ってところも好き
本編だと悟空たちに置いてかれてるけどあの世界では世界一の武術家なんだよなって
名前:ねいろ速報 325
ボージャックのベジータやる気失くしてゴロゴロしてたの好き
名前:ねいろ速報 326
結果的にピッコロさんがスーパーナメック星人になったから
名前:ねいろ速報 329
ファイナルフラッシュの対になる技としてフィニッシュバスターって名前はいいセンスしてるなと思った
名前:ねいろ速報 330
ドクターウイローのヤツは話の構成良かったと思う
名前:ねいろ速報 332
ゲームオリネームも当然作品によって命名者違うからセンスもだいぶ違う
名前:ねいろ速報 333
界王様は何でもスーパー付ければ良いと思ってそう
名前:ねいろ速報 335
オラアマプラで映画全部見たけど比較的評判いい復活のフュージョンがそんなでもなかった
名前:ねいろ速報 351
>>335
あの映画ゴジータのカッコよさで評価されてる気がする
名前:ねいろ速報 357
>>351
パイクーハンの人気だろ?
名前:ねいろ速報 367
>>351
あとジャネンバの瞬間移動がカッコいい
名前:ねいろ速報 341
復活のフュージョンなんかは兎に角バトルシーンのクオリティが異様に良いので印象は良い
名前:ねいろ速報 342
ビッグバンかめはめ波のネーミングセンスは好き
名前:ねいろ速報 344
>カメ仙人とかの面白さでカバーできてる所が
嘘です!
名前:ねいろ速報 345
地球の半分を吹き飛ばすほどのSSデットリィボンバー今思うとカスみたいな威力だな
名前:ねいろ速報 354
>>345
地球に来た時のベジータで地球破壊できるっつうねん
名前:ねいろ速報 359
>>354
ギャリック砲でバラバラだもんな地球
名前:ねいろ速報 393
>>359
セルで太陽系吹き飛ばすだからな
名前:ねいろ速報 349
なんでチャオズが王族になってるんだ…?
名前:ねいろ速報 356
>>349
完全にパラレルなんで…
名前:ねいろ速報 358
>>356
あの辺は根本的な設定からしてパラレルやってるからな
名前:ねいろ速報 353
技の名前つけるセンスはヤムチャが一番いいと思う
名前:ねいろ速報 355
技名がカパッとかクンッのやつもあるからな…
名前:ねいろ速報 362
ドラゴンボールゲーはメテオスマッシュ絶対あるけどこんな名前原作にない
名前:ねいろ速報 363
復活のフュージョンは超3の活躍とゴジータのかっこよさで100点って感じ
ストーリーはいつも通りかな…悟空とベジータの最後の別れのシーンとか好きだけど
名前:ねいろ速報 370
最強への道はマジで知らんかった
こんな映画やってたのか
名前:ねいろ速報 371
無印時代のドラゴンボールは完全パラレルで原作を再構成してるからな
名前:ねいろ速報 374
復活のフュージョンは超3が超作画で活躍する唯一の映像ってだけで価値が有るんだ!
名前:ねいろ速報 377
>>374
オラがやらなきゃ…
名前:ねいろ速報 378
>>377
スレ画も活躍してるだろ!?
名前:ねいろ速報 376
復活のフュージョンは超3とジャネンバの戦闘が異様に出来良いんだよ
いや本当に劇場版の中でも何か出色
名前:ねいろ速報 379
>復活のフュージョンは超3が超作画で活躍する唯一の映像
じゃあスレ画は…?
名前:ねいろ速報 380
SSデッドリィボンバーのSSってどういう意味なのかと思ったらスーパースペシャルの略なんだな
名前:ねいろ速報 382
ゴジータがまずインパクトがある上にジャネンバが良デザだし
フリーザら過去の悪党に加えて超有名な独裁者まで出て来るからお祭り感はすごいあるよな復活のフュージョン
名前:ねいろ速報 385
メテオスマッシュって超武闘伝の隠し技だったよね?
正式名称じゃないと思ってた記憶
名前:ねいろ速報 388
悪魔城のねむり姫の
😄ピンポン
😆ピンポーン
😈ピ ン ポ ー ン
は軽くホラー入ってるよ
名前:ねいろ速報 407
>>388
イケメンの顔が豹変していくのめちゃくちゃ怖かった
てかあの作品の雰囲気怖すぎ
名前:ねいろ速報 430
>>407
摩訶不思議アドベンチャーしてるよね…
名前:ねいろ速報 389
これの影響なのかGTでも合体17号とか一星龍をワンパンする
謎の即死技と化してた印象
元気玉より上位なんじゃないの
名前:ねいろ速報 390
まず昔のドラゴンボール映画って言うほどストーリーとか無いから敵キャラのカッコ良さとか戦闘の面白さが大体の評価点になるんだ
名前:ねいろ速報 399
>>390
みんなでわいわいしてたらなんか敵が来て戦闘だ!ってイメージが強い
名前:ねいろ速報 421
>>399
とりあえずキャンプすっぞ!
名前:ねいろ速報 392
復活のフュージョンは総統パートだけ絵柄が違うのが怖かった
名前:ねいろ速報 395
ナチはフリーSOZAIだから…
名前:ねいろ速報 406
作画的な話だとメタルクウラは普通にひどい
でもメタルクウラが作画殺しなのが悪いとは思う
名前:ねいろ速報 409
せっかく長い尺貰ったのにベジータが駄々こねてパワー与えないシーンが長すぎるからちくしょう!
名前:ねいろ速報 416
>>409
オラたちのパワーが勝ったっていうかこれほとんどベジータのパワーだろ!
名前:ねいろ速報 411
クウラの映画は結構よくできてると思うんですよ
名前:ねいろ速報 419
>>411
メタルクウラも終盤までよくできてたけど謎のオーバーフローがね…
名前:ねいろ速報 412
スラダンの映画とか作れ言われても困るだろ…
名前:ねいろ速報 426
>>412
作った...
名前:ねいろ速報 427
>>426
いや結構面白いよ
名前:ねいろ速報 414
DB映画といえばキャンプのイメージ
名前:ねいろ速報 420
原作どこで終わるかわかんないから脚本書き始めた時点ではZの最後の映画になるつもりじゃなかったのかもしれんね
名前:ねいろ速報 422
話題に上がってるのたまにしか見ないけど無印映画結構好き
名前:ねいろ速報 434
>>422
チャオズが皇帝やってるヤツしか知らないわ
名前:ねいろ速報 423
TVスペシャルの方の話を劇場版でやればよかったのでは…?
名前:ねいろ速報 424
メタルクウラはとにかく演出がいいんだよあれ
名前:ねいろ速報 425
神と神は芸能人ゲストらしき警官の物凄い棒読みで-20点くらいされる
名前:ねいろ速報 428
悟空もクレクレ厨扱いされる始末だ
名前:ねいろ速報 429
DBの映画といえば悟空さが痛めつけられてひたすら叫ぶシーン
名前:ねいろ速報 436
>>429
上半身の服が破けるのもお約束
名前:ねいろ速報 431
スポーツものは意外と悪くならない気がする
名前:ねいろ速報 432
クウラは今でもめっちゃかっこいいと思ってる
超で拾わないかな
名前:ねいろ速報 439
>>432
スーパーヒーローズだとクウラもゴールデン化してんだよな
名前:ねいろ速報 433
クウラ映画はフリーザ編の焼き直しとしてはめちゃくちゃいい出来だと思う
スーパー化して逆転をまたみれるのはなんだかんだ嬉しい
名前:ねいろ速報 442
>>433
でもスーパー化したあとはパンチと膝蹴りで終わったのちょっとシュール
名前:ねいろ速報 435
地球まるごと超決戦はみんな揃ってるのに敵軍団に手も足も出なくて結局悟空が全員倒すのが嫌だった
名前:ねいろ速報 440
クウラの映画のピッコロさんは劇場版らしい活躍してたね
幹部倒した後にボスに負けて終わるやつ
名前:ねいろ速報 451
>>440
中ボスキラーすぎる…
名前:ねいろ速報 441
メタルクウラまでのピッコロさん安定して強いよね
名前:ねいろ速報 443
それこそ尺の都合もあるだろうけど
明らかにフルパワーフリーザより超サイヤ人に抗えてないクウラ最終形態は少しだけ残念
名前:ねいろ速報 455
>>443
だって悟空はフリーザの時のダメージから回復してパワーアップしてるし
名前:ねいろ速報 458
>>443
フリーザ最終形態相当のクウラに界王拳だけで互角だから悟空がさらに強かったってことで
名前:ねいろ速報 460
>>443
仙豆で復活パワーアップしてるからな
名前:ねいろ速報 471
>>443
クウラ映画の悟空は超サイヤ人使いこなせてないんでフリーザ戦もおそらくそこまでパワー出せてない
名前:ねいろ速報 473
>>443
そうは言うけど早々に肉弾戦止めてスーパーノヴァぶち込んで
かめはめ波で押し返されたけど後ろに地球無ければ悟空の負けというギリギリの勝負だぞ
名前:ねいろ速報 444
DB映画といえばやたらヒステリックなチチと妙に優しい悟空
名前:ねいろ速報 445
ザンギャ…映画ではすまん!
名前:ねいろ速報 448
復活のF最近見たけどなんかすごい微妙だった
超作画なわけでもなくストーリーが良いわけでもなく最後は時間戻して瞬殺エンドって…
名前:ねいろ速報 454
>>448
マシリトが何度もリテイクして絶賛したシナリオだぞ
名前:ねいろ速報 464
>>448
今フリーザが復活してる事以外に価値はない映画
名前:ねいろ速報 481
>>448
この作品の一番ダメな点は主題歌だから
素直にFにしろ
名前:ねいろ速報 450
スラムダンクの映画って流川の後輩が怪我して引退するやつだっけ?
名前:ねいろ速報 459
>>450
あと1話で花道フッた子が好きな男のチームと戦うのも
名前:ねいろ速報 452
ウイロー回のエビフリャーふっ飛ばしてスローモーションで壁に激突するまでの間にキシーメ殴り倒す悟空のスピード感ある演出が滅茶苦茶好きなんだ
名前:ねいろ速報 456
「映画のいつものパターン」みたいなのも実際は鳥山先生よりベテランの脚本家の力があって初めて書けちまうものなんだ
名前:ねいろ速報 461
GTと最強への道が終わった当時はもうドラゴンボールIPは終了って空気だったんだろうか
名前:ねいろ速報 476
>>461
なんか割と気合入ったゲームがちょいちょい出とるね…みたいな雰囲気が続いてハリウッドからの超
名前:ねいろ速報 462
復活のFはよくわからん
最後は褒めてたマシリトがそこまでに数回ボツにしたのは確からしいが…
名前:ねいろ速報 468
>>462
最初はもっとベジータ活躍したりタゴマ粛正は無かったらしい
名前:ねいろ速報 480
>>462
山室さんがZからのベテランなのは解るけど復活のFで監督向いてねぇなって思った
名前:ねいろ速報 467
神と神の同窓会みたいな雰囲気好き
名前:ねいろ速報 477
>>467
久しぶりの映画で新たな世界を広げる感じだったよな
名前:ねいろ速報 472
クウラはカカロットの後ろ取ってエルボー食らわせたり
とにかく挙動が強そうですき
名前:ねいろ速報 474
クウラは脚本書いてた時期を考えると原作で超サイヤ人が出たか出ないかくらいで脚本家視点では任意変身ができるかも不明
フリーザを倒したかさえ不明…
名前:ねいろ速報 475
超シリーズの顔役のサイヤ人ブルーとゴールデンフリーザお披露目があんな映画なの酷すぎる
漫画版だと端折られるし
名前:ねいろ速報 478
映画ではスマン!
名前:ねいろ速報 479
かめはめ波の中から出て来て反撃するの好き
名前:ねいろ速報 487
鳥山先生も脚本書くのコツを掴んだのかな
名前:ねいろ速報 489
ネットだとメタルクウラが人気だけど悟空捕まえたせいで負けるオチが酷いから前作クウラのほうがすき
名前:ねいろ速報 498
>>489
ベジータの気円斬で評価が上がってるところある
名前:ねいろ速報 508
>>498
というかメタルクウラ軍団以降の展開を知らないか忘れてる人が殆どだと思う
決着含めると歴代ワーストも狙える
名前:ねいろ速報 513
>>508
崖の上の無数のメタルクウラまでがすごく良かったからオチに目をつぶれば最高
名前:ねいろ速報 529
>>508
無理と分かっていてもやんなきゃいけねえ時だってあるんだ!
俺たちに不可能などあるものか
だけでワーストは絶対ない
名前:ねいろ速報 490
最強への道は何だったんだ
名前:ねいろ速報 495
>>490
無印リメイク
名前:ねいろ速報 491
というか本来なら過去の作品になってる方が普通なんだよな…
実写映画がなかったら…
名前:ねいろ速報 492
龍拳爆発と復活のフュージョン以外
タイトルだけじゃあどの話かわからない問題
名前:ねいろ速報 501
>>492
三大超サイヤ人はわかるだろ!?
名前:ねいろ速報 502
>>492
この世で1番強いヤツもあるぞ!
名前:ねいろ速報 493
でも戦闘だけじゃなく楽しいビンゴとかも見たいし…
名前:ねいろ速報 496
ザコのパワーをいくら吸収したとて!
このオレを越えることはできぬぅ!!!!
名前:ねいろ速報 497
かめはめ波の後は一人で立つ事も出来ずサウザーにやられかねないくらい消耗してたもんな悟空
名前:ねいろ速報 500
スーパーヒーロー冒頭の作画で無印の新作映画が見てえんだ
名前:ねいろ速報 503
GTの映画はなかったんだな
名前:ねいろ速報 505
フリーザがパラガスころころして見てください!とかやってる辺りだけは正直旧作と互角ぐらい
名前:ねいろ速報 506
三大超サイヤ人→悟空以外はおまけ
なのはひどいと思う
名前:ねいろ速報 507
クウラとフリーザでちゃんと演じ分けてる中尾隆盛すげえ
名前:ねいろ速報 510
メタルクウラはシステム掌握したつもりで実はゲテスターに取り込まれてたからな
超サイヤ人のエネルギー吸おうとしなければ勝ってたし前作ラストで甘かったのは俺もだったと反省した奴のやることじゃない
名前:ねいろ速報 511
映画だと割りと出番あるハイヤードラゴン
クリリンの何で俺だけこうなるの
敵幹部は大体倒してくれるピッコロと悟空
序盤優勢でパワーアップ後のボスに服が破けるまでボコボコにされる悟空
ピッコロかベジータの「フンッ」で〆
ここら辺は恒例だと思う
名前:ねいろ速報 528
>>511
これを面白いと思って何度も入れてる奴がもしいたとしたら一発蹴り入れてやりたいなとずっと思っている
名前:ねいろ速報 512
Fのフリーザ色んな意味でボコボコだったけどあそこで終わらせず後々活躍させたのは偉すぎる
名前:ねいろ速報 514
ドラゴンボールは今でこそケールとかカリフラとか21号とか増えたけど女戦士がいなさ過ぎたからな
18号とビーデルどころかチチまで使ってたから
名前:ねいろ速報 516
単純に尺が全然足りてないんだろうけど旧作って終盤から決着までの流れだいたいひどくない?
名前:ねいろ速報 524
>>516
オラたちのパワーが勝ったああああああ!!
名前:ねいろ速報 525
>>524
テンポ良いと言え
名前:ねいろ速報 530
>>525
説得力あるのがマジでゴジータかボージャックくらいしか無い
名前:ねいろ速報 532
>>530
原作の超カッコイイ戦闘シーン焼き直しして作ってる側面があるからお話は二の次みたいなとこある
名前:ねいろ速報 538
>>532
ターン制プロレスバトルしか描けないというか…
名前:ねいろ速報 517
スーパヒーローは最強への道と違って当時の絵柄再現してくれたのすごい良かった
名前:ねいろ速報 519
PS2のZシリーズからスパーキングの流れで盛り上がってた気がするな00年代
名前:ねいろ速報 521
DCDのドラゴンボールヒーローズで子供世代も上手く取り込んだしな
名前:ねいろ速報 522
メタルクウラは決着以外は面白いからおしいな
名前:ねいろ速報 533
>>522
捕まってるヤジロベーパートが面白すぎる
名前:ねいろ速報 540
>>533
ヤジロベーさん!頑張ってください!
名前:ねいろ速報 560
>>533
🤖はい!元気があって大変よろしい!
名前:ねいろ速報 570
>>560
なんで鳥山明モドキがクウラの部下やってるんだろう
名前:ねいろ速報 583
>>560
シリアスパートとギャグパートの切り替えが凄まじい映画だった…
名前:ねいろ速報 526
目立たせるのを悟空一人に絞った最初の方のがバランスいいんかな
ターレスいいよね…
名前:ねいろ速報 546
>>526
ラストのスカウター割れて早撃ち合戦が最高にカッコいい
名前:ねいろ速報 535
PS2のゲームはやってたなあ
名前:ねいろ速報 536
映画見てるとまるでウーロンが中盤までメインキャラだったかのように錯覚する
名前:ねいろ速報 539
クリリンはもっといぶし銀の活躍できるだろ
と思ってたからスーパーヒーローは嬉しかったな…
名前:ねいろ速報 573
>>539
太陽拳入れるのそれまでのクリリンを踏まえて隠れた名シーンだよね
名前:ねいろ速報 543
13号は歯茎悟空で記憶された
名前:ねいろ速報 544
元気玉吸収のロマン感好き
名前:ねいろ速報 548
でもどう考えてもメタルクウラ軍団正面からは無理でしょ?
なら自爆させるしかない
名前:ねいろ速報 551
悟空が超サイヤ人になって倒す!
少年悟飯が本気になって倒す!
悟空とベジータがフュージョンして倒す!
あたりがちゃんと納得できるオチ3つかなあ
名前:ねいろ速報 552
東映まんがまつり特有の内容二の次でとりあえずヒーローが出る映画であればいいや的な感じが強いよね昔の映画
もっと昔のに比べたらそれでもだいぶマシにはなってるんだけど
名前:ねいろ速報 553
GTの後の映画の後空白期間があるんよな
その世代のキッズだけゴボについてはあんま知らない
名前:ねいろ速報 555
占いババ直後辺りの時系列でいい感じに無印新映画でっち上げてくれないかな…
名前:ねいろ速報 556
オラたちのパワーが勝ったー!
名前:ねいろ速報 562
>>556
瀕死のエネルギー送られても勝てねえだろ…
名前:ねいろ速報 565
>>562
やってみなきゃわかんねぇ!
名前:ねいろ速報 559
当時ワンダーグーで完全版とPS2版で専用スペース用意されてたの覚えてる
名前:ねいろ速報 561
メタルクウラのオチは酷いとは思うけどアレ以外に状況を解決する手段無かったしな…
名前:ねいろ速報 569
いくら雑魚のパワーでも集めたら俺に勝つことも出来るぅ
名前:ねいろ速報 575
PS2とDCDで改の前のゲーム世代はめちゃくちゃいると思う
名前:ねいろ速報 582
>>575
Z2のOP好きだったなあ
名前:ねいろ速報 579
メタルクウラ倒す流れは後にヤコンに流用されたんだぞ!
名前:ねいろ速報 596
>>579
ビッグゲテスター&クウラは明らかにヤコンどころじゃねえだろ!
二人がかりでやっとの相手量産出来るんだからよお!
子供の頃見終えても全く納得いかなくてイライラしてたのを思い出した
名前:ねいろ速報 580
巨大クウラとベジカカのやり取り好きだから
そこまでクソだなとはならんかったな
名前:ねいろ速報 581
甘かったのはオレの方…って言いながらくたばったやつに前作以上の舐めプさせるな
名前:ねいろ速報 597
>>581
舐めプはこの世界の住民の悪癖だから
名前:ねいろ速報 585
ピッコロさんのその口笛をやめろー!って設定アニメしかなかったんだ…
名前:ねいろ速報 586
崖の上からゾロゾロ出てくるところがピークだからオチは忘れるのがせめてもの慈悲
名前:ねいろ速報 588
大魔王の方のピッコロ倒した時のパンチが元だと思うけど
なんか効果あんのこの対空技
名前:ねいろ速報 591
スーパーサイヤ人で元気玉は作れないとか急に言い出すクソソソ
名前:ねいろ速報 595
>>591
何故かジレン戦でも律儀に拾われる
名前:ねいろ速報 593
クウラはピッコロさん無双シーンが一番面白いんだよね…
名前:ねいろ速報 594
ドラゴンボール空白世代ってGTやってる頃はまだ幼くて
ゲームとかDCDがヒットしてた頃はもうそういうのに触れなくなってたっていうめちゃくちゃ狭い範囲だよね…
名前:ねいろ速報 599
MADでさんざん予習した後でも内容がひどすぎて見るのがつらい!
名前:ねいろ速報 600
劇場版特有の泥仕合!
コメント
コメント一覧 (7)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ジャネンバもすぐ縮むし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする