名前:ねいろ速報
カイドウ倒すだけあるね
名前:ねいろ速報 2
ニカで巨大化チート過ぎるからな
鳩野郎に使ってなかったから今回本気だルフィ
名前:ねいろ速報 3
でも割とボロボロになってるなルフィ
普通にスレ画までは黄猿優勢っぽくない?
名前:ねいろ速報 132
>>3
ルフィもプロレス好きだからな
名前:ねいろ速報 276
>>3
というかニカ覚醒して以降の戦闘は全体的に遊んでないかアイツ
名前:ねいろ速報 282
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
>>276
基本的に格下相手には遊び気味じゃないか
真面目にやってるかどうか区別付きにくいのもあるが
名前:ねいろ速報 4
当たり前だけどギア4じゃ大将には全然届かないな
ニカ出してる間に倒せなきゃ負けか
名前:ねいろ速報 9
>>4
まずは小手調べにスネイクマンで挑んでるルフィ
名前:ねいろ速報 55
>>4
遊んでくれてるカイドウにはほどほどにやりあえてたんだがな…
やっぱあの人いい人や海賊だけど
名前:ねいろ速報 5
>ニカで巨大化チート
ガイバーみたいだな
名前:ねいろ速報 6
これならルッチはニカで瞬殺してほしかった
名前:ねいろ速報 11
>>6
読者が想像してる以上にルッチが強いんだろう
名前:ねいろ速報 23
>>11
実際エニエスの時も主人公補正なかったら倒せてないしな
あの時はルッチがちょっと可哀想だった
名前:ねいろ速報 75
>>11
ゾオンは無駄にタフだからなしかも覚醒してるから余計に
名前:ねいろ速報 10
神なんだから全員楽勝でしょ
名前:ねいろ速報 15
>>10
サターン聖はまだわからない
名前:ねいろ速報 13
他のは痛いだけなのにマグマだけ殺傷力高すぎなんだよな
名前:ねいろ速報 16
光の速さで逃げられないんすか
名前:ねいろ速報 20
>>16
ニカは雷の速さくらい反応速度あるぞ
名前:ねいろ速報 17
社畜vs無敵奴隷とは面白いえ
名前:ねいろ速報 21
ボワッ…
どこかで聴いた音やな
名前:ねいろ速報 22
>>21
え…エー…
名前:ねいろ速報 24
ワンピースじゃなければこのまま握りつぶして終わりだよね戦闘
名前:ねいろ速報 26
トゥーン顔になってないのは邦衛愛感じた
名前:ねいろ速報 28
ボロボロになってないあたり黄猿ほぼ無傷でベガパンクまでたどり着いたんか
名前:ねいろ速報 31
まさかのドントット起動だったとは
名前:ねいろ速報 32
古代兵器が起動してしまったのでは…
名前:ねいろ速報 33
冷や汗かいてるけどこいつはどこまでが追い詰められてるのかよくわからないんだよな
名前:ねいろ速報 34
>>33
なにコレ?って純粋に驚いているだけの可能性もあるな
名前:ねいろ速報 36
>>34
汗なんてルフィもカイドウもマムもかくから当てにならねぇ
名前:ねいろ速報 35
もしかして元のニカって巨人族だったりするのかな
サイズがどうのは誰か言及してたっけ
名前:ねいろ速報 39
四皇なんだしいい加減大将の1人くらい倒すだろ
政府側は五老星やセラフィムとかいるんだし
名前:ねいろ速報 41
大規模作戦中にくまの相手とか赤犬クソ忙しいな…というかこういうことがあり得るから元帥も強くなくちゃいけないんすね
この世界クソじゃないか?
名前:ねいろ速報 73
>>41
大変だろう?「元帥」…
名前:ねいろ速報 42
政府が危険視する実だけのことはあるな
一番やばいヤツが実を食った感
名前:ねいろ速報 44
キングコングに掴まれたみたいになっとるやんオジキ
名前:ねいろ速報 45
光速移動できないと利点かなり減るな
名前:ねいろ速報 48
これでオジキ連れたまま脱出して
なし崩し的にオジキ同行しないかな麦わらの一味に…
四皇に元七武海に大将までいたら無敵でしょ
名前:ねいろ速報 54
長くなるから省略しただけでルッチと戦ったときもギア4vs通常変形ルッチやってたんじゃね
名前:ねいろ速報 56
大将ぐらいにはニカ形態の情報渡してやれよ…
名前:ねいろ速報 63
>>56
情報って言っても「なんかふざけてます」くらいしかないし…
名前:ねいろ速報 57
ルッチ結局どうなったの?
名前:ねいろ速報 59
>>57
ウソップが倒したよ
名前:ねいろ速報 64
>>59
ウソップ強化されたんだなやっぱ
ていうかされてない方がおかしいか
名前:ねいろ速報 58
この巨大化ってナミとか見たの初めてか?
名前:ねいろ速報 62
>>58
カイドウ掴んだ腕は見たことあるけど全身見たのは初めてというか
あれ目撃したのカイドウ除けばモモとヤマトだけだったはず
名前:ねいろ速報 60
四皇と大将だったら大将の方が格上なんだよな?
名前:ねいろ速報 61
黄猿に対してギア4じゃ歯が立たなかったか
名前:ねいろ速報 65
ゾロとブルック以外はルッチ戦でギア5確認してるし、ルッチ戦でも少しだけど巨大化はしてたよ
名前:ねいろ速報 66
赤黄青の3大将奇跡の世代すぎたしあいつら3人で出張って海賊皆殺しにして回ったらダメだったのかな
名前:ねいろ速報 67
>>66
そんなことやってる間に四皇に本部攻められたら終わるからな
名前:ねいろ速報 68
>>67
流石に領地に引きこもった四皇勢力に喧嘩売るには厳しいかと
パシフィスタ導入されたの頂上決戦の時だし
名前:ねいろ速報 69
青キジが黒ひげのトコで楽しくやってるし
オジキも麦わらの一味のトコで捕虜して楽したら良いんじゃねぇかな
海楼石嵌めちゃえば無力化出来るでしょ
名前:ねいろ速報 70
くまさん頭部半分と片足も失う
赤犬だけ相変わらず攻撃力の描写おかしい
名前:ねいろ速報 72
>>70
クマの大規模攻撃を至近距離で食らっても平然としているとかヤバいだろ
名前:ねいろ速報 74
黄猿には負けてほしくはないな
名前:ねいろ速報 77
赤犬強すぎ
七武海を瞬殺かよ
というか殺傷能力高すぎ
名前:ねいろ速報 78
くまは人格戻ってるの?
名前:ねいろ速報 79
そもそもゾロ・ジンベエ・サンジ三人を一人で仕留める気だったのかルッチ
あいつ視点だとその三人以外は舐め腐って戦力カウントしてないだろうし
名前:ねいろ速報 80
でかいニカ怖い
名前:ねいろ速報 82
というか七武海がゾロに合わせて自動的に強くなるミホーク以外弱いんだよなぁ...
名前:ねいろ速報 87
>>82
ジンベエとハンコックは十分強い方だろう
名前:ねいろ速報 84
赤犬の欠損率高すぎ
名前:ねいろ速報 85
旧三大将でも殺傷力という点では赤犬はずば抜けてるっぽいな
速度なら黄猿、殺さずに捕縛なら青キジがそれぞれ他の二人より優れてるんだろうが
名前:ねいろ速報 88
七武海でも四皇でも能力者じゃない奴の方が生き残ってる気がしてきた
名前:ねいろ速報 89
ジンベエですら赤犬相手だとくだらん時間稼ぎとか言われるレベルだしまあ赤犬はこのくらい強いか
名前:ねいろ速報 90
くまの能力厄介なはずなのに
名前:ねいろ速報 95
>>90
実際逃げられたから厄介さは健在
名前:ねいろ速報 91
しかし実の覚醒能力全開でようやく四皇にふさわしい戦闘力というの考えると
種族人間のBBAとカイドウやっぱやばいね
名前:ねいろ速報 92
これだけ大将や世界政府の戦力が強いなら四皇潰せばよくね?みたいな事言われてるけど海軍が白ひげ潰したりカイドウとマムが敗北しても尚新しい奴が四皇の座に座ってくるんだからキリが無いでしょ
そもそも緑牛やバレットや藤虎が野良でいる世界なんだから四皇倒して解決には一切ならないのでは
名前:ねいろ速報 110
>>92
それに加え四皇空白時の海の荒れよう考えるとな…
カイドウ&マム陥落時ワノ国で情報漏れにくかったからまだマシだったんだろうが
名前:ねいろ速報 93
七武海はバギー以外は全員強者側だからノリで成長しそうだが
クロコダイルとかもアラバスタルフィに負けたのに普通に第一線ズラしてるし
名前:ねいろ速報 94
黄猿はちゃんと強いままニカ使えば勝てるくらいの塩梅なのは個人的にはちょうど良い
名前:ねいろ速報 96
まあ赤犬は本編登場時が大将だっただけで今は元帥に出世してる訳だしな…基本的に階級=強さのこの海軍において頭抜けた強さしてるのも当然と言える
名前:ねいろ速報 97
でもバギーもルフィと同じタイプだから厄介だよな
名前:ねいろ速報 98
はて
黄猿と誰かがいれば麦わら海賊団+αは全滅だったハズだが
名前:ねいろ速報 100
>>98
黄猿の負担が7割ぐらいありそう
名前:ねいろ速報 102
>>98
仮にその誰かがゾロ倒せたとしても後にジンベエと惨事が待ち受けてるから…
名前:ねいろ速報 99
ミホークは初登場時から最強とされただけあって描写も別格だったしな
名前:ねいろ速報 101
ここ数週間て旧三大将の強さに説得力出たな
こりゃ四皇相手にも普通に戦い仕掛けるレベルだわ
名前:ねいろ速報 105
ゾロ1人に手間取ってる誰かさんはゾロ除いた全員を黄猿が倒してくれると信じてるだけだから……
名前:ねいろ速報 106
海出たらジンベイが強過ぎる…
名前:ねいろ速報 108
大幹部凍らせて覇気も拳もガープ並みの青キジ
ニカ出すまで優勢の黄猿
相性ありそうだが青キジとほぼ互角か優勢で攻撃力が鬼の赤犬
名前:ねいろ速報 109
ブルックを倒すのも結構難しくね
名前:ねいろ速報 111
>>109
速さだけなら一味でもトップクラスだしな
名前:ねいろ速報 113
四皇は確かに脅威だけど新世界の大半の海賊はその四皇が取り込んで統率するか始末してくれてるのも事実だからな…変に消すと絶対更に荒れる
名前:ねいろ速報 114
話の都合でマムですら攻撃力がポンコツ化する世界で毎回のように敵を欠損させる赤犬が強すぎる
名前:ねいろ速報 117
>>114
強いジャックハンマー
名前:ねいろ速報 118
>>117
マムは硬い奴には致命打は物足りないし魂獲るために舐めプするしな
逆に赤犬は全部殺す気で実の力と覇気込めて殴ってるから喰らったらマジ死ぬ
名前:ねいろ速報 115
オジキ好きだから仲間になって欲しい
名前:ねいろ速報 119
スネイクマンじゃ全然敵わないって思ったより強いなオジキ
名前:ねいろ速報 120
>>119
カイドウみたいにプロレスしてくれんからな
何より速さが最大の武器だし
名前:ねいろ速報 121
>>120
カイドウみたいに耐久性以上じゃない分
ロギアと見聞色使った回避や防御技術相当だろうし割とそういう面ではカイドウよりも厄介ではある
名前:ねいろ速報 122
白ひげ青キジくまを欠損させちょっと攻撃しただけの主人公にまで傷跡残してるからな…赤犬一人だけ攻撃力の世界観が違う
名前:ねいろ速報 124
黄猿戦のスネイクマンはカイドウ戦みたいに覇王色使ってないっぽいからまだ分からん
名前:ねいろ速報 125
ボニーまじで弱すぎる
最悪の世代なんだろこれでも
名前:ねいろ速報 126
>>125
ホーキンスもその世代だし
名前:ねいろ速報 128
>>125
ギア4ルフィであれだから多分これがキッドとローでも同じ結果になってた
名前:ねいろ速報 133
>>125
まあもともと直接的な戦闘力あんま高くないのは察せられてたし
シャボンディでやったように子供化or老人化でデバフしてかく乱する戦法なんだろう
名前:ねいろ速報 127
赤犬も青キジの対決以外で傷残ってないし
どんだけ強い奴同士で長い間戦ってたんだよ
見せてよパンクハザードの決戦
名前:ねいろ速報 129
トップクラスにやばいやつらと関わってるのに生きてるだけで凄いよ
名前:ねいろ速報 130
ルフィが神の次元に片足突っ込んでようやく互角って
どんだけ強いのよただの人間なのに…
名前:ねいろ速報 341
>>130
光人間だしな
名前:ねいろ速報 131
ボニーいつまでついて来るんだろ
名前:ねいろ速報 134
覇気攻撃くらってもウザいとしか言わないからな赤犬
白ひげの本気か青雉とのタイマン以外ダメージ負わないとか防御力もぶっ壊れだよな
名前:ねいろ速報 135
衰えたり病気でも3大将に優勢だった白髭って超強かったんだな
全盛期凄かったんだろうなガープも白髭も
名前:ねいろ速報 140
赤犬が主人公なら数年で終わってるって作者のお墨付きもあるし名実共に最強キャラでしょ
名前:ねいろ速報 149
>>140
1年で終わるんだっけか
名前:ねいろ速報 141
黄猿赤犬が強すぎてこいつらなら四皇の1つくらい倒せたんじゃないか
名前:ねいろ速報 144
>>141
一つ倒すだけじゃ意味がない
無駄に消耗して他の四皇とか海賊に攻められる
名前:ねいろ速報 147
>>144
エースを擁してた白ひげ海賊団を討伐したのが例外中の例外だっただけで旧四皇倒しても海軍側にメリットないんじゃね
名前:ねいろ速報 148
>>147
それこそ頂上決戦から七武海除いた海軍側戦力ぐらい引き連れられれば行けると思う
ただその場合マリンフォードがら空きで他の四皇に狙われるリスク背負うことになる
名前:ねいろ速報 142
1人だけ殺意高すぎ
名前:ねいろ速報 143
ガープが育てた中でも天才の三人だから赤青黄は強くないとな、
名前:ねいろ速報 151
どっかの合法的に殺人がしたいだけの小物猫くんと違ってオジキは冷徹な仕事人て感じで大物感あるな
名前:ねいろ速報 154
この赤犬と氷の能力なのに何日間も互角で戦ってた青キジもヤバ
名前:ねいろ速報 155
でも他の奴がマグマグ食っても海焼いたり噴火起こしたりまで辿り着けないよな
名前:ねいろ速報 156
全盛期からは程遠い病弱の白ひげ相手に四皇最高幹部クラスにも圧勝できる三大将とガープセンゴク七武海は過剰戦力すぎた
名前:ねいろ速報 159
>>156
しかもガープがまともに戦わない
名前:ねいろ速報 157
白ひげとシャンクスは穏健派(白ひげに至ってはジンベエ曰く倒したほうがヤバいことになる)
マムは国作って引きこもってるだけ
明確に世界政府というか天竜人に反感持ってたのカイドウだけだしな
名前:ねいろ速報 158
旧四皇より新四皇のが世界政府にとって有害だから
潰せないんじゃなくこうなる事を恐れてやらなかったのかもな
名前:ねいろ速報 160
>白ひげに至ってはジンベエ曰く倒したほうがヤバいことになる
これはセンゴクも分かってただろうがエースが手元に来たら
処刑やらざるえないよなぁというのが
名前:ねいろ速報 162
>>160
ティーチが連行して来た時絶対「余計なことしやがって」って思ってたよね
ガープが匿ってたのも知ってた感じだったし
名前:ねいろ速報 172
>>162
四皇vs四皇vs四皇vs四皇vs海軍+七武海での均衡の中で小競り合いならともかく全面衝突させられて
白髭と海軍どっちが勝っても世界は大荒れという分かりきった地獄が待っている
赤髪が両軍止めて海軍の消耗が抑えられただけまだマシだった
名前:ねいろ速報 161
白ひげとかくまとか奇形相手だからまだ絵面的なショックは少ないけど
普通の人間体型の相手に赤犬のマグマ攻撃による顔面抉り攻撃やったらだいぶショッキングな絵面になりそう
名前:ねいろ速報 163
七武海も裏切ったり囚人アシスト込みで海軍が圧勝してたからな
まぁ大将いなけりゃ白髭の津波だけで充分半壊出来たろうが
名前:ねいろ速報 165
>>163
エースが逃げられたら白ひげの勝ちだったんだぞ
取り消せよ……!
名前:ねいろ速報 164
そのカイドウも内心はともかく本人は戦争準備で引きこもりだしな…武器輸出とか世界に与えてる悪影響は大きいけどバギーが後釜になった様に無理して潰してもキリが無い
名前:ねいろ速報 166
赤犬がカイドウとタイマンしたら普通に敗北はしそうだけど手足の一本くらいは持っていきそうな怖さはある
名前:ねいろ速報 168
>>166
防御力本当狂ってるからなあいつ
ニカルフィでも結局ノックダウン0だし
名前:ねいろ速報 167
赤犬は元帥になってこれでも弱くなってるんだろうか
名前:ねいろ速報 169
カイドウが強いのは間違いないが全盛期ロジャー達以下だし
大将ズは少なくてもマムには有利取っても不思議じゃない描写
名前:ねいろ速報 170
大将強いほど白髭やガープやレイリーの株が上がり
今の黒髭やロジャーの強さに説得力出ると
名前:ねいろ速報 171
赤犬は文兄バフついてっから更に盛られるぞ
名前:ねいろ速報 173
マムは機動力死んでそうだし黄猿みたいなスピードタイプは苦手そう
名前:ねいろ速報 176
>>173
マザーカルメルの写真のくだり的にマムも耐久力特化なのかね
攻撃力もローとキッドを何発も殴っても倒せないから大した事なかったし
名前:ねいろ速報 174
赤犬だけ一切型落ちする感じ見せないけどいつルフィと戦うんだよ
名前:ねいろ速報 175
黄猿強いな
黄猿とルッチいれば麦わら全滅だ
名前:ねいろ速報 177
大将相手に手こずってるようじゃまだ四皇未満だ
名前:ねいろ速報 178
エースはインペルダウンに投獄のままじゃあかんかったのか
と思ったが
あそこ白ひげに責められる方がヤバいか…結果的には似たような状況になったが
名前:ねいろ速報 179
マルコすごいな
あの黄猿と渡り合っている
名前:ねいろ速報 181
>>179
マムの足止めやキング&クイーン二人同時の足止めも出来てるから
白ひげのところの大幹部最強格はレベル違うよ
名前:ねいろ速報 185
>>181
決定打に欠ける分どんな敵相手でも負けない戦い出来るのは強いよな
時間稼いで白ひげがドーンしたら勝ちだし
名前:ねいろ速報 180
穏健派の白髭消して荒れた海賊相手にすんの海軍だしな
ノリノリに見えて意外と皆やる気無かったら笑える
名前:ねいろ速報 183
マルコは四皇の候補だったんだし格も強さも違うよ
世界政府視点だと黒髭戦が時期四皇争いだったのかな
名前:ねいろ速報 184
ルッチは画面外でゾロにやられて白目剥いてそう
名前:ねいろ速報 187
>>184
正直それでいいよ
ゾロの強さも担保されるし
名前:ねいろ速報 186
巨大ロボは最強の強さに優しさを持ってるって典型的な浪漫ロボっぽい
そして強すぎてアッサリ退場すると予想
名前:ねいろ速報 188
レイリーは対黄猿で息切れ起こしてたから長引けば敗北してたろうし
マルコもキングクイーン戦みたいに黄猿相手に決定打がなくて徐々にストック削られて負けてそう
名前:ねいろ速報 190
そういやゴムゴムもヒトヒトでゾオンだから
ベガパンクが時間と資金かければ量産できるのか
名前:ねいろ速報 192
黄猿にダメージ入ってる感じないから他の大将の異常なタフさ考えるとここから長いだろ
赤犬とアオキジは決着つけるのに3日かけたわけだし
名前:ねいろ速報 193
>>192
10日間だぞ
名前:ねいろ速報 195
赤犬のパンチはかするだけで致命傷だな
名前:ねいろ速報 200
>>195
ルフィがレッドホークとかで火炎拳打つけど通常攻撃があれの上位版だからな赤犬…
名前:ねいろ速報 197
大将たちは鍛錬による硬さって感じで海軍ぽくてエエな
名前:ねいろ速報 198
というか黄猿が格落ちするのは嫌だけどだからといってカイドウより強かったらおかしいだろ
名前:ねいろ速報 201
>>198
少なくともスネイクマンは瞬殺出来てるから格はもう保たれてる
名前:ねいろ速報 202
カイドウは大将もガープもセンゴクの誰も落とせてないのは事実
カイドウ本人がマムと同盟組むまで手を出さなかった勢力だぞ
名前:ねいろ速報 203
もともと四皇といえども対象相手に楽勝ってわけではないパワーバランスではあったがニカ出さないと戦えないレベルではあるのかね
覇王付きギア4でもそこそこカイドウと渡り合えてたのに
名前:ねいろ速報 205
>>203
そこそこっていってもアレはカイドウが楽しんでただけって面がでかいでしょ
名前:ねいろ速報 204
黄猿の覚醒多分残ってるのに先にニカ出してるのが怖い
名前:ねいろ速報 299
>>204
とはいえ覚醒した黄猿相手に負ける程度ならニカを徹底的に秘密にするとは思えんしなぁ
名前:ねいろ速報 300
>>299
そういやそろそろ自然系の覚醒も詳細知りたいよな
名前:ねいろ速報 305
>>299
強さと危険度はイコールじゃないから
ルフィは強さも最上位に並んでると思うけど
名前:ねいろ速報 207
サンジいないしルフィVS黄猿の裏ではゾロサンジVSルッチやってんのか
名前:ねいろ速報 208
ギア4で挑んで普通に負けてギア5で不意打ちって流れ?
最初からギア5すりゃいいのに
名前:ねいろ速報 209
>>208
海軍に囲まれてるから出来るだけ温存しときたいって考えだったんじゃない?
ルッチの時は少数のCP0だけだったから最初から全力だった感じで
名前:ねいろ速報 210
カイドウは章ボス補正あったのとプロレスラーだった
言うなれば超強いけどやられる舞台装置
大将は単純にガチ戦闘の集団+ルフィの補正が乗らない
名前:ねいろ速報 212
カイドウの時も時間切れで一瞬戻ったしな
その時カイドウも蓄積ダメージでダウンしたから再変身できたけど
名前:ねいろ速報 214
スネイクマンは速度重視の軌道読みずらい攻撃が売りだから
より速い相手だと相性悪いと思うわ
バウンドマンはそういう敵にはそもそも攻撃当たらないだろうし
名前:ねいろ速報 215
赤青黄で海賊つぶしてけよと言われても四皇がにらみ合ってくれてるほうが世の中まだ安定するだろうて
バランス崩れる要素を黒ひげが投げ込んできた…
名前:ねいろ速報 216
レイドバトルの戦闘は補正抜かないと駄目なのは知ってたろうに…
名前:ねいろ速報 217
ルフィキッドローが急成長しすぎてるだけで
ボニーもホーキンスも十分強いんだよ…修業しなかったルフィみたいなもんだから環境についていけないだけで
名前:ねいろ速報 218
頂上戦争の頃は四皇最高幹部で大将と渡り合える感じに書いてたけどなんか設定上の格が底上げされた感じする
名前:ねいろ速報 222
>>218
当時から渡り合えるけど隙を見せると大将に即やられる程度の差はあったろう
名前:ねいろ速報 219
ギア4ルフィがこの様だしボニーのとこにいたのがキッドでもローでも結果は同じだろ
名前:ねいろ速報 220
やっぱ旧大将はカイドウに及ばずとも決して弱くはないんだろうな
名前:ねいろ速報 221
白ひげ海賊団が抜けてるから大幹部も抜けて強かったんだよ
名前:ねいろ速報 223
カイドウさん素スペックがおかしいのにジェネリックマグマグやジェネリックピカピカみたいなことできるし
名前:ねいろ速報 224
まずパンクハザードの天候変えてるのがヤバ過ぎるからな赤犬と青雉
名前:ねいろ速報 226
>>224
何日もぶっ続けで戦える体力もヤバい
ニカなんてすぐガス欠起こすのに
名前:ねいろ速報 225
カイドウに及ばないがもう怪しいけどな
衰えた最強のガープ白ひげ世代や旧四皇ミホーク旧三大将
ここらが差がある描写じゃなくなってる
わかってるのは全盛期ロジャー達が一段上な事だけ
名前:ねいろ速報 228
黄猿とルッチの最強コンビの時代来た?
名前:ねいろ速報 233
>>228
黄猿9でルッチ1くらいの戦力差がありそう
名前:ねいろ速報 230
大真面目にゾロサンジジンベエトリオでルッチ1人と戦ってるのかと思うと震えてきたわ
名前:ねいろ速報 234
鬼ヶ島浮かせてたのは明らかにシキがいた名残だろうしな…
名前:ねいろ速報 236
黄猿が冷や汗かいてるの初めて見た
名前:ねいろ速報 270
>>236
映画でも本気シャンクス相手にやった
名前:ねいろ速報 286
>>270
Zの時至近距離でダイナ岩爆破された時は焦ってたけど冷や汗まではいってないっけ?
名前:ねいろ速報 303
>>286
驚いただけだった
黄猿フォルダみたら
名前:ねいろ速報 310
>>303
おいおい
名前:ねいろ速報 328
>>310
怖いねぇ~~~
名前:ねいろ速報 238
結局これニカつっえ~~~~!とはなるけどルフィ強いとは思えないから個人的にニカ微妙なんだよな…
名前:ねいろ速報 240
>>238
なんだかんだ言っても8割ぐらいニカに乗っ取られてるよな
ギア4は相変わらず真面目に戦う分だけ余計そう感じる
名前:ねいろ速報 241
くま何がしたかったんだ
名前:ねいろ速報 242
カタクリとキングじゃ三大将相手は無理なんやな
名前:ねいろ速報 244
>>242
ワノクニ編後のギア4ルフィがこの様じゃはっきり言って格が違うでしょ
最高幹部3人がかりでも余裕で負けるぐらいの差がある
名前:ねいろ速報 245
>>244
カタクリは流桜を習得する前のギア4ルフィとようやく互角レベルなのでもう…
名前:ねいろ速報 246
>>245
キングはゾロ戦みたいに速さ出すために無敵モード解除しなけりゃマルコみたいにタンクの役割は果たせる
名前:ねいろ速報 247
>>246
幹部ごときの言葉通り最高戦力が幹部にやられちゃ支配体制厳しいからね
名前:ねいろ速報 249
>>247
そこは頂上戦争でも分かってるし
集中して戦えばなんとかなるけど気が逸れたら即やられるくらいのバランス
名前:ねいろ速報 243
スレ画進撃の巨人の奇形種みたいだな
名前:ねいろ速報 248
名指しで平均が高いって言われる赤髪大幹部と
白ひげの上位隊長は全員キングカタクリ以上もある
マルコジョズビスタが想像以上に強かった
名前:ねいろ速報 253
>>248
ビスタはミホーク盛られると自動で強くなるからな…
名前:ねいろ速報 250
1対1の場合よほどの相手じゃないと勝負にならんなこれ
名前:ねいろ速報 251
キングは防御カタクリは回避に徹すれば渡り合えはするだろう
名前:ねいろ速報 252
ギア4負けるのは予想ついたけどノーダメ瞬殺レベルは予想つかん
名前:ねいろ速報 255
>>252
最速だろう黄猿だととくにそこらへんシビアになるししゃーない
名前:ねいろ速報 254
幹部をまとめて凍らせたり相手にして無傷の化物だぞ
旧三大将達は
名前:ねいろ速報 256
>>254
クラッカーが万国ごと氷漬けにされたのは衝撃だったわ
名前:ねいろ速報 257
マルコジョズはオヤジに近付かせない為の守りの戦いだったからな
別に大将を倒す必要はなかったから抑え込めたんだろう
名前:ねいろ速報 258
海軍も最高戦力の三大将が要だから簡単には負けられん
名前:ねいろ速報 259
4皇≒赤犬≧大将>>>ローキッド>7武海>>>キングカタクリぐらいの扱い
名前:ねいろ速報 264
>>259
ほぼ今出てる懸賞金の順だな
名前:ねいろ速報 261
ギア4でまるで相手になってないから四皇幹部じゃ大将の足元にも及ばないんだなやっぱり
名前:ねいろ速報 265
>>赤犬が主人公なら数年で終わってるって作者のお墨付きもあるし名実共に最強キャラでしょ
>とはいうけど
>青キジと強さの差そんなないらしいし
>最強と言うほどでもないでしょ
青キジが悪魔の実もチートで生身覇気が全盛期ガープ並みなんだが…
名前:ねいろ速報 269
>>265
老ガープに圧倒されてたじゃん
名前:ねいろ速報 280
>>269
老ガープは前線出てて修行欠かさずに病気も無いから
最強世代で一番衰えが無いキャラだったでしょ
最強世代の爺達が強いんだよ
名前:ねいろ速報 291
>>280
青キジはガープとの戦闘では迷って実力出せてないって言われてたでしょ
ロビンが裏切った時のルフィとゾロがルッチにボロ負けしたように精神デバフは大きいよ
名前:ねいろ速報 267
ゾロも大将は無理でしょ
名前:ねいろ速報 271
>>267
そりゃキングに辛勝じゃな
名前:ねいろ速報 268
黒ひげ相手にも有効そうだよな氷とマグマ
名前:ねいろ速報 275
>>268
だからこそまともに戦わないか戦っても不意打ちだろなって
名前:ねいろ速報 272
搦め手ある方が強いんだよな
名前:ねいろ速報 273
ルフィ達も最後の修行やパワーアップあるでしょ
それでロジャーやミホークに並ぶんだと思う
名前:ねいろ速報 274
これの後ろにまだ神の騎士団やら五老星が控えてるんだから世界政府の戦力は伊達じゃないな
名前:ねいろ速報 278
>>274
五人がかりでサボ一人殺せなかった五老星に戦闘力期待してる奴おるんか?
名前:ねいろ速報 277
ゾロは閻魔使いこなせてないから伸び代あるもんな
名前:ねいろ速報 279
四皇と三大将は思った以上に差がない感じだな
なんならマムとなら大将の方が強そう
名前:ねいろ速報 285
>>279
これはある
今のギア4ルフィをここまで一方的にボコれるなら黄猿がマムに負ける気はしないな
名前:ねいろ速報 294
>>285
ガチでやったら勝てるとしてもやっぱり世界のバランス崩れるのが嫌だった可能性
名前:ねいろ速報 281
五老星より神の騎士団のほうだろうな
名前:ねいろ速報 284
まあルフィってゾオン系の復活ゾンビアタックで倒していく感じですし
名前:ねいろ速報 287
島統治程度の海賊と違って政府は海賊や他の悪党全部相手しなきゃいけないからなぁ
名前:ねいろ速報 288
黄猿とルッチが組めば全滅がなんとかでしたっけ?
名前:ねいろ速報 293
>>288
黄猿がルフィを抑えてる間にサンジゾロジンベエをルッチが倒して終わりだな!
名前:ねいろ速報 289
能力頼りとゼファー先生に言われた黄猿普通に体術も強すぎるのでは?
名前:ねいろ速報 292
>>289
あの人の求める体術レベルはそれこそ全盛期ガープとかそこら辺クラスだろうからしゃーない
名前:ねいろ速報 298
>>292
あくまでかつての教官視点での話ってことやな
名前:ねいろ速報 290
ガープセンゴクつる三大将
↑こいつらが同じ戦場にいる恐怖
傘下も含めて白ひげ海賊団の凄さが際立ってくる
名前:ねいろ速報 295
実際青キジはガープ助けてそうだしな
名前:ねいろ速報 296
ニカさんには黄猿を是非屈服させて仲間にして欲しい
名前:ねいろ速報 297
旧三大将は強いんだけど虎牛は一段落ちる気がする
名前:ねいろ速報 301
>>297
アイツらは戦闘力は実質中将以下だと思う
名前:ねいろ速報 302
>>301
藤虎から天竜人を守ってキングたちを一網打尽にしたついでに
若い頃の白ヒゲ並に強いと称される白しげを捕まえた緑牛さん舐めすぎだろ
名前:ねいろ速報 306
>>302
シャンクスの遠距離失せろでビビってたからなぁ…
名前:ねいろ速報 317
>>306
いきなり四皇から覇気飛ばされたらびっくりするよ
名前:ねいろ速報 304
>>301
それは流石に舐め過ぎだと思う
名前:ねいろ速報 314
>>304
だったらわざわざ徴兵して大将なんかにせんよ
名前:ねいろ速報 307
ええい!黄猿はいい!
ルッチを映せ!
名前:ねいろ速報 308
カイドウより遥かに強いな黄猿
カイドウはギア4にボコボコにされた挙句にCP 0に助けて貰ったぐらいだし
ギア4のトドメの一撃は当たってそれでも無事だったってやれてればね
名前:ねいろ速報 309
>>308
はいはい
名前:ねいろ速報 311
本当にやりたいこと全部出来るんだな…
名前:ねいろ速報 312
大将弱い連呼もそうだが露骨なカイドウ下げも臭いぞ
名前:ねいろ速報 313
さすがにカイドウより強いとは言わんけどマムよりは強いな
名前:ねいろ速報 315
ベン・ベックマンの評価がどんどん上がっていく
名前:ねいろ速報 335
>>315
結局黄猿が攻撃するの許されてるし言うほど評価あがるか?
名前:ねいろ速報 318
ここで黄猿に勝ってもなあって感じ
別にルフィが最強じゃなくてもいいじゃん
名前:ねいろ速報 323
>>318
じゃあいつ勝つんだよ
名前:ねいろ速報 324
>>318
現状逃げなきゃいけないんだからとりあえず黄猿動けない状況作らなきゃいけないわけで
ここは勝たなきゃいけない場面じゃないか
名前:ねいろ速報 336
>>324
ロボット暴走でなあなあで終わるでいいわ
天竜人はともかく別に海軍って倒すべき敵ってわけでもないし
名前:ねいろ速報 319
そういやスネークマンの曲がる理屈ってなんだ?
名前:ねいろ速報 320
古代ロボ復活したら黄猿に勝ち目ないな
名前:ねいろ速報 329
>>320
味方か敵か超古代ロボ
名前:ねいろ速報 321
カイドウより強いだろ
カイドウが戦ったニカは死んだ状態のルフィがなってたやつだぞ
名前:ねいろ速報 322
そもそもタイマンならカイドウが最強って言われてたわけだしもはや最強はルフィだろ
名前:ねいろ速報 343
>>322
気のせい
ルッチも黄猿も緑牛も仲間達ですらカイドウに勝ったルフィを見下してるんだから
その評価ならそんなことになるわけがないことぐらい子供でも分かる
仲間でも黄猿は無理だからルフィ逃げろーになってたのは吹いた
名前:ねいろ速報 364
>>343
カイドウは赤鞘とキッドとローとキラー、ゾロと戦って
その後にヤマトとも戦ってるしな
ヤマトかなり強いよな
名前:ねいろ速報 326
この作者はやっぱり強さの整合性考慮しなかったんだなって思った
ラスト1ページだけで普通にニカ出さなきゃルフィ負けて突破されたんだなって分かるし
名前:ねいろ速報 339
>>326
基本的にはよく出来てると思うけどだからこそ一部描写がおかしくね?ってなる
戦闘力インフレが進んだ影響なのかそういうのが増えてきた感ある
名前:ねいろ速報 327
マルコ基準で考えると黄猿≧マルコ≒四皇幹部2人分って感じだから
ルーキーでリンチしてやっと勝ったカイドウは別格でしょう
名前:ねいろ速報 331
外は海軍が包囲してるから黄猿撃退するか向こうが退いてくれないと打開出来ない
名前:ねいろ速報 332
いまだに大将に苦戦してんのか何年前の敵だよ
名前:ねいろ速報 338
>>332
その頃からずっと頂点付近にいる面子だからね
名前:ねいろ速報 345
>>338
最序盤に出てきたミホークがまだ最上位勢に居る漫画なんで
名前:ねいろ速報 333
四皇を上位下位に分けたとして
赤犬は上位青黄は下位ぐらいはありそう
名前:ねいろ速報 340
レイドバトルの描写が盛られてるのは毎度の事だろ
カイドウは強いけど他にも強者はいる世界なんだから
名前:ねいろ速報 342
黄猿だけはなんとかしないと船で飛んで逃げてもビーム打たれて船が壊されるんだよね
名前:ねいろ速報 348
また大将から逃げるとか敗北者じゃん
ここできっちりケリ付けるよ
名前:ねいろ速報 352
>>348
大将が逃げるならセーフだ
名前:ねいろ速報 349
触れもせず一味壊滅させられた頃に比べたらタイマンで戦えるくらいには差縮んだ
名前:ねいろ速報 350
どう?
ルフィ勝てそう?
名前:ねいろ速報 351
カイドウはルフィとの相性が悪すぎた
使ってる攻撃のほとんどが打撃だし
名前:ねいろ速報 354
所詮今の海賊なんざロジャーのいない時代に生まれた凡夫だからなァ
名前:ねいろ速報 356
今更だけどルフィの巨大化ずるいよな…
ギア3の規模がこれまでと桁違いすぎる
名前:ねいろ速報 357
なんで今更ギア4?通常で当てない打撃してくれよ
名前:ねいろ速報 358
カイドウがニカ以外には圧倒的だったってやってれば別に今回のでも問題ないんだけどね
覇王化どころか内部破壊パンチでぶっ飛ばして1000話を迎えた程度の敵
名前:ねいろ速報 359
泡に入れれば実質勝ち
名前:ねいろ速報 362
覇王化が急になんの役にも立たなくなったよね
ルッチは覇王色じゃないだろ覇王化してるのにぶっちぎれないのかよ
名前:ねいろ速報 366
どう見ても黄猿まだ本気って感じじゃないしな
名前:ねいろ速報 369
>>366
なんか新技バンバン出して来そうな雰囲気はある
名前:ねいろ速報 367
ヤマトはカイドウと戦闘が成立してるから普通に準最強クラスの一角
最強クラスは四皇とかその辺
名前:ねいろ速報 368
カイドウに勝ったルフィが一度もすげぇって言われてない気がする
いや普通多少の増長展開はあれ然るべきなんだけどここまでそれがないのは明らかに不自然でしょ
名前:ねいろ速報 378
>>368
倒したのは事実だけどみんなの助けがあってだしな
時間稼ぎしたヤマトとかのおかげだし
名前:ねいろ速報 370
章ボスは戦闘長くなるから
耐久値上がるけどそういう下げ要素もあるのは必然
そもそも最初からタイマンで全力なら今でもカイドウ勝つでしょ
名前:ねいろ速報 371
つーか物語畳んでるはずなのに海軍との決着回じゃないのかこれ…
名前:ねいろ速報 376
>>371
そう簡単に海軍潰せるかよ
名前:ねいろ速報 381
>>376
今回の島のオチはベガくまが革命軍に入るはもう確定だろうし
うやむやな決着になるよ
名前:ねいろ速報 384
>>376
カイドウさんも演説で海軍舐めたらあかんって言ってたしな
名前:ねいろ速報 372
このままニカで圧勝にはならなそうだよね
名前:ねいろ速報 373
赤青と違って登場させやすいから便利なかませに使われてるイメージあったけどちゃんと強かったな
黄猿を簡単にあしらえるシャンクスは格が違う
名前:ねいろ速報 416
>>373
赤犬パンチを軽く捌いた事も考えると
シャンクス>旧三大将は変えそうになさそう
名前:ねいろ速報 380
ルフィが最強とかやめてくれ
まだ二十歳ぐらいなんだし最強一歩手前ぐらいでいい
名前:ねいろ速報 382
黄猿に軽く脚を当てられただけ
赤犬も危害を加えてこない
一体何者なんだボニー
名前:ねいろ速報 390
>>382
確かにくまの娘という理由だけではなんかしっくり来ないな
名前:ねいろ速報 383
戸愚呂に勝って頂点極めた気になってる幽助状態ぐらいになって欲しかったルフィ
世界一の男に勝った後でまだここまで挑戦者気分しかないのおかしい
名前:ねいろ速報 388
>>383
そら1回勝つまでに3回も負けてるし
名前:ねいろ速報 387
青キジといい最近大将が強すぎる
名前:ねいろ速報 396
>>387
その前は元七武海の懸賞金再設定があったり古いキャラの最新アプデ入ってる感じ
名前:ねいろ速報 402
>>396
なんだかんだいってルフィは初期からそこまでけた違いに強くなってるわけではないのよね
初期から元々強い
名前:ねいろ速報 496
>>402
なんだかんだそのタイミングで絶対倒さなきゃいけない相手と戦うから時間制限ありの強さばかりなんよね仕方ないけど
名前:ねいろ速報 389
くまが政府の犬になるとき娘には危害を加えないとかそういう契約したんじゃないの
名前:ねいろ速報 391
海軍は敗北者じゃあないけぇのぉ…
名前:ねいろ速報 392
元々大将の描写は全部ヤバかったけど最近描かれてるから特に目立つね
名前:ねいろ速報 400
>>392
海軍の最高戦力だし
ガープも全盛期ではないし多分センゴクも全盛期じゃないだろし
赤犬、青雉、黄猿はいまが全盛期だろうしな
名前:ねいろ速報 393
旧三大将はむしろ今まで描かれてた通りの実力発揮してくれてるね
名前:ねいろ速報 399
>>393
今までずーっと黄猿の底は見せなかったからな
この辺は上手い
名前:ねいろ速報 394
黄猿も麦わらの一味になっちゃいなよ
名前:ねいろ速報 395
バトルしてる間になんかのトリガー満たして古代兵器起動はラピュタのリスペクトか何かか
名前:ねいろ速報 398
ルフィは何回負けてもたった1回勝ったらいいのに
カイドウとか大物は何度もリベンジにしにくる相手に何回勝っても1回だけ負けたらアウトとか不公平すぎる
例えばルフィが今後カイドウに何度リベンジされても絶対勝つってレベルなら文句はないけど
名前:ねいろ速報 405
>>398
そもそも連戦連戦でルフィがトドメ刺しただけなんだからタイマンでやればカイドウには100回戦って100回負けるだろ
名前:ねいろ速報 430
>>398
現実の格闘技でもチャンピオンは実際そんなもんだしいいだろ
名前:ねいろ速報 401
まぁルフィとかは調子に乗るキャラじゃないとしても仲間達もほぼ無感動なのよね
俺たちもう敵いないんじゃね?ぐらい調子に乗ってたらピンチになってまだまだ上がいるって展開...
にしたらカイドウの立場がない
つまりどうしたらいいかよくわからん
名前:ねいろ速報 403
侍が強すぎるって誰がそんな嘘を流したんだろう
名前:ねいろ速報 409
>>403
いや実際おでんクラスがごろごろいたカイドウ以前は強いでしょ…
名前:ねいろ速報 411
>>409
サムライの基準が海軍ではおでんなので…
名前:ねいろ速報 414
>>411
最強格のサムライでもまあ5億くらいの実力だろうな
名前:ねいろ速報 404
カイドウは連戦デバフあったろうしな
名前:ねいろ速報 407
大将が強過ぎるというより元よりこんな感じの強さだったのでは
そもそもカイドウがビッグマムと組んだ上で古代兵器を入手して挑まないとヤバいって感じの評価だし
四皇を抑えるには大将級の戦力が必要とか作中で言われたり黄猿がビッグマムとカイドウと戦おうとしてたから四皇と大将に差は無いと思われる
ビッグマムが海軍に入れば大将級の戦力になれるって海兵から言われとるしな
名前:ねいろ速報 408
ルフィ達って自分らが四皇になってるの知ってるの?
名前:ねいろ速報 415
>>408
知ってる
名前:ねいろ速報 412
侍はワノ国が鎖国して一切情報が入らないから警戒してただけだろう
蓋を開けてみたら大したことはない
名前:ねいろ速報 424
>>412
というかこの辺チグハグなんだよね
ワノ国はカイドウに支配されていることは掴んでたっぽいからそもそも侍を警戒するのがおかしい
名前:ねいろ速報 417
青雉も黄猿も仁義が好きだね~
くまもゾロとの約束を守ったし
尾田っちはやっぱ任侠が一番やりたいのかな
名前:ねいろ速報 420
ロボ起動で味方増えるのは予想外だったな
名前:ねいろ速報 422
侍が強いって言ってたのブルックだもんな
昔の情報だったんだな
名前:ねいろ速報 434
>>422
実際カイドウの支配下になってから弱体化したんじゃないの
名前:ねいろ速報 440
>>434
強い奴はカイドウに殺されるか工場で奴隷
名前:ねいろ速報 423
ウソップも何もするな黄猿くらい出来るようにならんとキツイな
名前:ねいろ速報 426
>>423
最近のウソップマジで何も活躍してなくて悲しい
名前:ねいろ速報 427
>>426
さすがにそこはゾロの役目だろ
名前:ねいろ速報 431
>>427
ウソップに期待しすぎだろ
倒せて首領クリークだろ
名前:ねいろ速報 425
上の方になると火力より生命力が強すぎて勝負つかないみたいなやつばっかだよね
名前:ねいろ速報 432
>>425
カイドウとビッグマムはただただ長かった
名前:ねいろ速報 428
ビッグマムは何かあった未来じゃなければそのまま大将やってたやろなぁ
名前:ねいろ速報 433
ウソップはいい加減ドレスローザで目覚めたっぽい覇気を使え
名前:ねいろ速報 435
覇王色纏ってる時はどういう描写がされた時なのか
いい加減SBSで教えて欲しい
ルッチvsルフィや今週の黄猿vsルフィとか
覇王色纏ってルフィが戦ってるか分かんないんだよ
名前:ねいろ速報 438
>>435
多分作者も分かってないというか気分で決めてる
名前:ねいろ速報 450
>>435
わざわざ逐一説明してないだけで使ってる
未来視も覇王纏いも弾く覇気も使ってるけどわざわざ割いて描写してないだけ
黄猿に圧倒されているのは相手もルフィ以上の技術で戦ってるだけだと思われる
名前:ねいろ速報 459
>>435
ルフィが覇王色纏ってるか纏ってないかで
ルッチ黄猿の強さが変わってくるから
マジでいい加減教えて欲しいわ
名前:ねいろ速報 436
ルッチはゾロの足止めでもしてんのかね
全然戦闘に加入してこねえ
名前:ねいろ速報 444
>>436
ルッチは黒ひげハンコみたいにあっさり終わらせて黄猿戦を集中して描いて欲しい
名前:ねいろ速報 437
ワノ国だとウソップはただおトコを騙したやつだろ
名前:ねいろ速報 439
カイドウが大将楽に倒せるならカイドウあんな警戒してないよ
勝手に大幹部並ってあさってな読み方してるのがいただけで
最初から大将の格も強さも描かれてたぞ
名前:ねいろ速報 443
カイドウはおでんへの勝利の一撃もラッキーとして受け取ったからな
名前:ねいろ速報 445
数百万人に一人ぐらい覇王持ちがいるからけっこういるんだよね
アラバスタだって人口5000万だから数十人はいることになるし
名前:ねいろ速報 448
ゾロサンジの霊圧も消えてたから今ゾロサンジジンベエの三人がかりでルッチ1人と戦ってるぞ
名前:ねいろ速報 449
これニカルフィいないなら簡単に全滅しそうなくらい黄猿がつええ
名前:ねいろ速報 455
>>449
この船ルフィが強いだけなので・・・
名前:ねいろ速報 460
>>455
いや流石に主人公チームの補正あるからルフィ抜きでも
黄猿をゾロサンジジンベエで抑えるくらいは出来ると思う
名前:ねいろ速報 461
>>455
カイドウが世界最強の戦力ってのたまった六胞とかほぼ麦わら下位メンバーに負けてるのに
名前:ねいろ速報 476
>>455
黄猿にボコされて2年修行した結果2年前と変わっていない…
名前:ねいろ速報 485
>>476
ルフィは凄いことになってるけど普通はたった2年で埋められる戦力差じゃない
名前:ねいろ速報 451
アニメ見てないけど覇王色纏いの描写ってどうなの?
ニカ出たって事はもうそこの話数超えてるでしょ
名前:ねいろ速報 453
>>451
アニメだと分かりやすく色違いのオーラ纏ってるな
ルフィだったらオレンジ、ゾロだったら緑みたいに
名前:ねいろ速報 456
黄猿と俺(負担は9:1)
名前:ねいろ速報 463
ピンチを演出しないと物語にならないのは分かるけど
いい加減ここまで成り上がった麦わらの一味を侮るやつのほうがどうかしてるって領域までいってないルフィ達
名前:ねいろ速報 468
>>463
だからルッチはともかく黄猿は真面目にやってる
名前:ねいろ速報 489
>>468
四皇と認めないとか現実直視しない男とルフィすっ飛ばしたら追い討ちせずベガパンク暗殺に切り替えられる男
名前:ねいろ速報 464
ゾロ先輩はこの先の戦いにもついていけるし…
名前:ねいろ速報 465
描写無かっただけで白ひげやセンゴクも戦争編で覇王纏い使ってのかな
覇気刺し攻撃とか普通にしてたもんな
名前:ねいろ速報 466
赤犬にジンベエが瞬殺されてたように旧三大将クラスになるとジンベエレベルが足切りラインになる
名前:ねいろ速報 467
ニカになれば黄猿に勝てるぐらいか
カイドウみたいに苦戦すると流石にワの国に干渉できなかった云々が揺らぐ気がするが
名前:ねいろ速報 469
>>467
実際に赤鞘が緑牛にボコボコにされてるから揺らいでいる
名前:ねいろ速報 471
>>467
侍の戦力警戒してたし…
実際はそれほどでもなかっただけで
名前:ねいろ速報 538
>>471
海軍の認識としては出奔したおでんですら四皇最高幹部より上の強さのヤバい奴だったから和の国の内情が掴めない以上そういう奴らとカイドウが手を組んでる可能性もあった
まぁ実際はカイドウがキッチリワノ国弱らせてたけど
名前:ねいろ速報 514
>>467
連戦で総当たりして一回死んでニカでようやく勝てただけやし
名前:ねいろ速報 472
いくら麦わら一味が強くなったと言っても大将抑えられるのは限られるな
名前:ねいろ速報 473
赤犬だけ別格に強くね?って
名前:ねいろ速報 479
>>473
まあ白ひげ殺したの実質赤犬だし
名前:ねいろ速報 477
ルッチはゾロ引き付けてるから仕事はしてるよ一応
名前:ねいろ速報 480
ルッチだって一応ニカに瞬殺されない程度には強いんだから脅威ではあるはずなんだけどな
名前:ねいろ速報 484
>>480
正直キングに毛が生えた程度のゾロ1人じゃ
とてもじゃないけど勝てる気がしないわ
名前:ねいろ速報 482
エースの仇だしそのうちルフィが決着つけるだろと思ったが
まだまだ先は長そうだな
名前:ねいろ速報 483
赤犬にその赤犬と互角の青キジに最近の黄猿
旧三大将は全員超強いですよと
名前:ねいろ速報 492
>>483
現役大将が弱いみたいな言い方はやめたまえ
名前:ねいろ速報 490
ファンが勝手にやってる強さ議論で大将はこれくらいってやってるのを真に受けてる奴が多すぎる
名前:ねいろ速報 491
100倍つええぞ!からのギア4で苦戦って
はぁ~
名前:ねいろ速報 498
>>491
100倍じゃ足りなかったんやな
名前:ねいろ速報 493
マルコが雑魚だったんだからそれを蹴散らせないなら必然そうなるってだけ
マルコがどれだけ馬鹿にされてたのかって話になるな
名前:ねいろ速報 494
四皇本人を殺せるかはともかく黄猿が空中からビーム撃ちまくってだけで海賊団としては壊滅するよね四皇でも
名前:ねいろ速報 501
>>494
青雉はクラッカーを街ごと凍らせてるし赤犬も言うまでもないな
名前:ねいろ速報 495
赤犬はマグマで溶かして青キジは凍らせて終わりだったろうな鳥かご
名前:ねいろ速報 497
頂上戦争で白ひげにやられてたりしたから弱く感じるのかもだが
あれ頂上戦争だもんな
名前:ねいろ速報 508
>>497
海軍本部&七武海VS四皇って今でも最大級の戦い
名前:ねいろ速報 499
黄猿に傷つけてたレイリーとマルコじゃ大分差がありそう
名前:ねいろ速報 500
マルコは能力上防御に徹すれば四皇でも瞬殺は無理だろ
名前:ねいろ速報 513
>>500
マムが面倒臭がるくらいだから不死特性は相当厄介だと思う
名前:ねいろ速報 502
シャンクスが月歩使える気がしない
キッドの時は跳躍にしか見えないし
剣士は空飛んじゃいけない決まりでもありそう
名前:ねいろ速報 503
クロコボーイとか今なら覇気対応型なの?
名前:ねいろ速報 506
>>503
そりゃそうよ
名前:ねいろ速報 507
>>506
対応してないとキツイ
名前:ねいろ速報 504
漫画の描写そのまま取る人は永遠とエネル最強って言ってたな
これからカイドウの呪縛に囚われるんだろ
カイドウは最強の一角だろうが他の強者も認めないとね
名前:ねいろ速報 505
四皇も赤髪白髭とマムカイドウで差があったんだな
名前:ねいろ速報 511
>>505
白ひげは金額ほどの驚異は無さそうだし
赤髪は金額以上の脅威がありそう
名前:ねいろ速報 519
>>511
白ひげの性格のおかげで大して脅威になってなかっただけでグラグラは十分ヤバくね
遠くからグラグラパンチで津波攻撃仕掛けまくるだけで大抵の海賊団終わるぞ
名前:ねいろ速報 509
基本的に心が一度折れた奴や自分で意図的にレベルを下げて雑魚狩りするような奴は敗北者になるだけのシビアな世界観だよねけっこう
名前:ねいろ速報 512
ドレスローザの時のギア4より圧倒的に強い今でボコボコにされるんだから七武海の41歳と大将の差が悲しいことに
名前:ねいろ速報 518
大将が四皇倒せば良かったじゃんとか言ってる奴は話理解出来てないんだろうか
各勢力がお互い睨み合ってる状態でそんな軽率なこと出来る訳無いだろ
仮に四皇1人落とせたとしてもその隙に他の勢力に攻められて海軍壊滅したら何の意味も無いだろ
名前:ねいろ速報 521
キッドも今頃カイドウ全然世界一じゃなかったなって思ってるだろうと
世界一とそこそこ戦って自信つけてるのに一撃で沈める相手と出会うとか思わんもん
名前:ねいろ速報 527
>>521
カイドウはプロレスおじさんだったしマムは耐久ゴリ押しのか弱い女だったからな
容赦なく初手でブッパしてくる相手は初めて
名前:ねいろ速報 529
>>521
キッド自身はリベンジ戦ではほとんどカイドウに相手されてなかったけどね…
名前:ねいろ速報 536
>>529
でもローがいないと勝てないしな
名前:ねいろ速報 522
エネルは四皇幹部や七武海以上大将未満ってとこかと
名前:ねいろ速報 523
主人公が苦戦するのは観たくない
って言ってたなろう読者の気持ちがちょっとわかりつつある
20年以上おってきていまだにぶっ飛ばされる主人公ってさぁ
名前:ねいろ速報 546
>>523
なろう主人公って序盤に力蓄える期間あるものも結構あるからね
2年修行しておいて薬物や搦手とはいえ序盤からホーディやシーザーに良いようにされた辺りが不評だったり何気に読者の気に障るポイントは似ている
名前:ねいろ速報 524
古代ロボはやっぱニカに反応してんのかな
名前:ねいろ速報 531
>>524
なんかデジャヴあると思ったらラピュタで軍の城に殴り込んだシーンだこれ
名前:ねいろ速報 525
マルコジョズが思ってたより強かったんだな
名前:ねいろ速報 528
クロコは覇気の才能無いから能力を鍛えた感じする
名前:ねいろ速報 532
サカズキさん久々の現場仕事だからハッスルしてそう
名前:ねいろ速報 535
>>532
この人は現場仕事が天職だな...
名前:ねいろ速報 544
>>535
やめたら…?元帥…
名前:ねいろ速報 534
元帥が出勤するのはちょっとかわいそう
神の騎士団何の為にいるんだ
名前:ねいろ速報 537
あのロボが古代兵器で戦況をめちゃくちゃにするのかな
名前:ねいろ速報 539
カイドウに比べたら大将は弱いに違いない
ルフィは成長するけどルッチは成長そんなしないに違いない
全部希望的観測なだけなんだよな
名前:ねいろ速報 551
>>539
緑のやつがカイドウいるから大将でも攻め込まれないとか言ってたし
名前:ねいろ速報 540
アンチというかカイドウに勝ったニカでかつて倒したルッチといい勝負してるのがもにょったな当時は
名前:ねいろ速報 547
>>540
カイドウは付き合ってくれたしな
猿神銃もよければいいのに迎え撃ってくれたし
避けたらワノクニ無くなってしまうけど
名前:ねいろ速報 545
キングとクイーンは二人がかりでも緑牛にすら届かない
名前:ねいろ速報 550
>>545
ワノ国ではちょっとカッコ悪かったけどウィーブル捕縛するレベルだからな
名前:ねいろ速報 548
大将がこれだけ強いと今となっては四皇でもマムが弱すぎるな
名前:ねいろ速報 556
>>548
マムは初期値めちゃくちゃ高いけどほとんど修行とかしてなさそうだし他の四皇に比べたらちょっと落ちるな
名前:ねいろ速報 557
>>556
あっちは兵力がね…
名前:ねいろ速報 594
>>557
いうても大将の攻撃マムに通るの?
名前:ねいろ速報 598
>>594
普通に通ると思う
名前:ねいろ速報 601
>>594
通らないし海賊団の組織力も高い
名前:ねいろ速報 603
>>601
こいつら全員内部破壊つかえるので
光速キックとガープ並パンチでボコボコにされるよ
名前:ねいろ速報 566
>>556
ホーミーズいないと機動力ガタ落ちするし結構能力頼りなとこある
名前:ねいろ速報 549
カイドウ100だとしたらニカルフィが95で大将は90とかでしょ
全力でやってもある程度は苦戦して当たり前
名前:ねいろ速報 563
>>549
これで黄猿を倒すのか何かしらするだろうし
また悪名が轟くよな
名前:ねいろ速報 568
>>549
大将は覚醒多分残ってるからまだ上がるよ
今の描写でもコレなんだから
名前:ねいろ速報 554
強さは一律じゃないし相性もあるから勝ったり負けたりするんだよ
毎回最高のポテンシャルで戦えるわけじゃないだろ漫画じゃあるまいし
名前:ねいろ速報 555
マムが黄猿のスピードに対応できる図が想像つかない
若かりし日の痩せてた頃ならまだしも
名前:ねいろ速報 577
>>555
光のホーミーズ作ればいい
名前:ねいろ速報 560
鍛錬してる人間の強さが体型にも出てるな
マムは本当に才能だけの化物
鍛錬してる奴等には最後には劣るのは納得
名前:ねいろ速報 562
バギーのとこもミホークが飛び抜けてるだけで後は戦力微妙な気する
名前:ねいろ速報 574
>>562
今のクロコボーイはバギーを逮捕しにきたステンレス中将程度なら瞬殺できるぞ
名前:ねいろ速報 576
>>574
トップ層と戦えるのミホークとクロコだけだから旧七武海集めて戦力補強したいね
名前:ねいろ速報 646
>>576
バギーのとこはバギーの兄弟分がシャンクスって事実がデカ過ぎる
バギー本人に加えてミホークとシャンクスが敵に回るって考えると
名前:ねいろ速報 653
>>646
バギー殺されたらシャンクス滅茶キレそう
名前:ねいろ速報 678
>>653
シャンクスのやりたいことの一つにバギーと一緒にラフテルは入ってるだろうからな
名前:ねいろ速報 564
寧ろマルコはワノ国の活躍で評判上がったタイプ
名前:ねいろ速報 572
>>564
頂上戦争ではビーム凌ぐ以外はリジェネ使ってるとこしか無かったからね
名前:ねいろ速報 567
かつての恩師に愛弟子にこんどは友人のベガパンクとオジキの情緒滅茶苦茶になってそう
名前:ねいろ速報 570
1092話「聖地を襲う暴君 事件」
読者リクエスト: ジンベエがコバンザメをくっつけて泳いでいる。
クマがマリージョアにたどり着くところから始まる。警備員たちが止めに入るが、クマは "ウルススショック "で一掃。天竜人も負傷。そこへ赤犬が現れる
赤犬: ここで何をしとるんじゃあ、クマ!
赤犬は、クマのような意識のない人形が"聖地 "で何をするのかと考える
赤犬はクマと戦う。赤犬は、白ひげに使ったのと同じ
"冥狗 "でクマの顔の一部を溶かす。脚の片方も吹き飛んでるかも。
クマは防御することなく、ただ走って姿を消した
天竜人たちは、クマを捕獲できなかった赤犬に怒鳴っている。
マリージョアの食料も残り少なくなってる
赤犬が2年前にボニーを捕らえた後、赤犬はボニーに、彼女の父親クマは進んで彼の改造を受けたと話した
名前:ねいろ速報 573
エネルとか赤犬エースの時みたいに黄猿に格下じゃけぇされて負けそう
名前:ねいろ速報 582
海楼石の手錠くらい持ってないのかな麦わらの一味かペガパンク一味
流石の黄猿でも能力抑えられたら勝てないでしょ
名前:ねいろ速報 584
黄猿「ボニー、大きくなったなぁ...。この任務中に知り合いをたくさん傷つけさせないでほしいよ"
ボニーは黄猿に蹴られ、エッグヘッドのバリアにぶつかる。キザルは "ラボフェイズ "の "コントロールルーム "の真ん中、ベガパンクの隣にワープ
最後の2ページで、巨大なギア5が彼らの頭上に現れ(「制御室」の天井はすでに破壊されていた)その巨大な手で黄猿をつかむ。
ベガパンク、ナミ、ウソップ、アトラス、エジソンはショックを受け、顔から目玉が飛び出す(黄猿は平然としてる)
最後、ニカの鼓動を聞いた古代ロボットの目が起動🔥
■次号も掲載😍
名前:ねいろ速報 587
カイドウとマムは生きてそうなんだけど出てきて何やらせるかって言うとなぁ…
名前:ねいろ速報 591
>>587
イム様とか古代兵器とかのカマセ
名前:ねいろ速報 592
>>591
生きてても5体満足ではないじゃないかな
欠損してそう
名前:ねいろ速報 593
>>592
扉絵でなんかありそう
名前:ねいろ速報 604
>>593
シャンクスか赤犬か黒ひげかは分からんけど噛ませ犬にして残ってるボス微妙にパンチ弱いよねって空気飛ばすんじゃないかと思ってる再登場するならだけど
名前:ねいろ速報 588
白髭の時に大将三人で四皇一人分くらいだと思ってたわ
名前:ねいろ速報 595
白ひげと大将は必ずどっちかの乱入あったけど
赤青は普通にやり合ってたから3人で四皇一人は流石に…
名前:ねいろ速報 607
マムって師匠もいなくて鍛錬もしてなくてアレだからな
海軍でちゃんとした師匠に師事して鍛錬してれば最強の大将になってただろうに
名前:ねいろ速報 609
マムはルフィがカイドウ吹き飛ばしたときにマジビビリしてるんで
完全に黃猿に内部破壊付きで蹴られたら死ぬな
名前:ねいろ速報 611
マムのガードが凄いのは勿論知ってるけど
ガープ並の覇気拳と昨中最大候補の必殺力ある赤犬なんだから
マムでも通る時は通るよ
名前:ねいろ速報 612
麦わらの一味は絶対に勝たないといけない後がない戦いじゃないと実力発揮できんタイプだから…
名前:ねいろ速報 613
話の流れ的にギア4負けてニカ出すためだろうけど
ギア4瞬殺は見ててあれだな
名前:ねいろ速報 632
>>613
スネイクマンだったしな
攻撃力はバウンドマンの方が強い
けどスネイクマンじゃないと黄猿のスピードに対応できないか
名前:ねいろ速報 635
>>632
おせえって軽く避けてくれると思ってたのに
名前:ねいろ速報 647
>>635
ギア5で黄猿のビーム掴んでなんかすると思う
名前:ねいろ速報 661
>>647
未来視してるのに間に合わないってことは黄猿も未来視してるのかね?
名前:ねいろ速報 616
やっぱカイドウをレイドバトル&島の飛行に力割きまくりのハンデバトルで倒したの失敗だよな
名前:ねいろ速報 618
ルッチこのままだと酷すぎるんでカクだけでも逃がす為に演技してるって線はねえかなあ
名前:ねいろ速報 626
>>618
そもそも空白知ったからあいつも処刑対象ではルッチ
名前:ねいろ速報 620
マムが鍛錬したらロジャー超えて余裕で作中1位じゃないか
そんぐらい能力頼みでしょ
名前:ねいろ速報 621
年老いてなお赤犬を2発で黙らせた白髭ってやばかったんだな
名前:ねいろ速報 622
当時のギア4で腕痺れてなかったっけマム
名前:ねいろ速報 625
四皇最弱はマムだよなあ…
支配にもってこいの能力持ってるだけだわ
名前:ねいろ速報 628
>>625
バギー信者来たな
名前:ねいろ速報 645
>>628
マムを撃破したローを部下に持つ四皇ルフィに命を諦めさせるところまで行った男だぞバギー
名前:ねいろ速報 630
>>625
ウン十年出産続きで体力使ってるからな
名前:ねいろ速報 627
島内に侵入して即ベガパンクのとこまで行ける黄猿は流石だ
名前:ねいろ速報 629
大将の描写増えるた結果
最強爺は衰えても最上位なのが読者にバレ始める
名前:ねいろ速報 643
>>629
覇気使えないほど衰えててもアレだからやばすぎな白髭
名前:ねいろ速報 633
ルッチはベガパンク抹殺任務より裏切った女を攻撃してるのが
名前:ねいろ速報 637
>>633
狙ったけど庇われただろ
名前:ねいろ速報 638
>>637
庇ったからだから許して
名前:ねいろ速報 639
>>638
庇ったんでは
名前:ねいろ速報 634
マムは政治が強かったみたいだしね
名前:ねいろ速報 636
マムは防御寄りなせいで不当に下げられ過ぎだな
逆に速度寄りのキャラは過大評価されがち
名前:ねいろ速報 640
青キジのパンチなら絶対マムは大ダメージ受ける
黄猿の蹴りがルフィにダメージ与えるならマムにも効く
覇王化バリア貫通出来るなら大体通じるよ
名前:ねいろ速報 641
やっぱジジイの癖に大将と互角以上の白髭ガープ考えるとロジャー世代ってヤバかったんだな
名前:ねいろ速報 652
ルフィっていっつも初回は負けるよな
名前:ねいろ速報 658
今のところ黄猿の攻撃は軽くてルフィ倒せる未来が見えねえ
今回も蹴りのダメージじゃなくて島のバリアのせいでボロボロになっただけみたいだし
名前:ねいろ速報 663
バギーとルフィって仲良くなれそうなのに出会い方が最悪だったよね
名前:ねいろ速報 664
俺は戦果で評価つける
誰一人倒せないガープやマムは弱い
というか麦わらの一味でも黒ひげの一味でも幹部で倒れるやつ一人も出せない時点で
名前:ねいろ速報 670
>>664
自分の中では誰が強いの?
名前:ねいろ速報 676
>>670
強いて言うなら俺
名前:ねいろ速報 665
海外勢が日本人より先にネタバレできるの謎
名前:ねいろ速報 667
でもバギーにないのは強さだけなんだよな
あいつ真面目に海賊王に近いんじゃない
名前:ねいろ速報 671
スネークマンや速度バウンドマンが攻撃防御って使い分けだったけど
ギア5は全てにおいて上位互換だから黄猿の強さが問われるのは来週からだ
名前:ねいろ速報 672
大将とか後ろでふんぞりかえってろよ!現場出てきすぎだろ!
名前:ねいろ速報 679
>>672
勝てるかは置いといて四皇案件対処出来るの大将しかいなくね?
名前:ねいろ速報 677
>>けどスネイクマンじゃないと黄猿のスピードに対応できないか
>未来視してるのに間に合わないってことは黄猿も未来視してるのかね?
>スネークマンや速度バウンドマンが攻撃防御って使い分けだったけど
>ギア5は全てにおいて上位互換だから黄猿の強さが問われるのは来週からだ
防御のタンクマンを忘れたらダメだ
名前:ねいろ速報 681
黄猿とルッチが覇王化できるのかだけ明らかにしてほしい
名前:ねいろ速報 687
覇王化以外にいい言葉あるならそっちに移ってもいいけどないでしょ?
覇王色纏いとか一々いうのめんどいよね
名前:ねいろ速報 688
シャンクスぐらい抜けてるなら兎も角
上位陣は未來視だけあっても意味ないだろ
覇気生身鍛錬悪魔の実の総合力の競い合いだよ
カタクリいても四皇達に勝てないでしょ
名前:ねいろ速報 690
カタクリならマムには勝てそうだけどやらなかっただけじゃね
名前:ねいろ速報 691
文句言えるのはモンスタージョン以上の登録者数ある奴だけど
名前:ねいろ速報 692
数百万人に1人の王の資質の持ち主しか使えないのにもはや大安売りだよな
名前:ねいろ速報 701
>>692
数百万人に一人もいるならそりゃ世界の上位層は覇王持ちばかりになるだろう
名前:ねいろ速報 709
>>701
あんな海だらけで島一つで王国なんて言ってる世界で人口数十億もいるわけないし
せいぜい10億としても100人足らずよ
その内の現役世代何人って話よ
名前:ねいろ速報 693
頂上戦争の描写だけでマルコを大将と同格レベルに持ち上げてたのが間違いなんだよ
黄猿も青雉も幹部相手じゃあしらっていただけ
名前:ねいろ速報 695
ドロピザさんのおかげでもう最終回わかっちゃいました
名前:ねいろ速報 696
四皇が強くあってほしいってのは分かるけどマムはもう無理でしょ
どう見ても描写が大将以下
名前:ねいろ速報 697
ニカにならんと勝負にすらなってないやんけ
名前:ねいろ速報 698
カイドウとマムはなんだかんだで中ボスだったなって感じ
名前:ねいろ速報 699
カタクリはシーザーにやられちまったからなぁ…
名前:ねいろ速報 700
マムは覚醒技1発で死にかけるから覚醒技が相性いいだけでいいよ
ドフラミンゴにボロクソに負けたローが勝てた理由
名前:ねいろ速報 706
>>700
ドフラミンゴも回復手段無かったら一撃死だったけどな
名前:ねいろ速報 702
カイドウはニカルフィのことも完全にスピードで圧倒してた事実が強すぎる
もしルフィが来週以降黄猿にスピード負けしなかったらカイドウの方が速いことになるわけで
名前:ねいろ速報 707
>>702
とは言っても黄猿には覚醒が残されてるから
名前:ねいろ速報 714
>>707
カイドウも覚醒してなかったわけだが
名前:ねいろ速報 734
>>714
ロギアの覚醒の詳細ならメタ的に黄猿でやるでしょ
ずっと雷が降る島とかパンクハザードの気候もロギアの覚醒絡みだろうし
名前:ねいろ速報 703
カタクリとドフラミンゴはとりあえず覇王化だろ
キングやルッチは覇王色じゃなさそうだし覇王化を覚えられるやつはそれだけで恵まれてる
名前:ねいろ速報 705
アラバスタでも人口1000万いるような世界観だからな
名前:ねいろ速報 708
黄猿は攻撃避けまくる上に自身の防御力も高いっぽいのが
名前:ねいろ速報 710
カイドウの攻撃見聞色の未来読みしてギリギリ避けれるレベルなの強すぎる
ただでさえ馬鹿火力なのに
名前:ねいろ速報 712
神【全盛期ロジャー達】
四皇レベル【衰えた最強爺カイドウ赤髪ミホーク旧三大将】
怠けた四皇級【レイリーマム新三大将】
上位はこんな感じなんじゃないか
名前:ねいろ速報 713
赤犬って世界最強5本の中に入るくらい強いんだな
名前:ねいろ速報 720
>>713
他が頼りなさすぎてそれくらい強くないと世界政府維持できないんじゃ無いかなって
名前:ねいろ速報 716
マムは寿命使ったのが覚醒技だったとしたら悲惨だな
名前:ねいろ速報 717
スピードって大事だよなって思うわ
マムみたいに遅いとどうしても脳内戦闘で一方的にやられる絵面が浮かんでくる
名前:ねいろ速報 721
オジキは最近掘り下げ多くて好きになってきたわ
ルッチは喋る度に嫌いになるが
名前:ねいろ速報 725
>>721
なんだかんだ情ある奴って嫌いになれねぇわ
名前:ねいろ速報 723
五老星中々戦わないな
そろそろ到着するだろ
名前:ねいろ速報 726
黄猿といい勝負してた俺も再評価してほしいよい!
名前:ねいろ速報 731
>>726
もうされてるだろ
名前:ねいろ速報 732
>>731
キングとクイーンを足止めできていたのすごいよ
名前:ねいろ速報 727
赤犬は魅力を感じるが黄猿はなんか好きになれない
名前:ねいろ速報 738
>>727
広能とボルサリーノ2じゃな…
名前:ねいろ速報 728
素早さだったらニカルフィシャンクスカイドウ黄猿辺りがトップクラスか
名前:ねいろ速報 735
白ひげが特別弱ってたわけじゃなく赤犬のマグマ攻撃は簡単に人体貫通破壊できるのおっかないな
黄猿のビームは貫通しても休んだら治るレベルなのに
名前:ねいろ速報 739
>>735
そんなやつと死闘できる青キジの強さ
名前:ねいろ速報 744
>>739
鍛えまくってた元大将だから
迷っててもガープと覇気バリバリで殴り合ってますし
名前:ねいろ速報 736
金獅子も海戦だとロジャーでも逃げるレベルだからあの世代ヤバすぎる
名前:ねいろ速報 737
強すぎて覚えれなかったか既に使ってたかは知らんが
カイドウは覚醒出さない理由は無いよな
名前:ねいろ速報 740
>>737
ルッチとかルフィの周りに出ている雲ってカイドウは纏っていたっけ?
名前:ねいろ速報 743
>>737
カイドウは肉体は極限まで鍛えてたけど精神はずっと不安定だったからそこが覚醒に至れなかった理由だろう
名前:ねいろ速報 741
マルコというか白ひげ海賊団再評価はとっくに起きてるよ
名前:ねいろ速報 742
赤犬からするとカイドウさんマムみたいな防御自慢はカモじゃね
カイドウさんは本気出せば速さもあるが
名前:ねいろ速報 745
龍の姿が覚醒じゃないの?公式に否定されたの?
名前:ねいろ速報 746
>>745
ただの能力だろ
つうか糞弱いモモが同じ姿になった時点で完全に能力でしかないじゃん
名前:ねいろ速報 752
>>746
タダの動物形態をなんで覚醒と思えるのか謎
名前:ねいろ速報 747
結局ニカ抜きだと今でも明確に大将>>>ルフィなんだな…
名前:ねいろ速報 760
>>747
オサレ気味とは言え致命傷受けてないからそこまでではないだろ
マルコよりやや下くらいかな
コメント
コメント一覧 (13)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
悟空に対するナッパリクームみたいにあっさりやってくれよなあ
ベジータフリーザポジの五老星が来てるんやから
anigei
がしました
イマイチ感じられんかった
やっぱり娘を持つ親目線になっちゃったのか
anigei
がしました
大将二人送りでカイドウ、マムどっちか撃破すれば実質勝ちだったのでは?
白ひげは自分の領地と息子以外興味なしだから放置でいいしなぁ
カイドウ、マムどっちか攻めてきても大将一人、ガープ、センゴクで対処できたようにしか見えねぇ…
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
1回目は黄猿に蹴られてバリアに当たったのは分かる
もう1回はいつ?
anigei
がしました
コメントする