名前:ねいろ速報

【鬼滅の刃】作者:吾峠呼世晴 集英社
名前:ねいろ速報 2
心優しくて芯がしっかりしてる主人公はいいぞ
名前:ねいろ速報 4
なんでマン本当に優秀だったな
名前:ねいろ速報 9
>>4
最初は全然違うのを主人公にしようとしてたんだよな
名前:ねいろ速報 12
>>9
両脚欠損片手欠損盲目の流さん主人公で連載いこうとしてたワニ
脇役に妹を鬼にされた少年隊士とか居たらそっちにしましょうってそりゃなる
名前:ねいろ速報 5
最初は脇役としてキャラ造形されてたんだっけ
名前:ねいろ速報 44
>>5
主人公になるしかなかった主人公って感じの背景はその名残りな気がする
名前:ねいろ速報 16
片山編集がついてても必ずヒットはしないってのが
漫画の難しさを語ってるわ
名前:ねいろ速報 42
>>16
鬼滅、呪術、ブラクロを立ち上げた片山編集でも
ドロロンみたいに作者のセンスや個性が物足りない場合は何とも…
名前:ねいろ速報 19
ラスボス戦開幕即主人公片目欠損とか
なかなか出来るもんでもない
すぐ治る術あるわけでもないのに
名前:ねいろ速報 23
正統派って裏を返さば嘘臭さの塊ってことだから
名前:ねいろ速報 24
>>23
まあ確かにこんなやつ居ないよなあ
理想の権化とも言えるな
名前:ねいろ速報 25
なお不人気
名前:ねいろ速報 26
善逸の方が人気
なんで善逸主人公にしなかった
名前:ねいろ速報 27
>>26
善逸が主役だと普段のだらしなさが強く出すぎるからでは?
名前:ねいろ速報 28
>>26
イヤだよ善逸主人公の漫画とか
名前:ねいろ速報 33
善逸は人気投票1位だが嫌いなキャラ投票もあったら3位以内に入ると思う
名前:ねいろ速報 34
兄だから頑張れるという謎の気合
名前:ねいろ速報 36
>>34
大正の家長制度のなかではわりと真っ当な思想だと思う
令和だと若干ギャグだけど
名前:ねいろ速報 37
>>36
そうでも言わないとやってられないのもわかる境遇
名前:ねいろ速報 39
人気が高いからじゃあ主人公にすれば?は早計だろう
名前:ねいろ速報 45
主人公を崩しすぎると一般受けしにくくなるよね
ポップにしろ善逸にしろ脇役だからあそこまで崩せるし
主人公が品行方正だからこそ輝く
名前:ねいろ速報 46
善逸の戦闘スタイルは主人公にするには動かしづらすぎる
名前:ねいろ速報 47
善逸みたいな日常モードがヘタレで戦闘モードでキメるキャラって主人公にすると斬みたいに失敗パターンのほうが多そうだし主役向きじゃないな
名前:ねいろ速報 48
炭治郎、清廉潔白過ぎて嫌だって声をたまに聞くけど
まあまあ難のある性格よね
ムダに頑固というか融通効かないというか
人との距離感がおかしいとか
名前:ねいろ速報 49
>>48
授業に先生来なかったらすぐ職員室呼びに行くタイプだからそれなりに敵は居そう
名前:ねいろ速報 56
>>49
なんという的確な表現
名前:ねいろ速報 62
>>56
バビッ(挙手)
先生!宿題出すの忘れてます!
名前:ねいろ速報 51
普段は女にだらしなく節操がない上にヘタレ
意識がない時だけ驚異的な戦闘への感性を発揮
だが使える技はひとつだけ しかしそれをとことん極めてることが判明
話の中心に据えるにはちょっと厳しい性格とファイトスタイルだけど
適宜スポットを当てて活躍を見せる分には恰好の素材よね
名前:ねいろ速報 53
>>51
全体的にサブキャラとしてオイシイのはわかるけど
人の話を聞かない、話が通じない、がしばらく続くのはちょっとイラッとした
うるさいから余計に
名前:ねいろ速報 54
レベリングしきれないまま最終決戦に突入した主人公って珍しく感じた
戦いの中で完成するワケでもなく疲弊していったし
名前:ねいろ速報 55
>>54
鬼殺隊そのものが群体みたいなものってのはそのぶんわかりやすかったと思う
名前:ねいろ速報 59
>>55
SAOアリシゼーションの塔編がこれだわ
やってみたら普通に勝つから微妙だった
名前:ねいろ速報 57
正直我妻嫌い
名前:ねいろ速報 58
>>57
アニメで見てるとウザさが3倍くらいになってる
名前:ねいろ速報 61
>>58
人気キャラだからアニメ本編前にオリジナルで出番作られてたのがまたキツイ
名前:ねいろ速報 64
>>61
刀鍛冶編、出てこないからちょっと静かな感じはあった
名前:ねいろ速報 60
重苦しい物語に明るい空気を呼び込んだ功労者だけど
男がギャンギャンわめき散らかすのは好み分かれるよな
名前:ねいろ速報 63
そういうキャラはキメる時はキメるがお決まりだがこいつは寝てるじゃんっていう
名前:ねいろ速報 65
実力は未熟だったのに正直強すぎると思う
何匹の上弦狩ったんだよ
名前:ねいろ速報 67
>>65
才能はそこまでじゃなく日の呼吸が強いだけという印象
名前:ねいろ速報 66
柱へ昇進するイベントとか特にやらなかったのが
物語上のバランスとして何か好きなんだよね
名前:ねいろ速報 68
序盤は柱目指してたけどならずじまいなのは新しい
名前:ねいろ速報 71
>>68
禰豆子を治して無惨倒すって大目標は達成したし柱は手段であって目的じゃないからならなくてもいいよねとは思う
名前:ねいろ速報 69
良くも悪くも裏表が無いから悪気なしにひどいこと言うし人の地雷を踏みまくる
名前:ねいろ速報 72
雑魚鬼(血鬼術なし)→異形の鬼(血鬼術なし)→雑魚鬼(血鬼術もち)→自称十二鬼月(血鬼術もち)→元十二鬼月→下弦の鬼→上弦の鬼
一応ちゃんと段階踏んで戦ってきてる
名前:ねいろ速報 73
鬼との戦いがあったから主人公になれたけどそういうのがない日常の世界だったら結構性格破綻者っぽい感ある
名前:ねいろ速報 74
投擲スキルが異常
名前:ねいろ速報 75
特に頭が良いワケじゃないけど
直感力と推理力はあってやっぱ主人公向きだなと
ただ相当追い詰められた時にしかそれが発揮しないのは良く出来てる
名前:ねいろ速報 79
風柱との初対面時はいろいろ余裕無かったからな
まず禰豆子ぶっ刺されちゃ冷静でいられるわけもなく
名前:ねいろ速報 80
俺はやる時はやる善逸みたいなキャラは男の子としてめっちゃ好きだな
名前:ねいろ速報 81
炭治郎と禰??豆子って元々はメインキャラの予定じゃなかったんだっけ
名前:ねいろ速報 82
最終回見るに
金髪だからちょっと助かってる感あるよな善逸のキモさ
名前:ねいろ速報 86
>>82
共通認識出っ歯を加味すると作中もデザインは美化込みの可能性も結構ありそうだしなあ
名前:ねいろ速報 83
>やる時はやる善逸みたいなキャラ
全部が全部じゃないんだろうけど
大抵が寝てる状態で本人の意思ではない感じがさぁ
名前:ねいろ速報 85
>>83
でも一応あの状態にならなきゃ本気が出せないと言うだけで今まで修行してきた結果ではないんかな?
名前:ねいろ速報 84
善逸はシンプルに面白いからさ
炭治郎は主人公だからやっぱそこまで面白くは出来ない
主役としての仕事がある
名前:ねいろ速報 87
善逸は居合キャラだからなのかアニメだと見栄えがいいシーン多いよな
名前:ねいろ速報 88
炭治郎は読者が言って欲しい事を言って欲しいタイミングで言ってくれるから好かれる
名前:ねいろ速報 89
炭治郎っていい奴だし悪気が無いのは解ってるけど
割と踏み込んでくるタイプだから時々鬱陶しく感じそう
名前:ねいろ速報 90
炭治郎は普段あんな性格だからこそ
本気で怒った時は滅茶苦茶怖い
名前:ねいろ速報 91
完璧にプライバシー含めて細かい配慮も出来る完璧主人公だと
それはそれでヘイトコントロールに失敗してるとも言えるのでは
名前:ねいろ速報 93
>>91
なのでキャラのバランスはだいぶ気を遣ってると思うよ
主人公的なテンプレ性格だけどそれから外れない欠点を持っていて
キャラとしては地味になる部分を脇役がフォローしてるっていう
名前:ねいろ速報 96
>>91
「~~なヤツ」って形容ができないほどにフラットだとやりにくいだろうな色々と
名前:ねいろ速報 92
大正の価値観だからなのもあるんだろうけど炭治郎って怒ると割と暴力も辞さないからな
名前:ねいろ速報 94
鬼に対しても悲しい過去があってもそれはそれで殺すねのスタイルだしね長男
名前:ねいろ速報 98
>>94
どっちかと言えば悪い事する奴は許さないってだけで鬼とか人間とか無いだけよ
人殺しは悪い事だからそれする鬼は斬るし鬼だけど人殺ししない妹は守ってる
たぶん禰??豆子が他人を一回でも殺してたら斬るよ炭治郎
名前:ねいろ速報 107
>>98
もし身内でも手加減しない奴だとしたらやっぱキレてる奴だと思う
名前:ねいろ速報 95
炭焼きの家の長男で炭治郎って名前
直球でちょっと面白いね
名前:ねいろ速報 101
>>95
先祖代々炭が名前に入ってるしね
名前:ねいろ速報 97
ネーミングは独特のセンスあるよね
ネズ子とか中々付けるの勇気要る
名前:ねいろ速報 99
恋柱や蟲柱にドキドキしたりするところはちゃんと少年っぽくて良い
名前:ねいろ速報 100
善を逸するとかどういうネーミングよってね
名前:ねいろ速報 102
炭治郎は長男だから年上に弱いというわかりやすい
名前:ねいろ速報 103
ねず子が漢字だと文字化けする…
名前:ねいろ速報 105
>>103
禰󠄀豆子
化けないな
名前:ねいろ速報 115
>>105
アプリ経由の投稿だとなるね
名前:ねいろ速報 104
今時こんなまっすぐな性格してる奴を漫画の主人公に据えるのは勇気いると思う
名前:ねいろ速報 106
周りの才能がおかしかったね
名前:ねいろ速報 108
炭治郎の時代錯誤とも言えるああいう性格を担保する存在として
禰󠄀豆子を置いたのが上手く機能してるわな
常に背負わせたのも良かった
名前:ねいろ速報 110
炭治郎が(一見)品行方正完璧な長男キャラで主人公だから普段あまり漫画に縁の無い年配の世代にも受けたのでは
名前:ねいろ速報 112
>>110
だろうね
60超えたうちの母親が全巻揃えてて驚いたよ
名前:ねいろ速報 113
>>112
時代劇っぽいところもとっつきやすかった理由かもね
鬼退治っていうのもわかりやすい
名前:ねいろ速報 120
>>112
いまどきだと見え辛い、ストレートに口にし辛いような大切なことを
直球で言うし体現する子だもんな
名前:ねいろ速報 123
>>120
最初の数話はおしん感ある
名前:ねいろ速報 111
何をしても妹だけは守りたかった妓夫太郎の方がまともな感性だった可能性
名前:ねいろ速報 114
結局のところ優しい鬼退治だったか?
名前:ねいろ速報 116
>>114
最後の最後に優しい鬼(の王)が出たので…
名前:ねいろ速報 122
>>116
人の心とかないんか
名前:ねいろ速報 117
禰󠄀豆子の存在が無い炭治郎って想像してみると
確かにテンプレートとも言える空疎さあるな
その空疎を埋める中心としても重しとしても機能してるわ禰󠄀豆子
名前:ねいろ速報 124
炭治郎くらい真っ直ぐにモノが言える人間になりたい
名前:ねいろ速報 125
とどのつまり太陽なんだね
眩しすぎて正視できない男なんだ
名前:ねいろ速報 126
日の下を歩けないってのもそういう意味だしな
名前:ねいろ速報 127
夜の世界には居ないハズの太陽が襲ってくる恐怖と戦う鬼たち
名前:ねいろ速報 128
鬼滅で1番好き
名前:ねいろ速報 134
スレ画を見てからマンガを読み出した
自分に卑屈になるより鼓舞したほうがいいなって思いながら仕事してる
名前:ねいろ速報 135
現代人は炭治郎の生き方を学ぶべきだな
炭治郎から学ぶ人生の哲学
名前:ねいろ速報 139
格子模様→市松模様→炭治郎柄
名前:ねいろ速報 140
禰豆子は鬼になってから体のサイズを調整可能だったけど
骨格筋肉を任意に伸び縮みできたってことなのかね
便利なもんだが使うエネルギーは半端なさそう
名前:ねいろ速報 141
だから基本いつも箱の中で寝てるんだよ
名前:ねいろ速報 147
でも多分炭治郎の親父も同じ事言うぞ
名前:ねいろ速報 153
最終選別で印象最悪なファーストコンタクトして腕まで折った玄弥に
里編であんだけフレンドリーに接することできるの人がいい通り越してサイコパスだと思う
名前:ねいろ速報 155
感情まで臭いで把握するの恐い
コメント
コメント一覧 (16)
人間とはこうあるべきって一家言があってそれに当てはまらない奴が反吐が出るほど嫌いって
anigei
が
しました
だけど実際にいたら コミュ障にもグイグイ来られるのはきついな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そこから外れたやつに対する否定がガチだし
身近にいたら息が詰まると思う
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
フツーに週刊連載のライブ感の皺寄せ食ってるってだけの気がするんだよな
anigei
が
しました
バブル時代にこんな漫画売れないやろ。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする