1: ねいろ速報
ありそうじゃない?
2: ねいろ速報
うん
3: ねいろ速報
はい
4: ねいろ速報
同じパターンはさすがにもうないでしょ...
5: ねいろ速報
三大天だから配下じゃないだろ
13: ねいろ速報
>>5
三大店候補なだけで3台店じゃないぞ
三大店候補なだけで3台店じゃないぞ
30: ねいろ速報
>>13
正確には三大天を断った
正確には三大天を断った
6: ねいろ速報
ところでなんでカイネ行きとるん?
首切られて死んだはずやろ?
首切られて死んだはずやろ?
9: ねいろ速報
>>6
討たれたはずの王賁も生きてるし…
討たれたはずの王賁も生きてるし…
10: ねいろ速報
>>6
お前それ王賁の前でも言えるの?
お前それ王賁の前でも言えるの?
15: ねいろ速報
>>10
オリキャラならわかるけど史書で生きてるのわかってるのになんでこんなストーリーにしたんや?
オリキャラならわかるけど史書で生きてるのわかってるのになんでこんなストーリーにしたんや?
18: ねいろ速報
>>15
ヤン・ジャンの作家に整合性を求めるのはルールで禁止
ヤン・ジャンの作家に整合性を求めるのはルールで禁止
23: ねいろ速報
>>15
原先生は討たれるの意味をノックアウト程度に勘違いしてただけやぞ
原先生は討たれるの意味をノックアウト程度に勘違いしてただけやぞ
84: ねいろ速報
>>23
無双でも相手撤退してるのに討ち取ったり〜って言うしな
無双でも相手撤退してるのに討ち取ったり〜って言うしな
41: ねいろ速報
>>10
アニメしか知らんけど死ぬん?
アニメしか知らんけど死ぬん?
8: ねいろ速報
趙将を李牧のポケモンにするのやめて
11: ねいろ速報
シバショウって実際に強い武将なの?
16: ねいろ速報
>>11
秦の初代皇帝やんけ...
秦の初代皇帝やんけ...
26: ねいろ速報
>>11
殆ど記述無し
殆ど記述無し
12: ねいろ速報
実はもう秦軍の狙いを見越している
その場で秦軍の狙いを看破するか少なくとも疑問に思う
何やってもこの二択しかない
その場で秦軍の狙いを看破するか少なくとも疑問に思う
何やってもこの二択しかない
14: ねいろ速報
秦軍なんぞ自分一人で勝てるわってイキってた李牧がポケモン使いとか何かおかしいよな
17: ねいろ速報
戦争じゃ勝てないからって知謀で趙に処刑させる方法を漫画でもそのままやるのかな?
19: ねいろ速報
戦いの結果は史実通り書くしかないから今回も負け戦
29: ねいろ速報
壁生きてて笑える
将軍なんやから情報吐くまで拷問されて殺されそうなのに
将軍なんやから情報吐くまで拷問されて殺されそうなのに
82: ねいろ速報
>>29
部下「(しっ…壁様が将軍だとバレてしまう…)壁殿!」
ここ草
万の兵を従える将軍なのになんで壁だけ顔バレしてないんや…
部下「(しっ…壁様が将軍だとバレてしまう…)壁殿!」
ここ草
万の兵を従える将軍なのになんで壁だけ顔バレしてないんや…
86: ねいろ速報
>>82
てか身なりとかで分かるやろうに
てか身なりとかで分かるやろうに
31: ねいろ速報
そもそも桓騎戦圧勝って言っとるけど
圧倒的な兵力差あるのに戦局は終始桓騎の手のひらの上で踊ってたやんけ李牧
圧倒的な兵力差あるのに戦局は終始桓騎の手のひらの上で踊ってたやんけ李牧
32: ねいろ速報
>>31
李牧「詰みです」
読者(あっこれ逆転される奴や…)
李牧「詰みです」
読者(あっこれ逆転される奴や…)
35: ねいろ速報
李信のかませに雑に殺される兵かわいそう
36: ねいろ速報
李牧好きやけどホウケンへの冷たさだけは許せん
仮にも命の恩人に対して人生を全否定して見殺しとか秦王批判する資格ないやろ
仮にも命の恩人に対して人生を全否定して見殺しとか秦王批判する資格ないやろ
38: ねいろ速報
天才って設定なのに出してきた作戦が「相手の2倍の戦力でボコる」って
そんなんもう誰でも勝てるだろ
そんなんもう誰でも勝てるだろ
42: ねいろ速報
>>38
敵より多く兵力用意する天才やぞ
普通に最強の能力
敵より多く兵力用意する天才やぞ
普通に最強の能力
44: ねいろ速報
>>38
10倍の戦力差で負けた名族馬鹿にしとるんか?
10倍の戦力差で負けた名族馬鹿にしとるんか?
48: ねいろ速報
>>38
戦争までに軍備を用意するのも名将の条件ではあるけどこいつの場合はね
戦争までに軍備を用意するのも名将の条件ではあるけどこいつの場合はね
46: ねいろ速報
数年前から滅茶苦茶準備して罠にも嵌めたのに死ぬ一歩手前まで追い込まれて桓騎に大勝したからな
軍略の天才だぞ
軍略の天才だぞ
47: ねいろ速報
李牧は合従軍とかやっといていざ負けたらノコノコ乗り込んできて戦乱終わらんのはお前らのせいやんとか言い出したのがマジでやばい
49: ねいろ速報
同名のオリキャラでしょ
51: ねいろ速報
史実無敗の王翦を負けさせるんか?
52: ねいろ速報
この作品対李牧めっちゃ引っ張ってるけど、そんなこの時代のラスボス的ポジションなんか?
55: ねいろ速報
>>52
ラスボスは項燕と昌平君やし
李牧は中ボスや強すぎて搦め手で退場させるけど
ラスボスは項燕と昌平君やし
李牧は中ボスや強すぎて搦め手で退場させるけど
59: ねいろ速報
>>52
この時代最強の秦相手に領土奪還どころか秦の領土までもぎ取って勝ち続けた2人のうちの1人
この時代最強の秦相手に領土奪還どころか秦の領土までもぎ取って勝ち続けた2人のうちの1人
61: ねいろ速報
>>52
実質ラスボスや
最強の王翦がどうやっても戦で勝てないから賄賂使ってようやく殺したぐらいやし
キングダムの李牧は偽物
実質ラスボスや
最強の王翦がどうやっても戦で勝てないから賄賂使ってようやく殺したぐらいやし
キングダムの李牧は偽物
64: ねいろ速報
>>52
結局謀略で退場させとるし
少しだけ大活躍してすぐ怪我で引退した選手や馬が大きく語られるようなもんや
結局謀略で退場させとるし
少しだけ大活躍してすぐ怪我で引退した選手や馬が大きく語られるようなもんや
66: ねいろ速報
>>64
少しだけ大活躍(無敗の三冠馬)
少しだけ大活躍(無敗の三冠馬)
75: ねいろ速報
>>66
無敗の3戦目4戦目で2冠、その後怪我で引退で幻の最強3冠馬の方が近いかも
こっちの方が最強感ある
無敗の3戦目4戦目で2冠、その後怪我で引退で幻の最強3冠馬の方が近いかも
こっちの方が最強感ある
120: ねいろ速報
>>52
ラスボスも何も史実的には秦の一強で一方的に統一して終わりやろ
ラスボスも何も史実的には秦の一強で一方的に統一して終わりやろ
54: ねいろ速報
60: ねいろ速報
>>54
言うほど余裕でボコったか?桓騎軍
言うほど余裕でボコったか?桓騎軍
83: ねいろ速報
余裕で換気ボコったの忘れたんか?>>54
56: ねいろ速報
オリジナル武将はポコポコ生えてくるわ
王様は気軽に兵貸してくれるわほんま趙は明るい国やで…
王様は気軽に兵貸してくれるわほんま趙は明るい国やで…
62: ねいろ速報
李牧は処刑されて司馬尚は逃亡だっけ?
63: ねいろ速報
白ナスは誰にやられるんやろな
65: ねいろ速報
桓騎が死んだ以上後盛り上がるのは李牧の謀殺だけだよな?
67: ねいろ速報
>>65
信の対そイキリ20万敗北
信の対そイキリ20万敗北
72: ねいろ速報
>>67
その場面めちゃくちゃ楽しみにしてるけど120巻くらいまで待たされそう
その場面めちゃくちゃ楽しみにしてるけど120巻くらいまで待たされそう
71: ねいろ速報
>>65
楚漢戦争までやるぞ
楚漢戦争までやるぞ
69: ねいろ速報
李牧の活躍とかダイジェストでええやろ
さっさと退場しろ
さっさと退場しろ
74: ねいろ速報
でもリーボック死んだらあとは政が暗殺されそうになる
イキった信が項燕に返り討ち
くらいしか見どころが
イキった信が項燕に返り討ち
くらいしか見どころが
77: ねいろ速報
>>74
政が昔いじめた奴らに仕返し、がある
政が昔いじめた奴らに仕返し、がある
89: ねいろ速報
王翦に土つけてええんか?総大将なんやけど
92: ねいろ速報
>>89
史実でもこの辺で李牧とやってみてボコられるあたりやろ
史実でもこの辺で李牧とやってみてボコられるあたりやろ
99: ねいろ速報
>>92
王翦は王翦で史実では無敗だったはず
対李牧最終兵器としてもっと後に出てきて、戦場では勝負つかず
王翦は王翦で史実では無敗だったはず
対李牧最終兵器としてもっと後に出てきて、戦場では勝負つかず
91: ねいろ速報
こいつホンマ…
94: ねいろ速報
>>91
ほんまここだけは許せん
ほんまここだけは許せん
98: ねいろ速報
>>91
見殺しだしだからなんだよって話だしなんやねんこれ
見殺しだしだからなんだよって話だしなんやねんこれ
93: ねいろ速報
李牧死んだらネタにすらならんしなんGでもスレすら立たなくなりそうやから辛いわ
95: ねいろ速報
項燕って出てきた?
96: ねいろ速報
>>95
名前でだけなら
名前でだけなら
97: ねいろ速報
>>95
なまえだけ
なまえだけ
100: ねいろ速報
ワイずっと列尾をわざと弱くしたとかいうのが理解できんでいる
最初王様に列尾の援軍頼んで断られてなかったか?
弱くして奪われる前提なら援軍頼んだのも分からん
だからあれで李牧すげーってなったのもよく分からん
最初王様に列尾の援軍頼んで断られてなかったか?
弱くして奪われる前提なら援軍頼んだのも分からん
だからあれで李牧すげーってなったのもよく分からん
129: ねいろ速報
>>100
城は城だから数いれば守れるんやろ
少数じゃ守りづらいんやろ
城は城だから数いれば守れるんやろ
少数じゃ守りづらいんやろ
132: ねいろ速報
>>100
邯鄲王都の兵を消耗させることで攻めやすくしようと思ってたんやろ
邯鄲王都の兵を消耗させることで攻めやすくしようと思ってたんやろ
137: ねいろ速報
>>132
それ誰が攻めるつもりなんですかねえ?
それ誰が攻めるつもりなんですかねえ?
141: ねいろ速報
>>137
秦軍にあえて王都を落とさせることによって補給線を伸ばして北で情報封鎖して動員した軍で一気に殲滅する作戦をお釈迦にされたんやろ
秦軍にあえて王都を落とさせることによって補給線を伸ばして北で情報封鎖して動員した軍で一気に殲滅する作戦をお釈迦にされたんやろ
144: ねいろ速報
>>141
李牧が暗い王から明太子に頭すげ替えるために
王都の兵をわざと減らしてから攻め込むって意味じゃなかったんやね
李牧が暗い王から明太子に頭すげ替えるために
王都の兵をわざと減らしてから攻め込むって意味じゃなかったんやね
102: ねいろ速報
ただ番吾の戦いで秦軍を誰が率いてたか不明なんよな
この負けで失脚して名前残らなかった人なんやろけど
この負けで失脚して名前残らなかった人なんやろけど
109: ねいろ速報
>>102
マンタンワがこれ以降史実から名前が消えるんやっけ?
マンタンワがこれ以降史実から名前が消えるんやっけ?
113: ねいろ速報
>>109
趙滅ぼすときに率いてたのが王セン、キョウカイ、ヨウタンワやからまだや
趙滅ぼすときに率いてたのが王セン、キョウカイ、ヨウタンワやからまだや
118: ねいろ速報
>>113
信やなくてキョウカイなん?
信やなくてキョウカイなん?
105: ねいろ速報
最近全く追ってないけどそろそろ韓非出てきた?
107: ねいろ速報
>>105
死んだ
死んだ
108: ねいろ速報
>>105
もう死んだ
もう死んだ
112: ねいろ速報
えぇ...韓非と李斯のあのドロドロしたのどんな書き方したんや
122: ねいろ速報
>>112
韓非子は実は韓のスパイ
李斯の部下のスパイが実は李牧のスパイであると言うことがバレルの恐れて李斯に密告
あとがないと思った韓非子が自殺
韓非子は実は韓のスパイ
李斯の部下のスパイが実は李牧のスパイであると言うことがバレルの恐れて李斯に密告
あとがないと思った韓非子が自殺
126: ねいろ速報
>>122
草
草
114: ねいろ速報
今度の戦い今年中に終わるんかな
勝敗は大負けするってもう告知してあるしさっさと進めるんやろか
勝敗は大負けするってもう告知してあるしさっさと進めるんやろか
127: ねいろ速報
>>114
ロウモウ攻めみたいに来週政の元に報告!オウセン将軍が司馬昭に敗れました!って報告が入るところからスタートや
ロウモウ攻めみたいに来週政の元に報告!オウセン将軍が司馬昭に敗れました!って報告が入るところからスタートや
116: ねいろ速報
これもう壁将軍が捕虜を扇動してついでに賢人も解放して大混乱起こして勝利って流れじゃね?
121: ねいろ速報
>>116
ヘキショウグン!ヘキショウグン!
ヘキショウグン!ヘキショウグン!
123: ねいろ速報
兵糧攻め成功して食べ物ないけど覚醒したぞうおおお!!!ってパワーアップする敵軍とかあんなもん負けたうち入らねーよって気分にはなるやろ
128: ねいろ速報
>>123
パワーアップしようが飢えれば人は死ぬ
どうして秦の反対側の国から食料が届くんやろなぁ…
パワーアップしようが飢えれば人は死ぬ
どうして秦の反対側の国から食料が届くんやろなぁ…
130: ねいろ速報
>>128
たった一つだけ見落としてたからしゃーない
たった一つだけ見落としてたからしゃーない
134: ねいろ速報
>>128
生き延びるためにそのまま首都を落とすまでさらなる覚醒しないとも限らんのだが?
生き延びるためにそのまま首都を落とすまでさらなる覚醒しないとも限らんのだが?
139: ねいろ速報
この後盛り上がりそうなのが李牧処刑と項燕に大敗と荊軻の始皇帝暗殺未遂くらいしかないよな
140: ねいろ速報
>>139
カイネと白ナス死んだら盛り上がるやろここでは
カイネと白ナス死んだら盛り上がるやろここでは
143: ねいろ速報
別にヤンウェンリーと変わらんやん
ガバガバ作戦が何故か天才扱いされる
最終的に負けるけど上司が悪いって空気になる
部下が狂信者
ガバガバ作戦が何故か天才扱いされる
最終的に負けるけど上司が悪いって空気になる
部下が狂信者
145: ねいろ速報
>>143
ガバガバ作戦でも見せ方が良ければ勢いで誤魔化せるけど
ガバガバ作戦でも見せ方が良ければ勢いで誤魔化せるけど
152: ねいろ速報
>>145
敵に追われてるフリして要塞内に逃げ込んで司令室占拠するやで~って李牧がやったら叩かれそう
敵に追われてるフリして要塞内に逃げ込んで司令室占拠するやで~って李牧がやったら叩かれそう
159: ねいろ速報
>>152
不快感が溢れる前なら叩かれなかっただろうね
不快感が溢れる前なら叩かれなかっただろうね
146: ねいろ速報
>>143
ヤンはリーボックと違って不快感ないから
ヤンはリーボックと違って不快感ないから
151: ねいろ速報
>>143
リーボックは宰相で全権持ってて常に兵力有利なんだから言い訳通じないぞ
リーボックは宰相で全権持ってて常に兵力有利なんだから言い訳通じないぞ
148: ねいろ速報
初登場時の大物感あった李牧はもう暗殺されてて今は二代目が後継いでんだよな
149: ねいろ速報
カイネってどうやったら死ぬんや?
150: ねいろ速報
これ秦は大敗確定で王翦大戦犯になるけどええんか
153: ねいろ速報
実際原センセェ的にはヤンみたいなキャラ描きたかったんかもなぁ
なぜここまで不快感のあるキャラになってしまったのか
なぜここまで不快感のあるキャラになってしまったのか
156: ねいろ速報
>>153
初登場からしてヤンならあんなイキリ方せんしちゃうやろ
初登場からしてヤンならあんなイキリ方せんしちゃうやろ
158: ねいろ速報
>>153
ほぼ学者先生と銀英伝作者と比べるのは酷やで
ほぼ学者先生と銀英伝作者と比べるのは酷やで
154: ねいろ速報
防衛側のが兵数余裕で多いんやから防御が固い国門の列尾で迎え撃つのが1番じゃないんか?
細かいこと忘れたけどなんでわざわざ砦放棄して平地戦で戦ったんや
細かいこと忘れたけどなんでわざわざ砦放棄して平地戦で戦ったんや
162: ねいろ速報
>>154
野戦しなきゃいけなかったのはギョウを包囲されて兵糧攻めされたから
国門を放棄する戦略は何したかったんやろなぁ…
野戦しなきゃいけなかったのはギョウを包囲されて兵糧攻めされたから
国門を放棄する戦略は何したかったんやろなぁ…
155: ねいろ速報
防衛戦で兵倍持ってて負けるとかどんな無能だよ
流石に殺されても文句はいえん
流石に殺されても文句はいえん
164: ねいろ速報
>>155
部下が無能なせいや
部下が無能なせいや
157: ねいろ速報
将軍やってる以上あり得んが白ナス間者説を捨てきれない
李牧と趙王を同士討ちさせる企みならあの李牧王朝の件も分かる
李牧と趙王を同士討ちさせる企みならあの李牧王朝の件も分かる
160: ねいろ速報
多勢に無勢ならともかく李牧を圧倒的戦力持たせて負けさせるパターンが多すぎなんだよな
161: ねいろ速報
李牧が出てきた途端キングダムスレ立ちまくるな
やっぱ李牧あってのキングダムやわ
やっぱ李牧あってのキングダムやわ
163: ねいろ速報
龐煖見殺しにしたのを恨んでる龐煖配下とかおらんのか
166: ねいろ速報
>>163
あいつ部下おったっけ
あいつ部下おったっけ
167: ねいろ速報
>>163
時々李牧と話す以外完全にボッチだったし
時々李牧と話す以外完全にボッチだったし
コメント
コメント一覧 (3)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする