名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
終盤色々言われるのはわかるけど最終回以外は好き
最終回はちょっと思い出したくない
名前:ねいろ速報 5
ミーミンまででいいよ
名前:ねいろ速報 6
最後含めて結構好きだけどボロカスに言われるのもわかる
名前:ねいろ速報 8
最後の方戦後処理でもあるまいしなんで延々脇役の話ばかりやってたの…?
名前:ねいろ速報 9
ベートーヴェンのアナリーゼができない…
俺にはベートーヴェンを弾く資格が無い…
名前:ねいろ速報 13
>>9
今こんな話してる余裕あんの!?
ないからそのまま死んだわけだが
名前:ねいろ速報 15
>>13
むしろ死ぬのが決まったからまだ活躍してなかったキャラ出して大急ぎで畳んだんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 19
>>15
三ヶ月くらいやってたんだぞ
人気なくて投げたというなら一ヶ月もあれば十分
名前:ねいろ速報 11
こないだドリトライのスレでボロクソに言われてるのを見てまsだ怒りが収まってないのを感じた
名前:ねいろ速報 14
兄弟のキャラクターは良かったんだし素直に対決していく話にすれば良かったのに
名前:ねいろ速報 16
ドンはあの1話でなんとなく分かった気がする
シカトはいなくてよくね?って感じ
名前:ねいろ速報 18
一回主人公人格が消えてって中軸の話にするなら盛り上がりそうだなと思ったけどそのまま終わる奴があるか!
名前:ねいろ速報 24
>>18
当時けっこう言われてたけどフラグ回収できずBADEND迎えたノベルゲーみたいだよね
そんなもん見せんでいい
名前:ねいろ速報 20
ただの打ち切りじゃねえぞ!
名前:ねいろ速報 23
最後の凡才ラッキーが凄く嫌な感じになってるのが悲しすぎる
名前:ねいろ速報 25
>>23
過程ならあれもアリだけど最終回なのが
名前:ねいろ速報 26
ラッキーのピアノはパパン超えるレベルで人を狂わすけどいや…人狂わせちゃダメでしょ…って良心が止めてた
良心は無くなった
名前:ねいろ速報 36
>>26
いやそれは違うんだよ
ああ自分を奪った敵だと思ってたけどこれが所謂良心ってやつなのかこれからは君を僕の良心として心のなかに置いとくことにするよってオチなんだよ
主人公の扱いじゃねぇというだけで
名前:ねいろ速報 27
結果は打ち切りだけど独特の魅力があったから次作に期待…
とか言えなくなるレベルでひどい最終回だった
名前:ねいろ速報 28
悪く言われるのは今までのラッキーをほんと悪しきように描いてるのも感じ悪いんだよね
名前:ねいろ速報 29
一回ぶん投げるとこの作者前もぶん投げたしなあって二の足踏むようになるよね
名前:ねいろ速報 31
次の漫画は応援してやろうって気にならないタイプの終わりだった
名前:ねいろ速報 32
まぁリスクのある最終回だったな
面白いし好きなオチだけど
名前:ねいろ速報 39
>>32
単行本描き下ろしとかないのが潔くて空しくて好き
名前:ねいろ速報 35
漫画描くなら少年誌以外のが良いと思うよこの作者
名前:ねいろ速報 40
>>35
青年誌ならどんな不義理でも許されるみたいな勘違い助長する発言はよせ
名前:ねいろ速報 42
>>35
無理だと思う
少年漫画としては変わったセンス程度でほかの雑誌行っても似た結果になると思う
初めの方は話題になってあとはしりすぼみ
名前:ねいろ速報 37
やばい最終回って聞いてたから覚悟して読んだけど予想を遥かに越えてきた
意味がわからん
名前:ねいろ速報 38
Twitterとかで流行りそう
名前:ねいろ速報 41
>>38
ちょっと違うけど「俺は好きだよ」枠の漫画ではあったんだよ
名前:ねいろ速報 43
正直もう思い出したくない漫画
名前:ねいろ速報 44
というか最終回の凡才ラッキーは明らかに今まで描かれてたラッキーとは違うから天才ラッキーから見たイメージかママン死んで目的意識なくなったから凡才の人格が変えて良心回路みたいなのだけが残ったものとして見てる
それを踏まえた上であの最終回はひどいと思ってる
名前:ねいろ速報 45
ヒで読んでくれてありがとうございます次回作も頑張りますみたいな丁寧な挨拶してたけど素直に受け止められなかった…
名前:ねいろ速報 46
待てなかったびんしたのか
名前:ねいろ速報 56
>>46
ヒロイン爆死させた方がまだまし
名前:ねいろ速報 47
あのオチに持ってくならラッキーが俺を殺してどうのこうのは要らなかったなとは思う
終盤の不満点ってラッキーの二転三転の空回りがすべてだと思うから
名前:ねいろ速報 48
打ち切り漫画を2周年記念で公開するなんてやるんだな
なんな新作描いてるとか?
名前:ねいろ速報 53
>>48
+で連載やるって
名前:ねいろ速報 54
>>48
https://twitter.com/Mapollo3_off/status/1687810730287087616 []
たぶんこれの宣伝も踏まえてる
名前:ねいろ速報 61
>>54
あれなんか顔が…
名前:ねいろ速報 73
>>54
またぶん投げそう
名前:ねいろ速報 49
旧ヒで有名人が好きって言ってちょっとバズったりもしたんだよな…
名前:ねいろ速報 55
>>49
Adoちゃんとか…
名前:ねいろ速報 50
凡才ラッキー
凡才ラッキーが自分を殺した真ラッキー
天才ラッキー
といて真ラッキーの活躍がろくすっぽなかったからな…
名前:ねいろ速報 51
弾けなかったドリトライ
名前:ねいろ速報 58
>>51
連載期間的にはこっちのほうが弾けてるのでは?
名前:ねいろ速報 62
>>51
ドリトライよりは期待値高い漫画だったのか…?
名前:ねいろ速報 67
>>62
高い作品だったよ!
名前:ねいろ速報 52
運がファンタコピーしたあたりは盛り上がってたんだけどな…
名前:ねいろ速報 59
これ言うとあれだけど天才ラッキーは割と好きだからもっと上手く転がせたしそれできる作者だったと思う
だからこそ憤りがある
名前:ねいろ速報 64
魔法少女!?
名前:ねいろ速報 65
僕は僕の天才が一番好きだけど二番目に君が好き
ってパパンの告白にはめっちゃ気ぶれたよ
名前:ねいろ速報 66
ドリトライが弾けてたのここだけだろ!
名前:ねいろ速報 68
もう魔法少女はいいよ…似たようなもんばっかだし
名前:ねいろ速報 69
普通なら天才ラッキーが表に出てきて
驚愕の演奏を一度はする流れじゃん
出てこないってなんなんだよ!
名前:ねいろ速報 108
>>69
表に出てきた上でそれでも凡才を選ぶとかで良かったに
名前:ねいろ速報 71
今どきまじないオカルトと魔法少女は出たらあっはいってなる
名前:ねいろ速報 72
ミーメロからファンタまではここでも面白いって話題で盛り上がれた
名前:ねいろ速報 136
>>72
ミーメロ2回目辺りからもう人離れてただろ
名前:ねいろ速報 142
>>136
そのあたりは蛇足な感じあったなぁ
今までの人格は殺したみたいな凡ラとか本当なんだったんだろうなぁ…
名前:ねいろ速報 74
芸能枠は必要だから…
名前:ねいろ速報 80
>>74
ジャンプラはごった煮だから何あってもいいけど少年ジャンプには別に必須じゃないよ
名前:ねいろ速報 75
エフェクト描くのがお仕事みたいになってたからなあ
名前:ねいろ速報 76
マジルミエと被るじゃねえかよえーっ
名前:ねいろ速報 85
>>76
ジャンプラはルール無用だろ
名前:ねいろ速報 77
この作品に関してはどうやっても主人公の善意の押し付けになっちゃうことに気づいちゃったぽいから終わっちゃうのもしょうがないだろ!?
名前:ねいろ速報 82
>>77
エゴの押し付けがアーティストじゃねえか!!
名前:ねいろ速報 86
>>77
ファンタにちょっと隙がなさすぎた
気ぃ張ってるだけのマザコンで良かったのに…
名前:ねいろ速報 90
>>77
作者の考えなしを作品のせいにして丸投げすんな
読者が許容するわけないだろそんな逆ギレ
名前:ねいろ速報 78
ソラチカのこれどうやって攻略するんだよ…感はだいぶ好き
途中で終わった…
名前:ねいろ速報 79
ファンタは4vs4がやっぱり多すぎた
名前:ねいろ速報 87
>>79
でもチーム決めてる時とかは楽しかった…
名前:ねいろ速報 81
一回ヤバそうなライン行って浮上はしたからな
だからこそ期待値あったし応援もしてたんだが
名前:ねいろ速報 83
ジャンプラで魔法少女描くんでしょ
名前:ねいろ速報 84
ミーミンまでは文句なしに良かったんだけどなぁ…
名前:ねいろ速報 92
ファンタ編のなんだかんだ言われたって会いたくないから会わないし客のために最後まで演奏するからって終わりは嫌いじゃなかった
名前:ねいろ速報 139
>>92
凡才ラッキーの正義が全ての人にとっての正義じゃないって流れは良いと思うんだよね
序盤から繊細な人にしか伝わらない超小さな音での演奏から脱却してもっと大きな音でもっと色んな人に影響を与えよう!って話を進めてた中で冷や水をかけるような起承転結の転
実際ソと天才ラッキーに関してはどっちも凡才が邪魔なわけだったし
なんでそのまま転がってんだ
名前:ねいろ速報 93
ノベルゲーのフラグ建て忘れてグッドエンド入らなかった感じ
名前:ねいろ速報 94
ほんとファンタ編で何があったんだろうな
名前:ねいろ速報 144
>>94
ファンタ編途中から焼き直し展開とよく知らんやつがよくわからんことする話になって客が離れた
名前:ねいろ速報 96
というかファンタ編は最後までちゃんと面白かったと思ってる
名前:ねいろ速報 97
芸能枠が必須ならあかねがいるからこれもアクタージュも今さらいらん
名前:ねいろ速報 98
同じ投げっ放しでもエタって未完の作者よりもひどい終わり方で完結させる作家の方が心証が悪いということに気付かせてくれた漫画
名前:ねいろ速報 100
壁だ!どうする!?を読みたくて物語読むのに
壁だ!壁ですね残念でしたで終わってちゃ読者見限るよ
名前:ねいろ速報 101
ドリトライよりは間違いなく人気あったが終わらせ方はドリトライに遠く及ばない
名前:ねいろ速報 102
兄弟のキャラは好きだよ
ようわからんままだったシカト以外
名前:ねいろ速報 103
もう一人の僕をこういう形で封印する主人公初めてみた
名前:ねいろ速報 104
連載二周年ってもう死んだ作品じゃない
喪服着てきてよかったー
名前:ねいろ速報 107
>>104
あんたなに言って…
名前:ねいろ速報 105
ダダ生の話とかもまあそうだろうとは思ったけどもう少しこうさあ…
名前:ねいろ速報 111
>>105
なんか…ラッキーに話してたのと違くない?
名前:ねいろ速報 110
どう考えても連載に向いてないタイプの作家性じゃん
名前:ねいろ速報 112
読み切りのキャラだ!うおおおお!ってなってたけど読み切り知らないからいや…だからなんだよ…ってなったのを覚えてる
名前:ねいろ速報 115
>>112
マリッジトキシンの悪口はやめろ
名前:ねいろ速報 117
>>112
それは単純に読切読んでるかどうかの温度差の違いでは…
名前:ねいろ速報 120
>>112
これはテニプリでもなった記憶がある
名前:ねいろ速報 113
何を描きたかったのかよくわからない
名前:ねいろ速報 116
>>113
ミーメロ尊い
名前:ねいろ速報 114
根強いファンは付くタイプの漫画家だろうな…
名前:ねいろ速報 119
ふるすさんがフルスコアだったりファンタが親離れしていたりする所は良かったんだけど天才ラッキーはもう全然扱い切れてなかった気がする
名前:ねいろ速報 121
まあ皆様ご存じ!って感じで出てくる外伝キャラとか劇場版キャラとかだって別に変な展開ではないけど知らなきゃ乗れないしな
名前:ねいろ速報 127
>>121
ブラクロで小説のキャラ出てきた時これになったな…
名前:ねいろ速報 122
天才ラッキーは凡ラッキーを叩いて封印して親父殴っただけだからどんな奴かなんて作者以外にはわからん
名前:ねいろ速報 123
読み切りキャラ出てくるのは別に良いじゃ無い
そこからどう転がすか作者の腕次第でしょう
サカモトの妖怪抜刀ジジイとかも読み切りキャラだよね?
名前:ねいろ速報 124
今まで好きだった人ほど反転しそうなオチだけどそれでも好きな人ってラッキー嫌いながら読んでたんだろうか
名前:ねいろ速報 125
主人公死亡エンドみたいに言われるけど封印しただけで続いてたらまた表に出る話とか人格を統合する話あったんだろうなとは思う
名前:ねいろ速報 126
ファンタ編見るにレイジロウとミーミンを解決できたのはただ人相性が良かっただけだった
もう残る兄弟には凡才でできることは無かった
名前:ねいろ速報 128
この終わり方どうにかならなかったのか...?なんでこんなになったんだ...?ってしばらくダメージ受けながら考えてみたんだけど
ラッキーの人格は2つだけど表出してるのは完全に一つじゃないと思うんだよな
昔の俺は殺した云々の時にまた新しい人格が産まれたんだとしたら話の流れがおかしいし
どうも社会倫理自体は凡と天の両ラッキーに備わっていてその中でより倫理に従う方を肉体がチョイスするから基本凡が出てたし作中でも大半の期間凡だけど
ソに天の姿見せられた後の演奏中にちょっとだけ天が出てきた瞬間があったように肉体の支配権は片方の100%じゃなくグラデーションになってるんじゃねえかな
だから最終回の凡は全く天の入る余地の無い100%の凡で天も脳内だと100%の天だからあんなんだけど実際のラッキーはどっちが主体だとしてももう少し丸くなってるんじゃ
とか考えてだとしてもあの終わりはねえだろで落ち着きました
名前:ねいろ速報 131
>>128
落ち着いてくれて良かった
名前:ねいろ速報 141
>>128
あの最終回も自分なりの解釈でダメージ軽減とか納得できる部分は増やせるんだけど
やっぱり大体これになる
名前:ねいろ速報 148
>>141
母親はどうあがいても死ぬからこうなるかもなとは思うんだが
凡才があんなこと言わねぇよ…ってなるし
結果的に体の主導権取られてただの良心回路で終わるからなぁ
あの終わりはないわ
名前:ねいろ速報 130
無料公開でも話題になるやつとならないやつがあるんだなって
名前:ねいろ速報 132
>連載2周年記念!
し、死んでる…
名前:ねいろ速報 133
今まで俺が応援していた漫画の中でワーストの終わり方した気がする漫画
名前:ねいろ速報 134
ファンタ編の後編あたりからあまり説明せず雰囲気で済ますのが増えてきてよく分からなくなったな
ファンタの遊園地と帰路につかせるような演出は好きなんだけど
名前:ねいろ速報 135
レイジロウ戦終わったあたりでようやく主人公の強みが極小音奏法のピアニッシシシシシモだと分かった
もっとピアノ面の描写増やせばよかったのに
名前:ねいろ速報 150
>>135
ラッキーの尖りすぎて極一部の人にしか伝わらない演奏からPを取り除いていく物語でこのタイトルかと納得したんだけどな…なんでこんなことに
名前:ねいろ速報 137
まあなんていうか今までのラッキーまんまっていうと違うよねラストのやつ
名前:ねいろ速報 138
ファンタ編辺りから急に今まで主人公がやってきたことは陳腐な善意の押し付けですみたいな扱いになってはぁ?ってなった
名前:ねいろ速報 140
ファンタ好きだから
ここからダメになったって言われると残念
そりゃミーメロはいいものだけどさ?
名前:ねいろ速報 146
凡と天はもうちょっとじっくりやってたら受け入れやすいのかなとも思うが長期連載にはなれなかったからな…
そもそも読者がずっと見てたのは凡なんだが
名前:ねいろ速報 149
打ち切りでも丁寧に畳む作品読むとこれのクソっぷりが浮き上がる
名前:ねいろ速報 151
まあ酷い終わり方だったけどこれより酷いのも1個2個あるしな…と精神的ダメージを軽減させる
名前:ねいろ速報 152
凡人は天才に勝てないって当たり前のことだけど軽視されがちなことでもあるし…
名前:ねいろ速報 157
ラッキーが主人公としてかなり好きになれるキャラ造形してたからこそ最終回で良心回路に成り下がるのはかなりつらかったよ
名前:ねいろ速報 158
最終回の更新直後は2スレ目いったはず
もちろん大体は困惑か怒りだった
名前:ねいろ速報 159
ラッキーに好感抱かせるような序盤構成してから終盤にかけてあれだからだいぶ腹が立ったよ
名前:ねいろ速報 161
ファンタ編には打ち切り決まったから
その後は描きたい話を全部詰め込んでたから
ああなったんじゃ無いの?
名前:ねいろ速報 167
>>161
最後スッカスカだったよ
大コマだらけでひどかった…好きなエピソードもあるっちゃあるけどね
名前:ねいろ速報 162
打ち切りの宣告がファンタのオチ前か後かだけはすげー聞きたい
名前:ねいろ速報 164
凡才ラッキーの存在が変なことになって素直に応援していいものかわからない主人公になっていったのが駄目だったと思う
名前:ねいろ速報 165
やりたいこと詰め込んだんならあの最終回に向けてずっと積んでたってことでますますイラっとするぞ
名前:ねいろ速報 166
ファンタ編途中でグッズ作ったりしてたのに…
名前:ねいろ速報 168
母親を死なせた展開もあんまり良くなかった感はある
名前:ねいろ速報 169
DADA先生と楽音の因縁がちょっと楽音の記憶に残ったくらいでアッサリ流されたのもかなり納得いかなかったぞ俺は…結局天才は天才にしかわからないってことなんだろうけど
名前:ねいろ速報 170
作者は作中人物みたいな天才気取ったようなフワフワっぷりが加速してしまいにはあのラスト
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
それだけにラスト許せん派になっちゃった奴は反動凄いんやろな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まあでも一般受けはしないよね…普通はわかんないもんね…
みたいなファンはごく少数獲得できたと思われる
anigei
が
しました
途中で読むのやめちゃってラストだけしか見てないからわからんけど
anigei
が
しました
なまじ追ってただけに強く感じる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
客観的な事実だけ見れば母ちゃんのためにいい子であろうとしてた子が母ちゃん死んで色々吹っ切れただけじゃね
anigei
が
しました
コメントする