名前:ねいろ速報
バカな…あのような品の無いクズで陰湿で卑怯でウンを煮詰めたような鼻水タレな性格の魔物を…ハドラー様が…?
IMG_4630

 勇者アバンと獄炎の魔王  芝田 優作, 三条 陸のドラゴンクエスト ダイの大冒険
名前:ねいろ速報  1
少しだけの会話で言い過ぎだろ…
自分を過小評価して比べても下品すぎたわ…


名前:ねいろ速報  273
>>1
蘇生したよ♥次は頑張ってね♥

名前:ねいろ速報  2
殺されるわ


名前:ねいろ速報  3
ハドラー様は割と鼻水垂れのクズだから…


名前:ねいろ速報  4
>>3
魔王がそうなるまでの過程をここまでみっちりやる必要ある!?


名前:ねいろ速報  5
>>4
山岡はん…ヤングフレイザード作ってる時点でもうカスカスのカスや…


名前:ねいろ速報  6
大規模戦闘を部下に一任して本拠地の最深部に引きこもった挙句に元の部下の信頼を裏切るかのような新戦力投入
もう一年前の荒ぶる覇気に満ちた獄炎の魔王はいないんだ…


名前:ねいろ速報  7
フレイザードというかようがんまじん・邪みたいな生物だよね


名前:ねいろ速報  8
作った後からでも創造主の影響を受けるものじゃなくてよかったね


名前:ねいろ速報  9
氷の冷静さで謀略練れてたフレイザードとも違って石壁に潜れる己の姑息な能力にかまけてるだけっぽいのもひどい弟分


名前:ねいろ速報  29
>>9
あいつは性格腐ってるところはあるけど若さ故の功名心に駆られてる感強くてリスクのある行動だって受け入れて実行する思い切りの良さはあるタイプだしな…


名前:ねいろ速報  247
>>29
ハングリー精神は凄いよね
精神の拠り所である栄光をかなぐり捨て勝利を求めたりするとこは割と吹っ切れたハドラーっぽくてミストが手を貸した理由が察せれる


名前:ねいろ速報  272
>>247
だからハドラーも魔軍司令じゃなくて軍団長からやらせた葬るがよかったとよく言われる


名前:ねいろ速報  10
そもそも勇者たちがすぐそこまで来てるにも関わらず最深部に引きこもり続けてるという状態がハドラーらしさのかけらもないっていうね


名前:ねいろ速報  73
>>10
とうとう来たかアバン!いくぞバルトス!ってうってでるよな


名前:ねいろ速報  11
結局これがフレイザードに繋がりヒムやアルビナスにつながると思うともう終盤なんだな…ってなる
おつらい


名前:ねいろ速報  12
ガンガディアがマトリフおさえたらあとはハドラーをバルトスがサポートすれば普通は勝てるからな…


名前:ねいろ速報  13
最初の魔物たちの奇襲の中にハドラーいたら多分先生たち負けてたのひどい


名前:ねいろ速報  14
ハドラーから見たらこの勇者が自分にはとても理解できない心の強さで捨て身になったら何やってくるかわからない恐怖の存在だからな
しかもそれに一年晒されてる


名前:ねいろ速報  16
>>14
最終的に自分がそうなる
死体が動いたのだ儲けものと思えとか絶対今は言えないだろ


名前:ねいろ速報  17
アバンが恐怖心を生みバーン様による尊厳破壊で完成する鼻水魔王


名前:ねいろ速報  18
ガンガディアはあの時死んでよかったになりそうなのかわいそう


名前:ねいろ速報  19
この時期が一番ダメなハドラーだったんだなというのがよくわかる


名前:ねいろ速報  21
スレ画を作った時のメンタルが奇跡的に良かっただけなのでは…


名前:ねいろ速報  24
>>21
一応バルトスに関しては元になった死体の戦士のメンタリティも影響してるんだろうとは単行本にあった


名前:ねいろ速報  26
>>21
魔王時代に作ったのがバルトスでヘタレた後に今回の岩マン
ちょっと持ち直した中間管理職時代に作ったのがフレイザードで一皮むけた後に親衛騎団
と考えると元々の気質はバルトスやヒム側なんだと思う


名前:ねいろ速報  28
>>26
あのミストがバーンの命令とハドラーの命を一瞬天秤にかけるくらいには見込んだ男だからな…


名前:ねいろ速報  22
ハドラー温存してメドローアと完成アバンストラッシュのタッグ分断を成功させたガンガディアの判断も正しくはあった
その代わりハドラーの捲土重来のチャンスが失われた


名前:ねいろ速報  23
覇気のあった主人がこんなにメンタルボロボロになってるんだから門通したら駄目だよなあ!


名前:ねいろ速報  30
>>23
そこで意地張っても勇者にただやられるだけ
通して魔王様が勝てばそれでよし万が一負けても勇者に息子託せる
もうこれしかないんだ


名前:ねいろ速報  25
後に作ったチェスの駒は忠義に厚い連中だった


名前:ねいろ速報  50
>>25
ワシは残酷なのだ


名前:ねいろ速報  27
でもこの品のない岩マン死んでもハドラー守るメンタルしてなさそうだぞ


名前:ねいろ速報  31
比較としてザボエラと寝込み襲った時に作った魔物も見てみたい


名前:ねいろ速報  32
ハドラー自身がバーン様見た時今ならやれるか?とちょっと考えてから見抜かれてやっぱすげえわ大魔王…ってなってからは裏切られるまで謀反考えてもいないし
根本的に本来のハドラーは覇気はあるけど暗殺とか考えにくい武人タイプすぎる


名前:ねいろ速報  33
問題はこんなやつでもライラ一人で止められるかってとこだ
ロカでもマトリフでもいれば楽勝なのに


名前:ねいろ速報  38
>>33
腐っても禁呪で魔王が作った魔物だから最低限の強さはあるはずだもんな…


名前:ねいろ速報  35
ここが終わってもメンタル回復するまであと4回くらい負けないといけない魔王


名前:ねいろ速報  37
ハドラーがヘタれた理由って捨て身のアバンにビビった感情持ったまま長期間凍らされたことで
メンタルズタボロになったって感じだっけ


名前:ねいろ速報  40
>>37
それに加えて自分より強大な大魔王の手の内で弄ばれてるってわかってしまった
ガンガディアがバカ正直に私じゃない誰かの手引きで…って言わなければ…でも言わなきゃだもんな…


名前:ねいろ速報  44
>>37
それで揺らいでるときにバーン様の存在判明でトドメみたいな…


名前:ねいろ速報  46
>>37
加えて自分が最強だと思ってたのに神みたいな大魔王がいて井の中の蛙だと思い知ったからかな


名前:ねいろ速報  42
禁呪法によるメンタルチェックとは面白いわ
ほんとバルトス作った時のハドラー見てみたい


名前:ねいろ速報  43
フレイザードが功名心すごかったのはハドラー自身が上から評価される立場になったからだろうな
この時期はまだ自分がトップなのでそういうのはなく
単に品の無いだけの覗き見野郎が出来上がったと…


名前:ねいろ速報  45
この人もう遺言のアイテム用意した後なのかな


名前:ねいろ速報  47
>>45
最後の門前に陣取ってるし多分


名前:ねいろ速報  49
「何様のつもりだ!」「……神様かな?」のところノリノリで笑う


名前:ねいろ速報  53
>>49
たぶんそのセリフだけキルが割り込んでる


名前:ねいろ速報  51
凍れる時間の秘法で恐怖心を植え付けられアバンに負けて死に絶対的な強者と出会って蘇り配下として屈辱の日々を送りながらまたアバンに負ける


名前:ねいろ速報  61
>>51
アバンのメガンテからギリギリ逃げのびた後もダイ達に何度もしてやられる


名前:ねいろ速報  64
>>61
魔王軍ほぼ総出撃しといて負けるのを指一本で済ませてくれたバーン様お優し…所詮遊びだからどうでもよかったんだこれ…


名前:ねいろ速報  52
この頃から見てたミストが超魔ハドラーの強火ファンになるのもわかる


名前:ねいろ速報  58
>>52
既に地上最強レベルなのに弛まぬ鍛錬を繰り返して…推せる!


名前:ねいろ速報  57
最終決戦前にラスボスの株がどんどん下がる展開は新しいな…


名前:ねいろ速報  59
>>57
ちゃんと本編の鼻水ハドラーに繋がることが納得できるの笑う


名前:ねいろ速報  60
そりゃダイ本編でぼろくそに言われるわってなる魔王時代のハドラー


名前:ねいろ速報  62
作中でもメタ的にも老師を完封したところが作品内でハドラーの頂点だったな
老師とマトリフいるならハドラー程度あそこで殺せたろってのを真っ向から叩き潰したし
あとはもう…ね


名前:ねいろ速報  65
アバンの基本評価が敵だけど卑怯なやつでなかったと痛感できる腐るまでの敵なりに凄くて誇り高いやつ感


名前:ねいろ速報  66
本編では最初呪文系魔王に見えて徐々に武闘派になっていくハドラーが実は本来の戦闘スタイルを取り戻していただけとはね


名前:ねいろ速報  68
>>66
ベギラゴンとか授かりものだからな…


名前:ねいろ速報  108
>>68
本編のマトリフ戦なんてまさにその授かりものの力に固執して本来の格闘術と戦闘センス全く働かなくて負けた例だもんな


名前:ねいろ速報  118
>>108
まあ本編マトリフ戦はどう考えてもハドラーの底の底だから…
王城に予告してから襲いに行ったハドラーが
…強敵退けて疲労してる勇者たちの寝込み襲う魔王って終わってんな?


名前:ねいろ速報  67
そりゃ俺だって見たいけどさぁ!
人妻だぜ!?いや悪くないな…


名前:ねいろ速報  69
こんなメンタルのハドラーでも無刀陣ストラッシュ必要になるくらいまでは追い詰めれるんすよ…


名前:ねいろ速報  70
>>69
強い上に再生力クソ高いのは変わらないから強烈な一撃で仕留めないといけないからな…


名前:ねいろ速報  71
>>69
戦闘スペック自体は高いからな…


名前:ねいろ速報  74
>>69
真っ向勝負の武人ハドラーじゃない可能性があるからなぁ
姑息な搦め手で削られてからの奥義かも知れん


名前:ねいろ速報  75
若バーンのミストに時間稼ぎ出来る老師の若い頃でも押される魔王時代ハドラー様


名前:ねいろ速報  82
>>75
奥義はヤバいが溜めを作らせなければ良いだけの事と実行するのは凄まじい


名前:ねいろ速報  94
>>75
むしろ生物特効の閃華烈光拳初見で食らった後の完璧な対応(当たった部分を削る&ラッシュで出させない)できてるだけすげえよ


名前:ねいろ速報  77
あと五回くらいアバンストラッシュ当てると治るよ


名前:ねいろ速報  78
あの世でガンガディアが頭を抱えだす様子が見えてきそうだ
…思ったより早かった


名前:ねいろ速報  79
ハドラー視点で過去編本編繋げて見てもめっちゃ面白いなこの漫画…


名前:ねいろ速報  80
アバン先生やマトリフの後での発言が矛盾なく当てはまる過去の絶妙さ


名前:ねいろ速報  81
次はクハハハハーッが見られそうだな


名前:ねいろ速報  83
レイラの相手どうすんだ問題をまさかこう解決するとはって感心した


名前:ねいろ速報  85
ハドラーがマトリフのことよく知らん本編設定を絶妙につじつま合わせてて漫画うめーってなる


名前:ねいろ速報  86
ここまでどんどん堕ちていくさま見せられたら
そりゃアバン流口殺法もキレキレになりますわ


名前:ねいろ速報  88
記憶消しててアバン時代からダイに流れで読みてえ…


名前:ねいろ速報  89
この過去編を読んでつくづく惜しいと思ったのは豪破一刀の奥義が継承されなかったこと
カール騎士団が潰されなければヒュンケルなら使えるようになってたかもしれない…


名前:ねいろ速報  90
ダイ達との戦いを通じて高潔さを知るようになったって読み方だったのが
元々あった高潔さを取り戻していったって風に変わるからすごいな
ずっと前に原作終了して今更…


名前:ねいろ速報  212
>>90
それも全部
昔のハドラーが輝いてたとかアバンテに言わせたり
バルトスという高潔な武人を幹部にしていた
三条陸ってやつの仕業なんだ


名前:ねいろ速報  92
いやしかしこのハドラーから
ダイ大序盤の鼻水魔王出てきたらショックってレベルじゃねえぞ…


名前:ねいろ速報  95
>>92
再会したアバンのショックさは計り知れないな…


名前:ねいろ速報  98
>>92
メンタルは着実にそうなっていっている…
アバン視点としてはまあそうね…


名前:ねいろ速報  99
ハドラーとの相性が致命的に悪すぎただけで
獄炎時点でのバーンサポートはそれなりに的確だと思うよ…


名前:ねいろ速報  106
>>99
どう考えてもトップでバリバリやる気質だからなハドラー…
折っちゃった…


名前:ねいろ速報  102
バーン様は人材発掘とかスカウトまでは優秀
マネジメントは


名前:ねいろ速報  105
ハドラー様のメンタルもうグチャグチャだけど
ここから更に負けて死んでもう一個下がるのが残されている


名前:ねいろ速報  107
>>105
……よお…元気そうじゃねえか…三流魔王!


名前:ねいろ速報  115
>>107
話進めば進むほどあの頃のハドラーが三流としか言えなくなっていく


名前:ねいろ速報  114
>>105
全く……憧れない……


名前:ねいろ速報  109
バーン様はどんなに他人褒めても(まぁ余が一番なんだが…)って考えが滲むから絶妙に人の地雷を踏むんだよな


名前:ねいろ速報  113
>>109
(可愛いコンパニオンを呼んで接待したらロンベルクも余の部下になるだろ…)


名前:ねいろ速報  123
>>113
(所詮子供だから理解出来んか…)


名前:ねいろ速報  133
>>113
(ついでに武具を褒めれば落ちるだろ…)この光魔の杖いいね!(まぁ余の素手の方が強いんだけど)


名前:ねいろ速報  110
立場とか気にしないでガンガン前に出て跡付いてこいスタイルの魔王が後ろ気にして媚び売って恐る恐るやる小間使いになったら何も残らない…


名前:ねいろ速報  111
バーン様は自分が最強で自分がやれば何でもできるから部下は適当に扱って無様なとこ見るのも含めた娯楽だからな


名前:ねいろ速報  112
皆が納得するアバン&マトリフのハドラーへの毒舌評価


名前:ねいろ速報  116
外伝→本編の順で読んだらハドラー推し勢がキレて作者のヘイトが云々とか言いそう


名前:ねいろ速報  120
>>116
まあどうせハドラーの最期あたりで皆手のひらドリルで大感動してるよ


名前:ねいろ速報  129
>>116
(ミストバーンが…)
(この一度作品を読み出したら数十年は感想を言わぬと言われる影の男が…)
(解釈違いって文句を言い出しやがった…!)


名前:ねいろ速報  119
fu2592959
使い魔がよお…


名前:ねいろ速報  122
>>119
今見ると耳長過ぎる…
エルフより長い


名前:ねいろ速報  121
バルトスってアバンに倒されるんだっけ?


名前:ねいろ速報  127
>>121
アバンに押されたところでアバンが事情察した結果道を譲ったあと倒されたと思ったらバーンの力で復活したハドラーが八つ当たりで始末した


名前:ねいろ速報  130
>>121
戦って負けるけどヒュンケルが作った紙の勲章を見られて見逃される
その後蘇生したハドラーにトドメ刺された


名前:ねいろ速報  124
サババのハドラーが滅茶苦茶かっこよかったから復活
後の落差が酷い


名前:ねいろ速報  125
精神的な部分でももう大魔王様に依存しちまってる
全部砕かれて真魔王ハドラーとして生まれ変わるまでまだまだ長い


名前:ねいろ速報  131
バーン様は基本的に人の心が無い


名前:ねいろ速報  134
>>131
魔族だからな…


名前:ねいろ速報  136
最強の剣士ロンベルクとして招いたらあんなDIYにドハマりしてるとは思わないじゃん


名前:ねいろ速報  137
今のハドラーにヒュンケル任せるの怖いからね
難しいよね


名前:ねいろ速報  138
道譲っちゃったことに関しては本編で本人が俺が悪いよって言ってる所業だからハドラーがキレるのは仕方ない


名前:ねいろ速報  140
>>138
門番だからな
サボっちゃダメ


名前:ねいろ速報  139
頭巾のあのツノって耳だったんだ…


名前:ねいろ速報  142
ヒムとかの方がよほど人の心有るの何なんだよハドラー


名前:ねいろ速報  143
じいちゃんは本編考えるとこのままデルムリン島で裏方やってる間に終戦するのだろうか
なんか寂しいな


名前:ねいろ速報  146
>>143
職場の定年間近の優しい人みたいなポジションなのほんとじいちゃんって感じで笑った


名前:ねいろ速報  144
ロンが求める最強の武器にも最強の使い手が必須だからな
この辺はバーンと通ずる所ありそうだけど


名前:ねいろ速報  145
魔力sまで絞った状態で攻撃ポチポチで敵撃退できるのないかなー?
あったいいじゃん
コレ貰うわ
ついでに部下になりなよ厚遇するよ剣士枠で


名前:ねいろ速報  147
分かんねーよ魔界最強の剣士が出来損ないの杖が最強って褒められたら機嫌損ねるとかさあ!


名前:ねいろ速報  151
>>147
ビルド見ろバーン様


名前:ねいろ速報  148
フレイザードの存在がハドラーがダメになって行った証明とか物凄い納得感


名前:ねいろ速報  149
ハドラー様はまだ底じゃないからもっと落ちれるから
もっと落ちたとこから最期の輝きでぶち上げるから


名前:ねいろ速報  153
老けてたことに対して大怪我してスピードファイター戦法ができなくなりました
にする可能性はある


名前:ねいろ速報  154
ロン的にはロン無視して武器と会話し始める大魔王様なら付いて行ったんだろうかね


名前:ねいろ速報  161
>>154
なにやってもついて行かないんじゃないのロンの目標は自分の武器作ることだし


名前:ねいろ速報  155
あんな莫大な魔力持ってるバーンじゃないと使えないようなもん作ってきといて
それを選ぶとは意外だったとか言うロンベルクもだいぶあれだと思う


名前:ねいろ速報  158
>>155
ロンも大概めんどくさい職人タイプではあるからね


名前:ねいろ速報  160
>>155
ロン的には鎧の〜シリーズの方が本命なのは確かでしょ


名前:ねいろ速報  156
ねぇハドラーどうなってる?


名前:ねいろ速報  157
ハドラー最後は勇者PTの寝込み襲ってザボエラのモシャスで色仕掛けするとこまで行くからな…


名前:ねいろ速報  167
>>157
マジで三流すぎる…


名前:ねいろ速報  164
本編です、すごい…!ってなるミストの気持ちがわかった


名前:ねいろ速報  165
バランがダイを引き込んだらもうこっちの立場無いからヤダー!ってのも生々しすぎる


名前:ねいろ速報  168
>>165
従ってはくれるけど自分より明らかに格上の部下…


名前:ねいろ速報  172
>>168
バランの時点で不安しかない


名前:ねいろ速報  169
ガンガディアもドラゴラム使えない?じゃあ勇者にあげなよってマトリフに言ってる時点で今のハドラーじゃ勇者に勝てないの薄々わかってたよね


名前:ねいろ速報  170
ほんと情けないけどそうなっちゃう気持ちはわかるというのがハドラーの面白い所


名前:ねいろ速報  173
凍れる時間の秘法の悪影響がね


名前:ねいろ速報  174
谷底の時期のハドラーはそりゃマトリフも心底がっかりした顔で対応するよってなる


名前:ねいろ速報  176
命賭けれるよね?って聞いてはい!って答えた門番が生きてたらそりゃキレる俺だってキレる


名前:ねいろ速報  182
>>176
でもあっこりゃハドラー様勝てないわってなったらヒュンケルのための行動にシフトする気持ちもわかる


名前:ねいろ速報  184
>>176
私のことを信用してないからあんな下劣なひょうがまじんを生んだ!


名前:ねいろ速報  186
>>184
先に裏切ったのはどっちだったんだろうねっていうには流石にバルトス不利ではあるけど
まぁ不信感あったからこそヒュンケル優先しちゃったのは良い補完


名前:ねいろ速報  177
既存の武器のリミッター解除しただけの武器だしな
逆になんでそんな武器をあんな場で献上したんだってなる


名前:ねいろ速報  183
>>177
複数あるサンプルであって
あそこからお互い希望とか期限とか予算とか聞いて合ったもの作る予定だったんじゃね


名前:ねいろ速報  178
ミストはハドラーの何が好きだったんだ…


名前:ねいろ速報  187
>>178
自分の肉体を鍛えるのに貪欲だった事かなぁ?
借り物の力に頼り出してあぁこいつクソだなとなったけど


名前:ねいろ速報  197
>>178
内面を評価してくれる事でしょ
ハドラーはなんだかんだロカの事も評価してたし


名前:ねいろ速報  180
バーンに指折られてブルブル震えてるのとかイケイケの頃と比べるとマジで惨め…


名前:ねいろ速報  181
この品の無い生き物フレイザードなの?


名前:ねいろ速報  189
バーン様は別に煽ろうとしてないときでも致命的に絶対強者の視点しかないのが
それが本人の折れないメンタルの強さにも繋がってるとは思うけど


名前:ねいろ速報  207
>>189
弱者いたぶるの楽しい!だったりキルの悪辣さには余も敵わないよ!したり根本の性格がそもそもゲスいよねバーン様


名前:ねいろ速報  192
フレイザードは原作で1歳だからこの時点のはプロトタイプなんだよな


名前:ねいろ速報  194
ヒムが自分たちの弟にフレイザードを見せられた気分


名前:ねいろ速報  195
ダイ1話ってハドラー撃破から何年後だったっけ


名前:ねいろ速報  202
>>195
十数年後


名前:ねいろ速報  204
>>202
そんな経ってたか
ってそりゃマァムが育ってるし経ってるか…


名前:ねいろ速報  211
>>204
ダイも赤ん坊が平和に暮らすじいちゃんに拾われて育ってだからな…


名前:ねいろ速報  205
>>195
15年後のはず


名前:ねいろ速報  206
>>195
マアムの年考えたら15年くらい?


名前:ねいろ速報  208
>>195
10年以上は経ってるんじゃね?
ダイ達の成長期間でありアバンの姫様放置期間


名前:ねいろ速報  198
だって色々武器みせられたけど余の手刀より弱いし…


名前:ねいろ速報  201
割と格下相手にも天晴な奴よ!みたいな事は言うからな獄炎ハドラー
言う男だったからな


名前:ねいろ速報  203
あの覗き魔はようがんまじんなの?ゴールドマンなの?


名前:ねいろ速報  209
ハドラーは最後の最後に吹っ切って真っ向勝負で負けて悔いなし!で死んだ直後にバーン様に蘇生させられ決意も茶番にされて完全に折れると予想


名前:ねいろ速報  210
ロカはこっからどんだけ持ちこたえるんだろうな…


名前:ねいろ速報  222
>>210
剣技伝承の時間が無い事は確定しているし家まで帰れるかどうかだなぁ


名前:ねいろ速報  224
>>222
マトリフがシャナク使えれば少しは持ちこたえる可能性が出てくるんだけどね・・・


名前:ねいろ速報  227
>>224
シャナクってこういうのにも効くんかな


名前:ねいろ速報  213
今の段階でハドラーから武人の高潔さが失われつつあるいい演出だよなフレイザード登場


名前:ねいろ速報  214
十数年姫さまをんほおっておいたのが勇者アバンという男の酷さだ


名前:ねいろ速報  216
>>214
その上でその後貰うのが復活したハドラー相手にメガンテして死にました報告(生きてたけど)で少しでも力になるための探索して合流だったせいで決戦終わって戻って対面でやっと実は生きてましただもんな…


名前:ねいろ速報  215
ガンガディアは割りと自力で解決することに拘らないよね
ハドラーのために自分の信念を曲げられる強い心がある


名前:ねいろ速報  217
疑心暗鬼が疑心暗鬼を呼んでぶち壊れる
コミュニケーションの破綻である


名前:ねいろ速報  223
これからダイ大本編って流れで見たらなんかハドラーがカッコ悪くなってるしそんな使い魔とアバンが相討ちって鬱展開過ぎない?


名前:ねいろ速報  225
>>223
本編はクリア後開放されるモードみたいな難易度だからな…


名前:ねいろ速報  229
>>223
ロカも言ってたけど次代への継承というのがテーマのひとつでもあるからなあ


名前:ねいろ速報  226
なんで結局裏切るの?は人の心の光に触れて裏切ったクロコダインを思いだそう


名前:ねいろ速報  236
>>226
ハドラーも最終的にそうなったしな


名前:ねいろ速報  228
バーン様はロンが失敗作だと思ってる武器をコレいいじゃん!流石ロン!やっぱサイコー!したのが致命的過ぎる


名前:ねいろ速報  240
>>228
リミッター外しただけの理力の杖を喜ぶあたり凄まじい傲慢さがあるよな


名前:ねいろ速報  230
やはりマホカトール…マホカトールでロカを救う…


名前:ねいろ速報  232
実際このタイミングのハドラーにヒュンケル託したところで到底まともに世話してくれる気がしないし


名前:ねいろ速報  233
プライド抜きで勝つって意味なら門番させないでバルトス援護しろ!で2対1で挑んだ方が勝率高いのが


名前:ねいろ速報  234
本編だともっと牧歌的な勇者と魔王の戦いなんだろなって思ってたのに
こんなガチな闘いだったとは思わなかったよ


名前:ねいろ速報  238
>>234
牧歌的な勇者と魔王の戦いってなんだよ


名前:ねいろ速報  237
でも余は大魔王だしなぁ…力が正義だから何しても許されるんだよね


名前:ねいろ速報  239
>>237
どうせ最後は地上吹っ飛ばせばいいしなあ…


名前:ねいろ速報  241
レイラ戦終わったらヘタレハドラーをアバンストラッシュで倒すだけだろうけど面白い話にできるのか?


名前:ねいろ速報  244
>>241
メンタル終わりかけてるけど強いには強いから…
アバンに負けて完全にメンタル終わる


名前:ねいろ速報  250
>>241
倒したらバーンがハドラーを回収する場面に出くわして今のままでは人類が遠からず滅びることを確信して
仲間に手短かに挨拶してヒュンケルを連れて旅に出る終わりだろう


名前:ねいろ速報  271
>>241
アバンストラッシュだけだと決め手にならず土壇場で無刀陣閃いてカウンターで漸く倒せたからな…


名前:ねいろ速報  242
まあ竜の力と魔族の魔力に比肩するものとして人に与えられたのが心の強さだから魔族や魔物達がメンタル面で脆いのは仕方ねえんだ


名前:ねいろ速報  245
アバン編最後の戦いまでは一応タイマンしてくれそう
その後大魔王にイジメられて心砕けて本編開始後アバン達の知らないカス魔王誕生


名前:ねいろ速報  246
へたれててなお辛勝だからな


名前:ねいろ速報  248
>アバンの使途を倒すためなら命を顧みない誇り高い魔物たちをハドラー様がお造りになったというのか?


名前:ねいろ速報  251
やっぱり凍れる時の秘法が悪いよ!


名前:ねいろ速報  254
>>251
使用機会が日食の時期にしかないのに解除機会が満月なのは大分有情だとは思う


名前:ねいろ速報  259
>>251
天変地異まで利用した自滅覚悟の呪法とか理解出来なさすぎて怖いよ…
えっ魔界の神はそれも解呪出来るの…?じゃあ最強の魔王とか言ってた俺って何なの…?


名前:ねいろ速報  252
後が無くなったらもう腹をくくって戦うしかないからな
窮鼠猫を噛む…やつら人間の言葉でしたね


名前:ねいろ速報  253
今のロカに必要なのはシャナクじゃなくてマホカトールだと思う


名前:ねいろ速報  255
ザボエラと組んで奇襲仕掛けた時と舐めるな大魔王!の反応を見たい


名前:ねいろ速報  256
マァムが小さい時にロカは死んでるからもう数年持つか怪しいな


名前:ねいろ速報  257
>>256
むしろ年単位で持つのしぶといな…ってなる


名前:ねいろ速報  261
>>257
やっぱり直接の死因って搾り取られたからなんじゃ…


名前:ねいろ速報  263
>>261
嫁さんはCV折笠愛の対魔忍であることを考えるとな


名前:ねいろ速報  268
>>263
アニメの若い頃だとまんまマァムと同じ声だったぞ


名前:ねいろ速報  264
>>261
それなら弟なり妹がいてもいいし…


名前:ねいろ速報  258
なんなら故郷に帰った瞬間死にかねないみたいな感じの描かれ方だよねロカ


名前:ねいろ速報  262
父親の怪力を直接見てるのか伝聞なのか…


名前:ねいろ速報  266
本編で残っているロカの伝承が何か力持ちの戦士くらいだからなぁ
勇者の盾として奥義の最奥に到達したとかは誰にも伝わらないまま


名前:ねいろ速報  270
そしてカール最高の剣士の誕生を目撃してた人たちは皆戦死しました


名前:ねいろ速報  274
葬るな


名前:ねいろ速報  275
魔軍司令バランだと順当すぎて面白みがないし…


名前:ねいろ速報  276
>>275
面白味はないがどうなってたかは興味ある


名前:ねいろ速報  279
>>276
強すぎる一方軍団同士のバランスを取るなんて発想無いから早々に空中分解しそう


名前:ねいろ速報  277
軍団長やらせるとしたらどこ担当だ超魔?


名前:ねいろ速報  278
バルトスがヒュンケル拾って育てるのを咎めもしない寛大さも失われ…
と言うか思ってたより魔王軍全体と仲良いなヒュンケル…?


名前:ねいろ速報  284
>>278
力さえあれば魔族は生まれや見てくれなんかで差別しないからね


名前:ねいろ速報  286
>>284
まあ余は最強だから他の奴ら玩具にするけどね
でも強いやつは尊敬してるよ余に仕えない?


名前:ねいろ速報  289
>>286
願い下げだ


名前:ねいろ速報  280
後からなんか紳士っぽくなったけどアバンと戦う前のハドラーは普通にクズでは?


名前:ねいろ速報  281
>>280
悪いやつではあったけどプライドのある悪いやつだった
なんかプライドも無くなった


名前:ねいろ速報  283
>>280
粗にして野だが卑にあらずってやつだ


名前:ねいろ速報  290
フレイザードって生まれて2〜3年じゃなかったっけ…記憶違いかもしれんが…


名前:ねいろ速報  291
魔王は色を好む
バーン様も若くなったらあの通り