名前:ねいろ速報
泥沼といい濃霧といい戦い方が結構陰険だなこいつ…

名前:ねいろ速報 1
草木燃やしたり洞窟内だと酸欠でやばいからまず火は戦闘では滅多に使わない
そういった配慮していくと土と水(凍)が便利な事に気付いて極めていくんだ
名前:ねいろ速報 7
>>1
ただルディの氷属性ってロキシーと比べてもやばい威力らしいから不殺なら土属性になっていく
名前:ねいろ速報 282
>>7
ルーデウスの妻です
全てをお話します……
名前:ねいろ速報 299
>>282
めっちゃ惚気けそう
名前:ねいろ速報 2
いい感じに気絶させる岩砲弾いいよね
名前:ねいろ速報 99
>>2
なんか…いつの間にか王級の火力になってる
名前:ねいろ速報 3
人を殺したくないからデバフつけながら岩で気絶させるってリニプル戦の時には戦術が完成してる
名前:ねいろ速報 4
地形操作はルルーシュも行う有効的な技だぞ
名前:ねいろ速報 5
風はハゲるので使いたくない
名前:ねいろ速報 6
人は視界を奪って足場を奪って殴りつけられたら死ぬ
名前:ねいろ速報 8
火が使えないかと言うと森林を焼き払えるくらいは使える
名前:ねいろ速報 9
土属性キャラってよく考えたら珍しいなこいつ…
後々切り札が雷になるけど
名前:ねいろ速報 145
>>9
まあ稲妻ならともかく雷は大気と地面の複合だからな
汚泥と霧から派生したなら不思議はない
名前:ねいろ速報 199
>>9
切り札というか隠し球だな
自分も感電するからなかなか使えない
名前:ねいろ速報 10
火を使わない理由が確実に人を殺してしまうから、周りの味方を巻き込むから、酸欠になるからで一番嫌がってる
名前:ねいろ速報 11
普通に日常で土で食器から家具やらはては建築物を無詠唱でささっと作るからな…
名前:ねいろ速報 12
メイン火力は土属性で切り札は雷
名前:ねいろ速報 13
剣士が近接強すぎるから近接で魔術師が対抗するなら陰湿にやるしかねえんだ
名前:ねいろ速報 14
一応本人は手で地面触ってるけど別に触らなくても泥沼発動するのが
名前:ねいろ速報 15
視界を奪って足場を奪うとかやっても近接戦だとエリスには10回やって1回しか勝てない雑魚だよ???
名前:ねいろ速報 16
何で一回勝ってるんだよ…
名前:ねいろ速報 17
地面の土を盛り上げてジャンプする技かっこいいからもっとやってほしい
名前:ねいろ速報 20
>>17
(着地時に骨折)
名前:ねいろ速報 18
エリスに10回に1回取れるのは凄いな……
名前:ねいろ速報 19
魔法で酸素作りながら焼き殺せそうだけどな
名前:ねいろ速報 22
あらやだ殺すとか野蛮
名前:ねいろ速報 23
そもそも魔術師は剣士と向かい合ってやり合う職業じゃねえよ
名前:ねいろ速報 24
水から雷出せるようになるし最終的に重力も使えるようになる
名前:ねいろ速報 25
魔術師の本領発揮なカロン砦防衛戦は流石でしたね
名前:ねいろ速報 26
エリスには最終的に近接戦で10回やって1〜2回は勝てる様になったはず
もしくは即死しないで
名前:ねいろ速報 27
殺したくないし自分も火傷するから炎使いたくないですって面してるくせに
急に炎使って殺しに来るから困る
名前:ねいろ速報 31
>>27
成仏しろ
名前:ねいろ速報 28
相手殺すつもりでやったら土で囲って中に火を放つとかエグい殺し方はいくらでもできそう
名前:ねいろ速報 29
エリスからしたら模擬戦で近接なのに負ける方が恥だし偶にルーデウスが対策とか慣れてきて即死せず判定勝ちする事もあるからルーデウスは凄いのよ!!ってなった
名前:ねいろ速報 30
ルディの最大火力の土魔術なんか所詮棒立ちのオルステッドの手に怪我させる程度だし…
名前:ねいろ速報 32
ドリルの弾丸な岩砲弾を予め装填してガトリングでぶっ放す
名前:ねいろ速報 33
>後々切り札が重力になるけど
名前:ねいろ速報 34
なまじ現代知識あるから他の誰よりも複合魔術であれこれ出来るんじゃね?してくる
名前:ねいろ速報 35
地味に風も空調とか掃除洗濯乾燥とか除雪等でよく使ってる
名前:ねいろ速報 36
なおラストバトルは野焼き
名前:ねいろ速報 37
魔術とは言うがやってることは物理攻撃
名前:ねいろ速報 38
濃霧!泥沼!フロストノヴァ!岩砲弾!
電撃!電撃!電撃!
名前:ねいろ速報 39
殺したくないからって常に縛りプレイしてるからデバフ+岩砲弾か雷撃で麻痺させるって戦い方になるけど本気で殺そうとしたら火と風もガンガン使うしロキシー以上の氷属性で骨まで凍らせたりする
名前:ねいろ速報 40
魔法で戦うなら遠距離戦闘か戦争だけしてろ
名前:ねいろ速報 46
>>40
北神「そう思うのが普通なのに君のパパはこっちの土俵に登って弱点を潰して殴りかかってきた人だよ」
名前:ねいろ速報 49
>>40
公式で水神とかなら普通にルーデウスの範囲攻撃無効化してくるらしいから最終的に近接もある程度やれなきゃだめ
名前:ねいろ速報 41
常人だと動かすこともできない鎧に
常人だと1秒もかからず魔力が枯渇するガトリング仕込むのいいよね…
名前:ねいろ速報 42
電撃は出し得魔術だからナーフしろ
名前:ねいろ速報 45
>>42
下手にだすと自分も喰らうから…
名前:ねいろ速報 47
>>42
滅相もない…範囲広くするとチャージも長く最悪自分もスタンする扱いづらい技で…
名前:ねいろ速報 43
空を飛べない相手は反重力で浮かべるとサクサクになるぞ
名前:ねいろ速報 44
迷った!ちょっとあんた空飛んで(土魔術で高台作って見渡す)見てきて!出来ない!?ルーデウスは出来たわ!!
名前:ねいろ速報 48
殺すつもりなら寝ている間に土で生き埋めにすればできるとは社長の談
名前:ねいろ速報 50
今週の雪溶かしながら歩いて行くのやべぇよどんだけ魔力有り余ってるんだ
名前:ねいろ速報 55
>>50
カットされたけどナナホシの実験に付き合うとフィッツ先輩は魔法陣を数枚起動するだけでで息切れするのにルディは何枚やっても平気な顔してるくらい
名前:ねいろ速報 51
言うほど電撃使った?
ガトリングゴリ押しのイメージ
名前:ねいろ速報 60
>>51
不死魔族とか闘気纏いつつ殴り込んでくるやつ相手だとゴリ押ししても無効化してくるから闘気を突き抜けて攻撃できる雷撃を結構使ってるぞ
名前:ねいろ速報 52
わかりました魔力回復薬作って新系統も開発してついでに嫁が魔力量増やす方法を論文にして娘が量産型アーマー作ります
名前:ねいろ速報 53
聖級剣士含む連携取れた部隊に四方囲まれてもこいつら面倒臭いな…で済ませる化け物だぞ
名前:ねいろ速報 58
>>53
読者もあのあたりだとギレーヌとかエリスの周りが化物ばっかりでなんだ聖級か…ってなってるけどかなりの上澄みだよね…
名前:ねいろ速報 54
念のため火を放っとくか…ぐらいのノリで敵が隠れてる森ごと焼き尽くす
本人忙しいシーンだから地の文でサラっと流されるとんでもない無詠唱広範囲攻撃
名前:ねいろ速報 56
作中で戦った中で本当に強い魔術師筆頭なムーアを早くアニメで見て見たい
名前:ねいろ速報 57
乱魔まで有名になってたら後の世はやばかったかもしれない
名前:ねいろ速報 61
こいつの氷は帝級と間違えられるレベルなんだよな…
名前:ねいろ速報 72
>>61
というか帝級と同じことと威力を出してた
名前:ねいろ速報 74
>>61
今のはメラゾーマではないメラだを素でやる男
名前:ねいろ速報 62
実際水と土に特化した戦い方してるからあいつの対策は間違えてはなかった
誤算だったのはこいつは回復以外の他属性も無詠唱で実践級の魔術が使えることなんだ
名前:ねいろ速報 106
>>62
基本的に大体の魔術が出来ないじゃなくてその発想がないだけでやってみるとできるか使わないだけってひどくない?
名前:ねいろ速報 63
電撃は闘気特効だから魔術師にはそんなに意味がない
そもそも魔術師は正面戦闘しないが…
名前:ねいろ速報 68
>>63
闘気を纏える無詠唱魔術師対策にいる
シルフィとかそうだし
名前:ねいろ速報 65
魔法の弾幕を縫って接近してくる相手にだす無詠唱電撃が最高にクソ技
名前:ねいろ速報 66
中盤くらいと普段は泥沼、濃霧、岩砲弾のコンボだけど上位層相手だと泥沼ものうむも聞かないから魔導鎧でこっちのステータスあげつつガトリングと雷撃するしかねぇ
それすらダメならチェダーマンパンチ
名前:ねいろ速報 67
そう言えばこれ(ラスボスが)猿漫画か
名前:ねいろ速報 69
これだけできても神級は何一つ使えないという
名前:ねいろ速報 77
>>69
体が耐えきれないしわざわざ大陸削るレベルの範囲攻撃する意味もねぇもん
もっといえば神級魔法って街どころか周辺都市全部焼き払うような水爆みたいなもんだぞ
名前:ねいろ速報 70
> カットされたけどナナホシの実験に付き合うとフィッツ先輩は魔法陣を数枚起動するだけでで息切れするのにルディは何枚やっても平気な顔してるくらい
それは言い過ぎ
フィッツ先輩は20〜30枚くらいで枯渇してルディは50枚でこれまだあんの…?って疲れ始めるくらい
そして一般生徒は上級魔術すら使えずに70%は退学する
名前:ねいろ速報 71
後の世は例の鱗がごく少数だけど出回って厄介になりそう
名前:ねいろ速報 73
無詠唱で敵直下に遠隔トラップは大分せこい技
名前:ねいろ速報 75
どんな戦士でも足元が不安定なら戦えないかすごいデバフがかかるんだ
一流の奴らは一瞬足取られてもすぐ抜け出して接近してくるんやけどなブヘヘヘヘ
名前:ねいろ速報 78
>>75
親父は抜け出せる側なんだよな
名前:ねいろ速報 87
>>78
冒険者レベルだと最上位だろうしな親父
帝級行かないくらいは有るんじゃなかろうか
名前:ねいろ速報 76
沈む前に走り抜ければいい理論を本当にやるな
名前:ねいろ速報 79
炎対策の護符でも持ってたら最後が変わってたんだろうか
名前:ねいろ速報 81
(もしかしてパウロやエリスって相当強かったのか…?)
名前:ねいろ速報 91
>>81
この世界の剣士にあたるやつらはちょっと瞬発力高すぎて詠唱前提の魔法使いでは太刀打ちできないから...
名前:ねいろ速報 82
普通というか上級〜聖級のパウロやガレスくらいなら普通に泥沼されても一瞬で対策するし魔法使えるミリスの奴らなら即座にレジストしてくる
名前:ねいろ速報 143
>>82
もういい
天寿をまっとうしろ
名前:ねいろ速報 84
護符くらいじゃ防げない威力だからどうだろう
対策できる装備だと動けなくなる重量になりそう
名前:ねいろ速報 86
親父あれで北剣水聖級だったか?
名前:ねいろ速報 88
>>86
いや上級本気で一つに絞れば聖になれたらしい
名前:ねいろ速報 89
パウロは三流派上級
名前:ねいろ速報 90
王くらいじゃない
名前:ねいろ速報 92
炎系は熱さはレジストできても酸素は難しそう
名前:ねいろ速報 93
初手の襲撃でネタがバレてたのもあってか社長と接敵してからマジで一度も雷光通させて貰えなかったからあれは社長からしてもマストカウンターだったぽいな
名前:ねいろ速報 96
無詠唱で威力調整するから分かりにくいけど全属性帝級くらいか…
名前:ねいろ速報 101
>>96
ロキシーがドヤ顔であれ帝級魔術ですよねとか言ってるけどマジで威力だけならそうだった
けど単純にメラゾーマではないメラだを繰り返してるせいで本人はメラゾーマを使ってるはずなのにめちゃくちゃ威力の高いイオナズンじゃんってなるくらい色々と普通の魔術とは違うらしい
名前:ねいろ速報 127
>>101
魔力圧縮してないから規模は上級相当だけど混合魔術で帝級魔術と同じことやってたって話じゃなかったっけ
で後にそれを知った時に俺魔力圧縮出来るからとっくに帝級魔術使えてたじゃんってなった
名前:ねいろ速報 97
ベルギウスくらいなら倒せそう
名前:ねいろ速報 98
実際本気の火魔法使ったら爆心地の地面がガラス化してオルステッドでもやけど負うレベルだからな…
名前:ねいろ速報 107
>>98
作者曰く10%ダメージ与えられたらしいぞあれ
すぐに自動回復のベホマ発動するけど
名前:ねいろ速報 112
>>107
普通の人間が社長に1割ダメージ通すのがもうおかしいんですよねこれ
名前:ねいろ速報 116
>>112
まあ普通じゃないんだが…
名前:ねいろ速報 100
なりふり構わなくなったラインとして分かりやすいと思う火を使いだすの
名前:ねいろ速報 118
>>100
まあ別に火が得意や強いとかではないんだけどね
単に広範囲を手早く殺すのにちょうど良いってだけだから
名前:ねいろ速報 103
上澄みの剣士は無詠唱?切ったほうが速いですねって感じだし…
名前:ねいろ速報 108
>>103
なんでこの世界の剣士は極めるとマップ兵器みたいな挙動するんです...?
名前:ねいろ速報 104
そもそも魔法使いはサシで対面して勝負する前提じゃない世界とは言え剣士側がチートすぎる
名前:ねいろ速報 105
何気にルディが一番ヤバいの死にそうで簡単に死なないことだと思う
名前:ねいろ速報 111
>>105
両腕切り落としたらもう魔術師としては死んだも同然じゃないですか!?
名前:ねいろ速報 136
>>105
ロキシー救出のシーンとか明らかに変なもの受信してるし割と運命の仕業な気はする
他作品で言うとシュタゲで死ぬポイントが確定してるから本編で何しても死なないオカリンみたいな
名前:ねいろ速報 109
どんなに死にものぐるいで頑張ったところで所詮オルステッドの魔力を半分消費させることしかできない程度のやつだよ
名前:ねいろ速報 114
>>109
相当
やばい
名前:ねいろ速報 117
>>109
すげー
いやまじですげーわ...
名前:ねいろ速報 144
>>117
すごくないよ
最終的にどうにもならなくて土下座してからの噛みつきでやっと相手の心を動かしたんだから戦闘力は評価対象じゃない
名前:ねいろ速報 141
>>109
今回の周回やーめた
名前:ねいろ速報 110
ペ様は召喚魔術神級とかでしょあの人
名前:ねいろ速報 115
炎魔術って一応ヒュドラ戦で使ってなかったっけ…って思ったけど猿の前で聖級は使う機会無かったか
名前:ねいろ速報 122
>>115
使ってるけど範囲ではなくコントロールメインだから火力はそれほどない
名前:ねいろ速報 119
普通の人間とは言うけど魔力おばけの神子じゃないっけ?
名前:ねいろ速報 128
>>119
どっちかといえばこのへんはアニメでシルフィが言ってた通り早期から魔法訓練してたから
ルディの場合二歳からだっけ
名前:ねいろ速報 132
>>119
違うよ
魔力はたしかに多く生まれたけど幼年期から鍛えまくった末の後天的な才能だよ
名前:ねいろ速報 133
>>119
神子じゃないし魔力おばけであっても出力は普通でしかないから社長にダメージ通したのは純粋な技術
名前:ねいろ速報 120
ルーデウスが基本奇襲されて戦闘開始なのって入念に準備できたら勝負にならないからってところあるよね
名前:ねいろ速報 137
>>120
真っ当に魔術師させたらシーローン戦争での虐殺になるしな
名前:ねいろ速報 121
幼く水聖となったことで与えられたアクアハーディア
本人全然その後水使わねえ!
名前:ねいろ速報 129
>>121
泥沼は水+土だから…
名前:ねいろ速報 124
火の聖級は社長の教えで覚えたものだし…
名前:ねいろ速報 131
>>124
(教えたのに微妙に違う魔法使ってんなこいつ…)
名前:ねいろ速報 125
今更ながら原作全巻と蛇足編1巻読んだよ
一番好きなエピソードは15巻の龍神再戦
名前:ねいろ速報 142
>>125
地下室見てきてよからの老デウス登場日記なりふり構わない準備今までで一番規模がでかい戦闘エリス参戦土下座ってあの一連の流れ全部いいからな…
名前:ねいろ速報 126
アレ腕じゃなくて首切ってもアトーフェボディかアトーフェヘッド生えてきてただろうし
名前:ねいろ速報 134
>>126
後者が生えたら詰みやんけ
名前:ねいろ速報 130
あれ?
もしかして魔術師の時点で不利な世界なのでは…?
名前:ねいろ速報 139
>>130
そうだよそれを自分の一族だけで五分五分までもっていったぞ娘が研究引き継いで
名前:ねいろ速報 149
>>130
戦争で大量虐殺する分には魔術師の方が強いから…
名前:ねいろ速報 135
最終的に狙撃手みたいなトレーニングしだすからな
名前:ねいろ速報 146
社長なんか違うな…って首傾げてるの酷い
名前:ねいろ速報 147
アレクからみたら欠点の塊なんだよねルーデウス
問題はその欠点を普通なら無視して特化型にするのに欠点を補う研究をして土俵に乗り込んでくる所
名前:ねいろ速報 151
>>147
本人からしたら散々奇襲暗殺やられてきたから仕方ないんだけどねぇ…
名前:ねいろ速報 148
シルフィは闘気纏って近距離で不意打ち無詠唱できるらしいから別方向でエグい
名前:ねいろ速報 156
>>148
その上かすり傷程度なら回復しながら接近してくる
治癒魔法の聖級を学ばれてたらやばかった
名前:ねいろ速報 160
>>148
剣士にしろ魔術師にしろ間隙を狙ってくる上に即死させないと毒でも重症でも無詠唱で味方含め体制立て直してくるよ
ルディよりよっぽど厄介だよこの妻
名前:ねいろ速報 150
書籍追加の元北神からみたルディのライトニング好き
名前:ねいろ速報 152
剣士の相手正面からすんな
名前:ねいろ速報 159
>>152
魔術でもカウンターできる水神流なんなんだよ…
名前:ねいろ速報 161
>>152
でも遭遇戦とかもあるし本編で鍛え始めたところの仮想敵が何でもありの忍者北帝と攻撃全部無効の水神だからいやでも近接戦対策しなきゃダメ
名前:ねいろ速報 154
まず魔術師は無詠唱とはいかなくても詠唱短縮できないと辛い
名前:ねいろ速報 155
本人は森半分くらい残ってるよって言ってるけど社長とザノバが消し飛ばしたって言ってるから跡形もないんだろうなってのはわかる
名前:ねいろ速報 157
あくまで魔術不利なのはアニメ時点だと
素質あるものが育ちにくいっていう理由の根本がわかりにくいのとその解決法が広まってないからだしね
名前:ねいろ速報 158
あの世界は極めたら
5秒もあれば3人の人間を殺せるのが剣士で1分もあれば数千人の人間を殺せるのが魔術師って考えればいい
名前:ねいろ速報 184
>>158
魔術師の場合発動前にレジスト合戦が始まるから徒党を組まないといけないって前提があるけどな
名前:ねいろ速報 192
>>184
軍相手に一人でとりあえず全部レジストでいいですか?できるルーデウス
名前:ねいろ速報 209
>>184
ルーデウスは一人で賄えるし水竜王があるとそこらの人間の魔術師では止められない
名前:ねいろ速報 162
格ゲーで言うとジャギ使ってトキと互角まで鍛えてるみたいな?
名前:ねいろ速報 177
>>162
ダルシムで本田と接近戦してるとか…?
名前:ねいろ速報 163
本来は遠距離戦最強キャラなのに
無理矢理近距離戦してるヤバいやつだ
というか作中が近距離戦ばっかだ
名前:ねいろ速報 168
>>163
なんでかっていうと相手と対話しようとするからなんですねえ
名前:ねいろ速報 176
>>163
ルディは自分以外が危険な目に合うの嫌がりすぎだから一人でなんでもできるようにしないと気がすまないんだよな
まあそうなったのはヒトガミのせいも半分くらいあるんだが…
名前:ねいろ速報 164
無詠唱治癒便利だな…ってルディが羨ましがるくらいには無法
名前:ねいろ速報 165
剣士は中、遠距離から電撃か重力魔法食らわせるとイチコロです
名前:ねいろ速報 166
陰険な戦法は通じるけど上位層は濃霧も泥沼も無力化してくるから脳筋ガトリングとライトニングで攻撃しながらチェダーマンパンチするしかない
それでも泥沼はどんな相手でも数秒確実に拘束できるから最後まで迷ったらとりあえず泥沼ってなってたよね
名前:ねいろ速報 167
チーム戦で輝く物理最強肉盾ザノバ
名前:ねいろ速報 189
>>167
こいつはコイツで献身が過ぎる
嫁より身体張るんじゃない
名前:ねいろ速報 195
>>189
まじでこいつにとってルディは光だから・・・
名前:ねいろ速報 197
>>195
このパーティの男どもこんなやつばっか!社長ですらこれ
名前:ねいろ速報 169
社長との戦いが早く観たい
名前:ねいろ速報 174
>>169
5期くらいやったらかな...
名前:ねいろ速報 200
>>174
2クールずつなら普通に3期だろ
名前:ねいろ速報 170
即死させないとゾンビアタックしかけてくる嫁
名前:ねいろ速報 171
アスラ王国以降にシルフィの出番があまり無いのって強すぎてナーフされましたよね?ってなる
名前:ねいろ速報 181
>>171
ちゃんと活躍させると他の嫁が霞むんだよ…
ルディのメンタル面もフィジカルも全部支える
名前:ねいろ速報 182
>>171
いやーそこまで強くないぞシルフィ
この後の死神とか含めて上位層は一撃で命刈り取ってくるから無詠唱治癒の意味がない
名前:ねいろ速報 193
>>182
そこに一撃で死なないタフなやつらを前衛にすると…?
名前:ねいろ速報 194
>>182
だからこうして鎧を纏う必要があったんですね
名前:ねいろ速報 201
>>171
ただ出番の順番とそこに縁があるからじゃない?
アスラ王国はシルフィ達+エリスギレーヌのサウロス家組
シーローンだと縁があるロキシーみたいに
名前:ねいろ速報 172
クアグマイアが弱いわけねえんだ
名前:ねいろ速報 173
アレクも無詠唱は割とどうでもいいけど魔導鎧と魔力量がやべーって言ってるしな
名前:ねいろ速報 175
本編でも言われてるけど普通なら遠距離だけを鍛えるんだよ魔術師は
ルディは泥沼なんかで近接戦も想定して戦えるようになって最終的に自分を装備でガチガチに固めて土俵に入り込んでくるのが異常
名前:ねいろ速報 178
ロキシー先生がただのマスコット枠に…
名前:ねいろ速報 185
>>178
貴重な森焼できる人員だから…
名前:ねいろ速報 187
>>178
メカニック枠になったから…あんまり役に立ってないけど
名前:ねいろ速報 179
アレクは思ったよりちゃんと分析してんなって…
名前:ねいろ速報 180
大人のデッドエンドいいよね
名前:ねいろ速報 183
初出が終盤もいいところでその分出番も少ないけど北神二世物凄い好き
名前:ねいろ速報 204
>>183
本人なりに色々あって英雄辞めたけどそこから後進育成しながら父親の剣術楽しんであわよくば英雄譚の脇役になりてえしてるのがアトーフェの息子でアレクの親だなって
名前:ねいろ速報 188
ロキシーは最後穴掘っただけっていうんですか
名前:ねいろ速報 190
土下座のくだりが見られたらそこで終わっても満足する
名前:ねいろ速報 191
シルフィは強いけど問題は一撃で仕留めてくる一撃必殺持ちばかりで無詠唱治癒がきかない
名前:ねいろ速報 196
この学園でできたコネとか親友とか強すぎるとおもうナーフしろ
名前:ねいろ速報 198
ザノバいなかったら魔大陸で奴隷落ちエンドだからな…
名前:ねいろ速報 203
ルーデウスザノバクリフで決死のミリス侵入はちょっと見てみたい
名前:ねいろ速報 211
>>203
ほんとに決死なやつがあるか
名前:ねいろ速報 206
魔導鎧がすごい強い
神殿騎士団相手に無双するとこがすごい好きなんだけどそれ以前とそれ以降の敵が七大列強ばっかりだから戦績はそこまで良くないのがかなしい
名前:ねいろ速報 210
>>206
サンキュー神様
名前:ねいろ速報 207
クリフパイセンはこれから株落ちないからな…
上がるしかない
名前:ねいろ速報 208
いっその事アニメは老デウスルートにしようぜー!
名前:ねいろ速報 213
>>208
やだよこんな心が荒むルート見るの
名前:ねいろ速報 212
ザノバの里帰りに付き合う話であれ魔術師おかしいなってわかる
名前:ねいろ速報 221
>>212
相手の魔術片っ端からレジストすればいいけど近づいて乱魔するほうが消耗抑えらるなって戦争の思考じゃないでしょ
名前:ねいろ速報 214
闘気纏ってって言ってもうっすら纏い始めたって言及があるだけだから
ギレーヌがエリスの指導してた時に考えてた基準からすると中級程度だろうし
正直そこまででもない気がする
名前:ねいろ速報 216
魔術師として進むなら物心付く前に鍛える必要あるのかなり無理ゲーじゃないかこれ?
名前:ねいろ速報 224
>>216
なので育成メソッドを確立したロキシーは凄いんですね
名前:ねいろ速報 229
>>224
ルディのレス
名前:ねいろ速報 217
夢教皇でそれ諦めて実家に命かけて盗み手伝ってくれるクリフパイセンやべえよ…
名前:ねいろ速報 219
剣士で一定以上になろうとしたら水神流と剣神流を鍛える感じなのかしら
名前:ねいろ速報 222
クリフパイセンの研究はマジで歴史に残るぞこれすぎる
名前:ねいろ速報 233
>>222
これもヒトガミソースの情報で進んだ研究なんだよね
名前:ねいろ速報 223
まず親がどっちも元凄腕冒険者やってるしギレーヌも剣神で凄いしで幼少ルディが見てきた人達やべえんだ
名前:ねいろ速報 228
>>223
少年時代に龍神と遭遇して世界の頂点知ってるのもでかい
名前:ねいろ速報 225
水神流とか魔術も神級じゃないと初代の劣化じゃん
名前:ねいろ速報 230
>>225
それいいだすと剣神が一番劣化すごいだろうが
名前:ねいろ速報 248
>>230
でも世代交代したあとの剣神意味分かんないくらい強いよ
本当に意味分からない
名前:ねいろ速報 268
>>248
あいつ生涯無敗だし本編に出てきそうな次の剣神は何かしら拗らせてそうな拗らせる奴は剣神にならなさそうな
名前:ねいろ速報 226
うーんこのルーデウスって人なにもしてなくない?大体嫁さんと子孫の功績じゃない?
名前:ねいろ速報 227
ラプラスが転生する頃の世界はあちこちに無詠唱使える子供居そう
名前:ねいろ速報 250
>>227
無詠唱と魔力増量の訓練法確立してるからあの時代の魔術師大体無詠唱で気軽に上級魔法乱発してきそう
名前:ねいろ速報 232
北神流だけが初代より後代の方が強い
名前:ねいろ速報 238
>>232
女の趣味は初代が最強だぞ
名前:ねいろ速報 242
>>232
不死魔族ボディは反則だろあれ
名前:ねいろ速報 234
2部描かれたら一番輝きそうなのは北神流
名前:ねいろ速報 240
>>234
でも剣が強いだけじゃんその流派
名前:ねいろ速報 247
>>240
勘違いしてるみたいだからその辺の棒で倒してくるわ
名前:ねいろ速報 254
>>247
けおおおお!
名前:ねいろ速報 261
>>247
すみません無理でした剣貸してください
名前:ねいろ速報 262
>>261
過去作主人公みたいなやつなのにさぁ…
名前:ねいろ速報 235
ヒトガミの使徒にも無詠唱の使い手がってことにもなるからこれ本編結構凄惨な事にならない?
名前:ねいろ速報 236
…今思えばヒトガミにとってもルディは光だった?
名前:ねいろ速報 243
ルーデウスって友人と嫁と子供の腰巾着でしょ?
そんなにすごかったの?
名前:ねいろ速報 251
>>243
言う相手と言葉選ばないと大変なことになると思うよそれ
名前:ねいろ速報 266
>>243
世界に与えた影響がでかくて広すぎて
実は複数人いたとか
ルーデウス・グレイラッドは称号で何代も続いていた
なんて説があるくらいには
名前:ねいろ速報 244
見たいよね死神vs歴代最強の北神
名前:ねいろ速報 245
無職世界は並行世界が存在しないから老デウスが戻った時点であの世界は消えてるから良いんだ
全部なかったことなんだ
名前:ねいろ速報 246
あのアトーフェと結婚して子供作ったってだけで英雄だろ初代北神
名前:ねいろ速報 249
ルディ世界序列七位になると聞いたが
キメ技とかあるんです?
名前:ねいろ速報 258
>>249
泥沼
名前:ねいろ速報 272
>>258
雷撃
名前:ねいろ速報 283
>>272
チェダーマンパンチ!
名前:ねいろ速報 259
>>249
重力魔法で一瞬拘束してガトリング接射
名前:ねいろ速報 252
転移魔法陣を復活させた大悪人だよ
名前:ねいろ速報 253
アトーフェ嫁さんにできるのは人間としてすごすぎだとは思うが
名前:ねいろ速報 255
無詠唱教育がある程度普及したら新しい派閥増えてるのはわかるよ北神流
名前:ねいろ速報 265
>>255
ルール無用すぎんだろこいつら
名前:ねいろ速報 273
>>265
はー?人それぞれにあった戦い方模索してるだけなんですけどー?
名前:ねいろ速報 256
サイレント☆セブンスターに出資だけして偉い顔してる嫌な奴だよねルーデウス・グレイラット
名前:ねいろ速報 257
10年で異世界から勇者を召喚する魔法を作ったアイシャが一番の天才だよ
名前:ねいろ速報 264
>>257
本来の歴史のアイシャの才能が謎すぎる
名前:ねいろ速報 260
社長の手首切り落とせる光の太刀ってバグってない
名前:ねいろ速報 269
あれだけナナホシのために動いてもフラグ立たないしルディもそういう気にならないのどういう感情だったんだろ
妹とか境遇的家族?
名前:ねいろ速報 270
本人知ってるロキシーがあの後も結構長いこと存命なのに…
名前:ねいろ速報 271
不治瑕北神流以外は大道芸じゃん
名前:ねいろ速報 275
ララが社長と並んで最強かと思ってたがそうでもないんだな
名前:ねいろ速報 285
>>275
ララは勇者というより案内人だろうなって
名前:ねいろ速報 298
>>285
ゲームみたく全部のルート見れるからな
ヒトガミメタにもほどがある
名前:ねいろ速報 286
>>275
未来予知的な事出来るけどそれ以外はルーデウス一家の中では上の下とかでしょ
名前:ねいろ速報 276
どんなに後世の歴史家が功績を疑っていても
ルディの葬式にとんでもない数かつ世界中で身分高い人達がやってきた現実で眩暈がすると思う
名前:ねいろ速報 277
世界の法則が変わったって言われてるからリリアの能力による改変が影響してんだろうけどね異世界召喚、
それ以前の歴史ではイベント起こってなかったらしいし
名前:ねいろ速報 278
剣として使うんじゃなくて目一杯魔力注ぎ込んでぶん殴るのが最適運用とか剣としてどうなのよあれ
名前:ねいろ速報 279
社長が重力魔法使えないのってベギラゴンみたいな奴教えてくれてたけど重力魔法の方が強いと思う
名前:ねいろ速報 280
転移魔法で世界の交通便利にしたのルディだっけか
名前:ねいろ速報 281
ジノはやる気無い時でもあの剣帝まで登れる男なので元々凄い
名前:ねいろ速報 284
老デウスは治療魔術も無詠唱できるんだから頑張れ
名前:ねいろ速報 287
歴史書のくだりは何回見ても存命してるシルフィとロキシーに聞けよ!!!ってなる
名前:ねいろ速報 294
>>287
いや…なんか…恐れ多いし…
名前:ねいろ速報 289
ララはヒトガミと同じく世界のルートがあらかじめ見れる奇跡の子なので…
しかもヒトガミと違って直接関与できる
名前:ねいろ速報 296
ルディの息子で一番英雄っぽい活躍するのはフラグ立ってるジークなんだろうなって
名前:ねいろ速報 297
ラノアの町には年末になると謎の赤い装束の不審者が現れるそうな
名前:ねいろ速報 300
小説まだ読んだことないんだけど重力魔法って移動速度デバフのレベル?
それともクシャっとなるレベル?
名前:ねいろ速報 301
>>300
デバフかけるのと空飛べる
名前:ねいろ速報 302
ガルも剣神になった当初はジノレベルで強かったと思う
ただジノレベルで欲望に振り切れてなかったから考えること増えて女々しくなったけど
コメント
コメント一覧 (19)
切り札の変遷
anigei
が
しました
一式もいいんだけど常に装備してる二式改でどれくらいやれるのかどうやって戦うのか知りたいというか
anigei
が
しました
不死魔族ボディが一番無法?そうだね☆
anigei
が
しました
こいつは魔方陣とか用意しても出来ないのかな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
全盛期どころかニート時代でこれだぞ
一騎当千で単騎で軍を壊滅出来そうな超パワーがある奴がニートで正義の味方ごっこしてるんだぞ…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
対戦相手が格上まみれだから初撃結殺しないとヤバいだけなんだが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
書籍版に載ってるのかな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
10%は最終的にあの戦いで使用した魔力量の話じゃなかったか?
anigei
が
しました
コメントする