名前:ねいろ速報
キメラアント編って実は結構名作寄りだと思う
IMG_4719
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
そりゃ悪手じゃろあたりが好き


名前:ねいろ速報  2
テンポいいよね
時間はかかったけど

名前:ねいろ速報  3
ガチガチに名作だろ
単行本で一気に読めれば


名前:ねいろ速報  4
本誌で初めて王vsネテロの撃ち合いを見て単行本買い始めた


名前:ねいろ速報  5
王はどう見ても遊戯王


名前:ねいろ速報  6
ホイ貧者の薔薇


名前:ねいろ速報  7
蟻が強すぎてマジでどう収集つけるんだろと思ってたら綺麗に終わった


名前:ねいろ速報  8
>王はどう見てもセル


名前:ねいろ速報  9
長かったし待たされたしダレたけどおやすみなさい、メルエムで全部許せる


名前:ねいろ速報  10
流れだけ眺めるとよく分からんけどちゃんと読むとめちゃくちゃ濃い


名前:ねいろ速報  13
あいつわしより強くね〜?って言ってた頃はまさか死ぬとは思ってなかった


名前:ねいろ速報  14
土下座しようとするのを駄目!って言っちゃうとこ好き


名前:ねいろ速報  16
船編で有象無象のビギナー能力者が生まれてるのを見ると蟻編の奴らはやっぱ熟練者な感じある


名前:ねいろ速報  20
>>16
クラピカと第4王子傘下のマフィアが同じことしてるの笑う


名前:ねいろ速報  17
突入まであと10分…!でこのまま永遠に続きは来ないと思ってたからちゃんと終わってくれて本当によかった


名前:ねいろ速報  43
>>17
王位継承編もいつかは終わるんだろうか…?


名前:ねいろ速報  18
キルアVS屁こき虫が作中で一番好きな戦闘だ
ゲリラ戦描くのがホントに上手い


名前:ねいろ速報  33
>>18
むしろあの辺で少し中弛みした気がする


名前:ねいろ速報  19
GIとこれでプロハンターすげー…ってなってたところに選挙編のアレだよ


名前:ねいろ速報  22
>>19
ノヴもモラウも戦闘力よりミッション適性で選ばれたみたいな話はどこいったんだよ……
ブシドラふざけんなよ……


名前:ねいろ速報  26
>>19
選挙パートは嫌いじゃないけど並行してるアルカパートが不完全燃焼過ぎたり趣味入り過ぎたりでちょっと


名前:ねいろ速報  23
本誌だけだと年単位で飛んだから
忘れちまうんだ


名前:ねいろ速報  24
俺は漫画で安直に愛の話にされるの嫌いなんだけど
メルエムとコムギは文句なしだった


名前:ねいろ速報  25
ネットで話題になるのはここが一番多い
次点がGI


名前:ねいろ速報  27
ハンタ読んでると呪術な作者ホントこの作品好きなんだなってなる


名前:ねいろ速報  28
漫画は脱落しちゃったけどアニメはわかりやすくて良かった


名前:ねいろ速報  29
あーこの作者って呪術好きそうだよね


名前:ねいろ速報  74
>>29
逆でしょ
単眼猫がハンタ大好きなんだ


名前:ねいろ速報  100
>>74
宿儺vs五条ってメルエムvsネテロだしな


名前:ねいろ速報  30
選挙編はアルカを暗黒大陸の布石として出したのは上手い


名前:ねいろ速報  31
初めて読んだジャンプに載ってたのが蟻編でキルアが一人でハギャの軍団とやるところだったな
ページめくってたらめっちゃ汚い下書きみたいな作品始まってなんだこれってなった


名前:ねいろ速報  36
>>31
そんな作品をどうして読み続けようと思ったんです?


名前:ねいろ速報  53
>>36
読みだしたのは数年後でその時にかなりハマった
単行本ではきれいに整えられてたけど掲載時ぐちゃぐちゃな線みたいな感じだったのよ


名前:ねいろ速報  32
俺はむしろアルカ周りの方が好きで選挙いまいちだったな


名前:ねいろ速報  34
選挙編は世界観広がったけどハンター協会の期待値がぐっと下がった


名前:ねいろ速報  39
>>34
まあトップがもう死んじゃったし…


名前:ねいろ速報  35
このあたりから最強キャラと最強の敵の頂上決戦書きたがる漫画増えたと思う
呪術もヒロアカも


名前:ねいろ速報  37
将棋世界王者とかに爆弾組み込むんじゃダメなの?ハンター協会会長じゃないとどうしてもダメだったの?


名前:ねいろ速報  44
>>37
宮殿を爆心地にしたらいろいろめんどくさい後処理編が始まるしネテロじゃないとあそこまで連れていけないよ


名前:ねいろ速報  38
全然載らない癖に載るとメチャクチャ面白いのがムカつくんだよな…


名前:ねいろ速報  40
アルカ編好きだけどイルミと決着付けたほうが良かったと思う


名前:ねいろ速報  41
今ノブナガが運搬されて終わってるんだっけ?


名前:ねいろ速報  42
面白くなりはじめたの突入してのドラゴンダイブあたりからだしエンジンかかるのはかなり遅かったと思うわ


名前:ねいろ速報  45
ハンター協会会長犠牲にするのはめんどくさい後処理始まらないの?


名前:ねいろ速報  47
>>45
あっこいつめんどくさい奴だ!


名前:ねいろ速報  52
>>45
ビヨンドが現れていろいろ始めてるのがめんどくさい後処理みたいなやつだよね


名前:ねいろ速報  46
ネテロは自分より強い奴とタイマン出来て死んだんだから満足だろう


名前:ねいろ速報  49
アニメが思いのほかすごく良かった
序盤はそんなにかな…と感じたから本当に


名前:ねいろ速報  50
でも旅団はなんかおかしな方に行ってしまったように思う


名前:ねいろ速報  51
ツェズゲラもプロのとしてのかっこよさはしっかりあったもんなあ


名前:ねいろ速報  55
王位継承編でもプロハンターの意識自体は高いと思うし行動も伴ってるやつ多いと思う


名前:ねいろ速報  56
ヨークシン編くらいは単行本でもすごいラフな線が載ってた話があった気がする


名前:ねいろ速報  61
キメラアント編に入れなかったキャラの劣化が激しい
インフレに置いてかれたのに次章でさらなる強敵が出ての挽回のチャンスも無いという


名前:ねいろ速報  64
>>61
クラピカは人差し指の鎖で強化されただろ!


名前:ねいろ速報  62
ネタバレがすごかったからthis wayとfirst comes rockがミーム化した


名前:ねいろ速報  65
暗黒大陸編を読める時は来るのかな…


名前:ねいろ速報  68
クラピカの今の強さって頭使ってどうこうという対人ありきじゃん
純粋に強くなったイメージはないなぁ


名前:ねいろ速報  69
悟空のいないセルゲームをやりたかったのかな・・・って勝手に妄想してる


名前:ねいろ速報  70
メルエムとコムギが良すぎて途中なにがあってもいいくらい
だから単行本で読むと素晴らしい


名前:ねいろ速報  73
今って原稿進んでるんだっけ
ヒのアカウントで進捗報告してるらしいけど


名前:ねいろ速報  76
カイトのポジションがもしキルアならゴンがあんだけキレるのも分かる
それだけ物語上の積み重ねがあるから
けど読者からみるとカイト誰?って感じだったしな


名前:ねいろ速報  79
全盛期ネテロだったらメルエムといい勝負できたのかどうか誰か富樫に聞いてきてくれ


名前:ねいろ速報  80
頂上決戦ってこういうの言うんだよなって思った


名前:ねいろ速報  81
カイトはハンターと父親との繋がりを示した物語の最初の一手だろ


名前:ねいろ速報  83
読者からすれば序盤のちょい役でもゴンにとっては人生の転機だから…


名前:ねいろ速報  84
>>83
そこをちゃんと描けてないからダメなんですよ
分かってます?


名前:ねいろ速報  85
新アニメキリの良い所までやってくれてよかった
でもなんであんなに大地を踏み締めてたんだよってのはずっと思ってる


名前:ねいろ速報  97
>>85
やり続けることに必ず意味がある


名前:ねいろ速報  87
まさにこんな感じだろ
他人事だから


名前:ねいろ速報  89
いまさら蟻編アンチは無理だよ!?


名前:ねいろ速報  90
アニメが名作だから名作


名前:ねいろ速報  92
浮いてるやつキツイな〜


名前:ねいろ速報  101
>>92
羽持ちの🐜


名前:ねいろ速報  93
新アニメのEDがいいんだこれがまた


名前:ねいろ速報  94
蟻編アンチはオトナ帝国アンチ並みに無理


名前:ねいろ速報  95
表裏一体とかOPでいいだろ


名前:ねいろ速報  96
アニメでカイトとの関係掘り下げてくれてたけど
ゴンがそこまで入れ込む理由としては足りねえなあとなった


名前:ねいろ速報  99
カイトが死んだのはゴン達を逃がすための捨て石になったからなんだしそりゃ気にするだろ


名前:ねいろ速報  102
コロコロされるだけならあんなキレ方してないだろ


名前:ねいろ速報  103
ハンター読み返す度に何でヨークシンで団長かっさらう場面でセンリツの3分間廃人にする能力使わなかったの…ってなる


名前:ねいろ速報  110
>>103
センリツだけ動けても仕方ないだろ


名前:ねいろ速報  121
>>110
ちょっと待てよクラピカどこに行ってる設定なんだよ…


名前:ねいろ速報  105
余には過ぎた者たちだ…が好き
ガチャで神引きした時使う


名前:ねいろ速報  107
メレオロン+ゴンで王に一撃を喰らわすんだと思ってた


名前:ねいろ速報  115
>>107
それは流石に…


名前:ねいろ速報  117
>>115
メレオロンはそのつもりだったけど最適なのいるってすぐに変更したからな


名前:ねいろ速報  108
結局その辺の拳銃は脅威なのか脅威じゃないのかだけ教えてくれ


名前:ねいろ速報  109
王が記憶を無くしたくだりいる?


名前:ねいろ速報  111
コムギとの最後は今見ても込み上げるものがある


名前:ねいろ速報  113
なんなら選挙編も好きじゃない
蟻編が良すぎた


名前:ねいろ速報  116
>>113
アルカとナニカが唐突すぎる


名前:ねいろ速報  118
キメラアント編もナックル合流前と合流後で別編みたいなところある


名前:ねいろ速報  122
詰んでいたのだ、最初から←これアニメだと王のセリフになってるけどネテロが言ってないとおかしくない?


名前:ねいろ速報  126
>>122
二人のセリフってことじゃない?
ネテロからしても王からしても


名前:ねいろ速報  141
>>122
最初から自爆前提で来ていたのか…って意味だからおかしくないと思う


名前:ねいろ速報  123
ジャイロとかなんだったんだよ


名前:ねいろ速報  128
>>123
あれは別に深く掘り下げる意味は薄いだろ


名前:ねいろ速報  124
呪術はハンターが連載してない人がハンター需要で読んでるとか言われてた時期もあった気がする


名前:ねいろ速報  127
NGLにきたネテロの側にいる二人は完全に蟻のかませにしかみえなかった…


名前:ねいろ速報  130
>>127
なんかめちゃくちゃ強い…そりゃネテロの側近だわ…


名前:ねいろ速報  139
>>127
海人で絞りカスみたいな体力ですげえ活躍してる…


名前:ねいろ速報  131
詰んでいたのだは両方に言ってほしかった


名前:ねいろ速報  132
なんやかんや宮殿突入からずっと興奮してた
ナレーション形式多くなったのもここからだけど


名前:ねいろ速報  133
序盤のポンズ死亡あっあっあっカイト生首とか引き摺ってたから突入まであと10分…の頃は何人死ぬんだろうって感じだった


名前:ねいろ速報  134
爺が二人空から落ちてくるだけで
あれだけの緊張感出せる漫画はそうそうない


名前:ねいろ速報  136
王宮突入したら大階段にユピーいて両サイドがびっくりするの面白い
直後にドラゴンダイブ来るあたりも


名前:ねいろ速報  137
クラピカいなくても面白いな


名前:ねいろ速報  138
最後めちゃくちゃ綺麗に終わったよね
最強にどう倒すのかの結論が無慈悲の鉄槌ってなのも良い


名前:ねいろ速報  142
>ヒソカいなくても面白いな


名前:ねいろ速報  143
ナックルは爪先掠ってなかったらユピー飛ばせてたな


名前:ねいろ速報  144
緊迫感あるしな
漫画うめぇと思った


名前:ねいろ速報  145
掲載時の作画が本当になあってだけ


名前:ねいろ速報  146
当時は台無しとか言われてたけど
最強対決がどっちも格を落とさずに成功してた部類だなって思い返した


名前:ねいろ速報  147
握手じゃろありんことか人間の悪意をってネテロの迫力は漫画がすごすぎた


名前:ねいろ速報  149
マジでこのあとジンとあったとこで終わりでよかった
選挙ですら蛇足感あったのに


名前:ねいろ速報  150
蟻編だけで10年くらい連載してたんだっけか


名前:ねいろ速報  151
年数もだけど休載多過ぎて連載ではもう


名前:ねいろ速報  152
月刊誌以下じゃなかった


名前:ねいろ速報  153
この後どうなったんかは知らん


名前:ねいろ速報  154
コムギと王の最後の会話めちゃくちゃ好き


名前:ねいろ速報  156
ヒソカはドッジボールの人


名前:ねいろ速報  158
どんな怪物だろうが国家パワーで1発だよはえげつねぇな…


名前:ねいろ速報  159
核でラスボス倒していいんだな…って思った


名前:ねいろ速報  161
モラウとコルトの下りが好きだったからアレがカイトなのはちょっと嫌だった
ちゃんと妹は帰郷しただけに


名前:ねいろ速報  162
生物の個の頂点でも人間の悪意に負けるってのはいい落とし所だった


名前:ねいろ速報  163
王のキャラとしての格を落とさずに王の負けで終わったのがすごい


名前:ねいろ速報  201
>>163
主人公と出逢わないで終了ってのも珍しい


名前:ねいろ速報  164
宿儺もメルエムも一回負けたかと思ったところからパワーアップしてるんだな
まぁメルエムは本当に負けてたけど


名前:ねいろ速報  165
キメラアントがB級だとォ!?はかつての戸愚呂を彷彿とさせる


名前:ねいろ速報  172
>>165
まあ核で駆除出来るしな…
ってなるから戸愚呂よりは納得感ある


名前:ねいろ速報  174
>>165
S級簡単に量産できるせいで悲しい感じになった


名前:ねいろ速報  179
>>165
破壊力Aだからぶっちゃけやばいのには変わらんという


名前:ねいろ速報  167
挑戦者になりたいって自分の我儘は気持ち良く果たして
負けても最期は悪魔みたいな笑顔を浮かべながら道連れにしてくる会長が良いキャラしすぎてる


名前:ねいろ速報  169
呪術もそうするか


名前:ねいろ速報  170
毒分解キメラが居れば余は


名前:ねいろ速報  185
>>170
というか作中の人物達は王が死ぬこと前提で安心してたけど王が毒乗り越える可能性は考えなくてよかったんだろうか…


名前:ねいろ速報  171
王も格を落とさなかったけどネテロも格落としてないのが凄い
めっちゃ卑怯なことしてるのに


名前:ねいろ速報  173
>>171
個人として戦ったので次は会長として落とし前つけるわってのがシンプルだけどいいよね…


名前:ねいろ速報  176
>>173
タイマンになった時点で任務は達成しててその上で武道家としてエンジョイするのが食えないジジイでありプロハンターって感じでいい…


名前:ねいろ速報  178
>>171
本当に強いのかよこのジジイ…
このジジイ強すぎる…


名前:ねいろ速報  209
>>171
まぁあのジジイ性格悪くて有名らしいからただじゃ死なないなって印象は間違ってなかった


名前:ねいろ速報  175
結局王も護衛軍もバトルでまともに倒さずイベントで処理されたのがなあ…


名前:ねいろ速報  177
(ノブナガの発はなんなんだろう…?)


名前:ねいろ速報  181
>>177
トイレの壁を切った奴じゃない?
飛ぶ斬撃


名前:ねいろ速報  183
>>177
幼馴染同士の劇団にいつの間にか馴染んでる能力


名前:ねいろ速報  190
>>177
系統が変化よりの強化
フランクリン曰くタイマン専用
全然わからん


名前:ねいろ速報  180
祈りとは心の所作
心が正しく形を成せば想いとなり
想いこそが実を結ぶのだ


名前:ねいろ速報  182
戸愚呂は核じゃ駆除できないのか


名前:ねいろ速報  184
ハンターせめてビヨンドの強さと能力が分かるところくらいまでは連載されてほしい


名前:ねいろ速報  186
王とコムギの愛の物語として綺麗に終わったのとネテロvs王の描写が最高潮すぎて微妙なシーンの記憶がなくなっている感はある


名前:ねいろ速報  187
超がつく名作だけど超がつくほど連載がおせえよ


名前:ねいろ速報  198
>>187
メでデジタル化に失敗したってポストしてるのが心配


名前:ねいろ速報  189
アイとかみてると条件満たせば王。すら即死させれそうなのはやっぱ危険度がちがうなって思う


名前:ねいろ速報  191
ノブナガは強化系だからなぁ…


名前:ねいろ速報  192
キメラアントは国家ができてたら本当に人間の上位互換だったろうな…


名前:ねいろ速報  199
>>192
生き物だから国家とできるかどうか…
本能部分は抗いにくいんだよね人間でさえそうなのだから
人間が元にいるキメラアントは…


名前:ねいろ速報  202
>>192
人間がキメラアント以上なのは国家が出来てるからだからな…


名前:ねいろ速報  193
リアタイしてなくて初見が一気読みだから派手に名作だと思ってる


名前:ねいろ速報  194
まるでキメラアント編以降は名作じゃないみたいな言い方だな


名前:ねいろ速報  196
>>194
うーん………


名前:ねいろ速報  200
>>194
選挙戦終わるまではそれでも読めた
以降は迷走してると言ってもいいだろう


名前:ねいろ速報  195
選挙編とかも面白さはアリ編に比べるとそうでもないけど連載早かったから結構面白かった記憶がある


名前:ねいろ速報  197
武闘派のブシドラが悪いよブシドラがー


名前:ねいろ速報  204
選挙編もそもそもに面白いし継承編は蜘蛛のところはかなり面白い


名前:ねいろ速報  207
船編は文字ばっかりなのがキツいなって
ヒソカ団長編もそうだったけどより悪化している


名前:ねいろ速報  208
アリ編ですら話なげーのに休載なげーよってボロクソ叩かれてたのに船はそれ以上だからな…


名前:ねいろ速報  211
幹部クラスすら主人公が全てを犠牲にしないと勝てないっていうのがいいよね…


名前:ねいろ速報  212
もっと体術絡めた念バトルが見たいんだけど船はなんか控えめすぎて


名前:ねいろ速報  214
ヒンリギさんみたいなキャラでも好きになっちゃったからズルいよ…


名前:ねいろ速報  217
暗黒大陸着く前に冨樫の寿命の方が尽きるだろコレ


名前:ねいろ速報  224
対ユピー戦がどれも好き


名前:ねいろ速報  240
>>224
すげぇ人間っぽい思考になった!やっぱ蟻でしたは絶対に相入れない仕切りとしても好き


名前:ねいろ速報  248
>>224
圧倒的にスペックが上の敵に対して複数人で削るってのがゲームのボス戦みたいで面白い
ああいうのうまく漫画として描けるの凄いな


名前:ねいろ速報  225
蟻相手だから殺虫剤オチってのが最高だし
実質ラストバトルで王の相手するのが愛を知ってるパームなのもいいんだ


名前:ねいろ速報  226
シャルとコルトピ殺された後死ぬほど落ち込んで顔戻った団長


名前:ねいろ速報  227
GI編〜アリ編終了まで10年くらいあるんだからキャラの顔も変わるわい


名前:ねいろ速報  228
貧者の薔薇は通しで読むからテーマ性とか分かるけどリアルタイムでなんだこれ!?って荒れなかったのか


名前:ねいろ速報  230
王はともかく護衛軍強くし過ぎちゃって倒し方考えるのに苦慮してたのでは?
って邪推しちゃうぐらい休載が多かった


名前:ねいろ速報  241
>>230
プフは案外頭脳戦に付き合ってくれるからかユピーやピトーから感じる倒せる気がしない感はあまりなかった


名前:ねいろ速報  252
>>241
あいつ王探しが最優先になってたからそう見えるだけで
敵殲滅優先してたら死ぬ程厄介そうな能力じゃないか?


名前:ねいろ速報  231
キルアがイカルゴやダーツの兄妹と連戦したりモラウがライオン倒す辺り好き


名前:ねいろ速報  234
何徹もしたみたいな状態でも仕事やり切るモラウさんは本当にプロハンターの鑑


名前:ねいろ速報  243
>>234
10連勤した後のヘロヘロ状態でもやる事やってくれたのは凄すぎるよ


名前:ねいろ速報  245
>>234
各々負けたり心が折れたり散々だけど任務だけは全うしてるのが本当に偉い


名前:ねいろ速報  235
蜘蛛vsキメラアントは正直今更こいつらの話されてもって感じあった


名前:ねいろ速報  238
ドラゴンダイブ
流星群はポケモンやって思いついたんだな〜って思った
後のサンアンドムーンも


名前:ねいろ速報  239
今でもネテロ爆弾にするのはだいぶ損失でなくないかと思ってる
何かもっと良い策無かったのか


名前:ねいろ速報  251
>>239
爆弾にしなかったらしなかったであのまま死んでただけだし
生命維持活動が停止されたら自動的に爆発だろ


名前:ねいろ速報  242
なんだったんだあのコアラ


名前:ねいろ速報  244
全体的にかなり陰鬱な雰囲気だし終始絶望感が漂ってたけど綺麗に締めたよね


名前:ねいろ速報  246
ヤンキーのコロコロ信念が変わる感じがすごくリアルだった


名前:ねいろ速報  253
>>246
モラウさんが去り際にナックルに🖕してるの笑う


名前:ねいろ速報  247
プフも弱いわけがないけど戦闘向けの能力使わなかったもんな


名前:ねいろ速報  249
ジンと副会長の能力バトルが早くみたいんだよ


名前:ねいろ速報  250
ザリガニの事なんてなんとも思ってなかったなのに最後でなんか釣られて泣く
あと未だに妹と会えてないクルトくんかわいそ


名前:ねいろ速報  254
王が場所移すか…してくれないとあの場で戦いになってたんだよな


名前:ねいろ速報  260
>>254
コムギとの出会いで性格変わったからタイマンに価値を見出すようになったのはあるよね


名前:ねいろ速報  257
ナックルの自分に酔って即素面に戻ってまた酔ってはアレ意図的にやってたのかな


名前:ねいろ速報  258
この頃は協会が本気で対処して選りすぐりのプロハンター派遣すれば蟻なんてチョイなんだろううな…と思ってた
選挙編でなんかそうでもなさそうだった事が判明した


名前:ねいろ速報  264
>>258
選りすぐりの少数精鋭チームが🐜編だろうが根本を忘れるな


名前:ねいろ速報  269
>>258
十二支全員送ればガチって倒すのもいけそうだったのに…


名前:ねいろ速報  259
キルアもひたすら格だけ上げて終わったな蟻編


名前:ねいろ速報  261
>>259
なんかえらく強くなってたよね


名前:ねいろ速報  262
信者もめちゃくちゃ元気だったなこの頃


名前:ねいろ速報  263
いつ見ても王。はフリーザとセルすぎる


名前:ねいろ速報  270
>>263
千手パンチ!


名前:ねいろ速報  265
メルエム放出系らしいけど瞬間移動系の能力覚えてなくてよかったな


名前:ねいろ速報  317
>>265
終盤円で感知して移動するのがそれになるのかな


名前:ねいろ速報  266
ハンター協会に責任押し付けてネテロに自爆させたのってどこの組織だっけ?
糞過ぎる…


名前:ねいろ速報  267
キルアはずっとヒソカより強くなったんじゃねって言われてたな


名前:ねいろ速報  268
ノヴさんもハゲたけど任務は達成してるからな…


名前:ねいろ速報  272
ノヴさん白髪モードは今後このスタイルでいくのかなって思ったけど
まさかハゲるとはな…


名前:ねいろ速報  276
>>272
ラーメン作ってそうな見た目になった


名前:ねいろ速報  274
メルエム強いっちゃ強いんだけどチートな特殊能力とかはないよね


名前:ねいろ速報  275
パーム人外になっちゃったけど今どうしてんだろうな


名前:ねいろ速報  277
😮コムギ…?
王は…
〜🐜
のところ本当に好き


名前:ねいろ速報  278
ユピーとプフは死に様あっけなさすぎる


名前:ねいろ速報  283
>>278
それで勘違いしちゃったウェルフィンいいよね…


名前:ねいろ速報  279
ナックル大ピンチのところで駆けつけたキルアのナルカミが炸裂するところ最高


名前:ねいろ速報  280
思ったよりもハンター協会の立場が強くない


名前:ねいろ速報  287
>>280
国家権力には敵わないし国際的な制約も多いよね


名前:ねいろ速報  292
>>287
ライセンス考えるとあれでも十分すぎるくらいつええんだ


名前:ねいろ速報  296
>>292
殺人が合法化されるってのもだいぶ精査されそう


名前:ねいろ速報  297
>>280
個人としては破格の権限を持つだけに組織が強く縛られてる感じはする


名前:ねいろ速報  281
実際に王が世界を統治してきちんと人間の保護区も作って運営していけば素晴らしい国が作れたんだろうか


名前:ねいろ速報  285
>>281
絶対無理
純粋過ぎ


名前:ねいろ速報  291
>>285
ネテロも言ってたけど結局ガキなんだよねメルエム


名前:ねいろ速報  286
>>281
無理でしょ
いうて元は人間だから


名前:ねいろ速報  282
ナックルはあの性格で何故あんなまどろっこしい能力にしたのか


名前:ねいろ速報  289
>>282
ビーストハンターだから捕獲しやすくするってのとどんな奴とも正面から語り合いたいからじゃない?
まどろっこしいのはそう


名前:ねいろ速報  284
ちっこいユピーが死んだって聞いても無反応だった王がちょっと悲しかった


名前:ねいろ速報  288
>>284
分かってたんじゃね


名前:ねいろ速報  294
コムギが誘拐されて終わりそう


名前:ねいろ速報  295
心Tネテロならピトーより強かったのかな


名前:ねいろ速報  298
>>295
零というか百式を食らって平気でいられるのは流石に王だけな感じはする


名前:ねいろ速報  299
全体的に岩明均っぽさを感じた
ユピーとかノヴの能力はモロだけど
結局どんなに個として最強の生物でも人間の悪意には勝てないよねっていう毒殺オチもめっちゃ寄生獣


名前:ねいろ速報  302
>>299
幽白でもレベルEでも寄生獣大好きだよね冨樫


名前:ねいろ速報  300
目が見えなくなった王と目が見えないコムギが互いに対等な立場で軍棋を楽しそうにやってるのがね…


名前:ねいろ速報  301
コムギレベルかそれに準ずるくらい賢くないと肉団子コースだろうな


名前:ねいろ速報  303
王は話し合うだったり妥協するは無理だから
劣等種とか話せねえって思った時点で殺しちゃうわけだし
そうなったら対話なんてするやつ出てくるか?気に入られるかいられないかでしかなくなるんだから
おべっかかいて命乞いしているだけだとすぐわかって殺しちゃう
結局話し合うが無理なんだよ


名前:ねいろ速報  304
めんどくさいしがらみを抱えながら王を討伐しに来たネテロと純粋な王様として理想を語るメルエムってのがいいよね


名前:ねいろ速報  305
「コムギ…?」の一言がファインプレーというか
何をどう考えたら行き着くんだよってレベルなのにご都合には感じなかった


名前:ねいろ速報  311
>>305
死ぬ気になれば意外と何とかなる


名前:ねいろ速報  321
>>305
プフが秘密を隠すためにウェルフィンを協力させたくだりがあったからね


名前:ねいろ速報  307
上司が別人の顔しながらコムギとか言う知らん名前名乗りながら電話してんだもの
そりゃまあ記憶には残る


名前:ねいろ速報  308
ちょっとしたifがあればピトー生き残れそうだったのに悲しい


名前:ねいろ速報  309
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.モラウ強すぎ
と思ったらハンターの中では上澄み中の上澄みだった


名前:ねいろ速報  310
アリ編はパワプロで船編でアイドルとかハマってるものがバンバン表立ってる


名前:ねいろ速報  314
>>310
そもそも野球が結構好きだからな冨樫


名前:ねいろ速報  316
>>314
学生時代野球部だってことを冨樫展で聞くまで知らなかったよ


名前:ねいろ速報  319
>>314
落合首位打者剣!


名前:ねいろ速報  312
ライセンスに付随する色んな権利を与えてるのは結局のところ国家なのでそれに逆らえないのは至極真っ当ではある


名前:ねいろ速報  313
感謝の正拳突きに生涯を捧げた男の奥の手がビーム


名前:ねいろ速報  315
ウルフェンの老け方すげえとは思うけど
臆病者が死そのものと対面したらそうなるだろうという気持ちはめっちゃわかる
そもそも俺だったら死んでる


名前:ねいろ速報  318
幽白の時は阪神のことを巻末コメントで結構弄ってた


名前:ねいろ速報  320
当時はやたら批判する人がいたけど最強最悪の蟻人間も人間が作った最強の兵器には敵わないっていうのがめっちゃ好きだった


名前:ねいろ速報  323
>>320
その辺が寄生獣まんますぎたからそれもあるんじゃない?


名前:ねいろ速報  322
冨樫の野球と寄生獣リスペクトはレベルEが当てはまってる


名前:ねいろ速報  324
ハンタは思い返すとほんと面白かったな
いやまだ終わってないんだけど


名前:ねいろ速報  325
狼もザリガニも生き残ったのが意外…デカいハンターって敵は結構死ぬけど味方側はメイン以外あんま被害出ないね


名前:ねいろ速報  326
>>325
その分再登場した時にガッツリ死ぬからね


名前:ねいろ速報  327
ナレーションめっちゃ多いのはシグルイの影響