名前:ねいろ速報
IMG_5039
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報  1
敗北者じゃないヽ(`Д´)ノ


名前:ねいろ速報  3
弱い

名前:ねいろ速報  4
炎属性は噛ませ


名前:ねいろ速報  5
いや…もう…全くもっておっしゃる通りです…


名前:ねいろ速報  6
白ひげが命と引き換えに助けてエースが白ひげ海賊団を率いる展開になると大多数の読者が予想しただろうに


名前:ねいろ速報  7
>>6
尾田っち「エースの死はルフィにとって必要な展開だったんです!無駄死にではありません!」


名前:ねいろ速報  13
>>7
本来その予定だったんじゃね?
いつもの予想されると意表付きたがる癖が出ただけで


名前:ねいろ速報  28
>>13
助けた後ルフィとコンビ組んで海軍たちボコる展開を見たかったわ


名前:ねいろ速報  103
>>28
そうなるとルフィといずれ戦わないといけなくなるしやっぱり物語の都合上あそこで壊滅させるしかなかったんじゃ


名前:ねいろ速報  104
>>103
敵対してたかねぇ
普通に協力してそう


名前:ねいろ速報  8
パプワくんのキャラ


名前:ねいろ速報  10
あそこは二人の撤退護衛してるはずのジンベエも出たり消えたりしてて
いろいろ混乱というかいっぱいいっぱい感がすごい


名前:ねいろ速報  12
しまいにゃしまいにゃ


名前:ねいろ速報  14
回避を怠る典型的なダメロギア


名前:ねいろ速報  15
思ったより強くなかった


名前:ねいろ速報  16
ちょっとくらい活躍させてあげればよかったのに


名前:ねいろ速報  17
何度も何度も言われたが
解放後普通に赤犬に追いつかれたって展開にせず、エースが痛恨の大ポカやらかす展開にしたのは理解できん


名前:ねいろ速報  22
>>17
普通にルフィの肉体が限界迎えたで良かったんだよ
何度もドーピングで無理矢理動いてる状態だったんだから


名前:ねいろ速報  18
死に方って大事よな


名前:ねいろ速報  19
山爺だったり煉獄だったり炎属性はよく死ぬな


名前:ねいろ速報  20
一人で白ひげ海賊団を壊滅させた男


名前:ねいろ速報  23
死なせるなら素直にルフィのせいで死にました、か赤犬が強過ぎて逃しきれませんでした、でよかったのに


名前:ねいろ速報  26
>>23
赤犬強すぎてどうすんだよこいつでもよかったよな


名前:ねいろ速報  25
弟がやらかして兄ちゃんが守って死ぬのはテンプレ過ぎてやりたくなかったんかな


名前:ねいろ速報  64
>>25
エースがやらかすにしても赤犬と普通に渡り合えてたらまだ良かったかも
直接の敗因は弟庇ったことだけどそもそもエースが短気起こさなきゃ問題なく逃げれてたみたいな
エースもルフィもどっちもやらかしてるけどどっちかだけなら問題なかったかもって感じで


名前:ねいろ速報  32
某目隠し馬鹿のおかげで再評価された男


名前:ねいろ速報  34
あの頃は圧倒的な兄貴が
今見るとそこまで・・・ってなるの少し悲しい


名前:ねいろ速報  37
>>34
インフレ漫画で過去に死んで格を保つのは難しいから……


名前:ねいろ速報  40
赤犬だって正直ビビったと思うよ見え見えの挑発で逃走を止めるどころか自分からやられに来てくれるんだもの


名前:ねいろ速報  49
>>40
ただの負け惜しみだったのに言ってみるもんだよな


名前:ねいろ速報  42
今振り返ると赤犬を元帥にして最終盤のボス格にするのが既定路線なら
敗北者ラップとかやらんでも単純に逃げ切れないぐらい圧倒的でも良かったよねって…


名前:ねいろ速報  43
なんでこいつで泣けんの


名前:ねいろ速報  50
>>43
ライヴ感


名前:ねいろ速報  44
ルフィが追いつかれたけど隊長たちが死守して守るがやられる
ここでエースがって流れでよかったんじゃ


名前:ねいろ速報  45
もうちょっとこう死に方にもやり方があっただろというキャラ


名前:ねいろ速報  51
引けんのエース


名前:ねいろ速報  52
初登場時からは想像できないような可哀想なキャラになってしまった
主人公食っちゃうから活躍させられないんだろうなこういうキャラは


名前:ねいろ速報  53
わざわざ振り返って煽りに乗るのが間抜けさ出してるんで
正面から言われてたら印象違ったかも知れん


名前:ねいろ速報  54
かなり大勢がなんとか好意的に解釈できないかと挑戦したけどダメだったの吹く


名前:ねいろ速報  56
>>54
100人いれば99人が単にルフィを庇ってエースが死ぬ展開にするであろうところを
あえて自分から突っかかっていって死なせるのは凡人と発想が違う流石だ
そんな尾田先生にしかワンピースは描けない


名前:ねいろ速報  57
戦闘描写がほんの数ページ…


名前:ねいろ速報  58
エースの負けって大体展開に直結するよな


名前:ねいろ速報  60
10年経ってもその死が弄られ続けるってすげぇよ


名前:ねいろ速報  61
>10年経っても
そんなに……?


名前:ねいろ速報  82
>>61
2010年2月に死んだから13年半前


名前:ねいろ速報  63
みたいでやんした


名前:ねいろ速報  65
たった一人で四皇白ひげ海賊団を壊滅させた男


名前:ねいろ速報  67
仮に逃げおおせてたら
どうなったんだ?


名前:ねいろ速報  69
>>67
白ひげ傘下は勢力弱まって・・・で正直展開そこまで変わらん


名前:ねいろ速報  70
>>67
あんだけ煽り耐性弱いと周りが止めるの無視して再度黒ひげのとこにカチコミ行くと思われる


名前:ねいろ速報  73
>>70
レスバとっしーより弱そう


名前:ねいろ速報  68
同時期にうちはイタチが弟を助けて死ぬかっこいい死に方していたのが更に悪評に輪を掛けた
しかも悪魔の実は上位互換出るし、兄キャラも代替品が登場するし、
現実の物理学だと光>炎>マグマ≧溶岩、でいいとこまるで無し
両親も死んでるから含みのある実兄姉弟妹キャラも登場不可能だしなぁ


名前:ねいろ速報  71
白髭を倒した男


名前:ねいろ速報  72
正直こいつが生きててもストーリーに大して影響ないし
サボの出番が奪われるぐらいか


名前:ねいろ速報  74
そもそも超ハイリスクな状況に白ひげ海賊団突っ込んできたんだからエースがあのまま逃げるってのも話がおかしくはある
ただいい話なんすよやりたいならもっといい展開あったろう


名前:ねいろ速報  75
黒ひげと赤犬にリベンジする為に2年修業しようとは思わなそうだしなぁ


名前:ねいろ速報  76
ホワイティー・ベイちゃんは生きてますん?


名前:ねいろ速報  77
赤犬どっちかというと追わないような感じだったのがまた


名前:ねいろ速報  79
よく言われるのは海軍の悪あがきの攻撃がルヒーに当たりそうになって庇うとかね
悪口に逆上してありがとう!!じゃねえよ


名前:ねいろ速報  80
あれな死に方でもそれなりの立場でそれっぽい雰囲気なら人気出るんだなってキャラ
思ったより出番もなく捕まって死んだぐらいなんだよな


名前:ねいろ速報  83
エースくん・・・
オオオオオオズ!
エースくん・・・
オオオオオオズ!!
エースくん・・・
オオオオオオズ!!!


名前:ねいろ速報  90
>>83
引っ張るにしてももうちょっとこう…となるシーン


名前:ねいろ速報  84
赤犬とのラップバトル


名前:ねいろ速報  89
>>84
有利な後攻で負けるとか雑魚だよな


名前:ねいろ速報  87
恵まれた血筋なのに扱いが…


名前:ねいろ速報  94
編集も「エースこれ間抜けすぎませんか?」は言ったはず
でも血筋にあらがえなかった間抜けってオチをつけたかったんだからそういう扱いでいいんでしょ


名前:ねいろ速報  95
エース助けるために何巻も使ってあの結末かぁって


名前:ねいろ速報  96
火拳だけに後には引けんかったんだな


名前:ねいろ速報  101
過去回想で美化されるたびに死んだ時の間抜けさが際立っていく