名前:ねいろ速報
コムギのおかげで序盤の悪役ムーブからは考えられない位人間味が出てきた
IMG_5160
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  2
特質系かと思いきや放出系らしいな


名前:ねいろ速報  6
>>2
強化じゃないの?

名前:ねいろ速報  95
>>6
予想外すぎた


名前:ねいろ速報  98
>>95
なにを放出してたんだ?


名前:ねいろ速報  3
何で改心したのか全く覚えてない


名前:ねいろ速報  4
>>3
改心というより殺すには惜しい人間も居ると知っただけな気がする


名前:ねいろ速報  5
>>4
人間なんて家畜程度に思ってたけどある一分野でなら自分を凌ぐ奴も居るって知ったから
あとコムギにガチ恋しちゃったから


名前:ねいろ速報  8
>>5
結局クズのまんまやな


名前:ねいろ速報  21
>>5
動物にも体力や聴覚視覚などで人間を凌ぐ分野はあるね
動物にガチ恋してもいいのよ


名前:ねいろ速報  7
遊びで負けたら自分の腕もぐくらいには誇り高い王


名前:ねいろ速報  10
>>7
腕一本賭けさせようと相手は命懸けだったというね


名前:ねいろ速報  9
コムギに勝ったらコムギは死んじゃうのかな


名前:ねいろ速報  29
>>9
殺されてただろうね
でもそうはならんかった
ならんかったんや


名前:ねいろ速報  12
頭もいいし能力もあるけど人生経験がゼロ同然だからね


名前:ねいろ速報  13
改心どころかハッキリ人間との和解はないって方針固めただろ
価値のある奴は生かしてやってもいいってだけで


名前:ねいろ速報  16
>>13
そうだっけ…じゃあなんであんな良い話風な終わり方にしたんだろ


名前:ねいろ速報  14
1ヶ月ちょっとの命だった


名前:ねいろ速報  15
>価値のある奴は生かしてやってもいい
ほかは食料にしますだからな
受け入れられるわけもねえ


名前:ねいろ速報  17
ピトーがいたら解毒もできたのかね


名前:ねいろ速報  289
>>17
外科オンリーなイメージだけどな
化学物質的な毒ならまだしも放射線(に準じるであろう)毒だし


名前:ねいろ速報  292
>>289
治療してる間にピトーが感染してそれがまた王に感染して終わると思う


名前:ねいろ速報  18
価値観が変わっただけで強さに変化は無い
討伐隊にとって都合よくなったり都合悪くなったり様々
名前知りたいから負けを認めさせる戦いになったけど初期の王様なら観音ぶっ叩いて壊すような戦いになったのかな


名前:ねいろ速報  19
クズというか(下等な)異種族に対する処遇としては破格じゃないかな
人類には出来ないと思うよ


名前:ねいろ速報  22
>>19
言うてもアリとあんま変わらん魔獣ってのがいる世界ではあるが


名前:ねいろ速報  20
腕ちぎって傷口は塞ぐけど隻腕の王になると思ってた


名前:ねいろ速報  25
まぁ一番怖いのは人間って事で


名前:ねいろ速報  26
動物とヒトはまったく別の生き物だけど王は人間が混じってるからそこが違う
人間が混じってるからこそヒトと蟻の間で揺れてカラスに襲われてるコムギを思わず助けちゃったりするわけで


名前:ねいろ速報  34
いーキャラになったなぁ


名前:ねいろ速報  35
会長の謁見許した時点で会長側の戦略勝利だからなぁ


名前:ねいろ速報  36
1695731028295
最後らへんのコムギとメルエムならコムギが負けようが死んだり殺したりしなかったと思う
まあコムギは最後まで負けなかったけど


名前:ねいろ速報  248
>>36
実はコムギ負けてるんやで……
何回中の何回目で負けたのかはわからんけども


名前:ねいろ速報  254
>>248
メルエムが勝ったら名前を呼んでくれって条件付けてメルエムが死んでからやっと名前呼んだからメルエムは勝てなかったんじゃないの?


名前:ねいろ速報  257
>>248
そんな描写見た事ないけど
どこ情報だ?


名前:ねいろ速報  37
蟻の殺戮が合理主義の結果なら
人間の悪意はそれ以上の凶悪さ


名前:ねいろ速報  38
何だかんだこいつの統治する国は人間にとっては息苦しいし生命脅かされるだろうしな


名前:ねいろ速報  39
>>38
スレ画とは話せる可能性はあるけど護衛軍がだめだ・・・


名前:ねいろ速報  40
メルエムとコムギは異種族の恋愛を描いた漫画としては最高峰なんじゃないかと思う
バトル漫画の癖によぉ


名前:ねいろ速報  44
>>40
その後を見るとGI編で終わらせとけ
蟻編ですら蛇足という意見もわかる


名前:ねいろ速報  41
冨樫の集大成という感じはする


名前:ねいろ速報  51
普通の漫画って超生物の天才的頭脳を描きたい時はルールブック見ただけで初っ端から囲碁とか将棋のチャンピオンに勝ったりするけど王。は最初の何戦かは負けてるのが地味に好き


名前:ねいろ速報  56
>>51
蟻の未熟さと急成長する恐ろしさの補強になってるもんな


名前:ねいろ速報  173
>>56
グランツーリスモかなんかでレーサーとゲーマーで対戦してたんだけど
最初はゲーマーの方が上なんだけど10戦もするとレーサーが勝ち越してたので割とリアルな描写だと思う


名前:ねいろ速報  52
冷酷なヤツだけど実は…みたいな展開
結構好きだよね作者


名前:ねいろ速報  55
>>52
というか合理的な思考の行きつく先も結局協調になるかもしれないという方向な気がする
無制限になんでもではないが


名前:ねいろ速報  60
>>52
作者がかなり残酷な人なんじゃ…て疑うくらいひどい描写してから
最後には王道に持ってけるの、少年漫画作家としてかなり貴重な才能だわな


名前:ねいろ速報  91
>>52
というか作者からしたら意外でもなくいろんな側面があるってだけな気が
テンプレな仲間捨てる冷酷キャラだけじゃなく


名前:ねいろ速報  54
どんだけ頭良くても定石知らないと勝てないという話だがどうなんだろうね


名前:ねいろ速報  57
富樫はしっかり王道と友情・努力・勝利を楽しそうに描いてくれるのがいい…


名前:ねいろ速報  58
キメラアントがあの世界でのピラミッドの頂点に普通に立つ未来とかあったよね


名前:ねいろ速報  59
>>58
どうかなぁ…人間はどっかであの兵器かましてくると思うわ…


名前:ねいろ速報  62
>>59
難しいと思う
全世界統治なんて王には絶対無理だろうし


名前:ねいろ速報  81
>>59
倫理的な部分除けば薔薇で絨毯爆撃しかければ国一個滅ぶだけで
人類全滅は避けられるよね


名前:ねいろ速報  88
>>81
カミーラの死者蘇生とかカイトの転生みたいな能力食ったりあるいは毒を消す能力を食ったりしてれば有ったかもしれない
コムギとの軍儀に夢中で食事を疎かにしてたのが痛いな


名前:ねいろ速報  225
>>88
無理
会長がタイマンやってくれたのが舐めプなだけで被害を無視していいならどうにでもなるってのがあの終わり方


名前:ねいろ速報  226
>>225
まあ普通はあっという間に情報が広がって軍が現代兵器で出てくるし
それをさせないための舞台だものなあ


名前:ねいろ速報  227
>>88
コムギとの軍儀がなければ百式観音突破できんかったよ


名前:ねいろ速報  233
>>227
コムギとの軍儀がなかったら自分の名前とかどうでもいいだろうし普通に放出系ブッパして百式ごとネテロ吹っ飛ばして終了だろ
勝負になってたのは王。がネテロを殺さないという縛りプレイをしてたから


名前:ねいろ速報  61
>作者がかなり残酷な人なんじゃ…て疑うくらいひどい描写
冨樫だけじゃなく荒木とかもそんなんじゃねえの


名前:ねいろ速報  64
>>61
あと進撃の作者とかかな


名前:ねいろ速報  63
害虫駆除は確定で出来る
あとは手段と後始末の根回し
無情な感じが好き


名前:ねいろ速報  65
グンギとかGIとかほんとにありそうなそれっぽいの作るの上手いな冨樫センセは


名前:ねいろ速報  66
>>65
指定ポケットカード3つどれにする談義すごい好き


名前:ねいろ速報  67
>>66
小さい頃自分でゲーム作ってたしな
みなごろしぶっころしゲームだっけ


名前:ねいろ速報  68
蟻編のストーリーは好きだけど主人公が活躍してないわけではないんだけど放置され気味だったのが気になる
まあ最後はすごいことになったけど


名前:ねいろ速報  80
>>68
ヨークシンで言われてたゴンは危ういってのが最悪な形で出たのが蟻編だからな


名前:ねいろ速報  71
ピトー戦開始前のゴンがめちゃくちゃキレキレでほんと好き


名前:ねいろ速報  72
駆除レベル高くないしな蟻
手段選ばなきゃ大したことないってこと
難易度上がったのはネテロのワガママ


名前:ねいろ速報  93
>>72
コスト無視ならバラ以外にもいくらでも駆除手段ありそうだ


名前:ねいろ速報  117
>>93
コストかけて封じ込めてる四大災厄スゲーんだな


名前:ねいろ速報  73
王の放出の威力や飛行能力、円での瞬間移動に加えて食ったら強くなるのを見ると暗黒の超巨大生物相手でも引けを取らないレベルだと思う


名前:ねいろ速報  74
王があのまま生きて人間を学んでったらどうなってたのかは気になる
やっぱ王だし国を作るのはやめないのか、案外コムギと側近つれて隠居でもすんのか


名前:ねいろ速報  76
隠居はしないだろ
ネテロと交渉決裂したしな


名前:ねいろ速報  79
最後の瞬間は、力持たない人間にもある程度の慈悲は生まれてたのか、そうでもないのかは解釈分かれそう


名前:ねいろ速報  82
>>79
コムギは力持ってないかって言ったら持ってる側だからなあ


名前:ねいろ速報  84
>>82
自分の場合ならば自分が最期の時に蚊とかに慈悲持つようになるとは思えないんだよなあ…


名前:ねいろ速報  89
>>82
あれって王との対戦がきっかけで力目覚めたんじゃなかったっけ
王がコムギを特別に思う気持ちがその前か後かで解釈も変わりそう


名前:ねいろ速報  92
>>89
もともと世界チャンプ
ただ王よりも成長速度早いっていう異常者


名前:ねいろ速報  83
産まれたての頃に子供狩って食ってなかった?


名前:ねいろ速報  85
ゲームの捨て駒は理解出来ても
負けて勝つまでは理解できなかった


名前:ねいろ速報  86
>>85
ゲームじゃなくて科学技術の勉強が必要だった…


名前:ねいろ速報  87
>>86
最先端の国じゃないのが災いしたか
文献さえあれば余裕で理解できただろうし


名前:ねいろ速報  134
>>87
でも最先端の国だったら王が生まれる前に女王が駆除されちゃうんだろね


名前:ねいろ速報  90
あの円が放出系によるものなの?


名前:ねいろ速報  101
>>90
放出系メインで操作変化らへんは入ってるかな
ボディ&ソウルみたく精神感応は操作でもできるっぽいから


名前:ねいろ速報  94
誰から見ても同じに見える人間なんておらんよ


名前:ねいろ速報  96
更にピトーも食べた王を見てみたかった


名前:ねいろ速報  97
どこまで被害が拡大するかの差でいずれは途中で駆除はされてたよな


名前:ねいろ速報  99
ドラゴンボールで言えばフリーザが毒でやられちゃうみたいなもんだよね
そういう意味で言えば相対的に弱い人間でも作戦とか知恵で強敵にも勝てるっていうハンターというテーマがピッタリ合ってると思うわ


名前:ねいろ速報  100
食うとオーラ増えるのって特質じゃないのかよ


名前:ねいろ速報  102
>>100
キメラアントのデフォかもしれん


名前:ねいろ速報  105
>>102
あれは王だけっぽい


名前:ねいろ速報  106
>>105
蟻って個体ごとに能力違うしその辺は本人固有の体質みたいなものなんじゃないかな


名前:ねいろ速報  103
プフも体質が大概チートよね


名前:ねいろ速報  108
ヂートゥが足速いのと一緒な感じだろう多分


名前:ねいろ速報  109
メルエムはキメラ=アントの王で放出系の念能力者です
メルエムは円の性質を持つ光子を拡散させその光子がしばらく相手に付着する能力を持っています
この能力はオーラを体から離して留めることが得意な放出系の特徴そのものです
メルエムは念能力者を食べることでその力を自分のものにすることができますネテロとの戦いで爆弾を使われ瀕死に陥ったメルエムはシャウアプフとモントゥトゥユピーの一部を体内に取り入れて復活しました
その際にそれぞれが持っていた能力を自身のものにしました
メルエムという名前はキメラアントの女王が「すべてを照らす光」という意味を込めて付けたものです
AI凄いな


名前:ねいろ速報  111
>>109
放出がサブの可能性もあるのでメインとは限らないのではと思った


名前:ねいろ速報  113
>>111
これが元々のメルエムの能力なのかユピーとプフを食ったことで目覚めたのか


名前:ねいろ速報  120
>>111
王。なら全系統最高でもおどろかない


名前:ねいろ速報  114
薔薇は人間の最終最強兵器なんかじゃなく
弱小貧乏国家が大量生産できる程度のものってのがいい


名前:ねいろ速報  115
円得意なのって放出系多そうではある
ゼノも放出系だったし


名前:ねいろ速報  126
>>115
ノブナガさんは不得意そうだもんな


名前:ねいろ速報  118
自身が強すぎで道具とかに興味なさそうよねこの種族


名前:ねいろ速報  121
>>118
銃は使ってた


名前:ねいろ速報  119
一番最初に登場したピトーが強かったからプフとユピーも同じくらい強いかと思った
ユピーは強いみたいだけどプフは描写見る限り戦いは得意じゃないみたいだな
分身や洗脳と厄介な能力持ちだけど


名前:ねいろ速報  130
>>119
めっちゃ細かく分裂して体内に入られでもしたら超やばいと思う


名前:ねいろ速報  136
>>130
作中でやらなかったってことは出来ない理由があったんじゃない?
それするとプフが死ぬとか


名前:ねいろ速報  122
放出系と操作系は能力の強さが纏に依存してるから


名前:ねいろ速報  123
強いけどモラウの見立てでも軍隊差し向ければなんとかなるぽかったしな
あとその後出てきた念兵器みたいなヤツ大量にあるならまあ出来るんだなって感じある


名前:ねいろ速報  124
キルアが暗黒大陸に行くとしたら動機はナニカの里帰りかな


名前:ねいろ速報  128
藤井聡太と戦わずに済んだだけの雑魚の王さん…


名前:ねいろ速報  131
AIが最強になった今なら描けない内容


名前:ねいろ速報  138
メルエムに遊戯王やらせたら発狂するのだろうか


名前:ねいろ速報  139
>>138
コムギが異常だっただけで基本的にメルエムはテーブルゲーム滅茶苦茶強いぞ


名前:ねいろ速報  140
>>139
メルエムvsペガサス
カード制作者サイドのクソルール押し付けで流石に負けそう


名前:ねいろ速報  143
蟻編はゴン×ピトーというCPを生み出した功績を忘れてはなりませんぞ!


名前:ねいろ速報  145
コムギが最後王に触って人間じゃないって分かってても受け入れてたのすごいと思う
まあ二人にしたらどうでもいいことなんだろうな


名前:ねいろ速報  147
コムギは薔薇の毒で死んだの?


名前:ねいろ速報  149
>>147
はい



名前:ねいろ速報  151
>蟻編はキャットエンペラータイムを生み出した功績を忘れてはなりませんぞ!


名前:ねいろ速報  152
ピトーも吸収してれば解毒できてた説すき


名前:ねいろ速報  157
その後に出て来た厄災連中を見たらそりゃ脅威度低いわってなった


名前:ねいろ速報  160
現代兵器で倒せるんだもんな
暗黒大陸の厄災はどうすりゃいいのって代物ばかりだし


名前:ねいろ速報  164
実際に牛や豚に人語で命乞いされたら肉は食えなくなると思う
まあ野菜とサプリで補助すればいいか…って


名前:ねいろ速報  170
通じる通じない以前に滑っている


名前:ねいろ速報  177
>>170
滑る滑らない以前に通じてない


名前:ねいろ速報  172
コムギの成長度は凄まじい
いつの間にか美少女になっていた


名前:ねいろ速報  175
>>172
初登場ハナタレのなんかモブとか思ってたけどほんとにね
これ以上ないくらい


名前:ねいろ速報  174
スレの荒れそうな空気を察して出てきてくれるセンリツさん好き


名前:ねいろ速報  178
>>174
言っちゃ悪いけど不細工な容姿なのに心は清らかなセンリツさん
いいよね


名前:ねいろ速報  180
>>178
コムギといい冨樫はそういうキャラを自然に描くのめちゃ上手い


名前:ねいろ速報  176
ネテロが敵わない時点で個人の戦闘力高すぎなんだよな
確かに兵器で駆除はできるんだろうけど


名前:ねいろ速報  181
ゼノの力を借りて分断するとか言ってたけどどう考えても王が自分から移動してくれなきゃ無理だったよな
もしその場合はゴン達も巻き添えに宮殿で自爆してたんかな


名前:ねいろ速報  182
センリツの能力はメルエムにも効くのかな
でもメルエム音より速く動けそうだしな…


名前:ねいろ速報  185
>>182
対面で吹く事が見えてる状態ならね


名前:ねいろ速報  183
読み返すと思ったよりはすぐデレてないな
やっぱ殺すかやっぱやめたみたいなくだりが何回かあるし


名前:ねいろ速報  184
HxH世界は初見殺しが多すぎるからな


名前:ねいろ速報  186
センリツさん呪われたのは全体なのか腕部分だけなのか


名前:ねいろ速報  191
>>186
昔の写真見る?って言ってたし全身だろうね
特に酷いのが腕で


名前:ねいろ速報  188
初見殺し多すぎてなにもできなくなりそう

名前:ねいろ速報  195
こいつだけDBのキャラ


名前:ねいろ速報  201
プフの能力もだけど王の能力取得は系統というよりキメラの特性によるもんなんじゃないのと思う


名前:ねいろ速報  203
>>201
キメラアントにそんな能力は無い
あるのは女王は食べた生物の能力を子に反映させることができるだけ


名前:ねいろ速報  204
クラピカも普段は具現化系で特質系部分はクルタ族の決闘由来と似たようなものでは


名前:ねいろ速報  208
なんかの表にあったけど純度100%の強化系ってウボォーだけなんだっけか


名前:ねいろ速報  212
そういえばコムギの初登場シーンが藤井聡太になってるコラがあったな


名前:ねいろ速報  214
変化と具現化の完全に中間にいるキャラはどっちに分類されるの?水見式の結果で決まるのかな


名前:ねいろ速報  223
>>214
中間点はどっちも得意


名前:ねいろ速報  216
ピトーなんかは操作系よりの能力っぽいのにかっちり特質なんだね


名前:ねいろ速報  217
豚くんちょっとだけ特質よりだけど意味あるのかこれ


名前:ねいろ速報  218
強化系能力者でも特質に目覚める可能性は限りなく低いとは0ではないのかね過去にはそういう人もいたんだろうか


名前:ねいろ速報  220
コムギってどのあたりで王が化物って気付いたかな


名前:ねいろ速報  230
>>220
気づいてない


名前:ねいろ速報  236
>>230
最後死ぬときに顔や手触ってるからその時に気付いてる


名前:ねいろ速報  221
消化と排便の強化して~


名前:ねいろ速報  224
完全な中間地点が水見式やったら2つの系統の特徴が出たりするのかな
水が増えた上で味が変わったり


名前:ねいろ速報  231
>>224
そんな感じになるかもね
クラピカみたいに顕著じゃないにしても


名前:ねいろ速報  234
人類は頭を斬られてもぼんぼん生えてくるヒュドラだから強いって感じ


名前:ねいろ速報  235
ボードゲームなんかして遊んでないで人間が持つ兵器のことを勉強していれば…


名前:ねいろ速報  238
リアル軍儀では40手位で先手必勝になるって前にXで見たな
先手が初期駒配置の打ち切り宣言できる関係上一コマしか配置しないと確定の詰将棋になるとかなんとか


名前:ねいろ速報  241
>>238
今残ってる古来のボードゲームは良く出来てるんだよな
チェスも将棋も囲碁も必勝法がまだ見つかってない


名前:ねいろ速報  239
でもコムギが王を人間にしたために滅んだともいえる
コムギは救国の功労者


名前:ねいろ速報  240
どうせ蟻如きでは人間に勝てなかったよ


名前:ねいろ速報  243
ちょっと待てネテロが強化系っておかしいだろ


名前:ねいろ速報  246
>>243
身体能力極限まで高めてるから強化系だぞ
百式はなんか生えただけだ


名前:ねいろ速報  245
でも強化系以外で王と殴り合いできるわけない


名前:ねいろ速報  250
カストロは精密な人間の具現化と人間1人分の精密な操作だったけど
百式の方は観音をハリボテにして手の平だけ作れば良いしネテロの手の動きを自動で真似するだけだから操作系もほとんど使ってない
そこまで無理な能力でもないだろう


名前:ねいろ速報  251
取り込んだ能力を使えるって言われたら放出っぽい気もするが


名前:ねいろ速報  252
途中から系統が足枷になった
途中まではとても楽しい設定だった


名前:ねいろ速報  253
観音はクラピカみたいな例外を除くと全系統を一番バランスよく使える強化系ならではじゃないのか


名前:ねいろ速報  255
百式もあれ修行の結果発現した狂気の産物だろう


名前:ねいろ速報  263
>>255
ネテロ自体が修行キチだからな
ネテロの流派はネテロの修行方法を弟子たちが理論立てて広めたもののように感じる


名前:ねいろ速報  267
1695701350844
>>263
心源流の頂点だし感謝の正拳突きの前の時点で他系統も十分鍛えてあったんだろうな
それなら観音のような複合能力が発現してもおかしくはない


名前:ねいろ速報  256
ネテロも観音作ろうと思って作ったわけじゃないだろうしな


名前:ねいろ速報  293
>>256
感謝の具現化だからね


名前:ねいろ速報  258
王程度じゃ新大陸のナニカ一族とか出てきたら勝ち筋全く見えないしな


名前:ねいろ速報  260
具現化クラピカの他の系統習得率を当てはめると強化系でも具現化60%はいけると思われる
でネテロの観音はシンプルだからそこまで難しくない…はず


名前:ねいろ速報  262
自分の分身はどれくらい難易度高いんだ


名前:ねいろ速報  264
人命無視したら無差別空爆とかであっさり制圧できちゃうんだろうな


名前:ねいろ速報  266
>>264
そもそもNGLがいなければ蟻は成長する前に殺されていたって言われてる


名前:ねいろ速報  269
>>266
ネット遮断された国じゃなければ変な生き物いたとかその辺の住人が写真SNSにあげた瞬間終了だもんな


名前:ねいろ速報  274
>>269
ノヴが潜入したときに薔薇置いてくるだけで終わってた


名前:ねいろ速報  268
空爆は亜空間創造系の能力に対して無力ぽいからどうかな


名前:ねいろ速報  273
>>268
ノブが食われてたら危なかったけど王は覚えてもあんまり使わなさそう


名前:ねいろ速報  270
薔薇は殺意ありすぎ


名前:ねいろ速報  275
>>270
相手が人間が起こした大殺戮なら使わなかったのかもしれんが
まぁ相手が人外だったからな


名前:ねいろ速報  272
操作系活用したゲリラされたらヤバかったな


名前:ねいろ速報  276
そもそも感謝の正拳突きは修行ではない


名前:ねいろ速報  277
核ならまだしも小型で安価な爆弾とか酷いよ


名前:ねいろ速報  279
>>277
ジャンプで核は出せないからの実質核なんだろうけど
使い勝手良くなって強化されてるよね


名前:ねいろ速報  278
ネテロの武の極みが人形で拘束してゲロビームなのはどうかと思った


名前:ねいろ速報  281
中指立てるのがネテロの本質


名前:ねいろ速報  282
観音は百歩神拳で出る虎が強化系で強くなったみたいな


名前:ねいろ速報  283
放出系が最強なんだ


名前:ねいろ速報  287
極めたら効率とかどうでも良いという


名前:ねいろ速報  290
百式観音はなんとなく考えて組んだ念能力でもないイメージある
気が付いたら観音出てたみたいな


名前:ねいろ速報  299
>>290
というかまんまそれだろ
一応ハンタ展では会長は強化系らしいけどこれは強化系だけで測れる能力なんだろうかって疑問湧くわ


名前:ねいろ速報  291
マンガ読んだときはタイマンの盤面にした時点で王が詰んだって感じでネテロのセリフかと思ってた


名前:ねいろ速報  295
百式観音は作ろうと思って作った能力ではないだろうけど
能力自体は強化系の系統バランスの良さが活かされてると思う


名前:ねいろ速報  300
>>295
なんで奥の手が放出系の技だったんだろうな
まあ拘束技だからだろうか


名前:ねいろ速報  302
>>300
オーラを光弾に変えてるというのがオーラがそもそも輝いてる事への比喩でないなら変化も入ってる


名前:ねいろ速報  296
国家でこれなら人類ならどうなるんだろうな
まぁ共通認識で動くことはないんだが


名前:ねいろ速報  297
ピトーの能力って意図して開発した割には治療の方も操る方もパッとしないよね


名前:ねいろ速報  298
>>297
どう考えても破壊に適性あるのに治す方にしちゃったからね


名前:ねいろ速報  303
やっぱりネテロの根底に自分の肉体で戦うことに諦めでもあるんじゃないかな


名前:ねいろ速報  304
コムギとの子は新たな棋譜がいっぱい産まれたのがいいんだ


名前:ねいろ速報  306
百式のやってることは結局殴打だからメインの系統が強化なのは納得
ゼロはまあ知らん


名前:ねいろ速報  307
>>306
強化系なら放出も比較的高精度だし別に変じゃないでしょ


名前:ねいろ速報  310
変では無いけどウボォみたいなグーパンじゃないんだ的な?


名前:ねいろ速報  324
>>310
それはある
ただ強化系のリソースを暖かく包み込む(拘束)に使ってるならまあ分からんでもないかなぁって


名前:ねいろ速報  313
ネテロは何が何でも王を狩らないといけないから詰んでたけど王はひたすら逃げに徹すれば生き残れる道もあったろうし最初から詰んでいた訳でもない気がする


名前:ねいろ速報  315
>>313
負けても死亡勝っても爆殺ですだから王の方が詰んでる


名前:ねいろ速報  316
>>315
ネテロは純粋に戦いたかったけどちゃんと依頼もこなすよってスタンス


名前:ねいろ速報  317
>>315
あそこの最初から詰んでいたのだってセリフがまたいい


名前:ねいろ速報  332
>>317
そもそもネテロが城で王と対面した時点からもう王の負け確だった
本来は対面即起爆で他の人間もろとも消し飛ばすプラン
最初犠牲者の数はそれで想定してたし


名前:ねいろ速報  342
>>332
王がもっと念能力者食べてれば対応できる能力とかゲット出来てたかもしれないのにな


名前:ねいろ速報  314
アニメ版BGMはともかく表裏一体はめちゃくちゃ王にはあってたな…


名前:ねいろ速報  318
王は詰んでやろうとか上から言ってたけど
実はタイマンの状況になった時点で王側が詰んでたって流れ


名前:ねいろ速報  320
勝ったら名前教えてやるよって駆け引きに乗った時点で既に詰んでるんよね


名前:ねいろ速報  322
>>320
駆除はどうあがいてもできるんだけど
ネテロが王と戦いたいって目的があれで達成


名前:ねいろ速報  340
>>322
アイとか生物かも怪しいやつは物理兵器で駆除できるかも怪しいんだろうな


名前:ねいろ速報  321
ネテロは勝てばまた手術して爆弾外せただろうし
勝っても負けても死んでたのは王だけだから初めから詰んでたはネテロのセリフなんだよね


名前:ねいろ速報  323
倒すだけならどうにかノブの異空間に連れてきてノブを殺しちゃっても良かったしな


名前:ねいろ速報  329
>>323
人の心とかないんか?


名前:ねいろ速報  333
>>329
死後に念空間がどうなるかわからないからその作戦はリスク高すぎる


名前:ねいろ速報  325
>勝っても負けても死んでたのは王だけ
負けたらネテロも死んでるだろ


名前:ねいろ速報  328
>>325
そりゃそうだろ何言ってんだ


名前:ねいろ速報  326
どうしても王とタイマンしたかったってのがポイント


名前:ねいろ速報  330
ネテロは勝ってもそのまま自爆してた気はする


名前:ねいろ速報  335
>>330
事前に根回ししまくってそうだし爆発自体は起こさないとまずそうだよね


名前:ねいろ速報  331
薔薇の毒で死ぬ国民が出たのは残念だけどまあ仕方ない


名前:ねいろ速報  334
>本来は対面即起爆
完全に特攻要員だったのか会長


名前:ねいろ速報  336
>>334
タイマン希望してた時点で死ぬ気だったしな


名前:ねいろ速報  348
>>336
お偉いさん方は味方諸共を想定していたんだろうけどな
タイマンは被害を最小限にするための方策でもあったんだろうな会長


名前:ねいろ速報  337
まあキメラアント蔓延した時点であの辺の人間が生き残る道ないしな
マジでコラテラルダメージ


名前:ねいろ速報  338
ネテロの戦いたい欲もあるけど
あれが一番民間人の巻き添えが少なく済む方法でもある(王を無人地帯まで引っ張り出して眼の前で起爆)


名前:ねいろ速報  339
モラウとノヴはネテロのワガママに付き合ったのよね


名前:ねいろ速報  343
王が話す気無かったらどうやってあの場所まで運んだのだろうか


名前:ねいろ速報  346
>>343
そのまま巻き込んで爆破かな


名前:ねいろ速報  347
>>346
諦めてその場で起爆かな


名前:ねいろ速報  349
>>346
ゼノ「やめて」


名前:ねいろ速報  351
>>349
ちゃんと息子に払うから...


名前:ねいろ速報  352
>>351
ゼノのドラゴンランスで吹っ飛ばすとか…?


名前:ねいろ速報  358
>>352
むしろコムギと出会う前なら腕試ししてやろうって即戦闘だったかもな


名前:ねいろ速報  360
>>358
それだとネテロの攻撃パターンを読みきれるか分からんから長期戦になりそうだな


名前:ねいろ速報  361
>>349
ヨークシンでもなんのためらいもなくワシごとで良いからやれだったし
依頼料さえ規定値に達していれば死ぬのも仕方なしの契約じゃないのかな


名前:ねいろ速報  344
タイマンしなきゃいけない決まりはねえんだ


名前:ねいろ速報  350
手段だけなら空爆するなりもっと簡単だけど表上は自然主義の国に空爆する理由とかどうするのとか
そういう政治的な理由であの方法だからな
人間側少なくとも権力者はまだ余裕こいてたよ


名前:ねいろ速報  370
>>350
空爆なら悟られて逃げられたかもだし油断させる手立てとしても最善最良ではある
ただ体内に爆弾仕込んだタイミングは任務直前なのかな
王。が生まれたこと分かって髪切って精神集中する直前なんだろうか


名前:ねいろ速報  353
王。になっていなかったら分断は無理だったよな
ゼノと二人がかりでも


名前:ねいろ速報  354
政治的な理由ってよりネテロが依頼と自分の欲望両立させた結果だな


名前:ねいろ速報  356
>>354
政治的なしがらみがなければまずハンター協会に話が行かずに空軍のお仕事になる


名前:ねいろ速報  355
正規軍動かす手間が面倒なんで特殊部隊に任せましたぐらいの感じよね


名前:ねいろ速報  359
護衛軍はみんなネテロより上だったような気はする


名前:ねいろ速報  362
>>359
王の硬さと軍棋の経験で攻略できただけだから護衛じゃ無理じゃね


名前:ねいろ速報  379
>>362
HP万万位の護衛軍に対してダメージ10をずっと自分のターンでひたすら繰り返して削り切るイメージ


名前:ねいろ速報  364
ワシもろともはシルバの念弾の威力計算しての事だと思う


名前:ねいろ速報  365
明らかに王と護衛強くしすぎてたけどナックルが念能力解除しなければユピーは倒せたよね


名前:ねいろ速報  369
>>365
あれは葛藤がいいんだ
その後ユピーが見逃すのも


名前:ねいろ速報  371
>>369
その後ユピーが後悔するのも


名前:ねいろ速報  376
>>371
素の能力が念関係なかったら絶でどうにかなるもんだろうかってはなりそうではある


名前:ねいろ速報  378
>>376
あいつら素で硬すぎるから実際はどうだろうな


名前:ねいろ速報  384
>>378
まともに攻撃できる状態のやつがナックルしか残ってないからな決定打を与えられるのかは分からんな


名前:ねいろ速報  366
王はネテロを殺さないって条件で戦ってたから
一応全力なら軍議関係なくネテロより強い可能性はある


名前:ねいろ速報  373
モラウがスモーキーロック解除して合流するのも絶妙なタイミング
プラスマイナスが揺れてる


名前:ねいろ速報  375
王の強さってネテロ戦までは疑われてたからな
ピトーの方が強いんじゃねって奴も結構いた


名前:ねいろ速報  380
キメラアントが発生したのがNGLで東ゴルドーを乗っとる形で根城を作ったから結果的に世間的にはキメラアントの存在が知られてなくて
もし東ゴルドーに攻撃を仕掛けると戦争にしか見えなくて大混乱が予想されるからこそハンター協会に依頼が来たわけで


名前:ねいろ速報  381
念無しユピーにナックルは勝てるのだろうか


名前:ねいろ速報  382
>>381
さすがに強制絶になったら攻撃も防御もガタ落ちするだろうしさすがにきついと思う
変形もする奴も使えなくなるだろうし


名前:ねいろ速報  383
王。ほど固くないはずなんだよなユピーでも


名前:ねいろ速報  386
念無しだとシュートの籠に隔離すんのも難しくなさそうだよね


名前:ねいろ速報  388
>>386
でもあの時点でシュートとモラウもう無理だからな


名前:ねいろ速報  387
ゴンが念無しラモット取り逃した一方でキルアが念有りラモット瞬殺してたり難しいな


名前:ねいろ速報  390
>>387
キルアは心臓抜き取る時みたいな技術もあるし比較的弱い関節部狙ってるってのがデカいと思う


名前:ねいろ速報  389
個々の能力に注目されがちだけど
脅威なのってキメラアントの繁殖方とか遺伝子の残し方のほうだよね


名前:ねいろ速報  394
女王蟻無事だったらまた王+護衛軍産めるんだよね怖くない


名前:ねいろ速報  395
王と護衛が互角なんてあるわけないだろ
ピトーはネテロどころかゼノにもそれなりの脅威を感じてた
ネテロは特にやばいと思ったから必死こいて王のとこに行っただろう


名前:ねいろ速報  423
>>395
本当にやばかったら決闘の承認すらしてないよ
王の命令でも無視して盾になるのがあいつらの性だから


名前:ねいろ速報  427
>>423
護衛の承認なんていらないぞ


名前:ねいろ速報  398
絶対的な強者がある程度公平な世の中を作ってくれるのが一つの理想型、という話だったと思うけど明確な反論はあったんだっけこれ


名前:ねいろ速報  401
>>398
ヤン・ウェンリーあたりが何か言ってくれそうではあるけど


名前:ねいろ速報  402
>>401


名前:ねいろ速報  403
>>402
結局そんなのは無理でさっさと隠居するのが正解


名前:ねいろ速報  404
>>403
その理屈自体は特になにも
ただその考えはあくまで王が人間に寄った時の考えであってどちらにも転びうるから危険視されただけで


名前:ねいろ速報  405
>>404
人と蟻との間で揺れているだからただの気まぐれの理想論でしかないと思われている
実際王は生後数ヶ月だから外から影響されて考えなんてコロコロ変わるだろうしな


名前:ねいろ速報  409
>>405
劇中で明確にはされてないけど人と蟻どっちにも転がるかもってのが要は
絶対的な強者がそうやってずーっと心変わりしない根拠なんかないよねって
現に王って終始考えは変化しまくってたし


名前:ねいろ速報  411
>>405
コムギとの触れ合いの中でもコムギ殺そうとしたかと思えば助けたりと滅茶苦茶揺れまくってたしね


名前:ねいろ速報  454
>>405
王。の治世下はなんとかなってもその後はわからんし
人間と人間の習性引き継いだキメラアントが裏で何やるか分からんし


名前:ねいろ速報  399
充電キルアが強すぎた


名前:ねいろ速報  406
まだ赤ちゃんだから


名前:ねいろ速報  407
ちょっとムカつく事あったらやっぱ人間滅ぼすわくらいの事は平気で言いそう


名前:ねいろ速報  410
人食いの人外が妄言言ってるんじゃねぇ以上のことは無いと思う


名前:ねいろ速報  413
綺麗な事言ってても賢者タイムみたいなものかもしれないしな


名前:ねいろ速報  414
まあ絶対的な強者ってほど無敵でもなかったしな


名前:ねいろ速報  419
>>414
個としては最強クラスだと思う
でも人間の脅威って個としての強さじゃないのでそこを履き違えてた


名前:ねいろ速報  426
>>419
逆に蟻の軍としての強みが人と混ざったことで弱まってしまってるのも
計算違いだったと思う


名前:ねいろ速報  416
井の中の蛙だったメルエム


名前:ねいろ速報  418
コムギという個人に感情的に愛着を覚えた時点で強者目線での公平とか語るに落ちるって話でもある


名前:ねいろ速報  422
東ゴルトーって独裁小国家なのに薔薇持ってなかったのかな
王が食うことしか頭になかったから軍の装備とか全然気にしてなかったように見える


名前:ねいろ速報  424
個の極地であるネテロが
いや俺は種の極地だから勝てる訳ねえじゃんってメルエムとのタイマンに破れた後
じゃあ人間も種の領域で戦うわって構成が本当にすごい


名前:ねいろ速報  430
王ならともかくピトーが王。の命令に逆らえるわけない


名前:ねいろ速報  432
王と護衛の実力に差がないはわりと斬新な意見


名前:ねいろ速報  434
ピトーも百式の打撃ノーダメだったし防御面では大きな差は無いよね


名前:ねいろ速報  438
さすがにピトーが空中で喰らった観音と九十九の掌は条件がまるで違うわ


名前:ねいろ速報  442
最初の「あいつワシより強くねー?」をどう取るかだな


名前:ねいろ速報  452
>>442
周りの反応含め冗談半分or勝てても五体満足とはいかないくらいの意味と思ってるな


名前:ねいろ速報  445
護衛軍の中でもそれぞれコムギに対して思うことが違うってのも良かった


名前:ねいろ速報  446
あとはこの時点では能力とかも考慮してないだろうからな
単純な肉体の強さやオーラの総量ならそりゃ護衛軍の方が上だろうから


名前:ねいろ速報  447
一括りに護衛って言ってもプフはな


名前:ねいろ速報  448
>>447
一番王のこと思ってるけどいらんことしすぎた結果一番人間側の勝利に貢献してると思う


名前:ねいろ速報  455
師団長クラスで旅団くらいの強さかな


名前:ねいろ速報  456
>>455
奥の手使えば旅団の方が一枚上手って感じかな


名前:ねいろ速報  465
>>456
旅団は数値上に出ない部分の強さがでかい印象がある


名前:ねいろ速報  458
キメラアントは絶対的な強者というほどではなかった
せめて惑星破壊は出来ないと


名前:ねいろ速報  461
>>458
そこまで行くともうドラゴボなんよ


名前:ねいろ速報  459
王が気まぐれでああ言っただけで王が死んだ後次世代が何をするかわからないから


名前:ねいろ速報  464
>>459
王だってコムギがどうかなったら分からん


名前:ねいろ速報  466
どっかで聞いた
メルエム(貴様は)
ネテロ(そう貴様は)
メルエム&ネテロ(詰んでいたのだ初めから)
が一番しっくり来る


名前:ねいろ速報  469
。とコムギの無自覚イチャイチャいい…


名前:ねいろ速報  471
>>469
新手が子どもなのいい


名前:ねいろ速報  472
>>471
でも残らなかったし…


名前:ねいろ速報  475
>>472
パームが見てたからまあ…


名前:ねいろ速報  470
手段選ばなければ即鎮圧出来たのもわりと無常


名前:ねいろ速報  473
ミルキって念能力あるんだ
パソコン強いだけのデブかと


名前:ねいろ速報  474
この前動画見てたらメルエムとコムギ死んで無い説みたいなサムネ見えて気になったけど結局見なかったな


名前:ねいろ速報  478
>>474
淡々と情報だけを解説してくれる動画は割と見るけど
独自の予想とかの考察動画は割と時間返せってなるのも多いから無視してるわ


名前:ねいろ速報  476
結局のところ手段がどうであれ変わるのは犠牲者の数だけで蟻の勝利なんてなかったと


名前:ねいろ速報  477
詰むって自分が詰むって使い方と相手を詰むって使い方あるしな


名前:ねいろ速報  482
5000体のキメラが活かされる事は今後あるのだろうか


名前:ねいろ速報  484
まあ選別で50万人虐殺したカスだけど


名前:ねいろ速報  488
ハルケンブルグの能力なら王。倒せるの?


名前:ねいろ速報  490
>>488
当たる前提なら


名前:ねいろ速報  491
>>490
王。が棒立ちで受けてくれるなら
遊戯王発動できる程度に余裕あるのなら王。なら取り巻き皆殺しに出来そうだが


名前:ねいろ速報  489
メルエムが詰んでいたのだって言うのはおかしい


名前:ねいろ速報  492
サレサレとかもピゼフ長官みたいな位置でうまく生きてたらそのうち味方にできたりしたんだろうか
そも考えるとあの好感度ガスだいぶ強いよな

名前:ねいろ速報
メルエム(王)にギリギリ勝てそうな漫画主人公を挙げるスレ


名前:ねいろ速報  4
両さんならギャグ補正でぎりぎり引き分けくらい


名前:ねいろ速報  5
ギリギリというのが案外難しいな
一般的な殴り合いの範囲だとやたら鉄壁だしこの蟲


名前:ねいろ速報  6
デスノートは効くかな?


名前:ねいろ速報  7
>>6
書き込むの待っててくれるよう誘導しないと瞬殺されちゃうね


名前:ねいろ速報  10
>>7
効くにしても効かないにしてもギリギリにはならん気がする


名前:ねいろ速報  46
>>10
名前知ってる人らに聞き出せないだろ


名前:ねいろ速報  8
ドラゴンボールだとラディッツかと思ったけど
サイヤ人1人いれば惑星支配できるんだよな


名前:ねいろ速報  9
マジュニア戦辺りの悟空


名前:ねいろ速報  11
漫画主人公ってだいたい最初と最後で強さ違うからなあ


名前:ねいろ速報  13
>>11
トリコは勝てたり勝てなかったり


名前:ねいろ速報  51
>>13
最終回には捕獲レベル53万ぐらい簡単に行けそうなレベルにインフレしたしな
銀河系をちゃぶ台にするエネルギー生命体?が食の神々だし


名前:ねいろ速報  12
キン肉マンとプロレスしたらどうなる?


名前:ねいろ速報  17
>>12
単純な殺し合いはキン肉マンは本領発揮できないし、超人レスリングルール下だと王が圧倒的に不利だ
双方に試合条件が平等にならない難しいカードだな


名前:ねいろ速報  14
覚醒前の王なら小さい核でやれるけど覚醒後はどれぐらい強いのかわからん


名前:ねいろ速報  16
進藤ヒカルは最終回レベルでも負けるかな?


名前:ねいろ速報  22
>>16
軍議のことなら実際に遊んだ人が先手が勝てる手を見つけちゃったんじゃなかったか


名前:ねいろ速報  18
王と同じパワーあれば腕引っこ抜く事は可能なんだよな


名前:ねいろ速報  19
楽勝で勝てるキャラなら腐るほどいるけどギリギリだと難しいな


名前:ねいろ速報  20
一言で王と言ってもどの段階の王かでセルと完全体セルくらい違うよな


名前:ねいろ速報  21
???卿「肺に入らねば安泰じゃ」


名前:ねいろ速報  24
核にギリ耐えられる人用意すればいいんじゃね


名前:ねいろ速報  27
>>24
ネウロは万全な状態なら核爆発でも死なんらしいがどうだろう
どっちにしろチートアイテムのせいで攻撃性能に差が有りすぎるけど


名前:ねいろ速報  28
セル編くらいの悟空が当て嵌まるイメージ


名前:ねいろ速報  31
>>28
悟空はそもそも地球破壊瞬間移動ができる時点で大半の奴に勝てるから


名前:ねいろ速報  29
毒が効くんだからやりようはあるだろ


名前:ねいろ速報  30
核も不意打ちだから効いたけど
知識としてついちゃったあとは
素振りでも見せたらさっさと逃げられちゃいそう


名前:ねいろ速報  37
会長の連打でも傷一つつかないけど心臓の爆弾で死ぬって相対的に会長のというか念自体がそこまで強くないのでは説


名前:ねいろ速報  39
出雲風子


名前:ねいろ速報  40
そら念の熟練者レベルでも拳銃が脅威なんだから核兵器なんか念で防げるはずがないわ


名前:ねいろ速報  44
原作と同じように貧弱薔薇さえ決まれば誰でも勝てる


名前:ねいろ速報  47
>>44
そいつ個人の勝負としては負けじゃね


名前:ねいろ速報  45
核爆発の爆心地で体が残ってる時点で生物の域じゃねぇ


名前:ねいろ速報  48
薔薇≒核爆弾と同じくらいの火力がないと王は倒せないってことよね


名前:ねいろ速報  52
主人公じゃないけど勇次郎ならあるいは


名前:ねいろ速報  53
デンジならいっぱい殺されていい勝負しそう


名前:ねいろ速報  57
王って何か能力使ったっけ?
なんかフィジカルだけで圧倒してた気がする


名前:ねいろ速報  58
メルエムは零の手の火力次第ではビーム・気功波系にも耐性あるからなぁ


名前:ねいろ速報  59
というか蟻ですら解毒出来ない毒ってなんだよ


名前:ねいろ速報  60
>>59
伝染する毒とかぼかしてるけど放射能やろ


名前:ねいろ速報  61
ドラゴンボールで言えば変身前のフリーザくらいの強さ


名前:ねいろ速報  62
それは強すぎだろ
フリーザ様は惑星クラスの破壊力持ってるんだぞ


名前:ねいろ速報  63
>>62
変身前でバーダック手も足も出ないしな


名前:ねいろ速報  64
描写だけならベジットより強い


名前:ねいろ速報  67
ピッコロ大魔王くらいじゃね
メルエムに東の都をまるごとふっとばすだけの威力が出せるのかどうかわからんけど