名前:ねいろ速報
いいよね…
IMG_5198

 勇者アバンと獄炎の魔王  芝田 優作, 三条 陸のドラゴンクエスト ダイの大冒険
名前:ねいろ速報  1
ミストですら致命打与えられないブロキーナと殴り合えるどころかちょっと押してるの強すぎない?


名前:ねいろ速報  2
イケイケだったからな…

名前:ねいろ速報  3
最近は石を食べている


名前:ねいろ速報  4
過去の閃熱呪文パンチ!で隙作って極大閃熱呪文!スタイル普通に格好良くて本編前半どんな戦い方してたかなって思ったけど
なんか不死身でゴリ押してた記憶が強くて成る程アバンも呆れるわ……となったりした


名前:ねいろ速報  5
魔王軍の亡くなった3人で是非ともダイの大冒険本編を視聴して欲しいよね


名前:ねいろ速報  7
>>5
超魔ハドラーになるまではどんどんテンション下がっていくだろうな…


名前:ねいろ速報  9
>>7
サンテレビだけは息子の活躍でテンション爆上がりだけど横の二人に気を使っているよ


名前:ねいろ速報  11
>>9
多分ガンガティアはポップの活躍見てはしゃぐよ


名前:ねいろ速報  36
>>11
逃げたところで溜息ついたりマホカトールの仕込みにいち早く気付いて驚いたりルーラ舐めた発言に軽蔑したりで評価の上下忙しそう


名前:ねいろ速報  6
本当に格好良くて王の器でそりゃガンガディア達も忠誠誓うわ


名前:ねいろ速報  8
この世界の魔王は圧倒的な魔力を持ってても肉弾戦好きよね
自分の肉体を最強の武器にすればいいって考えなんだろうけど


名前:ねいろ速報  10
コイツといいクロコダインといい組んだ相手の格を著しく低下させるザボエラは実は凄いのでは?


名前:ねいろ速報  12
>>10
全く憧れない…!


名前:ねいろ速報  13
つまりザボエラを部下にしても全くブレないバーン様はすごい?


名前:ねいろ速報  14
>>13
元から駄目寄りだし…


名前:ねいろ速報  16
>>14
バーン様は本当にすごいよ
あれだけ舐めプしても許されるくらいの強さと軍勢持ってるし


名前:ねいろ速報  20
>>16
どっちかというと人類側がバグ技バグ技バグ技のオンパレードだからな…


名前:ねいろ速報  15
優秀な部下達!
それを率いる最強の俺!


名前:ねいろ速報  17
絶対連載当初より強い


名前:ねいろ速報  25
>>17
老師と殴り合ってたのは当時からだし……


名前:ねいろ速報  18
ブラスへのコメントがちょくちょく面白いことになりそう


名前:ねいろ速報  24
>>18
「え…あれあの鬼面導師くん?」
「邪気は無くなってそのままデルムリンに住み着いたのか」
「ハドラー様は…もしかして気が付いておられないのか…?」


名前:ねいろ速報  28
>>24
これ酷いよね…


名前:ねいろ速報  35
>>28
幹部に昇格してすぐにデルムリンに派遣しちゃったから…
それでなくても魔王時代はあの頃のハドラーは黒歴史にしたいぐらい酷いものに思えてたのかも


名前:ねいろ速報  19
戦士ロカ死んでるんだ
まあ当然だよね…


名前:ねいろ速報  21
>>19
いい戦いしてたからな…


名前:ねいろ速報  22
ザボエラと手を組んで夜襲かけているあたりお通夜どころじゃないな


名前:ねいろ速報  23
ロカも混ぜたいがアバンのメガンテ見て早々に灰になるか…


名前:ねいろ速報  34
>>23
ハドラーとの決着~アバン復活の間でテンションおかしくなりそう


名前:ねいろ速報  26
立ち直るチャンスが何回かあったのに駄目だったね…


名前:ねいろ速報  27
本編初期のハドラーそりゃボロクソ言われるわってなる


名前:ねいろ速報  37
>>27
・愚劣極まりない性格になった
・魔王の使い魔に成り下がった
・三流魔王


名前:ねいろ速報  40
>>37
アバンもマトリフもハドラーの評価クソ高いのが不思議だったけど納得するんだよね…


名前:ねいろ速報  43
>>40
敵で相容れない奴だけど認められる部分もあった
なんかそこを自分で捨ててでかい顔してくる…


名前:ねいろ速報  41
>>37
ザボエラ連れて闇討ちに来るからな…
それまで最低限正面対決はやってたのに…


名前:ねいろ速報  29
ガンガティアだけ推しメンが多すぎないか本編…


名前:ねいろ速報  30
バーンパレスでの戦いはハドラーもポップもヒュンケルも大活躍でバルトスとガンガディアのテンションがおかしなことになってそう


名前:ねいろ速報  33
>>30
別に見たいわけじゃないけど戦士ロカの娘の出番少なくない?


名前:ねいろ速報  38
>>33
君達落ち着きなよみっともない…と言いながら目が離せないキギロ


名前:ねいろ速報  31
実際6大軍団も凄い
ヒュンケル以外はバランすらなんやかんやハドラーの顔は立ててやろうくらいのまとまりも一応はあった


名前:ねいろ速報  32
フレイザードのそっくりさん出てきて俺は…絶望した…
もうここまで墜ちたのか…
フレイザードのキャラは好きだけどね


名前:ねいろ速報  39
>>32
作った魔法生物でメンタル推し量れるの面白いけど酷い
ハドラーの人生…魔生?波が激し過ぎない?


名前:ねいろ速報  42
>>39
しかもなんか特別なアイテムとかじゃなくて自分家の壁から作るとかもう…


名前:ねいろ速報  45
>>42
過去の自分の写し鏡のバルトスを信用できなくなった
それを悟ったバルトスもハドラーへの不信感が産まれた
これは…


名前:ねいろ速報  50
>>45
この時のバルトスってもう遺言のアイテム用意して隠した後なんだよな…


名前:ねいろ速報  55
>>50
これまで何度もハドラーと互角に渡り合ってきた勇者がとうとう来るんだから死ぬ覚悟決めないとな


名前:ねいろ速報  46
ハドラーが堕ちるの確定してる物語だからなこれ…


名前:ねいろ速報  49
>>46
もうメンタルは弱体化してるけどバーンの加護で肉体面だけはパワーアップとかやってそうだな…


名前:ねいろ速報  51
>>49
逆にアバンからダイ本編を見ちゃったらもうヘイト創作レベルの所業じゃん…
尊厳破壊がすぎる


名前:ねいろ速報  47
本編世代のメンバーに獄炎を視聴させるのも面白そう


名前:ねいろ速報  48
どれも納得できるので辻褄合わせが本当にお上手


名前:ねいろ速報  52
獄炎のハドラーは行け!するタイプじゃなくて俺についてこい!するタイプだからね…
敵ではあるが武人としては正々堂々とした対応だからある意味信頼はあったんだろう


名前:ねいろ速報  53
>>52
なのに自分で戦いに行かず奥に引きこもってるのがね…


名前:ねいろ速報  54
本編だと小物になっちゃてるからスレ画の衣装もダサく感じたけど
イケイケ状態だと不思議とかっこよく見える


名前:ねいろ速報  56
初期のイケイケハドラーならバーンともそれなりに戦えそうだな…


名前:ねいろ速報  59
>>56
余もそういうとこ買ってたんだけどね
ねえハドラー
どうしちゃったの


名前:ねいろ速報  60
>>59
流石にスペックに差がありすぎるからそこまでできるかはわからない
ただ一方的に負けることはなさそう


名前:ねいろ速報  61
>>60
超魔になって命かけてようやく魔力切れ老バーンといい勝負だから流石に無理がある


名前:ねいろ速報  58
そりゃ無理だろ


名前:ねいろ速報  62
ガンガディアはポップ評最初は最悪だと思うよ
評価しだすのはマトリフに師事してからだよ


名前:ねいろ速報  64
>>62
竜騎将との戦い辺りからはストップ高だよ


名前:ねいろ速報  63
ハドラーがバルトス潰すのがかつての自分を殺すような行為で尊厳破壊がすごい


名前:ねいろ速報  65
マトリフクラスの魔法
ブロキーナクラスの格闘
アバンクラスの気高さ
初期ハドラー強すぎるだろ…


名前:ねいろ速報  66
ブラス爺ちゃんも魔王配下の時のことあんまり覚えてないんだっけ?


名前:ねいろ速報  68
>>66
一応あの時より若々しいとかハドラーの顔見て思ったり魔法の筒もらったことは覚えてる


名前:ねいろ速報  69
それはそれとして
ヒムがハドラーの生まれ変わりとか言い出すのは
元魔王軍達も中々認めないと思われる


名前:ねいろ速報  73
>>69
あいつら何ならミスト以上の強火ファンだしね…


名前:ねいろ速報  74
>>69
息子ならまだしも生まれ変わりはないでしょ~とか言うかなキギロ


名前:ねいろ速報  86
>>74
バルトスは認めそう
ガンガディアは何とも言えずもやもやしてそう


名前:ねいろ速報  70
ガンガディアはちょっとした違和感程度の時点で満足死できたから幸運だったのかもしれんな


名前:ねいろ速報  71
ロカとレイラの事も実力認めて褒めてるくらい度量がある


名前:ねいろ速報  72
>ヒムがハドラーの生まれ変わり
人形風情が調子に乗るな


名前:ねいろ速報  75
アバン様勇者だったっていうけど倒した魔王ってハドラーでしょ?
っていうちょっとしたモヤモヤに全力で答えてくるスピンオフ


名前:ねいろ速報  77
ミッシングリンクが綺麗に埋まっていくのは嬉しいんだけど同時にとてもつらい


名前:ねいろ速報  78
>>77
死亡確定の登場人物多々いるからな…


名前:ねいろ速報  79
こういう前日譚で100点どころか120点って言うのも珍しいよね…


名前:ねいろ速報  80
でもフレイザードってゲスだけど向上心は本物だよね
痛い目を見ても相手を倒す!とか


名前:ねいろ速報  83
>>80
自分が正面から出向くのは堂々としていた
待機命令出されたら逆にきれてたし


名前:ねいろ速報  82
そういえばキギロもガンガディアもバルトスも一芸に秀でてる感じあるけどじいちゃんはどうなんだろう
今のところずっとデルムリン島で後方支援してるだけだからよくわからないし本編もメダパニ撃ってたくらいしか記憶無い


名前:ねいろ速報  85
恐怖心持ったまま凍結封印されてメンタル弱体化は上手いと思った


名前:ねいろ速報  89
>>85
真バーンがあんなに調子乗ってたのももしや…って思わせられるしね


名前:ねいろ速報  87
ブラスはメダパニベホイミキアリーメラミあたりを使ってたっけ


名前:ねいろ速報  88
バーン様は舐めプしてくんなきゃ人間側が完全に詰みだったから作劇の都合じみてる所もあるし…


名前:ねいろ速報  92
バルトスは本編見たらハドラーとグレた息子のダブルパンチで序盤から灰になってそう
そっからめっちゃ生き生きしだす


名前:ねいろ速報  108
>>92
オレの弟弟子をいたぶってくれた礼はそんな程度ではすまさんからな!の辺り興奮しすぎて灰になってそう


名前:ねいろ速報  93
本編中で武人として目覚めたみたいな感じだったのに昔からメンタル強かったとかだと変な感じするな


名前:ねいろ速報  97
>>93
むしろ強かったのが折れてゲスになり下がったのが戻ったって思うと納得しかなかったけどな…


名前:ねいろ速報  99
>>97
心にヒビが入ってそこからボロボロになったけど最後に初心を取り戻して武人方向での進化を遂げたんだ


名前:ねいろ速報  100
>>99
だからこうして念入りにダメにする


名前:ねいろ速報  101
>>100
一応最低限戦いの礼儀は持ってたとは言われてた
魔王時代は超魔ハドラーともまた違う感じだしね


名前:ねいろ速報  102
>>101
アバン先生もかつてのハドラーは残酷ではあったけど卑怯ではなかったとか言ってたし禁呪法で作ったバルトスがまともだったから昔は戦士としての矜持はちゃんと持ってた


名前:ねいろ速報  106
>>102
潔さを旨とする武人になったのは本編中で良いんじゃない?
イケイケハドラーはアバン先生の言ってた冷酷だが残忍では無かった男だと思う


名前:ねいろ速報  94
もはや最後にかっこよかったのいつだっけ…ってレベル


名前:ねいろ速報  103
>>94
戦だ!ガンガディア!から老子との戦いあたりかな…


名前:ねいろ速報  95
目覚めたんじゃなくてメンタル回復しただけだったな


名前:ねいろ速報  98
ガンガディアは初期ポップには無関心
弟子入り後暫くは苛つきまくり
成長後はほぼずっと泣いてる


名前:ねいろ速報  105
>>98
あの若さでメラゾーマ習得してるとこは認めそうだけどすぐに死ぬなこいつって思ってそう


名前:ねいろ速報  104
あんたは残虐だったけど卑怯じゃなかったって魔王時代を知らないポップが言う程度は魔軍司令初期もオーラはあったんだぞ


名前:ねいろ速報  115
>>104
アバンが遺言残して印託す間待ってたの見てるからな
夜襲かけた頃のメンタルならそんな暇与えない


名前:ねいろ速報  107
メドローアを一発で覚えろ!というマトリフの試練を成功させたポップの姿を見たらガンガディアは羨望でぐちゃぐちゃになりそう


名前:ねいろ速報  109
ハドラーを再び武人として奮い立たせたのはポップなんだよね
獄炎時代にポップのような奴に会えてれいればなあ


名前:ねいろ速報  143
>>109
会えたら人間ヤバくなるじゃん


名前:ねいろ速報  110
本編は過去の魔王とは別の戦士として目覚めたって感じか


名前:ねいろ速報  111
バルドス⇢プロトザード⇢フレイザード⇢親衛騎団
っていう遍歴見ればわかりやすい
実際は更にフレイザードのあとに過去最低のメンタルになった時期もあるが


名前:ねいろ速報  112
アバンもそうだしマトリフが三流魔王って言うのも分かる魔軍司令ハドラー


名前:ねいろ速報  117
>>112
そりゃマトリフからしたら数少ない友人殺され最期までハドラーに仕えた好敵手まで汚された訳だし


名前:ねいろ速報  113
フレイザードのオレの存在には歴史も何もないから
今勝って勝ち続けていくしかないって思考はキャラとして好き


名前:ねいろ速報  116
>>113
マァムに憐れまれてうるせー!ってなるところもスジが通ってて好き


名前:ねいろ速報  114
元々自分を魔族の神だと思ってたのに人間にボコされてマジもんの魔族の神様に助けられて配下にされたら中間管理職のハナタレにもなる


名前:ねいろ速報  118
魔王時代は自分こそ最強だと思ってた
司令時代は最強はバーン様で自分はナンバー2…その座だけは死守しないと…と思ってた
超魔時代は誰が最強でもいい…ただ本気で戦いたいとなった


名前:ねいろ速報  122
>>118
この状態で部下に明らかに自分より強いヒゲ親父とか明らかにバーン様に近い根暗がいたのが更にダメージ倍率上げてると思う


名前:ねいろ速報  119
魔界の神(おっかしいな元気のいい若手だと思ってスカウトしたんだけど…)


名前:ねいろ速報  120
>>119
…爆弾仕掛けちゃうか…


名前:ねいろ速報  124
>>120
爆弾入れたのはアバンに負けた直後だからスカウトしてすぐだぞ


名前:ねいろ速報  126
>>124
そんな早く


名前:ねいろ速報  127
バーン様からしたらボディを保管してくれてるミスト以外お遊びで揃えた軍団でいいんだよな?


名前:ねいろ速報  130
>>127
バランはスカウトできてめっちゃ喜んだやつだぞ
あとヒュンケルは大のお気に入り


名前:ねいろ速報  131
>>130
一応本命は天界侵攻だからその為のシミュレーションも兼ねてる
ただいざとなったら余が一人でやれるわって思ってる


名前:ねいろ速報  128
まあ言ってもこんだけ覇気のある奴だし歯向かう可能性普通にあるよね…爆弾仕掛けとこ…は判断としては分かる話だし…
反旗を翻すまでに結構かかったが…


名前:ねいろ速報  129
何ならバランからはまああのくらいならほっといて良いだろ
扱いだったのを知ってたら


名前:ねいろ速報  142
>>129
イケイケ時代ですら地上最強ではなかったのは悲しすぎる…
実際この当時バランと戦ったら絶対負けるし


名前:ねいろ速報  149
>>142
超魔ハドラーですら剣が万全ならギガブレイクで真っ二つだし魔王ハドラーだとバランの軽いジャブ程度の攻撃で死にかねない


名前:ねいろ速報  160
>>149
耐えたおっさんすごくね?


名前:ねいろ速報  164
>>160
バランが2撃受けたやつは初めてだ…って言うくらいすごいよ


名前:ねいろ速報  165
>>160
軍団長は伊達じゃない


名前:ねいろ速報  170
>>160
すごいよ?
バランが息切れしながらドン引きすぎるレベルだし


名前:ねいろ速報  135
バランスカウト成功でバーン様的にはもう消化試合


名前:ねいろ速報  141
>>135
実際そうだろ
人類守るはずの存在がこっちに寝返ってライバルは石にされて何をどうやっても負けない戦いだった


名前:ねいろ速報  136
しかしなんならミストも大事じゃないよね
光魔の杖と同レベルくらい


名前:ねいろ速報  138
>>136
仮にミストが反乱起こした場合どうするんだろ
ミストを肉体から引き剥がせる方法あるのかな


名前:ねいろ速報  144
>>136
アストロンかかった体動かせたら便利じゃね?くらいの気持ちだろうね


名前:ねいろ速報  137
バランがこれが人間の勇者か…なんて不甲斐ないんだ
とか思ったら魔界いく準備運動がてらに討伐されてたのかな


名前:ねいろ速報  146
>>137
あの時代のハドラーは普通に負けるだろうな…
メンタルとか抜きにしてもバランはレベルが違う


名前:ねいろ速報  139
ミストの事は重要に思ってるだろう
あくまで道具としてだろうが寿命が縮まる事には結構イラっと来てたし


名前:ねいろ速報  140
まあミストが死んだあと何一つ気にかけてないしなバーン様
ボディ管理人以上の価値はない


名前:ねいろ速報  145
ミストのことは体の管理者としては大事だと思ってるけどそれだけだね


名前:ねいろ速報  147
まあぶっちゃけ管理係のミストと障害になる可能性が唯一あるバランが手元にいるんだからお遊びだよ
ハドラーの事がお気に入りだったのも嘘じゃ無かろうが


名前:ねいろ速報  148
逆に本編組に獄炎読ませたらものすごく生暖い目を向けられそうなヒュンケルマァム


名前:ねいろ速報  150
暗黒闘気放出して素手で殴るだけで負けないから魔法縛りしてる時点で舐めプですね…


名前:ねいろ速報  151
龍魔人バランならバーンの首に届いた可能性はある
味方にできた!


名前:ねいろ速報  156
>>151
(な、なんでこんな奴を俺の下に…!?)


名前:ねいろ速報  153
バーン的にはハドラーなんてロンベルクに断られたからおはち回しただけだし


名前:ねいろ速報  154
ポップはガンガディアの最期にボロボロ泣くだろうし
マァムもロカの最期の戦いにボロボロ泣くだろうし
ヒュンケルはこれから先で且つ何があったか大体把握してるだろうけどバルトスの戦いで泣くだろうな
そんで堕ちてくハドラーを見て何とも言えない顔になる


名前:ねいろ速報  157
魔界に行く前に通り道にいるハドラーとかいうやつ潰していくRTA始まるよ
まず拠点まで飛んでいって上からドルオーラぶっぱして這い出てきたやつにギガブレイクします


名前:ねいろ速報  158
バーン様のお気に入りはゲームのお気に入りキャラくらいのイメージ


名前:ねいろ速報  163
バーン様的には地上侵攻しようと画策してるときに何か知らん同族が先に頑張ってたら可愛がりたくもなる


名前:ねいろ速報  166
バルトスは何回地獄から
「うあっ…ああっ…ああああっ!ヒュンケルーッ!」
すりゃいいんだよ


名前:ねいろ速報  183
>>166
無論死ぬまで


名前:ねいろ速報  167
魔軍司令としても第二候補なんだよなハドラー…
鍛冶とかどうでも良いから剣士として余の部下にならない?を袖にされたので


名前:ねいろ速報  171
あの世に送ってやるからアバンとロカとガンガディアに謝ってきな!


名前:ねいろ速報  173
フルスペ出したらすぐ故障するやつよりハドラーの方がいいと思うけどな


名前:ねいろ速報  178
>>173
フルスペ出すととんでもなく強いだけでフルスペ出さなくてもロンベルクはクソ強いから…


名前:ねいろ速報  182
群雄割拠してる獄炎時代は色んなやつが色んな軍団作ってて楽しそう
人間にとっては地獄だけど


名前:ねいろ速報  198
>>182
ハドラーも後に振り返って最強のメンバーだったって思ってるけどどう足掻いても勝てないわ


名前:ねいろ速報  184
最近DIYがマイブームみたいだからもらった武器も褒めたのイン…


名前:ねいろ速報  185
そういや魔界に名前を轟かせた本物のヒュンケルってまだ生きてるのかな?


名前:ねいろ速報  186
途中からモルグが参加するヒュンケル視聴チャンネル


名前:ねいろ速報  189
魔界最強の剣士も余の素手より弱いから仲間になったらラッキーならなくてもいいやって気持ちのバーン様


名前:ねいろ速報  190
魔界時代は女侍らしてたバーン様も地上ではむさくるしい職場で指揮する頑張りがあった


名前:ねいろ速報  192
バランスカウトのときはちゃんと人間への憎悪を付いてたし学習はしたものと思われる


名前:ねいろ速報  196
>>192
バランとロンじゃ手元に置いておきたい度が段違いすぎるのもあると思う


名前:ねいろ速報  199
>>196
別にダメならダメでいいロンベルクと絶対誘いたいバランじゃ本気度が違うだけじゃない?


名前:ねいろ速報  195
ハドラーとバルトスの不和は心に余裕があった頃のハドラーと余裕が無くなったあとのハドラがお互いを否定しあってる構図でつらい


名前:ねいろ速報  197
フルスペ出したくて武器作りやめてくれないし
そもそも武器作りそのものにハマってるのがダメ


名前:ねいろ速報  202
おっさんが唆されて人質作戦やらし始めた時ガンガディアはさぞがっかりしたろうな


名前:ねいろ速報  204
おっさんはダイたちの方が好きになっちゃっただけなんだよ


名前:ねいろ速報  214
>>204
太陽とか言い出しちゃったからな


名前:ねいろ速報  206
灰になってなおアバンを守ったハドラーを見てうっかり魂が消えかけるガンガディアとバルトス+親衛騎団


名前:ねいろ速報  215
>>206
ガンガディアはその前のポップとハドラーで昇天してそう


名前:ねいろ速報  207
地上出身の魔族で組織固めてるの魔界出身者は不満に思ってそう


名前:ねいろ速報  212
>>207
そもそも魔界魔族はあんまり仲良くなさそうだし


名前:ねいろ速報  220
>>212
とはいえ軍内で明確に魔界出身なのってミストとキルくらい?
魔界のモンスターどもが何を言おうとも小揺るぎもせぬわ


名前:ねいろ速報  208
かえすがえすもハドラーは将軍タイプというか
うおおお最強の俺についてこい部下たちよ!!! ってタチなんで
基地で管理職やってるの性に合わなすぎる…


名前:ねいろ速報  213
>>208
なので全軍で勇者を潰す!と指揮しようとした
上司が横槍入れた


名前:ねいろ速報  229
>>213
ヒュンケルいいよね…
一緒に住んでたんだからわかるよねハドラー?


名前:ねいろ速報  222
>>208
しかもその新しい部下は半分くらい自分より強いからな
上から下からギラギラ睨まれながら指示出さなきゃいけないとかハナミズも出るわ


名前:ねいろ速報  209
俺の魔力と素手が世界で一番強い武器だけどな
みたいなところが透けて見えてるのが良くないよなバーン様


名前:ねいろ速報  210
>>209
実際強いが?


名前:ねいろ速報  216
>>209
実際ほとんど間違いではないから困る


名前:ねいろ速報  218
>>209
実際問題その通りなので武器屋からしたらそりゃ白けるわっていう


名前:ねいろ速報  211
出来れば戦いたくねぇ…っていうバーン様からすりゃ最大級の評価されてるのがダイとバランだしな


名前:ねいろ速報  219
三条さんのインタビューでいのちをだいじにって言われてて吹いたよバーン様


名前:ねいろ速報  224
正体隠したミスト=必殺技なしロンベルク=剣ヒュンケルにほぼ勝ちまでいってたし魔軍司令ハドラーも終盤の戦力外通告ラインのロンベルク級はあるはずなんだよねスペック


名前:ねいろ速報  239
>>224
ヒュンケル圧倒してたラーハルトなんなん?


名前:ねいろ速報  243
>>239
ラーハルトがそもそも強い上に相性問題もあるから…


名前:ねいろ速報  246
>>239
何って竜の騎士が幼少期から鍛え上げた一流の戦士だが…


名前:ねいろ速報  251
>>246
竜に乗ったら軍団長と同等の力を発揮する陸戦騎


名前:ねいろ速報  259
>>251
最終盤加入キャラが序盤中ボスやってたようなもんだから…


名前:ねいろ速報  264
>>259
軍団長の下に軍団長どころか魔軍司令より強い部下を置くバランスよ


名前:ねいろ速報  267
>>251
竜騎衆は平均値が軍団長級なのでは…?って思ってる


名前:ねいろ速報  254
>>246
スペックだけならそこまで行けるのにメンタルでね…


名前:ねいろ速報  225
適当に作った武器でもワシが持てば最強だし
老人フォームの時の護身用武器だから若者フォームだといらないし


名前:ねいろ速報  242
>>225
若者フォームになった後踏み砕く所が本当にもうね


名前:ねいろ速報  226
クロコダインのザボエラ評はあいつに少しでも鍛える気概があれば…だから単なる腐れ縁って割には双方の理解度がやたら高いんだよな…


名前:ねいろ速報  227
おっさんはザボエラが余計な事しなかったらダイと真っ向勝負で敗れて満足して死んでいって
敵にはならなかった可能性高いからな


名前:ねいろ速報  236
>>227
そうなるとヒュンケルで終わりだもんなぁ


名前:ねいろ速報  237
>>227
ザボエラが横槍入れてなかったらおっさんが勝ってたと明言されてる


名前:ねいろ速報  228
ククク…あのクロコダインがやられた…?マジ?


名前:ねいろ速報  238
>>228
このキズは…クロコダインを倒したのは物理を超える力の持ち主…!


名前:ねいろ速報  230
>ククク…あのクロコダインが寝返った…?マジ?


名前:ねいろ速報  231
なのでダイの剣で腕を落とされたら茫然自失となる


名前:ねいろ速報  240
クロコダインのおっさんはザムザにお年玉あげてそう


名前:ねいろ速報  250
>>240
なんじゃお年玉を貰ったのか
わしによこせ!わしの研究費…いや将来のために貯金してやるでな!キィーヒッヒッヒ!


名前:ねいろ速報  241
所謂一面のボスにしては強すぎるんだよおっさん!


名前:ねいろ速報  245
ザボエラと一緒になってポップを色仕掛けで暗殺しようとしてるシーン見た時の空気の重さは凄そう


名前:ねいろ速報  268
>>245
多分キギロが気を使って必死になんかジョークを考え出すレベル


名前:ねいろ速報  247
技術者に徹する仕事人ならめちゃくちゃ有能だったんだろうがなザボエラ


名前:ねいろ速報  261
>>247
技術者としてちゃんと褒めて
特別なポジションを与えていたら危なかった
なんか六団長になった


名前:ねいろ速報  249
ザボエラ合成の実績すらザムザの横取りで…


名前:ねいろ速報  252
バルトスの門開けるのもまあ…信頼されてないの見せられたら仕方ないか…ぐらいの気持ちになってるから理由付けがうまい


名前:ねいろ速報  255
おっさんは敵だろうがメンタルが万全だと何度も立ち上がってくるっぽいので
常に一発逆転に賭けるダイ達の天敵まであった


名前:ねいろ速報  256
光魔の杖に関しては老バーンにとって最高の武器なのは間違いじゃないから面倒臭い


名前:ねいろ速報  257
基本的にハドラーは相手の土壌で戦うからってのもある


名前:ねいろ速報  260
迷いのないクロコダインの方が強いというのもあるけど正々堂々来られると未熟なダイだと紋章光らずに有効手なしで詰む
先にポップかマアム死んでくれれば行けるけどポジション的にダイより先に落ちないし


名前:ねいろ速報  266
バラン直属の部下で義理の息子みたいなもんだしなラーハルト
そりゃ強いわ


名前:ねいろ速報  273
魔王軍が体育会系だし武人多いしで
それと競うみたいになったのがザボエラの運の尽き


名前:ねいろ速報  321
>>273
同僚を利用して蹴落とす奴は体育会系じゃなくても嫌われるわ!


名前:ねいろ速報  274
かつての宿敵が使い魔に成り下がったのってアバン先生なりに結構ショックだったのかな


名前:ねいろ速報  275
リミッターが無いだけの理力の杖を最高傑作とか言われたらハア…とはなる
後で色々機能つけたの作ってるし


名前:ねいろ速報  282
>>275
実際スタミナ配分不完全な欠陥品だったしな
最終決戦実は舌戦しながら休み休み使ってる


名前:ねいろ速報  325
>>282
まあ実際に使うこと少なかったんだろうな
使っても瞬殺


名前:ねいろ速報  278
でも光魔の杖じゃなくて剣や槍選んでたらアーマードおじぃちゃんというギャグになってたし…


名前:ねいろ速報  283
天地魔闘にこだわったからウイングの完成度下がったのが残念


名前:ねいろ速報  285
(鳥公+ルード)+(ボラボーン+ガメゴン)+(ラーハルト-ドラゴン)/3=軍団長


名前:ねいろ速報  302
>>285
足引っ張られすぎだろ!


名前:ねいろ速報  288
ポップのブラックロッドの方がよっぽどいい武器だよな


名前:ねいろ速報  295
>>288
ただブラックロッドではバリア貼ったりとかはできないからそこは上位下位とかなく相互互換


名前:ねいろ速報  289
ザボエラの戦略は
勝つための物に必ず「自分の手を汚さず楽して手柄は自分が一番多く」が入る
破綻する


名前:ねいろ速報  290
大魔王に合わせて作ってはいるからな…
強すぎてデメリットに気付く前に戦闘が終わってただけで…


名前:ねいろ速報  292
ククク…(一番手)がやられたか…マジ?怖すぎ…次は全員で行こう…する魔王軍初めて見た


名前:ねいろ速報  300
>>292
昔のハドラーなら次は俺がやりたい!ってなってたのにな…


名前:ねいろ速報  294
そりゃブラッドロッドはポップ専用に作った武器で光魔の杖は誰が使うとか考えて作った武器じゃないもの


名前:ねいろ速報  297
政治的に立ち回ろうとする割にあえてババを引くという政治的な駆け引きができないザボエラ


名前:ねいろ速報  298
ブラックロッドはお願いしたら盾生成はやってくれそう


名前:ねいろ速報  299
裏切ってるのは確かに本当なんだけど
今のハドラー様に幼いヒュンケル任せられる?って聞かれると絶対に無理だからな


名前:ねいろ速報  301
ザボエラは自分じゃ人に媚びるのが上手い方だと思ってそうなのがダメ
手を汚さずにでも目上を上手く利用しようじゃなくて目下を使い倒す方向で行くべき


名前:ねいろ速報  303
ほとんどの相手を一方的に屠れるのに何故必殺技がカウンターなんだバーン様


名前:ねいろ速報  307
>>303
パリィのあるゲームとかでも無意味に相手の攻撃をパリィするだろ?
そうやって完全無敵モードみたいな余裕を見せて悦に浸るのが好きなんだよバーン様は


名前:ねいろ速報  308
>>307
そりゃ一方的に倒せない相手を倒すための必殺技が天地魔闘の構えだから因果が逆


名前:ねいろ速報  309
>>308
自分と戦いになるような相手はそんな最強の自分を殴りつけてくるようなやつだからだろう


名前:ねいろ速報  311
>>309
カウンターでトドメ刺すと楽しいじゃん?


名前:ねいろ速報  313
>>311
相手の最強の一撃を打ち払いながら致命傷叩き込むと楽しいぞ!


名前:ねいろ速報  314
>>313
必殺技っていうか
行動リソース削ってカウンターに集中すれば必殺技を三連発できるっていう
ロマン技の類だよあれは


名前:ねいろ速報  316
>>314
相手が決死の覚悟で渾身の一撃を繰り出してくるのをサッとさばいてドーンした方が気持ちがいいだろ?


名前:ねいろ速報  304
光魔の杖は武器単体で見れば欠陥というかネタ武器寄りなんだけどバーン様が持つとガチ武器になっちゃうのが…


名前:ねいろ速報  305
ロンベルク的には実体剣だと二重の意味で折れるから魔力剣作れるか試してみたって感じじゃないの光魔


名前:ねいろ速報  306
でも光魔の杖使えば老体でもカラミティウォール貼れるんですよ


名前:ねいろ速報  312
>>ククク…(一番手)がやられたか…マジ?怖すぎ…次は全員で行こう…する魔王軍初めて見た
>昔のハドラーなら会議前に既に戦いに行ったってなってたのにな…


名前:ねいろ速報  317
天地魔闘解釈も色々あるけどどれも間違いではなさそうなのがバーン様の性格の悪さを窺える


名前:ねいろ速報  320
色んな奇跡が重ならないと勝負にもならないバーン様クソラスボスすぎる…


名前:ねいろ速報  322
>>>ククク…(一番手)がやられたか…マジ?怖すぎ…次は全員で行こう…する魔王軍初めて見た
>>昔のハドラーなら会議前に既に戦いに行ったってなってたのにな…
会議の末行こうとしたんだ!
行こうとしたけど…バーン様が…バーン様には逆らえないし…


名前:ねいろ速報  326
>>322
だってハドラー余に報告ちゃんとしないじゃん


名前:ねいろ速報  333
>>322
ハドラーもヒュンケルなら適役だしいいか…した


名前:ねいろ速報  324
ダイ達の戦いは常に格上をなんとかするボスラッシュだった…


名前:ねいろ速報  327
ハドラーの場合バーン様と違って部下に興味があってとりあえずやらせてみて力を見ようとしてる節があるからな…
バーン様はわし1人でいけるし…って思ってるから無関心


名前:ねいろ速報  329
ザボエラはあんな性格と立ち回りでも技術力は見込まれてちゃんと頼られてるから優しいとすら思うよ魔王軍


名前:ねいろ速報  331
一応カウンター主体は魔界のライバル対策の結果なんだとは思うがもう分からん…


名前:ねいろ速報  332
中間管理職なんかより現場職があってるよハドラー様は…


名前:ねいろ速報  334
やっぱりミストが使うよりバーン様が若バーン様した方が格闘能力上なのかな?


名前:ねいろ速報  339
>>334
ほぼアストロン状態なことを除けば若バーン様の方が上なんじゃないかな


名前:ねいろ速報  342
>>339
まあミストには悪いが所詮ガス生命体で実体を持たないからな
格闘技術とかは物理的な肉体を持つバーン様の方が上だろう


名前:ねいろ速報  335
そんな性格クソな傲慢大魔王がよしわかったもうテメー殺せるなら後のことなんざ全部知らん!する鬼眼王戦よ


名前:ねいろ速報  341
>>335
よく考えたら…このまま化け物として三世界に名を轟かせるのもいいな!


名前:ねいろ速報  344
>>341
どんな時でもポジティブハートすぎる


名前:ねいろ速報  351
>>344
どんな時でもポジティブハート…!


名前:ねいろ速報  353
>>344
ウェルザーもマジか…となる


名前:ねいろ速報  354
>>344
何より許せないのは自分が誰かに負けて最強ではなくなるってことだからね…
さようなら…大魔王バーン…


名前:ねいろ速報  355
>>344
元の体は捨てましたがダイを倒せばお釣りが出るので続行します


名前:ねいろ速報  373
>>355
このポジティブハートっぷりならその内元に戻れる方法も見つかるかもしれないとまで考えてそう


名前:ねいろ速報  336
バーンはなんやかやヴェルザーが封印されたから出張ってきた感じはある


名前:ねいろ速報  337
ロン的に光魔の杖はジョークグッズのつもりだった説


名前:ねいろ速報  350
>>337
クソ燃費なことを除けば老人状態の護身用にはちょうどいい…気に入ったぞ


名前:ねいろ速報  338
遊びのくせにきっちりパワハラしてくる


名前:ねいろ速報  347
>>338
だって余は最強だし


名前:ねいろ速報  340
ハドラーはミストかバランが総司令やってる下で野心滾らせつつ軍団長やってた方が実力発揮出来たと思う


名前:ねいろ速報  343
メンタルやった後でもアバン先生とめっちゃ激戦になる筈なのでバーン様の加護受ける前も強さ自体は文句ないのよね


名前:ねいろ速報  345
ヒュンケルはまあ暗黒闘気あっての不死騎団長なので


名前:ねいろ速報  349
>>345
ほんとかー?ほんとにそうか?


名前:ねいろ速報  346
素手による格闘主体で必殺技がカウンターの大魔王って本当尖ってるわ


名前:ねいろ速報  358
>>346
これも3回連続行動を漫画にいい感じに落とし込んだ結果だと思うとセンス良いよな


名前:ねいろ速報  348
いざとなったら俺が何とかするから好きにして良いよってスタンス自体は優良上司なのに


名前:ねいろ速報  357
>>348
上司としてじゃなくて怪獣に襲わせる前提のシムシティやってるときのそれだわ…


名前:ねいろ速報  352
複数相手とはいえネームドキャラ落とせてないしなミスト


名前:ねいろ速報  356
くくくアンデッドの武人作っちゃうぞー


名前:ねいろ速報  359
なんならハドラーは魔軍司令じゃなくて軍団長だったら少し良かったのかな


名前:ねいろ速報  366
>>359
魔王としてしっかりやってるとこ見られちゃったからこその人事だったのかな…


名前:ねいろ速報  371
>>366
魔王として見事な手腕だな…運良く竜の騎士バランを仲間に引き込めたから部下として扱ってやってくれ


名前:ねいろ速報  385
>>371
これバランは顔は立ててやるか程度の意識はあったからハドラーが一方的に委縮しちゃってるだけなんだよね…
なんならダイが竜の騎士?になった時点でバランに行けしておけば好感度もかなり上がっていただろうに


名前:ねいろ速報  360
じゃあ…天地魔闘でこいバーン!


名前:ねいろ速報  361
ドラクエで痛い攻撃といえば通常攻撃だからな


名前:ねいろ速報  392
>>361
マジンガ様にハッサンを一発で殺されたプレイヤーは多い


名前:ねいろ速報  362
余の魔力を攻撃力に活かせる最高の武器!
流石ロン!最高の武器職人!


名前:ねいろ速報  365
>>362


名前:ねいろ速報  364
まあバーン様がロンベルクにこの光魔の杖いいけど燃費が良くないから余専用の杖を新造してね…あと軍団長もよかったらやらない?報酬はオリハルコンとあと見込みのあるやついたら鍛えてやってもいいよとか言ってたら完全に詰むし…


名前:ねいろ速報  370
シンプルな強さならヴェルザーより上なんじゃね
でも倒せたの天界サポートありなんだったか


名前:ねいろ速報  377
>>370
個体としてはそうかもだけど若バーンになると寿命を削らざるをえないしヴェルザーは不死身で転生するしで戦うのはかなり嫌な相手ではあると思う
むしろ戦ったら実質負け


名前:ねいろ速報  378
>>370
バーン様>神々>バラン≧ヴェルザー>その他って感じかな


名前:ねいろ速報  421
>>378
竜魔人になってのギガブレイクもギガブレイク2連射もやったことないんだよなヴェルザー戦


名前:ねいろ速報  426
>>421
不死身らしいから燃費を優先したのかもしれん


名前:ねいろ速報  372
でも他に魔軍指令できそうなまともな感性してる軍団長がいない…
指揮官経験あるハドラーに任せるのはまぁ当然の流れか


名前:ねいろ速報  376
イケイケ魔王ハドラー時代にバランを扱えたかというとそれも微妙な気がする


名前:ねいろ速報  379
黒のコアあたりでバーン様へのヘイトが頂点に達するかな…


名前:ねいろ速報  380
配信見てるやつが不老不死だからちょっとチキン戦法したら未来永劫魔界で煽られるからポップに挑発されてなおイオラ連打とか出来ねえんだ


名前:ねいろ速報  382
ヴェルザーを倒したのはバラン単騎だけど精霊の謎パワーで封印されたとかじゃなかったかな


名前:ねいろ速報  383
秘法でちょっとブレイクハートしてからちょっとビビりになってるからやっぱり1度鼻水垂らすようになったのはいい経験だった気がする


名前:ねいろ速報  384
実際ダイなんて言うバグキャラでも無けりゃ負ける道理が無いのがバーン様なので
ここでダイを倒すのが今の余の全てなんだよ!!1!は全く正しいのだ


名前:ねいろ速報  400
>>384
ただその判断は僅かに遅かった


名前:ねいろ速報  407
>>400
勝てないのは竜魔人ダイだけなんだから遅くはなくない?


名前:ねいろ速報  411
>>400
いや真魔剛竜剣が謎の力で現れなかったら勝ってただろ


名前:ねいろ速報  418
>>411
確かにあれがなかったら負けたかもしれないし助かったんだけど折れたときの演出のせいで不当な評価受けてるよね真魔剛竜剣


名前:ねいろ速報  420
>>418
ドラゴンの騎士の元に専用武器が帰ってくるのは剣の基本機能な気はする


名前:ねいろ速報  427
>>418
父さんの顔が全面的に悪い


名前:ねいろ速報  436
>>427
😫


名前:ねいろ速報  386
本編をあの世視聴とかしたらピロロが見るも無惨な集団リンチにあいそう


名前:ねいろ速報  397
>>386
不手際はあるけど送り込まれた暗殺者の割に頑張って仲取り持ってたほうだし…


名前:ねいろ速報  387
バーン様と同格の邪竜を倒した騎士とか怖いじゃん?


名前:ねいろ速報  388
双竜紋から竜魔人とかバグにバグ重ねてなきゃ若い肉体で敵なんかいないもんな…


名前:ねいろ速報  391
アバンで倒せるからバランは行かなくていいよってことだったの?


名前:ねいろ速報  394
>>391
そうバランは判断した
もっと強いヴェルザーが控えてるしこんなとこで道草食うのもね


名前:ねいろ速報  395
>>394
人類の脅威に対処するけどハドラー程度ならそこまででもないな…って判断した
もっとヤバいやつがすでにわかってるのもある


名前:ねいろ速報  401
>>395
人間の中から人間の危機を救えるものが現れるって事は
均衡は保たれたままって事だからね


名前:ねいろ速報  403
>>401
呪法で両者封印された時に討伐されたと誤認したので安心して魔界へ旅立った


名前:ねいろ速報  396
暗黒闘気ぶっぱとチョップで誰にも負けないクソキャラだったのが悪い


名前:ねいろ速報  398
言っても作中初めて同等以上の相手が爆誕した後のバーン様はどこかしら生き生きしてたので
やっぱりこの人もイケイケ戦士属だったんだろうなって


名前:ねいろ速報  399
むかしのドラクエは攻撃呪文固定ダメージだったからな…
しかも耐性により確率で無効化だからいまいち頼れなかった


名前:ねいろ速報  404
アバンのしるしが光らないポップをなんかものすごい応援してそうな旧魔王軍


名前:ねいろ速報  405
バーンが凍れる時の秘法で寿命カウンター誤魔化してるのに対してヴェルザーは本当の意味で不死身らしいからな


名前:ねいろ速報  408
>>405
だから石にして封印する必要があったんですね


名前:ねいろ速報  413
>>408
魔界編の予定があった事を考えると
それ打ち破る方法はあるんだろうとは思う


名前:ねいろ速報  409
上で言ってるけどもさ
じゃあ超魔ハドラーというか親衛機団あたりから
鑑賞してるガンガディア・キギロ・バルトスはどうなるの?$


名前:ねいろ速報  415
>>409
大号泣しながらサイリウム振り回してると思う


名前:ねいろ速報  410
ガンガティアにポップ実況させてぇ~…
ブチギレしたあと憧れて欲しいぃ~


名前:ねいろ速報  412
ダイが世界のバグキャラっていうけどバーンも大概バグレベルで強いだろ


名前:ねいろ速報  422
>>412
バランから上は全員バグ
本来最強の粛清装置なんだから


名前:ねいろ速報  416
何千年も生きれるだろうし人間には理解できない本当に強者の考えだよね


名前:ねいろ速報  423
伊達にコラされてるだけあるバーン様のポジティブハート


名前:ねいろ速報  424
大魔王としてはまあ計画倒れだし勇者パーティに負けたわ…
からの肩書きかなぐり捨てたバーンとダイのタイマン戦にもつれ込む構図好きよ


名前:ねいろ速報  425
ダイはどういうバグが起こったかある程度追えるバグキャラ
バーンはそこすら分かんないバグキャラ


名前:ねいろ速報  437
>>425
強くなって敵を蹂躙するの気持ち良くない?とか言ってたし体も鍛え上げたとか言ってたから
元は強くなくて時間かけて最強になったんじゃないかと思う


名前:ねいろ速報  430
あそこは竜の紋章が二つあるバグが消えてダイが竜の騎士として認められたってことでいいのか?


名前:ねいろ速報  435
>>430
ダイの存在は最後までバグじゃないかな
それと同等に戦えるバーン様がバグじゃないのがバグみたいなところある


名前:ねいろ速報  445
>>435
バランの紋章をダイが受け継いだから正当な騎士の座がうつったんじゃないかな


名前:ねいろ速報  431
地力では終始やや上回ってた感じだもんな鬼眼王…
なんで紋章二つの共鳴とか言う神々ドン引き現象を上回れるんだよ


名前:ねいろ速報  432
やはり……全く憧れない!ってなる地獄のガンガディア


名前:ねいろ速報  433
バーン様の計画やりなおすにはミストの類をもっかい見つけなきゃいけないんだけど
わりと魔界では見つかる生き物なんかなあいつ


名前:ねいろ速報  439
>>433
見つけなくてもいいのよ寿命が数百年消費されるだけで元々の寿命考えたら千年単位で生きられるし


名前:ねいろ速報  449
>>433
まぁ地上ふっ飛ばすだけならダイたちを倒したあと世界巡ってピラァ溶かすだけでいいから楽はできる


名前:ねいろ速報  438
最強の肉体が一番の誇りなんだろうけど自慢の魔法を分解されるのはさすがにショックだよな


名前:ねいろ速報  440
真魔剛竜剣は再生能力持ってる特徴として気軽に破損するからな


名前:ねいろ速報  441
アバン先生がゲーム主人公だとするとダイはマジでチート持ちぐらい成長速い
これとジョジョ5部の活動時期何度聞いても大分おかしいもの


名前:ねいろ速報  442
ポップって名前呼んじゃって大魔王様がちっぽけな人間の名前覚えてくれたかい!って煽られるの好き
そっからポップポップ連呼するのも好き


名前:ねいろ速報  446
ミストがどう発生したかはある程度当人も分かってたし
次の計画と並行して人造ミスト作成とかにも着手しそう
…その場合ザボエラも生きてたら重宝されたんだろうな


名前:ねいろ速報  447
でも刀身が劣化してなかったらハドラーと一緒に吹き飛んで終わってたしな


名前:ねいろ速報  448
アニメの爆発はどうしたァァ!?は原作と同じ声してほんとビビったんだよね


名前:ねいろ速報  451
あの時点ではミスト死んだの気づいて無かったかもよ


名前:ねいろ速報  454
>>451
ダイと姫以外が駆けつけた時点で察するだろう


名前:ねいろ速報  462
>>454
自分の肉体預けてるミストなら負けないだろうけど
肉体回収しちゃったからな


名前:ねいろ速報  452
ザボエラも本編中で救いようのないクズ行為を全てやらかして死んだんだから名悪役ではあんのよね


名前:ねいろ速報  455
知らんうちに封印されるかもとかメドローアの類ぶち込まれるとかの恐れがあるだけで永遠の生命だけならミストいらないし…


名前:ねいろ速報  458
天地魔闘の技構成好き
力業・力業・力業で実にバーン様らしくて


名前:ねいろ速報  459
バーン様性格はクソだけど好きなラスボスだわ


名前:ねいろ速報  460
全力チョップ!全力掌底!全力メラゾーマ!


名前:ねいろ速報  461
俺は性格含めて好きだよ


名前:ねいろ速報  463
あいつは余が禁呪で作ったモンスターでは無い…


名前:ねいろ速報  464
「力こそすべて」と言うお題目を
自分が劣勢になるって言うほぼあり得ない事が起こった後も貫いたのでそこの好感度は高いよバーン様


名前:ねいろ速報  467
>>464
こんなものが正義であってたまるものか!ってダイが泣きながらボコってるのもポイント高い


名前:ねいろ速報  469
>>464
力があるやつが正義なら今はこっちの方が強いぞオラッ
うるせ~余の方が強くなる~!


名前:ねいろ速報  465
でもカラミティウォール連発してたら格下相手ならそれだけで終わるよな


名前:ねいろ速報  466
この前日譚のお陰でバーン様は部下の御心が解らない属性むっちゃ追加されたというか再確認されたというかでいいよね


名前:ねいろ速報  468
野生のオリハルコンモンスターってなんだよ


名前:ねいろ速報  470
>>468
デルムリン島にゴーレムいたろ
禁呪法とかなしでもあの手の生き物がいるんだ


名前:ねいろ速報  480
>>470
メタルスライムの仲間


名前:ねいろ速報  472
整合性が1ミリもズレてない外伝というか前伝ってすげえなと当たり前の事を驚嘆しているよ三条先生


名前:ねいろ速報  476
>>472
よく他の作者でも忘れるからな後で書く外伝


名前:ねいろ速報  473
全力掌底がマホカンタを兼ねる最強の防御になるのよく考えたらうん?ってなるけど
まあバーン様のすることだしな…ってなってる


名前:ねいろ速報  474
プライドなければカラミティウォールやイオラ連発でダイ達全滅するからな…


名前:ねいろ速報  478
>>474
うーわ残念すよ大魔王さん…拡散します…


名前:ねいろ速報  479
>>478
通常戦闘でもラーハルト・ヒム・ダイ・ポップがまとめてボコられるくらい強いぞ


名前:ねいろ速報  481
>>478
キルがヴェルザーにチクったんだな…


名前:ねいろ速報  484
>>481
配信見てるからチクるまでもない


名前:ねいろ速報  477
速すぎて魔法すら跳ね返す衝撃波が起こるんだから仕方ねえ


名前:ねいろ速報  482
三条先生のつじつま合わせぢからは本編中でもいかんなく発揮されてたからな…
紋章継承→双竜紋→額に戻る理由と共鳴の流れが美しくて好き


名前:ねいろ速報  483
闘気使ってないのに適当に槍振ったらカマイタチ起こせる奴ならさっき加入した味方にもいるしな