名前:ねいろ速報
原作一巻から最新刊まで走りきったんだけど
最初はほのぼの異世界クラフト系かと思ったら
この女辣腕でどんどんステージを駆け上がって行くんですけお…
名前:ねいろ速報 1
駆け上がって行かなかったらその時点で死んでたから仕方ない…
名前:ねいろ速報 2
知は力なりを体現する女神の化身
名前:ねいろ速報 3
初期状態があまりにひ弱なのに環境も劣悪すぎる
名前:ねいろ速報 4
タイトルが下剋上だからな…
名前:ねいろ速報 5
好きなキャラはダームエル君です!
さっさとフィーリアちゃんを娶って欲しい
名前:ねいろ速報 6
僅かでも時期や展開違えば死!な状況下を駆け抜けたマイン様だ
名前:ねいろ速報 7
ダームエルくんは死亡フラグをぎりぎり掻い潜ってるのがすげぇ
選択肢1個間違えたら機密保持で消されてたって…
名前:ねいろ速報 8
現代知識持って転生した人は過去にもいたそうだけど大体何もできずに死んでたみたいだからなあの世界
名前:ねいろ速報 92
>>8
あの平民でしゃばりすぎだな…殺すか…ってなる世界だからな
名前:ねいろ速報 99
>>8
目立てば狙われるし魔力鍛えようものなら爆散するからな…
名前:ねいろ速報 9
まず身分制度とか色々理解しないと即消されるからな…
ベンノさんと知り合えて本当に良かった
名前:ねいろ速報 10
ベンノさん以前にあの家族じゃなかったら早々に育児諦められてたはずだしなぁ…
名前:ねいろ速報 11
宝盗りディッター大好きローゼマイン様
名前:ねいろ速報 13
>>11
ひどい風評被害だ
名前:ねいろ速報 16
>>13
本人の主観はともかく実績がすげえ
名前:ねいろ速報 18
>>16
ダンケルに2回勝って本物でも1回勝っただけなのに…
名前:ねいろ速報 20
>>18
本物の一回がヤバすぎるんだよなあ
名前:ねいろ速報 12
ふぁんぶっくは買わなくても全然問題ないが新情報が多くて割と驚く話も多いから困る
名前:ねいろ速報 14
ローゼマインは平民なのです!
名前:ねいろ速報 15
漫画もどれも再現度高くて面白いし毎巻SS小説も付いてるから楽しいけどおかげでSSの数が凄い事になってる
名前:ねいろ速報 17
>>15
短編集出してくれるのすげぇ有難い話だと思う他の作品も見習ってほしい
名前:ねいろ速報 19
話し進むごとに古いキャラはどうでもよくなってくのがソシャゲのインフレみたいで悲しい
名前:ねいろ速報 22
>>19
下町も神殿も出番が減ってるだけでどうでも良くなってはないと思うけど…
名前:ねいろ速報 24
>>22
むしろ最終巻の焦点の一つが読書よりも大切なものである下町の思い出を取り返せるかだからな
名前:ねいろ速報 21
更新止まって追うのやめてたけどそろそろ本編後のイチャイチャ短編増えた?
名前:ねいろ速報 23
メインの舞台が変わったからそれに応じて登場キャラも変わってるだけで前の舞台にスポット当たったらちゃんとその時のキャラ登場してるよね
名前:ねいろ速報 26
本好きの話題でよくキャラの出番が云々あるけど幼少期の主要人物は大体出番あるのでは?
名前:ねいろ速報 27
ジルヴェスターとヴィルフリートあたりが影が薄い
ママは腐女子化してインパクト強いけど
名前:ねいろ速報 29
最終巻のイラスト発注の話でダメだった
担当は婚約式で行きたかったけど
作者の意向でスレ画に近い形に
名前:ねいろ速報 30
ジルヴェスターなんかヴェローニカとの一騎打ちも戦後の打ち合わせもと書き下ろしでガンガン補足されてる1人だし…
名前:ねいろ速報 31
書籍やss読んでるかどうかでも作品の印象少し変わりそう
名前:ねいろ速報 35
>>31
サブキャラ達の心境とかガッツリ踏み込むからキャラの印象が本編とかなり変わる
名前:ねいろ速報 32
お魚の塩焼きを食べるのに三十巻程かかった
名前:ねいろ速報 33
漫画版の部ごとに同時進行は思い切ったなとは思ったけどこうでもしないと永遠に終わらんから仕方ないなと原作読んで納得
でも1部と2部の作画の人にして欲しかった気持ちもあるから5部も描いてほしい
名前:ねいろ速報 36
>>33
5部がネタバレだらけだからしょうがないんだけど一番漫画で読みたいのは5部っていう
名前:ねいろ速報 34
なろうしか読んでない人も結構いるから書籍版の加筆とか書き下ろしSSとかコミカライズの書き下ろしのこと知らない人山のようにいるんだよなこの作品
名前:ねいろ速報 39
さすがにグッズやドラマCDのSSまでは追えないわ
名前:ねいろ速報 40
平民出と知ったら御爺様が可愛がってくれなくなるの悲しいね
名前:ねいろ速報 41
別視点SSで分かる事が多すぎて平民はともかく貴族こえぇ…ってよくなる
名前:ねいろ速報 42
漫画だと割と怒られそうだけど小説って平気で○○限定ssとかやるよね
名前:ねいろ速報 43
店舗別SSとか殆どやらないだけまだマシだと思う
名前:ねいろ速報 46
この前ハン5の更新あったけど話としてはあんまり進んでないな…
名前:ねいろ速報 50
この世界に原作知識有りで転生したとしても上手くやれるとは思えんし詰みポイントが多すぎて身喰いにもなりたくないし貴族にもなりたくない
名前:ねいろ速報 52
マイン様は割と信用できない語り手…
名前:ねいろ速報 57
>>52
一人称視点で書かれてるから視点になってる人が変わると印象変わるなっていうエピソード結構あるよね
名前:ねいろ速報 53
現実の貴族と違って貴族がいないと本当に国というか町が成立しない設定だからこそ成立してるところもある
魔法の力ってすげー
名前:ねいろ速報 56
そもそもなんで平民がいるんだろうな
名前:ねいろ速報 59
最近更新されたQ&Aで平民にも微量に魔力ある理由は説明されてるけど
その先祖にあたる無魔力人間はどうしてユルゲンシュミットに来たのって
肝心の所は質問の仕方が悪くてわからない
名前:ねいろ速報 60
最初からいたのかはちょっと分からないけどお外と繋がってる門あるからそこ経由もあると思う
名前:ねいろ速報 62
>最近更新されたQ&Aで平民にも微量に魔力ある理由は説明されてるけど
>その先祖にあたる無魔力人間はどうしてユルゲンシュミットに来たのって
>肝心の所は質問の仕方が悪くてわからない
移民が国境門から入ってきてたことは作中でも描写されてたから
それが魔力世界に住んで魔力を獲得したってことでいいと思う
名前:ねいろ速報 63
魔力さえ補充したら植物も一気に成長したりして凄い国
名前:ねいろ速報 64
まぁその世界も人類が馬鹿な事やってる間にどんどん機能不全になってて管理権すら失ったしね…
ちょっとでもルートミスるとあの世界全ては白い砂に変わる詰む
名前:ねいろ速報 65
同じ人類に見えて魔力ある人類とない人類はほぼ別種族よね
名前:ねいろ速報 66
たまに身食い生えてくるから血が濃くなりそうな貴族にメタモン供給するために平民招き入れてる面もあるんだろうか
名前:ねいろ速報 67
先祖がちゃんと伝えきれてないのも悪いよー
それやったらだめだよだけでそれで何が起こるか全然伝わってねえ
名前:ねいろ速報 69
人類っていうか魔族だよね
名前:ねいろ速報 71
お砂糖の国の連中が貴族のことを魔石って呼んでたの
あの連中だけじゃなくて外ではそういうかんじなんだろうなって思った
名前:ねいろ速報 88
>>71
死ぬと魔石を残す
魔獣ではなく人の姿をしている
魔法を使う
のでまあ他の作品で言う魔族扱いは仕方ないかと
名前:ねいろ速報 72
>好きなキャラはダームエル君です!
>さっさとフィーリアちゃんが娶って欲しい
名前:ねいろ速報 73
破滅済みの世界で子供たちのゆりかごを作りつつ
対して導かず丸投げした神たち
名前:ねいろ速報 74
椎名優が令和最前線イラストレーターやってるのもビックリする
月と貴方に花束をから20年以上ラノベ描いてんのすごい…
名前:ねいろ速報 77
マイン様の視界内だと厳しいが這い上がれなくもないナイトメアぐらいのレベルになるが
それ以外のところだと無理ゲーまで難度上がる
名前:ねいろ速報 78
完結記念アニメ4期はまだかな…
名前:ねいろ速報 80
>神官長の視界内だと厳しいが這い上がれなくもないナイトメアぐらいのレベルになる
名前:ねいろ速報 81
ダームエルとパパは襲撃のたびにヒーローやってんな...
名前:ねいろ速報 82
平民の命の価値やべえ貴族とか他の創作ものじゃ悪役のやられ役だけど貴族キャラ同士じゃ優しいネームドでも大して認識は変わらずに封建社会だから当たり前だろで済ませるドライさがある意味さっぱりしてて気持ちいい
名前:ねいろ速報 91
>>82
なので灰色神官(=奴隷)の顔と名前覚えているダームエル様の異常性が映える
名前:ねいろ速報 84
神官長すら基本的にそんなには変わらんからな平民の価値の認識
名前:ねいろ速報 86
>>84
あの人は平民だけじゃなく貴族相手でもそうでしょ
レティーツィアの事だってどうでもいいって考えてたし
名前:ねいろ速報 85
タイトル通りだろ?
名前:ねいろ速報 87
神官長は自分の認めた相手以外は人として見てない系っぽいし…
名前:ねいろ速報 89
最後マジでハッピーエンドで終わって良かったよ…
道中色々しんどすぎる
名前:ねいろ速報 90
ダームエルは下手なやつだったら真面目にマインからロゼマ様になる段階で消されててもおかしくないから本当に本人の人柄と努力の成果だよね
名前:ねいろ速報 94
そもそも貴族に伝手が出来ないから爆発して終わりだ
名前:ねいろ速報 95
王族貴族も殺し合いしてるしな
名前:ねいろ速報 96
アニメ終わりまでやろうとしたら何期くらい掛かるんだろう
名前:ねいろ速報 97
定期的に抜かないといけないのがキツいよな
名前:ねいろ速報 100
下剋上とは言うが本人は別に偉くなりたくなかったのに周りの環境がそうさせてくれなかったのでまぁ不幸よね
幸せなところに落ち着いてくれて良かったよ
名前:ねいろ速報 101
でも貴族絶対的な世界観だったのにどんどんロゼマの言うことは身分差抜きで理解してくれるのが増えていったのは残念だったな
名前:ねいろ速報 102
ロゼマ式料理で野菜の魔力抜きしない料理が普及したら流産とか奇形児増えるの?
名前:ねいろ速報 131
>>102
身食いが増える
ロゼマ様が魔力持ちの平民向け流通事業を開始しないと死ぬな
名前:ねいろ速報 103
領主の息子と結婚した時点でこれ噛ませですぐ離婚するよなってみんな思ったと思う
名前:ねいろ速報 108
ネット向いてないタイプの人なのによくなろうに投稿したなとは思う
育ちが良いのかちょっと浮世離れしてる感じ
名前:ねいろ速報 109
連続投稿分かりやすいな
名前:ねいろ速報 111
追加のSSでどこまでも株を下げていくヴィル兄様
名前:ねいろ速報 112
ヴィル兄様本当いいところなく終わったな…
名前:ねいろ速報 117
>>112
生き残れただけで奇跡みたいなもんだし
名前:ねいろ速報 114
ヴィルフリートは能力不足が問題だからハンネ様と婚約しても不幸にしかならないから…
名前:ねいろ速報 118
まああの頃ならまだ良かったけど今は身分差もあるから無理無理ってある種の言い訳なのに本当に時を遡って告白してきます!とかわかる訳ないから正直そこはまあ…
名前:ねいろ速報 119
所詮ミニジル様だから田舎領主程度の才能じゃないかな…
名前:ねいろ速報 121
クラフト系かと思ったら政治闘争系になってったり
ルッツが恋人役かと思ったらほぼほぼ本編からはフェードアウトするし
なんかこういうセオリー逸脱しまくるとこよくわからんよね
名前:ねいろ速報 122
教育が大事はこの作品の裏テーマだよね
名前:ねいろ速報 127
>>122
裏というほど隠れているだろうか…
名前:ねいろ速報 123
すごい不気味な等身だ
名前:ねいろ速報 125
ジルヴェスターもエーレンの領主って枠に嵌め込まれてなきゃそこまで悪くないから…
(下位の)領主とはそういうものだで教育されたのが悪い
名前:ねいろ速報 129
ハンネ様はもっと百合営業しろ
名前:ねいろ速報 133
常に魔力は枯渇気味なのに平民の身喰いを確保したりしないのは何なんだろうね
名前:ねいろ速報 136
>>133
魔力の多い子は小さいうちに死ぬから簡単には見つけられないだろう
名前:ねいろ速報 137
>>133
政変後に神官持ってかれて不足気味になっただけでそれまでは問題なかったから
名前:ねいろ速報 134
貴族街の貴族が平民と関わりが薄すぎるだけでギーベだとわりと平民を重視していたりはするし…
確かにそういう意味でもダームエルは異質ではある
名前:ねいろ速報 135
こないだ実家帰ったら父ちゃんも母ちゃんも妹もドハマリしてたなこれ
名前:ねいろ速報 138
平民に魔力を頼るって発想がないんでしょ
現実でも封建制度が崩壊したのはほぼそれ
名前:ねいろ速報 139
そもそもそんなに産まれない
産まれてもマイン様クラスは普通すぐ死ぬ
生き延びるようなやつは大体金のあるやつの庇護下なので簡単には買い取れない
詰みである
コメント
コメント一覧 (18)
anigei
がしました
将来的に特典ssや短編集の話を全部網羅した完全版を出してほしい
anigei
がしました
5部は色々酷くて反転アンチ量産機
anigei
がしました
アニメは覇権を狙える材料から調理されたゴミ
anigei
がしました
4部からは別人が書いたのかと思うくらい悪い意味で毛色が違う
anigei
がしました
実質的な痛い目(欠損とか死亡とか)はない代わりに日常生活レベルで死の危険と貴族社会の生活というストレスフルの生活送るのしんどすぎる
平民、貴族どの立場で生まれても割と地獄だわ
anigei
がしました
anigei
がしました
は初期地点を考えるとアトリエシリーズならエリクシル剤を作るくらいの難易度だからな
anigei
がしました
うち半分くらいはフェルとの会話ミスで殺される
けどフェルから離れても確実に死ぬ
anigei
がしました
恐らく、書籍版に着手してるのだろうけど・・・
anigei
がしました
沢城みゆきのローゼマイン返して
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
生物としては隔絶していても、社会を生きる人間としては平民の最上層と比べてどれだけの差かみたいなところはあったのかもね
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする