名前:ねいろ速報
今でも普通に通用する出来で2006年に作られたアニメとは思えない

IMG_6824

名前:ねいろ速報  1
当時のジャンプは完結作じゃないと深夜にやれなかったみたいね


名前:ねいろ速報  33
>>1
ネウロってアニメ化時点で雑誌で現行連載してた気がするけど完結してたっけ

名前:ねいろ速報  2
通用するかはどうかな…


名前:ねいろ速報  3
完結してからアニメやれたの良かったな


名前:ねいろ速報  4
普通にスレ画より作画や演出良くない最新アニメなんてごまんとあるだろ…


名前:ねいろ速報  5
作画いいな…とか思いながら見てると劇中で出てくるアイテムがアナログテレビだったりして脳が混乱する


名前:ねいろ速報  6
一番いい頃のマッドハウスだったかな


名前:ねいろ速報  7
荒木監督は原作物やらせるとピカイチだからな


名前:ねいろ速報  8
この前久しぶりに見返したけど三上が出目川とか裁くシーンのやり過ぎな演出でめちゃくちゃ笑った


名前:ねいろ速報  10
>>8
1話で派手めの演出やって受けが悪かったらホラー路線で行こうと思ってたら視聴者の受けが良かったから派手さを加速させた話好き


名前:ねいろ速報  9
スタイリッシュシュールギャグ


名前:ねいろ速報  11
さぁくじょおおおお!!


名前:ねいろ速報  18
>>11
(閃光エフェクト)


名前:ねいろ速報  12
スタイリッシュにポテチを食う人


名前:ねいろ速報  13
デスノートのアニメって原作完結後だったのか


名前:ねいろ速報  14
新世界の創世を見せてやるよの流れはアニメ版の方が好きすぎて
原作読み返したら街中でサラッと言っててビックリしたやつ


名前:ねいろ速報  16
でも2部の展開大幅に削ったよね


名前:ねいろ速報  20
めちゃくちゃ面白かったし絵も綺麗だったしホルモンだった


名前:ねいろ速報  28
>>20
絶望ビリーいいよね…


名前:ねいろ速報  22
ラストシーンは三上があんなに盲信してたキラを突然我に帰ったようにクズ呼ばわりし始めたりせずに発狂して自殺しようとするあたりは原作より好き
でも月は原作通り惨たらしく死ぬのが合ってるな…とも思うので痛し痒し


名前:ねいろ速報  49
>>22
最後にあくまでニアの静止聞かずに自分たちの意思で逃げる月を追う日本警察の描写もいいんだ


名前:ねいろ速報  54
>>49
気づいた松田が月くん呼びしてるのがいいよね


名前:ねいろ速報  97
>>22
アニメ版も良かったんだけど
原作最後の無様に死ぬ月を宮野の演技で見てみたかった


名前:ねいろ速報  23
息子の本性を知らずに死んだ総一郎はある意味救われた


名前:ねいろ速報  24
月の演技もいいけどみかみとかのベテランも気合入ってていいよね…


名前:ねいろ速報  26
1期の雰囲気にあったOP
2期の何かが弾けたOP


名前:ねいろ速報  30
>>26
https://youtu.be/UOWB_247YSs?si=_eYQ1LVSzv-6uptX []
弾けるとはいえ限度ってものがありませんか


名前:ねいろ速報  43
>>30
EDでは割と普通なのに…


名前:ねいろ速報  162
>>30
これテレビでやったん?


名前:ねいろ速報  40
>>26
Lの2連ハイキックかっけぇ


名前:ねいろ速報  161
>>26
アニメしっかり見れてなかったけど聞いたことある曲だこれ


名前:ねいろ速報  27
今でもLのキャストは狙いすぎだろ!って思う


名前:ねいろ速報  31
😀あっ!夜神くーん!
😐こんにちは…


名前:ねいろ速報  32
最終回が怪演すぎる


名前:ねいろ速報  38
>>32
そうだ僕がキラだ
の直前のンフフ高笑い大好き


名前:ねいろ速報  34
粉バナナ☆


名前:ねいろ速報  41
>>34
今思うと怪演が招いた悲劇だったな...


名前:ねいろ速報  44
>>34
よく考えたら☆マークなんなんだよ!


名前:ねいろ速報  36
終盤の月魅上松田あたりは演技気合入り過ぎて喉やられてそう


名前:ねいろ速報  37
期待の若手荒木くんが監督だからな


名前:ねいろ速報  39
マッドハウスもマッパ組離脱だったり労働問題で大量に逃げられたり
10年くらい暗黒期あったけど最近はようやっとる


名前:ねいろ速報  42
怪演すぎて粉バナナにされた


名前:ねいろ速報  45
普段おちゃらけてる松田の最終話の演技がいいよね…


名前:ねいろ速報  46
2クール目のOP海外だと何かあんま評判よくないんだよな


名前:ねいろ速報  51
>>46
まあ言葉遊びっぽい方向性だし
アニソンに求めてる感じでは無いって言われるとそうかも


名前:ねいろ速報  52
>>46
今では大好きなんだけどリアルタイムで見てる時はふざけすぎじゃない?って正直思ってた
歌詞は何言ってるか全くわからないしな


名前:ねいろ速報  47
エアマスターとアカギのEDと比べると一気に知名度上がったんだろうか


名前:ねいろ速報  48
ワタリ殺してレムそこまでやってくれるとは思わなかったよ…ってライトが黒笑い挟む原作も好きだけどエマージェンシー感あるアニメの勢いも好き


名前:ねいろ速報  50
同時期にときメモのネトゲのアニメ化してて
主役が宮野でヒロインの飼ってる犬がエルって名前だったのを思い出した


名前:ねいろ速報  53
ドラマとか映画とか制作側に愛されてるよね


名前:ねいろ速報  58
>>53
ノートと死神の存在以外は推理勝負だからドラマ向きでもある


名前:ねいろ速報  59
>>53
力技でヨツバ飛ばして計画通りに繋げた…


名前:ねいろ速報  55
たまにデスマンで復活するバカヤロイド好き


名前:ねいろ速報  66
>>55
アップロードに10年かかった動画


名前:ねいろ速報  56
むしろ漫画の方が今見てもやべえ画力


名前:ねいろ速報  57
明らかに最終話に気合い入れてきた声優陣


名前:ねいろ速報  60
アニメの話じゃないけどデスノートのルール利用したキラとLの相打ちエンドがこれまた上手い


名前:ねいろ速報  61
月のラストの演技が完璧すぎる


名前:ねいろ速報  62
ホルモン好きだからもっとタイアップして欲しいけど
あんまり好きじゃない人もいるって言われたらそうかも


名前:ねいろ速報  63
op見直して気付いたけど脚本井上敏樹だったのか...


名前:ねいろ速報  64
顔がうるさいやつの演技力やべーってなる


名前:ねいろ速報  65
やった事考えれば自然だしそもそもジャンプだから仕方ないのも分かるけど原作ラストは月が過剰に貶められすぎてて好きじゃない
ニアの言い分はごもっともだけど邪神というか死神を命懸けで崇拝する狂人がいてもいいよね


名前:ねいろ速報  72
>>65
本当に死神がいる世界だし天使とか神様とかもいたりするのかなぁ


名前:ねいろ速報  67
いっても分からぬタラバガニ


名前:ねいろ速報  68
追い詰められた魅上の演技もいいんすよ


名前:ねいろ速報  69
映画版は夜神家は無事だけど総一郎が月はキラに殺されたって言うのが辛い


名前:ねいろ速報  71
COOLドライブ


名前:ねいろ速報  73
OPで階段登ったりEDでエレベーター上がったり新世界の神に近付く演出がオサレで好き


名前:ねいろ速報  74
TVスペシャルかなんかでLの墓に向かってひとしきりはしゃいだ後スン…ってなるのが好き


名前:ねいろ速報  76
テレビの影響力めっちゃ重要視してるの時代感じるよね


名前:ねいろ速報  79
>>76
いまならネット活用するのかな


名前:ねいろ速報  77
作画も演出も声優も全部完璧だったな


名前:ねいろ速報  80
今でも音MADが作られ続けてる執念は何なんだよ
そしてなんで今も9割最終回が素材(残り1割はシブタク)なんだよ


名前:ねいろ速報  85
>>80
💥🚛


名前:ねいろ速報  81
ドラマデスノ最終回の凡くんの演技が一目みて分かるアニメリスペクトっぷりで好き


名前:ねいろ速報  84
デスケも毎週楽しかったな…


名前:ねいろ速報  86
色々とやりたいとかあるんだろうけどやっぱり原作ものやったほうがいいんじゃない?って気持ちになる荒木監督


名前:ねいろ速報  87
(スタイリッシュポテチ食い)


名前:ねいろ速報  99
>>87
ドラマの凡くんは電気付けろってなった


名前:ねいろ速報  88
シリーズ構成が井上敏樹だったり小林靖子だったりわりと知ってる人だったんだな


名前:ねいろ速報  89
2010年代と言われても普通に納得できる
なんだったら今のアニメでもこれより作画下回るアニメ普通にあるからな…


名前:ねいろ速報  90
(ホスト部やった後にDEATH NOTEに飛ばされる宮野真守)


名前:ねいろ速報  92
漫画もアニメも実写映画も全部恵まれたな


名前:ねいろ速報  93
ストパニとかと同時期だったけな


名前:ねいろ速報  95
宮野はこれとガンダムのイメージが強いんだけど不思議と月と刹那みたいな役そこまで演らない


名前:ねいろ速報  96
ワンナウツとかこの辺りだっけ
あれも良かった


名前:ねいろ速報  100
マイベスト宮野真守のひとつ


名前:ねいろ速報  101
BGMがなかなか印象的だったが作曲した人今は活動やめてるっぽいな


名前:ねいろ速報  106
>>101
確かにBGMはすげー作品にハマってたな


名前:ねいろ速報  102
無様に死ぬ月は映画がほぼ満点のものを出してくれたな…


名前:ねいろ速報  103
私のお墓の前で煽らないでください


名前:ねいろ速報  104
宮野の出世作は?って聞かれたら大体の人がデスノって答えると思う


名前:ねいろ速報  108
>>104
ガンダムとデスノどっちが先だっけ


名前:ねいろ速報  119
>>104
(ホスト部じゃないのか…)


名前:ねいろ速報  132
>>119
なんならその前にKHのリクやってるしな…


名前:ねいろ速報  105
原作は勢いで乗り切った
アニメはスタイリッシュな演出で誤魔化した
どうにもならないのでツッコミ覚悟で原作再現に努めたドラマ
ポテチはどれも面白いよね


名前:ねいろ速報  109
>>105
(光る内部)


名前:ねいろ速報  107
マッドハウスだとたしかこの頃は牙もやってて
山口勝平ってこんな使い方できるんだ!ってなってた


名前:ねいろ速報  110
天才だから変な工作とかやってもサラッと流される


名前:ねいろ速報  118
>>110
サラッと作ってるけどあの皿が引き出せる腕時計は何だよ!


名前:ねいろ速報  111
久々にこの前見返したら「このシーンカットされてたのか…」ってとこが結構あるなとは思った


名前:ねいろ速報  112
散々自分勝手に人を殺してきた月が
いやだーっ
死にたくないーっ
逝きたくないーっ
って無様晒してるのインガオホーで好き


名前:ねいろ速報  113
Lみたいなかっぺー他で聴いたことないな…


名前:ねいろ速報  124
>>113
せやかて工藤


名前:ねいろ速報  114
こないだデスノの原画展に行ってきたけど月の部屋が再現してあって例のポテチも置いてあって楽しかったよ
しかも部屋を進むとLの部屋もあって月の部屋がリアルタイムで監視カメラで監視されてるのが分かるギミック付き


名前:ねいろ速報  115
メインテーマは今でも時々バラエティで流れてる


名前:ねいろ速報  116
(Lがポテチ食って煽ってくる映画)


名前:ねいろ速報  120
アニメも映画もミサミサが最後まで出てたな


名前:ねいろ速報  121
三上が自分のせいで神が終わってしまうって罪悪感で自殺して月を逃そうとしたのは好きなアニオリだった


名前:ねいろ速報  122
これでも2005年の映画があったから隠れてる方
ライト=宮野真守はあってもLは未だに松山ケンイチのイメージが強い


名前:ねいろ速報  126
オープニングナイトメアだからめちゃ懐い
クレイモアとか地味にタイアップあったV系


名前:ねいろ速報  127
実写の話だと松ケンと藤原竜也がカイジでまた共演しててデスノートがちらついてダメだった


名前:ねいろ速報  128
しこったノートだ!


名前:ねいろ速報  129
静かな役やらせたらめちゃくちゃ色気出るんだなかっぺー!ってなったが
最近でそういうのはやってるんだろうか


名前:ねいろ速報  136
映画のライトは原作以上に冷徹で犯罪者を裁くという使命感持ってて好き


名前:ねいろ速報  137
母ちゃん以外酷い目にあいすぎ


名前:ねいろ速報  145
>>137
母ちゃんも旦那と息子は死んで娘は廃人状態とかなり悲惨なんだが…


名前:ねいろ速報  150
>>137
なので映画は息子だけにしました
🦑


名前:ねいろ速報  154
>>150
息子の月と戦友のLを喪い月はキラと戦って死んだんだよって嘘を家族につき続けなきゃいけないパパが滅茶苦茶可哀想なラストシーン


名前:ねいろ速報  138
最終回以外何かイマイチだった後半


名前:ねいろ速報  139
シブタク殺してから狂った説好き


名前:ねいろ速報  141
ライトとカイジはまるで正反対のキャラなのに…


名前:ねいろ速報  142
前期OPのナイトメアもかなりいい仕事したんだけど
フル聞いてからだとOPサイズの切り方がちょっと苦しい


名前:ねいろ速報  143
Lのお墓の前で四つん這いになりながら勝利宣言してる姿が面白すぎる
からのスン…😐


名前:ねいろ速報  144
このアニメ見返すと時間すっ飛ぶから気をつけたほうが良いよ


名前:ねいろ速報  148
ニアとのやり取りを見るに宿敵だった「L」の称号に相応しいかどうかで拘りを見せたりやっぱり結構Lに入れ込んでる部分はあったんだなって…


名前:ねいろ速報  149
ホルモンは絶望ビリーのほうが好き


名前:ねいろ速報  152
まさに絵に描いたような理想の家族だったのに見事に崩壊したな


名前:ねいろ速報  153
サユが病んだのってメロたちに拉致られたからだっけ
父と兄をいっぺんに亡くしたからだっけ


名前:ねいろ速報  155
アニメのライトって最後の倉庫ちょっと脱走するんだっけ


名前:ねいろ速報  160
>>155
脱走して別の倉庫で孤独死


名前:ねいろ速報  157
ミサミサこんなかわいかったっけ…


名前:ねいろ速報  158
最終回で宮野すげぇってなった
あと番宣で結構変顔やってたな


名前:ねいろ速報  159
ヨツバ編のLとのコンビが息ぴったりなだけに記憶取り戻す場面でああ…ってなる


名前:ねいろ速報  163
説教くさい話は全然無いけど
人が人を殺せる能力なんて最後は自分と周りを不幸にするだけだというのは存分に出てた


名前:ねいろ速報  164
原作は見苦しいまま死んだけどアニメではちょっと綺麗に死ねた


名前:ねいろ速報  165
こないだまでやってた部分無料で読み返して思ったのはレイ・ペンバーはとんだポンコツだったのにナオミさんが一気に月を追い詰めたようなもんだったなって…
Lが月にタゲ絞ったのほぼナオミさんの功績だ


名前:ねいろ速報  166
アカギくらいからあった日テレ深夜アニメの実写おまけコーナー


名前:ねいろ速報  167
計画通りとかまだ笑うなとか笑わないようにをこらえてる演技がよすぎる


名前:ねいろ速報  168
13巻に能力パラメータ載ってたけどニア行動力無さすぎ


名前:ねいろ速報  169
>>168
行動力担当はもっぱらメロだから…


名前:ねいろ速報  170
最後のシーンは実写もアニメも原作も好き


名前:ねいろ速報  171
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13642203 []
デスマンのMADだとこれが一番好き
リズム感が乗ってる


名前:ねいろ速報  172
ゲームが3つくらい出てたけど最初の人狼っぽいのが一番楽しめた記憶


名前:ねいろ速報  173
>>172
キラゲームだっけ?


名前:ねいろ速報  174
ライトのそういうンフフフ…みたいな含み笑いの演技聞いてると実写が藤原なのなんか納得感がある


名前:ねいろ速報  175
Lは意外とアクティブだからな…


名前:ねいろ速報  176
>]
>00:40頃に消える


名前:ねいろ速報  177
ニアは後日談の短編見るとさらに行動力落ちてそうでダメだった


名前:ねいろ速報  178
テニスできるからな


名前:ねいろ速報  179
ニアの推理力とメロの行動力を兼ね備えてるのがLだからな


名前:ねいろ速報  180
ぴるす 憤死


名前:ねいろ速報  181
Lはマジで大胆な行動に出るからな…
それでライトが追い詰められる


名前:ねいろ速報  182
作者に適当に名前付けられたミハエルケールくんに悲しき過去…


名前:ねいろ速報  183
ノートが本物か…ニセモノか…!カシャッ


名前:ねいろ速報  185
いつ見てもジェバンニが一晩の件はないわって思う


名前:ねいろ速報  186
>00:40頃消えます
まだだ…まだ笑うな…堪えるんだ…


名前:ねいろ速報  187
Lの好意傾斜はNでもMでもなくJだぞ


名前:ねいろ速報  188
(そろそろ勝利宣言するか…)


名前:ねいろ速報  189
宮野本人も言ってるけど宮野のターニングポイントのなった作品


名前:ねいろ速報  191
平野綾のミサミサめちゃくちゃ合うな