名前:ねいろ速報
本当タフだったのね
IMG_7150
【ワンピース】尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報  1
なにっ


名前:ねいろ速報  3
伊達に最強生物言われてないわ

名前:ねいろ速報  4
こいつだからギャグで済んだ案件すぎる


名前:ねいろ速報  5
こいつの前例あるからあんまゾオン系覚醒する必要ないよなって思う


名前:ねいろ速報  6
カイドウって羽衣ないから未覚醒っぽいんだけどまだ強くなるのかよ…


名前:ねいろ速報  409
>>6
多分当時は思い付いてなかっただけじゃないか


名前:ねいろ速報  7
黄猿が食らったのは改良版だと思うけど蓄積ダメージ考えたら誤差だわ


名前:ねいろ速報  8
インペルダウンの奴ら見たく覚醒しても羽衣付かないタイプもあるんだろう


名前:ねいろ速報  9
この後にルッチが意識飛びかけたパンチ+覇王を全身に浴びたけど後ろ下がったくらいだった


名前:ねいろ速報  10
インペルダウンの覚醒ゾオン系は何かしらの失敗例としか思えないけどどうなんだろう


名前:ねいろ速報  11
覚醒とかいってあの紋切り型の風神雷神みたいなエフェクトなんとかなんねぇの?


名前:ねいろ速報  12
覚醒かは知らないけどカイドウは本当に全力出す時は人獣型第二形態みたいな姿にはなってたな


名前:ねいろ速報  14
>>12
眉毛が分かりやすく変わるけどあれ何なんだろうね
SBSで答えてくれないかな


名前:ねいろ速報  13
白ひげも覚醒してる雰囲気なかったし世界最強には能力の覚醒あんま重要じゃないと思う


名前:ねいろ速報  15
そもそもこいつ内部から眼球貫通とかもされて平気だからな


名前:ねいろ速報  20
海軍大将1人じゃカイドウ倒すのマジで無理だとは今週思った


名前:ねいろ速報  22
覚醒しててもミンゴはあのレベルじゃん


名前:ねいろ速報  25
>>22
あれはパラミシアだし


名前:ねいろ速報  30
>>25
いや結局パラミシア=ヒトヒトのゾオンなんじゃねえの?


名前:ねいろ速報  38
>>30
それ言うとそもそも悪魔の実自体が何らかの悪魔のゾオン系な可能性すらあるから…


名前:ねいろ速報  24
覚醒ゾオンじゃないと耐えられない程度の火力


名前:ねいろ速報  26
カイドウは倒されても未だ格落ちする感じがしないのすごいなと思う


名前:ねいろ速報  27
ていうかゾオン系覚醒って古代種のタフさを後から追加できるだけみたいっぽいからな


名前:ねいろ速報  29
カイドウ倒した後だし黄猿からワンパンでワンダウン奪うのはそんなにおかしくないと思う


名前:ねいろ速報  32
五老星はみんなゾオンなんだろうか


名前:ねいろ速報  35
むしろ黄猿とカイドウのタフネスの違いは割と海外の方が受け入れられてるっぽい
それよりもちっちの方が顰蹙買ってはいるけど


名前:ねいろ速報  36
本当に最強生物だったんだなカイドウ…


名前:ねいろ速報  37
これルッチが一番タフだろ


名前:ねいろ速報  41
>>37
むしろ黄猿が食らった技よりしょぼいので意識飛びかけてるし伸びはしたけど割と妥当な実力差ない?


名前:ねいろ速報  43
>>37
せめてカイドウ並に攻撃くらってから言え


名前:ねいろ速報  46
>>43
無茶言うなよ!


名前:ねいろ速報  39
モデルカイドウの実が出てきてもおかしくない


名前:ねいろ速報  45
>>39
それモモが食べた人造悪魔の実じゃねーか!


名前:ねいろ速報  42
黄猿は機動力タイプだから耐久力低いんだろう
光速の奴殴れるだけですげぇよ


名前:ねいろ速報  44
>>42
そもそもニカ自体が後半光速に対応してるの怖い


名前:ねいろ速報  47
むしろようやっと黄猿と同じステージに立てたのは感慨深い気がする
シャボンディから何年経ったか


名前:ねいろ速報  48
ていうか白ひげのグラパンに匹敵する対人威力だと思うよニカの顔面パンチ


名前:ねいろ速報  62
>>48
あれ覇気は乗ってるんだろうけど覇王覇気は乗ってんのかな乗ってなくても同程度のダメージっぽいけど
あとそもそもあの時の白髭死にかけだったわ


名前:ねいろ速報  50
あんなぐにゃぁってなるだけでもちゃんと効いてるのかロギア系は分かりづらいな


名前:ねいろ速報  53
>>50
むしろ効いてるからこそあんな怖い絵面になった


名前:ねいろ速報  51
黄猿はむしろ覇王化+武装色+ニカの本気モード+脳天だから
よく耐えた方だわロギアのくせに


名前:ねいろ速報  54
白星銃マジでやばい攻撃すぎてこれ大丈夫か…?やばいよねコレ…?とはなってた
思った以上にやばいことになってた


名前:ねいろ速報  55
大将と並んだとはいえそれでもまだ世界政府側の戦力凄いよね


名前:ねいろ速報  56
どちらかと言ったら黄猿の株落とさないようにルフィに時間制限付けてまともに戦闘させなかったイメージ
正面からならまあ普通にルフィ勝つよねみたいな


名前:ねいろ速報  59
>>56
実際短かったけど理想的な終わりだったと思うニカVS黄猿
黄猿も戦巧者だったけどこれやっぱ赤犬以外はマトモに正面から戦うの無理だわって塩梅だった


名前:ねいろ速報  57
五老星がカイドウより強いかどうかよ


名前:ねいろ速報  71
>>57
分からんけど対戦はしてそうだね
協力型じゃない海賊知ってるから


名前:ねいろ速報  58
黄猿はニカの相手正面からすんなぁ〜
って最適解の戦い方してた
なんかピカピカに順応した上に光速に追いついてきた


名前:ねいろ速報  60
こいつでもイム様には逆らえないんだろうなぁ


名前:ねいろ速報  61
相手もゴムにしてほぼ直接脳揺らしてくるの怖くない?


名前:ねいろ速報  63
伸び代まだあるとか…退場してくれてよかったなマジで


名前:ねいろ速報  64
カイドウの攻撃は割とダメージ入ってたけど黄猿のビーム文字通り喰らっても大して効いてないからな
光速で翻弄はしてたけど耐久の差が絶望的だった


名前:ねいろ速報  65
カイドウ普通に白星銃みたいな武装色+覇王化の一撃何度も入ってるのに反撃しててキモイんだけど何なのこいつ


名前:ねいろ速報  66
カイドウが最強であって欲しいと言うか…


名前:ねいろ速報  72
>>66
タイマンでやるならカイドウ


名前:ねいろ速報  67
なんなら黄猿はルフィ倒す火力ないのすぐに気づいてそう
助走蹴り効かないわビーム喰われるわ


名前:ねいろ速報  68
あんだけ連戦してこれ
ふざけんな過ぎる


名前:ねいろ速報  69
五老星の乱入なければ黄猿に一撃入れてダウンの大ゴマで締めても良かったなってくらいの展開だよなやっぱ…


名前:ねいろ速報  70
ロギアは初心者帯で雑魚狩り出来るだけのハズレ能力じゃけぇ…


名前:ねいろ速報  73
>>70
おまえ強いだろ!


名前:ねいろ速報  202
>>73
当たったら確実に欠損するクソ技使うのにな


名前:ねいろ速報  74
黄猿はむしろニカを時間切れまで粘れたのマジで凄いよ
経験値ゆえのできた結果だわ


名前:ねいろ速報  75
いきなり協力型とか言い出すサターンがちょっと面白いだろ


名前:ねいろ速報  80
>>75
むしろ協力型とか分類分けできるレベルで海賊を見慣れてるの怖いんだけど


名前:ねいろ速報  76
五老星は何となくだけど実力は大将クラスで戦うには条件があるってイメージのボス


名前:ねいろ速報  77
あれだけビーム持ち上げられてたのにニカは食べても全身から光が溢れるだけって本当に世界でもっともふざけてる能力


名前:ねいろ速報  82
>>77
うわー!じゃねーよ
カイドウみたいなムーブして攻撃を無効化すんな


名前:ねいろ速報  98
>>82
どちらかと言えばニカでもなのに同じような無効化するカイドウがずるくない?


名前:ねいろ速報  78
ピカピカの機動力あってやっと時間切れまで粘れるとかやっぱりつえぇぜ新四皇


名前:ねいろ速報  83
ギア5は本当に力尽きた時は老けないまま気絶するから今のルフィは小休止に過ぎない


名前:ねいろ速報  86
>>83
戦い自体はほぼずっと黄猿に優位取ってたからスタミナ切れって感じがする


名前:ねいろ速報  84
でもまあ海軍大将と五老星居るんじゃカイドウでも落とせないな世界政府はってなった


名前:ねいろ速報  85
ルフィがへばってるから五老星はまだ黄猿より強いかもわからんし…


名前:ねいろ速報  87
一つフォローするなら壊しちゃいけないところもあるから超広範囲技はできないくらいか


名前:ねいろ速報  88
ワンピ世界
結局偉いやつは素手も強いんだよな


名前:ねいろ速報  90
>>88
弱い権力者はアラバスタやドレスローザみたいなことになるから…


名前:ねいろ速報  93
>>88
カイドウが弱いって言いたいのかよ
素手でも普通に雷鳴八卦しそうだなこいつ…


名前:ねいろ速報  96
>>88
名前忘れたけど新聞屋の鳥も潜入してたCP殴り倒してたしな…


名前:ねいろ速報  89
多分だけど1人のボスでここまで時間かけたのはカイドウが最長で最後と思いたい


名前:ねいろ速報  91
>>89
赤鞘のスナッ〜〜チ!から数えて何巻くらい掛かったんだカイドウ倒すの


名前:ねいろ速報  92
ていうか海にぶん投げた時点で短時間で戻れるの黄猿くらいだからな


名前:ねいろ速報  94
赤犬と戦ってる時に黄猿がサポートしてたらクソめんどくさそう


名前:ねいろ速報  97
赤犬以外じゃマジでニカはどうしようもないっぽいのが凄くいいパワーバランスになったとは思う


名前:ねいろ速報  99
やっぱポンポン気軽に欠損させる赤犬ですよ


名前:ねいろ速報  104
>>99
割とマジで赤犬じゃないとどうしようもないとは思う


名前:ねいろ速報  102
五老星が大将並みと仮定しても大将x8だからそら四皇勢力単騎じゃ世界政府には喧嘩売れないわ


名前:ねいろ速報  103
赤鞘→最悪の世代→ルフィ→錦さん→ヤマト桃→ルフィ→侍残党→ニカルフィ
カイドウはこういうコース


名前:ねいろ速報  106
>>103
ふざけんな糞ボスが


名前:ねいろ速報  111
>>103
こういうクソ長レイドの末にようやく倒せたからカイドウ倒しても(これ実力四皇クラスって言っていいの…?)ってしばらくなってた
カイドウがおかしいだけだったわ


名前:ねいろ速報  105
黄猿はやりたく無い任務って言うモチベの問題もありそう


名前:ねいろ速報  107
カイドウは強いのにも合わさってワノ国自体が長過ぎたしあれより強いくて説得力ある描写に尺を割くような真似はそれこそ最終回前の戦いまで取っておいて欲しい


名前:ねいろ速報  108
ボスがこんなに頑張ってるのに配下どもが情けなさすぎる


名前:ねいろ速報  110
カイドウは3回くらいルフィ殺せてたしな…


名前:ねいろ速報  112
REDとかも鑑みるとまだまだカイドウシャンクスの方がニ化より強いのかな


名前:ねいろ速報  113
カイドウを世界最強生物にしちゃったからには
少なくとも大将や元帥含めて一般的に認知されてるキャラはカイドウ以下にしなくちゃいけないからな
力が認知されてない五老星やイムとかはその限りではないけど


名前:ねいろ速報  114
雷鳴八卦
白目落下
ニカ前の気絶
3回同じ敵にやられたのはルフィ初めてか


名前:ねいろ速報  126
>>114
降三世引奈落で気絶してるから実質4回


名前:ねいろ速報  115
タフネスもだけどパワーもスピードもおかしすぎる


名前:ねいろ速報  117
ていうか最近は色々気にしてるのか戦闘端折ってくれるからありがたい


名前:ねいろ速報  120
>>117
展開のスピードが早くて助かる…


名前:ねいろ速報  118
青キジの氷結もギャグに変換しそうだなニカ


名前:ねいろ速報  122
>>118
凍ったおれのマネ!!


名前:ねいろ速報  119
ふんぞり返ってた五老星がやっと表舞台出てきたし物語も終盤に入った実感ようやく湧いてきた


名前:ねいろ速報  121
支配なんかされねェよ
この海で一番自由なブンヤが新聞王だ!


名前:ねいろ速報  124
いやなんか雑魚扱いされてるけどドフィも大概タフネスに物言わせてるよ!


名前:ねいろ速報  125
カイドウじゃないと白星銃みたいにホラーになるしそれが普通なんだ
ギャグというかカートゥーンで済んでたカイドウがおかしかった


名前:ねいろ速報  127
いうてカイドウより強い可能性があるのはイム様くらいじゃない
五老星はカイドウを怒らせる事にビビってたしカイドウより強かったら流石にパワーバランスがめちゃくちゃすぎる


名前:ねいろ速報  136
>>127
少年漫画でパワーバランスが崩れない作品の方が少ない


名前:ねいろ速報  128
ニカの後老化するの洒落にならない弱体化すぎる
いくらゴムでもいつかそこをやられそう


名前:ねいろ速報  129
何で頂上戦争に来るのやめたんだ


名前:ねいろ速報  137
>>129
来てた
シャンクスが全力で阻止してた


名前:ねいろ速報  145
>>137
シャンクス突破できないのかよシャンクス強すぎ


名前:ねいろ速報  150
>>145
むしろカイドウ以外のメンツが情けないというか
カイドウがおそらくほぼ単騎で赤髪海賊団とぶつかった


名前:ねいろ速報  167
>>150
あのメンツで情け無い扱いだと大半が情け無いことになるが


名前:ねいろ速報  130
ていうか火焔八卦耐えた時点でルフィがマジならサカズキまんま倒せるよな


名前:ねいろ速報  139
>>130
まあもう強いだろう
戦うとギリギリな感じにはしそうだけど


名前:ねいろ速報  132
四皇に相応しいめちゃくちゃさになったな麦わら


名前:ねいろ速報  133
仲間庇いながら黄猿と引き分けられるニカルフィを
普通に一回ボコボコにしてルフィだけシワシワになってダウンするまで追い込んだからなカイドウ


名前:ねいろ速報  134
あと5年で終わるって話だったけど今のペースじゃ確実に終わらないだろ


名前:ねいろ速報  135
そろそろシャンクスとは同じくらいの強さなん?


名前:ねいろ速報  143
>>135
無理
なんせ攻撃力とスピードは随一だけどキッドの覚醒したビームで全滅する程度の耐久力っぽいし


名前:ねいろ速報  151
>>135
RED当てにしていいならシャンクスは黄猿に実質完勝したくらいの描写あるからルフィより上


名前:ねいろ速報  164
>>151
完勝というか未来予知じみた見聞色の覇気で黄猿のワープ先を予測してそこに刃を当ててる感じだった
マジで見聞色がヤバすぎる


名前:ねいろ速報  177
>>164
シャンのズルいところは未来予知できる同格が相手でも見聞殺しとかいう変な覇気で自分だけアドバンテージつけるところ


名前:ねいろ速報  138
展開は早くなったが普通にボリュームが多過ぎて結局長い…!


名前:ねいろ速報  140
正直マムと比べて頭2つは強いと思ったカイドウ


名前:ねいろ速報  165
>>140
カイドウもなんかおでんの事もあって精神がブレかけてるけどマムは食い患いとマザー関係が明確に弱点だもんな…


名前:ねいろ速報  141
ゾオン系で最高レベルの強さだからあのタフさなのかな


名前:ねいろ速報  142
カイドウはそれに加えて
・ルフィ以外には本気出してない
・未来視使えるけど普段は回避に使わない
って描写もあるからな


名前:ねいろ速報  144
到達点まで上り詰めてまたいちいち一回は負けるとか手こずってたらバカみたいだしペースは上がってくんじゃね


名前:ねいろ速報  146
むしろ黒ひげが今のルフィと渡り合えるのか?って不安すらある
どう考えても黒ひげの2つの能力程度じゃカイドウに勝てないだろ…


名前:ねいろ速報  148
>>146
3つ目があるって言いたいんだな?


名前:ねいろ速報  154
>>146
ヤミヤミでニカ解除してくるんじゃね


名前:ねいろ速報  155
>>146
太陽の神のライバル的な神に覚醒するんじゃない?


名前:ねいろ速報  149
ここまでやって時間切れまで粘られるなら頂上戦争で三大将揃い踏みだった所に突貫したの無謀どころの話じゃない


名前:ねいろ速報  152
マムが一番ヤバいみたいな扱いだったのが遠い過去の話になったな


名前:ねいろ速報  161
>>152
あいつは人間性というかカニバリズムとかそういう方向なら今でもやばさダントツだ


名前:ねいろ速報  166
>>152
アイツはアイツで悪魔の実の反則さが霞む肉体性能で無法過ぎる


名前:ねいろ速報  153
失せろ


名前:ねいろ速報  156
カイドウさん週刊だと無茶苦茶攻撃受けてくれるし痛がってくれるから評価の乱高下激しかったよな
全部読み返すとあれ?無茶苦茶痛がってた阿修羅全然効いてなくね?ってなった


名前:ねいろ速報  157
黄猿と同レベルっぽい青キジ+黒髭海賊団+足手纏い+老化であんだけ戦えるガープおかしくない?


名前:ねいろ速報  175
>>157
78歳でアレだから全盛期怖すぎるんだよあいつ


名前:ねいろ速報  158
黒ひげ五老星イムに一回ずつ負けそう


名前:ねいろ速報  159
頂上戦争が四皇の一角と海軍全戦力で拮抗してるレベルだから海軍側厳しいよね


名前:ねいろ速報  160
カイドウより単体で強い敵とかもうラスボスくらいでいいよって思う
なんなら出て来なくてもいいけど


名前:ねいろ速報  162
ヤミヤミも暗黒神の化身みたいな話になるんだろうな


名前:ねいろ速報  163
こう見るとルフィが直接倒すべき敵まだめちゃくちゃいるな...


名前:ねいろ速報  198
>>163
あの世界は戦い続けたり精神を若く保ってりゃいくらでも強くなれそうだからそりゃ強い奴は沢山いるよね 逆にブランクとか心が老け込むと途端に弱くなっていく…


名前:ねいろ速報  168
極まってくるとゾオン系のタフネスが無いと一発目KOが見えてくるバランス


名前:ねいろ速報  169
ていうか真面目にラスボスが政府か黒ひげか分からなくなってきた
新世界編はパンクハザードからずっとカイドウ倒す為の物語だったから


名前:ねいろ速報  193
>>169
本格的に結末に向けて動き出してるのは間違いなく分かるんだけどそれはそれとしてラスボス誰やるねんってのとどういう帰結するねんってのは全く分からない…


名前:ねいろ速報  170
シャンクスもあの瞬間移動魔法陣使えるっぽいだろ


名前:ねいろ速報  171
マムの頭と出生はまだまだ作中1を争う程度にはヤバい


名前:ねいろ速報  192
>>171
マムはモンスターから姉御になってまたモンスターになってるの不思議生物すぎる


名前:ねいろ速報  172
カイドウさんはたいして効いてないのにリアクション大げさにとりすぎ!


名前:ねいろ速報  173
能力の範囲が広すぎる系って覚醒とは別なの?


名前:ねいろ速報  174
少なくともマムは4皇最弱で確定


名前:ねいろ速報  181
>>174
白ひげ死んで一番のババアで全盛期をとうに過ぎてるんだぞ


名前:ねいろ速報  182
>>174
それはまぁうん…


名前:ねいろ速報  186
>>174
なんか唐突に弱体化して評価急落してから一切取り戻せなかったね…


名前:ねいろ速報  194
>>186
覚醒したパラミシアなのもあるけどオペオペがチートすぎる


名前:ねいろ速報  190
>>174
バギーだろ


名前:ねいろ速報  176
あとマムは配下の質と数のバランスも良かったしな…


名前:ねいろ速報  178
幼少期比較だと多分マムがブッチギリで最強


名前:ねいろ速報  183
>>178
カイドウも幼少期から強かったっぽいけどマムは別に過酷な環境とかにいたわけでも無いのにアレだもんな


名前:ねいろ速報  184
>>178
巨人族はっ倒すところの衝撃忘れられないですね


名前:ねいろ速報  179
マムはライフオアデッドが反則すぎる
ローがいないとどうしようもなかったじゃねーか


名前:ねいろ速報  180
一日考えてたけど蜘蛛の脚に牛の角って牛鬼か…?


名前:ねいろ速報  189
>>180
バアル要素もあるぞ


名前:ねいろ速報  185
いやビッグマムも強いよ
普通の覇気使いならホーミーズ攻略できないし


名前:ねいろ速報  187
マムはあの成長過程が1番謎だよ


名前:ねいろ速報  188
海賊とか革命軍全勢力で政府倒した先で海賊王決定戦の黒ひげ戦来ると思ってる


名前:ねいろ速報  191
カイドウには勝ちきれないし黄猿はダブルノックアウトだから演出の無敵感ほどには圧勝できない敵しか残ってないな


名前:ねいろ速報  195
カイドウと黒ひげはリアクション芸重視しすぎてるからダメージ効いてんのか効いてないのかよく分からん


名前:ねいろ速報  200
>>195
ニカもだろ!
こいつらHP高いか攻撃無効化の糞ボスかよ


名前:ねいろ速報  203
>>195
落石にもグアアアア!ってしてくれるけど
本当にダメージ通ってるんですかそれ


名前:ねいろ速報  211
>>203
ダメージは通ってるだろ
HP999999のうちの10ダメージくらいで


名前:ねいろ速報  196
ワノ国のマムは部下というかシャーロット一家あんまり来られてない間に討ち取られてるのがわりと可哀想なところある


名前:ねいろ速報  197
黒ひげは多分ロッキーボート周りで経験値積みまくって凄い強さになってる


名前:ねいろ速報  199
ニカがギャグ感あったのはカイドウさんがなぜか渡り合えてたからかもしれんと思った


名前:ねいろ速報  204
>>199
ドラゴン形態がカートゥーン演出と相性良かったからな見ろよこの黄猿の頭ベッコリ


名前:ねいろ速報  206
>>199
黄猿とか読者がビビって引くレベルのホラーになってたしなスターガンの時…


名前:ねいろ速報  201
カイドウのダメージに対するリアクションはなんかプロレス的なんだよな


名前:ねいろ速報  205
初期からルフィは物理無効のクソボスやってたし…


名前:ねいろ速報  207
この先まだワンピース探したりもしなきゃいけないんだよな


名前:ねいろ速報  208
ラスボス候補筆頭のイム様が一人称ムーのふざけた奴だしなぁ


名前:ねいろ速報  209
ロギア系は赤犬と黒ひげ以外はあまり耐久力が無いイメージ


名前:ねいろ速報  214
>>209
ワニもエネルも打たれ弱いイメージ


名前:ねいろ速報  229
>>214
その辺は長いことまともな攻撃食らってなかっただろうからな


名前:ねいろ速報  210
ロギアの最弱三下キャラにヌマヌマなんて作ったんだろうけど
それでもモクモクより強そうでな


名前:ねいろ速報  213
イム様はなんか言動がそこら辺の天竜人と同レベルに見えて微妙


名前:ねいろ速報  216
>>213
ムー💢💢


名前:ねいろ速報  218
>>216
うるさいえ!!


名前:ねいろ速報  220
>>218
まずい
下剋上だ


名前:ねいろ速報  265
>>218
これ便利すぎるから禁止にしろ


名前:ねいろ速報  273
>>265
うるさいえ!


名前:ねいろ速報  215
黒ひげはあくまでクソHPだから毒や石化みたいな状態異常食らったら1発でアウトなの良いバランスだと思う
カイドウ達覇気で概念干渉無効化するんだもん


名前:ねいろ速報  217
カイドウが元々リアクション強めなやつだから良いけど
こりゃあ...まずい...とか真面目に言われるとやっぱまずいんだってなる


名前:ねいろ速報  219
若かった頃の目に光があった頃のリンリン強そうだよなって思うというかこの漫画で拠点持ってる海賊のキャラはなんか心が野望よりも守りに入りかけてる気がする


名前:ねいろ速報  224
>>219
だいたい何かあった未来の連中か元々がゲスな連中のどちらかだからな


名前:ねいろ速報  221
カイドウなんてモモノスケに噛まれただけでリアクションしてくれる


名前:ねいろ速報  222
黒ひげはエース倒しておいてマゼランに瞬殺されるのがちょっと待てよ!?ってなった


名前:ねいろ速報  226
>>222
相性だろ


名前:ねいろ速報  228
>>222
マゼランが強い


名前:ねいろ速報  236
>>222
ダメージの高さで言えば未だに上位クラスだし


名前:ねいろ速報  223
クズもまあまあ打たれ強いぞ研究職の癖に


名前:ねいろ速報  225
ローに結構削られてた黒ひげ見るに
マム>黒ひげじゃねえかなまだ


名前:ねいろ速報  227
攻撃無効が基本だから当たる時はだいたいクリーンヒットなのがね


名前:ねいろ速報  231
今の黒ひげ多分四皇基準のフィジカル持ち合わせてそうだし耐久凄まじいしヤミヤミで能力封じれるし火力面でもグラグラあるし
ルフィに相性面で結構有利そう


名前:ねいろ速報  232
マゼランに勝てるやつそうそういないだろ


名前:ねいろ速報  233
これマジで上手いと思うんだけどカイドウのリアクションがワザとなのヤマト戦ではっきり分かるんだよね
あいつ自分の子供の攻撃にはリアクションしてない


名前:ねいろ速報  234
カイドウ戦はポケモンGOに影響されてると思う


名前:ねいろ速報  246
>>234
キッドの技にメルタン混じってるだけだろ…


名前:ねいろ速報  235
あの世界基本的に心がギラついてるやつは硬い


名前:ねいろ速報  241
>>235
レイリーさんが言ってたけど覇気ってシステム自体が心と強く作用する効果のスキルだから…


名前:ねいろ速報  238
藤虎だってラスボス候補だけど?


名前:ねいろ速報  239
あーこれくらいのシャンク濃度が一番心地良い


名前:ねいろ速報  240
黒ひげは攻撃も引き寄せるから全部クリティカルになるみたいな感じなんだっけ


名前:ねいろ速報  245
>>240
だから自分もクリティカルでダメージくらう


名前:ねいろ速報  242
マゼランよく能力頼り扱いされるけど革命軍軍隊長のイワさんとタイマンして軽傷で撃破してるから...


名前:ねいろ速報  251
>>242
こいつがイマイチどのくらいの位置にいるのかよく分かってない


名前:ねいろ速報  244
なんやかんや政府側の戦力層厚いな


名前:ねいろ速報  263
>>244
五老星全員に元帥大将の総力で来たら四皇でも厳しそう


名前:ねいろ速報  247
黄猿がまともに倒れたから強さの指標にタフさが必要になってきた感ある


名前:ねいろ速報  248
マグマや炎に触れたくらいじゃアチアチwってなるだけなのに毒はガッツリ死ぬ世界だから


名前:ねいろ速報  254
>>248
マグマはそうだったかなあ…


名前:ねいろ速報  262
>>254
むしろ即死のイメージしかねぇ
使い手が赤犬なのもあるけど白ひげも大体これが死因の半分だし


名前:ねいろ速報  250
ギア2もギア3も大してダメージないからなマゼラン


名前:ねいろ速報  252
毒の強さ思うと首領・クリークすごいや


名前:ねいろ速報  255
ルフィが毒食らった時の反応がやけにリアル


名前:ねいろ速報  261
>>255
ちょっと溶けた感じになるのが超怖い


名前:ねいろ速報  258
ていうか若が1発で内臓壊れたガンマナイフ食らってもいて〜!!だもんな


名前:ねいろ速報  264
>>258
生物としてのスペックがおかしい


名前:ねいろ速報  259
新大将でマゼラン説出るくらいの強さはあるからな


名前:ねいろ速報  260
爆発は大して効かないけど氷結はほぼ即死なのずるい


名前:ねいろ速報  266
黄猿が頭ぶち抜かれて動けないのに頭半分無いのに戦ってた白ひげやばいな改めて


名前:ねいろ速報  267
欠損させるのに炎よりマグマの方がなんか説得力出るのは面白いところ


名前:ねいろ速報  268
ドクドクの実触れたらアウトな上に範囲攻撃してくるのズルすぎる


名前:ねいろ速報  269
スターガンは相手もゴムにして防御力貫通で脳みそ揺らしてんのかね


名前:ねいろ速報  274
>>269
そうじゃなきゃあの陥没は死んでるでしょ…


名前:ねいろ速報  282
>>274
びよんとめり込むだけなら良いけど黄猿は表面弾けて内側見えてるのがエグすぎるよ


名前:ねいろ速報  270
黒ひげ能力者相手には引き寄せる→グラパンだけで無双できる


名前:ねいろ速報  271
>>270
クソキャラかなんかか…?


名前:ねいろ速報  275
>>271
四皇は大体糞ボスになるぞ


名前:ねいろ速報  272
マグマと毒は液体部分がガチ感すごい
触れちゃいけないイメージ沸く


名前:ねいろ速報  277
ガープの崩れ方見て思ったけどシャンクスもクソ強大な覇気でカバーしてるだけで生身攻撃されたら一気に弱るんだろうな


名前:ねいろ速報  278
>>277
REDで一般人のパンチであざ出来てたから生身は普通なんじゃない


名前:ねいろ速報  280
>>277
まぁ実際覚醒したキッドのタメ攻撃で死ぬっぽいし…
その分瞬間移動じみたスピードと未来予知がチートだけど


名前:ねいろ速報  287
>>277
魚に腕喰われた話禁止


名前:ねいろ速報  297
>>287
自分の出自知ってるんならある種の自罰行為なんじゃねえの?


名前:ねいろ速報  303
>>297
何で魚に腕食われたら自罰になるんだよ
他の手段を取らないならルフィに恩売りたいだけだろ


名前:ねいろ速報  279
五老星とか神の騎士団とか政府の余剰戦力考えたらバスターコールの中将5人ってだいぶしょっぱいよな
砲撃が厄介ってのは置いといて


名前:ねいろ速報  290
>>279
そりゃ現場判断で出来るレベルだし…四皇相手とかはもう事前準備しっかりやるとこから始めるでしょ


名前:ねいろ速報  281
黒ひげタフつっても弱点あるから7巻くらいで終わりそう


名前:ねいろ速報  284
>>281
多すぎるだろ


名前:ねいろ速報  283
なんか食らった連中の反応見る限りギャグみたいに凹んだところは相応の痛みがあるみたい


名前:ねいろ速報  285
黄猿は能力的に攻撃自体くらい慣れしてないだろうしな
覇気で殴れるっつってもそもそも攻撃当てられないし


名前:ねいろ速報  293
>>285
白星銃を当てれるニカがそもそもおかしいというか怖い


名前:ねいろ速報  286
海軍大将は四皇と互角ってのがハッキリ描かれたのは面白い


名前:ねいろ速報  288
ていうか全体見返すとゾオンでもなく覇気ろくに使えないのにタフすぎるだろ親父...


名前:ねいろ速報  289
ニカの時も演技はしてないしガチるとマジでプロレスムーブ無くすなこいつ


名前:ねいろ速報  291
カイドウは防御無視攻撃しても膨大なHPで耐えた感じか


名前:ねいろ速報  298
>>291
そもそも状態異常耐性があるからその点でも理不尽すぎるこいつ
正攻法以外で倒しようがない


名前:ねいろ速報  311
>>298
HPカンストしてる奴なのに真正面からHP削り合いしか攻略方無いとかクソゲーすぎる


名前:ねいろ速報  294
基本的にはピカピカしながら蹴るだけで大抵のキャラ殺せるんだよな黄猿


名前:ねいろ速報  295
ウオウオの実とか情けない名前から繰り出される強い形態好き


名前:ねいろ速報  308
>>295
鯉の滝登りからきてんのかな?


名前:ねいろ速報  296
頭をマグマで抉られて戦い続けてるの怖いな
脳みそとか溶け出してたんじゃないのか


名前:ねいろ速報  301
>>296
それでも怒りが勝ってたんだろうエース殺されたから


名前:ねいろ速報  299
ピカピカの能力に頼りすぎって言うゼファー先生の指摘は正しかったのか


名前:ねいろ速報  326
>>299
あの人も昔は代名詞と言えた自慢の腕を1本失ってるからこそ自分の強みを過信するなって所もあったんだろうな…


名前:ねいろ速報  300
あれでもまだギリギリ喋ってられる黄猿凄い


名前:ねいろ速報  302
カイドウにとってギア4までの出力は常に出せるし本気出せばギア5とも普通に互角以上に打ち合えるからルフィの時間制限については「シビアなんだな」と言ってた


名前:ねいろ速報  306
そもそも最強であっただろうロジャーがモブ兵士の刃で死んでるし


名前:ねいろ速報  307
カイドウの場合は実の能力に頼らずにひたすら覇気を鍛えてたのもあるとは思う


名前:ねいろ速報  309
なんか覇気が過剰だと能力キャンセルできるらしいしスレ画もモロに食らったんじゃなくてある程度軽減してるんじゃね


名前:ねいろ速報  310
四皇抑えられる手駒が3人以上いる海軍凄くない?


名前:ねいろ速報  321
>>310
王下七武海も居たので手が出せんわ…


名前:ねいろ速報  312
終盤カイドウ打撃戦だとニカ圧倒してたよな...
雷避け始めるし


名前:ねいろ速報  316
アニメでニカ戦観たら作画はすごいことになってたな


名前:ねいろ速報  317
ウオウオの実の通常種とかあんのかな


名前:ねいろ速報  318
カイドウに傷負わせたゾロならルッチくらい切断してさっさと終わらせて欲しい


名前:ねいろ速報  323
>>318
バンダナ巻いてないし一切技出してないしいい加減本気になってやれとは思う


名前:ねいろ速報  319
鍛えた覇気なら能力や状態異常も無効化できるって設定が開示された結果
スレ画ははぐれメタルの耐性を持ったFFのボスみたいなHPの糞ボスと判明した


名前:ねいろ速報  320
カイドウが1番凄いと思ったのはちゃんと見聞色鍛えてる事


名前:ねいろ速報  324
>>320
未来視!できんだよそのくらい!


名前:ねいろ速報  322
空島から自殺未遂しても生きてるあたりカイドウはそもそも覇気関係なく地の耐久がおかしいから


名前:ねいろ速報  325
サターン聖も正面からしばきあいというより概念系ギミックボスみたいな印象でカイドウとは被せない様にしてるのかなと思う


名前:ねいろ速報  330
>>325
ニカルフィとまともにやり合ってどのくらいかでカイドウより強いかどうかわかる


名前:ねいろ速報  331
>>325
実際ギミックボス的な要素が強いな現時点では


名前:ねいろ速報  327
古代種と幻獣種以外ハズレのイメージが強いゾオン系


名前:ねいろ速報  328
覇気が強すぎるせいで搦手も期待できないし
マジで厄介すぎる


名前:ねいろ速報  329
見直すとルフィはよくカイドウ倒せたなって思う


名前:ねいろ速報  333
>>329
というかそれまでの色んな要素があったから倒せただけで
カイドウこいつずっとレイドボスしてやがる…


名前:ねいろ速報  332
カイドウは元々生身での戦闘力が極まった後に実を食べてるゾオン系だから似たような流れのルッチもカイドウを目指すべき


名前:ねいろ速報  342
>>332
能力なんかより結局覇気が全てを凌駕するって考えで最強のカイドウに比べて覚醒したの嬉しそうに自慢してるルッチじゃ無理だろ


名前:ねいろ速報  334
黒髭の引き寄せて掴んでからのグラグラパンチは単純だけど大抵の相手はこれで済みそう


名前:ねいろ速報  335
失せろ攻撃してくるじゃんサターン聖なにあれ


名前:ねいろ速報  338
>>335
多分だけどそれこそシャンクスと同じく覇王色を応用した攻撃なんじゃね


名前:ねいろ速報  336
覇王色持ってんのかな五老星


名前:ねいろ速報  339
>>336
トップオブトップが持ってなきゃ
その辺のやつが持ってるのなんだよってなるし


名前:ねいろ速報  337
覇王色持ってるやつが多すぎる


名前:ねいろ速報  341
>>337
100万人に一人とかだから今の上澄みの上澄み環境なら割といる


名前:ねいろ速報  340
カイドウビッグマム脱落に関しては黒ひげも弱い奴らから死んだ!とかじゃなくてまさかのあの化け物達が脱落するとは!!ラッキー!って反応なのが好き


名前:ねいろ速報  346
>>340
まあハンコックにほぼ壊滅させられたくらいだから
層の薄さ的に無理だろうしな


名前:ねいろ速報  463
>>340
でもマムもカイドウも死んでないとは思うけど今何やってんのかね
カイドウは憑き物落ちて漁師やっててもいいけど


名前:ねいろ速報  470
>>463
そろそろ扉絵シリーズで出てくるだろ多分


名前:ねいろ速報  475
>>463
あいつらは気にくわねぇってだけで呉越同舟して良いよ


名前:ねいろ速報  343
普通にローの攻撃も即死技のはずなんすよ黒ひげも青息吐息だったし
何耐えてんだ


名前:ねいろ速報  344
ルフィが頑張るほど黒ひげの海賊王の道進んでくのあいつ本当にラッキーだな


名前:ねいろ速報  345
パンクヘッドもそろそろ長すぎに入るのにサターン聖倒せる気しないけどどうするんだろこの話のオチ…


名前:ねいろ速報  349
>>345
混ざってる混ざってる


名前:ねいろ速報  352
>>345
混ざってる混ざってる
まぁ普通にくま乱入からのニカ復帰だろうけど
黒ひげが来てるのが不穏すぎる…


名前:ねいろ速報  347
黒ひげは海賊王への道より図鑑コンプ目指そうとしてませんか


名前:ねいろ速報  348
そもそも状況的に見たらサターン聖の方こそ詰んでるぞ
黒ひげ来てるじゃん


名前:ねいろ速報  354
>>348
来たか解放の戦士


名前:ねいろ速報  351
心身が能力に追い付くと覚醒だっけ?
ガープ式トレーニングが一番じゃね


名前:ねいろ速報  353
状況的に乱戦のが海賊っぽくていいと思う


名前:ねいろ速報  355
黒ひげエッグヘッドに来ちゃってるけど目的は何なんだ…


名前:ねいろ速報  361
>>355
本命 五老星の悪魔の実
対抗 ベガパンクの頭脳
大穴 観光


名前:ねいろ速報  365
>>355
大規模な戦場だからその場にあった実力者が死ぬかもしれないしそれで落ちた能力者の実をゲットしたいとか?


名前:ねいろ速報  357
五老星の大層な能力も黒ひげにタッチされたらおしまい


名前:ねいろ速報  358
ていうかどうやって戦ってもタイマンでカイドウの体力削り切るの無理だろって
本編だと自傷+島を浮かす疲労込みで15人の強者蹴散らしてるんだぞあいつ


名前:ねいろ速報  359
黒ひげどこで来てんの!?


名前:ねいろ速報  364
>>359
いや黒ひげの船がエッグヘッドに来てるところが写ったからそのことだろ
未読か?


名前:ねいろ速報  370
>>359
船ごとエッグヘッドに来てるコマが既に描かれてる


名前:ねいろ速報  360
黒ひげの悪魔の実無効化もルフィの覇気で突破する展開になるのかな


名前:ねいろ速報  362
レアな能力と聞いてたまらず駆けつけた黒ひげ


名前:ねいろ速報  363
カイドウにはやられたけど錦えもんみたいな強い現地民がいるワノ国に無理矢理攻めるのも確かにあまり旨味が無いな


名前:ねいろ速報  379
>>363
実際カイドウとオロチが念入りにスマイルや強制労働で散々力を削いだ筈なのに反乱したしな…


名前:ねいろ速報  366
五老星の1人が撃沈して大ニュースだと良いな


名前:ねいろ速報  383
>>366
たまらねェなこのライブ感!


名前:ねいろ速報  386
>>383
ニュースにしても騒げる読者の方が少ないんじゃねぇかなこれ!


名前:ねいろ速報  391
>>386
一般市民は五老星なんて存在すら知らないからな…


名前:ねいろ速報  394
>>383
ベガパンクの島で黄猿と交戦したってだけでも大興奮なのにそんな事になったらあの鳥大喜びだな


名前:ねいろ速報  368
おでんに一回ぶった斬られてなきゃ調子こいてて鍛えるの怠ってたかもしれんけどあれで変に死にたがりになったせいで完全無欠になった


名前:ねいろ速報  369
フットワーク軽いな黒ひげ


名前:ねいろ速報  371
周りに影響与えるのが覚醒っていうけどパラミシアとかインフレしすぎて未覚醒でそんなんばっかだから覚醒が思い浮かばないのが多数ある


名前:ねいろ速報  372
サターン聖も普通に覇気強いだろうから1回普通に黒ひげボコボコにしそう


名前:ねいろ速報  373
黄猿にもようやく張り合えるレベルになったのかという気持ちとニカ相手でも黄猿は闘えるのかという気持ちがある


名前:ねいろ速報  376
悪魔の実って言ってたけど初めて悪魔っぽい敵でてきたな


名前:ねいろ速報  382
>>376
トットムジカは悪魔でいいんじゃない?


名前:ねいろ速報  378
ちっちは今のところゾロをあの場に居させない為の舞台装置なんだけど…


名前:ねいろ速報  381
>>378
五老星にボコられるゾロを描きたくねえってこと?


名前:ねいろ速報  395
>>381
これサンジは目の前で女が殺されそうになってるのに情けなく身動き取れなくなっても良いって意味?


名前:ねいろ速報  400
>>395
サンジなら…いい…


名前:ねいろ速報  385
他の二年前のキャラも今相手したらパワーアップしてたりするのかな
ワポルとか


名前:ねいろ速報  388
ゾロは二度と負けねェって言っちゃったからなァ….


名前:ねいろ速報  389
ゾロ、インフレについてけてない節はあるんだよな。


名前:ねいろ速報  392
黄猿は今まで何考えてるか分かんなかった部分大きかったけどちょっと語ってくれたのも嬉しい


名前:ねいろ速報  403
>>392
思ったよりだいぶまともで普通だったしメンタルやられてた


名前:ねいろ速報  415
>>403
元から正義ってもん考えるとおかしくなりそうだからただの機械に徹して虚無ってんじゃないかって言われてたしな…


名前:ねいろ速報  396
ゾロはくまと対面させて欲しいしくまの記憶持ったボニーとももっと喋って欲しいけど?


名前:ねいろ速報  397
このタイミングで黄猿がゼファー先生殺すの見れるのいいね


名前:ねいろ速報  398
今回ようやく倒せただけでまだ全然強いし怖いな黄猿


名前:ねいろ速報  402
もしかしてサターンはイワさんと同じくウィンク攻撃してるんじゃないスか?


名前:ねいろ速報  406
>>402
イワンコフは物理型でサターン聖は魔法型だろ


名前:ねいろ速報  407
>>402
あれに更に覇王化のっけた攻撃っぽい
だからろくに防御できないであろう准将以下は巻き込まれて死にかねない


名前:ねいろ速報  404
黄猿は今までややサイコ気味の認識だったけど普通に人情深い人だったな


名前:ねいろ速報  423
>>404
赤犬と青雉のせいでもあるがどっちつかずの正義やって来たせいで伯父貴と呼んでくれる後輩も昔からの友人も手にかけてこいと言われるんだから上手くいかねぇな…


名前:ねいろ速報  408
サターン聖が自分で地上に降りてきたのはいい意味で驚いたな
他の五老星もこのレベルの扱いされると思うと更に話が長くなりそうではあるが…


名前:ねいろ速報  414
流石に一般人でも名前と肖像画くらいは知ってるんじゃないかな
五老星ってグループそのものが情報規制されてる感じではないし


名前:ねいろ速報  416
ああサターンのあれ覇気の可能性もあるのか


名前:ねいろ速報  418
どっちつかずの正義って結局どういう意味なんだろ


名前:ねいろ速報  422
>>418
思想なく仕事するよォ〜


名前:ねいろ速報  424
>>418
仕事に私情は持ち込まねぇよぉ〜〜〜


名前:ねいろ速報  442
>>418
赤犬青雉どっちにも寄らないってことだろ
青雉消えてから赤犬にベタベタだな


名前:ねいろ速報  458
>>442
青雉消えたのもあるが赤犬が立場上がった事による色々なアレで苛烈さがむしろ減ったからな…


名前:ねいろ速報  465
>>458
くまは逃がせ…
天竜人鬱陶しいのう


名前:ねいろ速報  419
旧三大将みんなメンタルやられてない?


名前:ねいろ速報  420
五老星は正直最初は天竜人のつもりで出してなかったろって思っちゃう


名前:ねいろ速報  426
あっしは社畜だよ


名前:ねいろ速報  428
社畜宣言してたとはいえそろそろ黄猿も堪忍袋切れないかな…


名前:ねいろ速報  429
五老星が大将並みに強そうなのギャグ過ぎるだろ


名前:ねいろ速報  436
>>429
この世界なら納得しかねえ


名前:ねいろ速報  443
>>429
いいだろ?科学防衛武神だぜ…?


名前:ねいろ速報  446
>>443
あの…魔法みたいなことしかしてないけどいいんスかこれ


名前:ねいろ速報  430
黄猿って結構現場出たがるし三大将で1番働いてるよね


名前:ねいろ速報  431
仕事以外で知り合いを手にかけさせねぇでくれよぉ〜
仕事でも知り合いを手にかけたくないよぉ〜


名前:ねいろ速報  432
師匠のゼファーを殺して後輩の戦桃丸にも手をかけてるの世知辛ないな黄猿


名前:ねいろ速報  433
五老星どうやって倒すんだよ勝てるのかあれ


名前:ねいろ速報  441
>>433
Dじゃないとろくに手出しできないとかありそう


名前:ねいろ速報  438
わざわざ遠くに行ってから心情吐露する黄猿意外と真面目すぎるだろ


名前:ねいろ速報  440
>>438
仕事に関してはずっと真面目だよぉ〜


名前:ねいろ速報  439
黄猿は行儀が悪いねとかいい意味であんまりワンピで見ないタイプの強キャラ台詞吐くから好き


名前:ねいろ速報  444
戦桃丸に関してはもう弟みたいなもんなんだろうな


名前:ねいろ速報  445
赤犬そろそろ天竜人に反逆しろ


名前:ねいろ速報  447
なんなって武神だもんなこいつら
...武神ってなんだ


名前:ねいろ速報  484
>>447
バアルって説もあるけど土蜘蛛っぽくもある
七つの大罪の悪魔モチーフか日本の天津神モチーフか


名前:ねいろ速報  448
五老星全員に武神ってついてるから明確に戦闘員っぽいんだよな


名前:ねいろ速報  456
>>448
設定的にも立ち位置的にもイム様を守るための護衛枠なんだろう


名前:ねいろ速報  449
黄猿も不気味さがちょっと薄れた


名前:ねいろ速報  454
>>449
負けボスから強敵レベルまでは落ちた感じはある
…これニカが負けボスになったから感じる事だな


名前:ねいろ速報  450
最近は良い意味で展開が予想できないからもしかしたらもっとやばい事が起きるかもしれん


名前:ねいろ速報  451
何百年もトップで居続けてるのに弱いわけないだろ


名前:ねいろ速報  452
天竜人は元々世界獲った連中の末裔だから
超強いやつがいてもまあ不思議ではない


名前:ねいろ速報  453
傲慢だけどダウンしてる黄猿に対してニカにやられるなら仕方ないか…って反応してるサターン星が意外とニュートラルな考えしてんなって


名前:ねいろ速報  479
>>453
周りにいる中将少将にもたわけ共と言いつつ慌てず構えておれって割とまともっぽい感じしてる


名前:ねいろ速報  496
>>479
肩書に防衛武神とまで入ってるんだからまぁ冷静な判断できるよな…


名前:ねいろ速報  455
ていうかくまが攻め込んできても神の騎士団動かないでサカズキ呼ぶの謎すぎるな


名前:ねいろ速報  457
一般天竜人はバカマスクみんな付けてるのに
五老星は付けてないのどう思ってんだろうな


名前:ねいろ速報  468
>>457
ガーリングも付けてないけど五老星の親戚とかなんか?


名前:ねいろ速報  459
ニカが負けボスみたいな性能すぎてそれこそ2年前と状況がモロに逆転してるわ叔父貴


名前:ねいろ速報  460
元老院みたいなネーミングと立ち位置で本当に老人でしかもめちゃくちゃ強い


名前:ねいろ速報  461
権力持ってる奴が武力も備えてたらそりゃ政権も長く続くよな


名前:ねいろ速報  462
ていうか暴力で今の地位に君臨した血族だし弱い訳はねーわな


名前:ねいろ速報  464
元帥だろうと天竜人の弾除けに現場出なきゃならないのかわいそ…


名前:ねいろ速報  469
サターン聖人間のこと心から虫だと思ってるだけで海兵に適切な指示出したり極めて冷静だから


名前:ねいろ速報  478
>>469
自分も虫けら(蜘蛛)の足で動いてるくせによぉ!


名前:ねいろ速報  472
愚昧な天竜人ばかり最初は描写されてたから上の方の天竜人は普通にヤバそうなのが明らかになるのは予想外だった


名前:ねいろ速報  474
ビビも鍛えたら強かった可能性が?


名前:ねいろ速報  476
あの宇宙マスクは下々民と同じ空気を吸いたくないえ!って考えから来てるっぽいから気にしない人は気にしないんだろ


名前:ねいろ速報  480
結局ニカも悪魔の実の能力でしかないから黒ひげに掴まれたら無効化されると考えると結構な天敵では


名前:ねいろ速報  485
>>480
寄ったら覇王化パンチで対抗できるし…


名前:ねいろ速報  486
>>480
というか大体の悪魔の実の能力者にとって脅威だよ
カイドウは覇気がヤバすぎて普通に返り討ちにしそうだけど


名前:ねいろ速報  481
ヤミヤミの評価は覇気以降乱高下してきたけども
やっぱりかなり有用って評価に何時も落ち着く気がする


名前:ねいろ速報  489
>>481
ガー不引き寄せがまず強すぎるんだ


名前:ねいろ速報  483
黄猿もサターン聖にちょっと口答えしてたりサターン聖はそれに何も言わなかったり天竜人ではあるけど全然違うよね


名前:ねいろ速報  487
ヤミヤミのダメージ倍のデメリットが黒ひげにはあんまり効いてない感あるし…


名前:ねいろ速報  488
カイドウの覇気だけが全てを凌駕するってかなり極端な持論な気がするけどほんとにそうか?


名前:ねいろ速報  491
>>488
ニカパワーで負けたから違うけど


名前:ねいろ速報  494
>>488
黒ひげとか想定するならまぁはい


名前:ねいろ速報  490
ていうか奴隷は痛めつけないとガーリングに殺されるのかなってくらい天竜人の奴隷の扱い一貫してるよなと思う


名前:ねいろ速報  492
結局黒ひげって覇気使えんのかな


名前:ねいろ速報  497
>>492
セラフィム相手に普通に使ってただろ!


名前:ねいろ速報  501
>>492
普通に武装硬化してただろ


名前:ねいろ速報  493
覇気が上回れば相手の能力無効化しつつこっちの能力押し付けられるけど


名前:ねいろ速報  498
神の騎士団とかいう天竜人の軍隊が出てこないままその上司っぽいジジイと直接対決しちゃってるんですけどいいんスかこれ


名前:ねいろ速報  500
>>498
うるせぇ尺を巻いてかねぇと時間が足りねぇんだ


名前:ねいろ速報  517
>>500
巻きすぎてくまの父が1コマ死しとる!


名前:ねいろ速報  514
>>498
雑魚は雑魚同士で戦やいいんだよ
そのための麦わら大船団だろうが


名前:ねいろ速報  518
>>514
割と真面目に大船団でマリージョアカチコミはあると思う


名前:ねいろ速報  535
>>518
クロスギルドも入れてくれ


名前:ねいろ速報  499
一般天竜人<神の騎士団<五老星
ぐらいに天竜人間にも格差がある感じなのかね


名前:ねいろ速報  502
天竜人フィジカルエリート説は前からあった


名前:ねいろ速報  511
>>502
チャルロス、ロズワード、ミョスガルド、ドフラミンゴ皆タフだからな


名前:ねいろ速報  550
>>502
自分らで愚民政策やってるから五老星も自制心はあんのかね


名前:ねいろ速報  504
天竜人視点だと天竜人以外は獣だから奴らのコミニュティの中ではかなり平和だとは思う
マリージョアで内乱が起きるわけでもないし


名前:ねいろ速報  505
シャンクスも若も元天竜人組は強いからな


名前:ねいろ速報  506
正直ただ老獪なだけの老人5人ってだけじゃ味気なかったから最近の展開はちょっと嬉しい


名前:ねいろ速報  510
>>506
何より直接ボコれそうなのも嬉しい


名前:ねいろ速報  507
触れないと無効化できないからエース相手にも遠距離から十字架とかは喰らってたしルフィみたいに結局物理で攻撃するしかない能力が1番相性悪いなヤミヤミは


名前:ねいろ速報  509
ニカと闘って再起不能になってないチッチ強すぎだろ


名前:ねいろ速報  513
>>509
普通に無傷で対処されてたけど…


名前:ねいろ速報  519
>>513
どのみちニカ後の安倍晋三化が一番やばいんだからニカ戦での与ダメージは関係ないけど…


名前:ねいろ速報  515
ぶっちゃけ五老星来て緊迫感出たしゴッドバレー周りも楽しみだけどペガパンクだけは緊張感薄まるからもうさっさと退場してほしい


名前:ねいろ速報  523
>>515
メタ的にベガパンクいると謎解き要素が全部潰れるから退場するとは思うんだけどどうすんだろ


名前:ねいろ速報  537
>>523
ただ終盤も終盤だし一気に巻くためのテコ入れ要因とも思えるんだよな


名前:ねいろ速報  516
イム様がラスボスはラスボスだけどバトルは五老星で終わりそうな感じは出てきた


名前:ねいろ速報  520
科学防衛武神はまだ分かるけど財務武神ってどう戦うんだよ
ハレクラニかよ


名前:ねいろ速報  529
>>520
カネカネの実とかありそうだな…


名前:ねいろ速報  538
>>529
似たようなのもうあっただろ!


名前:ねいろ速報  522
でもチッチは上から数えた方が早いぐらいには強くなってるんだよなぁ


名前:ねいろ速報  536
>>522
今週で一気に上に5〜6人増えただ狼牙!


名前:ねいろ速報  556
>>536
下は更に多いからセーフ


名前:ねいろ速報  525
シャンクスはどのタイミングで出てくるんだ
ルフィと共闘するのかな?


名前:ねいろ速報  526
なんとなく昔は強かったタイプのジジイかと思ったら現役で伝説の超強い能力も読めないタイプのジジイなのはなんか嬉しい五老星


名前:ねいろ速報  527
1コマ死がなんだセラフィムは気がついたら全員捕縛だぞ


名前:ねいろ速報  531
なんなら海賊と革命軍総出でマリージョア侵攻はあるだろうな


名前:ねいろ速報  532
ニカ、ルッチに出し抜かれてまさかり攻撃されてるのがダサいことに変わりはないんだよな


名前:ねいろ速報  533
天竜人は武器の扱いは全員上手い印象がある
チャルロス地味にあの海賊わちきの弾避けた気がするんだけど...と思ってるしミョスガルドも金棒一撃で人間吹き飛ばす腕力持ち


名前:ねいろ速報  542
ニカはトゥーンだから効きまセーン理論何かしら突破手段あるのかな…


名前:ねいろ速報  547
>>542
バテるまで耐える


名前:ねいろ速報  560
>>542
スタミナ削って時間切れを待つ


名前:ねいろ速報  571
>>560
黄猿の戦い方は実際最適解だった


名前:ねいろ速報  543
ニカってどいつにもトゥーンワールドに巻きこんで相性互角以上に持ち込めるのが強みで代わりに格下相手に圧倒できるわけじゃないんじゃねえかな
全員に対して遊ぶ必要があるというか


名前:ねいろ速報  555
>>543
単なる格下ならギア4でいいという使い分けにもなる


名前:ねいろ速報  548
マリージョアに戦力色々集まって最終的に黒ひげVSルフィコビーになってゴッドバレーの再現みたいになりそう


名前:ねいろ速報  552
神の騎士団から逃げたミンゴ凄いなって


名前:ねいろ速報  553
黄猿とちっちのvsニカルフィの描写見ると黄猿のが強いけどちっちも黄猿といい勝負くらいならしそうで嫌


名前:ねいろ速報  557
回想入った途端流れる様に連発される尊厳破壊描写の濃さは舌を巻かれるんだよね


名前:ねいろ速報  558
シャンクスのお父さんが普通にクズで悲しいだろ


名前:ねいろ速報  565
>>558
ロジャー「😂」


名前:ねいろ速報  568
>>558
まだ確定じゃないけど


名前:ねいろ速報  572
>>568
確定よりの濃厚だけど


名前:ねいろ速報  562
初見のニカとも戦えてしな後から強さが評価される敵すき


名前:ねいろ速報  563
バギーもカートゥーンっぽいしニカと良い勝負できるんだろ多分


名前:ねいろ速報  578
>>563
バギーも神のゾオン説好き


名前:ねいろ速報  569
黄猿は大火力攻撃持ってないのか


名前:ねいろ速報  579
>>569
持ってても覇気関連じゃないと無効化されるのがキッつい


名前:ねいろ速報  570
下手するとシャンパパが大会の財宝にシャンクス入れてる可能性まであるの怖いだろ


名前:ねいろ速報  573
ていうか今回の回想だいぶ巻いてるにしては面白かったなって


名前:ねいろ速報  574
どいつもこいつもガキを宝箱に入れすぎだろ


名前:ねいろ速報  576
そもそも回避力鬼高い黄猿に当たるスターガン何なんだよ
自動追尾でも付いてんのか


名前:ねいろ速報  581
>>576
光速に適応してたしクソ早いんじゃね


名前:ねいろ速報  583
>>576
あいつのんびりしてて攻撃基本避けられないだろ
攻撃されたら大体あたってる


名前:ねいろ速報  580
とりあえず宝箱に入ってたのはシャンクスとウオウオの実っぽいな


名前:ねいろ速報  584
シャンクスは…親のコネで神の騎士団なんだろ!?


名前:ねいろ速報  585
でかい火力なくても普通ならビームと蹴りで大体殺せるんだよな黄猿


名前:ねいろ速報  598
>>585
遠方からの勾玉でこの世界の半分ぐらいの海賊は殺せるだろうしな…


名前:ねいろ速報  586
ニカのせいでバラバラの実は偽の名前で月の神ヌカの宿ったヒトヒトとかなんでもありになっただろ


名前:ねいろ速報  601
>>586
今必死で能力当てされてるサターンもヒトヒトの未モデル木星の神モカって言われたら終わるしな


名前:ねいろ速報  602
>>601
おいしそう


名前:ねいろ速報  612
>>601
ニカは神と呼ばれた男ってだけだろ
まあ神と呼ばれた不思議な男が他にいてもおかしくないけど


名前:ねいろ速報  589
カイドウはもうなんか心の何処かで疲れてたんだろうけどキングは諦めてない感じがね…


名前:ねいろ速報  591
>>589
遠征しまくってんのにすぐ近所にあるエグへ襲わないのなぁぜなぁぜ?


名前:ねいろ速報  603
>>591
今はともかく昔の力蓄えてる時期に手出したらそれこそ五老星みたいなのとか海軍大将とかが来そうだし余計な被害出したくないからっすかね…


名前:ねいろ速報  595
>>589
カイドウは絶対ジョイボーイいるとしたら俺みたいな悪党倒すんだろうなって思ってるけどキングにとっての救世主はカイドウだからな...


名前:ねいろ速報  592
火力低い代わりに命中率補正ついてて当たると確定スタンってルフィに一番必要だった技だろスターガン


名前:ねいろ速報  596
ガープが話したがらない理由はわかったわ


名前:ねいろ速報  597
カイキンは腐ってなくてもキテる関係


名前:ねいろ速報  599
ゴッドバレー事件の詳細が楽しみすぎ


名前:ねいろ速報  600
読者的にはこの天竜人を庇うロジャーは何なんだよってなってるから詳しい理由とかは知りたい
ガープはいいや


名前:ねいろ速報  604
バギーが最後までおいしいポジションにいそう


名前:ねいろ速報  605
おれはまだ天竜人はバギー説を諦めてないけど


名前:ねいろ速報  609
>>605
天竜人増えすぎてもう特別感無いだろ


名前:ねいろ速報  606
ていうかカイドウとパンクハザードって後々古代巨人族の売買とかやる関係になるんだよな


名前:ねいろ速報  610
ジョイボーイ自体は普通に敗北者なのが酷い


名前:ねいろ速報  611
ひとつなぎの大秘宝ってなんなんすかね…


名前:ねいろ速報  621
>>611
それは皆が思ってるんじゃねえかな…


名前:ねいろ速報  632
>>621
マムも後の世代にせっつかれる此方の身になれよ!言い逃げすんじゃねぇよ!って思いながらマグマに落ちてったしな…


名前:ねいろ速報  614
バラバラの実に神の名前がある可能性はまだあるけど


名前:ねいろ速報  615
キング助け出してる回想の時点でもう心が弱りかけてたけどおでんに会わなきゃもうちょっと自信のあるカイドウだったんだろうか…


名前:ねいろ速報  617
ジョイボーイはニカの異名で確定したんだっけ?


名前:ねいろ速報  618
冷静に考えると今まで出てきた間抜けヅラにシャンクスの親戚いる可能性高いんだよな


名前:ねいろ速報  623
ティーチとシャンクスの過去とかもまだ残ってんのか


名前:ねいろ速報  626
黄猿の苦しみ方が尋常じゃなくてニカが怖いよ…


名前:ねいろ速報  627
流石に白ひげカイドウマムシキが実は弱い奴の下に付いてたって事はないだろ


名前:ねいろ速報  638
>>627
それこそガープも倒した時は血まみれだったしな…


名前:ねいろ速報  634
よくあんな妖怪軍団から逃げ切ったなサボ


名前:ねいろ速報  635
本筋どんどん進んでいってコビー達どうでも良くなってるのひどくない?


名前:ねいろ速報  640
>>635
コビーとかガープの行動めちゃくちゃにしてるだけだし出なくていいだろ


名前:ねいろ速報  639
海軍大将が意識あるけど痛すぎて悶絶してるって逆に怖いよね


名前:ねいろ速報  642
>>639
オマケにしばらく戦闘できないっぽい
っていう半端にやばいダメージの後遺症がしっかり描写されてるのが怖い
ニカは怖い


名前:ねいろ速報  646
カイドウも陳腐化するかなと思ったけどこの分だとカイドウ最強だったで終わりそう


名前:ねいろ速報  648
ロギア系は今までも大体大技一発で沈むぐらい打たれ弱いし


名前:ねいろ速報  649
地味に○○上戸とかいうギャグ補正防御持ってたのずるいよカイドウ