名前:ねいろ速報
仮定とはいえ何でコイツ片手でイオナズンレベルの威力出せるんだよ

【ダイの大冒険】監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司 集英社
名前:ねいろ速報 1
大魔道士だからだけど
名前:ねいろ速報 2
ダイ大の世界のイオナズンはちょっと弱い気がしている
老バーンがイオナズン級のイオを乱射してきたときもポップ達なんか会話する余裕あったし…
名前:ねいろ速報 3
そりゃ改めてバーンパレスまでくるレベルだしな…
名前:ねいろ速報 4
ゲーム呪文より露骨に上にメドローアとか設定してるしまぁ
名前:ねいろ速報 5
ベギラゴンの下位互換みたいな立ち位置だよねイオナズン
名前:ねいろ速報 12
>>5
みたいと言うか実際ダイの世界では明確にベギラゴンのが上の扱い
魔王時代からイオナズン使えてたハドラーがアバン打倒後にようやく契約可能になったのがベギラゴンなので
名前:ねいろ速報 16
>>12
ギラ系扱い良いよね
ベギラマですらメラゾーマよりも格上っぽい感がある
名前:ねいろ速報 416
>>12
ギラは原作でもこういう扱いにしていけばよかったのにな
魔法使い用のデインみたいな感じ
名前:ねいろ速報 7
それまで歯牙にもかけてなかった大魔王が名を覚えた人間だからな
天地魔闘に向かって来れるだけの仮定って事はそれだけの魔法力の相手って最上の評価されてる証拠でもある
名前:ねいろ速報 8
イオナズンが弱いというより頻繁に「これはイオナズン級だぜ…!」って言うことがある
名前:ねいろ速報 9
DQ6漫画のイオナズンがおかしすぎた
名前:ねいろ速報 10
そりゃなんかコツ掴んじゃったって言いながら必殺の魔法を解体するような男だぞ
名前:ねいろ速報 11
そもそもイオナズンが1発くらい直撃しても真バーン様に大してダメージ入る気がしない
それともホップの魔法力ならそれなりに大ダメージなんだろうか
名前:ねいろ速報 52
>>11
ダイに渾身の一撃を入れさせるための隙を作ろうとしている場面なのだから
多少のダメージはいいやってイオ食らってくれるならそれが隙になるだろう
名前:ねいろ速報 13
ゲームだと全体/グループ攻撃呪文だと一番強かったよねイオナズン
名前:ねいろ速報 14
実際問題ヘトヘトのポップの片手の爆裂呪文がイオナズン級とはとても思えない
ポップは天才だけどそういう方面での天才ではない
名前:ねいろ速報 24
>>14
いやここのポップはちゃんと回復して万全だぞ
大魔王の天地魔闘見切るために敢えて先生すら捨て駒にしてるくらいクールに戦局見てるし
名前:ねいろ速報 15
仮定とはいえ!って言ってるけども左右どちらも大魔王の必殺技と相殺できたというね…
名前:ねいろ速報 17
バーン様の瞳にやられない時点でクソ強いの確定だしな
名前:ねいろ速報 18
ギラのグループ範囲ってのが曖昧というか敵だと間に別種挟むとグループ途切れるのにこっちはイオもギラも変わらずみんな食らうし
名前:ねいろ速報 19
というか当たり前の話爆発属性なんてただそれだけでクソ強いに決まってるんだ
少年漫画の文法だとそうじゃないだけで
名前:ねいろ速報 22
>>19
ボマーに気をつけろ
名前:ねいろ速報 362
>>19
でもダイ大だとグミ撃ちエネルギー弾的な扱いで使い勝手よかったね
名前:ねいろ速報 20
あくまで相当高めに見積もっても話にならないよって仮定でイオナズン級の威力は無いだろ
名前:ねいろ速報 23
>>20
いや正直ポップならいけると思う
名前:ねいろ速報 97
>>23
イオを圧縮したらイオナズン級の威力になるから範囲狭めればまあイオラでもイオナズン級の威力は出てもおかしくないよね
名前:ねいろ速報 21
ギラが格高い漫画だけどベギラゴンとイオナズンって後者のがDQ2からで先なんだね
名前:ねいろ速報 34
>>21
ギラベギラマは1からあるから…
名前:ねいろ速報 38
>>34
ベギラマは1の最強呪文だからな
名前:ねいろ速報 25
使い方次第でイオでヒリぶっ殺すとかそういう天才だからなこいつ
名前:ねいろ速報 26
左右で違う攻撃ができるのはこの際ゲーム性とか無視しよう
名前:ねいろ速報 27
そもそも左右どっちかが弱かったら三手目のシャハルの鏡が出るまでもなくポップ死んでるからな?
名前:ねいろ速報 28
作者がギラ信だから仕方ない
名前:ねいろ速報 29
メラゾーマが一番小物感ある
名前:ねいろ速報 30
バーンはイオナズン食らってもなんともないだろ
名前:ねいろ速報 39
>>30
竜の騎士と違って竜闘気で呪文効果大幅軽減みたいなことはできないんでノーダメではないよ
その上で光魔の杖と同じ効果の杖の威力の同時攻撃だから
名前:ねいろ速報 40
>>39
どうだろう?
バーン様って直撃した攻撃に対して防御が高いイメージはあんま無いな
名前:ねいろ速報 41
>>40
めっちゃ痛そうだし何よりムカつく
名前:ねいろ速報 31
ポップのヒャダルコがレオナのヒャダルコ以上なのは確定なんだから
ポップのイオラが並のイオナズン級と仮定としても的外れではないんじゃない
名前:ねいろ速報 32
メラとイオがそんなでもない割にギラが強い
名前:ねいろ速報 33
メラゾーマは威力は低いけどコスパは高いイメージがある
イオナズンは本当に下位互換
名前:ねいろ速報 35
三条先生は当時からベギラゴンを不憫に思っていたりしたんだろうか…
名前:ねいろ速報 48
>>35
と言うより初代はベギラマが最強呪文だった所から人間の使えるレベルの最強呪文をそこにしてる
なのでギラ系が呪文の中でも習得難度も高い
ベギラゴンが使える師匠はまぁ…
名前:ねいろ速報 73
>>48
戦いのレベルが完全にドラクエの枠はみ出てるのによりによって初代が基準なのか…
名前:ねいろ速報 336
>>48
でも作中で活躍してるのだいたいベギラマでベギラゴンはダメな頃のハドラーとかザボエラとか
あんまり良いイメージ無いやつが使ってるぞ
名前:ねいろ速報 36
極大呪文は両手使うという制約があるんだかないんだかなのでそういう意味か?
名前:ねいろ速報 37
イオナズン級使えてようが戦況に何ら影響ないし…
名前:ねいろ速報 42
デルムリン島でアバン先生とハドラーがベギラマの撃ち合い?してたのってそういう文脈なのか
なんか互いに小手調べしてるだけかと思ってた
名前:ねいろ速報 43
人間の身でフィンガーフレアボムズを再現できる魔力が入ったもう片方もやばいよ
名前:ねいろ速報 44
散々挑発して天地魔闘使ったろうじゃねーかみたいな気分にもさせてるのもデカい
名前:ねいろ速報 58
>>44
ヴェルザーがどこかから見てる可能性あるから使わなかったら今後終始煽られるよね…
名前:ねいろ速報 59
>>58
そういう他人の目を気にするプライドじゃなくて自分に対する自負でしょ
名前:ねいろ速報 45
ポップはギラをメラゾーマの後に覚えたくらいギラのランクは高い
名前:ねいろ速報 46
正直ダイ大世界の呪文ってメドローア以外致命傷になる気がしない
名前:ねいろ速報 49
>>46
ドルオーラ…
名前:ねいろ速報 50
>>49
それはもう戦い終盤が極限レベルだからや
名前:ねいろ速報 47
グーで出すエネルギー波みたいなベギラマいいですよね
名前:ねいろ速報 51
なんだかんだでパプニカ三賢者やバダックさんすら生き延びてるから呪文に弱いイメージあるのは仕方ないかもしれん
名前:ねいろ速報 53
ヒュンケルばっかり言われてるけどぶっちゃけ割とみんな頑丈だよね
名前:ねいろ速報 57
>>53
ぐわぁぁぁぁ
へへっ…
名前:ねいろ速報 70
>>57
まあ漫画だから…
一発食らったら回復飛んでくるまで防御し続ける魔法使いとかジャンルが変わっちまう
名前:ねいろ速報 55
ポップの攻撃が致命傷にならなくても下手な痛手を受けてダイとの闘いに支障きたしても困るし
格の違い見せる為に天地魔闘で受けるね
名前:ねいろ速報 56
バーンはギラ系使わんよなぁ
名前:ねいろ速報 371
>>56
ギラ使ったらフリーザのデスビームみたいになりそう
名前:ねいろ速報 60
メドローアみたいな例外とドルオーラみたいな力こそパワーみたいな技以外当然のように効かない奴らばっかだしな終盤
名前:ねいろ速報 64
>>60
ドラクエの最終ダンジョンってだいたいそんな感じだよね
名前:ねいろ速報 61
心の底ではまだポップをナメきってるから安い挑発にも乗っちゃう
名前:ねいろ速報 74
>>61
最終メンバーが
ドラゴンの騎士
勇者アバン
アバンとミストが鍛えまくった剣士
魔族と人間のハーフでバランが鍛えた男
なんかよく知らん人間の魔導士が鍛えた武器屋の息子
そりゃ舐めるだろ
名前:ねいろ速報 76
>>74
その段階だと大魔導士になってるしというかメンバー全員舐めてると思う
名前:ねいろ速報 92
>>76
バーン様にとってあくまでも全部格下の挑戦者だしな
バーン様が対等以上だと認めたのは最後の最後竜魔人ダイだけ
名前:ねいろ速報 99
>>74
そいつじゃなくてハドラーの生まれ変わりだろ!
名前:ねいろ速報 62
我が右腕からくりだすイオナズンと同等の威力のライトニングバスターも貰ってくれ…!
名前:ねいろ速報 63
もしかしてバーン様は変なこだわりを見せずにイオ連発とかしてた方が勝機あったのかな
名前:ねいろ速報 65
>>63
大魔王がそんなコスいことするかーーー!!
名前:ねいろ速報 66
>>65
そらまぁそう
実際に奥義ではなく普通に攻められたらアウトだったしナレーションでもそのほうがつらいと言っている
名前:ねいろ速報 71
>>65
いたぶるためならする
奥義へのプライドチクチクされたらしない
名前:ねいろ速報 72
>>71
めちゃくちゃしてやられた感じになってるけれど実際の所どんだけ舐めプしても竜魔人ダイ除いて負け筋無かったし
名前:ねいろ速報 67
いっても双竜紋のダイができちゃったらそのまま負けだからなあ
名前:ねいろ速報 68
軽い呪文連打はヒムに隙見せるよ
名前:ねいろ速報 69
バーン様はメドローアをかき消せるのかな?
名前:ねいろ速報 75
バーン様「メラッ!メラッ!今のはメラッ!!」
名前:ねいろ速報 77
ポップも盾で魔法反射出来るからイオ連射じゃ倒せないんだけどそれでも隠してる切り札がバレちゃうからな
名前:ねいろ速報 86
>>77
呪文二個同時反射は壊れちゃうからイオラの嵐やられたら確実に負けるよ
名前:ねいろ速報 78
ただここもその後の展開を思うと別にバーンも無計画に舐めプした訳じゃなくて
ピラァオブバーン起動のための時間稼ぎもあったろうし
単純な興味もあったろうなポップの攻略法の
名前:ねいろ速報 375
>>78
バーン本人がここで戦ってること自体がピラーの正体隠すための時間稼ぎでもあるんだよな
名前:ねいろ速報 80
バーン様フィンガーフレアボムズ使えないんっすか?
名前:ねいろ速報 84
>>80
寿命縮めるような戦い方をバーンがやるわけない
名前:ねいろ速報 85
>>84
使えるだろうけどあんな寿命縮む外法使いたくないと思う
名前:ねいろ速報 81
最大戦力ダイはすでに一度倒して負傷してる状態だし人間から挑発されたら大魔王として乗らないわけにはいかない
名前:ねいろ速報 83
バーンってメドロアーパクろうと思わなかったのかな
名前:ねいろ速報 87
>>83
才能ないやつは一生出来ない技だし
そんなリスキーな呪文より余の腕が強い
名前:ねいろ速報 93
>>87
両手塞がる技なんていらんだろ
名前:ねいろ速報 110
>>93
あれそこそこ負担大きい呪文だから寿命縮めたくないバーン様は使えても使わないと思う
名前:ねいろ速報 88
ポップが凄いやつなのは分かってる上で俺がバーン様の立場なら一度した格付けを引っくり返したくなくて最後までナメて倒したいと思う
名前:ねいろ速報 94
>>88
わかるよ…自分が間違ってたってあんまり言いたくないよね…
名前:ねいろ速報 385
>>94
でも最後には余の負けだわ~って認められる器もあるのもバーン様のいいところ
その後すぐにだから舐めプやめて本気で殺しにかかるね…ってなるけど
名前:ねいろ速報 389
>>385
爆破は失敗しましたがここでダイを倒せばお釣りが出るので続行します
名前:ねいろ速報 89
人類サイドはダイが唯一の勝ち筋なんだけどその勝ち筋を全力で補佐して押し付けてくるのがポップ達だから舐めたらそこに無理矢理勝ち筋作られるんだよな…
名前:ねいろ速報 91
バーンって竜魔人になったダイに手も足も出なかったっけ?善戦してた?
名前:ねいろ速報 96
>>91
一方的に痛ぶられる弱者側でしたね
名前:ねいろ速報 98
>>96
真バーン様は手も足も出ない
鬼眼王は善戦というか紙一重だった
名前:ねいろ速報 100
>>98
鬼眼王にならないと両手あっても絶対に勝てない
名前:ねいろ速報 101
>>100
善戦はしたが万全の状態でも多分勝てないって言ってた
捨てねばならぬか…
名前:ねいろ速報 103
>>101
本人の見立てで仮に両手復活して天地魔闘あってももう勝てないだろうなってのが竜魔人ダイへの評価
なので使いたくない奥の手である鬼眼出したのだ
名前:ねいろ速報 108
>>103
真バーンだと勝ち目ないけど手も足も出ないってほどではない
鬼眼バーンだと逆に大きな差はないけどバーン優勢
名前:ねいろ速報 109
>>98
素手ゴロなら勝ってるしダイの剣抜きだと真魔剛竜剣装備の竜魔人ダイにも勝ってる
なんだこいつ
名前:ねいろ速報 113
>>109
大魔王バーンなり
名前:ねいろ速報 95
近づいてくる敵を肉弾戦で捌きつつポップとアバンめがけてイオ連打
反射されたらそこら辺の石とかを投げる
囲まれそうになったらガン逃げ
名前:ねいろ速報 102
カラミティウォールとカイザーで弾幕張られる塩戦法されたら竜魔人以外どうにもならん
名前:ねいろ速報 104
メドローア弾けるしな
名前:ねいろ速報 105
舐めプの話なら最初の最初からバーン様が出て行けば全て終わりだから9割舐めプしてたのバーン様が悪い
名前:ねいろ速報 118
>>105
次は天界との戦争が控えてるんだから軍団のレベルアップしたかったんだよ
名前:ねいろ速報 119
>>118
天界戦を見据えての新規ユニット育成タイミングにバーン様が全部やっちゃってどうすんだよ
名前:ねいろ速報 125
>>119
もっと言うなら無敵ミストバーンだけで地上滅ぼせるからな
それやるとヴェルザーに笑われるからやらないけど
名前:ねいろ速報 106
ギラ系の扱いがやたら良い
名前:ねいろ速報 107
最後宇宙空間で戦ってたけど魔界って物理的に地下にあるんだなって思った
名前:ねいろ速報 116
>>107
太陽を手に入れる!みたいな主張は観念的な話かと思ってた
名前:ねいろ速報 111
バーン様普通に攻めてたら勝てたんじゃないってのはそうだよ
だからこうして煽っておく
名前:ねいろ速報 124
>>111
めちゃくちゃイラッとしてるじゃん!
名前:ねいろ速報 133
>>111
アバンの一味はアレかい?相手を苛立たせる喋り方の講習会でも開いてんのか?
名前:ねいろ速報 135
>>133
開いてる
名前:ねいろ速報 149
>>135
アバン流舌闘術
名前:ねいろ速報 112
片腕切り落とされて心臓刺されてそこに直接ライデイン何発も流し込まれると流石に大魔王でも弱る
名前:ねいろ速報 114
竜魔人ダイは最強なんだけど勇者として戦う事を諦めた姿だから哀しいんだよね
名前:ねいろ速報 115
ギラビームは凄い技術だけど有効打になった覚えがあんまない
名前:ねいろ速報 123
>>115
ニードルサウザンドでノヴァが完全にやられたとか
名前:ねいろ速報 117
双竜紋ダイの竜魔神は本来存在しないバグキャラなのが気の毒だな
こんなもん誰も勝てるはずがない
名前:ねいろ速報 136
>>117
鬼眼王バーンは勝ちそうだったな…
名前:ねいろ速報 145
>>136
バーン様も大分バグだよね
名前:ねいろ速報 151
>>145
バーン様が本編での立ち位置にたどり着いたまでの経緯とか割りと気になるんだよね
名前:ねいろ速報 395
>>151
バグじみた魔族のめっちゃ才能のある奴がめっちゃ努力したイメージ
それでも寿命はあるからその内死んでたろうけど凍れる秘法使って不老になったから更になんかやばいことになった
名前:ねいろ速報 121
この漫画の○○と同じくらい強い!は基本的に信用しないことにしてる
アルビナスのサウザンドボールが老バーン並とかノーザングランブレードがライデインストラッシュも真っ青とか
名前:ねいろ速報 122
イオナズンってハドラー以外に誰が使ってたっけ
名前:ねいろ速報 131
>>122
ライトニングバスターがイオナズン級の威力ってくらいかな
名前:ねいろ速報 138
>>131
イオナズン級とかを除くと正しくイオナズンを使ってたのはハドラーだけな気がする
名前:ねいろ速報 126
ダイ大のイオナズンって極大呪文だったっけ?
名前:ねいろ速報 129
>>126
極大爆裂呪文
名前:ねいろ速報 127
まあ奥義がカウンターだし自分と同等以上のパワーと堅さを持った攻撃を先に食らったらぐわぁぁぁぁってなるか
名前:ねいろ速報 128
コイツくらい魔力コントロールと器用さだと極大魔法より連発の方が効率いいんだろうな
名前:ねいろ速報 141
>>128
雨のようにイオラ降らして鬼岩城から湧いて出る陸上モンスター蹴散らしてて怖い
名前:ねいろ速報 146
>>141
そもそも両手で別々の行動をするスタイルなのに両手が埋まる極大呪文なんか使ったら弱体化にもほどがある
名前:ねいろ速報 168
>>146
ミナデインみたいなもんか
名前:ねいろ速報 132
じゃあ天界物理的にどこあるんだよ…
名前:ねいろ速報 134
竜の騎士に繁殖能力付けちゃったの人間の神がこっそり仕込んだおもしろ機能だと思う
名前:ねいろ速報 137
電ファミインタビューでヒュンケルが不死身な理由が不死身だからなのが明確に語られてしょうがねぇなってなった
名前:ねいろ速報 139
どう考えても不利な状況なのに的確に煽るのが大魔道士としての冷静さとアバン流口殺法のハイブリッド過ぎるよポップ
名前:ねいろ速報 140
ライトニングバスターとかいう人体破壊兵器怖すぎ
名前:ねいろ速報 142
竜魔神ダイになってれば勝てるかもしれないけど閃光の様に!のイベント通過してないと鬼眼状態のバーンには勝てないし…
名前:ねいろ速報 144
ハドラーだって使えるのが自慢になるくらい極大呪文って高難易度っぽいし
人間じゃマトリフとポップしか使えねえ
名前:ねいろ速報 147
>>144
ノヴァがマヒャド使ってなかったっけ
名前:ねいろ速報 148
>>147
マヒャドは極大呪文ではない
名前:ねいろ速報 156
>>147
マヒャドは極大呪文じゃない
メラゾーマとマヒャドは極大じゃなくてその系統の極大呪文こそがメドローア
名前:ねいろ速報 158
>>156
メラとヒャドには極大呪文がない
名前:ねいろ速報 150
真魔剛竜剣とダイの剣両方なかったら竜魔人でも負けてた
名前:ねいろ速報 152
アバン先生とハドラーのベギラマ撃ち合いは初代オマージュだよ
最初のハドラーの格好からしてりゅうおうモチーフだし
名前:ねいろ速報 153
アニメだとハドラーはベギラゴンはバーン様に教えて貰うってシーンがあったよね
そのせいでベギラゴン自信満々に使うハドラーの情けなさが増大した
名前:ねいろ速報 154
極大呪文の定義は良くわからない
名前:ねいろ速報 159
>>154
両手を使わなきゃ発動できない
ただし置きメドローアみたいなことはできる
名前:ねいろ速報 160
>>159
いや普通にその系統の呪文の最高位でしょそれ以外にあるか?
名前:ねいろ速報 166
>>159
そうなるとバギクロスは極大呪文なのか?みたいな疑問も出てくる
名前:ねいろ速報 174
>>166
バギクロスは両手使うよ
読切の最初に紋章発動した時が分かりやすいかな
名前:ねいろ速報 182
>>166
バギクロスは極大真空呪文
名前:ねいろ速報 189
>>182
突然の新事実で笑った
名前:ねいろ速報 398
>>159
イオナズンにしろベギラゴンにしろ両手で同系統の呪文発動させて合体増幅させてブッパするイメージだな
名前:ねいろ速報 155
メラとヒャドの極大呪文はメドローア
名前:ねいろ速報 157
負けそうになったら不可逆変身の鬼眼王カード即切れるポジティブハート結構好き
名前:ねいろ速報 167
>>157
使用したら魔力が無くなるのは大分キツイデメリットだと思う
名前:ねいろ速報 161
マヒャドは極大じゃないって作中で説明してるじゃねーか
名前:ねいろ速報 162
使えそうなヤツはいてもちゃんとしたイオナズン使ったのはハドラーくらいしかいないと思う
名前:ねいろ速報 163
鬼岩王の見た目はそりゃただでさえ長い一生なのにずっとこんな姿でいるの嫌だろうなって…
名前:ねいろ速報 164
あの世界の呪文の極大とか誰が決めてんだよっていつも思う
名前:ねいろ速報 177
>>164
それこそ創世に立ち会ってる神々だろう
精霊との契約ってシステムを構築してその中で極大呪文ってカテゴリがあるだけで
名前:ねいろ速報 165
鬼眼王はメガンテみたいなもんだから
使った時点で死んでるけどそれでも負けたくねぇ~!
ってバーン様の意地なんだよね
名前:ねいろ速報 179
>>165
他のすべてを捨ててでも最強であることだけは最後まで貫く姿勢はカッコいい
名前:ねいろ速報 169
メガンテみたいなもんではないだろ
名前:ねいろ速報 170
バーン様もイオラばら撒きはお気に入り戦法だしな
名前:ねいろ速報 171
散々舐めプといわれるバーン様だけど舐めプしても許される強さはあったのでどうにかできたのがすげえんだよな
名前:ねいろ速報 172
理論上はベタンにも極大呪文あるってことだよな?
名前:ねいろ速報 173
バギクロスも序盤のダイとフェブレンくらいしか使ってないか
名前:ねいろ速報 175
メラとヒャドは威力が上がるだけでそれは極大じゃないって話だから極大は明確な定義がある
名前:ねいろ速報 176
魔力で威力上がるのいいよね当時のドラクエだと呪文の威力一定だったからなぉ
名前:ねいろ速報 178
コイツ両手で別の呪文発動させながらトベルーラ当たり前に使ってるし頭もクールなんだ
名前:ねいろ速報 185
>>178
しるしが光ってからのこいつは何かがおかしい…
名前:ねいろ速報 192
>>185
あそこが実質的覚醒シーンだから一皮剥けまくりよ
名前:ねいろ速報 180
読んでた頃はやればできるじゃん!って感じだったけど後世で盛られた神話扱いされてるの見てまぁ…そうだろうな…ってなるやつ
名前:ねいろ速報 181
トベルーラ含めると同時に3つ発動してるよね…
名前:ねいろ速報 183
バギクロスは極大なんたら~って漢字が付いてないのが謎
名前:ねいろ速報 184
メドローアも所詮魔法だからマホカンタすればいいからな
名前:ねいろ速報 186
もし今から続き書いたらゲームで追加された最上位呪文も拾われるだろうしそういう意味でも魔界編やって欲しい
名前:ねいろ速報 187
メンタル重要な中で余最強!メンタルで居続けたバーン様は誇張抜きでポジティブハートなんだ
名前:ねいろ速報 188
大魔王が自分で逃げられないようにしてるのに煽られて本人が逃げ腰の戦略を選ぶのはね…
名前:ねいろ速報 190
作中には出てこなかったけど一応ミナデインもあるんかな
名前:ねいろ速報 196
>>190
存在自体はあるのかもな
誰も使ったことないからあることさえ知られてないとか
名前:ねいろ速報 191
圧倒的な力で相手ぼこして楽しいの?って聞かれて面白いねって答えてたけど本当に面白いと思ってるのかな?
名前:ねいろ速報 199
>>191
毎日やらずにたまにしかしないから楽しいんだろう
後部下動かしてる時に(この瞬間でも余がルーラしてあの場に出たら全員死ぬんだろうな…)って思ってそうだし
名前:ねいろ速報 204
>>199
強さが信条のバーン様にはその自分の強さを確認できるのは楽しそうではある
名前:ねいろ速報 210
>>204
実際圧倒的な力で楽しそうに部下イビリながら地上侵攻してたから本当に面白がってると思う
名前:ねいろ速報 193
バギクロスは極大という割には爺ちゃんもあんな高度な呪文を~っていう程度の扱いなんだよな
名前:ねいろ速報 200
>>193
ブラス爺ちゃん自身が元魔王軍幹部だしイオナズンとか知ってたらまあそんなもんだろう
名前:ねいろ速報 194
鬼眼王になったらなったでじゃあこのまま化け物として名を轟かせるかあ!になるのほんと好き
名前:ねいろ速報 197
メラ系とヒャド系が同じもので実は極大呪文が存在していた!ってのはマトリフが自力でたどり着いた結論だったわけだが
作中でメラゾーマとマヒャドを極大呪文って呼ばない理由自体は特に触れられてはいない
名前:ねいろ速報 198
バーン様以外使ってないから普通のマホカンタが詠唱にどれだけかかるかわからないんだよね
名前:ねいろ速報 209
>>198
詠唱時間は分からんけど単行本に書いてる設定だと
マホカンタの反射率は魔法力の大きさ依存なんで弱い魔法使いだと反射も満足に出来ずにそこまで万能じゃないんじゃないかな
名前:ねいろ速報 218
>>209
これマトリフがマホカンタが怖くてメドローアを実戦であまり使えなかったって話と矛盾してる気がする
マホカンタが魔法力依存ならマトリフのメドローア返せる奴なんていないでしょ
名前:ねいろ速報 224
>>218
100%マホカンタはそうかもしれんけど
2割でも帰ってきたら自分もやべーってのはあると思う
名前:ねいろ速報 225
>>224
100%じゃなくても何割か反射されるだけで自分も死ぬが
名前:ねいろ速報 229
>>218
アバン外伝だと呪文反射出来るマント使う刺客こそいたけど
そこまでメドローア使うことにビビってた訳じゃないからなぁ
ガンガディア戦も決め手メドローアだし
反射の危険性を説くために敢えて言ってたんだと思う
名前:ねいろ速報 202
バギクロスってダイも使ってたっけ?
名前:ねいろ速報 205
>>202
キラーマシンにぶっぱなしてた
名前:ねいろ速報 206
>>205
使ってたと思う
竜の紋章サポートが当然あったけども
名前:ねいろ速報 212
>>206
デルムリン島でキラーマシン倒すときに使ってた
あのバギクロスの唱え方すごい好きだった
名前:ねいろ速報 216
>>212
バッ
ギッ
クロース!
名前:ねいろ速報 207
ライデインがそこまで選ばれしものの魔法ってほどじゃない感じの扱いだけど
ギガデインとはかなり開きがあるんだろうか
割とゲームのDQもそんな感じはあるけど
名前:ねいろ速報 213
>>207
作中ではデイン系竜の騎士しか使えてない呪文だからだいぶ選ばれてると思うが…
名前:ねいろ速報 208
何しろデイン系担当が基本竜の騎士だからな
ダイは仲間連れ多かったけども
名前:ねいろ速報 211
全般的に上位呪文はかなり強い扱いだったと思う
名前:ねいろ速報 214
ギガデインも魔法剣としてだから地味に使われてないし極大かもわからない?
名前:ねいろ速報 215
魔法効かない鎧ならライデインの副次効果でダメージ狙おうぜを提案できるポップはあの時点で頭回るよな
名前:ねいろ速報 219
>>215
メッチャ頭回るけどライデインの仕様が勇者しか使えないって結構変な条件なんだよね…
どうやって判断するんだろう…ダーマ神殿もないから職業は自傷だろうし
名前:ねいろ速報 223
>>219
竜の騎士しか使えないのが勇者しか使えないって勘違いされて伝わったのかなと思ってる
名前:ねいろ速報 227
>>219
ダイの世界だと勇者=竜の騎士だから人間には使えないはず
名前:ねいろ速報 240
>>227
ドラゴンの騎士は勇者だけど
勇者はドラゴンの騎士ってわけじゃないだろう
アバン先生とかいるし
名前:ねいろ速報 232
>>219
とはいえダイもあの時点でとりあえず契約はしてあるみたいな話があるから
契約自体は気軽にチャレンジ出来るっぽいんだよな・・・
まあブラス爺ちゃんがああ見えて滅茶苦茶高位ってのもあるんだろうけど
名前:ねいろ速報 253
>>232
しれっとあらゆる呪文の契約をさせてるという事実
才能がなければ呪文の契約すらできない世界観だからブラス爺ちゃんはこれに驚いてダイに相当な魔法使いとしての期待をかけてたであろうことが伺える
名前:ねいろ速報 217
最初っから天才だからな
名前:ねいろ速報 220
マトリフは特殊効果のある武具も警戒してたからなあ
名前:ねいろ速報 226
ダイの鞘でライデインチャージしてギガデイン級だからあれが最上位なのかも
名前:ねいろ速報 228
ザボエラが使ってたマホプラウスは発展性あると思う
名前:ねいろ速報 230
アバン先生は勇者じゃないの?
名前:ねいろ速報 243
>>230
勇者だけど基本何か起きたときは竜の騎士が動くからバランが忙しかったときに出てきたアバンはイレギュラーな勇者
バランが暇だったらさっさとハドラー真っ二つにして人知れず勇者として扱われてた
名前:ねいろ速報 254
>>243
アバン先生は職業:勇者みたいな感じとかかな…原作のドラクエの方でも血筋や立場としての勇者と職業としてなれる勇者みたいなのがあるし
名前:ねいろ速報 231
基本的に世界の危機には竜の騎士が来るから
人間なのに勇者として世界救ったアバンがイレギュラーなんだよな
名前:ねいろ速報 238
>>231
祖先にいそうではあるんだよな…竜の騎士
名前:ねいろ速報 233
跳ね返された数パーセントでもメドローアの破片が腹でもえぐったら普通は死ぬ
名前:ねいろ速報 234
魔法剣として使ってたからいいけど素の魔法ならデイン系よりドルオーラでいいからなあ竜の騎士
名前:ねいろ速報 242
>>234
ドルオーラは気軽に撃てないから…
名前:ねいろ速報 235
マホカンタ出来るまで育った魔法使いならある程度の力はあるんじゃないか
名前:ねいろ速報 236
クソ強い人間の王が出てきたときも竜の騎士って出てくるの?
ダイで終わりなんだっけ
名前:ねいろ速報 246
>>236
人間が世界を脅かす程の力を持ったら竜の騎士が滅ぼしにくる
普通はそんなこと有り得ないけど
名前:ねいろ速報 256
>>236
人間が世界のバランスを崩すならもちろん動くし過去には竜の騎士に殺された人間も大勢いる
名前:ねいろ速報 237
ダイ大だとギガデインも単体効果っぽいよな
名前:ねいろ速報 239
勇者(勇敢な戦士)
勇者(伝説の勇者)
みたいなもんか
名前:ねいろ速報 241
バギクロスは竜巻ってイメージだったからX字の真空波って解釈は斬新すぎた
名前:ねいろ速報 245
三条先生のインタビューでポップが活躍した回のアンケはいつもよりも高いって言われててちょっと嬉しかった
名前:ねいろ速報 250
>>245
まあ激熱展開だしな・・・
名前:ねいろ速報 251
>>250
編集「ポップ殺しませんか?」
名前:ねいろ速報 247
マザードラゴンがバーンレベルだと竜の騎士でもどうにもならんからもうやめにするわみたいなこと言ってた気がする
名前:ねいろ速報 249
ハドラーごときヴェルザーに比べたら歯牙にもかけんって言ってたからな
名前:ねいろ速報 252
バグでしか存在しない双竜紋竜魔人と互角に戦うバーン様はそりゃマザードラゴンも諦める
名前:ねいろ速報 255
全世界を席巻した人類が魔族を虐め始めたので竜の騎士が現れて人類をこらしめる
という話もちょっと読んでみたくはある
名前:ねいろ速報 262
>>255
アルキード王国はこの世から滅んだ
名前:ねいろ速報 257
ハドラーに見とれてしまって脱出失敗するあたりはダイより主人公っぽくなってた
名前:ねいろ速報 258
マザードラゴンは邪悪な存在に生命を削られてもう産めないって言ってた気がする
名前:ねいろ速報 260
>>258
これからはダイの子供たちが次代の竜の騎士になるらしい
名前:ねいろ速報 259
アバン先生は万能すぎて勇者ともいい難い何かな気もする
名前:ねいろ速報 305
>>259
勇者は基本素質ある奴しかなれないはずなのに
全ジョブマスターにするとなれる隠し職業の勇者になった人って感じ
名前:ねいろ速報 261
ウェルザーも精霊サポートなかったら勝ててなかったしなんかレベル上がりすぎなんよ…
名前:ねいろ速報 263
ダイが繁殖したらパワーバランスが人間に傾きまくっちゃうのでは
名前:ねいろ速報 264
先生は肩書が勇者でドラクエ的職業は賢者っぽい
名前:ねいろ速報 265
ダイの子供は自分の紋章とダイとバランの紋章の3つ持ちになるのか…
名前:ねいろ速報 267
>>265
竜魔人で統合したでしょ
名前:ねいろ速報 269
ヴェルザーの何がズルいって死んでも強くなって復活するらしいところ
名前:ねいろ速報 271
竜とも繁殖できるのかな?
名前:ねいろ速報 272
インタビューだと仮面ライダーWはポップを主役(翔太郎)にしたダイの大冒険って話も目から鱗だったな
名前:ねいろ速報 282
>>272
当時からこれはポップでこれはヒュンケルのセルフオマージュなんじゃとか言われてたけどやっぱそうなんだな
名前:ねいろ速報 283
ハードは竜と魔でソフトは人って人間の神がうまくやりすぎだと思う
名前:ねいろ速報 291
>>283
じゃあ大人しくしててくださいよ竜と魔族さん…!
名前:ねいろ速報 285
かくも恐ろしいのは人間部分が司る「心」なんだよな…
名前:ねいろ速報 287
やっぱズルいよな人間は
はやく滅ぼした方が良い
名前:ねいろ速報 290
一応過去の騎士たちも女持ってたらしいけどね
バーン様が言ってたし
名前:ねいろ速報 294
まあダイが地上を去るって言ってどっか行っちゃったのはそういうことよね
名前:ねいろ速報 298
バランも自分が子供を作れたことにめちゃくちゃびっくりしてたし
本来の設計では繁殖不可能なんだろうな
名前:ねいろ速報 299
出来ないだろと思ってたらできちゃったのかな
名前:ねいろ速報 300
竜の騎士が瀕死でダウンする事自体普通はありえないしな…
名前:ねいろ速報 308
待てよ
ソアラリードでバランは搾り取られてただけかもしれないだろ!?
名前:ねいろ速報 316
>>308
同意の上ならもう一蓮托生
名前:ねいろ速報 311
傷ついた竜魔人ダイをレオナ姫が拾って城に…
名前:ねいろ速報 314
悪いアバン先生みたいなのが何世代か出てきたら種族として魔族より強くなっちゃう可能性はあるかもしれない
名前:ねいろ速報 320
>>314
正義なき力は無力なのですよ
名前:ねいろ速報 321
そもそも寿命が違うからな人類と魔族は
名前:ねいろ速報 322
でも竜の騎士ってバレるまでは割と歓迎ムードっぽかったよね
名前:ねいろ速報 324
>>322
王家だけですけどね
名前:ねいろ速報 326
>>324
竜の騎士っていうか魔物かもとか言い出した出世目当てのクソ家臣が悪い
名前:ねいろ速報 327
>>326
バレると言うか家臣があの余所者怪しいっスよって王に告げたら急に心変わりした
それでもバランは素直に従ってたんだよな
名前:ねいろ速報 323
まあわざわざ薄暗い魔界侵攻するメリットも無さそうだけど
名前:ねいろ速報 325
人と魔で使ってる技術ツリーが別物って世界観じゃないからどうやっても人類弱々しいよね
名前:ねいろ速報 328
>>325
一応破邪系は人類が得意なものになるのかな
名前:ねいろ速報 338
>>328
破邪の洞窟はまぁ人間向けに用意したものだろうね
名前:ねいろ速報 329
ブチ切れて国ごと消しちゃうのはどうかと思う
名前:ねいろ速報 356
>>329
あれで国王が泣き叫んだらまた違ったんだろうけど死ねはないじゃん…
名前:ねいろ速報 364
>>356
死ねというか恥知らずとかなんとな言わなかったっけ
名前:ねいろ速報 330
ゾンビ並みの耐久力を持った人間がようやく魔族と対等に戦える
名前:ねいろ速報 331
ダイはああ見えて恋愛事とかにかなり敏感な方
名前:ねいろ速報 337
>>331
ポップにマァムのこと好きだろってすぐ気づいたりこの手の主人公にしては珍しく鋭い
今そんなことしてる場合じゃないよね?って思ってるだけで
名前:ねいろ速報 342
>>337
やっちゃえする先生と逆だな
名前:ねいろ速報 333
マホイミがまだ失伝してなかった頃の人間は遠距離から急に細胞グズグズにして来るからかなり脅威だった可能性もある
名前:ねいろ速報 341
>>333
単発では強力だけどMPすぐなくなるから使い手全滅しちゃってそうでもないらしい
名前:ねいろ速報 345
>>341
めちゃめちゃ優秀なやつがむちゃくちゃMP使ってようやく撃てる技だからリスキー過ぎるんだよな
名前:ねいろ速報 340
お姫様が森の中で死にかけてた男と良い仲になって魔物かも・・・ってなるまで普通に付き合ってたのかなりおおらかな国っぽい
名前:ねいろ速報 343
人間が一番ヤバいから地上を与えて腑抜けにした説を聞いた時は笑った
でも少し納得もする
名前:ねいろ速報 344
結果的だけどバランが人間でないこと自体は当たってたんだよな…
ハドラー侵攻の直後でもあるし色々悪い方に行ってしまった
名前:ねいろ速報 346
人間の爆発力は凄いけどその爆発力が目覚めるのがランダムすぎてな…
名前:ねいろ速報 347
マホイミはどう考えても最後の奥の手みたいな感じで主力に使う呪文じゃないだろう…
名前:ねいろ速報 348
バーン様のピラァで6本で地上平らにできるらしいし人間が太刀打ちできるようになるのは相当先だと思う
名前:ねいろ速報 349
まぁ主に攻撃面での決め手がない僧侶系を極めた人たちが自衛用の切り札みたいなもんかマホイミ
MP枯渇しちゃうなら物量には耐えられないもんな
名前:ねいろ速報 350
ロマン技だから廃れるよなマホイミ
名前:ねいろ速報 351
マホイミやらメガンテやら覚悟キメた呪文多いなダイ大世界の僧侶職…
名前:ねいろ速報 352
>>351
最後に賭けられるものは自分の命しかないからな
名前:ねいろ速報 353
バーン様の弾幕ゲーみたいなイオ(イオナズン級)連射好きだよ
名前:ねいろ速報 354
マホイミ使えるレベルならマホイミ以外にMP使ったほうが絶対仕事できるもんな
名前:ねいろ速報 360
>>354
素直にもっと強い攻撃できる味方の回復に専念した方がいいしそれでも緊急用にはバギ系があるしね
名前:ねいろ速報 355
基本呪文は魔導書経由で習得したり呪文ぶつけて体得したりでわりと厳しいよな魔法職
名前:ねいろ速報 358
魔法の契約って誰と契約してんだ?
名前:ねいろ速報 363
>>358
…いずれかの神?
名前:ねいろ速報 415
>>363
精霊じゃね
名前:ねいろ速報 359
黒の核晶かそれに近い威力の物を人類が量産できれば魔族との戦いは変わる
名前:ねいろ速報 365
契約扱いだけどまぁゲームのレベルや習得適性くらいの意味合いだとは思ってる
名前:ねいろ速報 366
破邪の洞窟やっぱ救済要素なのかなぁ
名前:ねいろ速報 367
バーン様のイオラ連打は身も蓋もなくクソ強いからなアレ…
名前:ねいろ速報 374
>>367
連射はひどすぎる…
大魔王かよ…
名前:ねいろ速報 368
恋愛絡みの話になった時のダイの後にしろや…みたいなリアクション好き
名前:ねいろ速報 369
ミナカトールとか神々(運営)色んな魔法作ってるんだけど勿体ぶってユーザーにはあんまり公開してない感じ
名前:ねいろ速報 377
>>369
一応色々呪文契約できるように図書館は残してあったらしい
まあ水に沈んだけど
名前:ねいろ速報 383
>>377
(沈めたくねえなあ…)
名前:ねいろ速報 372
この前のアバン先生らの特攻の時も紙一重で動けなかったらメドローアで死んでたのちょっと可愛いよねバーン様
名前:ねいろ速報 373
アバンの魔法を増幅するやつと魔弾丸が量産出来たらやばそう
名前:ねいろ速報 378
>>373
あれはどっちも輝石と聖石の効果だよ
その石の製法なんかはジニュアール家の先祖が残した秘伝
名前:ねいろ速報 382
>>378
本当にダイとは別方向で脅威過ぎるなこの人間
それを見抜くバーン様も流石だけど
名前:ねいろ速報 376
…あれ?
ミナカトールが凄い破邪呪文だよね?
アバン先生が発見したのはなんだっけ?
魔法の効力MAXまで高めるのは覚えてるけど
名前:ねいろ速報 380
>>376
アバン先生が見つけたのは呪文の破邪能力の極大化
名前:ねいろ速報 381
>>376
破邪の秘法というトラマナとか強化できるやつ
名前:ねいろ速報 379
不思議のダンジョンで見つけたんじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 384
ちょっと設定メタっぽいのがいいよねゲームらしさ出てて
名前:ねいろ速報 386
ああそうか破邪の秘宝か
魔法名なんだっけ…?ってなってた
名前:ねいろ速報 388
バーン様強くしすぎて悩んだのかな神様達
名前:ねいろ速報 391
破邪の秘法無きゃグランドクルスさえ弾くダイヤの9も結構すごい
名前:ねいろ速報 392
よく勘違いされるけど微塵も慢心してないんだよねバーン様
もうチェックメイト終わってるから余裕なだけで
ぬぁ…奇跡起きてひっくり返された…
名前:ねいろ速報 397
>>392
油断しそうになったところで
いかんいかん何度でも奇跡は起こる
は本当隙が無い
でも奇跡起きました
名前:ねいろ速報 394
まぁピラァ待たずとも余に太刀打ちできるのはもうダイたちだけ
そのダイも余には勝てないし天地魔闘は最強だし遊び以上の意味はないのだハハハッ!
名前:ねいろ速報 396
グリッチみたいに仕様の穴抜けて不老不死なってきたのがバーン様だからな…
名前:ねいろ速報 412
>>396
若さと知性を分けて片方凍らせるとかよくよく考えるとかなり変なやり方だよな…
名前:ねいろ速報 400
奇跡は起こるよ何度でも
名前:ねいろ速報 402
余の最強の構えは最強なんだからそんな汎用性は不要だが?
名前:ねいろ速報 403
なったら戻れない鬼眼王の姿を事前に知ってたのはバーン様の一族の特性とかだったのか
名前:ねいろ速報 404
ドルオーラは魔法ぽく見えて闘気技だからマホカンタじゃ反射出来ないのが強いよな…
名前:ねいろ速報 409
>>404
いいよね
シルバーフェザー使ってドルオーラ連発するクソ連携・・・
名前:ねいろ速報 406
慎重過ぎるくらいに計画進めるし思いきった判断もできるからなんで負けたってレベルだよな
名前:ねいろ速報 413
アバン先生が寿命迎えてからを侵攻タイミングにしてれば
でも竜の騎士を仲間にしてる今が好機だと思うよね普通
名前:ねいろ速報 414
アバン先生はハドラーが殺した!チャンス!
名前:ねいろ速報 418
どうやって若さと知性を分けてるんだよ…
コメント
コメント一覧 (33)
anigei
が
しました
魔法力が高いから普通の魔法使いのイオナズン級の威力はあるかもしれんが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
読み切りの時に紋章ダイがキラーマシーンをベギラマで倒したのはそのリスペクトだろうし
ポップが初期からメラゾーマ使えたから、成長を示すのにメラ系が強くなった!てやるより、収束ギラの方が見栄えが良かったんだろう
anigei
が
しました
そういう設定だからしょうがないじゃん
下らない事にいちいちツッコむなよ!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あの世界イオナズン使える奴少なそうだし
anigei
が
しました
改めて解説してやるけど、ここのイオナズン級ってのは"仮に"だし、それで天地魔闘の1手を相殺できたのはあえて挑発することで"3手目の対処をどうするか"という勝負に持ち込んだからだよ
anigei
が
しました
魔界はDQ4の地底世界のイメージだったんだろうか
anigei
が
しました
仮にも魔法使い軍団の長で絶大な魔力の持ち主なのに使えねぇのかよと思った記憶がある。
anigei
が
しました
今はそんな場合じゃねぇだろ……っていうのはめっちゃ正論だし
anigei
が
しました
別に爆裂呪文がドラオーラ並の威力を持っていて杖の一撃もギガブレイク並の威力って言っても良かった
anigei
が
しました
義務教育の敗北、知的◯害レベルでしかない。
仮定だからだよ、仮定とは言えってなんだよ。
想定と勘違いしてんのかコイツ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
思いっ切り跳ね返されてバーンへの影響皆無だから相殺は全然できてないけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ダイ大世界のイオナズンは地形破壊魔法
anigei
が
しました
ブラスが魔法使いにしようとしてたダイもライデインと契約できてるから人間の魔法使いにもライデイン使える人がいるんじゃないかな
本当に勇者限定ならライデインと契約できた時点でさすがに勇者に方針変えるでしょ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
仮にポップのイオラが本当に並みのイオナズン級の威力だったとしてもそんなん防ぐまでもなく食らって耐えてもノー問題だったんだよな
挑発に乗ってあえて勝負しちゃったから不覚を取っただけで
anigei
が
しました
コメントする