名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
アクションゲームで良くある使いやすい技
名前:ねいろ速報 4
惨と言うだけある龍槌閃
名前:ねいろ速報 5
これどうやって師匠から教えられた(剣心の体でくらった)んだろうな…と思ったらその答えは令和のアニメ版にあった
名前:ねいろ速報 6
飛龍閃からのコンボがあったとはな…
名前:ねいろ速報 7
>>6
隙を生じぬ二段構え…なんか三段コンボみたいになってない?
名前:ねいろ速報 62
>>7
あれすごく格ゲー的で動きが面白いよね
名前:ねいろ速報 8
アクションでよくある急降下突き下ろしって惨いな
名前:ねいろ速報 167
>>8
ドラゴンバスターでも他の攻撃の数倍強いしな
名前:ねいろ速報 9
不殺仕様にできなかったから使わない飛天御剣流の技いっぱいあるんだろうな…
名前:ねいろ速報 10
流石にこれは逆刃刀でも死んじゃうから鞘があって助かった
名前:ねいろ速報 11
だから対空の牙突が必要になってくるんですね
名前:ねいろ速報 15
>>11
あの世界油断してると建物とか馬上から剣士が降ってきて空から奇襲してくるんだろうな
名前:ねいろ速報 110
>>15
それやってくるの飛天御剣流くらいなんですよ
名前:ねいろ速報 121
>>110
屋根の上からとか階段上から襲ってくるのはよくありそうなもんだけどな
名前:ねいろ速報 129
>>121
やっぱ対空技が必須だよねあの世界の剣術
名前:ねいろ速報 12
龍槌閃って隙大きすぎないか
これ当たる奴おらんやろ
名前:ねいろ速報 13
対空持ちじゃないと幕末を生き残れない
名前:ねいろ速報 18
>>13
普通に屋根から刺客が降ってくるとかこないとか
名前:ねいろ速報 14
眉間に三連撃とか先生じゃなかったら死んでる…
名前:ねいろ速報 16
納刀の時龍鳴閃も放てば4連撃に出来るなって思った
名前:ねいろ速報 17
飛天御剣流は波動も昇竜も中段も追加入力派生も突進もカウンターもガー不も揃ってるからな
名前:ねいろ速報 21
>>17
特定のキャラにだけ刺さる龍鳴閃みたいな技も揃ってるしな
名前:ねいろ速報 19
地上で出すなら龍巻閃・嵐の方が使いやすそう
名前:ねいろ速報 20
そういや技作る時サムスピ意識したりしたんかなあ和月
名前:ねいろ速報 22
令和になって当て身投げも生えてきたぞ
名前:ねいろ速報 24
格ゲーのバージョンアップで性能調整や新技追加されるのは当然だからな…
名前:ねいろ速報 25
雷十太先生は鞘付きとは言えこれを耐え切ったんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 50
>>25
気絶してるから耐え切れてないよ…
名前:ねいろ速報 52
>>50
倒れはしたけど一応すぐ弥彦を掴むくらいの元気はあったし…
名前:ねいろ速報 150
>>25
すごいけど話の大前提が殺人剣なのでそうなると左之助もだけど
剣で実際切られたら死んでるのでダメなんだよ…
左之助はこれは戦じゃなくケンカだっていえるけど先生は殺人剣目指してるので
普通の刀なら当たったら死んでる技を受けてしまってる時点で猛省が必要なんだ
名前:ねいろ速報 26
幕末の京都なんて対空できないときつそうだな
名前:ねいろ速報 27
自分も相手も空からの攻撃は基本でござるよ
名前:ねいろ速報 28
屋根ショートカットは基本だからな
名前:ねいろ速報 29
単純に先生ちょっとスピード足りてなくない?
名前:ねいろ速報 32
>>29
纏と飛の使い分けがシンプル強すぎて動く必要がないと思われる
幕末ガンキャノン
名前:ねいろ速報 33
>>29
間合い詰めて打ち込む速さは凄いんだがな
名前:ねいろ速報 34
>>29
肩に龍槌閃食らってもよろけるだけのタフネスがあるから
耐えて纏飛綱カウンターだ
名前:ねいろ速報 55
>>29
銃弾避けるスピード持ってるのがすごすぎるだけじゃない?
名前:ねいろ速報 30
この惨いとしか言えない技の不殺バージョンあるんだ…ってなったやつ
名前:ねいろ速報 31
逆刃刀でも絶対に使えない技だから抜刀斎時代に描く必要があるんですね
名前:ねいろ速報 35
今回の再アニメ化でいいもの見れたなってなった
名前:ねいろ速報 38
>>35
補完が上手くて実質るろうに剣心完全版みたいになってる
名前:ねいろ速報 36
こういう技にも繋げられるようになるから納刀術の性質がある技って剣心に打ってつけだな
名前:ねいろ速報 37
龍巻閃の嵐以外の違いがわからない
名前:ねいろ速報 39
今のところ再アニメ化で一番良かった追加シーンだと思う雷十太先生の救い
名前:ねいろ速報 40
今のアニメ見れてないんだけどもう京都編までやったの?
名前:ねいろ速報 41
>>40
次回で爆弾魔が出てくるところだよ
名前:ねいろ速報 43
>>40
まだ
ちょうど雷十太編が終わったところ
名前:ねいろ速報 42
抜刀斎であったならあの肩にブチ当てた龍槌閃でもう肩からバッサリいってるだろうからなぁ…
でもマジで素の耐久値おかしいよね先生
名前:ねいろ速報 44
格ゲー意識してなきゃ剣術に対空なんて概念出てこないし和月はもともとSNK大好き
名前:ねいろ速報 54
>>44
なのでSNKもるろ剣からネタをもらってWin-Winな関係だったわけですね
名前:ねいろ速報 45
まさか令和になって雷十太で泣いたって人が出てくるようになるとはな…
名前:ねいろ速報 46
頑張って誰でもいいから斬ろうとしても斬れずに泣き崩れる先生よかったね
名前:ねいろ速報 47
序盤カットでも良くないかと思ってた
どうせ皆見たいの京都編だろ
名前:ねいろ速報 48
京都編は昔のやつで割と満足だからむしろちゃんとした序盤見たかったよ
名前:ねいろ速報 49
剣心と敵対して手遅れになる前に立ち止まれた敵とかマジで珍しいぞ
これが出来たの来週出てくる炸裂弾野郎くらいだぞ
名前:ねいろ速報 53
>>今のアニメ見れてないんだけどもう京都編までやったの?
>次回で爆弾魔が出てくるところだよ
>まだ
>ちょうど雷十太編が終わったところ
結構速くない…?
名前:ねいろ速報 56
これ龍槌閃の抜刀斎アレンジだと思ってたんだけど普通に飛天御剣流にある技なの?
名前:ねいろ速報 70
>>56
殺人流派だしあるよ
名前:ねいろ速報 57
作中でたまたま出てないだけで志士雄とか幕末組はみんな対空技持ってたのかな
名前:ねいろ速報 58
基本的に相手が死なずに動けなくなる威力を調節してやってるからな
舐めプしやがってと勘違いする奴もでるレベル
名前:ねいろ速報 61
>>58
まぁ当時の抜刀斎知っててそれと真剣勝負したい奴からすると舐めプ以外の何物でもないからな
名前:ねいろ速報 59
殺人剣なんだからこっちのが普通の龍槌閃な気もする
名前:ねいろ速報 117
>>59
普通のは逆刃じゃなくなるだけで動作は変わらないでしょ
名前:ねいろ速報 60
ちなみに師匠の技の教え方は実際に攻撃を体に受けて覚えさせるというものなので剣心は当然この技も師匠の体重と腕力でくらっている
名前:ねいろ速報 68
>>60
体格差考えると武器なしでも死ぬな…
名前:ねいろ速報 72
>>68
絶妙な力加減できるからな
名前:ねいろ速報 64
普通人間空中から襲ってくる奴の心構えなんてないからな
空飛んでくるきたねぇ長州川の刺客の情報でて対空技の必要性がでたと思われる
名前:ねいろ速報 65
頭骨は滑りやすいらしいからこうしてブッ刺す方が確かに合理的だと思う
名前:ねいろ速報 66
階段や上り坂で戦う想定で対空技が作られた可能性
名前:ねいろ速報 71
>>66
塀の上とか屋根の上からも来る
名前:ねいろ速報 67
これを比古みたいな恵体ゴリラパワーで使うのが本来の姿なんだよな…
名前:ねいろ速報 69
今回でアニメが17話なので原作の割合から次回の左之助と錦絵が1話で完結すると
まだ結構余裕もって京都編のプロローグがやれる
名前:ねいろ速報 73
こんなに飛んだり跳ねたりするの飛天御剣流ぐらいだし対空の牙突は抜刀斎対策で開発したんじゃねぇかな
名前:ねいろ速報 74
相楽じゃない方の左之助とかエグい対空技持ってそう
槍だし
名前:ねいろ速報 76
>>74
むしろ本人が上から降ってくる場合もあるのが怖いよな
名前:ねいろ速報 78
>>74
結構クレバーな所ある様な感じのキャラ出しな
名前:ねいろ速報 75
蒼紫もだけど一瞬気絶しただけでもそれだけで生殺与奪は相手にあるわけだしな…
たまたま剣心が剣心だったからそんな感じで済んだだけで
名前:ねいろ速報 77
師匠もめっちゃサクサク人バラしてるしそこらへんの調整めちゃくちゃ上手いんだろうなこれ
名前:ねいろ速報 82
>>77
多分剣心に教えた時は傷が残らないような刺し方で上手いところ問題ない箇所を貫通させたんだろうな
名前:ねいろ速報 79
現実の幕末京都でも上から屋根の上から飛び降りて奇襲する事例があったから対空技の存在は漫画的な要素と現実味を上手く料理してると思う
名前:ねいろ速報 80
いきなり上からこられたら対応は難しいでござるからな
対空の心得は必須でござる
名前:ねいろ速報 81
先生は飯綱だけにスキルポイント振りすぎて他のスキルツリーは適当だったのがよろしくなかったな…
名前:ねいろ速報 83
>>81
一応飯綱抜きでも前川先生から軽く一本取るくらいの腕はあるし…
名前:ねいろ速報 88
>>81
それでも老いたとはいえ江戸二十傑の前川先生を一方的にボコれるぐらいには才能あったから…
なまじ人並み以上の強さはあったせいで自分を省みる機会がなかったのが不幸というかなんというか
名前:ねいろ速報 89
>>81
飛飯綱とかいう超万能技あれば対空もカバー出来そうだし…
名前:ねいろ速報 92
>>81
ひょいひょい避けられるからな…
名前:ねいろ速報 94
>>92
剣心だからできるだけ…いやでも作中上位だと割といけそうだな
名前:ねいろ速報 107
>>94
少なくとも銃弾対処できるレベルならやれると見ていいと思う
名前:ねいろ速報 84
そもそも先生は実戦経験少なくて殺し合いはした事ないんだ
それであれだけ剣心とやりあえるのがおかしいんだ
名前:ねいろ速報 86
龍鳴閃って納刀術だからそこからまた抜刀術に行けるよね
龍鳴閃キャンセル抜刀ループできそう
名前:ねいろ速報 87
土竜閃はさすがにどうかと思う
飛ばないだろあんなに
名前:ねいろ速報 96
>>87
風水シナジーが唯一ある飛天御剣流最強の技だぞ?基本の威力が奥義まで含めて他よりも高いんだ
名前:ねいろ速報 91
適当に振るだけでも大体の相手に有利取れる飯綱とかいう技が悪い
名前:ねいろ速報 95
>>91
防御がおろそかな左之助とか多分勝てないよなぁ…
名前:ねいろ速報 101
>>95
左之助は雷十太に皮肉浴びせまくってたけど実際に戦ったら相性最悪だよね
名前:ねいろ速報 105
>>101
まぁ勝てるかどうかで態度変える奴でもないし…
名前:ねいろ速報 112
>>101
最悪だけど仮にやりあって腕一本飛ばされても突っ込んで殴ってくると思う
名前:ねいろ速報 116
>>112
先生がうぐぅうううってなりそうなことを
名前:ねいろ速報 99
>>91
これでなおさらいい加減な気持ちで殺人剣サイコーになったとこはあると思う
名前:ねいろ速報 93
実際の幕末京都でも塀や二階から侍が飛びかかってくることは多々あったので
上への備えは必要
名前:ねいろ速報 97
真古流の四人がカットされた…けどまあいいかとなる絶妙な微妙さ
名前:ねいろ速報 106
>>97
むしろいたらあいつらに邪魔なやつ殺させてたんだろってなるからな…
名前:ねいろ速報 98
飛飯綱と纏飯綱がまず強すぎるからな
遠距離攻撃と金剛石を割る近接攻撃をマスターした剣士に勝てる相手はそう多くない
名前:ねいろ速報 108
>>98
まず遠距離攻撃がおかしいからな・・・
剣は拳銃に勝てないって言い切れるくらい遠距離攻撃はアドバンテージだ
名前:ねいろ速報 100
小柄すぎて剣術向いてないんだろうけどそれはそうとして飛天御剣流を有効活用できてるとは思う
名前:ねいろ速報 102
そもそも飯綱は防御手段あっても大岩斬るレベルなのでガー不技だし
名前:ねいろ速報 103
人を殺せる力はあるけど覚悟はなかった
本性は原作となんら変わってないし更に情けないんだけどなんかちゃんと救済されてたな先生…
名前:ねいろ速報 104
たとえば牙突が掠っただけで喜ぶ斎藤なんて想像してみたら
飯綱が掠って喜んでる先生のアレさがわかる
名前:ねいろ速報 109
志々雄って耐久ビルド型(時間制限あり)だから飯綱は割と相性悪い気がする
名前:ねいろ速報 122
>>109
初見の牙突零式避けた上にカウンターする奴だぞ
名前:ねいろ速報 111
やろうと思いきれればマジで簡単に人殺せそうだな雷十太
名前:ねいろ速報 113
空中↓A
名前:ねいろ速報 126
>>113
俺は龍槌閃ボタン長押し派生を推すね
名前:ねいろ速報 114
人は斬れないが石や大木は軽々両断するから怖いよ飯綱
名前:ねいろ速報 115
風水シナジーってなに…?
名前:ねいろ速報 118
>>115
風水を知らぬ者にはわかるまい…
名前:ねいろ速報 119
メンタル伴ってたら十本刀の半分くらいには有利取れると思うよ先生
名前:ねいろ速報 120
左之助の炸裂弾がなくても飛飯綱連発してたら煉獄沈むからな
名前:ねいろ速報 123
飛飯綱とかいう斬撃を飛ばす技をかいくぐって相手に接近したら纏飯綱に迎撃されるのひどいよね
名前:ねいろ速報 125
龍槌閃・死
名前:ねいろ速報 127
飛天御剣流言うほど一振りで三人殺せるか?
名前:ねいろ速報 132
>>127
初期剣心も一振りで数人ふっとばしてたし…
名前:ねいろ速報 133
>>127
たぶん比古清十郎みたいな体格の人は大量虐殺してたんだと思う
名前:ねいろ速報 130
幕末京都とか入り組んでそうだし屋根から降って来るは実際あったと思う
名前:ねいろ速報 141
>>130
実際桂小五郎が屋根から逃げたとかなんとか
名前:ねいろ速報 135
なんならサムライだけじゃない忍者だっているしな
名前:ねいろ速報 136
>>135
最強の御庭番衆とかもいるしな
名前:ねいろ速報 137
気付かなかったがそんな補完してたかアニメ
名前:ねいろ速報 138
実写で屋根の上突っ走ったりしてるし説得力増すよね
名前:ねいろ速報 139
飛龍閃コンボって本来なら二撃目で目や鼻や喉を突きそうだよね
名前:ねいろ速報 140
強い奴ばっかとケンカしてるからわかりにくいけどサンシタ相手だったら一振りで三人くらいは叩きのめしてるよ剣心だってちゃんと
名前:ねいろ速報 142
屋根からの奇襲は一般藩士もやりそうだけど気軽に視界から消えてくるのが抜刀斎クオリティだからな
名前:ねいろ速報 143
あの世界の幕末京都は影から現れる岡田以蔵とか北辰一刀流と拳銃を組み合わせたオリジナル剣術使いの坂本龍馬とかいるからバラエティに富んでるよね
名前:ねいろ速報 144
抜刀斎は地上で真っ向勝負してても急に視界から消えるから格が違う
名前:ねいろ速報 147
土龍閃や甲元一刀流や真古流の同志を対価に
話の筋やアクションよりブラッシュアップしたアニメ化してくれてる
名前:ねいろ速報 149
なのでこうして執拗に下段を当てて足にダメージを蓄積させる
名前:ねいろ速報 153
>>149
そりゃ感情壊れたやつもブチ切れる
名前:ねいろ速報 160
>>153
イライラするなぁ…!
名前:ねいろ速報 162
>>160
(執拗な下段から危ない足関節)
名前:ねいろ速報 151
昇龍釣ったりエリアルの締めで使えそう
名前:ねいろ速報 152
腕の治療の麻酔への言及が省略されたことで
遠隔の飛飯綱と近接の纏飯綱のコンボの脅威が増してる感がある
名前:ねいろ速報 157
>>152
ただ右腕は負傷しているとは言っていたからな
名前:ねいろ速報 169
>>152
あの性能で技の溜め時間ないのバグってる
名前:ねいろ速報 170
>>169
波動感覚で出せるソニックブームか…
名前:ねいろ速報 176
>>169
モーションは普通の斬撃でそこに飯綱バフが乗る感じだからな…
名前:ねいろ速報 156
あの世界の山岡鉄舟ってどんぐらいの強さなんだろ
名前:ねいろ速報 158
剣心幕末の沖田ってどのくらい強いの
名前:ねいろ速報 159
当時の剣心が殺しきれなかっただけで相当ランクあがるんだよなぁ
名前:ねいろ速報 161
作中唯一の波動拳持ちだからな先生
もっと飛ばせて落すを学んでいたら…
名前:ねいろ速報 163
剣心に殺された剣心に近しい実力の猛者や服部先生みたいなどう考えても剣心単独じゃ無理そうな奴とかもいるし幕末はなんかおかしい
名前:ねいろ速報 165
>>163
そういうところで戦えてたらって御頭の無念も分からんでもない
名前:ねいろ速報 166
>>163
土龍閃&アウェイがなかったら剣心死んでただろうな
名前:ねいろ速報 164
飛飯綱
纏飯綱
これに加えて昇飯綱も学習すべきだった
名前:ねいろ速報 168
>この惨いとしか言えない技の不殺バージョンと言い張ってるやつあるんだ…ってなったやつ
名前:ねいろ速報 171
断片的に解放されてはいるけど一回まとまった幕末編とか見てみたいな
名前:ねいろ速報 172
連射できる時点で出てる漫画間違えてるよ状態だからな憂う者
これで戦術的な考えできればもっと強かったろうに
名前:ねいろ速報 174
雷十太先生は怒りゲージを溜めて飛飯綱で大体勝てるはず
名前:ねいろ速報 175
飯綱なくても薫殿が目で追えないスピードで動ける脚力と竹刀で人の骨へし折る膂力もあるからスペックだけならマジで強い
当たった相手が作中最上位の剣心しかいないのがよくない
名前:ねいろ速報 177
モグラさんって飯綱も1回確定耐えできるんじゃないか…?
名前:ねいろ速報 178
空間が揺らいで見えるのは刀の周りにかまいたちが発生しているからという理由は教えてくれるがどうやってかまいたちを生成してるのかは教えてくれない抜刀斎
名前:ねいろ速報 180
>>178
頑張って物凄い速さで振ってるんでござるよ
名前:ねいろ速報 181
飛天御剣流継承者には先生の方が合ってるから師匠の元で修行したら最強になれるかもしれん
名前:ねいろ速報 182
>>181
人殺さないから天翔龍閃会得の行事で切れなくて死ぬ
名前:ねいろ速報 183
飛天御剣流正統継承者としての適性は心以外完璧な先生
名前:ねいろ速報 184
でも先生はどこまで行っても人斬りメンタルになれないから無理だよ
人殺すことを躊躇わない判断力と浮世離れして中立を保つ精神性が求められる
仙人じゃないと無理じゃん飛天御剣流
名前:ねいろ速報 185
師匠も別に壊れたりしとらんからな
あのままで人殺せるし人を救える
名前:ねいろ速報 186
自分を育ててくれた師匠真っ二つにするのが前提の飛天御剣流は人の心が無さすぎる
名前:ねいろ速報 189
>>186
ガタついてなければ逆刃刀でも師匠殺せる奥義が怖すぎる
名前:ねいろ速報 188
剣心と先生の明確な違いって殺人剣を振るうことを是と出来てしまう大義の有無じゃないかと思うんだよ
別に理由があれば斬っていいって訳じゃなくて
信念や覚悟で斬ることを後押し出来てしまうような何かが無くて済んだ
名前:ねいろ速報 190
空っぽだったからこそふみとどまれた感じだよね先生
名前:ねいろ速報 191
ヘタレだって人を殺すよりずっといいんだよ😊
名前:ねいろ速報 192
>>191
うぐぅうううう!!!
名前:ねいろ速報 193
山が先生を育てた
名前:ねいろ速報 194
人も殺せない弱虫に飛天御剣流は無理でござるよ
コメント
コメント一覧 (8)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
いくら神速と言っても 自由落下の速度は変わらないから
威力を上げようとして高く跳べば跳ぶほど スキが大きくなるのは避けられない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
読めてないと戸惑ったり振り向いたらしてやられる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする