名前:ねいろ速報
よく分からなかったけどこの人の死因って小パンで削り殺されたってこと?

名前:ねいろ速報 1
小パンみたいに出してるけど貫通属性付いてるから直撃したら死ぬ
あと本当の死因は来週分かる
名前:ねいろ速報 2
次週明かされるけどそもそも相手の戦力を見誤っている
名前:ねいろ速報 3
小パンの最後に必殺技が入ってただろう
名前:ねいろ速報 4
こいつは死んでも惜しまれない魔族
名前:ねいろ速報 8
>>4
魔族なんてみんなそうだろ
名前:ねいろ速報 5
小パンの速度が異常な女フェルン
名前:ねいろ速報 6
オルガスレかと思った
名前:ねいろ速報 7
どいつもこいつもどっかのエルフより人間臭い
合理的じゃないって言うか
名前:ねいろ速報 9
いや…リーニエちゃんはもったいなかったな…
名前:ねいろ速報 12
>>9
愚かな人間…
名前:ねいろ速報 10
要するに貫通するビーム
名前:ねいろ速報 11
貫通連打
確実に心臓狙ってくる
当たったら死亡
名前:ねいろ速報 13
小パンだと思ってるけど小パンじゃないから
名前:ねいろ速報 14
敗因は不意打ちできる時に仕留めなかったこと
名前:ねいろ速報 20
>>14
基本的に傲慢さと油断で死んでるからなこいつら
まあ油断を誘えたのもフェルンが魔力隠してたからだろうが
名前:ねいろ速報 15
大攻撃を小パン並の速度で出せる…ってコト!?
名前:ねいろ速報 25
>>15
まだ使ってないけど大技も別に持ってるからな…
名前:ねいろ速報 16
かーっ早さがなー!早さだけがなー!
名前:ねいろ速報 17
当たれば七崩賢でも死ぬからなゾルトラーク…
名前:ねいろ速報 19
声の強者感凄い
名前:ねいろ速報 335
>>19
「私は究極生命体アブソリューティアンの戦士アブソリュート・タルタロス」
名前:ねいろ速報 21
ジャブが井上尚弥級なんだよ
名前:ねいろ速報 22
普通に直撃すると死ぬレベルの小パンで牽制すれば本命の大技も簡単に通る
リカルドマルチネスみたいだな…
名前:ねいろ速報 23
フェルンを防戦一方にして消耗させたクヴァール強くない?
名前:ねいろ速報 30
>>23
あの爺さんは魔族でも上澄み中の上澄みなので…
名前:ねいろ速報 24
相手が終始油断するって考えると対魔族としては滅茶苦茶便利だよな魔力制限
まあフェルンは隠密に才能があったからやってるけど人間がやるのは大変なんだろうが
名前:ねいろ速報 26
これだけ練習させまくったからな
ただしわかる距離で連射するだけまだマシだぞこの戦い
名前:ねいろ速報 27
舐めプしてたら格上で殺されただけだぞ
名前:ねいろ速報 33
>>27
格上が弱キャラのフリして下のレート帯に居ると考えるとズルいな!
名前:ねいろ速報 34
>>33
生存競争はルール無用だろ
名前:ねいろ速報 35
>>33
魔法使いの風上にも置けない卑怯者め…
名前:ねいろ速報 40
>>35
嘘ばかりついてる害虫みたいなやつに言われたくねえ
名前:ねいろ速報 43
>>35
言葉で人を騙しまくってる奴らが何いっとんねんってやつ
名前:ねいろ速報 51
>>43
悪気はないんだ許してやってくれ
名前:ねいろ速報 56
>>51
殺された娘の代わりとか用意してくれるし一応恩義みたいなのはあるのか?
名前:ねいろ速報 72
>>56
ずっと殺意向けられてたから殺されないためかつそのうち殺すための処世術でしかない
名前:ねいろ速報 37
>>33
師匠のフリーレンの師匠からしてその戦い方だし…
名前:ねいろ速報 28
格上を殺せる千載一遇のチャンスで舐めプした結果
その後スペック差でゴリ押しされて負けました
名前:ねいろ速報 29
イメージ的に拳銃でいいと思うぞ
まともに当たったら死ぬけど盾があると大丈夫って感じ
名前:ねいろ速報 38
>>29
あの…この拳銃意識外からも届くし当ててくるんだけど…
名前:ねいろ速報 31
私は惜しまれてるじゃない
名前:ねいろ速報 32
弟子二人何度も死ぬような目に遭いすぎだ
アゴヒゲにこだわってる場合か
名前:ねいろ速報 39
理力99と理力40技量60で戦ったら技量高い方が技早く出るから実戦だと強いみたいな
名前:ねいろ速報 41
魔族は基本的に不意打ちしないから…
フェルン相手は先にやられた意趣返しでやったけど
名前:ねいろ速報 42
大砲準備してたらマシンガン撃って来た的な
名前:ねいろ速報 44
リュグナーの言い分信じるなら魔族は一つの魔法だけ極めるのが普通みたいだけど
アウラみたいな魔法って鍛えようがないしどうするんだろう
名前:ねいろ速報 48
>>44
強いやつとは戦わないじゃない
名前:ねいろ速報 50
>>44
あれも研鑽の結果今の形にたどり着いたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 45
害獣のくせに無駄に魔力と魔法にプライド持ってるからフリーレンみたいな魔族キラーには好都合なんだよね
名前:ねいろ速報 49
魔族を殺す魔法
名前:ねいろ速報 52
スレ画もフェルンの探知掻い潜ってクリーンヒットさせてるから技術は本当凄い
壁磔にした後杖落としてる間に追撃してたら勝ててたし
才覚だけで完璧に偽装してくる天才は嫌い
名前:ねいろ速報 53
こいつ女性ファンがめちゃ多いらしいな
名前:ねいろ速報 55
>>53
序盤の雑魚なのに!?
名前:ねいろ速報 89
>>55
見た目大事じゃない
アウラが人気高いのもそういうことじゃない
名前:ねいろ速報 101
>>55
野郎どもでリーニエが人気みたいなものである
名前:ねいろ速報 107
>>101
こんなに納得のいく説明久しぶりに見た
名前:ねいろ速報 57
マハト出たらマハトが全部持ってくでしょ
名前:ねいろ速報 58
服従させたのに気合で突破出来るのって
全然魔法極めてないよね?
名前:ねいろ速報 60
小パンというかモダンみたいなの
名前:ねいろ速報 61
アニメだと今のところ魔族の唯一のイケメンで声もイケボだしな…
名前:ねいろ速報 64
>>61
ド…ドラート…
名前:ねいろ速報 62
>デンケン出たらデンケンが全部持ってくでしょ
名前:ねいろ速報 63
中距離だとマシンガン撃ってくるし離れてると芋砂してくるクソビルド
しかも実際の弾薬は目に見えないように隠してる
名前:ねいろ速報 65
イケメン人気はマハトに取られるじゃない
名前:ねいろ速報 66
つまり武田観柳のガトリング砲じゃないすか
名前:ねいろ速報 68
この小パン当たると死ぬんですが
名前:ねいろ速報 75
>>68
対魔族チューンしてなきゃ平気なはずだし…
名前:ねいろ速報 69
マハトはマハデンでちょっと盛り上がった後に本命のマハグリュ出してくるのがズルい
名前:ねいろ速報 70
手数でのゴリ押しで負けたけど血魔法もゾルトラーク防げるから攻防一体で大分強いんだよな
名前:ねいろ速報 71
そういやこいつが血の魔法使うのとかフェルンがガトリング砲打つシーンより杖が逆再生みたいに手へ飛んでくるシーンが一番魔法使いみたいだって思っちゃった
名前:ねいろ速報 73
不意打ちゾルトラークで即死してないだけ上澄みなんだよコイツ
名前:ねいろ速報 74
試験だとコピー体出なかったんだっけ
名前:ねいろ速報 76
あーん!リュグ様が死んだ
名前:ねいろ速報 77
フリーレンは素知らぬ顔してるけど魔族特化のスナイパーみたいになってる
名前:ねいろ速報 83
>>77
平均的に魔力探知に優れてる魔族を殺せるので人類相手でも有効という…
名前:ねいろ速報 112
>>83
ただ常時隠蔽してるのは魔法技術向上的にはかなり悪いみたいだから相当な魔法の才能無いと成立しないビルドっぽいんだよな
名前:ねいろ速報 78
失礼ですねこれはただの一般攻撃魔法ですよ
名前:ねいろ速報 79
魔力切れに持ち込むか…うわ駄目無理
リーニエ何をしてる!早く助けに来い!
名前:ねいろ速報 80
ふっ魔力切れさえ待っていれば…
名前:ねいろ速報 81
なんだよ
わがままだな
名前:ねいろ速報 82
フリーレンの存在や経歴も知ってて油断してるのはだいぶやらかしてるんだよな…
名前:ねいろ速報 91
>>82
たかが二十年も生きていない小娘…
魔力量も私より遥かに下…
名前:ねいろ速報 93
>>82
実物見たらなんか魔力もしょぼい小娘だったし…
名前:ねいろ速報 95
>>82
魔力ショボいし他の勇者パーティは死んでるし
あれ?この弟子魔力切れしないな…
名前:ねいろ速報 96
>>82
魔力こんなに完璧に隠蔽してるとか思わないし…
名前:ねいろ速報 84
ドラートがきっかけの敗北ではあるけど
こいつもこの状況になったこと楽しいとか言ってるから
ドラートとそんなに変わらんレベルだと思う
名前:ねいろ速報 85
大人しく不意打ちで仕留めとけば良かったのに…
名前:ねいろ速報 86
胴切りにしたのに切れなかった人間とかおかしくないですか?
名前:ねいろ速報 90
>>86
師匠より軽いのがいけない
名前:ねいろ速報 111
>>86
やはり筋力…筋力は全てを解決する…!
名前:ねいろ速報 87
アニメの撃つのがどんどん速くなってく様子には参るね
名前:ねいろ速報 88
マハトもフリーレンのこと忘れてたし意外と物忘れ激しい生き物なんかな
名前:ねいろ速報 115
>>88
80年前の勇者一行としては会ってない
600年前に単身で対峙して難なく返り討ちにした魔法使いのことなんて覚えてるわけない
名前:ねいろ速報 124
>>88
人間だって勇者一行のこと忘れただろう?
名前:ねいろ速報 92
フェルンがマジで大天才なのよ
名前:ねいろ速報 94
諏訪部の無駄遣い
名前:ねいろ速報 100
>>94
竹達は無駄遣いじゃないとでも
名前:ねいろ速報 103
>>94
失敬な
作品のタイトル回収する大役だぞ
名前:ねいろ速報 97
魔力隠しが卑怯だってわかってて魔族ぶち殺してるのはそれだけ憎い理由があるからだけど
フェルンはそこまでの感情はないのに暗殺マシーンみたいになってるけど自覚もないんだよね
名前:ねいろ速報 98
相打ち覚悟してるのマジ示現流みたいな戦術でぞっとした
名前:ねいろ速報 102
>>98
殺魔(さつま)というわけか
名前:ねいろ速報 99
違うんだよ
土壇場になって思い出したからちょっと遅かったんだよ…
名前:ねいろ速報 104
こいつの血って物理攻撃っぽいけど防具で防げないの?
名前:ねいろ速報 117
>>104
シュタルクに刺さってたっけどうだっけ
名前:ねいろ速報 118
>>104
人類の防具程度で防げる強さならわざわざ魔法にしないのでは
名前:ねいろ速報 105
多分2クール目で出てくる魔法学校主席も速射にガードが間に合わずに撃沈だからな
名前:ねいろ速報 106
マハトとシュラハトはアニメで出たらめっちゃ女子人気出そう
名前:ねいろ速報 108
アウラだのミミックだのが人気の漫画で今更
名前:ねいろ速報 109
小パン結界に飛び込む決定打が無かった
名前:ねいろ速報 110
何十年も前に一度遠くから見ただけの奴の顔覚えてるのなんてフィクションだけだぜー!
名前:ねいろ速報 113
あの血刺さった瞬間トゲトゲになるとかもっと殺意があれば
名前:ねいろ速報 114
魔族の中で魔力量による力量確認がデフォ過ぎるんだろうな
名前:ねいろ速報 116
序盤の雑魚っていうけどストーリー的にははじめて当たる強敵だから人気あるのは普通
名前:ねいろ速報 120
魔族弱くね
名前:ねいろ速報 130
>>120
フリーレンが足手まといにならないと判断してる超上澄みだからこうなるけど
普通は何人で束になろうが瞬殺だよ
名前:ねいろ速報 121
血を操る魔法って傷口から潜り込んで体内から攻撃とか出来たらやばそう
名前:ねいろ速報 122
この小パン感覚で出されるゾルトラークが即死攻撃なんだよな…
名前:ねいろ速報 128
>>122
何故ボタン一つでこの速さこの威力の魔法が出……………
リーニエ!助けに来い!
名前:ねいろ速報 134
>>122
クヴァールがこれで魔法使いの7割を殺したのは伊達じゃない
名前:ねいろ速報 138
>>122
当たれば専用防御じゃなきゃ絶対に貫通するのがゾルトラークだからな
なおフリーレンは専用防御も貫通するように改造した模様
名前:ねいろ速報 125
純粋に見誤ったのがシュタルク
名前:ねいろ速報 126
即死攻撃を小パン並みの速度で繰り出してくるだけだよ
名前:ねいろ速報 129
魔族が弱いんじゃなくて1部の人間が強い
名前:ねいろ速報 132
考えれば考える程ゾルトラーク優秀過ぎる
名前:ねいろ速報 149
>>132
あまりにも美しい術式過ぎて普通は解析出来ない筈なのに解析されたらしいし
この世界における特異点過ぎる
名前:ねいろ速報 174
>>149
いや空を飛ぶ魔法も解析されてるし魔族の魔法は解析出来ないということはないよ
解析できないヤバい魔法を使うヤバい魔族がいるってだけ
名前:ねいろ速報 183
>>174
飛行魔法の解析は本当に出来る範囲で猿真似してるだけで
全然未完成じゃなかったか
鳥に掴まれた回の説明見るに
名前:ねいろ速報 135
魔力ブラフに気付いた魔族は全員葬送しちゃってるから
魔族側でその情報が共有されることは一切無いという
名前:ねいろ速報 136
次の強敵はその辺の蛇で
その次はその辺の花か
名前:ねいろ速報 137
ガード失敗したら即死する攻撃のこと小パンって言っていいのかな…
名前:ねいろ速報 145
>>137
発生硬直は小パン並だけど威力はマグナム級だからな・・・
名前:ねいろ速報 148
>>145
さらに重ね当てもできる
名前:ねいろ速報 139
強い人間だって魔族の初見殺し魔法で死ぬ
強い魔族だって魔力隠蔽詐欺で不意打ちされたら死ぬ
名前:ねいろ速報 140
勇者御一行の一番弟子って時点でヤベー奴って思わなかったのはホントミスだな
名前:ねいろ速報 147
>>140
スカウターで数値測ったら大したことないなってなっただけだから…
名前:ねいろ速報 141
1000年魔族ぶっ殺す技鍛えたエルフと一部そいつ以上の才能持ってる弟子と戦うと大体の魔族はしぬ
名前:ねいろ速報 143
所詮獰猛な動物に過ぎないのがよくわかる魔力量確認プライドバトル
名前:ねいろ速報 150
単純に即死級の与ダメのゲージ技を小パン感覚で出してるだけだよ
名前:ねいろ速報 151
リーニエ…!ってなる辺り魔族間にはそれなりに連帯感とかあるのかな
名前:ねいろ速報 162
>>151
早よしろからの死亡でシンプルにキレてるだけじゃね
名前:ねいろ速報 152
魔族やべーってなるのは最短でも剣の魔族あたりだがらだいぶ先だな
名前:ねいろ速報 153
つってもフェルン側はこっちはこっちで相手の方が強いって言ってるんよな
実際やってみたら負ける要素なかった系なんか
名前:ねいろ速報 160
>>153
フェルンは実戦経験に乏しいので
名前:ねいろ速報 163
>>153
シュタルクフェルンどっちも自分の実力の高さを理解し切れてないのかもな
名前:ねいろ速報 177
>>163
シュタルクは比較対象がアイゼンでいつもボコボコにされる修行
フェルンは比較対象がフリーレンでいつも敵わない力量差叩きつけられてる修行
まともな実戦相手を知らない…
名前:ねいろ速報 164
>>153
魔族の習性で舐めプするのがわかってたから気づく前に倒したみたいなもん
実際経験も実力もスレ画のほうが上だった
名前:ねいろ速報 169
>>153
一応ステータス的に言えば全然強いんじゃないかな
小パンの速度で即死撃つ女だからステータス差そんなに意味ないけど
名前:ねいろ速報 173
>>153
単純な撃ちあいに持ち込めたから勝てたけど隠蔽も探知も相手の方が上手だったからな
名前:ねいろ速報 188
>>153
お互いにフルスペ発揮するならって前提の台詞なのでリュグナーが舐めプした時点でその前提は崩れた
フェルンの想定したリュグナーは最初の不意打ちでそのままフェルン殺して終わりにするからそりゃ勝ち目ないよ
名前:ねいろ速報 155
なんだあのグネグネ追尾するゾルトラーク…
名前:ねいろ速報 156
能力ありきでパワーそれなりにありそうな魔族の斧薙ぎ払いで胴体ちょんぎれないどころかちょっと引っかかる程度なのどういう体してるの…
名前:ねいろ速報 157
クヴァールがいかにヤバい魔法使いだったか話が進む毎に株が上がっていく
名前:ねいろ速報 179
>>157
ヒンメルとフリーレン二人がかりで倒せなかった時点でヤバい
名前:ねいろ速報 159
フリーレン一人旅時代とか対処しようがなくてスルーした事件とかあるんだろうな
名前:ねいろ速報 166
二つ名持ちの魔族は基本人間だとソロじゃ無理だな
名前:ねいろ速報 167
こいつ小パンしか撃てねえと思わせて
小パンと同じ発生モーションで3ゲージ威力の技撃ってくるのは卑怯だよね魔法使いの風上にも置けないよね
名前:ねいろ速報 168
スレ画自身が「これが小パン?!ふざけんな!!」って言ってたからな…
名前:ねいろ速報 170
力量としてゾルトラークの連射力以外は相手が上なのは間違いないんだよ
勝ってる部分がえげつなさすぎるだけで
名前:ねいろ速報 171
この魔族達に負ける要素無いっていうフリーレンの見立てが正確過ぎた
名前:ねいろ速報 178
>>171
身体に風穴開いてるんだが…
名前:ねいろ速報 175
魔族は上司と手駒くらいの繋がりしかないし
初見殺ししていけば手の内を明かさずに済むって寸法よ
名前:ねいろ速報 180
魔族が全ステータスを満遍なく上げてたのに
フェルンとかはゾルトラークだけにステガン振りして強技でこすってきた
おい運営ナーフしろや
名前:ねいろ速報 194
>>180
自分の得意な魔法を極めるのが魔族だからその観点だとフェルンとやってることは同じだぞ
違うのは強さを偽装してるとこだけ
名前:ねいろ速報 181
空を飛ぶ魔法は解析できてないけどやり方はわかったから広まってるだけで原理はわかってないままだぞ
名前:ねいろ速報 189
>>181
ゾルトラークは解析どころか改良までされてるからな…
名前:ねいろ速報 193
>>189
全部フリーレンっていうやつが悪いんだ
名前:ねいろ速報 182
当たれば魔族を消し飛ばす魔法に対して魔族の身体の一部を用いて戦うのは相性が悪過ぎるのでは?
名前:ねいろ速報 184
頭良さそうな顔してるけど話してる内容に中身なかったな
名前:ねいろ速報 205
>>184
所詮アウラの部下でしかないからね
マハトやソリテールみたいな一匹狼で自分の考えに従って行動してる魔族とは立ち位置が全然違う
名前:ねいろ速報 185
ババアもババアで結果的に楽勝みたいになったけどアウラという強敵相手しなきゃ駄目だったからね…仕方ないね…
名前:ねいろ速報 186
フェルンはまだ魔族の生態の認識が薄いから「いや相手の方が魔法上だろ…」って素直に認識するよ
名前:ねいろ速報 187
人類の一番の強みはよくわからないものをよくわからないまま活用する力だからな
名前:ねいろ速報 195
>>187
これマハトの話にもかかってるな
別に共存に相互理解とか必要ないんだよな
名前:ねいろ速報 208
>>187
フランメが出てくるまでは魔族の技使うとかありえないわって感じだったみたいだけどな
名前:ねいろ速報 190
人間の方が魔法は洗練されてる感じがするけど一部分だけなんか
名前:ねいろ速報 200
>>190
人間の強みは数で研究して知識を共有できるところだからな…
魔族はどんなに優れた魔法あっても一代で消える
名前:ねいろ速報 202
>>190
フランメが作った魔法は神がかってるけど
基本魔族のほうがうえよ
名前:ねいろ速報 209
>>190
1000年前のフランメの結界が現役って時点で極一部の天才が引っ張ってるだけ
名前:ねいろ速報 211
>>190
使える時間も魔力も魔族のほうが上だからシンプルに研究量が違うね
数百年当たり前に生きるくせにエルフほど生殖能力低くなくて意欲もたっぷりって結構ずるい生態だな
名前:ねいろ速報 191
超強技一つあればキャラ性能で上位行けるじゃない
名前:ねいろ速報 196
1000年前から一つの魔法を磨き上げて極める誇りとかいいながら
絶対に勝てる喧嘩しかしない負けるとわかれば逃げるし隠れる連中だからこうやって魔力量を抑えて引きずり出す
名前:ねいろ速報 198
ハッサムがこだわりハチマキでバレパン擦るようなもん?
名前:ねいろ速報 203
>>198
命中率100%のはさみギロチンをまもるとみきりで何とかしのいでる感じ
名前:ねいろ速報 206
>>198
そんで羽休めでPP勝負しようとしてた
名前:ねいろ速報 207
>>198
スレ画がろくに動けない事考えるとトゲキッスがエアスラ擦るのが近いかも
名前:ねいろ速報 201
誰だよ…そんなヤバい攻撃魔法完全解析した上で改良までしたやつは…
名前:ねいろ速報 204
出会った七崩賢の魔法ほとんど解析して解呪できるようになったフリーレン凄いよね…
マジで魔族の天敵って感じ
名前:ねいろ速報 214
>>204
まあマハト戦は滅茶苦茶運が良かった
自分が一部分だけ黄金化喰らって数十年かけて治せたから
名前:ねいろ速報 210
アウラの魔法が解析できないのが惜しいな
名前:ねいろ速報 213
>>210
格下狩りしかできない魔法だしなあ…
名前:ねいろ速報 220
>>213
人が解析してもあまり旨味ないか
名前:ねいろ速報 223
>>213
あれは残魔力量勝負だから初期値で負けてても自分より削り切れば終わりだ
名前:ねいろ速報 232
>>223
コレがあるから軍勢込みならクヴァールさんより多分アウラのほうが強そうなんだよな
名前:ねいろ速報 233
>>223
消耗させてくれる人がいないと削り切る前にこっちが死ぬのでは…?
名前:ねいろ速報 242
>>233
だからこうして周囲に首無し死体を山ほど侍らせてるんじゃん
名前:ねいろ速報 218
>>210
解除は出来るからマハトの時と同じよ
どっちも解除が出来るようになっただけで魔法そのものが理解出来てるわけじゃない
名前:ねいろ速報 221
>>210
無くなった方がいい魔法ではあるからね
フリーレンは解除できるくらいには解析し終わってるけど
名前:ねいろ速報 225
>>210
解呪は出来るから…
フリーレン意外に出来んのかは分かんねえけど
名前:ねいろ速報 212
逃げ手が出来る奴は知恵が回る奴で基本的には魔法のプライドを優先してスレ画みたいになるんだと思う
名前:ねいろ速報 215
スレ画はcvもハッタリ聞いていいね…
名前:ねいろ速報 216
クヴァールさんの功罪デカすぎる...
名前:ねいろ速報 224
>>216
南の勇者が押し戻した戦線
王都近くまで肉薄してるクヴァール
名前:ねいろ速報 217
クヴァールは魔法がわかりやすいだけで能力そのものは七崩賢やソリテールと対等以上に話す存在だからスレ画とは比較にもならん
名前:ねいろ速報 219
EX波動的なの無制限に連発されて死んだという方が近いな
X豪鬼の灼熱ハメみたいな
名前:ねいろ速報 222
2vs2になった時点でこいつの勝ち筋はリーニエがシュタルクを瞬殺してフェルンの小パン連打を押し切ることだったんだけどリーニエにシュタルクを瞬殺できるだけの攻撃力がないので詰んでる
名前:ねいろ速報 230
>>222
地味にドラートが生きていればフェルンの天敵だった可能性がある
フェルンにはあの糸に気付いて防御できる保証がないから
シュタルクはたぶん素で耐える
名前:ねいろ速報 234
>>222
リーニエはリーニエでシュタルクが失血死するまで小技で削り続けるしかないんだけどその前に上司が死んで2vs1に持ち込まれるという
名前:ねいろ速報 236
>>222
しぶとすぎる…なにあの耐久力…
名前:ねいろ速報 250
>>222
マッチ逆にしてたらリーニエが粘ってる間にリュグナーがシュタルク殺して〜で行けるからとことんリュグナーの舐めプが響いてる
名前:ねいろ速報 255
>>250
リュグナーがシュタルク殺すのも無理だよ
だって血を操る魔法が腕に直撃したのに全然効いてないじゃん
名前:ねいろ速報 226
クヴァールさんなんで魔族のメイン生息地っぽい北部じゃなくなんか辺境地帯にひょっこり侵攻してたの…?
名前:ねいろ速報 227
>>226
一人で戦線押し上げまくったんだろ
名前:ねいろ速報 228
>>226
そこまで進撃を止められる人類がいなかっただけじゃ?
名前:ねいろ速報 235
>>226
南の勇者が押し込んだ分を押し返しただけだぞ
名前:ねいろ速報 243
>>235
千年間魔王が居て語られてるクヴァールさんの戦果がコレだからクヴァールさんの参戦事態最近っぽいよね
名前:ねいろ速報 231
ゾルトラーク解析したのもほぼフリーレンのお陰だとちょっとなーってなる
そこは人類ががんばれよってなった
名前:ねいろ速報 240
>>231
フリーレンが積極的に協力したとは言ってるけどそこは実際人類の成果じゃね?
作中でもそんな扱いだった様な
名前:ねいろ速報 237
アニメでその場で防御魔法も思いつく描写まで盛られてるクヴァールさん
名前:ねいろ速報 247
>>237
そこは原作にもあったはず
名前:ねいろ速報 268
>>247
仕組みと弱点を理解したけど再現するとこまではやってなかったな
アニメは戦闘盛られ過ぎてて漫画だとびっくりするほどあっさり死ぬ…
名前:ねいろ速報 238
フリーレン以外のエルフ出てこないの?
名前:ねいろ速報 239
>>238
もうすぐ出てくるよ
名前:ねいろ速報 241
>>238
アウラ終わったらすぐ出てくる
名前:ねいろ速報 244
>>238
この世で一番うまい酒を置いてきた探せ!って遺言遺したエルフと半裸でスクワットするエルフが出てくるよ
名前:ねいろ速報 248
魔族にも恐怖怒り悲しみ殺意はある
名前:ねいろ速報 251
なんかアニメでかなり脚色されたフェルンの超長距離一般魔法
なにが魔法使いだよフリーダムストライクガンダムだろ
名前:ねいろ速報 252
小パン(ガード貫通・超遠距離可能)
名前:ねいろ速報 253
クヴァールは外見にステ振りしてない辺りで魔法の求道者ぽさがあって他の魔族と比べると気高さすら感じる
名前:ねいろ速報 258
発生1F全画面ガー不小パン
名前:ねいろ速報 259
ゾルトラークは解析するためにも生きて帰らなくちゃいけないから
戦って生きて帰って情報持ってきたフリーレンの功績を一番に魔族が評価するのは当然じゃない?
名前:ねいろ速報 261
シュタルクがボコられてたのは師匠と同じ型で動揺してただけで
実際のHPはほとんど減ってなかったんだろうな
名前:ねいろ速報 262
フリーレンより若いのにフリーレンに勝ったエルフとかいう謎の強キャラはいつ回収されるんだろう
名前:ねいろ速報 264
クヴァールさんカッコよかったしな
あれしか出てないのにめっちゃ強そうで頭良さそうで
名前:ねいろ速報 267
血が出るのはただのダメージ表示だから
名前:ねいろ速報 269
どうにかして二人を殺せてもフリーレンに殺されるだろうしな…
名前:ねいろ速報 270
チーム戦だと敵にアウラ1人混ざるというか眺められてるだけでも無駄な魔力消耗一切許されなくなるから割と本気でクソ能力
しかもマハトみたいに実質即死ならいっそマシで向こうの戦力として使われるから最悪
なんならフリーレンも師匠に会ってから1000年以上ずっと隠蔽の修行続けてきたからハメ勝ち出来ただけだし…
名前:ねいろ速報 280
>>270
その上で同じかそれ以上に強い魔族が6体同時に襲いかかってきたのに道連れにした人間がいてぇ…
名前:ねいろ速報 283
>>280
マジ何なんだよあいつ…
名前:ねいろ速報 300
>>280
6体じゃ足りなくね?
名前:ねいろ速報 310
>>300
その上でって言ってるから…
名前:ねいろ速報 313
>>280
(差し引かれた魔族誰だ…?)
名前:ねいろ速報 271
魔族は人間を舐め腐るし変に嬲るしで感情の起伏は大きく感じるな
名前:ねいろ速報 272
>>271
よくわからんメンタリティーだ
名前:ねいろ速報 291
>>271
スカウターで戦闘力測って判断するフリーザ軍みたいなもんだ
舐め腐ったドドリアはあっけなくやられた
名前:ねいろ速報 276
魔族には魔族の道理と感情があるからな
名前:ねいろ速報 277
人間だって狩りをする時は獲物を嬲るのを楽しむだろう
名前:ねいろ速報 279
喜怒哀楽は有るんだけどネガティブ目の感情は薄い感じはする
後悔とか悲しいとか
名前:ねいろ速報 281
あくまで「えっなにその機能知らない」ってなるだけで感情自体は備わってるからな魔族…
ヒンメルはもういないじゃないもあれ「えっ何言ってんの…?」ってただの素朴な疑問だし…
名前:ねいろ速報 282
エルフの生殖シーンが見たい
名前:ねいろ速報 285
>>282
多分パンダより滅茶苦茶レア
名前:ねいろ速報 288
>>282
😘
名前:ねいろ速報 295
>>288
ヒンメルー!
名前:ねいろ速報 284
和解の可能性がないわけだから魔族が押されるほど足を引っ張るな…人間を殺したがる本能が
名前:ねいろ速報 287
多分女神魔法なら耐性つけたり解除したりが出来るんだとは思う
アゴヒゲもクソ催眠草を問答無用で解除できてたしハイターならなんとか出来てたんじゃねえかな
名前:ねいろ速報 290
めっちゃ後ろ向きネガティブで友達死んだの引きずってるソリテールもいるし…
名前:ねいろ速報 293
クラフト以外の男エルフ居たっけ?
名前:ねいろ速報 294
ソリテールが驕りのせいで魔族は死んでいくみたいなこと言ってたから謙虚な気持ちは大事だね
名前:ねいろ速報 296
クヴァールの声が普通の人すぎて残念だった
名前:ねいろ速報 304
>>296
脳内cvは金尾哲夫だったわ
名前:ねいろ速報 297
偽装旅パみたいなもんか
名前:ねいろ速報 301
ソリテールは魔族側の弱点をしっかり把握してて一切油断してないから本当ヤバかったんだよね
だからあそこでしっかり仕留めなくてはいけなかったんですね
名前:ねいろ速報 316
>>301
防御魔法の克服と結界の克服とフリーレンの偽装の理解までいってたから脅威すぎる
名前:ねいろ速報 303
ゼーリエのは弟子を試すための手段みたいになってたな
名前:ねいろ速報 305
魔力隠蔽制御は最強の大魔法使いがやってることだしなあ
名前:ねいろ速報 311
魔力量振りかざすの誇りと思ってるの魔族だけなんじゃないかなぁ
アレ本当蛮族が筋肉量振りかざしてるようなもんだし
名前:ねいろ速報 325
>>311
フランメが同じこと言ってるんだからんなわけないだろ
人間社会で言うならガチ貴族が一生乞食として過ごすようなものだって説明まであるのに
名前:ねいろ速報 336
>>311
フランメが地位に見合った格好しないとわからないだろって話してるし
別に没落してるわけじゃない貴族が乞食するくらい何やってんだレベルの行動よ
名前:ねいろ速報 346
>>336
しかもそれを1000年単位でやってる
魔力=存在としての格な魔族からしたらマジでわけわからない
名前:ねいろ速報 312
あんな感じでフェルンに搾精して欲しい
名前:ねいろ速報 329
>>312
わかる
わかるけど
名前:ねいろ速報 318
マハトってどうやって死んだっけ…って見返したらびっくりしところを不意打ちでやられててなんかあっけなくて面白かった
名前:ねいろ速報 322
フェルンに関しては出来ないと自分自身の特性を活かせないのもあると思う
名前:ねいろ速報 323
何か知らんけど七崩賢大集合のコマ勇者を除いて8人いるよ
名前:ねいろ速報 332
>>323
七崩賢+シュラハト
名前:ねいろ速報 341
>>332
修羅鳩がハブられてたって初めて知ったわ
名前:ねいろ速報 349
>>341
魔王の腹心だからね
名前:ねいろ速報 324
「うーんフランメの結界は力ずくで破るの無理じゃない」って気付いたら和睦装って使者送り込んで内部から解除させようとしたり魔族なのに滅茶苦茶狡猾だよねアウラ
フリーレンすら半ばあの街諦めてたのに末端部下の首吊りくんが勝手に動いたせいで作戦全部滅茶苦茶になったけど
名前:ねいろ速報 353
>>324
人を襲うために言葉を使うの解釈が高次元すぎるんよね…
名前:ねいろ速報 328
アウラが支配の魔法使ってきても意志の力で動けば七崩賢くらい半壊できるからな
名前:ねいろ速報 339
>>328
環境トップのイレギュラー基準にするのやめろ
名前:ねいろ速報 330
(…)
(どうやったら勝てる?)
(こいつには勝てねぇな…)
(小っちゃくて可愛い…)
(実家でティータイム)
名前:ねいろ速報 333
>>330
リモート面接バシィ
名前:ねいろ速報 337
>>330
こいつ
ヤバい
名前:ねいろ速報 334
つーかよく生き残ったなアウラ
ずっと後ろに控えてて勝手に決着ついたか…
名前:ねいろ速報 343
>>334
いるだけで意味あるカードその2だよ
名前:ねいろ速報 338
フェルンはまず素の隠匿スキルおかしいからな…
幼少期の時点でフリーレンも探すのに苦労してたし
名前:ねいろ速報 345
>>338
フリーレンが来る前からハイターに色々と教わってはいたんだろう
ハイターは専門家じゃ無いから細かくは指導してないだろうけど
名前:ねいろ速報 340
ゼーリエが言ってるように普通はその魔力擬装に使うリソースを別のことに割いたほうが伸びるしな
名前:ねいろ速報 342
試験編はほとんど退屈だけど面接だけ早く見たいな…
名前:ねいろ速報 347
現代だと人間側が魔力隠蔽に対してどういう見解なのかはっきり描写されてないから何とも
フランメの時代だとそうだったんだろうなぐらいしか
名前:ねいろ速報 350
南の勇者の戦いって詳細書かれる?
名前:ねいろ速報 351
>>350
今も戦い続けてるらしいよ
名前:ねいろ速報 355
>>350
わざわざシュラハトが伏せた程度には重要みたいだし作中でいつか書かれるかもね
名前:ねいろ速報 352
今わかってる情報だけでもちょっと気を抜けば黄金化or支配食らうクソゲーなvs七崩賢
なんで半分殺せたんだよ
名前:ねいろ速報 354
フェルンに魔法使いの常識求めても無理じゃないかなあ
非常識なのが師匠だから非常識を常識と思ってるぞアレは
コメント
コメント一覧 (16)
必至こいて連打してると思ったから魔力切れたら勝ちやなと思っていたら小パンだったから余裕で継続してた。
ゾルトラーク高速連打して継続できるのクヴァールとフェルンしか居ないからなわからないのもしゃーない。
anigei
が
しました
フェルンに距離を取られたら勝ち目は殆ど無い
anigei
が
しました
anigei
が
しました
後相手から目を離すな魔族でナメプしてたから無理だろうけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
生まれ変わって人間にでもならない限り何をどうやっても負ける
anigei
が
しました
あっちの魔族に勝てるのは大分おかしいんだが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まあクソゲー
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まったくだ
リンゴ与えて飼えばいい
猛獣使いになれフリーレン
anigei
が
しました
anigei
が
しました
魔族の嘘は人間の魔力偽装みたいなもんだからな、お互いにやられるとキレる
anigei
が
しました
コメントする