名前:ねいろ速報
天秤と違って黄金が殆どノーリスクなのズルいじゃない

【葬送のフリーレン】原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 小学館
名前:ねいろ速報 1
反射されたら自分も黄金化するじゃん
名前:ねいろ速報 2
ノーリスクで天秤傾けられるように昇華しなかったアウラが悪い
名前:ねいろ速報 9
>>2
一生かけて研鑽するから今後の課題じゃない
名前:ねいろ速報 13
>>9
というか格上の相手には使わないだけだから実質ノーリスクじゃない
名前:ねいろ速報 3
魔力量にモノ言わせてほぼノーリスクでクソゲー押し付けるやつの言って良い言葉ではない
名前:ねいろ速報 5
リスクはあるけど無効化だけじゃなく手駒増やせるのはメリット大きすぎない?
無理そうな相手なら雑魚けしかけて逃げればいいし
名前:ねいろ速報 6
いや使用条件があるはずだ
名前:ねいろ速報 7
アウラは対策は分かっても魔力量無いとどうにもならない
こっちは要は状態異常だから解呪方法見つかった瞬間にただの強い魔族になる
ぐらいのバランス?
名前:ねいろ速報 8
フリーレンが解析したけどいずれゾルドラークのように
人類も黄金魔法使えるようになるのかな
名前:ねいろ速報 11
>>8
天秤もそうだけど呪いの域の魔法は生物的に人類には使えない
名前:ねいろ速報 10
まだ二人しか魔法判明してないのに七崩賢最強に納得のぶっ壊れ性能
名前:ねいろ速報 12
黄金になった奴殺せないっていうとんでもない欠陥があるぞ
そのせいで負けてるし
名前:ねいろ速報 19
>>12
解析難度が基本ゼーリエでも諦めるレベルかつ解析めちゃくちゃ得意なフリーレンでも100年分のマハトの記憶と過去の経験でようやくなんですけど!
名前:ねいろ速報 14
これに有利とれる奇跡はなんなの…
名前:ねいろ速報 15
アウラは操れる死体に上限が無いならマジで人類を滅ぼしかねない害悪なので…
名前:ねいろ速報 16
奇跡は今の所過去編で相当な人数の記憶改竄しないと辻褄合わないからぶっ壊れなんだろうな
名前:ねいろ速報 17
格上相手には操った奴らを囮にして消耗させるか逃げるかを選べるから普通に優秀な魔法だよな
名前:ねいろ速報 18
現代流行の大質量押し潰し戦法にも使えるのズルじゃない
名前:ねいろ速報 20
魔力は生きた年月に比例して伸びていくステータスだから
格上にさえ使わないでいればリスクは本来発生しないクソ魔法なんだ
名前:ねいろ速報 21
ディーアゴルゼは無条件で発動できるし射程もクソ広いし三日三晩発動し続けられるくらい燃費良いし効果時間無限だしアゼリューゼと違って自分に跳ね返されても解除できるというクソみてえなインチキ魔法だけど
それでも作中見返してみると色々欠点はある
名前:ねいろ速報 22
アウラも勝てる状況に持ち込めるのフリーレンだけじゃない
名前:ねいろ速報 27
>>22
まあゼーリエだと抑えててもあれだしな…
名前:ねいろ速報 23
フリーレンが死ぬほど隠蔽上手いだけだからアウラが悪いとは言えねえしな
名前:ねいろ速報 24
ふーん自分以外は元に戻せないんだ
名前:ねいろ速報 32
>>24
イラッ
名前:ねいろ速報 25
ディーアゴルゼはあくまで無力化するだけで殺傷はできないってのが最大の欠点だよね
南の勇者戦でもこれが原因で使えなかったんだろうし
名前:ねいろ速報 26
ベーゼの結界破るのにフリーレンが掛かった時間が最大で2ヶ月と少し
アウラの天秤解除の開発に掛かった時間は不明だけど割と無茶な想定しても80年ぐらい
なんか黄金化だけ解除難しすぎない?
名前:ねいろ速報 29
>>26
単純な変化じゃないからだろう
名前:ねいろ速報 28
アゼリューゼはリスク高すぎてフリーレンも引いてるからな…
それほどしないと他人を一方的に操るのは無理なんだろうけど
名前:ねいろ速報 30
黄金化はたまたまフリーレンの片腕だけ効果範囲に入るっていう何だそれみたいな幸運があったからこそ解除の算段が立ったので
あれが無けりゃ本当にゼーリエが出てきて殴る以外どうしようもなかった
名前:ねいろ速報 31
破られたことないから鍛える意味がないじゃない
殺すことないじゃない…
名前:ねいろ速報 33
マハトが600年前から大魔族なのに対してアウラまだ500歳以上600歳未満の小娘だからな…まだまだ研鑽の余地はあったよ
名前:ねいろ速報 40
>>33
魔族の中でもかなりの長寿って…
名前:ねいろ速報 62
>>40
七崩賢は上澄みの上澄みなんだから間違ってない
名前:ねいろ速報 35
人間のこと理解できないから黄金化を解除できないんだねウケる
してくる弟子大好きなエルフ
名前:ねいろ速報 36
マハトやソリテール級の化け物ですら人類がガチで固めた要塞線をソロで攻め落とすのはかなり難儀するみたいな感じなので
ソロではなく軍隊を作れるアウラはその点でかなり有利だ
名前:ねいろ速報 42
>>36
帝国の話ならあれ結界破る事込みだからアウラじゃマハトソリテールコンビ以上にムリゲーでは
名前:ねいろ速報 37
アゼリューゼは天秤傾いても意志の強い奴なら抵抗できるし
ヒンメルがやったみたいに身も蓋もなく発動前に潰せたりできるから割と隙は多い
名前:ねいろ速報 38
この魔法あってなんで黄金嵐なんて物理攻撃を編み出したんだ…
名前:ねいろ速報 39
やるメリットが自分にほとんどないのが弱点だろう
これしか通じないような強敵とは戦いたくない
名前:ねいろ速報 44
体の半分だけ黄金にできるよう研鑽するべきだった
名前:ねいろ速報 48
地味に物も黄金化出来るのが強い
名前:ねいろ速報 49
アゼリューゼで支配した首なし軍団の活動半径とか行動精度が高まればどんどん脅威度は増すんだけど
アウラ天秤バトルの勝率重視で軍団の運用は雑そう
名前:ねいろ速報 54
>>49
抵抗できない程度の弱い奴は首残して自己判断で人を襲わせるとかやれば普通に人類滅ぼせそうなんだよねあの魔法…
名前:ねいろ速報 60
>>54
兵隊多くし過ぎて忍べなくなるとフリーレンだのゼーリエだの飛んでくるから現実的には厳しそう
名前:ねいろ速報 84
>>60
ゼーリエがどういう基準で動いてるかはわからないけど北部の防衛の拠点である城塞都市が和平を考えるほど暴れてるアウラって忍んでるって言えるかなぁ…
名前:ねいろ速報 50
ディーアゴルゼは呪い属性だからミステイルジーラみたいな呪いへの対抗手段で防がれちゃう
そういう相手が出てきた時のために物理攻撃手段を持っておくってのは理にかなっている
マハトの反応見る限り呪いへの対抗手段が存在するのは知ってたっぽいし
名前:ねいろ速報 51
そもそもゼーリエに一回反射されてるからな
邪魔が入って助かったけど以降は黄金化効かない相手への対策もそりゃ普通に練るよ
名前:ねいろ速報 52
研鑽を積む過程で黄金嵐を生み出したのでは?
名前:ねいろ速報 55
(マハトは何と戦うためにこれほどの研鑽を?)って言われてたけど
ゼーリエが仮想敵だったとすれば納得はいく
人間相手にするならあんなもん必要ないし
名前:ねいろ速報 56
弟子に超甘いゼーリエいいよね…
名前:ねいろ速報 57
アウラは強い奴を選んで服従させてた感じがあるから使い方自体をミスってそう
雑兵の軍勢で良かったのかもしれない
名前:ねいろ速報 58
ゼーリエママは孫には厳しい
名前:ねいろ速報 61
ゼーリエあん時が初対面なんだからそれと無関係にずっと研鑽積んでるだろあいつ
名前:ねいろ速報 63
黄金郷にした後ずっと自分の心の動き観察してるのがこいつ…
名前:ねいろ速報 64
ゼーリエはフリーレンに対してあの娘はあんな歳になってもまだあんなことしてまったくもうみたいな扱いだけど
裏技使いまくってでも黄金解呪できたしやればできる娘なんだからもっと部屋から出なさいって言ってくる母ちゃん婆ちゃんみたいなもん
名前:ねいろ速報 66
敵の最高幹部だしそれぐらいのはったりはないとね
名前:ねいろ速報 67
これより強くないといけない魔王は大変だ
名前:ねいろ速報 70
アウラの方が名前が黄金っぽいよな
名前:ねいろ速報 71
いくら長年の弟子だからってタイマンで渡り合ってるデンケン化物だ…
名前:ねいろ速報 72
フランメも言ってたけどゼーリエは戦いに価値を感じる古いタイプの魔法使いだから…
平和な時代の魔法使いであるフリーレンの真価を理解できないだけかもしれない
名前:ねいろ速報 73
ディーアゴルゼはノーモーション発動から即着弾するの本当に酷い
名前:ねいろ速報 74
黄金化は相手を行動不能にするけど同時に無敵になるから
ころすこともできなくなるっぽいからな
名前:ねいろ速報 86
>>74
黄金嵐の黄金はその辺の何かを黄金化して操ってるのか黄金片を産み出してるのかが謎だ
名前:ねいろ速報 76
黄金同士で攻撃しても黄金は壊せないからな
名前:ねいろ速報 77
天秤わからせするの楽しんでたから…
名前:ねいろ速報 78
マハトに関しては欲求が一時期以降魔法の研鑽よりも人間の感情や罪悪感知る方向にシフトした感じはある
そうでもないとあんなに領主とブロマンスみたいな雰囲気にはならない
名前:ねいろ速報 83
>>78
そしてそんな長い期間に色んな実験繰り返しても罪悪感には辿り着けなかった虚しさ
名前:ねいろ速報 79
魔王が上だとは思ってるしグラオザームには相性悪いと思ってるし南の勇者にも負けてる
力が通じない相手いるのわかってるんだから研鑽するのは普通では
名前:ねいろ速報 82
>>79
叶わない間は逃げればいいって言ってたし…
名前:ねいろ速報 80
フリーレンザスレイヤーがアウラザギロチンを倒したって言うとプロレスっぽいなって思った
名前:ねいろ速報 81
マハト「黄金化したやつの戻し方?知らん…」
本人もあまりわからないまま使ってそう
名前:ねいろ速報 92
>>81
黄金化した無生物は戻せるので生物(特に魔族除く知的生物)が戻せないだけ
自らと価値観の違う人間をよく知らないと思ってるから魔法のイメージを邪魔して戻せてない感じ
名前:ねいろ速報 97
>>92
戻せないよ
戻せるのは自分と自分の服だけ
名前:ねいろ速報 118
>>97
戻す描写は服だけだけども
言及してるゼーリエは一貫して「人類が戻せない」って点しか指摘してないから無生物自体は戻せることを暗に示してないか?
名前:ねいろ速報 129
>>118
示してないよ
名前:ねいろ速報 131
>>129
屋敷で茶器は黄金化しないように気をつけてるって言ってるでしょ
戻せるなら気をつける必要ない
客にクソ硬い黄金のソファー座らせてるし
名前:ねいろ速報 100
>>81
実際黄金化解けた人が普通に生きてるのに驚いてたから…
本人的には殺したも同然のつもりが実はコールドスリープだったという
名前:ねいろ速報 112
>>81
呪い属性はそういうものっぽいしな
名前:ねいろ速報 85
マハト殺す気で尋ねて来たお姉さんとバトルするところが見たかった
名前:ねいろ速報 87
マハトは色んな意味で魔族の異端って扱いだからな
名前:ねいろ速報 88
ぶっちゃけ人間が魔族殺すのに罪悪感持ってないんだから逆で罪悪感持つわけねえよな
名前:ねいろ速報 94
>>88
その辺りはあんま関係ないと思う
魔族殺しにも別に罪悪感湧かないし
名前:ねいろ速報 89
アウラ•ザ•ギロチン
グラオザーム•ザ•ミラクル
マハト•ジ•エルドラド
名前:ねいろ速報 90
>>89
クソだせえ…
名前:ねいろ速報 144
>>89
BLEACHに居そう
名前:ねいろ速報 167
>>144
そこはトライガンだろ
名前:ねいろ速報 91
マハト周りに関しては意図的に解釈ボカした描き方されてるから尚更よく分からなくなる
名前:ねいろ速報 93
アウラ500年以上で七崩賢になったのが500年前ってはええ
名前:ねいろ速報 95
南の勇者とも脅かされてなかったら戦いに出なかったでしょ
村を焼くのも魔王の力には勝てないからめんどくさいけどやってる
マハトはそもそも戦いとか好きじゃない
名前:ねいろ速報 96
アウラが活動再開したのが28年前と割とはっきりしてる
こいつほっといても対して害はないとゼーリエが判断したのか
名前:ねいろ速報 99
ソリテールは実際どうやってマハトと戦うつもりだったんだろうな当初
黄金化の能力については当然知ってるはずだし
魔族には効かないとかそんな話なかったよね
名前:ねいろ速報 106
>>99
結界に閉じ込められて弱くなってると思ってたんじゃない?
別に弱くなってなかったのですぐに諦めた
名前:ねいろ速報 101
いや…ゴールドスリープか…!
名前:ねいろ速報 103
無名の大魔族はソリテールの魔力ぶつけるだけみたいに誉の無いクソ魔法の使い手ばっかりな気がする
名前:ねいろ速報 104
黄金化も魔力の謎バリアで何とかできるんだろう…
名前:ねいろ速報 105
>ぶっちゃけ人間が魔族殺すのに罪悪感持ってないんだから
「お母さん…」
名前:ねいろ速報 108
>>105
共存できるかも!攻撃するのやめよう!!!
名前:ねいろ速報 119
>>105
「明日ヒットスタジオに戸川純が出る」
名前:ねいろ速報 107
黄金郷編は映像化してもあまり正解とかないままでいて欲しいけど
役者のディレクションしようがないからある程度の指向性は作られるんだろうなあ
名前:ねいろ速報 124
>>107
どうせやるなら劇場版として力入れてやってほしいなと思う黄金郷ヴァイゼ
名前:ねいろ速報 138
>>124
目指すか百億の男
名前:ねいろ速報 149
>>138
多分100億の男になるかどうかはアニメのデンケン次第
名前:ねいろ速報 109
無名の大魔族はネームレス・グレートデーモンだった
厳つい…
名前:ねいろ速報 110
将軍とその御一行は普通に倒してるから何かあるんじゃね?
名前:ねいろ速報 111
黄金化って防御呪文として使えたらアストロンみたいに出来そうだけど
反射の時即解除してたあたり頭までいくと流石に自分も解除できなくなるとかなのかな
名前:ねいろ速報 113
三大騎士の弓の人にこんな戦いは嫌いだっつってるから別に戦いそのものが嫌いなわけじゃないっしょ
名前:ねいろ速報 114
ゼーリエはマハト討伐にきたのもヴァイゼ潰してからしばらくしてようやくだし
気軽にお出かけできる立場じゃないんだろ
名前:ねいろ速報 115
ソリテールがシュタルクとフェルンと戦ってる時にディーアゴルゼ効果範囲に入って結果シュタフェルだけが黄金化したから
ディーアゴルゼにサイフラッシュみたいな敵味方識別機能が付いてるのでもなければソリテールがなんかしらの対抗手段を持ってることになる
名前:ねいろ速報 120
>>115
まあそれは付いてるんじゃない
茶器をわざわざ黄金化せずに持ってたし
名前:ねいろ速報 123
>>115
対象の指定ができるんでしょ
お出迎え用の茶葉とかは黄金化してない
名前:ねいろ速報 116
魔族が使う魔法に味方を避ける機能なんてあるわけないしなあ
名前:ねいろ速報 117
熟語+カタカナ名ってなんであんなにかっこよく感じるんだろ
名前:ねいろ速報 121
効果範囲に入るだけでアウトなのほんと強いよね
お話だからそりゃ都合よく解除もされるけど基本死ぬのと同意義だし
名前:ねいろ速報 150
>>121
まず通じない相手のいない即死技に驕らず黄金の欠片を操って戦う術も身に着けてるのがこいつの強さ
名前:ねいろ速報 122
人間は戻せないって台詞にムカついたっぽいのが意外だったというかその辺の感情はあるんだな
名前:ねいろ速報 125
南の勇者を黄金化で固めないでねみたいな作戦会議あったんだろうなあ…
名前:ねいろ速報 127
黄金化を保存として利用してるから普通に茶葉が出るんだと思ってた……
名前:ねいろ速報 128
アニメのリュグナー死ぬ辺りの作画は綺麗な人形のような歪さがあってすごかったな
名前:ねいろ速報 130
天秤はリスクデカい&魔力勝たなきゃいけない&モーション長い代わりに通ればどんな強い相手でも配下になるんだからマハトとは方向性違うだけで同等のズル技だよな…
意志力でなんとかなると言ってもその対策もちゃんと考えてるしアウラ
魔力隠しでのハメ通らずにシンプルな消耗戦だとやられてたってフリーレンも言うほどだし…
名前:ねいろ速報 132
黄金化解除できるならマハトと襲いに来て黄金にされた勇士達をアウラが借りパクできたのにな…
名前:ねいろ速報 133
>南の勇者を黄金化で固めないでねみたいな作戦会議あったんだろうなぁ…
フリーレンが解除して未来で復活しやがるんだろうな……
名前:ねいろ速報 134
絶対に加工できないなら黄金にされた刀剣類は武器としてすごく優秀なのではなかろうか
ていうか防具もやばいな
名前:ねいろ速報 135
「味方を巻き込まないように?人間はそんな小難しい事を考えながら魔法を使っているのか?」とか言いそう
名前:ねいろ速報 136
まぁ人間害する毎に感情揺らいでたら魔族滅びるよって言われたらそうだねとしか…
名前:ねいろ速報 137
個人的にCV浪川だと思ってる
名前:ねいろ速報 139
>>137
浪川だと感情漏れすぎないかなマハト
名前:ねいろ速報 140
>>139
俺は杉田
名前:ねいろ速報 145
>>140
ストーンオーシャンの浪川すごく良かったし実際こういうタイプ合いそうなんだよな
名前:ねいろ速報 141
破壊できないハズの黄金の地面を一度戻して破壊して
黄金の破片に変えて質量攻撃してるから戻せないということはないよ
茶器を黄金化させてないのは主が好きなものだったから黄金化させてないだけ
名前:ねいろ速報 160
>>141
戻してる描写はねーよ
砕いてるときもトーンは黄金のまま
名前:ねいろ速報 165
>>160
黄金は砕けませんが…
名前:ねいろ速報 176
>>165
他人に壊せなくても本人は壊せるんじゃないの
少なくとも本人にも戻せないと描かれてる黄金化の解除よりは可能性あるだろう
名前:ねいろ速報 186
>>176
イメージが出来れば黄金は戻せるんだ
名前:ねいろ速報 192
>>176
マハトの発言だけ読み直したけどマハトが「無生物」が戻せないと言及したこともなければ他の誰も無生物も戻せないとは言ってないな
何より
>黄金が砕けるならおじーちゃんが緊急黄金化しても殺せただろ……
名前:ねいろ速報 229
>>192
黄金化して決着付いたんだから終わりってだけじゃん
名前:ねいろ速報 182
>>160
マハトの黄金は砕けないよ
名前:ねいろ速報 143
人間だって魚とか牛殺す度に悩んでたら滅ぶよな
一部そういう変な人達もいるけど
名前:ねいろ速報 147
幹部最強キャラと無名の強キャラに通じるゾルトラークのカスタマイズ性には参ったね
名前:ねいろ速報 152
>>147
くらえ!近距離圧縮ゾルトラーグ!
くらえ!遠距離圧縮ゾルトラーグ!
名前:ねいろ速報 148
あの領主とのやりとりとかイメージしてしっくり来たのは安直だけど櫻井だった
名前:ねいろ速報 151
CV諏訪部かと思ったらもう諏訪部死んでた…
名前:ねいろ速報 153
>>151
子安もクラフトで埋まった
名前:ねいろ速報 154
黄金化でアストロンみたいなのが出来るとか無くて良かった
名前:ねいろ速報 155
vs南の勇者戦マハトは黄金化できないしアウラは軍勢連れてきてないしそもそも仲良くないしで魔族側は魔族側で大変そうだ
名前:ねいろ速報 175
>>155
タッグバトルになると不利なのはソリテールも言ってるし
実際黄金化でシェルンとシュタルク仕留め損なってるからな
名前:ねいろ速報 156
金色だし松本保典さ
名前:ねいろ速報 157
仮にアニメでやるとしたら丸々1~2クール使いそうだからなマハト周り…
名前:ねいろ速報 159
魔族印の絶対に刃こぼれしない黄金包丁とか輸出すればよかったのにヴァイゼ
名前:ねいろ速報 169
>>159
怖くて使えないよぉ!
名前:ねいろ速報 171
>>169
ヴァイゼに留まる前から犠牲者多数だからセンシティブとかその域じゃないんよ
名前:ねいろ速報 161
マハト自身は結局どうやって南の勇者倒せたのか記憶消されてるんだよな…
名前:ねいろ速報 163
マハト自体は黄金化の仕組みはよく分かってるけど人類の脳では解けないから呪いなだけなんだよなぁ
名前:ねいろ速報 178
>>163
ゼーリエが言ってた魔法はイメージってやつで
自分とか服は理解しているから解ける
なのに人間は理解できないから戻せないなのいいよね
で人類は理解しなくても未知のまま扱えるから呪いを解くことができる
名前:ねいろ速報 166
もう呪いじゃないよ
名前:ねいろ速報 168
加工できないから無価値な黄金って設定好き
名前:ねいろ速報 170
人間を完全には理解できなかったけど人間とはある程度共存出来てはいたのには
名前:ねいろ速報 172
黄金が砕けるならおじーちゃんが緊急黄金化しても殺せただろ……
名前:ねいろ速報 174
ゾルトラークはフリーレンが協力したとはいえ人類が使えて
初心者が使っても強いも玄人が使っても強い技術技法としてはもはや芸術の域だろ
名前:ねいろ速報 189
>>174
でも防御魔法も一緒に進化したから一般攻撃魔法になって多種多様な魔法使う様になっちゃった
名前:ねいろ速報 177
フリーレン読み終わったけどデンケンって控えめに言って英雄じゃない?
名前:ねいろ速報 184
>>177
妻は救えなかったけど間違いなくヴァイゼの英雄だよ
名前:ねいろ速報 179
一度戦い始めたら死ぬ最期までデンケンの敵としての態度崩さなかったのマジで人間だろって思ってしまう
名前:ねいろ速報 181
結局罪悪感は理解出来なかったじゃない
名前:ねいろ速報 185
なんやかんやで七賢崩を解析できるフリーレンって天才だよな
名前:ねいろ速報 190
>>185
未知を未知のまま扱えるって人類を表してたけど
まさにフリーレン人類側なんだなって
名前:ねいろ速報 187
だから解析されても困らない魔力ぶつけるだけの攻撃で殴り合うのが1番なんですね
名前:ねいろ速報 193
人間の感情の全てを理解しないと納得できなかったからドツボにハマった
そんなん人間でもできねえから
名前:ねいろ速報 197
>>193
妥協点見出だせなかった感じよね
名前:ねいろ速報 195
現に黄金の色のまま地面を砕いてるのに
黄金は壊せない解除したんだと言われても
描かれてるのを見ろとしか言えない
名前:ねいろ速報 196
南の勇者とかこいつの対策どうしたんだろう
こいつとアウラだけでもう終わりな感じがあるけど
名前:ねいろ速報 205
>>196
即死攻撃は当たらなきゃなんの意味もない
名前:ねいろ速報 198
フリーレンは戦っても十分天才の側だけど本来は学者畑の天才なんだろうなぁ
名前:ねいろ速報 199
人へ罪悪感とか持てない魔族だけど恋心は理解出来てるのが笑う
名前:ねいろ速報 201
>>199
はー!娘がデンケンのことが好き??
これだから感情の分からない魔族はー!!
名前:ねいろ速報 203
ゾルトラークの解析したのもフリーレンが関わってるんだっけか
戦って生き延びてる人間が少ないから言われてみれば自然な話なんだけど
名前:ねいろ速報 206
1000年も一つの集落に寄り添って生きてたら「評判の魔法使い」どころか生き神様扱いになりそう
名前:ねいろ速報 207
ゼーリエ的には黄金化は対策に困らないらしいから
名前:ねいろ速報 222
>>207
幻影とか虚像作って誤認させたりとか搦め手の手数が無限にあるなら困らないのかな
…ゼーリエしか出来ないのでは?
名前:ねいろ速報 208
黄金化はコールドスリープみたいなもんだから未来の人類側に南の勇者プレゼントだけは避けてぇ
名前:ねいろ速報 209
いうてマハトに相性がいいらしい奇跡はヒンメル達に倒されたらしいから
相性ゲーなんだよなって
名前:ねいろ速報 210
シュラハトはフリーレンが黄金化解呪出来るようになるの読めなかったんかな
名前:ねいろ速報 213
>>210
読めた上でまあ別に良いだろって感じでは
名前:ねいろ速報 217
>>213
そもそもマハトがそんな重要ならフリーレン以前にマハトが封印されないように動くだろ
マハト自体は魔族の未来にとってはどうでもいいんだろう
名前:ねいろ速報 221
>>217
読めたから記憶封じたんだろ
それでも達成されちゃったけど
名前:ねいろ速報 214
アウラは物量で押されたら逃げられそう
名前:ねいろ速報 216
南の勇者は生かしといたら魔族が殲滅されるっぽいからなぁ
名前:ねいろ速報 218
ゼーリエ南の勇者クラフトが最強キャラ候補か
名前:ねいろ速報 219
シュラハトは1000年先の魔族のために動いてるらしいから
とりあえず1000年先までは読めてると思っといていいんじゃなかろうか
名前:ねいろ速報 220
フリーレンとかソリテールが長い時間かけて解析したりするたびにいまだに効力発揮してる町の結界魔法どうなってるんだよってなる
あれフランメの魔法だっけ
名前:ねいろ速報 223
普通にやってもマハトじゃ止められないってだけか南の勇者
名前:ねいろ速報 224
黄金郷編は完全にデンケンが主人公すぎるからなぁ
名前:ねいろ速報 225
南の勇者とヒンメル一行相手にして普通に逃げおおせてるアウラも割とおかしい
名前:ねいろ速報 232
>>225
まあ他がやられてる間に一目散に逃げてそうだし
名前:ねいろ速報 227
マハトはあの最後が最高の死に場所だったし
シュラハトもあそこが気遣いしてくれるマハトの
最高の終わりだと思ってても不思議ではない
名前:ねいろ速報 228
クラフトの相棒のアゴヒゲもきっとやべえ人類だったんだろうな…
名前:ねいろ速報 230
そもそも人と魔族との戦いに自らエルフが入ってきたこと自体がイレギュラーだしな
ゾルドラークも黄金化も時間を掛けて対策されるのは想定外だと思うよ
名前:ねいろ速報 231
南の勇者にマハトが勝てるなら単身ぶつければいいし
名前:ねいろ速報 233
ゼーリエが自分の体や服を戻せる
それくらいの卓越した魔法技術を持っていながら
人間を元に戻すイメージが構築できない所詮はバケモノって言ってるから
マハトがイメージできれば解除はできるけど人間は理解できないから無理なだけだよ
魔法はイメージ
コメント
コメント一覧 (23)
一度黄金にしたら解除できないくらい?
anigei
が
しました
つまんね、、、からの脱線が人魔双方に厄介なヤベー奴を生んでる
固有が必要十分に至った魔族は長寿をもて余して割とバグる
ソリテールとか クヴァールもそうかも
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
魔法でも防御魔法でも迎撃出来ず、マハトへの攻撃も遮断してくる。
アニメではゼーリエとこれでやり合ってほしいな
anigei
が
しました
魔力量を偽装する卑怯者なんているはずもないし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
黄金を戻せない→人間とか理解出来ないモノだけ
発動の瞬間→弟子しか分からない
1人だけ能力バグってて草生える
anigei
が
しました
黄金化があっさり効く前提なら七崩賢の犠牲が減るからヒンメル一行含めて人類相手の戦争に大幅に有利になるわけで解析→解呪のイベントが発生しなくなるんじゃない?
黄金化した南の勇者にしてもこっそり深い海の底に捨てるとか魔王城の飾りにしておけば手出しできないと思う
anigei
が
しました
ようこんなの生み出したわ
anigei
が
しました
楽しくなくなっちゃってたから、アウラのように
リスクもある方がスリルを楽しめて賢いじゃない。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする