1: ねいろ速報
一話連載開始時にに見てたおっさんいる?
打ち切られそうとか思わなかった?
打ち切られそうとか思わなかった?

2: ねいろ速報
いや当時から大人気だぞ
12巻時点で歴代最高売上って帯についてたわ
12巻時点で歴代最高売上って帯についてたわ
4: ねいろ速報
>>2
そーなの?まあ考えたらアニメ化するの早いしな
そーなの?まあ考えたらアニメ化するの早いしな
5: ねいろ速報
アニメ化もめちゃくちゃ早かったからな
6: ねいろ速報
バギーの頃にはクラスで話題沸騰してた
7: ねいろ速報
ジャンプ的にもドラゴンボール終わったし後継者をなんとか作りたかったからアニメ化もすぐしたのかな?
8: ねいろ速報
アニメは時間変えすぎ
日曜8時とかまず起きてないし見れんわ
日曜8時とかまず起きてないし見れんわ
12: ねいろ速報
>>8
ドラゴボやアラレちゃんの後番組の水曜19時時代が一番よかった
ドラゴボやアラレちゃんの後番組の水曜19時時代が一番よかった
9: ねいろ速報
ワンピース初期をリアタイで知ってるとか若くても30代じゃないか?
11: ねいろ速報
よく覚えてないけど第1回は悪く言われてなかったと思う
バギー戦かクロ戦の時にはもう人気漫画だった
バギー戦かクロ戦の時にはもう人気漫画だった
13: ねいろ速報
バギー戦でもう人気あったのか
なんとなくグランドライン入ってから人気出たイメージある
なんとなくグランドライン入ってから人気出たイメージある
14: ねいろ速報
1話から見てたよ
続きそうだけど大人気にはなれないってのが大半だった
ドラゴボと比べてるからねしゃーない
続きそうだけど大人気にはなれないってのが大半だった
ドラゴボと比べてるからねしゃーない
15: ねいろ速報
こち亀ワンピ笑う犬
16: ねいろ速報
メガネかけてる友達がみんなクロのメガネクイッ真似してたの思い出した
17: ねいろ速報
当時クロネコ海賊団めちゃくちゃ人気だった気がする
18: ねいろ速報
ネットで漫画読める時代じゃない当時で漫画と言えばジャンプ、漫画=ジャンプだった。そのジャンプでもうドン・クリーク編の頃には看板背負ってたからな
19: ねいろ速報
クロは好きなキャラだったな
初期の頃ってキャラデザも悪役もシンプルでいいね物凄くわかりやすい懐古みたいになるけど
初期の頃ってキャラデザも悪役もシンプルでいいね物凄くわかりやすい懐古みたいになるけど
20: ねいろ速報
空島ぐらいまでは少年誌の冒険活劇って感じで面白かったよ
22: ねいろ速報
当時は暗黒期と言われてて人気の先輩漫画がこち亀や封神演義やジョジョ(下位常連)だったからな
まだハンタもナルトもシャーマンキングも始まってない
まだハンタもナルトもシャーマンキングも始まってない
23: ねいろ速報
90年代後半のジャンプって結構弱いよな
ナルトもBLEACHもまだ連載してないだろ?編集部的にはありがたい存在だったんだろうな
ナルトもBLEACHもまだ連載してないだろ?編集部的にはありがたい存在だったんだろうな
24: ねいろ速報
スモーカーが強さランキングぶっちぎりだった時代もあったな
26: ねいろ速報
>>24
ライバルポジになりそうだと思ったのにな
海軍側に強キャラ出まくったせいで見事に埋もれてしまった
ライバルポジになりそうだと思ったのにな
海軍側に強キャラ出まくったせいで見事に埋もれてしまった
28: ねいろ速報
>>24
ズボンが食っちまったとクソ喰らえってなでお前らが歓喜発狂してたのよう覚えとる
ズボンが食っちまったとクソ喰らえってなでお前らが歓喜発狂してたのよう覚えとる
25: ねいろ速報
1話から評判すごかったよ
27: ねいろ速報
覇気もない時代だとエースとスモーカーのツートップだな
29: ねいろ速報
尾田がアシスタントやってた関係でワンピース連載開始を祝してるろうに剣心に麦わら海賊団のマークが描かれた爆弾が出たことがある
32: ねいろ速報
海楼石とかいうチートアイテム持ってたのもスモーキーだったな
33: ねいろ速報
てかジョジョって人気なかったのかよ
ワンピ連載時ってどの辺だ?4部くらいか?
ワンピ連載時ってどの辺だ?4部くらいか?
34: ねいろ速報
ワンピースか遊戯王かぐらいにはクラスで人気だった
35: ねいろ速報
へぇ当時はジョルノ・ジョバァーナの時代だったんだな
38: ねいろ速報
>>35
わかりやすいなジョジョ5部入ってたんだ
たけし連載してるってことはしまぶーがやらかす前か
わかりやすいなジョジョ5部入ってたんだ
たけし連載してるってことはしまぶーがやらかす前か
39: ねいろ速報
るろ剣はもう縁辺りでさっぱりだった気がするな
40: ねいろ速報
遊戯王が割としたら辺に居るのはカードし出す前だからか?
41: ねいろ速報
連載開始当初から学校で話題になってたな
あの頃はまだ漫画雑誌の新連載が学校で話題の中心になるような時代だった
あの時の経験を今時代の生き証人みたいに語ることになるとは感慨深いな
あの頃はまだ漫画雑誌の新連載が学校で話題の中心になるような時代だった
あの時の経験を今時代の生き証人みたいに語ることになるとは感慨深いな
42: ねいろ速報
遊戯王はまだ闇バクラとTRPGしたりモクバと変なボドゲしてた頃かもしれん
43: ねいろ速報
俺がノートにカプモンのモンスターの落書きしまくってた時代ってことか
44: ねいろ速報
10巻あたりでVIPで祭りになったよな
45: ねいろ速報
海馬とか2巻でもう出てきてるからカードは早いうちにやってんだよね
46: ねいろ速報
てか遊戯王って2000年代入ってから連載したイメージあったわ
ワンピより古いんだな
ワンピより古いんだな
50: ねいろ速報
>>46
最初期は三つ目がとおるみたいなノリだったよ
最初期は三つ目がとおるみたいなノリだったよ
48: ねいろ速報
海馬の脳破壊して一回カード編終わったんだっけか
49: ねいろ速報
本格的に漫画がヒットしだしたのはアニメ化してから
58: ねいろ速報
>>49
アニメ効果はすごいな(1999年から 新人で初巻30万部売れたって凄いのかな?
https://i.imgur.com/X94elBE.png
アニメ効果はすごいな(1999年から 新人で初巻30万部売れたって凄いのかな?
https://i.imgur.com/X94elBE.png
51: ねいろ速報
ワンピースとNARUTOの話はしてた覚えあるけど
他はどうだったかな
遊戯王はなんか微妙な時期だったというかなんというか
流行り廃り早かったからな
他はどうだったかな
遊戯王はなんか微妙な時期だったというかなんというか
流行り廃り早かったからな
52: ねいろ速報
最初は悪いやつと闇のゲームして懲らしめて終わるみたいな流れだった
57: ねいろ速報
遊戯王の全盛期はテレ東アニメ開始からバトルシティ中盤くらいまでか
サイコロ転がす奴で一回ダレたんだよな
サイコロ転がす奴で一回ダレたんだよな
60: ねいろ速報
遊戯王はなんかデジモンみたいなのもやってたよな
遊戯そっくりのモンスター育ててた
遊戯そっくりのモンスター育ててた
61: ねいろ速報
遊戯王カードやってる奴はめちゃくちゃ居たけどカプモンやってる奴一人も居なかったわ
バトルシティー入って盛り上がってたからかな
バトルシティー入って盛り上がってたからかな
62: ねいろ速報
初期から東映アニメも人気だったけどテレ東がカード編から始めたのはバンダイの都合か
67: ねいろ速報
1話は相当練られた良く出来た話だけどウソップ村まで退屈
バラティエから面白い
バラティエから面白い
71: ねいろ速報
連載前のwantedかなんかの読み切りから勢いがあった
もう枯れてるけど
もう枯れてるけど
73: ねいろ速報
当時も今までもジャンプ読んでないから連載開始時どうだったかは覚えてないけど巻数重ねる前にはもう人気だったはず
74: ねいろ速報
アラバスタあたりで既にジャンプの看板みたいなポジションになってたな
そこから20年以上たってるの凄いわ
そこから20年以上たってるの凄いわ
1: ねいろ速報
ワンピースっていつの間にか「空島編」と「ウォーターセブン編」が名作扱いになってるよな
昔はアラバスタまでってめちゃくちゃ言われてたよな
昔はアラバスタまでってめちゃくちゃ言われてたよな
4: ねいろ速報
空島とトリコは終わり良ければ全て良しみたいな感じや
5: ねいろ速報
実際長い連載の中で落差で言うと未だにウォーターセブン→パンクハザードが一番落ち幅がデカいと思ってるわ
その次が戦争編→魚人島
その次が戦争編→魚人島
6: ねいろ速報
実際面白いやん
あとインペルダウン編も名作やわ
あとインペルダウン編も名作やわ
7: ねいろ速報
連載で追うかまとめてみるかで評価ちゃうやろな
9: ねいろ速報
ギア2とかボロクソに叩かれてたの覚えてる
ワイも糞や思ったわ
ワイも糞や思ったわ
10: ねいろ速報
ギア2のブルーノ戦は当時から評価高かったよ
くだらないギャグ無しにシンプルなバトルだったし
くだらないギャグ無しにシンプルなバトルだったし
11: ねいろ速報
ウォーターセブンというかエニエスロビーやな
12: ねいろ速報
ホールケーキアイランド編とかいう新世界編唯一の名作
13: ねいろ速報
魚人島はその芽がない模様
14: ねいろ速報
ビビがどうしても好きになれん
15: ねいろ速報
Z世代後期「魚人島とパンクハザードおもろいやん」
こうなる日も来るのか?
こうなる日も来るのか?
16: ねいろ速報
空島は鐘を鳴らすルフィの影のシーンで結構色々許せたところはある
17: ねいろ速報
空島は週間リアタイ勢はしんどかったけど
普通に読んだら名作って評価で当時から落ち着いてたと思う
普通に読んだら名作って評価で当時から落ち着いてたと思う
18: ねいろ速報
空島編は半分読み飛ばしたら面白い
今のは半分読み飛ばしたら訳分からんくなる
空島の方が上やな
今のは半分読み飛ばしたら訳分からんくなる
空島の方が上やな
19: ねいろ速報
空島って強敵倒した後の麦わらスゲーがないから寂しいんだよな
20: ねいろ速報
新作が出るたび過去が美化される刃牙現象
22: ねいろ速報
てか新世界行く前のアニメのopが神すぎる
1番はウォーターセブンだわ
1番はウォーターセブンだわ
24: ねいろ速報
ウォーターセブン→エニエスロビーは文句なしや
アラバスタより好きやで
アラバスタより好きやで
26: ねいろ速報
ウォーターセブンのアニオリでサンジがゼフの兄弟子に出会うやつすき
29: ねいろ速報
刃牙かな?
30: ねいろ速報
まあアラバスタ編は非常に古典的な王道展開だったから人気があるのは分かる
31: ねいろ速報
ドレスローザからは特にぐだりすぎやろ
無駄な書き込みもうぜえしもっと読みやすくしろよ
無駄な書き込みもうぜえしもっと読みやすくしろよ
33: ねいろ速報
>>31
敵幹部が多過ぎるわな
敵幹部が多過ぎるわな
34: ねいろ速報
空島はエネル戦までグダグダしてたのとサンジウソップが早々にやられてたりで一気見じゃないと結構辛い
シャンディアもワイパー以外は空気だったし
シャンディアもワイパー以外は空気だったし
36: ねいろ速報
むしろ空島って前半のが面白いやろ
ジャヤの伏線回収した時めっちゃ興奮したし
サバイバルとかエネルの能力お披露目も良かった
ノーランドの回想始まったあたりからつまらなくなった
ジャヤの伏線回収した時めっちゃ興奮したし
サバイバルとかエネルの能力お披露目も良かった
ノーランドの回想始まったあたりからつまらなくなった
37: ねいろ速報
練習にならんからストライク投げろ
38: ねいろ速報
何回も言われとるけど空島は単行本で一気読みすると面白いからな
ワイは後追いやが本誌派の感想も十分わかるわ
ワイは後追いやが本誌派の感想も十分わかるわ
39: ねいろ速報
アラバスタがいつの間にか名作扱いされてて草
「最後以外クソ」が当時の評価やで
「最後以外クソ」が当時の評価やで
40: ねいろ速報
グランドライン入るまでのひとつの話3巻以内に慣れてたから
アラバスタ編からきつかったな
アラバスタ編からきつかったな
41: ねいろ速報
空島はリアルタイムだときつかった
単行本で一気に見ると一番好きかもしれん
単行本で一気に見ると一番好きかもしれん
42: ねいろ速報
ちなみにドラム島も同じやで
「ワンピはグランドライン入るまで」が正しい評価やで
「ワンピはグランドライン入るまで」が正しい評価やで
43: ねいろ速報
空島の神官みたいな奴らと戦ってるとこほんま地獄やった
45: ねいろ速報
ビビが悪い
46: ねいろ速報
キャラデザがね
47: ねいろ速報
ドフラミンゴ「全てを終わらせる…フッフッフフッフ!」
→ソシャゲ運営ごっこを始める
これ何やったんや
→ソシャゲ運営ごっこを始める
これ何やったんや
48: ねいろ速報
ローグタウンを経てついにグランドラインに入った!からのラブーンはいいけどメマーイダンス!とか根性バット!とかナニコレ…って思ったわ
リトルガーデンが面白かったから読み続けられたけど、このあたりから単行本は買わなくなってきて弟が買うようになってた
リトルガーデンが面白かったから読み続けられたけど、このあたりから単行本は買わなくなってきて弟が買うようになってた
49: ねいろ速報
空島は伏線を張り巡らせながらだから冗長になるのはしゃーないだろ
最新話の病気伏線も仕込んであるんやぞ
最新話の病気伏線も仕込んであるんやぞ
50: ねいろ速報
空島は海離れて旅が停滞する感じがダルい
51: ねいろ速報
空島は対エネルまでキツイ
52: ねいろ速報
空島ら辺の絵柄がポップ過ぎでもなく1番スタイリッシュに見えるわ
54: ねいろ速報
空島編は連載時から締めは評判良かったし
単行本組からの評価はそんな悪くなかったような
単行本組からの評価はそんな悪くなかったような
コメント
コメント一覧 (33)
ガイモンの回で宝箱が空だったことを知ったガイモンを仲間に誘うシーンで好きになったわ
anigei
が
しました
ジャンプ連載してても世間的には空気だったよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アニメ化前の時点でTVチャンピオンのマンガ王の回で出題元に選ばれたりもしてたし
anigei
が
しました
逆にグランドライン入ったあたりでリトルガーデンなんかでややストーリーのテンポが遅くなった上
出来の悪いアニメがあんま受けなかったりで
アラバスタのクライマックスあたりまでは相対的にやや人気落ちてたくらい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ジャンプも作品の発掘という不確定要素を嫌い広くウケそうなポップの作品の一つに白羽の矢を立てそれを宣伝力で売れるようにする方針を取った。
その作品がワンピースでワンピースはヒットしたというよりヒットさせたと言ったほうが適当でワンピースが超長期連載になっている理由でもある。
おそらく少し時期がずれれば他の作品がワンピースの位置を占めていた。
こうして平成を通してデフレ経済対応型作品としての役割を果たし続け不況下で出版社に安定した利益をもたらした。
anigei
が
しました
スリラーからは作画詰め込みすぎで内容もぐちゃぐちゃの凡作
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今も陽キャとは言えないから暗いオタクの主張が目立つようになっただけかもしれんが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
空島あたりで既に回想長えよって言われてたな
anigei
が
しました
携帯もインターネット普及遅いし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする