名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
鎧の下の顔いいよね
名前:ねいろ速報 15
>>3
完全にライナーの顔が残ってるのが「持ってる」感半端なさすぎる・・・
と言うか、どっかの解説でも言ってたけどこの辺りから(良く言えば)ライナーのヒーロー化がほぼ確立された気がする
名前:ねいろ速報 4
ネイキッドいいよね…
鎧ものの特権
名前:ねいろ速報 5
ライナーの顔が出てくるの本当にかっこいいよ…
名前:ねいろ速報 6
ねえユミルさんなんでライナーだけ元の爽やかナイスガイ顔なの
名前:ねいろ速報 62
>>6
かっこいいでしょ?(ギャギィ!)
名前:ねいろ速報 7
ここの主人公はマジでライナーだった
名前:ねいろ速報 8
過去の鎧もこれくらい作り込んでたのかもしれん
名前:ねいろ速報 9
ライナアアアアアアア!!!!!!!
名前:ねいろ速報 90
>>9
エレンが助けを求めた時は誰も救ってくれずに母さんが死んだ
ガビが助けを求めた時はライナーが立ち上がった
名前:ねいろ速報 93
>>90
本当にカッコいいよ…
名前:ねいろ速報 10
島から戻って評価は地の底だったのにヤケクソで捨て身の戦いしてたらめちゃくちゃ戦果上げたのもなんか好き
名前:ねいろ速報 11
この後一撃でダウンするし最低限の鎧も纏ってないとこんな感じなのかな
名前:ねいろ速報 13
>>11
メンタルもズタボロだったから…
名前:ねいろ速報 12
ちょっとライナーすぎてアニメだと顔修正された…
名前:ねいろ速報 14
これでしっかりガリガリくん回収するから本当にカッコいいよ…
名前:ねいろ速報 16
ワンパンでアゴ消し飛んで吹っ飛んでるのに目は死んでないのも格好いいよライナー…
名前:ねいろ速報 17
しかも元々ファルコ守ってぼろぼろなとこだ
最高にかっこいいよ…
名前:ねいろ速報 18
そしてライナーとの対比として明らかに以前より凶悪な顔になってるのが進撃の巨人・・・エレンなんだよね
名前:ねいろ速報 19
マジで惚れる
名前:ねいろ速報 20
(ここでライナーは立ち上がって俺から顎の巨人を救出するんだよな...)
名前:ねいろ速報 21
ここでガリアード食うと完全体ファルコが完成しないから起きてくれて助かるライナー
名前:ねいろ速報 23
死にた過ぎて回復しない程度にはズタボロなのに誰かを守るためなら動くからな…鎧にふさわしい…
名前:ねいろ速報 24
ここら辺は毎月盛り上がってた
名前:ねいろ速報 25
ファルコはいい子だしライナーはかっこいいしでマーレ編好き
名前:ねいろ速報 26
めっちゃ顔ライナー
そういう変身できるのかな
それとも鎧で見えないだけで毎回これ?
名前:ねいろ速報 30
>>26
多分そう
名前:ねいろ速報 27
1031
名前:ねいろ速報 28
メンタル死んでるのに至近距離の不意打ち変身からファルコ庇えるの本当に格好いいよ…
名前:ねいろ速報 29
死にたがってるから作者から絶対に死なせて貰えない状態
名前:ねいろ速報 31
(弱体化フォーム)
名前:ねいろ速報 32
他の人が巨人化したら醜い顔になってるのにライナーだけさわやかナイスガイになるのずるいだろ
名前:ねいろ速報 34
仮に女型がこんなに本体の顔が出る巨人だったら即アニ捕まえられてただろうな
名前:ねいろ速報 35
ピークちゃんはキレていい
名前:ねいろ速報 36
ライナーの母親の巨人もだいぶ原型留めてたしそういう血筋なのかもしれない
名前:ねいろ速報 37
巨人の顔割と本体の影響受けるから知ってる奴に見られるとバレるよな
名前:ねいろ速報 38
コニー一家は全員本体そっくり巨人だったな
名前:ねいろ速報 39
エレンとかアルミンも無垢はそうとうブサイクだから
名前:ねいろ速報 40
ユミル!ライナーの顔の造形気持ち丁寧めでね!
名前:ねいろ速報 78
>>40
あいよォ!
鎧の巨人!鎧気持ち多めね!
名前:ねいろ速報 41
でも俺は未だにダイナ・フリッツの巨人が分かったのが納得行かない
名前:ねいろ速報 42
アニ庇って爆裂するとことかめっちゃ頑張ってたな…
名前:ねいろ速報 43
子供達の声援を受けて立ち上がるのいいよね...ウルトラマンみたいで
名前:ねいろ速報 44
ファイナルシーズン1期目のメインビジュアルとか完全にライナー主人公だったよね
名前:ねいろ速報 45
ここらへんからずっとカッコいいよ…
名前:ねいろ速報 46
エレンが敵として君臨する以上読者が認める主人公ポジが別途必要だもんな
それがライナーでありアルミンだった
名前:ねいろ速報 47
マーレの描写長かったせいかこの辺りは悪魔達よりマーレ側を応援してしまう
名前:ねいろ速報 48
ユミルさんここの造形気合い入りすぎじゃないです?
名前:ねいろ速報 50
(ここでライナー立ち上がるはずだけど本当に立つのかなぁ……
うおぉぉぉ本当に立った…すげぇぞライナー)
って思ってるんだろうなエレン
名前:ねいろ速報 51
静かに…
名前:ねいろ速報 52
アニメファイナルシーズンの初登場時の空挺降下シーンのライナーめちゃくちゃかっこよくてびっくりした
まず声が良い
名前:ねいろ速報 59
>>52
ほそやんとこやすくんが組んでるのは強い
名前:ねいろ速報 53
でもデザインに全振りすぎて鎧の特性自体はインフレにまったく追いつけてなかったし…
名前:ねいろ速報 61
>>53
それでも最終盤まで獅子奮迅の活躍をするのがカッコいいんだよ
名前:ねいろ速報 66
>>61
強いだけがかっこよさじゃないんだ
名前:ねいろ速報 54
この流れでボコられるのは嘘だろ
名前:ねいろ速報 58
>>54
ボコられてでもガリアードを取り戻すからいいだろが
名前:ねいろ速報 56
巨人化は毎回格好いいんだけどいつもボロボロ
名前:ねいろ速報 57
インフレに追いつけないまでも特性上しぶとくて死なないし
その分痛めつけられるんだ愛が深まるんだ
名前:ねいろ速報 63
アニメも超格好良いBGMが良い
名前:ねいろ速報 64
なんならラストバトルは無垢戦といいハルゲニア戦といいちょっと上方入ってるまである
名前:ねいろ速報 71
>>64
ラスボスが格闘技術も科学技術もないから鎧が1番本領発揮できてるのはある
名前:ねいろ速報 79
>>71
ふざけやがれ!ここは絶対通さねえ!かっこいいよね…
名前:ねいろ速報 83
>>79
ジャンのメンタルケアの最後の一押しがあったからな…
名前:ねいろ速報 65
クソ低い自己評価と尋常じゃない自己嫌悪で自殺一歩手前までいってもなおファルコたちの声援に応えて立ち上がるんだからそりゃあエレンポインツうなぎのぼりよ
名前:ねいろ速報 67
こんなにカッコいいのに最終的にまた本当に気持ち悪くなる
名前:ねいろ速報 68
シガンシナ区決戦のライナーもだけどジャンの甘さのおかげで回り回って最終決戦の最重要パーツになるのいいよね…
名前:ねいろ速報 69
戦績があまりにもボロボロなのに功績だけは立派すぎる
名前:ねいろ速報 70
アニは本当に殺したい位に嫌ってたんだなって
女型で襲った時あれ結構本気だったんじゃ
名前:ねいろ速報 74
>>70
アニ視点で好きになれる要素がない過ぎる
名前:ねいろ速報 72
今アニメ見てるけどこれ実写にしてもすげえ面白い気がする
名前:ねいろ速報 76
>>72
じゃあ実写版見るか
名前:ねいろ速報 73
序盤から終盤までずっと単一の所有者で活躍し続けたからな…かっこいいよライナー
名前:ねいろ速報 75
エレンはオキニだしエレンの親しい人や憧れには盛るユミル
名前:ねいろ速報 77
アニメこのぶっとばされるけどガリアード掴んで引き離してダウンした状態で頭だけエレン睨むとこセクシーだよね…
名前:ねいろ速報 82
>>77
あのライナーの顔見ただけでエレン深追い諦めてるしね
名前:ねいろ速報 80
裏切った時は本当にこのクソ野郎がって思ってたしマーレ編始まった時はかわうそ…ってなってたしここからはめちゃくちゃカッコいいし最後は気持ち悪いしこんなに評価がグルグル変わったキャラも珍しい
名前:ねいろ速報 81
最後は気持ち悪いけどお母さんとの会話は本当良かったよ…
名前:ねいろ速報 88
>>81
九つの巨人を継承する名誉を冒涜したのか?
名前:ねいろ速報 84
ベルトルさんは主体性ないから有益でもないし無害だけどライナーは訓練兵時代のアニ目線だと有害だからな…
名前:ねいろ速報 85
スレ画の謎形態なんで人間状態の顔そのままなんだろ
名前:ねいろ速報 92
>>85
硬質化してない(できない)からじゃね
名前:ねいろ速報 86
佐倉綾音渾身のライナーコールが凄まじすぎて耳にビリビリきた
名前:ねいろ速報 87
ピークちゃんも地味に作中唯一の車力だったよね
あのゾンビアタックは車力の特性なのかピークちゃんが優秀なだけなのか気になる
名前:ねいろ速報 91
>>87
体積が小さい程消耗が少ないものと思って観てた
名前:ねいろ速報 89
基本的に巨人同士の戦闘経験が豊富なおかげか今の世代の九つの巨人ってみんな歴代と比べても強いんだよね
グリシャはなんでそんな強いの…
名前:ねいろ速報 95
>>89
信じてるから
名前:ねいろ速報 98
>>89
ユミルポイントが高い
名前:ねいろ速報 94
二重人格だからモノローグでは味方側発言でした!は本来なら反則もいいとこだかんな!
名前:ねいろ速報 96
エレンとの関係が好きなんだよな結構
絶対両親死んだ原因について色々悩んでたしもう死にたい…もようやく言えて救いになった部分も確かにあったろうし
名前:ねいろ速報 102
>>96
憎むべき宿敵から一周まわって道を示してくれる先達に戻ってくるのすごいよね
名前:ねいろ速報 97
エレン内心ニッコニコだろうな
名前:ねいろ速報 100
エレンもライナーの死にたい発言してる時はちょっと踏みとどまりそうな感じはあった気がする
タイバーの私が生まれてきたからです…って発言を聞いてあー俺も生まれた時からこうだったからしょうがねぇんだ!って振り切っちゃったけど
名前:ねいろ速報 103
エレンライナー筆頭に声優の名演技が目立つアニメだったなぁ…
名前:ねいろ速報 104
ここ流れも相まってこのトゲトゲした鎧がライナーが覚醒してパワーアップしたからかと思った
名前:ねいろ速報 105
悪魔の所業をしたと思っていて自己嫌悪で死にたいと思いながらも誰かのためなら止まれない男
名前:ねいろ速報 108
ライナーに会いに行ったのも半ば自分を慰める為だろうにそこでライナーは全部自分の責任って言い切ったからな
それで死にたいって言ってるのに助けを呼ぶ声で立ち上がるんだから本当にカッコいいよ…
名前:ねいろ速報 109
巻数で見ると全員揃って調査兵団で仲良くやってた期間めっちゃ短いんだけどめちゃくちゃ思い入れ深く思えるのがすごい
名前:ねいろ速報 110
エレンからしたら訓練兵時代のライナーは越えられない兄貴分的な存在だったとガビ山先生が言ってたけど一周してやっぱりライナーは越えられないなってなったんだろうなぁ
コメント
コメント一覧 (2)
アニオリで、ユミルの手紙に触れただけで知性巨人でもないヒストリアがユミルの記憶を見えたのは酷い改変で論外だけど。
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする