名前:ねいろ速報
IMG_9829

名前:ねいろ速報  1
悟空


名前:ねいろ速報  2
純粋に比較できたのはお互いの最初期だけだと考えられる

名前:ねいろ速報  3
画力なら猿先生


名前:ねいろ速報  4
灘継承者最強の怪物はもう居ないんだくやしか


名前:ねいろ速報  5
強さ議論って何か二十年前くらいに流行ったよね


名前:ねいろ速報  6
お互いの勝負では勇次郎の勝ちだろうが腕っこきのハン・ターに対しては灘の技が使える鬼龍のほうが有利なんだ


名前:ねいろ速報  7
あっ一発で折れた


名前:ねいろ速報  8
ちゃんと狙撃とかで命狙われても生き延びてる所だけは下の方が好き


名前:ねいろ速報  16
>>8
でも下はいいかげん死んだほうがいいんじゃないっスか?


名前:ねいろ速報  9
どうせ二人で酒のんで終わりよ


名前:ねいろ速報  10
ふたりとも鮭ふりかけ好きそう


名前:ねいろ速報  11
動物園のゴリラに負けるヤツっスよ?


名前:ねいろ速報  12
少なくとも金の使い方や食道楽に関してはキャビアとトリュフのおにぎりとか言ってる下より上の圧勝なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ


名前:ねいろ速報  14
>>12
それもダメなら下になんの取り柄もねぇじゃねぇかよえーっ!


名前:ねいろ速報  19
>>14
手下作ったり身内とは一応関係性を保ってる辺りはまだ人付き合いしやすいと考えられる


名前:ねいろ速報  45
>>12
これってよく言われるけどあれ尊鷹におかかのオニギリ好きだったくせにって言われて今はキャビアとトリュフのおにぎりが好きなんですけどー!?って照れ隠しで言った台詞ッスよ


名前:ねいろ速報  13
でも昔は真面目に強さ議論がされてたらしいね


名前:ねいろ速報  15
もう鬼龍は気に入らなかったら大統領気軽にぶん殴りにいけるような理不尽さは感じないんだ


名前:ねいろ速報  17
鬼龍はそもそも加齢で弱くなってるって作中でちゃんと言われてるのがな


名前:ねいろ速報  18
面白さではタフが勝っていると思われる


名前:ねいろ速報  24
>>18
面白さの種類に問題がある気が


名前:ねいろ速報  20
板垣が自分が天才だと確認するために定期的にTOUGH読むっての好き


名前:ねいろ速報  23
>>20
正直今となっては同レベルなんだよね


名前:ねいろ速報  32
>>23
同じではなく以下なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ


名前:ねいろ速報  21
技を他人に伝授してるあたりは鬼龍のほうが上だと思うっス
まあそのせいで話がややこしくなってるんやけどなブヘヘ


名前:ねいろ速報  22
勇次郎に弱体描写なんてあるの?
弱きものは出る度弱くなってるけど


名前:ねいろ速報  25
老いて弱き者になり奇行に走る鬼龍と穴空いてりゃなんでもいい勇ちゃん
あなた方はクソだ


名前:ねいろ速報  26
🦍


名前:ねいろ速報  27
作者に保護されてる方と玩具にされてるほう


名前:ねいろ速報  28
タフからは鷹兄を出すべきだと考えられる


名前:ねいろ速報  29
そもそもおじさんより鷹兄のが強いし…


名前:ねいろ速報  30
下は作中ランキングの10位にも入れないだろ


名前:ねいろ速報  34
>>30
ククク…酷い言われようだな
まぁ事実だからしょうがないけど


名前:ねいろ速報  31
おいおい鷹兄は強者じゃなく変人枠でしょうが


名前:ねいろ速報  33
どちらも最高に名作な時期が過ぎ去って虚無い現行連載からなんとか面白い部分を拾い上げなきゃいけないフェーズに入ってるんだよね
五十歩百歩じゃない?


名前:ねいろ速報  35
修羅の門にこの枠いないよね


名前:ねいろ速報  36
タフもギャグスピンオフを誰かに描かせるべきだと考えられる


名前:ねいろ速報  39
>>36
本編がもうギャグスピンオフと言える
実際今やってるのも外伝やしな


名前:ねいろ速報  42
>>36
モンキー・ファクトリー出身のギャグ漫画家は成功してるんだ
ギャグ漫画家育成の適正があると思われる


名前:ねいろ速報  53
>>36
バキスピンオフが粒ぞろいな現状を見ると真面目にモンキー・ファクトリー出身で猿先生とTOUGHに愛着のある人材に任せるのはありだと考えられる
まあ売れ行きが見込めるかは別問題やけどなブヘヘヘ


名前:ねいろ速報  37
猿空間入りしたキャラの誰かを異世界に放てっ


名前:ねいろ速報  40
味がしたキャラを味が無くなるまで薄め続けてる方と味があったキャラに変な味付けを足しまくる方


名前:ねいろ速報  43
>>40
味があるのに消えてしまう方ヤンケ


名前:ねいろ速報  47
>>40
どっちも変な味付けになってるからどっちのこと言ってんのか分かんないんだよね


名前:ねいろ速報  44
朝昇くらいだろうか他人がいじれるキャラ


名前:ねいろ速報  46
勇次郎は国に護られてることになったのが本当ダサい 
その点おじさんはひたすら多方面に迷惑かけまくってるからそこだけ好き


名前:ねいろ速報  48
バ・キの相撲編は龍継の最低値よりさらに下だと思うっス
忌憚のない意見ってやつっス


名前:ねいろ速報  49
タフの作者はタフ以外で短編描かせたら面白いんだ
…もうタフ終わって良いんじゃないスか?


名前:ねいろ速報  50
>そもそもおじさんより鷹兄のが強くてさらに死天王と覚吾が強いし…


名前:ねいろ速報  51
なんだかんだ勇ちゃんは破壊力がバケモノじみてるけど
最盛期なら鬼龍も相手の動きめっちゃ読んだり破壊力ある勁出したりしてたし
変な技で搦め手にしてけばいい勝負にはなった…かなぁ?


名前:ねいろ速報  52
武蔵編が再評価されてることに一番戸惑っているのは俺なんだよね


名前:ねいろ速報  56
>>52
再評価じゃなくて最下位が入れ替わっただけじゃないすか?


名前:ねいろ速報  57
>>52
しゃあけど比較的マシってだけでそんないいもんでもないわ


名前:ねいろ速報  62
>>52
警官殺しまではおもしろかったし


名前:ねいろ速報  54
初手に塊蒐拳や蠢蟹掌撃ち込んだら勝てない?


名前:ねいろ速報  55
キャラとしては
なんやかんやずっと修行し続けてる勇次郎氏と贅沢三昧して怠けてた鬼龍だとそりゃ勇次郎氏は強さの格は保てるのに違和感はないし強きものは弱きものになっても自然だよね


名前:ねいろ速報  59
鬼龍が主人公のスピンオフはもう本人がやってしまったのでネタ切れだと思われる


名前:ねいろ速報  60
勇次郎とゴリラどっちが強い?


名前:ねいろ速報  71
>>60
超巨大象とゴリラどっちが強いみたいな話なんだよね


名前:ねいろ速報  63
最近の展開見て思ったけどタフ君周りの人間が食い歩きしてるの見るだけで面白いんじゃないスか?


名前:ねいろ速報  70
>>63
タフ飯だと飯が不味そうヤンケ


名前:ねいろ速報  64
というかタフに関してはちゃんと鍛錬しつづけてたオトンやらに関しては弱くなってはないので
その辺猿先生ちゃんと考えてやってると思う


名前:ねいろ速報  65
刃牙の外伝にハズレないヤンケ


名前:ねいろ速報  66
チャンピオンはクローズしかりバキしかりスピンオフ乱発みたいな商品価値が急速に落ちるようなこと好きよね
クローズとかスピンオフやり過ぎて古参向け漫画に


名前:ねいろ速報  68
タバコは吸う酒は飲む好きなもんは喰うって感じではあるけど
わりと日々の鍛錬シーン多いよね勇ちゃん
鬼龍は特訓に付き合ったり見守ってるシーンはあるんだけどな…


名前:ねいろ速報  69
アニメ化したら龍継も評価上がると考えられる


名前:ねいろ速報  72
バキのスピン・オフがどれもこれも面白いのに驚いてるのは俺なんだよね


名前:ねいろ速報  74
>>72
あまり話題に出ない千春のやつ…


名前:ねいろ速報  90
>>74
数話だしあまり語ることもないんだよね


名前:ねいろ速報  111
>>90
花山の大将が昨日から会ってないからぁぃたぃょ…って電話してきたから最速で会いに行くとかキュンキュンしたホ!


名前:ねいろ速報  73
板垣先生が描かない刃牙だけが面白い


名前:ねいろ速報  75
刃牙のストックが尽きたら今度はネト・フリで鉄拳伝がアニメ化すると考えられる


名前:ねいろ速報  78
タフもスピン・オフを描くべきだと考えられる


名前:ねいろ速報  82
>>78
OTONとデビデビとパラタフあるじゃねえかよえーーーっ


名前:ねいろ速報  89
>>82
パラタフは違うだろがよえーーーーーっ


名前:ねいろ速報  95
>>89
公式でTOUGH番外編扱いなんだよね


名前:ねいろ速報  79
悪魔王子がしょぼくなりすぎて困惑してるのが俺なんだよね


名前:ねいろ速報  81
猿先生は親父人情短編が面白いんだし
孤独のグルメコミカライズを故谷口先生から引き継いでみて欲しい


名前:ねいろ速報  85
勇次郎と鬼龍のケンガン試合
レフェリー田代もさし


名前:ねいろ速報  88
短編スピンオフの当たり率は相当高いっスからね猿先生


名前:ねいろ速報  91
強さ的には比べるの難しいけど仮に戦ったら確実に鬼龍が負ける展開になるのだけは分かる
むしろ鬼龍が負ける展開を描くために勇次郎が出てくる


名前:ねいろ速報  93
烈さんのセクシーショット扉絵が多くてお得!
烈さんの可愛さカッコ良さも健在で更にお得


名前:ねいろ速報  94
地震を止められると思い込める勇ちゃんはらしいわとか言わない


名前:ねいろ速報  96
エイハブ単行本出るらしいんだよね
嬉しくない?


名前:ねいろ速報  98
龍継には毎週プレイ・ボーイの誌面を確実に埋める重要な役目があるんだよね


名前:ねいろ速報  101
強い弱いじゃなく勇次郎はもはや聖域
必要とあれば鬼龍は猿先生がボコボコに負かせる


名前:ねいろ速報  103
>>101
ゴリラに負けたりした辺り本当に必要なんスか?


名前:ねいろ速報  104
>>103
動物を描く練習が必要だったと考えられる


名前:ねいろ速報  105
>>103
面白かったので必要


名前:ねいろ速報  102
デビデビがおじさんの一番かっこいい姿なのが酷すぎるんだよね


名前:ねいろ速報  107
白熊倒せる勇ちゃんの方が強いホ


名前:ねいろ速報  108
ゴリラに負ける奴が刃牙世界来たらむしろ弱い方だろ


名前:ねいろ速報  112
悪魔を超えた悪魔って異名
単純な強さもあるが性格の悪さとか陰湿な手口も含んでると思う


名前:ねいろ速報  113
生きてるだけで厄介事を次から次へと起こす能力はおじさんの方があるんだよね


名前:ねいろ速報  114
刃牙はあんだけスピン・オフや外伝やってるんだからTOUGHからも1個くらい連載して欲しいんだよね


名前:ねいろ速報  115
今の鬼龍はゴリラより弱いけど全盛期の鬼龍ならゴリラにも勝てたかな?


名前:ねいろ速報  116
どちらかというと一緒に飯を食ってるところが見たい


名前:ねいろ速報  117
テーブルマナー完璧な勇ちゃんの姿は素直にかっこいいんだよね


名前:ねいろ速報  118
実力が伴ってない癖に言動は勇次郎なんだよね
猿先生はおじさんをどうしたいのか分からないんだよね


名前:ねいろ速報  119
範馬勇次郎とGKドラゴンが戦ったらどっちが強いの?


名前:ねいろ速報  121
>>119
ドラゴン


名前:ねいろ速報  120
愚弄入る前のおじさんでも勇ちゃんと勝負出来る描写はされとないと思うんだわ


名前:ねいろ速報  123
>>120
でもおじさんは即死技結構持ってるし…


名前:ねいろ速報  122
二度打ちで勇ちゃんも死ぬ


名前:ねいろ速報  124
地下通路を蹴りで分断できる時点で勇次郎だからな…
いや北極熊殺してる時点で勇次郎か


名前:ねいろ速報  125
バキの読者はなんで範馬勇次郎みたいなクソキャラがぶっちぎりで人気なの?


名前:ねいろ速報  126
ゴリラは本当に予測範囲外で子供が落ちる事故が発生したから一も二もなく助けに行って照れ隠しにケンカ売った(むしろ察して駆けつける悪魔王子が不自然最近の展開では鬼龍にまかれて行方を探してたりするから余計に)とか
作劇的には悪魔王子が静虎をスペック最強でも闘わないゴリラに喩える前フリになってたとか擁護派の言うこともわかるんだよね
猿先生すべて考えて…いややっぱ時期的に並行してたっぽいエイハブに注力したいから変なことになってたんじゃないっスか?


名前:ねいろ速報  128
バキは感情移入出来るキャラがいない言うかレギュラーキャラみんな性格クソじゃん


名前:ねいろ速報  133
>>128
タフキャラは感情移入できるヤンケ?


名前:ねいろ速報  129
正直toughは今も面白いと思う
猿空間入りとか言われるけどそれなりに時間経過がある中で本筋から外れたキャラと疎遠になるのは当然だろ
龍継ぐ序盤で黒田に再開した時の自然な感じとかリアリティある


名前:ねいろ速報  132
>>129
一つの戦闘中に観戦してるキャラが消えるのは衝撃的すぎるんだよね


名前:ねいろ速報  131
スタート地点は結構近いけど勇次郎は権力も武力もインフレしまくった一方弱き者はデフレの一途だったんだよね
酷くない?


名前:ねいろ速報  134
烈海王は味方の中では割りとマシだったけど死んじゃった


名前:ねいろ速報  135
なんだかんだでバキで素手生身の遠距離技使う人はほぼ居ないから
なんか飛ばせば


名前:ねいろ速報  136
ゴリラの話はアレ合併号だったから二週間面白さを維持させるためみたいなそういうライブ感で描いてるよね猿先生
毎週プレボを買うファンを相手にしているんだ


名前:ねいろ速報  137
toughは最後の締め自体は悪くないっスからね


名前:ねいろ速報  138
トダー破壊された時めちゃくちゃ悲しかったヤンケ


名前:ねいろ速報  140
↑狙撃に弱い
↓狙撃に弱い


名前:ねいろ速報  141
バキは売れてるのか?


名前:ねいろ速報  143
ゴリラに勝ったからなんだっていう
ガキの頃の刃牙が夜叉猿に勝ってんだぞ


名前:ねいろ速報  145
ロボが出てきたりしてるのはtoughまででもう人間相手にはインフレしきって熹一が勝ち越したからそれをひっくり返したり反故にしないために出てきた敵だと思う
過去展開もそういう意味ではちゃんと尊重してくれてて嬉しい


名前:ねいろ速報  147
タフ君の腹出したり露骨に弱体化調整してるんだよね


名前:ねいろ速報  148
>>147
幻突を使わない理由付けの一環だと考えられる


名前:ねいろ速報  150
鬼龍の息子vsオトンの息子の展開好きだから龍継ぐでもまたやって欲しいんだ
ガルシア28号vsNEO坊ぐらいのを見たいんだよね


名前:ねいろ速報  152
鬼龍全身ハゲたり持病あったり大怪我したり銃で撃たれたり車に撥ねられたり刺されたり殴られたり叩きつけられたりの怪我も多くて
それであの歳だと弱くなってても当然だよなって
鷹兄は妖精さんだから人間の常識は通用しないと考えられる


名前:ねいろ速報  153
まだ主人公のタフとバキを比べた方が盛り上がる


名前:ねいろ速報  154
ハイパー・バトル・トーナメントの中盤あたりもだいぶ強いと思う


名前:ねいろ速報  155
何とでも抜かせや…(モミモミ)


名前:ねいろ速報  158
好きか嫌いかでいうとおじさん嫌悪すらしてるから勇ちゃんに殺してほしい


名前:ねいろ速報  160
勇次郎も露骨に丸くなっただけで昔は本当にクソ野郎だったしなぁ…


名前:ねいろ速報  161
作中最強だったから許されてるような好き放題っぷりを弱くなっても貫いてるから鬼龍はクソ


名前:ねいろ速報  162
はーっ鬼龍よ死ね


名前:ねいろ速報  163
バキチャン コンニチワ
 ギャハハハハハ


名前:ねいろ速報  164
はーっ鬼龍よガルシアに味噌汁を作れっ


名前:ねいろ速報  165
老化による弱体化は皆してる中なんか強くなってるソン・オーはなんなんすかね