名前:ねいろ速報
弐瓶勉の初期作品のBLAMEが3冊無料やっとるよ

名前:ねいろ速報 1
「主人公の全セリフ一覧」
なんてのがコンパクトにまとまるぐらいセリフないのウケる
名前:ねいろ速報 2
最初に連れてた少年がなんなのかいまだにわからん
名前:ねいろ速報 5
>>2
ネット端末遺伝子(に近い遺伝子)を持ってると思われた人間なので狙われて殺された
だからあの珪素たちは別に霧亥を狙ってたわけではない
名前:ねいろ速報 8
>>5
汚染されてない希望の子
名前:ねいろ速報 15
>>5
珪素はどうやってネット端末遺伝子持ちの人間を検知してるんだろう
人間はとりあえず見かけたら殺すとしても少年のケースはだいぶかかり気味だから重要性分かってるんだよな
And so onにもその辺のことは書いてなかった気がする
名前:ねいろ速報 20
>>15
確かに「感染前の遺伝型だった」ってことはこいつら感染前の遺伝子のデータ持ってんのか…
後半のハッカー軍団の苦労は何だったんだ…
名前:ねいろ速報 3
犬連れた仲間っぽい人もわからん…
名前:ねいろ速報 24
>>3
「犬女」と呼ばれてファンの間でもわけ分からんやつ扱い
ネットスフィアエンジニアの警察機構の残党だろうとは言われているが1巻は割と設定ブレてるから…
名前:ねいろ速報 4
最近新装版出てたけどあれ中身はなんも変わってないのかしら
名前:ねいろ速報 7
>>4
たしか描きおろしがあったはず…
あと印刷の質
名前:ねいろ速報 6
説明不足で
なんもわかんねえ
霧亥助けてくれた人達どうなったの?
名前:ねいろ速報 10
1巻初期はまだギリNSE時代の資産が残ってるっぽいんだよな
霧亥自身もそこの所属って意識で動いてる感じがする
名前:ねいろ速報 11
大地ってなんだ
名前:ねいろ速報 12
ネット端末遺伝子を探している
名前:ねいろ速報 14
コマの間で1~3桁年ぐらい経ってそうな漫画
名前:ねいろ速報 16
アニメにした途端わかりやすくなってビビる
名前:ねいろ速報 17
シボとサナカン以外まともな女性キャラが居な過ぎてづるがヒロインになったの笑っちゃう
名前:ねいろ速報 18
だいぶ短いチャプターを切り取った上にかなり改変してるから
原作の流れはアニメ見たって分かんなくない…?
名前:ねいろ速報 19
1巻読み終わったけど
脈絡なく現地住人殺されるの
すごくハードだな
名前:ねいろ速報 21
懐かしい
世界観や用語が好きすぎる
名前:ねいろ速報 22
2巻でいきなり人がウジャウジャ出てくるの
ものすごいなんか雰囲気変わるのすごいな
名前:ねいろ速報 25
あえてこの初期の絵をパロした一八先生
名前:ねいろ速報 27
一八先生は幅広い巻のエミュってたよ
名前:ねいろ速報 33
>>27
なんていうか「イメージされる黒弐瓶の平均」って感じだったね
名前:ねいろ速報 29
体がいっぱいあるよー
体がいっぱいあるよー
名前:ねいろ速報 34
最初期のギャグ短編も好き
名前:ねいろ速報 36
説明不足を勢いでぐいぐい進めていく極めてスタンダードなSF
画面が黒い時代のクワガタは面白い
名前:ねいろ速報 37
人形の国は白すぎた
名前:ねいろ速報 38
シドニアでロボットもの人形で仮面ライダーやったからちゃんとしたSFやってほしいけどもう無理なんだろうな
名前:ねいろ速報 39
BLAMEでも初期の絵柄は更に線が細いな
名前:ねいろ速報 40
モリ
名前:ねいろ速報 42
シドニアはちゃんとSFしてるだろ!?
名前:ねいろ速報 43
あー居たなぁクモイとヤキとか!
メンサーブ・セウとかドモ・イコとかに並ぶいいコンビなのに1巻だからあんまり話題にされない
名前:ねいろ速報 44
アバラは写植の擬音がだせぇなと思ったけど音がなるより速く動いてたと知っておぉ…ってなった
名前:ねいろ速報 46
>>44
普通の日常の動作音は書き文字だからね
名前:ねいろ速報 45
内容よくわかってないけどアバラも好き
名前:ねいろ速報 47
人類がインターネットから閉め出されて機械をコントロールできなくなった世界って設定が秀逸だよな
機械と構造物ずくめの世界と西部劇的なストーリーを両立するすごい発明だ
名前:ねいろ速報 48
黒ガウナが出してる音も変身中の「バキバキバキ」は書き文字なんだよな
変身シーケンスでは動き止まってるから
名前:ねいろ速報 49
あんまり話題に上がることがない一番最初の珪素生物コンビかわいそ…
名前:ねいろ速報 50
最後の方はほぼ霧亥だけになって1巻とか最初の頃が
にぎやかだったんだなってなる
名前:ねいろ速報 51
本を取りにきたお姉さんなんなんだよ
名前:ねいろ速報 52
アニメなんて無い…嘘つくなよ
って言ってた頃が懐かしい
名前:ねいろ速報 56
ミノ粉みたいなSFにありがちなちゃんと説明されないけど根幹の設定みたいなのを
最高に煮詰めて尖らせた結果お出しされたのがBLAME
って思ってる
名前:ねいろ速報 57
ここでレス出来る程度の量で全部なのか…
名前:ねいろ速報 60
>>57
アニメの出来事はめっちゃ一部分だからさすがに原作ではもっとあるよ
なんとアニメの倍くらい
名前:ねいろ速報 59
大地ってなんだ
名前:ねいろ速報 61
今見ると3巻まではめっちゃ喋ってるな霧亥
名前:ねいろ速報 62
生電社の謎生物好き
名前:ねいろ速報 64
人形の国最後の展開がダイジェストになった以外は好き
名前:ねいろ速報 65
最終巻話し相手いなくなるのもあってマジで「モリ」くらいしか言わないからな
名前:ねいろ速報 66
当時先が気になり過ぎてアフタヌーン本誌で読んでたけど読むとマジ指真っ黒
名前:ねいろ速報 68
シボを保護した建設者の話が好き
シボ シボ
名前:ねいろ速報 71
最近のクワガタは下手に昔を意識してるのが逆に良くないような気がする
いっそ作風も絵柄もさらに変えるべきだ
名前:ねいろ速報 73
モリにしろ電基漁師の集落の人名にしろ結構日本要素残ってるのは東亜重工の影響なんだろうな
生電社は中国系っぽいけど
名前:ねいろ速報 74
突然出てきて一話で使い捨てるキャラとか設定とかそういうのが最近は足りない
名前:ねいろ速報 75
外伝だったと思うけど広がりすぎて中世っぽい世界ができてるの良かった
名前:ねいろ速報 76
今見るとシャキサク何から何までおかしいな…
名前:ねいろ速報 77
本編だけ読んでてもなんにもわからないけど学園を読むことではじめて意味のわかる人間関係があったりする
名前:ねいろ速報 79
また映画やらないかな
東亜重工編見たい
名前:ねいろ速報 80
ドモがプセルに惹かれてるのは本編だけでも想像できなくはないけど
ダフィネルリンベガが女とか絶対わかんねーって
名前:ねいろ速報 83
人形の敵は強そうな幹部が出てくる→瞬殺するの天丼が多すぎて…
名前:ねいろ速報 87
>>83
AMB一発当てたら勝ちだからしゃーない
名前:ねいろ速報 85
監視者とかいうその後出てこない謎の存在とか一巻の時点だとそこまで設定が固まってなかった感ある
名前:ねいろ速報 92
>>85
乾人とかもまぁその階層とかに住む特有の種族なんだろうな
名前:ねいろ速報 86
内容をあまり語らず絵の中とかでサラッと出すとこが作品の良さでもあったから一般受けする様分かりやすくするのは作品の良さが失われてしまったなって
良くも悪くも雰囲気がぶっちぎって良い漫画だったから
名前:ねいろ速報 88
弐瓶作品は後半急に終わるのおすぎ!
名前:ねいろ速報 89
人形の国はキャラが一番可愛かったんだけど漫画力どこに置いてきたんだ…?ってなった
名前:ねいろ速報 90
長々と話した後で「あれは珪素生物だ」で即殺するような冷たさに飢えている
名前:ねいろ速報 91
プセルが出てきたあたりのバトルが好き
名前:ねいろ速報 93
カイナ一応二瓶の作品だからアニメ観て映画も観に行ったけどこれTV版に収めきったらテンポ良くなるし面白くなったんさじゃねえかなあ!と思った
名前:ねいろ速報 94
すげえっ!!ガンツだ!!
名前:ねいろ速報 95
地球から木星軌道まで超構造体で塔が出来てるんだよなあの世界
名前:ねいろ速報 96
ポリピクとはもう離れようよ…
名前:ねいろ速報 97
BLAMEは世界観が魅力的すぎる…
名前:ねいろ速報 98
一時期企画されてた3Dじゃない劇場版BLAME!見たかったなぁ…
名前:ねいろ速報 99
作品終了後珪素生物の間でキリイが神話とか伝説みたいになってるのいいよね
名前:ねいろ速報 101
>>99
ダクソ2主人公がダクソ3で伝説みてえな扱いになって恐れられてる説明文見てキリイ思い出したわ
名前:ねいろ速報 104
>>101
どんなんだっけ…
名前:ねいろ速報 100
妙に扱いが良いプセル
名前:ねいろ速報 102
ケイ素生物って鉱石みたいなもんってイメージあったから人型だったのは意外だった
あと文字通り顔面だけ人間か人間っぽくて体が異形ってデザインも好きだった
名前:ねいろ速報 103
最終巻の子供って汚染されてないネット端末遺伝子持ってるのかな
名前:ねいろ速報 107
>>103
多分持ってるんだろうけどあの後の世界でも別にカオス改善されてないんだよな…
名前:ねいろ速報 105
シボ…ワタシタチノコハブジヨ
名前:ねいろ速報 106
セーフガードっぽい子供こわい
名前:ねいろ速報 109
ラスボス駆除系はレベルいくつなんだろ
名前:ねいろ速報 111
やっぱ初期めっちゃカッコいいな
雰囲気といい絵作りといい最高だ
名前:ねいろ速報 112
>>111
高速戦闘の高速っぷりだよな魅力の1つ
人間とは桁違いのスピードでスプリントして殺そうとしてくる敵あってこその迫力
名前:ねいろ速報 113
こうして振り返るとシドニアは相当バランス感覚良かった作品だったよね
名前:ねいろ速報 114
やっぱBLAME面白いな
旅してる感がいい
名前:ねいろ速報 115
治療者なんていない
嘘つくなよ
もういいよ
名前:ねいろ速報 120
>>115
止まったぞー!キャッホー!!
名前:ねいろ速報 116
俺は絵だけで弐瓶作品を読んでるからアバラが一番好き
名前:ねいろ速報 117
やっぱこのSFロードムービー感に魅力感じてたんだなって再確認した
名前:ねいろ速報 118
8巻なんて11文字一言だぞ
名前:ねいろ速報 119
富豪がアニメ化してくれねぇかな…
名前:ねいろ速報 121
クモイ回のアームジョーっぷりがいいな
名前:ねいろ速報 123
BLAME!世界をMMOでやってくんねえかな
数年に1人で逢えたら幸運ってくらいの超構造体探索ゲー
コメント
コメント一覧 (2)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする