名前:ねいろ速報
このアニメのギャグなんか全体的にシュールじゃない?

【葬送のフリーレン】原作:山田鐘人/作画:アベツカサ 小学館
名前:ねいろ速報 1
…ん? 今の笑うとこ? みたいなのちょいちょいあるよね
ベーズがだいぶ違うけど嘘喰いのギャグに近い感覚
名前:ねいろ速報 2
魔王を倒して世界を救った勇者は
旅立つ直前に王様にタメ口きいて死刑になるところでした
名前:ねいろ速報 3
なんであのタイミングで木を切ったこと報告に来るんだよ!?
そしてそのまま下がるんかい!
名前:ねいろ速報 7
>>3
多分だけどそういう話出てるってことでちょっと狙った所あると思う
名前:ねいろ速報 4
漫画としてのコマ割りがない分原作よりさらにサラッと流すよな
名前:ねいろ速報 5
よくぞ武の真髄にたどり着いた
名前:ねいろ速報 6
武の極みジジイとか不審者でしかないんだけど
この作品の空気感的になんか無視もしにくい
名前:ねいろ速報 8
原作担当が元々シュール寄りのギャグ漫画描いてた人だからしょうがないね
名前:ねいろ速報 16
>>8
退廃的な世界のシュールギャグたまにシリアスが面白い
名前:ねいろ速報 73
>>16
龍に魔法ぶち込むところとか妙にシュールで笑った
名前:ねいろ速報 9
この空気が好き
名前:ねいろ速報 10
ちゃんと王族とか貴族に権力ある作品だからな
名前:ねいろ速報 11
前突っ込まれてた背景とかもシュールギャグの一環だと思ってる
名前:ねいろ速報 12
すっげえローテンションで進む
なんだったら戦闘すら
名前:ねいろ速報 13
ファンタジー世界を舞台にしたギャグ漫画を描きました!と言って
1~2話(ヒンメルとハイターが死ぬまで)のネームをお出ししてきた原作者だ感性が違う
名前:ねいろ速報 19
>>13
ギャグかなぁこれ!?
名前:ねいろ速報 25
>>13
今の路線困惑してそうなのにきちんと書けてるのすごいな…
名前:ねいろ速報 14
げらげらじゃなくくすっとできればいい
名前:ねいろ速報 15
綺麗な絵と淡々とした流れに挟まれるシュールギャグで独特の空気感が生まれる
名前:ねいろ速報 17
おっさんいい体してるなとかアニメではさらにサラッと流された
名前:ねいろ速報 18
戦闘シーンにここまで迫力が無い漫画も珍しいと思う
名前:ねいろ速報 20
なんかふと思い出したけどギャグ漫画で勇者が死んだみたいなの昔なかったっけ…
名前:ねいろ速報 31
>>20
去年くらいにアニメやっただろ
名前:ねいろ速報 144
>>31
今年だよ!
名前:ねいろ速報 21
わかんない
わかんないかー
の多用は癖になる
名前:ねいろ速報 22
ほら…お漏らしみたいになっちまった
名前:ねいろ速報 26
かつての勇者がすげー老いぼれてるとこがギャグなのはまぁ分かるが…
名前:ねいろ速報 27
アニメでなくした方がいいなぁという場面もちらほら見受けられる
もちろんあってもいいやつもあるけど
名前:ねいろ速報 30
>>27
空気が激しく動かないのが味な漫画だったからアニメ化ってどうなんだろとは思ってた
名前:ねいろ速報 28
突っ込みが基本的に不在で全員が(なんだこいつ…)って怪訝になって終わる
名前:ねいろ速報 29
画像の回好き
ツッコミに専念するフェルン
スイーツ大好きあらくれもの
名前:ねいろ速報 34
正確に言うと「一回ギャグ漫画みたいなの描いてみよう」ってことで担当編集と打ち合わせで盛り上がって家に帰って
次持ってきたネームが前回の打ち合わせ全部無視してフリーレンだったんだよ
名前:ねいろ速報 37
>>34
センスすげーな…
名前:ねいろ速報 39
>>37
普通に考えたらあたおかじゃん…でも編集も光るものを見いだせて偉いね❤
名前:ねいろ速報 36
画像はフリーレンが作中で一番動揺を表情に出した場面だよな
名前:ねいろ速報 38
武の真髄爺ちゃんがボケ老人なのか昔強かった系なのか判断に困る
名前:ねいろ速報 40
アニメ化一番の恩恵は戦闘シーンが滅茶苦茶盛られた事だと思う
原作は良くも悪くもマジであっさりしてる
名前:ねいろ速報 43
まぁ打ち合わせとは違うけどなんかすげー面白いの思いついたんスよってのは意外とあるあるなのかもしれない
名前:ねいろ速報 44
原作は戦闘が淡々としてるけどアニメでは普通に盛られたからそこ別に盛っていいんだ?ってなった
名前:ねいろ速報 51
>>44
監督もインタビューでそこ答えてた
会話シーンとかの空気感の再現はかなり腐心したけど戦闘シーンは悩んで
原作サイドに派手にしていいか確認取ったらせっかくのアニメ化なのでエキサイティングなものをって言って貰って
監督自身はアクションシーンの経験少ないからアクション監督かなんか呼んで貰ったって流れじゃなかったかな
名前:ねいろ速報 45
お爺ちゃんと孫(お爺ちゃんと孫ではない)のやりとりもアニメで見たい
名前:ねいろ速報 46
投げキッスに対するフェルンとシュタルクの反応が好き
名前:ねいろ速報 47
いやー言うてちゃんと成功してると思うよフリーレン
正直気合入りすぎてて怖かったけど
名前:ねいろ速報 50
フリーレンのバトルは詰将棋だから普通のバトルモノの気合いとか根性が入り込む隙間がない
シュタルクですらいざ戦闘に突入するとクールになって無駄に叫んだりはしない
名前:ねいろ速報 52
スレ画は初期も初期なのに
今でもこの顔ここでしか見たことないくらいレアだわ
名前:ねいろ速報 53
巻戻士と一緒にベイブレードしてもおかしな感じ全然しないもんな
あんな自然体でコラボする奴なかなかいないよ
名前:ねいろ速報 54
あの建物の立地おかしくない?は原作の狙い通りなのか作画の天然ボケなのか判断し兼ねる
名前:ねいろ速報 56
誰このおっさん
名前:ねいろ速報 60
パッと見のオシャレな雰囲気と裏腹に割りとボンクラなギャグ描写が入るよね
名前:ねいろ速報 62
老いぼれてる…!
言い方ひどくない?
名前:ねいろ速報 63
原作と作画のコミュニケーションの問題でギャグなのかギャグじゃないのか微妙な感じの仕上がりになる事があるんじゃないかと思ってる
もはや味かもしれない
名前:ねいろ速報 65
ツッコミの僧侶が仲間になります!
名前:ねいろ速報 66
戦闘シーンは緩急ついて見応えあって良かった
速くて良く動くけど動体視力テストかよってのは流石に合わないだろうし
名前:ねいろ速報 68
作画か原作どっちがおかしいのか毎回迷うのが
竜の巣が毎回でかい鳥の巣で描かれてるやつ
名前:ねいろ速報 85
>>68
魔物は割と動物素材拡大しただけ多くない?
名前:ねいろ速報 69
ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピアだ
全2巻だから余裕で買い揃えられるぞ
名前:ねいろ速報 71
橋の話はどれぐらいギャグのつもりだったんだろうか
名前:ねいろ速報 72
初期のフェルンの言葉遣いとモノローグの落差がなかなかヤバい
名前:ねいろ速報 78
>>72
それはズルいでしょ
名前:ねいろ速報 74
凄いゆったりとした間だよね
名前:ねいろ速報 75
単刊100万売れてるの無視されがち
名前:ねいろ速報 76
作画に関しては単純に…
名前:ねいろ速報 77
原作者同じでも作画買えたら全然違うのすごくない?
名前:ねいろ速報 80
原作のフェルンまる…
名前:ねいろ速報 84
>>80
二度とそんなこと言わないで。
名前:ねいろ速報 81
まぁぼっち博士の後数年鍛えたようだから
名前:ねいろ速報 82
>>81
卑怯者…
名前:ねいろ速報 88
橋通る人絶対落とすバードで爆笑した
名前:ねいろ速報 89
元から1000万部売れてる作品で金ローでやるほど力入れられてるのに何故か分かるやつには分かる作品扱いされるのを度々見る
名前:ねいろ速報 90
魔物の造形に関して正直全く拘りを感じない
名前:ねいろ速報 99
>>90
まあそんなもんだろある意味ゲームっぽさすら感じる
名前:ねいろ速報 93
作画と原作別だったんだ…
名前:ねいろ速報 94
原作者の漫画好きだからまたギャグ書いてくれないかな…
名前:ねいろ速報 95
フリーレンというキャラの戦い方が事前に相手を倒す為の作戦立てた上で実際にその通りに倒すって戦法だからこそあっさりしてる部分もあるしその中の戦う部分をモルトラークしたところでまぁ根幹は崩れないからね
名前:ねいろ速報 96
フリーレンのめそみたいな顔も原作ネームからそのままもってきたんだろうな
名前:ねいろ速報 97
熱狂的に支持されそうにないというだけで広くは支持されたんだ
名前:ねいろ速報 98
一番凝ってたデザインの魔物はアインザームかもな…
名前:ねいろ速報 100
ゾルトラークが強すぎるのが悪い
名前:ねいろ速報 101
バトルシーンに動きが無いってのもまぁ原作者のネームがそうなってるからだと推測される
名前:ねいろ速報 102
むしろ好きな人はとことん好きな作風じゃないかな
熱狂とは違うかもだけど
名前:ねいろ速報 104
馬車ごと魔物に空中に連れ去られたシーン
皆ローテンションだからな…なんでそんな冷静なのん?ってなった
名前:ねいろ速報 105
テンション高い人がほぼいないよね
名前:ねいろ速報 106
元々めっちゃ設定作り込んでるのか連載しながら付け加えてるのか…
名前:ねいろ速報 107
割とネームの雰囲気を反映した作画なんだろうな
名前:ねいろ速報 108
いちいちテンション高めだと生き残れないのかもしれない
名前:ねいろ速報 110
男エルフはまぁまぁテンション高い
エルフなのに
名前:ねいろ速報 113
>フリーレンのムフーッて顔も原作ネームからそのままもってきたんだろうな
名前:ねいろ速報 114
由緒正しきサンデーの血筋だ
名前:ねいろ速報 131
>>114
後期留美子やあだちタイプの静のギャグだね
名前:ねいろ速報 115
今日のスクワットとかわかりやすいけどギャグの時は割と騒ぐ
戦闘になるとスン…ってなる
名前:ねいろ速報 118
ソリテールは割とあの作品で見ればテンション高めかも
名前:ねいろ速報 120
昔は魂は死んだら無に還るの宗派が主流だったのと天国が明らかに人工物として存在するのが壮大な伏線なのかそうじゃないのかは気になる
名前:ねいろ速報 121
作風とかは置いて実際に社会を脅かす魔王は死んだけど魔族や魔物はまだまだ普通にいますよ~な結構危険な世界観だと呑気にしてもいられないしあれくらいが人の平均的なテンションになりそうな気はする
名前:ねいろ速報 122
なんなら命かけた復讐とかに打って出る人とかも静かにやるしな
筆頭が主人公だし
名前:ねいろ速報 130
>>122
復讐か…?
名前:ねいろ速報 123
まあ確かにサンデーってジュビロ一派がうるさいだけで結構静かだよね
名前:ねいろ速報 124
無理やりテンション上げてみてもすぐ次のコマでスン…ってなってそう
名前:ねいろ速報 125
もう付き合っちゃえよ(ダンッ
名前:ねいろ速報 126
割り切ったかのように動きのない戦闘作画が素晴らしい
名前:ねいろ速報 127
なんなのぉ…とかツッコミもテンション低い
名前:ねいろ速報 128
あだち充とかの系譜
名前:ねいろ速報 132
アニメで何かいい感じに盛られたけどリーニエ戦の決着とか正直普通に読んでると困惑するからな…
名前:ねいろ速報 133
シュタルクの必殺技とかろくに説明入らないから結構困惑する
てか必殺技とかあるんだ!ってなった
名前:ねいろ速報 134
>>133
ヒンメルがつけてるんじゃないかと
名前:ねいろ速報 135
ギャグ漫画がたまにシリアスやる構造と同じだと思うフリーレン
名前:ねいろ速報 136
あんまり瞬間的な盛り上がりを求められないから長くやれるのだ
あんまり載らず長いのはダメだぞ
名前:ねいろ速報 137
魂の存在はアウラの魔法のおかげで実在を確認できるじゃない
アウラがあの世界の魂の研究の第一人者な可能性あったじゃない
名前:ねいろ速報 139
もうおぬしに教えることは何もないジジイとかなんなんだよ!
名前:ねいろ速報 140
魂が集まって会話できる話と幻覚見せてくる話が近すぎるじゃない
魂の研究が飛躍的に進むって言ってたのに全然進んでないじゃない
名前:ねいろ速報 141
1700234344607.png-(11978 B)
11978 B
橋かけてもあの鳥が風起こしてぶっ壊してくるんだよね
のコマシュールだったよねこんなんじゃないけど
名前:ねいろ速報 146
>>141
わりとそんなんだったと思うわ
名前:ねいろ速報 143
ギャグ漫画だとこれを出版社に持ち込んだ作者だし…
名前:ねいろ速報 145
なんかチー付与が近いもんを感じるんだよな…
名前:ねいろ速報 147
橋から叩き落としバードは味わい深い
巣があるから無限に湧いてくるって設定もよく考えたら笑えるし
その後のバトルシーンもじわじわくる
名前:ねいろ速報 148
あの鳥は流石にステージギミックすぎるからアニメはうまくマイルドにしてほしい
名前:ねいろ速報 149
1700234545255.png-(9578 B)
9578 B
なんかこんなんだった気がする
名前:ねいろ速報 152
北部入って3コマくらいですごいのが出た大変だった…って話が流されるのすごいよね
小さいコマにすごそうなのは描かれてはいるけど
名前:ねいろ速報 155
>>152
シュタルクの頭がドラゴンに食われるのも地味な天丼ギャグ
名前:ねいろ速報 175
>>155
どうしてドラゴンはシュタルクを見ると頭をかじろうとするんだろう
名前:ねいろ速報 153
魔法使えなくなる鉱石ゾーンとかマジやばくない?ってなる
名前:ねいろ速報 159
>>153
あそこの変なドラゴンがアニメでどうなるか
名前:ねいろ速報 154
ファンタジーRPGあるあるネタを使ったギャグ漫画
が下地なんじゃね
名前:ねいろ速報 156
ぼっち博士は買ってたが漫画のフリーレンはなぜか早々に脱落してしまった
原作者にはいつかまたあの雑で軽くて重い世界を描いてほしい
名前:ねいろ速報 157
デスノートのシュールギャグと似てる
名前:ねいろ速報 158
俺フリーレンの過去シーンで仕留めた獣の上で黄昏れてるのかと思ったシーンが野生の獣と仲良くなってお昼寝してるシーンだって気づかなかったよ…
名前:ねいろ速報 160
脳味噌が溶けるタイプの毒持つ蛇に噛まれた時とか皆のんびりしすぎじゃない?
名前:ねいろ速報 165
>>160
それは脳みそが溶ける蛇の毒です数時間で死ぬます対処はできません
って急に言われても理解がおっつかなくてへー…ってなりそうではある
いやまあそもそものっけからギャグ回だけどさ
名前:ねいろ速報 167
>>165
パーティメンバーの加入エピソードの発端だぞ!
名前:ねいろ速報 170
>>167
えーとちょっと待ってね沼から引っこ抜く魔法思い出すから…
名前:ねいろ速報 161
あのままシュタルク死んだらフリーレンはともかくフェルンはどんな反応だったんだろうな
名前:ねいろ速報 163
みんなダウナー系なのかなって思う時がある位淡々としてるような時あるよね
名前:ねいろ速報 164
個人的にサンデーていうか小学館特有の句読点があるってのが雰囲気に合ってる作品だと思う
名前:ねいろ速報 166
独特の空気感が好き
名前:ねいろ速報 168
けれど女の子の声が全体的に低めなの好き
名前:ねいろ速報 169
ザインが解毒するシーンとかあの場にいたら理解出来てなかったと思う
名前:ねいろ速報 171
ヘビの回の冒頭って初登場のザインが底なし沼にハマってる奴でしょ
どう見てもギャグ回だよ!
名前:ねいろ速報 172
あれだってたまたまフリーレン一行が通らなかったらあそこでザイン溺死だったんだろうな…
名前:ねいろ速報 173
わかるやつにはわかる扱いというかyoasobiと金ロー枠添えて大々的に売り出しましょう!って言われたらコイツ正気かとは思うよ
特に前者
名前:ねいろ速報 174
仮にだけど解毒回をジャンプでやったらテンション全然別物になるよね
どんな感じになるかまで含めて大体連想できるのも込みで
名前:ねいろ速報 176
>わかるやつにはわかる扱いというかyoasobiと金ロー枠添えて大々的に売り出しましょう!って言われたらコイツ正気かとは思うよ
>特に前者
>単刊100万売れてるの無視されがち
名前:ねいろ速報 177
まあでもアニメはだいぶギャグ成分抜いちゃってるんだろうな…というのを感じる
コメント
コメント一覧 (15)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
いきなり知らないおっさんの過去回想から始まって、手を取ったら何か変わるかも知れないぜ…でコイツだいぶ余裕あるな…ってなる
anigei
が
しました
どっちも優秀。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
むしろ古いタイプのギャグをすごくスローペースでやってるだけ。最近見慣れないから一周して新しい
椎名百貨店とかを思い出すサンデーぽいギャグ
anigei
が
しました
長編回はなんかダレる。
anigei
が
しました
愛でる系と言うんだろか
anigei
が
しました
家とか動物とかちょいちょい知識不足な感はある
雰囲気はあってるから、大声で言うようなものでは無いけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今の所スベってるようなもの無いから今のままでいい
それ以上過剰なのはいらんな
anigei
が
しました
キャラクリゲーで最初から使えるプリセットだけで作ったみたいな感じ
anigei
が
しました
コメントする