名前:ねいろ速報
私にとっては…生の映画を見るようなもんだよ…!!
IMG_0050

【進撃の巨人】諫山創 講談社
名前:ねいろ速報  1
成仏か消滅してくれねぇかなあの女…


名前:ねいろ速報  2
下のコマにいるのって…

名前:ねいろ速報  3
成仏しないマルコ
子供ともども受肉してるユミル


名前:ねいろ速報  7
>>3
王様「私は?」


名前:ねいろ速報  4
マルコ可哀想すぎるだろ!


名前:ねいろ速報  5
もともと娘たちからは慕われてたっぽいしね…


名前:ねいろ速報  8
子供がいるならいるだろう


名前:ねいろ速報  10
マルコ怖すぎる


名前:ねいろ速報  11
マルコは本編とは別件で死んでるだけだから安心して欲しい


名前:ねいろ速報  13
マルコは何も悪くないのに仕方ないよな…ってなっちゃってるのホントかわいそう


名前:ねいろ速報  14
スクール世界で死んだ後に進撃世界マルコの死霊にとりこまれた感じだと思う


名前:ねいろ速報  15
>>マルコは本編とは別件で死んでるだけだから安心して欲しい
>マルコ可哀想すぎるだろ!


名前:ねいろ速報  17
最終回滅茶苦茶後悔したって聞くしナドミンの感想はガビ山本人の本音なんだろうな…


名前:ねいろ速報  19
>>17
ヒストリアはもっと描きたいことあったんだろうなあって思う


名前:ねいろ速報  21
>>17
って言っても長年付き合ってきた漫画が救いのないバッドエンドで終わったらしんどいもんがあるから
ハッピーエンドで締めてくれて嬉しかったよ…


名前:ねいろ速報  103
>>17
色々あったけど書ききれないと言うかこんなテーマ漫画で書き切れるわけねぇ!ってなってたらしいしその公開とは別だと思う


名前:ねいろ速報  18
最近原作全部読んだけどこの巻末おまけ漫画ってもしかして原作と繋がってるの…?


名前:ねいろ速報  20
>>18
繋がってると思ってもいいし繋がってないと思ってもいい


名前:ねいろ速報  22
>>18
本気で信じるなら地ならし百年の世界がスクールカースト
復興力高すぎる


名前:ねいろ速報  23
まぁでもあの世界の100年後ならこれくらいは余裕だろうなって気もする


名前:ねいろ速報  24
ただどっちにしても決めつけは良くない


名前:ねいろ速報  25
100年だとギリギリ当時の生き証人が残ってそうだろ……


名前:ねいろ速報  26
これ島と大陸どっちなんだろ


名前:ねいろ速報  27
肘おき奪われてるエレン可哀想…


名前:ねいろ速報  28
>>27
まるでエレンの人生みたい


名前:ねいろ速報  33
>>28
自由だ


名前:ねいろ速報  35
>>28
自分の意志でやってるようでその実取れる選択肢がないからそれをしてるだけって言うんですか
そうだね


名前:ねいろ速報  38
>>35
でもアルミンとミカサと一緒に映画を見れて楽しかった


名前:ねいろ速報  42
>>38
そう言うとこだぞエレン


名前:ねいろ速報  30
>>27
ミカサとアルミンがエレンに寄りかかる感じなのがエモいよね
今度は逃さんって遺志を感じる


名前:ねいろ速報  29
なんで二人ともエレンの肘置きによっかかってんだよ…


名前:ねいろ速報  31
現実でも今から百年前とか大正くらいだし
もう完全に歴史の一部よね…


名前:ねいろ速報  71
>>31
流石に大正で人類8割死んでたら今でも大事件だわ


名前:ねいろ速報  32
そういえばそろそろアニメは本当の最終章終わった?


名前:ねいろ速報  65
>>32
最終回でのアルミンとエレンの会話が原作者直々に変更されてるのでぜひ観て欲しい


名前:ねいろ速報  66
>>32
終わったよ


名前:ねいろ速報  34
時代が違うとアルミンとミカサそんな事になるのって反面エレン変わらなさすぎだろってなる


名前:ねいろ速報  37
>>34
意志の強さが取り柄のエレンがやることないと虚無少年になるんですか?
そうだね


名前:ねいろ速報  49
>>34
でもアルミンがナードになってミカサが変な感じの女になるのは解釈一致じゃない?


名前:ねいろ速報  36
少なくともこのエレンはやりたいことも夢も最初から何もないし…


名前:ねいろ速報  39
サウナの伝道師にはなったぞ


名前:ねいろ速報  40
ジャンは普通に過ごすとただのジャックになるのはスクカが証明している
だからこうしてマルコを殺す必要があったんですね


名前:ねいろ速報  43
進撃最終章全編を劇場版でやる時があったら新規でここまで映画にして欲しい


名前:ねいろ速報  46
>>43
音響で後ろの方から3人組の感想の声聞きたいよね


名前:ねいろ速報  44
こっちのマルコがなんでこんなガッツリ死んでるのか思い出せない
死因なんだっけ


名前:ねいろ速報  45
ジャンは事ある毎に楽な道へ逃げる選択肢が出るのにその都度誰のものかもわからない燃えカスの骨に背中押されてるからな…


名前:ねいろ速報  48
スクカで一番びっくりするのはクズになってるヒストリア
悪い子に振り切れすぎる


名前:ねいろ速報  50
>>48
いい子にならなきゃいけない理由も希薄になったから…


名前:ねいろ速報  52
ジョックのライナーはいつか自害しそう


名前:ねいろ速報  53
説明がバカしかないコニーも大概酷い


名前:ねいろ速報  54
エレンという芯がなくなると変な女に進化する


名前:ねいろ速報  60
>>54
どっちかって言うと元々病み気味の変な子が何事もないとこうなる


名前:ねいろ速報  56
わりと皆環境で形作られてるよってのはまあそうね…ってなる


名前:ねいろ速報  67
>>56
ここまではこいつ本人の気質でここからは環境で形成された部分ってだいぶ明確に分けてるよね


名前:ねいろ速報  57
エレンが無事サウナの伝道師になれたからハッピーエンド


名前:ねいろ速報  59
こんな女があなたは家族してきても困る


名前:ねいろ速報  62
平和だなあ


名前:ねいろ速報  63
こんなんでも言い寄ろうとするジャンはミカサ好きすぎだろ…


名前:ねいろ速報  64
ムキムキアイドルとか普通の幼馴染でジャブしておいて変な女を最終的に据える


名前:ねいろ速報  68
エレンもアッカーマンもないと内向的で刺繍が趣味の女の子だからな…
それをスクカーに合わせて成長させるとこうなるのはわかりやすい


名前:ねいろ速報  69
本編のアルミンがそうせざるを得なかったからゲスになったのに対してこっちは普通にゲスと言うか嫌な面が出てくるのが酷い


名前:ねいろ速報  70
エレンアルミンミカサヒストリアあたりはなんかあった未来って感じでしっくりくるけどジークとかあの辺のキャラは本当に適当だなって


名前:ねいろ速報  72
>>70
むしろジークは納得しかないだろ!


名前:ねいろ速報  73
明確な目的意識が出来ると執念の鬼になるエレンは逆に下手な目的持たせないのが一番いいんじゃないかまである


名前:ねいろ速報  75
ライナーは気持ち悪い


名前:ねいろ速報  76
別に食料に困ってなさそうな時代で食い意地据え置きのサシャはおかしいだろ!


名前:ねいろ速報  82
>>76
飽食の現代でも餓鬼かこいつは…みたいな食い意地の人は現実にいくらでもいるから仕方ねえだろ!


名前:ねいろ速報  77
兵長はどこ行ってもどうなっても兵長なのか…?


名前:ねいろ速報  80
>>77
むしろきれい好きな人が掃除を仕事にしてるのは一番理想的な生き方じゃないかな…


名前:ねいろ速報  78
アニメは最終回の戦争が現代よりも更に発展した未来に改変されてたけどあそこまで時代進んだら流石に他人事感凄かったな


名前:ねいろ速報  79
パラディ島が報復空爆で滅びた後と前どっちなんだろ


名前:ねいろ速報  85
>>79
そもそもあれが報復空爆なんて情報は一切ない


名前:ねいろ速報  241
>>85
下手すりゃ内戦だしな


名前:ねいろ速報  94
>>79
建物の大きさ的に末期はサグラダ・ファミリアみたいになってたから前なんじゃないかな


名前:ねいろ速報  83
さすがにそんな未来の戦争まで責任もてねぇーよ


名前:ねいろ速報  86
>1700356614923.jpg
(´・_・`)


名前:ねいろ速報  87
100年でも1000年でも息子にエレンって名前つけるのロックすぎる
サタンくんとかそのレベルじゃん


名前:ねいろ速報  95
>>87
これ考えると流石に直接つながってる世界ではないのかなって思う


名前:ねいろ速報  101
>>95
でもサタンくんやルシフェルくんや悪魔くんが実在するのが現代だし…


名前:ねいろ速報  105
>>87
スクカー世代ではもう戦後区分すら過去の歴史化してそうだけど
イエーガー派が牛耳ってた時期にめちゃくちゃ子供にエレンってつけてそうだし…
まぁスクカーが島外の話ならまた違うが


名前:ねいろ速報  88
ライナーはカースト上位だけど悪い奴では無くてちょっと馬鹿ってのが良い


名前:ねいろ速報  90
マヴラヴ下敷き説が本当ならスレ画が本当のオチまである


名前:ねいろ速報  92
>>90
説って言うか好きで影響受けてるのは普通に公言してる事では


名前:ねいろ速報  96
逆に言えばこんな奴らも本編みたいな地獄に放り込めば根っこの善性が垣間見えるという事でもある


名前:ねいろ速報  97
会社や上司が悪いんじゃ無くて…俺が悪いんだよ
って言うライナー見たい?


名前:ねいろ速報  99
>>97
アリナミンライナー


名前:ねいろ速報  98
母親を殺すように仕向けたのはエレンだったは正直えぇ…って思ったなあ
初期のエレンの原動力ってあれだったわけだし


名前:ねいろ速報  122
>>98
アレがエレンの原動力になってあの未来が決まったからこそその未来によりベルトルトが生きてカルラが死ぬ過去が決定したんだ
進撃世界は過去が未来を決めるのと同様に未来が過去を決める世界だから仕方ないんだ


名前:ねいろ速報  100
人が笑わないようなとこで笑うエルヴィンとかやっぱちょっと変な人だったんだなって…


名前:ねいろ速報  104
何でサウナの伝道師になってんだよ始祖ユミル


名前:ねいろ速報  106
ゲロをキラキラ吹き出すヒストリア見ても結婚しよっていえるならホンモノだよ…


名前:ねいろ速報  108
アニメによって最終的に80点の最終回になれてよかつた


名前:ねいろ速報  110
アドルフくん


名前:ねいろ速報  112
そもそも島だとイェーガー派が主流派なんだからエレンって名付けるのは自然なことじゃない?
風化しまくってるにしても民族の窮地を救った神話の英雄を名付けるのはとても普通なことだと思うが


名前:ねいろ速報  113
後悔の真意はわからないけど80点くらい…いや95点くらいの最終話だったとは思うよ
最後でマイナスに飛び込めなかった


名前:ねいろ速報  134
>>113
道のベルベルトみたいな表情で町ヴァーさんが後ろから見てるんだ…


名前:ねいろ速報  114
ヒストリアが本当に嫌な奴になってて俺は…
興奮した


名前:ねいろ速報  117
実はエレンは生き延びて月の裏に壁を作ってるんだよね…


名前:ねいろ速報  120
>>117
ロケットの巨人か…


名前:ねいろ速報  128
>>117
未知の世界を求めて宇宙に…


名前:ねいろ速報  118
町山さんを芸術にしたネタがよく擦られてるけど
正直諫山先生自身も過去の自分の言葉によって順番が来たよね


名前:ねいろ速報  126
>>118
若い頃の先生に進撃の巨人の最終回見せたらボロクソに貶しそうだと思う


名前:ねいろ速報  133
>>126
明らかに当初考えてたラストから先に進んで平穏を勝ち取ってるからな…


名前:ねいろ速報  136
>>126
美しすぎるだろ


名前:ねいろ速報  149
>>126
思想を強制することの残酷さを知ってたのにジークにやっちゃったグリシャみたい


名前:ねいろ速報  119
アニメ見返してたらエレンとジークが接触した瞬間にサウナとスクカーの記憶もあってダメだった


名前:ねいろ速報  125
このエレンは鏡の前で自分に語り掛けたりしなさそう


名前:ねいろ速報  127
顔文字Tシャツは痛いよ!


名前:ねいろ速報  130
あの世界の創作だととりあえず黒幕はエレンするのが流行ってる時期がありそう


名前:ねいろ速報  132
>>130
流石に100年200年は名前を言ってはいけないあの人扱いだと思う
千年とかはしらん


名前:ねいろ速報  145
>>132
しばらくはパラディ等が世界の中心になるだろうし英雄的な扱いされててもおかしくないと思う


名前:ねいろ速報  135
帰ってきたエレン


名前:ねいろ速報  138
島のどこかにエレンの死骸が埋葬されているという都市伝説


名前:ねいろ速報  139
シリーズ化しなかった巻末漫画の世界も回収しよう


名前:ねいろ速報  140
当初考えてたオチって想像つかないけどどんなの?


名前:ねいろ速報  143
>>140
これ以上の地獄は無いだろうと信じたかった


名前:ねいろ速報  141
あの世界宇宙進出とかできるのかなぁ
資源も文明もめちゃくちゃでロケット作れなさそう


名前:ねいろ速報  144
こっちのエレンもなんだかんだ言ってミカサにベタぼれして一生俺だけを想って引きずって欲しいとか言い出すのかな…


名前:ねいろ速報  146
100年!?
500年くらいはいるんじゃない?


名前:ねいろ速報  150
むしろ島の内部だと英雄的な扱いだろうエレン
数百年後とかはエルディア帝国内部でも「ちょっとやりすぎじゃね?」みたいな意見出そうだが


名前:ねいろ速報  151
島内では神みたいな扱いで島の外では名前を言ってはいけないあの人みたいな感じになりそう


名前:ねいろ速報  153
アルミンとか名付ける方が壁内としては大問題なんだよね


名前:ねいろ速報  154
最新で第一次大戦くらいの技術から百年だぞ
かなりの文明はいったん崩壊したが


名前:ねいろ速報  160
>>154
やっぱり凄いぜヒイズル国!


名前:ねいろ速報  156
マヴラヴはほぼ全滅エンドからのハッピーエンド時空に転移ってオチだよね


名前:ねいろ速報  157
マブラヴみたいに戦い続けるエンドでもない気がするけどね
エレンの巨人を駆逐してやるって台詞の回収の仕方からして


名前:ねいろ速報  158
少なくともエレンを指示したイェーガー派はエレンが死んだ後も残ってたからエレンがどういう扱いになってるかはちょっと想像できない


名前:ねいろ速報  162
>>158
少なくとも島の中ではイェーガー派が政権取ってるから悪い扱いにはならない


名前:ねいろ速報  161
史実として可愛らしい顔をしてたアルミンは元々女性設定になりそう
あとエレンと相思相愛だったけど最終的に殺し愛した事になりそう


名前:ねいろ速報  164
>>161
ミカサにボコボコにされそう


名前:ねいろ速報  170
>>164
オリ主創作してそうなミカサ…


名前:ねいろ速報  167
>>161
歴史から名を消したミカサと同一視されてエレンとの関係性も盛られそう


名前:ねいろ速報  163
当初の結末がどうだったかは知らんけど本編の結末で十分満足したのでどうでもいい事ではある


名前:ねいろ速報  169
>>163
でも諫山先生にとってはどうでもよくないんだよね…


名前:ねいろ速報  173
>>169
自分まで芸術になってる…


名前:ねいろ速報  187
>>173
まぁ…いっぱい人を芸術にしておいて…そんなの虫がよすぎるよな…


名前:ねいろ速報  165
>アルミン・アルレルト(女装)


名前:ねいろ速報  166
後年で一番評価されそうなのは誰だろう
順当にアルミン?


名前:ねいろ速報  168
地獄から転生するの案外早かったな…


名前:ねいろ速報  172
>>168
地獄から追い出されたんでしょ


名前:ねいろ速報  171
何もなかったらゴスの陰気な少女になってたミカサ本編の悲惨さが際立って好き


名前:ねいろ速報  188
>>171
分からなくもないけど激変すぎる...


名前:ねいろ速報  175
まあ…巨人は駆逐したよな…
最初思ってたのとはだいぶ違う形にはなっちゃったけど…


名前:ねいろ速報  181
>>175
巨人使って人類駆逐してる…


名前:ねいろ速報  177
単行本加筆もアニメで手を加えまくったのも後悔の証明だし美しいと思う


名前:ねいろ速報  178
連載単行本アニメで全部セリフ修正してるあたり相当難産だったと思われる


名前:ねいろ速報  184
>>178
アニメのセリフ改変良かったよ諫山先生


名前:ねいろ速報  179
対象は変わっても駆逐するって点だけは一切ブレなかったエレンだから地獄でもなんかあって鬼どもを駆逐してやるってなったのかもしれない


名前:ねいろ速報  182
>>179
いやー甘んじて罪を受けるつもりだから鬼に八つ当たりも違くない?


名前:ねいろ速報  194
>>182
本編の行動も自分の為って言うより大事な人達の為だから自分以外の誰かのために怒って行動を起こしても不思議はない
大暴れした後に自分はどうなっても仕方ないと覚悟したうえで


名前:ねいろ速報  180
あの島奴隷売人とか普通にいるし滅ぼすべきだったのでは…


名前:ねいろ速報  183
アニメ劇場版やるのかな
やってほしいな


名前:ねいろ速報  185
巨人化能力どころか目立った血筋や家系も無いのに天と地の戦いに参戦してるジャンとコニーは後年だとかなり評価されてそう


名前:ねいろ速報  186
アルミンは本編からしてあのミカサをしてそれ以上にエレンの事をわかってる(つもりだった)って言っちゃうくらいだからな…


名前:ねいろ速報  190
>>186
多分エレン理解度が一番高かったのはジャン


名前:ねいろ速報  199
>>190
そのジャンでさえ一度はありえなくもないってエレンの行動を疑った時もアルミンだけはありえないだろ!って断言してたくらいだしなあ
エレンは止めてほしいんじゃないかって本音の部分を代弁したのはライナーだったけど


名前:ねいろ速報  189
ほんとかどうかわからんから時代進むと地ならしも今でいうラグナロク扱いされてそう


名前:ねいろ速報  196
>>189
パラディ島にはなさそうだけど写真もビデオもあるでしょ


名前:ねいろ速報  191
生まれた時から自由とか言ってるけど自由厨になったのすら抑圧の結果だよな


名前:ねいろ速報  192
正直スレ画のミカサ好き


名前:ねいろ速報  193
イェーガー派も一向に攻めてこない外敵に対する備えで税金とって軍維持できないから物語初期の調査兵団レベルの扱いになりそう


名前:ねいろ速報  235
>>193
人類は忘れていた…


名前:ねいろ速報  195
兵長はあまりに非現実的で複数人説とか架空の英雄説とかネタにされまくってそう


名前:ねいろ速報  203
>>195
奇説が出まくるけど前半生以外の経歴がはっきり明らかになってる人だから
最終的には超人伝説みたいなのが盛られる奴


名前:ねいろ速報  205
>>195
ジークと合体してシキシマにされちゃうんだ…


名前:ねいろ速報  200
地獄では大人しくしてるだろうけど異世界転生転生したエレンは色々変なことに足突っ込んでそう


名前:ねいろ速報  207
とんでも技術の塊である立体機動装置はたぶんすでになくなってるんだろうな…


名前:ねいろ速報  210
>>207
巨人の力無くなったら氷瀑石はもう減る一方だろうしな


名前:ねいろ速報  208
まず巨人の存在が非現実的なんだから大抵のことは受け入れるだろう


名前:ねいろ速報  209
あれだけ強かった獣の巨人を単独で秒殺したは話盛りすぎだろって絶対なる


名前:ねいろ速報  214
>>209
実際盛ってる
エルヴィンと調査兵団の犠牲あってギリギリ勝てるくらいだし


名前:ねいろ速報  220
>>214
近づく事さえできれば一方的になる時点でおかしいよ!


名前:ねいろ速報  211
立体起動装置は資源が残ってるなら何らかの形で残っていると信じたい


名前:ねいろ速報  212
氷瀑石も巨人由来の資源だし無くなってるか


名前:ねいろ速報  213
巨人もそうだけど記憶改竄能力も便利すぎてありえないだろってなると思う
一番わけがわからないのは劇中でも何だったのか明言されることがなかったムカデだけど


名前:ねいろ速報  216
けどブレードに使われたのあの竹は生えてるんだろなあ


名前:ねいろ速報  217
雷槍の技術が後のミサイルに…


名前:ねいろ速報  219
記憶改竄と座標は実物のある巨人よりなにそれだな…


名前:ねいろ速報  224
本編世界の調査兵団は自由と未知への欲求がとんでもないから誰が異世界いっても喜びそう


名前:ねいろ速報  226
歴史の授業で兵長出るかな…?
出なさそうだけど…


名前:ねいろ速報  230
>>226
英雄アルミンの生い立ち語る上で立場的にもエルヴィン共々出ない事がまずないんじゃないかな…


名前:ねいろ速報  228
スクールカーストだと最初から幽霊だったっけ?


名前:ねいろ速報  231
そういえばあんな酷い世界なのに奴隷とかの概念は始祖ユミル時代除けば出てこないんだな
まぁ壁外エルディア人が奴隷階級に近いんだろうけど


名前:ねいろ速報  236
そもそもイェーガー派はエレンがやる事やった以上何を目的として行動してるんだ状態だし


名前:ねいろ速報  239
>>236
来る侵略者に備えて軍備増強!


名前:ねいろ速報  238
空の向こうには…自由がある!


名前:ねいろ速報  240
イェーガー派も別に人類根絶を目的にしてるわけじゃないだろうし自分たち以外の敵を駆逐するには何もかも足りないしそりゃ保守的にならざるを得ないよね


名前:ねいろ速報  242
そういう立ち回りで生きる事しか出来なかったとは言え他人の為に貧乏くじ引く事を躊躇しないのは確かだからな…


名前:ねいろ速報  243
安直で悪趣味な学パロかと思ったら実質キャラの深掘りみたいになってるのが凄いよスクールカースト
ただの嘘予告の延長線かと思ったのに


名前:ねいろ速報  248
>>243
無気力エレンは巨人駆逐が無いifエレンかなとは思ってた


名前:ねいろ速報  244
どうでもいいけどこのゴスミカサ可愛くて好き


名前:ねいろ速報  245
本人は自分は平凡な男って自称してるけど幼少期からして躊躇なく人殺しが出来る時点でエレンは絶対平凡ではないと思う


名前:ねいろ速報  249
>>245
(ドン引きするお兄ちゃん)


名前:ねいろ速報  267
>>249
ヤベー父親の洗脳から弟を救い出そうと思ったらヤベーのは弟だった…


名前:ねいろ速報  252
>>245
自分の評価低くて平凡な男(自称)してるところも厄介なんだよエレン…


名前:ねいろ速報  246
貴様も逃さん…
された編集部は可愛そうだなって


名前:ねいろ速報  251
実際安直で悪趣味ではあると思うし狙ってると思うよ
それとキャラの深堀は両立するだけで


名前:ねいろ速報  253
打ちのめされてた時も別に過去の人殺しに関しては何の後悔もしないどころか思い出すこともなかったからな…


名前:ねいろ速報  254
そもそもこの作者おまけ部分で高尚なことしようなんて最初から思ってないからおふざけ全開のネタに走ってたのでは


名前:ねいろ速報  261
>>254
そこに考察勢が世界繋がってるとかループとか言い出す


名前:ねいろ速報  255
逆にエレンの思惑が最後に外れて10割トランプルを達成したらどうなってたんだろうなって


名前:ねいろ速報  259
>>255
残ったエルディア人同士で戦争


名前:ねいろ速報  256
最初は普通の学生だったのに過去に事故死した事になった挙句に何故かエレンに取り憑いてる怨霊になってるマルコはあんまりじゃなかろうか


名前:ねいろ速報  257
本編からしてアッカーマンの性質とか頭ベルトルトとか考証するのが大好きな人達があれこれ言ってたけど実際はエレンが勢いででまかせ言っただけで
本人さえも何言ってんだ俺ってなってたり深読みしすぎな人達が自爆しまくってるのが酷い


名前:ねいろ速報  258
娘3人は母親が目の前で死んだと思ったらなんか父親が急に食えって強制してくるし
いざ食ったらこう…母視点での生々しい諸々が流し込まれてくるからそりゃ死んだ目にもなるからな…


名前:ねいろ速報  260
最後はミサイルでボコボコにされてたのって
あれは世界中がまた滅びかける最終戦争だったんだろうか
それともエルディアだけが滅びる恐れてた未来だったんだろうか


名前:ねいろ速報  275
>>260
誰も資源がある島を乗っ取るとかせずに放置されてるあたり多分世界が滅びかける戦争だろう
どっちにしろ人間はどこまでも争いをやめられなかったのは確かだ


名前:ねいろ速報  262
>最初は普通の学生だったのに過去に事故死した事になった挙句に何故かエレンに取り憑いてる怨霊になってるマルコはあんまりじゃなかろうか​
後々物凄い影響が出てくるとはいえ正直早々に死んだモブの一人くらいの扱いなのにむしろだいぶ出番あるなって
あんなに本編で出番があったコニーですらほぼ出番なかったのに


名前:ねいろ速報  266
こっちのヒストリアとライナーとエレンはどうなったの?


名前:ねいろ速報  270
人間じゃないから
たまたまガワが人間に似てただけのケダモノだから


名前:ねいろ速報  271
一部の国では神として崇められてそうなのがエレン


名前:ねいろ速報  274
>>271
実際人類の8割も圧倒的な力で滅ぼしかけたら方向性はともかく神以外の何物でもない


名前:ねいろ速報  278
考察勢はマブラヴに縛られすぎたのだ……


名前:ねいろ速報  282
>>278
町山さんをこそ真に考察すべきだったとはね…


名前:ねいろ速報  279
島とか言ってるけどオーストラリアくらいの広さあるから
発展して隅々まで人が住むようになったら内戦でもあれくらいの規模になる


名前:ねいろ速報  280
アニメでもっと遥か先の未来っぽくしたのはいい落としどころだったと思うよ


名前:ねいろ速報  283
これもアニメ化しよう


名前:ねいろ速報  284
そもそも地ならし結構隙間ある感じだったけどよく8割も死んだな


名前:ねいろ速報  286
>>284
近寄っただけで人間が発火するしそりゃ助からん


名前:ねいろ速報  287
>>284
まず近づいただけで木が発火するぐらいの高熱だから踏まれなくても近づかれたら死ぬんだ


名前:ねいろ速報  288
文明や人もそうだけどあの熱量で焼きにもかかるんじゃ自然も壊滅してるだろうな
まあ時間が経てばそれもまた戻るんだろうけど…


名前:ねいろ速報  290
>>288
大型の動物は絶滅した種もだいぶ多そう


名前:ねいろ速報  291
>>288
人の居ないところには行かないだろうからそういうところは自然残ってるんじゃない?


名前:ねいろ速報  306
>>288
100年くらいじゃ元には戻らんと思うけどな


名前:ねいろ速報  292
超高温で地面踏み固めてるってどう考えても植生全滅するだろうし土壌の復活まで何年掛かるんだか…


名前:ねいろ速報  304
>>292
でもどうしても平らにしたかったんだ
この光景が見たかったんだ
仕方なかったってやつだ


名前:ねいろ速報  308
>>292
へたすると再生しない


名前:ねいろ速報  309
>>308
微生物まで死んでそうだからなぁ…


名前:ねいろ速報  293
最終形態エレンでも記憶操作の力は発動できないんだっけ?


名前:ねいろ速報  294
>>293
できるから記憶を一部消したりはしてる


名前:ねいろ速報  295
まぁ数百年くらいは地球上の大半が人の手の及ばぬ地になるだろうしその内にある程度自然も回復するだろう
って言うか割と最終回のすぐ後に畑とか作ってた気がする


名前:ねいろ速報  297
八割の地面が焼かれて踏み固められたって人間より地球環境の方が大丈夫?ってなるわ


名前:ねいろ速報  298
読み返してたらいつの間にか夜間や地下でも巨人化してたけど9つの巨人は日光/月光がないとダメって縛りないんだっけ
でもアニは地下道入るの嫌がってたよな
どこかで説明あった?


名前:ねいろ速報  303
>>298
地下道入るの嫌がってたのは単に地下奥深くで巨人化してもそのまま拘束されるだけで逃げられないから


名前:ねいろ速報  299
ページが足りなかったんだろうな
アルミンがエレンの地ならしにすぐ納得して君の過ちは無駄にしないと誓うって言うの


名前:ねいろ速報  300
まあ原作だけだとなに自国裏切っておいて英雄ヅラしてるの?ってアルミンツッコまれまくってたし


名前:ねいろ速報  301
「バラディ島の外の文明を後退させる」「敵を残して島内の内戦を防ぐ」「アルミン達をギリギリ人類を救った英雄に出来る」の絶妙な塩梅が残り2割なんだっけ
まあ自然環境もめちゃくちゃだろうけどそこまで気にしてられん…


名前:ねいろ速報  302
なにその白い粉…


名前:ねいろ速報  307
知性巨人を地下に幽閉したがるのは巨人化して逃げようにも中で崩れて生き埋めになるからだけど
なんでジーク操作以外の普通の無垢は日光浴びないと動かなくなるんだろう?壁の超大型もそうらしいし


名前:ねいろ速報  310
超高温が余計すぎる…


名前:ねいろ速報  311
いかな巨人とて無からエネルギーは生まれないという法則から逃れられないというだけだ


名前:ねいろ速報  312
罪を共有して二人で地獄で苦しもうはミカサすら入る余地がないヒロインぶりすぎるぞアルミン


名前:ねいろ速報  313
地ならしはバカが安易に出した結論にすぎないって面が強調された


名前:ねいろ速報  314
>>313
でも何度も試して失望してどう足掻いても未来は寸分違わず起きるって言ってるからなあ


名前:ねいろ速報  315
>>313
まあ…自国以外に核爆弾ばら撒いたら平和!とか言い出すやつがいたらバカだよな…ってなる


名前:ねいろ速報  316
そんなの間に受けるやつがあるかってアルミンも言ってるからな…


名前:ねいろ速報  319
どこにでもいるありふれた馬鹿があんな決意と覚悟をもって人類を8割も虐殺出来てたまるか!


名前:ねいろ速報  320
>>319
じゃあとてつもない超弩級のバカ